JP4566142B2 - 不織布 - Google Patents
不織布 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4566142B2 JP4566142B2 JP2006041828A JP2006041828A JP4566142B2 JP 4566142 B2 JP4566142 B2 JP 4566142B2 JP 2006041828 A JP2006041828 A JP 2006041828A JP 2006041828 A JP2006041828 A JP 2006041828A JP 4566142 B2 JP4566142 B2 JP 4566142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nonwoven fabric
- fiber
- fibers
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 207
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 110
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 28
- 238000003490 calendering Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 9
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
収縮面積率A=((a1×b1−a2×b2 )÷(a1×b1))×100
更に、求めた収縮面積率A(%)と、第1層11と第2層12の接合前に予め測定した第1層11の坪量P1(g/m2)とから、以下の式に従い第1層11と第2層12の接合後の第1層の坪量P2(g/m2)を求める。
第1層の坪量P2=P1×100/(100−A)
そして、第1層11の繊維密度d1(g/cm3)を、以下の式に従い求める。
d1=P2×(1/1000)×(1/t1)
第2層12の密度については、第1層11の密度の測定と同様にして求めることができる。この場合、第2層12の見掛け厚みt2は、後述する方法で測定し、測定された値を用いて密度d2を算出する。
(1)第1層の繊維集合体の製造
大和紡績(株)製の潜在捲縮性繊維CPP(商品名、2.2dtex×51mm、鞘成分樹脂の融解温度(融点):145℃)を原料としてカード法によって坪量15g/m2のウエブを製造した。熱エンボスロール(145℃±10℃)を用いてウエブを熱エンボス加工し、第1層の繊維集合体を製造した。エンボス面積率は28%であった。
大和紡績(株)製の潜在捲縮性繊維CPP(商品名、2.2dtex×51mm、鞘成分樹脂の融解温度(融点):135℃)を原料としてカード法によって坪量30g/m2の第2層の繊維集合体を製造した。
第1層の繊維集合体と第2層の繊維集合体とを重ね合わせ、超音波エンボス法によって両繊維集合体を部分的に接合し積層体を得た。エンボスによる各接合部の形状は円形であり、その配列パターンは菱形格子状であった。熱風炉において積層体に130℃±10℃の熱風を5〜10秒間エアスルー方式で吹き付けた。これによって各繊維集合体に含まれる潜在捲縮性繊維を捲縮させて各繊維集合体をその面内方向に収縮させた。このとき、第1層の繊維集合体に含まれている潜在捲縮性繊維は、先に行った熱エンボス加工によってその捲縮が妨げられているので、第2層の繊維集合体の面積収縮率の方が第1層の繊維集合体の面積収縮率よりも高くなった。その結果、第1層の繊維集合体から形成される第1層においては接合点間において凸部が多数形成された。このようにして得られた不織布はその坪量が92g/m2であり、接合点の面積率は不織布の面積の7%であった。
一対の金属鏡面ロールを用いてカレンダー加工を行った。線圧は300N/cmであった。
大和紡績(株)製の潜在捲縮繊維〔CPP繊維(商品名)、2.2dtex×51mm〕及び大和紡績(株)製の芯鞘型熱融着性複合繊維を原料として、カード法によってカードウエブを製造した。潜在捲縮繊維と熱融着性複合繊維との重量比(前者:後者)は50:50であった。潜在捲縮繊維は芯がポリプロピレン、鞘がエチレン−プロピレンランダム共重合体からなるものであった。熱融着性複合繊維は芯がポリエチレンテレフタレート、鞘がポリエチレンからなるものであった。このカードウエブに超音波エンボスを施した。エンボスパターンは実施例1と同様とした。次いで、熱風をエアスルー方式で吹き付けて、繊維交点を熱融着させた。これにより坪量92g/m2 の不織布を得た。
実施例1及び2においてカレンダー加工を施さない以外は実施例1及び2と同様にして不織布を得た。
実施例及び比較例で得られた不織布について、立体捲縮繊維の巻き上げ角及び断面形状を電子顕微鏡で測定した。巻き上げ角は、5本の繊維を対象として測定され、その平均値を算出して巻き上げ角の値とした。また、以下の方法で表面特性(表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数MIU、摩擦係数の平均偏差MMD)、圧縮特性の線形性LC、曲げ剛性Bを測定した。これらの測定は、以下の書籍に記載の方法に従い、カトーテック株式会社製のKESFB4−AUTO−A(商品名)を用いて測定した。
川端季雄著、「風合い評価の標準化と解析」、第2版、社団法人日本繊維機会学会 風合い計量と規格化研究委員会、昭和55年7月10日発行
また、不織布の肌触りを、以下の方法で官能評価した。結果を表1に示す。更に、実施例1及び比較例1で得られた不織布における立体捲縮繊維の電子顕微鏡像を図3及び図4に示す。
20cm×20cmの試験片を準備し、平滑な金属平面の試験台に取りつける。接触子を9.8cN(誤差±0.49cN以内)で試験片に圧着する。試験片を0.1cm/secの一定速度で水平に2cm移動させる。試験片には19.6cN/cmの一軸張力が与えられる。接触子は、0.5mm径のピアノ線を幅5mmでU字状に曲げたものからなり、9.8cNで試験片を圧着する。接触子は、ばねで圧着される。ばねの定数は24.5cN/mm(誤差±0.98cN/mm以内)とし、共振周波数は表面接触から離れた状態で30Hz以上とする。表面粗さの平均偏差の測定値はSMD値で表される。この測定をMD及びCDともに行い、下記式(1)から平均値を出し、これを表面粗さの平均偏差SMDとする。
表面粗さの平均偏差SMD={(SMDMD 2+SMDCD 2)/2}1/2 (1)
20cm×20cmの試験片を準備し、平滑な金属平面の試験台に取りつける。接触子を49cNの力で接触面を試験片に圧着し、試験片を0.1cm/secの一定速度で水平に2cm移動させる。試験片には19.6cN/cmの一軸張力が与えられる。接触子は、表面粗さの測定に用いた接触子と同じ0.5mm径のピアノ線を20本並べ幅10mmでU字状に曲げたもので、重錘によって49cNの力で接触面を試験片に圧着させている。摩擦係数の測定値はMIU値で表され、この摩擦係数MIU値の平均偏差がMMD値で表される。この測定をMD及びCDともに行い、下記式(2−1)、(2−2)から平均値を出し、これを摩擦係数MIU及び摩擦係数の平均偏差MMDとする。
摩擦係数MIU={(MIUMD 2+MIUCD 2)/2}1/2 (2−1)
摩擦係数の平均偏差MMD={(MMDMD 2+MMDCD 2)/2}1/2 (2−2)
20cm×20cmの試験片を準備し、試験台に取りつける。その試験片を面積2cm2の円形平面をもつ鋼板間で圧縮する。圧縮速度は20μm/sec、圧縮最大荷重は4.9kPaとする。回復過程も同一速度で測定を行う。圧縮特性の線形性はLC値で表される。LC値は下記式(3)で定義される。
20cm×20cmの試験片を準備し、試験台に取りつけ、1cmの間隔のチャックに試験片を把持する。試験片に対して、曲率K=−2.5〜+2.5cm-1の範囲で、等速度曲率の純曲げを行う。変形速度は0.50cm-1/secで、1サイクル変形を行う。曲げ剛性値Bは、前述の「風合い評価の標準化と解析」の記載では、曲率0.5〜1.5及び−0.5〜−1.5間の曲げモーメントの傾斜より算出しているが、不織布の測定では、この曲率間で屈曲が起きるケースがあり、正確な数値が表されにくい。そこで、本発明における曲げ剛性Bは、0〜最大曲げモーメント値及び0〜最小曲げモーメント値における傾斜より算出する。この測定をMD及びCDともに行い、下記式(4)から平均値を出し、これを曲げ剛性Bとする
曲げ剛性B={(BMD 2+BCD 2)/2}1/2 (4)
不織布の肌触りを、やわらかさ及びなめらかさの観点から官能評価した。評価は、10人のパネラーを対象として以下の5段階で行った。結果は10人の平均点で示した。
・やわらかさに関して
「やわらかくて、肌触りがよい。」
5:そう思う
4:ややそう思う
3:どちらともいえない
2:あまりそう思わない
1:そう思わない
・なめらかさに関して
「なめらかで、肌触りがよい」
5:そう思う
4:ややそう思う
3:どちらともいえない
2:あまりそう思わない
1:そう思わない
11 第1層
12 第2層
13 接合部
14 凹部
15 凸部
Claims (7)
- 立体捲縮繊維を含み、該立体捲縮繊維の巻き上げ方向が、軸線の方向に対して55度以下の角度θをなして傾斜している不織布であって、
前記不織布は、その一方の面を含む第1層と、他方の面を含む第2層を有し、
一方の面は、多数の凹凸部を有する凹凸形状からなり、
他方の面を含む第2層に前記立体捲縮繊維が含まれており、
第2層に、前記立体捲縮繊維に加えて捲縮を有さない繊維又は二次元捲縮している繊維が含まれている不織布。 - 立体捲縮繊維は、その横断面形状が扁平である請求項1記載の不織布。
- 第1層にも立体捲縮繊維が含まれており、
第1層に含まれる立体捲縮繊維の割合よりも、第2層に含まれる立体捲縮繊維の割合の方が高くなっている請求項1記載の不織布。 - 第1層に含まれる立体捲縮繊維は、その巻き上げ方向が、軸線方向に対して傾斜しているものである請求項3記載の不織布。
- 第2層よりも第1層の方が、密度が低くなっている請求項1ないし4の何れかに記載の不織布。
- 請求項1記載の不織布を表面シートとして用いた吸収性物品。
- 立体捲縮繊維を含み、該立体捲縮繊維の巻き上げ方向が、軸線の方向に対して55度以下の角度θをなして傾斜している不織布の製造方法であって、
潜在捲縮性繊維を含むウエブを形成し、このウエブの構成繊維どうしを融着させ、その融着と同時に又はその後に前記潜在捲縮性繊維に立体捲縮を発現させ、次いでカレンダー加工を施して立体捲縮が発現した繊維を変形させ、繊維の巻き上げ方向を軸線の方向に対して傾斜させ、
カレンダー加工を一対のロールを用いて行い、線圧を300〜700N/cmとする不織布の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006041828A JP4566142B2 (ja) | 2005-03-09 | 2006-02-20 | 不織布 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066201 | 2005-03-09 | ||
JP2006041828A JP4566142B2 (ja) | 2005-03-09 | 2006-02-20 | 不織布 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006283268A JP2006283268A (ja) | 2006-10-19 |
JP4566142B2 true JP4566142B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=37405470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006041828A Active JP4566142B2 (ja) | 2005-03-09 | 2006-02-20 | 不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4566142B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5380599B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2014-01-08 | 花王株式会社 | 不織布及びその製造方法 |
JP5985258B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-09-06 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP2024088553A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体及び吸収性物品 |
JP2024088554A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2024088555A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2024088552A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布シート及び吸収性物品 |
JP2024088551A (ja) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収部材 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0959860A (ja) * | 1995-06-06 | 1997-03-04 | Chisso Corp | 長繊維不織布及びその製造方法 |
JP2003147670A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-21 | Du Pont Toray Co Ltd | 伸縮性不織布およびその製造方法 |
WO2004020711A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making a web which is extensible in at least one direction |
JP2005015964A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Kao Corp | シート材料 |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006041828A patent/JP4566142B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0959860A (ja) * | 1995-06-06 | 1997-03-04 | Chisso Corp | 長繊維不織布及びその製造方法 |
JP2003147670A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-21 | Du Pont Toray Co Ltd | 伸縮性不織布およびその製造方法 |
WO2004020711A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making a web which is extensible in at least one direction |
JP2005015964A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Kao Corp | シート材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006283268A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4683957B2 (ja) | 不織布 | |
JP4683959B2 (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP4566142B2 (ja) | 不織布 | |
JP4744920B2 (ja) | 繊維シートの加工方法 | |
EP1340848B1 (en) | Bulky sheet material having three-dimensional protrusions | |
JP5842353B2 (ja) | 嵩高性不織布 | |
JP5374142B2 (ja) | 不織布 | |
JP4889273B2 (ja) | 表面シート | |
TW201120270A (en) | Nonwoven fabric | |
JP4322140B2 (ja) | 複合伸縮部材及びその製造方法 | |
KR20200045461A (ko) | 흡수성 물품용 에어스루 부직포 | |
JP4614876B2 (ja) | 潜在捲縮性繊維 | |
TWI359887B (ja) | ||
JP5211033B2 (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP2008144321A (ja) | 不織布 | |
JP3973382B2 (ja) | 吸収性物品用シート | |
JP2003306858A (ja) | 熱収縮性不織布 | |
KR102566980B1 (ko) | 흡수성 물품의 액 투과성 시트용의 적층 부직포, 및 상기 적층 부직포의, 흡수성 물품의 액 투과성 시트로의 사용 | |
JP5203349B2 (ja) | 不織布 | |
JP5211032B2 (ja) | 立体賦形不織布の製造方法。 | |
TWI363819B (ja) | ||
JP5936846B2 (ja) | 皮膚貼付基布 | |
JP2023019810A (ja) | 吸収性物品用不織布及びこれを備える吸収性物品 | |
JP4013346B2 (ja) | 不織布およびこれを用いた吸収性物品 | |
JP2007216034A (ja) | 吸収性物品用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100611 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100803 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4566142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |