JP4533749B2 - 少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法 - Google Patents

少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4533749B2
JP4533749B2 JP2004532822A JP2004532822A JP4533749B2 JP 4533749 B2 JP4533749 B2 JP 4533749B2 JP 2004532822 A JP2004532822 A JP 2004532822A JP 2004532822 A JP2004532822 A JP 2004532822A JP 4533749 B2 JP4533749 B2 JP 4533749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
web
fiber
component
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004532822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537405A (ja
Inventor
ヴァシリー アラモヴィッチ トポルカレヴ
スーザン イライン ショウヴァー
グレゴリー ジェイムス ワイドマン
マシュー ジョセフ グラハム
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2005537405A publication Critical patent/JP2005537405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533749B2 publication Critical patent/JP4533749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/22Formation of filaments, threads, or the like with a crimped or curled structure; with a special structure to simulate wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/018Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

後で不織ウェブを形成することができる繊維を紡糸するための、当業者に公知の多くの方法がある。こうした不織ウェブの多くは、体液及び/又は尿、糞便、月経分泌物、血液、汗等といった排泄物を吸収するための使い捨て吸収性物品に有用である。身体側カバー、表面材、及びライナを製造することができるウェブを形成するために、縦方向、横方向又は両方向に延伸し可能な材料を形成するのに3次元繊維も有用である。こうした物品の製造業者は、こうした新しい材料、及びこうした新しい材料を物品に構成し又は使用して、それらが設計された用途を達成するのにより機能的なものとなるようにするための方法を常に捜し求めている。少なくとも一方向に伸長可能な少なくとも1つのエラストマー材料から形成された3次元二成分繊維でウェブを形成することは、非常に有益である。例えば、セルロースパルプ繊維が散在されて3次元不織繊維のウェブにされたものから形成された吸収体層を含む乳児用おむつは、3次元繊維が伸長可能である場合には、吸収体層がより多量の体液を保持できる。こうした吸収体層は、着用者に良好な漏れ防護を与えることができ、頻繁に取り替えられる必要がない。別の例においては、複数の3次元繊維から形成されたスパンボンド不織表面材又はライナは、改善された延伸し性及び制御可能な収縮性を与えることができる。こうした表面材又はライナは、吸収性物品の着用者に改善されたフィット性及び良好な快適性を与えることができる。
こうした3次元繊維から形成されたウェブは、1つ又はそれ以上の以下の特性、すなわち、改善されたフィット性、改善された嵩高性、良好な快適性、大きな空隙体積、柔軟な感触、改善された弾力性、良好な延伸し性及び制御された収縮性の1つ又はそれ以上を与えることができる。
不織ウェブを形成するのに用いられる具体的な方法は、ウェブに独特の特性及び特徴を生じさせることができる。ここで、少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法が発明され、そうしたウェブは、使い捨て吸収性物品に組み込まれたときには非常に望ましい。
手短に述べると、本発明は、二成分繊維でウェブを形成する方法に関する。この方法は、第1及び第2成分を共押出しする段階を含む。第1成分は回復率R1を有し、第2成分は回復率R2を有し、R1はR2より高い。第1及び第2成分は、紡糸パックを通して導かれて、各々が所定の直径を有する複数の連続溶融繊維を形成する。次いで、複数の溶融繊維が冷却チャンバに向けられて、複数の冷却された繊維が形成される。複数の冷却された繊維が引伸ばしユニットに向けられて、溶融繊維より小さい直径を有する複数の固体線状繊維が形成される。線状繊維は、形成ワイヤのような可動支持体上に堆積されて、繊維の蓄積体を形成する。繊維の蓄積体は、安定化され、結合されて、ウェブを形成する。ウェブは、該ウェブが弛緩される前に、縦方向、横方向又は両方向に少なくとも50%延伸される。ウェブを弛緩させることにより、繊維が3次元のコイル形状をもち、ウェブに少なくとも一方向の伸長性が与えられる。
図1を参照すると、繊維でウェブを形成する方法を実行するために必要な設備の概略図が描かれている。この方法は、第1成分10及び第2成分12を共押出しする段階を含む。第1及び第2成分10及び12は、固体の樹脂ペレット又は小粒子の形態とすることができる。第1成分10は、ホッパー14に配置され、そこから第1成分が導管16を通って計量されながら第1押出機18に供給される。同様に、第2成分12は、ホッパー22に配置され、そこから第2成分が導管22を通って計量されながら第2押出機24に供給される。
第1成分10は、紡糸できるか、又は別の方法で連続繊維を形成することができる材料である。この第1成分10が繊維を形成する場合、該繊維は、延伸し可能であって、高い回復率R1を有するものでなければならない。「回復率R1」は、第1成分10がその最初の長さの少なくとも50%延伸された後、それを引き伸ばすために適用された力が取り除かれる時に回復できるパーセントとして定義される。望ましくは、第1成分10はエラストマー材料である。第1成分10に使用できる好適なエラストマー材料としては、溶融押出し可能な熱可塑性エラストマー、例えば、ポリウレタンエラストマー、コポリエーテルエステル、ポリエーテルブロックポリアミドコポリマー、エチレンビニルアセテート(EVA)エラストマー、スチレン系ブロックコポリマー、エーテルアミドブロックコポリマー、オレフィン系エラストマー、並びにポリマー分野の当業者に既知の他のエラストマーが挙げられる。有用なエラストマー樹脂としては、ポリエステルポリウレタン及びポリエーテルポリウレタンが挙げられる。2つの市販のエラストマー樹脂の例は、商品名PN3429−219及びPS370−200MORTHANE(登録商標)ポリウレタンとして販売される。MORTHANE(登録商標)は、イリノイ州シカゴ60606に事務所を有するHuntsman Polyurethanesの登録商標である。別の好適なエラストマー材料は、オハイオ州クリーヴランド44141に事務所を有するNoveon,Inc.の登録商標であるESTANE(登録商標)である。さらに別の好適なエラストマー材料は、マサチューセッツ州Boxford01921に事務所を有するMerquinsaの登録商標であるPEARLTHANE(登録商標)である。
3つ目の別のエラストマー材料としては、商品名PEBAX(登録商標)として種々の等級で市販されているポリエーテルブロックポリアミドコポリマーが挙げられる。PEBAX(登録商標)は、ペンシルヴェニア州Birdsboro19508に事務所を有するAtofina Chemicals,Inc.の登録商標である。第2のエラストマー材料は、商品名ARNITEL(登録商標)として販売されるコポリエーテル−エステルである。ARNITEL(登録商標)は、オランダ、ヘールレン、Het Overloon 1,NL−6411 TEに事務所を有するDSMの登録商標である。第3のエラストマー材料は、商品名HYTREL(登録商標)として販売されるコポリエーテルエステルである。HYTREL(登録商標)は、デラウェア州ウィルミントン19898に事務所を有するE.I.DuPont de Nemoursの登録商標である。
第1成分10はまた、KRATON(登録商標)のようなスチレン系ブロックコポリマーから形成することができる。KRATON(登録商標)は、テキサス州ヒューストンに事務所を有するKraton Polymersの登録商標である。
第1成分10はさらに、ポリエステル脂肪族ポリウレタン又はポリヒドロキシアルカノエートのような生分解性エラストマー材料から形成することができる。第1成分10は、エラストマー及びプラストマーのようなオレフィン系エラストマー材料から形成することができる。このようなプラストマーの1つは、商品名AFFINITY(登録商標)として販売されるエチレン系樹脂又はポリマーである。AFFINITY(登録商標)は、テキサス州Freeportに事務所を有するDow Chemical Companyの登録商標である。AFFINITY(登録商標)樹脂は、Dow Chemical CompanyのINSITE(登録商標)拘束幾何触媒技術を用いて製造されるエチレン及びオクテンのエラストマーコポリマーである。別のプラストマーは、シングルサイト触媒により誘導されたコポリマー及びターポリマーを含む商品名EXACT(登録商標)として販売される。EXACT(登録商標)は、テキサス州Irving75039−2298、Las Colinas Boulevard 5959に事務所を有するExxon Mobil Corporationの登録商標である。第1成分10を形成するのに使用できる他の好適なオレフィン系エラストマーとしては、ポリプロピレン誘導エラストマーが挙げられる。
第1成分10はさらに、特定温度で延伸された後に十分な回復率R1を有する非エラストマー熱可塑性材料から形成することができる。第1成分10を形成するのに有用な非エラストマー材料は、ポリアミド、ナイロン、ポリエステル、ポリオレフィン又はポリオレフィンのブレンドのような押出し可能な熱可塑性ポリマーである。例えば、非エラストマー生分解性ポリ乳酸は、その約62℃のガラス転移温度を超えて延伸される場合に十分な回復率R1を与えることができる。
第2成分12は、第1成分10と同様に、紡糸できるか、又は別の方法で連続繊維を形成することができる材料である。第2成分12が線状繊維を形成する場合、該線状繊維は、延伸し可能であって、R1より小さい回復率R2を有するものでなければならない。「回復率R2」は、成分がその最初の長さの少なくとも50%延伸された後、それを引き伸ばすために適用された力を取り除いた時に回復できるパーセントとして定義される。第1及び第2成分10及び12が線状繊維を形成する場合、線状繊維が吸収性物品に有用となるために、繊維は延伸された状態から収縮又は縮むことができなければならない。本明細書に言及される場合、「収縮」という用語は、「縮む」と同じことを意味する。望ましくは、R1/R2の比は、少なくとも約2〜約100の範囲に及ぶ。最も望ましくは、R1/R2の比は、少なくとも約2〜約50の範囲に及ぶ。線状繊維においてR1をR2より大きくする理由は、第1及び第2成分10及び12が収縮又は縮む時に、3次元繊維が非常に望ましい所定の構造上の構成を示すからである。3次元繊維のこのような構造上の構成は、少なくとも1方向において例外的な伸び特性を示す。
線状繊維はさらに、第1成分10がこの線状繊維の約30%〜約95%の体積パーセントを構成し、第2成分12がこの線状繊維の約5%〜約70%の体積パーセントを構成する場合に、いくつかの特有の特性を備える。望ましくは、第1成分10は、線状繊維の約40%〜約80%の体積パーセントを構成し、第2成分12は、線状繊維の約20%〜約60%の体積パーセントを構成する。固体線状繊維の体積は、次の式を用いて計算され、
V=p(d2/4)L1
式中、Vは固体線状繊維の体積であり、pは円周と円の直径との比を表し、かつ広範囲の数学的問題において定数で表すことができる約3.14159の超越数であり、dは線状繊維の直径であり、L1は線状繊維の初期長さである。
第1成分10及び第2成分12に関する体積パーセントの上述の範囲では、線状繊維は、少なくとも50%延伸されて、延伸された線状繊維を形成できる。第1及び第2成分10及び12の各々の体積パーセントはまた、延伸された繊維が収縮した長さに収縮又は縮むのに重大な役割を果たす。第1及び第2成分10及び12の各々の体積パーセントを変更することによって、延伸された後、特定の所望特性をもった所定の構成に収縮することができる線状繊維を製造できる。しばらく経って、このような繊維が使い捨て吸収性物品に形成された後、体液と接触することで、この吸収性物品は膨潤し、繊維が線状になる前に少なくとも1方向に伸びることができる。繊維が伸びる時、繊維は伸長して、吸収性構造はさらなる体液を受容して保存できるようになる。
第1及び第2成分10及び12は、繊維が延伸された後で弛緩される時に分裂するのを防止するために、化学的、機械的及び/又は物理的に互いに接着又は結合される。弛緩された繊維は、長さ方向に収縮する。望ましくは、第1成分10は、第2成分12に強く接着される。芯/鞘配置において、第1及び第2成分10及び12間の機械的接着は、存在する化学的接着及び/又は物理的接着を補い、第1成分10の第2成分12からの分裂又は分離を防止するのを助ける。この分裂又は分離は、一方の成分が他方の成分よりも大きく収縮できるために生じる。特に収縮の間に強い相互接着が存在しない場合、2つの成分は2つに分かれることがあり、これは望ましいことでない。並列又はくさび型構成で配置された2つの成分で形成された繊維において、強い化学的及び/又は物理的接着は、第1成分10が第2成分12から分裂又は分離するのを防止する。
第2成分12は、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、ポリエステル、又はポリエーテルから形成できる。第2成分12はまた、商品名ASPUN(登録商標)6811Aとして販売される繊維等級のポリエチレン樹脂のようなポリオレフィン樹脂とすることができる。ASPUN(登録商標)は、ミシガン州ミッドランド48674に事務所を有するDow Chemical Companyの登録商標である。第2成分12はまた、ポリオレフィン樹脂、例えば、デラウェア州ウィルミントン19808、Centerville Road2801、Three Little Falls Centreに事務所を有するBasell North America,Inc.から入手可能なHimont PF304及びPF308のようなホモポリマーポリプロピレンとすることができる。第2成分12を形成できるポリオレフィン樹脂の別の例は、テキサス州Irving75039−2298、Las Colinas Boulevard 5959に事務所を有するExxon Mobil Corporationから入手可能なポリプロピレンPP3445である。第2成分12に使用できるさらに他の好適なポリオレフィン材料としては、ランダムコポリマー、例えばプロピレン及びエチレンを含有するランダムコポリマーが挙げられる。このようなランダムコポリマーの1つは、テキサス州Irving75039−2298、Las Colinas Boulevard 5959に事務所を有するExxon Mobil Corporationから入手可能な商品名Exxon9355である。
第2成分12はまた、延伸時に十分な永久変形を与える溶融押出し可能な熱可塑性材料から形成できる。このような材料としては、脂肪族及び芳香族ポリエステル、ポリエーテル、ポリプロピレン及びポリエチレンのようなポリオレフィン、これらのコポリマーブレンド、ポリアミド及びナイロンが挙げられるが、これらに限定されない。第2成分12はさらに、脂肪族ポリエステルのような生分解性樹脂から形成できる。このような脂肪族ポリエステルの1つは、ポリ乳酸(PLA)である。他の生分解性樹脂としては、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネートアジペート及びポリブチレンサクシネートが挙げられる。ポリブチレンサクシネートアジペート及びポリブチレンサクシネート樹脂は、商品名BIONOLLE(登録商標)として販売され、これはニューヨーク州ニューヨーク10017に事務所を有するShowa High Polymersの登録商標である。さらなる生分解性樹脂としては、商品名EASTAR BIO(登録商標)として販売されるコポリエステル樹脂が挙げられる。EASTAR BIO(登録商標)は、テネシー州Kingsport37662に事務所を有するEastman Chemical Companyの登録商標である。第2成分12に使用できるさらに他の生分解性樹脂としては、種々の組成及び構造を有するポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、並びに前述のポリマーとのコポリマー、ブレンド及び混合物が挙げられる。好適な生分解性ポリマー樹脂の具体的な例としては、Itochu Internationalから市販されるBIONOLLE(登録商標)1003、1020、3020及び3001樹脂が挙げられる。BIONOLLE(登録商標)は、ニューヨーク州ニューヨーク10017に事務所を有するShowa High Polymersの登録商標である。
第2成分12はまた、水溶性及び膨潤性樹脂から形成できる。このような水溶性の膨潤性樹脂の例としては、ポリエチレンオキシド(PEO)及びポリビニルアルコール(PVOH)が挙げられる。グラフトポリエチレンオキシド(gPEO)又は化学的に修飾されたPEOも使用できる。水溶性ポリマーは、良好な加工性、性能及び液体との相互作用を与えるために生分解性ポリマーとブレンドすることができる。
PEO樹脂は、反応性押出し、グラフト化、ブロック重合又は分枝によって化学的に修飾され、その加工性を改善できることに留意すべきである。PEO樹脂は、2001年1月9日にWangらに対して発行された米国特許第6,172,177号に記載される反応性押出し又はグラフト化によって修飾することができる。
最後に、第2成分12は、第1成分10よりも低い回復率R2を有する。第2成分12は、低弾性回復を示す材料から形成できる。第2成分12を形成できる材料としては、ポリオレフィン樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルアルコール(PVOH)、ポリエステル及びポリエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。第2成分12は、親水性又は疎水性界面活性剤で処理又は修飾することができる。第2成分12の親水性界面活性剤による処理は、体液又は液体との相互作用を増大させるために湿潤性表面を形成する。例えば、第2成分12の表面が親水性になるように処理される場合、体液、特に尿と接触した時により湿潤性となる。第2成分12の疎水性界面活性剤による処理によって、体液又は液体をはじくようになる。
図1を再び参照すると、第1及び第2成分10及び12は、2つの押出し機18及び24にて別々に共押出しされる。第1及び第2押出し機18及び24は、押出し分野の当業者に周知の様式で機能する。要するに、固体樹脂ペレット又は小粒子は、それらの溶融温度を超えて加熱され、回転オーガによって経路に沿って進む。第1成分10が導管26を通って送られる一方で、第2成分12は同時に導管28を通って送られ、両方の流れストリームは紡糸パック30に向けられる。図示しないが溶融ポンプは、必要により、体積分布を調節するために導管26及び28の1つ又は両方にわたって配置することができる。紡糸パック30は、合成繊維を製造する器具である。紡糸パック30は、押出された材料が流れる複数の孔又は開口部を有する底板を含む。紡糸パック30における1平方インチあたりの開口部の数は、1平方インチあたり約5〜約500開口部に及ぶことができる。望ましくは紡糸パック30における1平方インチあたりの開口部の数は、約25〜約250である。より望ましくは、紡糸パック30における1平方インチあたりの開口部の数は、約125〜約225である。紡糸パック30における各開口部の大きさは、様々なものとすることができる。典型的な大きさの開口部は、直径が約0.1ミリメートル(mm)〜約2.0mmに及ぶことができる。望ましくは紡糸パック30における各開口部の大きさは、直径が約0.3mm〜約1.0mmに及ぶことができる。より望ましくは、紡糸パック30における各開口部の大きさは、直径が約0.4mm〜約0.8mmに及ぶことができる。
紡糸パック30の開口部は、断面が丸い又は円形である必要はなく、バイローバル、トリローバル、正方形、三角形、長方形、楕円形、又は所望のその他の幾何学的断面構成を有することができることに留意すべきである。
図1及び2を参照すると、第1及び第2成分10及び12は、紡糸パック30に向けられ、第1成分10が芯32を形成する一方で、第2成分12がその芯32の外延を囲む鞘34を形成するような様式で底板に形成された開口部を通って送られる。所望ならば、第1成分10が鞘を形成する一方で、第2成分12が芯を形成できることに留意すべきである。この芯/鞘配置は、線状の二成分繊維36の1つの構成を作り出す。他の断面構成を有する二成分繊維も紡糸パック30を用いて製造できる。例えば、二成分繊維は、並列構成、又は芯が鞘の同軸から外れた芯/鞘設計を有することができる。
1つの二成分繊維36は、紡糸パック30内で板に形成された各開口部毎に形成される。これによって、各々が所与の直径を有する複数の連続溶融繊維36が、第1速度で同時に紡糸パック30から出ることができる。線状の二成分繊維36の各々は、間隔を空けられ、隣接する繊維36と分離されている。各二成分繊維36の直径は、紡糸パック30の底板に形成された開口部の大きさによって規定される。例えば、上述したように、底板の孔又は開口部の直径が約0.1mm〜約2.0mmに及ぶ場合、溶融繊維36の各々は、約0.1mm〜約2.0mmに及ぶ直径を有することができる。溶融繊維36は、板に形成された開口部を出た後、断面積が大きくなることがある傾向にあるが、この伸長は比較的小さい。
図1を再び参照すると、複数の連続溶融繊維36は、冷却チャンバ38を通って送られ、複数の冷却された線状繊維40を形成する。望ましくは、溶融繊維36は紡糸パック30から冷却チャンバ38に向かって下方に向けられる。溶融繊維36を下方に向ける理由は、溶融繊維36の移動を補助するために重力を利用できるからである。さらに垂直方向下向きの移動は、繊維36が互いに分離し続けるのを助けることができる。
冷却チャンバ38において、連続溶融繊維36は、1以上の空気ストリームと接触する。通常、紡糸パック30を出て冷却チャンバ38に入る連続溶融繊維36の温度は、約150℃〜約250℃の範囲である。溶融繊維36の実際の温度は、構成する材料、このような材料の溶融温度、押出しプロセスの間に適用される熱量、並びに他の要因による。冷却チャンバ38内では、連続溶融繊維36は、より低温の空気と接触して、囲まれる。この空気の温度は、約0℃〜約120℃に及ぶことができる。望ましくは、空気は、溶融繊維36を素早く冷却するように冷却又は冷蔵される。しかし、二成分繊維36を形成するのに使用される特定の材料では、周囲の空気又はさらに加熱された空気を用いるのが有利である。しかし、大部分のエラストマー材料では、空気は、約0℃〜約40℃に冷却又は冷蔵される。より望ましくは、空気は、約15℃〜約30℃の温度に冷却又は冷蔵される。より低温の空気を、種々の角度で溶融繊維36に向けることができるが、水平角度又は下向きの角度が最も良く作用するようである。入ってくる空気の速度は、溶融繊維36を効率よく冷却するように維持又は調節することができる。
冷却又は冷蔵された空気によって、連続溶融繊維36は、結晶化し、結晶構造又は相の分離を起こし、複数の冷却された連続繊維40を形成する。冷却された繊維40は、この時点でなおも線状構成をもつ。冷却チャンバ38を出る時、冷却された繊維40の温度は、約15℃〜約100℃に及ぶことができる。望ましくは、冷却された繊維40の温度は、約20℃〜約80℃に及ぶ。最も望ましくは、冷却繊維40の温度は、約25℃〜約60℃に及ぶ。冷却された繊維40は、この繊維40を形成した第1及び第2成分10及び12の溶融温度より低い温度である。冷却された繊維40は、この段階で軟質プラスチック粘稠度を有することができる。
複数の冷却された連続繊維40は、次いで引伸ばしユニット42に送られる。引伸ばしユニット42は、重力の利点を利用するために冷却チャンバ38の垂直方向下方に位置することができる。引伸ばしユニット42は、冷却された繊維40をその上に引落とせるのに充分な間隔を与えるために十分な高さを有していなければならない。引伸ばしは、冷却された繊維40に、紡糸パック30から下方に出た溶融材料を引く又は引落す加圧空気を供することを含む。空気圧力は、1平方インチあたり(psi)約3ポンド〜約100psiに及ぶことができる。望ましくは、空気圧力は、約4psi〜約50psiに及ぶことができる。より望ましくは、空気圧力は、約5psi〜約20psiに及ぶことができる。冷却チャンバ38において、加圧空気の速度は、冷却された繊維40を効率よく引落すために維持又は調整することができる。
加圧空気は、約25℃の周囲温度とすることができ、又は加圧空気は、所望に応じて、より熱くすることも、より冷たくすることもできる。冷却された繊維40は、冷却された状態からではなく、主に溶融状態から下方に引落される。引伸ばしユニット42の加圧空気の下方への力によって、溶融材料が長くされ、伸ばされて固体繊維44になる。溶融材料の延長は、固体繊維44の断面積を、成形し、狭くし、湾曲させ、そうでなければ変化させる。例えば、溶融材料が、紡糸パック30を出た時に丸い又は円形断面積を有する場合、固体繊維44の外側直径は小さくなる。固体線状繊維44の直径が小さくなる量は、溶融材料が引落される量、繊維が引落される距離、繊維を引落すのに使用される空気の圧力及び温度、スピンライン張力などを含むいくつかの要因に左右される。望ましくは、固体線状繊維44の直径は約5ミクロン〜約100ミクロンに及ぶ。より望ましくは固体線状繊維44の直径は、約10ミクロン〜約50ミクロンに及ぶ。最も望ましくは、固体線状繊維44の直径は、約10ミクロン〜約30ミクロンに及ぶ。
引伸ばしユニット42内において、冷却された繊維40は、紡糸パック30を出た連続溶融繊維36が示す第1速度よりも速い第2速度で引かれる。連続溶融繊維36と連続冷却繊維40との間のこのような速度変化が、溶融材料を長くし、またさらに断面積を小さくすることができる。引伸ばしユニット42を出た時、冷却された繊維40は固体繊維44になる。
引伸ばしユニット42を出た固体線状繊維44は、次いで可動支持体又は形成表面46に堆積する。可動支持体46は、駆動ロール48によって駆動されつつ、ガイドロール50の周りを回転する連続形成ワイヤ又はベルトとすることができる。必要により、1以上のガイドロールを利用できる。当業者に既知の他の種類の可動支持体も利用できる。可動支持体46は、開口部をもたない、又はそこに複数の開口部が形成されている微細な、中程度の又は粗いメッシュとして構成することができる。例えば、可動支持体46は、標準的な窓網戸と同様の構成を有することができ、又はそれは製紙業界で使用されるワイヤ又はフェルトに似た密な織布とすることができる。真空チャンバ52は、可動支持体46上の固体線状繊維44の蓄積を促進するために、任意に可動支持体46の下方に配置することができる。
図1及び3を参照すると、連続的な線状繊維44は、可動支持体46にランダム配向で蓄積し、不織マット54を形成する。不織マット54は、この時点で連続的な線状繊維44の単なる蓄積物であり、繊維44をウェブとして安定化するいかなる溶融点も結合も含んでいない。マット54の厚さ及び坪量は、可動支持体46の速度、可動支持体46上に堆積する連続線状繊維44の数及び直径、並びに繊維44が可動支持体46上に堆積する速度によって規定される。次いで不織マット54は、マット54に対して高温空気の1以上のジェット又はストリームを向ける高温エアナイフ56の下に送られる。「高温空気」とは、所定の高温に加熱された空気を意味する。使用される正確な温度は、二成分繊維44を形成するのに使用される材料に基づいて決定される。高温空気は、こうした繊維44が隣接繊維44に接触し、交差し、又は重なる時点で繊維44の一部を溶融するのに十分な温度であるべきである。高温空気によって、繊維44の一部が溶融されて、複数の溶融点58にて隣接繊維44と接着される。
溶融点58は、2以上の連続繊維44の交差点で形成される結合である。形成された溶融点58の数は変更することができ、マット54の速度、高温空気の温度、二成分繊維44の組成、連続線状繊維44の交絡程度、マット54の坪量などを含む多数の要因によって決定される。例えば、1平方インチあたり約10〜約10,000の溶融点とすることができる。複数の溶融点58によって接着される連続線状繊維44は、安定化されたウェブ60を形成する。或いは安定化ウェブを形成するために圧縮ロールも使用できる。ウェブ60は、空気堆積ウェブ、コフォームウェブ、湿式堆積ウェブなどとすることができる。
ここで図1及び5を参照すると、安定化ウェブ60は、結合ロール64及びアンビルロール66によって形成されるニップ62を通って送られる。結合ロール64及びアンビルロール66は通常、高温に加熱される。結合ロール64は、1以上の外側に突出したナッブ又は突出部68を含む。ナッブ又は突出部68は、結合ロール64の外周から外側に延びており、適切な大きさにされ、安定化ウェブ60に複数の結合70を形成するように成形される。安定化ウェブ60に結合70が形成されたら、安定化ウェブはボンデッドウェブ72になる。結合ロール64及びアンビルロール66は、安定化ウェブ60がニップ62を通過する時に、回転することができる。ナッブ又は突出部68は、安定化ウェブ60に所定の深さに入り込み、結合70を形成する。ボンデッドウェブ72は、スパンボンド不織ウェブとすることができる。スパンボンドは、溶融熱可塑性樹脂を比較的小さい直径を有する繊維に押出すことによって製造される不織材料である。ボンデッドウェブ72における結合70の正確な数及び位置は、結合ロール64の外周に形成されたナッブ又は突出部68の位置及び構成によって規定される。望ましくは、1平方インチあたり少なくとも1個の結合が、ボンデッドウェブ72に形成される。より望ましくは、1平方インチあたり約20〜約500個の結合が、ボンデッドウェブ72に形成される。最も望ましくは、1平方インチあたり少なくとも約30個の結合が、ボンデッドウェブ72に形成される。通常、結合面積パーセントは、ウェブ72の全面積の約10%〜約30%で変化する。
図1をさらに参照すると、ボンデッドウェブ72は次いで、少なくとも1方向に延伸され、望ましくは2方向に延伸される。例えば、ボンデッドウェブ72は、縦方向、横方向、又は両方向に引き伸ばすことができる。図1において、ボンデッドウェブ72は、回転ロール76及び78対の間に形成されたニップ74に送られる。ロール76及び78の各々は、それぞれ形状が付けられた表面80及び82を有する。形状が付けられた表面80及び82は、適切な大きさにされ、互いに適合する形状にされ、ボンデッドウェブ72がニップ74を通って進む時にそれを縦方向に引き伸ばす。ボンデッドウェブ72は、縦方向に延伸されて長くなったウェブ84になる。別の選択肢は、縦方向にウェブを引き伸ばすために一連の回転ロールを使用することである。ロールは、所望により異なる速度で駆動することができる。
この長くなったウェブ84は次いで、一対の回転ロール88及び90の間に形成されたニップ86を通って送られることができる。ロール88及び90の各々は、それぞれ形状が付けられた表面92及び94を有する。形状が付けられた表面92及び94は、適切な大きさにされ、互いに適合する形状にされ、ウェブ84がニップ86を通る時にウェブ84の幅又は横方向を大きくして、より幅の広いウェブ96になるようにする。1又は2方向にウェブを引き伸ばすために、当業者に既知の他の機構を使用できることに留意すべきである。こうした選択肢の1つは、ウェブの側縁部に取り付けたグリッパーを使用し、ウェブを横方向に引き伸ばすことである。別の選択肢は、ウェブを引き伸ばすためにテンターフレームを使用することである。
延伸しは、約25℃の室温で行うことができる。望ましくは、延伸しはまた、約25℃〜約100℃の範囲にて高温で行うことができる。より望ましくは、延伸しは、約50℃〜約90℃の範囲の高温で行うことができる。
延伸された幅広のウェブ96において、繊維44の一部は、少なくとも1方向に少なくとも50%延伸される。「延伸される」とは、連続繊維44が冷却又は固体状態で長くされる又は延伸されることを意味する。延伸は、繊維44に働く軸張力によって生じる。繊維44が延伸される時、繊維44の断面積は小さくなる。望ましくは、ウェブ96を形成する繊維44の一部に付与される延伸量は、約50%〜約500%に及ぶことができる。より望ましくは、ウェブ96を形成する繊維44の一部に付与される延伸量は、約50%〜約250%に及ぶことができる。最も望ましくは、ウェブ96を形成する繊維44の一部に付与される延伸量は、約75%〜約200%に及ぶことができる。所望ならば、複数のいくつかの適合ロール対は、ウェブ96の延伸率を除々に増大させるために使用できることに留意すべきである。繊維44の一部が延伸される時、ウェブ96の厚さは薄くなる。ウェブ96の厚さは、約2ミル〜約15ミルに及ぶことができ、延伸により、この厚さは薄くなる。
延伸は、繊維44の一部の断面積を約5%〜約90%小さくする。望ましくは、繊維44の一部の断面積は、約10%〜約60%に小さくされる。より望ましくは、繊維44の一部の断面積は、約20%〜約50%に小さくされる。延伸された2成分連続繊維44は、比較的小さい直径又は断面積を有する。望ましくは、延伸された連続繊維44の直径は、約5ミクロン〜約50ミクロンに及ぶ。より望ましくは、延伸された繊維44の直径は、約5ミクロン〜約30ミクロンに及ぶ。最も望ましくは、延伸された繊維44の直径は、約10ミクロン〜約20ミクロンに及ぶ。
延伸力が取り除かれた後に、延伸された繊維が収縮又は縮むことができるように、2成分連続繊維44は、延伸される前に、一定の構成を有するべきである。「収縮」とは、以前の状態に、短くなる、元に戻る、引き戻される又は回復する能力のことを意味する。「収縮」及び「縮む」という2つの単語は、本発明を説明するために本明細書において互換的に使用される。
図1及び6を参照すると、延伸されたウェブ96は、ニップ86を通った後に弛緩される。この弛緩によって、ウェブ96を形成する延伸された繊維44は収縮することができる。この弛緩により、繊維44の一部が、複数の3次元の2成分連続繊維98に収縮又は縮むことができる。弛緩されたウェブ96の厚さは、ボンデッドウェブ72の厚さよりも大きい。この厚さの増加により、より嵩高いウェブ、並びにより柔らかなウェブが得られる。図6において、3次元の2成分連続繊維98の一部は、長手方向の中心軸x−xをもつ螺旋又は螺旋コイルの形状で描かれる。「3次元繊維」とは、規則的又は不規則に間隔をあけたコイル及び/又は曲線の利点を活かして形成されたx、y及びz成分を有する繊維を意味し、そのx、y及びz平面における繊維の先端が、線状繊維より大きい体積を規定する点の軌跡を形成する。3次元の連続繊維98は、一般に螺旋構成を有する。螺旋構成は、3次元の連続繊維98の各々の全長Lに沿って延びることができ、又は螺旋構成は、3次元繊維98の連続長の一部において生じることができる。望ましくは、コイル形状は、3次元の連続繊維98の各々の長さの少なくとも半分にわたって延びている。より望ましくは、コイル形状は、3次元の連続繊維98の各々の長さの約50%〜約90%で延びている。最も望ましくは、コイル形状は、3次元の連続繊維98の各々の長さの約90%〜約100%で延びている。コイルは、3次元の連続繊維98の長さの少なくとも一部に沿って時計周り又は反時計周りの方向に形成することができることに留意すべきである。各コイルの構成は、3次元の連続繊維98の各々の長さに沿って変化してもよいことに留意すべきである。
ウェブ96において、繊維98の全てではないが、少なくとも一部は、360°を囲むコイルをもったコイル構成を有する。螺旋コイルは、3次元の連続繊維98の長さの一部又は全長にわたって連続又は不連続とすることができる。最も望ましくは、3次元の連続繊維98は、連続的な螺旋コイルを示す。3次元の連続繊維98は、二次元繊維が、例えば「x」及び「y」成分、「x」及び「z」成分又は「y」及び「z」成分の2成分だけを有するという点において二次元繊維とは異なる。3次元の連続繊維98は、「x」成分、「y」成分及び「z」成分の3成分を有する。多くの捲縮繊維は、平坦で2方向にのみ延びた二次元繊維である。捲縮繊維は、通常、押しつぶされ、又はつままれて小さい規則的な折り目又は隆起が形成された繊維である。捲縮繊維は、普通、その長さに沿って湾曲している。
3次元の連続繊維98は、螺旋コイルを形成する場合、非線状構成を有する。3次元の連続繊維98はまた、その長さLの一部に対して垂直に測定される振幅「A」を有する。3次元の連続繊維98の振幅「A」は、約10ミクロン〜約5,000ミクロンに及ぶことができる。望ましくは、3次元の連続繊維98の振幅「A」は、約30ミクロン〜約1,000ミクロンに及ぶ。最も望ましくは、3次元の連続繊維98の振幅「A」は、約50ミクロン〜約500ミクロンに及ぶ。3次元の連続繊維98はさらに、隣接した螺旋コイル間で360度分離した2つの位置にて測定される振動数「F」を有する。振動数「F」は、コイル化繊維の長さの1インチ毎に形成されたコイル又はカールの数を示すのに使用される。振動数「F」は、1インチあたり約10〜約1,000コイルに及ぶことができる。望ましくは、振動数「F」は、1インチあたり約50〜約500コイルに及ぶことができる。振幅「A」及び/又は振動数「F」は、3次元の連続繊維98の長さLの少なくとも一部に沿って又は全長にわたって、変化することもでき、又は一定であることもできることに留意すべきである。望ましくは、振幅「A」及び振動数「F」は、長さLの大部分にわたって一定である。3次元の連続繊維98の振幅「A」及び3次元の連続繊維98を形成する螺旋コイルの振動数「F」は、3次元の連続繊維98の長さに沿って、その延伸された状態からの全体的な収縮に影響する。
第1及び第2成分10及び12の変形特性は、延伸された繊維が3次元の連続繊維98に収縮する時に現れる螺旋コイルの構成及び大きさに影響することに留意すべきである。
3次元の連続繊維98は、それを形成する第1及び第2成分10及び12の特徴及び特性によって、延伸された後にコイル形状を得ることができる。第1及び第2成分10及び12は、2成分連続繊維36を形成するために紡糸パック30にて互いに接着される。線状繊維44における第1成分10は、少なくとも約50%変形の伸びを有する。第1成分10は、変形後、その長さを基準に、そこに付与された延伸変形の少なくとも約20%を回復することができる。望ましくは、線状繊維44の第1成分10は、その延伸変形の少なくとも約50%を回復することができる。第1成分10が少なくとも約50%未満の伸びを有する場合、回復又は弛緩力は、3次元繊維98の螺旋コイル化を活性化するのに十分でない場合がある。収縮した3次元繊維98における反復螺旋コイルが最も望ましい。第1成分10に関して、少なくとも約50%より高い伸びが望ましい。例えば、少なくとも約100%の伸びが良く、300%を超える伸びはより良好であり、400%を超える伸びはさらに良好である。
線状繊維44における第2成分12は、永久非回復性変形値及び回復性変形値を含む総合変形を有する。固体状態の永久非回復性変形値は、延伸、塑性降伏及び/又は引伸ばしの結果として、少なくとも約40%である。回復性変形値は、少なくとも約0.1%である。第2成分12に関して少なくとも約50%より高い伸びが望ましい。少なくとも約100%の伸びが良好であり、約300%を超える伸びがさらにより良好である。塑性降伏及び引伸ばしにより、第2成分12の薄化が生じる。第2成分12は、線状繊維44が固体状態で延伸される場合、約700%以上までの変形を有する。固体状態の延伸とは、第2成分12がその溶融温度より低い温度で延伸されることを意味する。第2成分12の総合変形が少なくとも約50%未満である場合、第2成分12は、延伸過程の間に破損し、破断する。また低変形において、第2成分12は、3次元繊維98における反復螺旋コイルの形成に所望される、十分なレベルの永久塑性降伏及び薄化を与えない。非常に低い温度では、繊維が砕けやすくなり、破断することがあるので、延伸を行うべきでない。同様に、素早い延伸によって、所望の伸びパーセントに達する前に繊維が破断する場合があるため、繊維は非常に素早く延伸されるべきではない。
3次元の連続コイル化繊維98の長さの伸びパーセントは、3次元の連続コイル化繊維98が直線又は線状になる前に引き伸ばすことができる長さの変化%として定義される。伸び%は、次の式によって表することができ、
%E=100×(L1−L)/L
式中、%Eは3次元繊維98のパーセント伸びであり、Lは3次元繊維98の収縮した長さであり、L1は直線又は非コイル形状に延伸された後の3次元繊維98の最終長さである。
収縮した3次元繊維98は、その後、収縮した長さの少なくとも100%に伸ばされる能力を有する。最も望ましくは、収縮した3次元繊維98は、その後、収縮した長さの約150%〜約900%に伸ばすことができる。さらにより望ましくは、収縮した3次元繊維98は、その後、収縮した長さの約250%〜約500%に伸ばすことができる。さらにより望ましくは、収縮した3次元繊維98は、その後、収縮した長さの約300%〜約400%に伸ばすことができる。
3次元の連続繊維98は、繊維が線状になる前に少なくとも1方向に例外的に伸びる特性を示す。伸びは、3次元繊維98が直線又は線状になる前に引き伸ばすことができるパーセント長さとして定義される。3次元繊維98の伸び特性の方向は、通常、線状繊維44が延伸された方向と同じである。換言すれば、収縮した繊維98が後で伸びる方向は、その収縮方向と反対である。収縮した繊維98は、2以上の方向に伸び特性を有することが可能である。例えば、収縮した繊維98は、後でx及びy方向の両方に伸ばすことができる。
3次元の連続繊維98は、延伸されたウェブ96が弛緩又は収縮した後に得られる。3次元の連続繊維98の一部は、第2成分12の回復率R2と比較した場合の、第1成分10の回復率R1との差によって螺旋プロファイルを達成できる。例えば、第1成分10は、第2成分12の回復率R2より高い回復率R1を有するので、第1成分10は、第2成分12よりも大きな程度に収縮しようとする。しかし、第1及び第2成分10及び12の両方は、互いに物理的、化学的又は機械的に接着又は結合しているので、同程度に収縮又は縮む。第1及び第2成分10及び12の体積パーセント及び回復パーセントの組み合わせは、繊維98の特有の3次元構成を作り出す。第1及び第2成分10及び12の収縮又は回復は、収縮した繊維98のツイスト又はコイル化効果を確立する。得られたコイル化の量、並びにコイル化形状及び位置は、線状繊維44の構成に使用される材料の選択によって制御することができる。これらの3つの変数、コイル化量、コイル化形状及びコイル化位置はまた、各成分の体積、並びに線状繊維44の各延伸量によって制御することができる。線状繊維44が延伸されて収縮する時間及び温度条件はまた、収縮した繊維98の最終特性に影響することがある。
第1成分10は、第2成分12の回復率R2より高い回復率R1を有し、そのため第1成分10が形成される材料は、より粘着性で弾性である傾向にある。そういうわけで、より高い回復率R1を有する材料が、内部芯を形成するために使用される一方で、より低い回復率R2を有する材料は、外側鞘を形成するために使用される。第1及び第2成分10及び12が延伸状態から収縮しようとした時に、外側鞘は、あまり収縮したり、又は縮んだりしない。これは、第1成分10が、それ自体が可能な量だけ完全に収縮することができないことを意味する。この閉じ込められた力は、収縮した繊維98においてツイスト又は螺旋コイル効果をもたらす。線状繊維44の各々を形成するために使用される材料を変更することによって、及び線状繊維44が延伸され、次いで収縮される条件を制御することによって、所定の方法により後で伸ばされる独特の構成の3次元繊維を製造できる。この特徴は、使い捨て吸収性物品を構成するのに極めて有用であることがわかった。この特徴はまた、他の物品においても同様に有益な特徴を示す場合がある。
次の表1は、種々の割合で延伸された個々の材料の回復パーセントを示す。各試料を形成する材料は、特定の厚さの薄いシートからドッグボーン又はダンベル形状に切り取られた。ドッグボーン形状の試料は、第1の伸長末端から第2の伸長末端までで測定された、63ミリメートル(mm)の初期長さを有していた。反対に位置合わせされた2点の伸長末端間には、18mmの長さ及び3mmの幅を有する狭い区域があった。次いで材料は、引張試験機に置かれ、材料の縦方向において、1分あたり5インチの速度で延伸された。この延伸によって、試料の狭い区域が延伸された。次いで試料の延伸に使用された力を取り除き、試料を収縮又は回復させた。最終回復長さとして知られる狭い区域の収縮した長さが測定され、延伸長さの百分率として記録された。このような材料を、線状繊維44を形成するために別の材料と組み合わせる場合、このような同様の範囲の回復又は縮みを得ることができるということは、この情報から推定できる。

Figure 0004533749
表1において、ドッグボーン形状の試料は、第1及び第2伸長末端間に位置する狭い区域l1を有していた。ドッグボーン試料の伸長末端の各々は、引張り試験機に固定され、力を適用されて、特定の温度において材料をその縦方向に所定量延伸した。試料を引き伸ばすことによって、狭い区域は、長さl2に延伸される。長さl2は、初期長さl1より大きい。試料に与えられた力は、次いで取り除かれ、試料は、狭い区域が長さl3に短くなるように収縮された。収縮した長さl3は、延伸された長さl2より小さいが、初期長さl1よりは大きい。回復パーセント(R%)は、次の式を用いて計算できる。
回復%=[(12−13)/12]×100
式中、l2は試料の狭い区域の延伸された長さであり、l3は試料の狭い区域の収縮した長さである。
図7を参照すると、線状繊維44が延伸され、該繊維が弛緩されてコイル形状になった後のウェブ96の一部を示す。この時点で、コイル化繊維98のウェブ96が形成され、それは安定なウェブである。
図1に再び戻ると、複数の3次元繊維98から形成されたウェブ96は、該ウェブを大きな供給ロール102に蓄積できる巻取りロール100に送られる。供給ロール102が所望の外側直径に達した時、切断ナイフ104及び協働アンビル106を用いてウェブ96を切断することができる。所望の時間にウェブ96を切断又は断つ他の手段も利用できる。こうした切断手段は当業者に周知である。
図8を参照すると、コイル化繊維98のウェブを形成する代替方法が描かれている。この方法は、安定化ウェブ60が高温エアナイフ56で形成される時点まで図1に示されるものと同一である。このため、引伸ばしユニット42の上流で利用される設備は図示されていない。安定化ウェブ60を形成した後、それは、ローラー76及び78の対によって形成されるニップ74を通って送られる。ここで安定化ウェブ60は縦方向に延伸され、長くなったウェブ84を形成する。長くなったウェブ84は、次いで、ローラー88及び90の対によって形成されるニップ86を通って送られ、横方向に延伸される。ニップ86を離れる時、ウェブ96を形成する延伸された繊維は、弛緩される。この弛緩によって、延伸された繊維の一部が、収縮し、コイル化繊維98を形成する。得られたウェブ96は、複数のコイル化繊維98で構成される。ウェブ96は、ローラー64及び66の対によって形成されるニップ62を通って送られ、そこでウェブ96に複数の結合70が形成され、それによってボンデッドウェブ97が得られる。ボンデッドウェブ97は次いで、該ウェブが大きい供給ロール102に蓄積される巻取りロール100に送られる。供給ロール102が所望の外側直径に達した時、ボンデッドウェブ97は、切断ナイフ104及び協働アンビル106を用いて切断することができる。
上述した2つの方法のいずれかによって形成されるウェブ96又は97は、多数の特有の特性を有する。ウェブ96又は97は、少なくとも1方向、望ましくは2方向に伸長可能である。ウェブ96又は97はまた、延伸されず、弛緩された複数の繊維で形成されたウェブに比べて、制御された収縮性、嵩高さ、及びより大きい空隙容積を示す。最後に、ウェブ96又は97は、高度の柔らかさを有し、それはウェブ材料が使い捨て吸収性物品における身体側カバーとして利用される場合に非常に望ましい特性である。
ウェブ96又は97は、少なくとも1方向、縦方向、横方向に約400%までの伸びを有することができ、又はそれらは、両方向に伸びを有することができる。望ましくは、ウェブ96又は97は、縦方向、横方向、又は両方向に約200%までの伸びを有する。より望ましくは、ウェブ96又は97は、縦方向、横方向又は両方向に約100%までの伸びを有する。ウェブ96又は97は、伸ばされることができ、次いでウェブは、伸び力が取り除かれた時に、ほぼ元の長さに収縮する能力を有する。
伸長可能なウェブ96又は97は、延伸し可能な材料、弾性フィルム又は弾性繊維に積層されて、薄い非吸収性の材料を形成することができることに留意すべきである。この積層材料は、おむつ、トレーニングパンツ、失禁衣類、衛生ナプキンなどのような使い捨て吸収性物品の身体側カバー又は対向層として使用できる。この積層材料はまた、創傷包帯、手術着、手袋などのようなヘルスケア製品に使用できる。
本発明はいくつかの具体的な実施形態に関連させて説明されたが、上述の説明に照らして当業者は多くの代替、変更及び変形が明らかであることを理解すべきである。
従って、本発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲内のこのような代替、変更及び変形は全て包含することを意図する。
連続二成分線状繊維で少なくとも一方向の伸長性を呈するウェブを形成する方法を概略的に示す図である。 二成分繊維の断面図である。 可動支持体上に蓄積された複数の連続線状繊維から形成された不織マットの一部の上面図である。 繊維が高温空気ジェットに曝されて安定化されたウェブを形成した後の、図3に示された不織マットの上面図である。 繊維が結合されてボンデッドウェブを形成した後の、図5に示された安定化されたウェブの上面図である。 二成分繊維を引き伸ばすのに用いられた力が除去され、繊維が弛緩されたときに形成された螺旋繊維の側面図である。 延伸された繊維が弛緩されてコイル化繊維になった後のウェブの一部の上面図である。 連続二成分線状繊維で少なくとも一方向の伸長性を呈するウェブを形成するための別の方法を概略的に示す図である。

Claims (26)

  1. 繊維をウェブに形成する方法であって、
    a)回復率Rを有する第1成分と、RがRよりも高いものとした場合の回復率Rを有する第2成分とを共押出しし、
    b)前記第1及び第2成分を、紡糸パックを通して導き、各々が所定の直径を有する複数の連続溶融繊維を形成し、
    c)前記複数の溶融繊維を冷却チャンバに通して、複数の冷却された繊維を形成し、
    d)前記複数の冷却された繊維を引伸ばしユニットに通して、前記溶融繊維より小さい直径を有する複数の線状繊維を形成し、
    e)前記線状繊維を可動支持体上に堆積させて、繊維の蓄積体を形成し、
    f)前記繊維を、互いが接触する点において接着させる安定化を行い、結合してウェブを形成し、
    g)前記ウェブを少なくとも一方向に少なくとも50パーセント延伸し、
    h)前記延伸されたウェブを弛緩させ、それにより前記繊維が3次元のコイル形状をもって、前記ウェブに少なくとも一方向の伸長性を与えるようにする、
    段階を含み、
    前記回復率の比R /R が少なくとも2であることを特徴とする方法。
  2. 前記繊維が二成分繊維であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記二成分繊維の各々が、同心の芯/鞘断面形状を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記芯/鞘断面形状の前記二成分繊維の各々が、互いに機械的に接着されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記芯/鞘断面形状の前記二成分繊維の各々が、互いに化学的に接着されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記芯/鞘断面形状の前記二成分繊維の各々が、互いに物理的に接着されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 前記ウェブがスパンボンド不織ウェブであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ウェブが少なくとも一方向に400%までの伸びを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記ウェブ中の前記第1成分の体積パーセントが、40%から80%までであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 繊維をウェブに形成する方法であって、
    a)回復率Rを有する第1成分と、RがRより高いものとした場合の回復率Rを有する第2成分とを共押出しし、
    b)前記第1及び第2成分を、第1速度で紡糸パックを通して導き、各々が所定の直径を有する複数の連続溶融繊維を形成し、
    c)前記複数の溶融繊維を冷却チャンバに通して、複数の冷却された繊維を形成し、
    d)前記複数の冷却された繊維を、前記第1速度より大きい第2速度で引伸ばしユニットに通して、各々が前記溶融繊維より小さい直径を有する複数の線状繊維を形成し、
    e)前記線状繊維を可動支持体上に堆積させて、繊維の蓄積体を形成し、
    f)前記繊維の蓄積体上に高温空気を向けて、各前記繊維が互いに接触する点で溶融接着した安定化された繊維を形成し、
    g)前記安定化された繊維を結合してウェブを形成し、
    h)前記ウェブを縦方向及び横方向に少なくとも50パーセント延伸し、
    i)前記延伸されたウェブを弛緩させ、それにより前記繊維が3次元のコイル形状をもって、前記ウェブに二方向の伸長性を与えるようにする、
    段階を含み、
    前記回復率の比R /R が少なくとも2であることを特徴とする方法。
  11. 前記ウェブにおいて6.5平方センチメートル当たり少なくとも1つの結合点が形成されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記ウェブにおいて6.5平方センチメートル当たり少なくとも30の結合点が形成されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記ウェブが、50パーセントから500パーセントまで延伸されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記ウェブが、50パーセントから250パーセントまで延伸されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記溶融繊維の各々が、0.1ミリメートルから2.0ミリメートルまでの所定の直径を有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 前記ウェブが、少なくとも一方向に200%までの伸びを有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 前記繊維を安定化させるために、前記繊維の蓄積体に複数の高温空気流をあてることをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  18. 前記第1成分がエラストマー材料であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  19. 前記第2成分がポリオレフィンであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  20. 二成分繊維をウェブに形成する方法であって、
    a)回復率Rを有する第1成分と、RがRより高いものとした場合の回復率Rを有する第2成分とを共押出しし、
    b)前記第1及び第2成分を、第1速度で紡糸パックを通して導き、各々が所定の直径を有する複数の連続溶融繊維を形成し、
    c)前記複数の溶融繊維を冷却チャンバに向けて、複数の冷却された繊維を形成し、
    d)前記複数の冷却された繊維を、前記第1速度より大きい第2速度で引伸ばしユニットに通して、各々が前記溶融繊維より小さい直径を有する複数の線状繊維を形成し、
    e)前記線状繊維を可動支持体上に堆積させて、繊維の蓄積体を形成し、
    f)前記繊維の蓄積体上に高温空気を向けて、各前記繊維が互いに接触する点で溶融接着した安定化されたウエブを形成し、
    g)前記安定化されたウェブを少なくとも一方向に少なくとも50パーセント延伸し、
    h)前記延伸されたウェブを弛緩させ、それにより前記繊維が3次元のコイル形状をもつようにし、
    i)前記延伸されたウェブを結合して、少なくとも一方向の伸長性をもつウェブを形成する、
    段階を含み、
    前記回復率の比R /R が少なくとも2であることを特徴とする方法。
  21. 前記安定化されたウェブの一部が、二方向に延伸されることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記安定化されたウェブが、最初に縦方向に延伸され、次いで横方向に延伸されることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記ウェブにおいて、6.5平方センチメートル当たり少なくとも1つの結合部が形成されることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. 前記ウェブにおいて、6.5平方センチメートル当たり少なくとも30の結合部が形成されることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  25. 前記ウェブは、少なくとも一方向に100%までの伸びを有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  26. 前記ウェブは、二方向に400%までの伸びを有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2004532822A 2002-08-30 2003-07-24 少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法 Expired - Fee Related JP4533749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/232,057 US6896843B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Method of making a web which is extensible in at least one direction
PCT/US2003/023149 WO2004020711A1 (en) 2002-08-30 2003-07-24 Method of making a web which is extensible in at least one direction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537405A JP2005537405A (ja) 2005-12-08
JP4533749B2 true JP4533749B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=31976898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532822A Expired - Fee Related JP4533749B2 (ja) 2002-08-30 2003-07-24 少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6896843B2 (ja)
EP (1) EP1534884B1 (ja)
JP (1) JP4533749B2 (ja)
KR (1) KR101007479B1 (ja)
AR (1) AR040877A1 (ja)
AU (1) AU2003254150A1 (ja)
BR (1) BR0313445A (ja)
DE (1) DE60330873D1 (ja)
MX (1) MXPA05001640A (ja)
WO (1) WO2004020711A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994763B2 (en) * 2002-10-24 2006-02-07 Advanced Design Concept Gmbh Elastomeric multicomponent fibers, nonwoven webs and nonwoven fabrics
WO2004088008A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur herstellung von bcf-fäden
US7270723B2 (en) * 2003-11-07 2007-09-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous breathable elastic film laminates, methods of making same, and limited use or disposable product applications
US7186317B2 (en) * 2003-12-12 2007-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for producing soft bulky tissue
MXPA06008386A (es) * 2004-01-26 2006-09-04 Procter & Gamble Fibras y telas no tejidas que comprenden mezclas y combinaciones de polietileno.
ATE416232T1 (de) 2004-01-26 2008-12-15 Procter & Gamble Fasern und vliesstoffe, umfassend polyproplyenblends und gemische
US7820875B2 (en) 2004-03-29 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles being adaptable to wearer's anatomy
US20050215972A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Roe Donald C Disposable absorbent articles with zones comprising elastomeric components
US8182456B2 (en) * 2004-03-29 2012-05-22 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with components having both plastic and elastic properties
MX2007001210A (es) * 2004-08-03 2007-04-17 Advanced Design Concept Gmbh Generos no tejidos elasticos extendidos.
JP4566142B2 (ja) * 2005-03-09 2010-10-20 花王株式会社 不織布
US20060237375A1 (en) * 2005-03-22 2006-10-26 Jian Xiang Bonded fiber structures for use in blood separation
US20060216491A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Ward Bennett C Bonded structures formed form multicomponent fibers having elastomeric components for use as ink reservoirs
US20060216506A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Jian Xiang Multicomponent fibers having elastomeric components and bonded structures formed therefrom
US8034430B2 (en) * 2005-10-27 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material
US20070099531A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Efremova Nadezhda V Foam fastening system that includes a surface modifier
US20070098953A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stabelfeldt Sara J Fastening systems utilizing combinations of mechanical fasteners and foams
CA2640722C (en) 2006-02-21 2011-12-06 Fiberweb Simpsonville, Inc. Extensible absorbent composites
US20070287983A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Richard Worthington Lodge Absorbent article having an anchored core assembly
US8235963B2 (en) 2006-06-07 2012-08-07 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring systems
DK1930492T3 (da) * 2006-12-06 2011-01-10 Reifenhaeuser Gmbh & Co Kg Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af en spinde-fiberdug
US20080187751A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Ward Bennett C Porous Reservoirs Formed From Side-By-Side Bicomponent Fibers
US8945079B2 (en) 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8858523B2 (en) 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
EP2345754A4 (en) * 2008-09-30 2012-03-21 Kb Seiren Ltd COMPOSITE FIBER FOR LOW
KR101383665B1 (ko) * 2010-09-03 2014-04-09 에스케이이노베이션 주식회사 다층필름
US9763837B2 (en) 2011-12-01 2017-09-19 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article having fluid flow control member
US9498384B2 (en) 2011-12-01 2016-11-22 Leigh E. Wood Assembled intermediate comprising staple fiber nonwoven web and articles
US20130143019A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 3M Innovative Properties Company Method of making coiled-filament nonwoven web and articles
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
FR3019493B1 (fr) * 2014-04-08 2017-11-10 Aplix Sa Procede pour impartir du developpe agrippant a un stratifie et stratifie obtenu par le procede
JP2016125163A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 株式会社クラレ ポリエーテルイミド系繊維およびポリエーテルイミド系繊維集合体
WO2018213276A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Berry Global, Inc. Elastic non-woven lamination method and apparatus
US11141823B2 (en) * 2018-04-28 2021-10-12 Laird Technologies, Inc. Systems and methods of applying materials to components
CN114451633A (zh) 2019-08-02 2022-05-10 耐克创新有限合伙公司 用于鞋类物品的鞋面

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988883A (en) 1957-04-05 1976-11-02 E. I. Dupont De Nemours And Company Stretch-resistant bulked yarn
US3338992A (en) 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
DK97537C (da) 1961-06-09 1963-12-09 Ole-Bendt Rasmussen Fremgangsmåde ved lægdestrækning i kold tilstand af et orienterbart foliemateriale.
US3502763A (en) 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
NL297313A (ja) 1962-08-30 1900-01-01
US3502538A (en) 1964-08-17 1970-03-24 Du Pont Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths
US3383449A (en) 1964-10-01 1968-05-14 Muller Paul Adolf Method for producing an endless filter string
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
GB1292301A (en) 1968-11-06 1972-10-11 Monsanto Co A helically crimped bicomponent polyamidepolyurethane filament
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3676242A (en) 1969-08-13 1972-07-11 Exxon Research Engineering Co Method of making a nonwoven polymer laminate
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
CA948388A (en) 1970-02-27 1974-06-04 Paul B. Hansen Pattern bonded continuous filament web
US3839240A (en) 1971-03-18 1974-10-01 Celanese Corp High melt index microporous films
CH526276A (de) 1971-05-13 1972-08-15 Celfil Co Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Filtermaterialbahnen für Tabakwarenfilter, insbesondere Zigarettenfilter
JPS481471A (ja) * 1971-06-01 1973-01-10
US3880966A (en) 1971-09-23 1975-04-29 Celanese Corp Corona treated microporous film
US3761348A (en) 1972-02-17 1973-09-25 Monsanto Co Bicomponent filament
US3870593A (en) 1972-06-06 1975-03-11 Minnesota Mining & Mfg Stretch-oriented porous films and preparation and use thereof
US3844865A (en) 1972-06-06 1974-10-29 Minnesota Mining & Mfg Method of making stretch-oriented porous films
GB1453447A (en) 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US4100324A (en) 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
US4039364A (en) 1974-07-05 1977-08-02 Rasmussen O B Method for producing a laminated high strength sheet
DE2441781C3 (de) 1974-08-31 1980-12-04 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Verbesserung der Wasseraufnahme und Saugfähigkeit von Fasermaterialien
US3998883A (en) * 1974-09-23 1976-12-21 Pfizer Inc. Process for preparing 6-chloro-2-chloromethyl-4-phenylquinazoline-3-oxide and intermediates therefor
US4793885A (en) 1974-12-11 1988-12-27 Rasmussen O B Method of laminating and stretching film material and apparatus for said method
US4124673A (en) 1975-03-26 1978-11-07 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of bifilar acrylic fibres
US4289832A (en) 1975-03-31 1981-09-15 Biax Fiberfilm Corp. Chemically-impregnated microporous films
US4285100A (en) 1975-03-31 1981-08-25 Biax Fiberfilm Corporation Apparatus for stretching a non-woven web or an orientable polymeric material
US4116892A (en) 1975-03-31 1978-09-26 Biax-Fiberfilm Corporation Process for stretching incremental portions of an orientable thermoplastic substrate and product thereof
US4153751A (en) 1975-03-31 1979-05-08 Biax-Fiberfilm Corporation Process for stretching an impregnated film of material and the microporous product produced thereby
US4223059A (en) 1975-03-31 1980-09-16 Biax Fiberfilm Corporation Process and product thereof for stretching a non-woven web of an orientable polymeric fiber
US4144008A (en) 1975-03-31 1979-03-13 Biax-Fiberfilm Corporation Apparatus for stretching a tubularly-formed sheet of thermoplastic material
US4336638A (en) 1975-05-23 1982-06-29 Netlon Limited Apparatus for stretching plastic webs
US4138459A (en) 1975-09-08 1979-02-06 Celanese Corporation Process for preparing a microporous polymer film
US4153664A (en) 1976-07-30 1979-05-08 Sabee Reinhardt N Process for pattern drawing of webs
US5153254A (en) 1977-03-17 1992-10-06 Applied Elastomerics, Inc. Reusable lint remover
US4350655A (en) 1977-05-05 1982-09-21 Biax Fiberfilm Process for producing highly porous thermoplastic films
US4368565A (en) 1978-03-28 1983-01-18 Biax-Fiberfilm Corporation Grooved roller assembly for laterally stretching film
US4251585A (en) 1978-05-01 1981-02-17 Biax Fiberfilm Corporation Product and process for stretching a tubularly formed sheet of orientable thermoplastic material
JPS5598915A (en) 1979-01-16 1980-07-28 Japan Exlan Co Ltd Production of fiber swelling with water
US4243802A (en) 1979-06-06 1981-01-06 Hercules Incorporated Surfactant-soluble cellulose derivatives
US4301102A (en) 1979-07-16 1981-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-crimping polyamide fibers
US4438167A (en) 1979-10-15 1984-03-20 Biax Fiberfilm Corporation Novel porous fabric
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4464815A (en) 1980-12-31 1984-08-14 Mobil Oil Corporation Multidirectional orientation apparatus
JPS57117951A (en) 1981-01-16 1982-07-22 Mitsubishi Rayon Co Porous polyethylene film and its manufacture
US4422892A (en) 1981-05-04 1983-12-27 Scott Paper Company Method of making a bonded corrugated nonwoven fabric and product made thereby
JPS57205520A (en) 1981-06-05 1982-12-16 Teijin Ltd Conjugate fiber
EP0066672B1 (en) 1981-06-09 1987-09-02 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing porous film or sheet
US4374888A (en) 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
US4424257A (en) 1981-11-12 1984-01-03 Monsanto Company Self-crimping multi-component polyamide filament wherein the components contain differing amounts of polyolefin
US4475971A (en) 1981-12-30 1984-10-09 Mobil Oil Corporation Method for forming strong cross-laminated films
US4443513A (en) 1982-02-24 1984-04-17 Kimberly-Clark Corporation Soft thermoplastic fiber webs and method of making
DK150793C (da) 1982-03-26 1988-01-04 Rasmussen Polymer Dev Rpd Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af et ark- eller baneformet plastmateriale med stor styrke
US4517714A (en) 1982-07-23 1985-05-21 The Procter & Gamble Company Nonwoven fabric barrier layer
US4795668A (en) 1983-10-11 1989-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bicomponent fibers and webs made therefrom
FR2555102B1 (fr) 1983-11-21 1986-09-26 Prouvost Sa Procede de fabrication en continu d'un complexe souple de permeabilite controlee pour, notamment, le tenturage mural et une installation de mise en oeuvre du procede
US4613643A (en) 1984-02-09 1986-09-23 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Porous sheet
US4590124A (en) 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film
US4521484A (en) 1984-06-07 1985-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-crimping polyamide filaments
US4818464A (en) 1984-08-30 1989-04-04 Kimberly-Clark Corporation Extrusion process using a central air jet
US4820590A (en) 1985-05-08 1989-04-11 Exxon Chemical Patents Inc. Oriented elastomeric film and method of manufacture
US4663220A (en) 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4720415A (en) 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
US4698372A (en) 1985-09-09 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microporous polymeric films and process for their manufacture
JPS6278214A (ja) * 1985-09-26 1987-04-10 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合繊維
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4806300A (en) 1985-12-09 1989-02-21 Richard R. Walton Method for softening a nonwoven web
JPS62170509A (ja) 1986-01-20 1987-07-27 Teijin Ltd 伸縮性合成繊維糸条およびその製造方法
US4789699A (en) 1986-10-15 1988-12-06 Kimberly-Clark Corporation Ambient temperature bondable elastomeric nonwoven web
IN167421B (ja) 1987-01-16 1990-10-27 Rasmussen O B
US4777073A (en) 1987-03-11 1988-10-11 Exxon Chemical Patents Inc. Breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films
US4833172A (en) 1987-04-24 1989-05-23 Ppg Industries, Inc. Stretched microporous material
USH1558H (en) * 1987-06-19 1996-07-02 Goulait; David J. K. Method for manufacturing and an absorbent article having elastically extensible portions
DE3726325A1 (de) 1987-08-07 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers
FI97300C (fi) 1987-08-27 1996-11-25 Mitsubishi Chemical Mkv Compan Huokoinen kalvo sekä imukykyiset saniteettituotteet
US4867881A (en) 1987-09-14 1989-09-19 Minnesota Minning And Manufacturing Company Orientied microporous film
US5162074A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Basf Corporation Method of making plural component fibers
DK245488D0 (da) * 1988-05-05 1988-05-05 Danaklon As Syntetisk fiber samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
US5380578A (en) 1988-06-30 1995-01-10 Arlington Fabrics Corporation Elastic fabric having a grooved outer surface and garments made therefrom
US4994335A (en) 1988-09-10 1991-02-19 Ube Industries, Ltd. Microporous film, battery separator employing the same, and method of producing them
US4981747A (en) 1988-09-23 1991-01-01 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including a reversibly necked material
US4965122A (en) 1988-09-23 1990-10-23 Kimberly-Clark Corporation Reversibly necked material
US4863785A (en) 1988-11-18 1989-09-05 The James River Corporation Nonwoven continuously-bonded trilaminate
US4877679A (en) 1988-12-19 1989-10-31 Ppg Industries, Inc. Multilayer article of microporous and porous materials
US5069970A (en) 1989-01-23 1991-12-03 Allied-Signal Inc. Fibers and filters containing said fibers
DE68920133T2 (de) 1989-01-27 1995-05-04 Nippon Petrochemicals Co Ltd Kreuzgelegter, gestreckter Vliesstoff und Verfahren zur Herstellung desselben.
JP2682130B2 (ja) 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5108827A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
US5188885A (en) 1989-09-08 1993-02-23 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric laminates
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5501679A (en) * 1989-11-17 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric laminates with microtextured skin layers
US5120594A (en) 1989-11-20 1992-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microporous polyolefin shaped articles with patterned surface areas of different porosity
US5116662A (en) 1989-12-15 1992-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material
US5057368A (en) 1989-12-21 1991-10-15 Allied-Signal Filaments having trilobal or quadrilobal cross-sections
US5169706A (en) 1990-01-10 1992-12-08 Kimberly-Clark Corporation Low stress relaxation composite elastic material
US5429856A (en) * 1990-03-30 1995-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite materials and process
US5352518A (en) * 1990-06-22 1994-10-04 Kanebo, Ltd. Composite elastic filament with rough surface, production thereof, and textile structure comprising the same
US5117540A (en) 1990-09-24 1992-06-02 Richard R. Walton Longitudinal compressive treatment of web materials
US5145727A (en) 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
US5149576A (en) 1990-11-26 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven laminiferous structure
US5156793A (en) 1991-02-28 1992-10-20 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
US5167897A (en) 1991-02-28 1992-12-01 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching a zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto
US5143679A (en) 1991-02-28 1992-09-01 The Procter & Gamble Company Method for sequentially stretching zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto without rupturing the web
DK132191D0 (da) * 1991-07-05 1991-07-05 Danaklon As Fibre og fremstilling deraf
US5169712A (en) 1991-08-23 1992-12-08 Amoco Corporation Porous film composites
US5238733A (en) * 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5277976A (en) * 1991-10-07 1994-01-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oriented profile fibers
US5256417A (en) * 1992-01-31 1993-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Water dispersible towelette impregnated with non-aqueous lotion formulations
US5470639A (en) * 1992-02-03 1995-11-28 Fiberweb North America, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
US5451450A (en) * 1992-02-19 1995-09-19 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic articles and a process for their production
US5374696A (en) * 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
US5405682A (en) * 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
US5599420A (en) * 1993-04-06 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material and method for making same
CA2101865C (en) * 1993-04-12 2007-11-13 Richard Joseph Kamps Method for making soft tissue
US5411636A (en) * 1993-05-21 1995-05-02 Kimberly-Clark Method for increasing the internal bulk of wet-pressed tissue
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5472775A (en) * 1993-08-17 1995-12-05 The Dow Chemical Company Elastic materials and articles therefrom
US6169045B1 (en) * 1993-11-16 2001-01-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven filter media
US5439626A (en) * 1994-03-14 1995-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making hollow nylon filaments
US5695376A (en) * 1994-09-09 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoformable barrier nonwoven laminate
US5498468A (en) * 1994-09-23 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Fabrics composed of ribbon-like fibrous material and method to make the same
US5539124A (en) * 1994-12-19 1996-07-23 Occidental Chemical Corporation Polymerization catalysts based on transition metal complexes with ligands containing pyrrolyl ring
US5707468A (en) * 1994-12-22 1998-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compaction-free method of increasing the integrity of a nonwoven web
US5554775A (en) * 1995-01-17 1996-09-10 Occidental Chemical Corporation Borabenzene based olefin polymerization catalysts
EP0747521B1 (en) * 1995-06-06 2004-03-03 Chisso Corporation Continuous fiber nonwoven and method for producing the same
US5763334A (en) * 1995-08-08 1998-06-09 Hercules Incorporated Internally lubricated fiber, cardable hydrophobic staple fibers therefrom, and methods of making and using the same
US5628097A (en) * 1995-09-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method for selectively aperturing a nonwoven web
JPH09241961A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Unitika Ltd 面ファスナー用不織布およびその製造方法
US6355200B1 (en) * 1996-05-28 2002-03-12 The Procter & Gamble Company Method for making fluid distribution materials
US6054002A (en) * 1996-06-27 2000-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a seamless tubular band
US5783503A (en) * 1996-07-22 1998-07-21 Fiberweb North America, Inc. Meltspun multicomponent thermoplastic continuous filaments, products made therefrom, and methods therefor
US5695377A (en) * 1996-10-29 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabrics having improved fiber twisting and crimping
US5910136A (en) * 1996-12-30 1999-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Oriented polymeric microporous films with flexible polyolefins
US5723546A (en) * 1997-03-24 1998-03-03 Rexene Corporation Low- and high-molecular weight amorphous polyalphaolefin polymer blends having high melt viscosity, and products thereof
US6287756B1 (en) 1997-05-05 2001-09-11 Ludwig Institute For Cancer Research Methods for determining presence of cancer in a sample by determining expression of an SSX gene
US5853635A (en) * 1997-06-18 1998-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making heteroconstituent and layered nonwoven materials
DE19733493C2 (de) * 1997-08-01 1999-05-12 Corovin Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Spinnvlieses aus thermobondierten gekräuselten Bikomponentenfasern
US6172177B1 (en) * 1997-12-31 2001-01-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Grafted poly(ethylene oxide) compositions
US5972502A (en) * 1998-03-04 1999-10-26 Optimer, Inc. Self-crimping fibers and methods for their preparation
JP3946867B2 (ja) * 1998-05-15 2007-07-18 三井化学株式会社 高伸長性不織布の製造方法
US6225243B1 (en) * 1998-08-03 2001-05-01 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050056960A (ko) 2005-06-16
US6896843B2 (en) 2005-05-24
MXPA05001640A (es) 2005-04-25
EP1534884A1 (en) 2005-06-01
EP1534884B1 (en) 2010-01-06
AU2003254150A1 (en) 2004-03-19
DE60330873D1 (de) 2010-02-25
WO2004020711A1 (en) 2004-03-11
AR040877A1 (es) 2005-04-20
US20040041308A1 (en) 2004-03-04
BR0313445A (pt) 2005-07-12
JP2005537405A (ja) 2005-12-08
KR101007479B1 (ko) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533749B2 (ja) 少なくとも一方向に伸長可能なウェブを形成する方法
JP4533748B2 (ja) 3次元繊維をウェブに形成する方法
JP6633783B2 (ja) 伸張性不織布
JP4599366B2 (ja) メルトフローレートの高い繊維を含有する柔軟で伸張性のある不織布ウェブ
EP0586937B2 (en) Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
JP3955650B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
US20040110442A1 (en) Stretchable nonwoven materials with controlled retraction force and methods of making same
JP2010536605A (ja) 伸縮性弾性不織布ラミネート
JP2004532939A (ja) 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布
WO1995003443A1 (en) Composite elastic nonwoven fabric
JP2005537403A (ja) 3次元繊維及びこうした繊維から形成されたウェブを製造する方法
JP4447758B2 (ja) 捲縮繊維および解繊糸集合体並びにウェブ
JP2001003252A (ja) 伸縮性弾性ネットおよびそれを用いた複合弾性不織布
KR101240750B1 (ko) 우수한 신축 회복성과 소프트한 촉감을 동시에 가지는 탄성 부직포 및 이의 제조방법
JP2000080553A (ja) 複合弾性不織布
JP4694743B2 (ja) 弾性的な伸長性を有する複合シートの製造方法
JPH1096154A (ja) 伸縮性混繊不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees