JP4532848B2 - デジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置 - Google Patents

デジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4532848B2
JP4532848B2 JP2003141325A JP2003141325A JP4532848B2 JP 4532848 B2 JP4532848 B2 JP 4532848B2 JP 2003141325 A JP2003141325 A JP 2003141325A JP 2003141325 A JP2003141325 A JP 2003141325A JP 4532848 B2 JP4532848 B2 JP 4532848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
trigger
data
signal
under test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003141325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344454A (ja
Inventor
ジョン・ジェイ・ピッカード
キュー・シュイ・トレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2003344454A publication Critical patent/JP2003344454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532848B2 publication Critical patent/JP4532848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • G01R13/0254Circuits therefor for triggering, synchronisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、デジタル(ストレージ)オシロスコープ(DSO)に関し、特に、波形データの改良されたデジタル信号処理を提供するDSO用のアーキテクチャに関する。
【0002】
【従来の技術】
記録長が長い最新のオシロスコープにおいて、記録長が長いという特徴は、一般的に、制御が非常に困難であり、煩わしいものである。すなわち、かかる深いメモリ(即ち、記憶容量の大きいメモリ)のオシロスコープにて、チャネル当たり32メガバイトのデータを収集すると、このデータをどの様に用いて、どの様に解釈するかが問題である。例えば、被試験システムに問題を生じさせる特定のイベント(事象)を探すために、記録全体をスクロールすることが望ましいと仮定できる。かかる視覚的な走査のために、単位秒当たり約500ポイントのスクロール速度は、かなり合理的である。すなわち、波形の特定ポイントが、約1秒間に右から左にスクロールを横切って移動する。残念なことに、この速度であると、ユーザが全体のデータ記録を観察するのに約17.5時間もかかる。
【0003】
多くのオシロスコープがプリンタを含んでいるという事実により、上述の問題を解決するためには、記録全体を単に印刷すればよいとも考えられる。かかる印刷のためには、1インチ(2.54cm)当たり300ポイントの分解能は、非常に合理的である。残念なことに、ユーザが1インチ当たり300ポイント(1cm当たり約118ポイント)で紙に長い記録を印刷すると、プリンタは、1.684マイル(2.6944Km)の紙を使用する。これら2つの例は、大量のデータを扱うことが困難であることを示している。ユーザが見つけなければならない異常に対して、収集したデータの総てを視覚的に検査することは、単純に、ユーザにとって実際的ではない。
【0004】
最新のDSOは、この問題を解決するために、トリガ・イベントが生じるのを待ち、このイベントを囲む波形データのフレームをメモリに取り込む。次に、このフレームを、波形計算ソフトウェア、測定ソフトウェア及び表示システム・ソフトウェアにより処理する。このポスト(後)処理の総てには、非常に長い無駄な時間が生じる。これにより、DSOは、追加的な波形サンプルを取込み蓄積することができない。その結果、ユーザが検索しようとする異常が生じても、見逃されてしまうかもしれない。
【0005】
より最近のDSOは、無駄な時間を減らすために、デジタル信号処理(DSP)集積回路(IC)を取込みメモリの近傍に物理的に設けて、取り込んだ波形データをより効率的に表示データに変換している。この構成は、しばしば「高速取込み(FastAcq)」動作モードと呼ばれている。高速取込み回路を用いることにより、複数のトリガ間の無駄な時間を大幅に減らすことができ、表示のために1秒間当たりのサンプル数が増える。残念なことに、高速取り込み回路が処理したデータ・フレームが保持されないので、追加的な処理に利用できない。連続したトリガの間の時間関係が維持されないので、(例えば、ジッタ測定のための)サイクル毎の測定は、高速取込み回路により逆に影響される。
【0006】
多くの現在のDSOアーキテクチャの他の欠点は、既存の「ボトルネック」である。これは、取込みメモリからの総てのデータを、処理及び表示のために、比較的低速な(即ち、典型的には、30Mb/sec)データ・バスを介して主メモリに転送するためである。
【0007】
この伝送速度の問題を解決するために、米国カリフォルニア州パル・アルトのアジェレント・テクノロジー・インクは、Infiniium MegaZoom(メガズーム)と呼ぶ深いメモリのオシロスコープを最近発表した。このオシロスコープは、所定の掃引速度に対してサンプル速度を最適化し、特定のフロント・パネル設定に対して必要となる波形データのみを伝送している。MegaZoomは、従来の深いメモリのオシロスコープよりも約25倍だけ早い波形更新速度を達成する。
【0008】
米国ニューヨーク州チェストナッツ・リッジのレクロイ・コーポレーションが製造しているWavemaster(商標)オシロスコープは、X-Stream(商標)技術を用いており、伝送速度問題の別の解決法を提供している。これらオシロスコープは、シリコン・ゲルマニウム(SiGe)デジタイザ(デジタル化回路)と、高速ストリーミング・バスとを用いている。この高速ストリーミング・バスは、アナログ・デジタル変換器(ADC)からのデータを、取込みメモリを介して、メモリ・キャッシュに伝送し、ソフトウェア・ルーチンにより情報を抽出している。
【0009】
【非特許文献1】
アジレント・テクノロジー株式会社が2002年10月11日に発行の「Agilent Technologies Infiniium 54800シリーズ・オシロスコープ」
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の従来のシステムは、異常を迅速に識別して、この異常を囲むメモリのフレームのみを、オシロスコープの波形処理及び表示部分に伝送するという課題を解決できなかった。
【0011】
したがって、本発明は、異常を迅速に識別でき、識別した異常を囲むデータ・フレームを蓄積したメモリの蓄積データのみを、波形処理及び表示部分に伝送できるデジタル・ストレージ・オシロスコープ取込み装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、デジタル・ストレージ・オシロスコープ用の取込み装置であって;被試験信号を受ける入力端子(CH1〜CH4)と;これら入力端子に結合され被試験信号を受ける入力端を有し、被試験信号のデジタル・サンプルを出力端に発生するアナログ・デジタル変換器(531〜534)と;入力端子に結合され被試験信号を受ける入力端を有し、被試験信号内の第1所定トリガ・イベントに応答してトリガ信号を出力端に発生するトリガ回路(520)と;被試験信号のデジタル・サンプルを受ける入力端を有し、データ記録にて、デジタル・サンプルを蓄積する取込みメモリ(551〜554)と;これら取込みメモリの入力端に結合された入力端を有し、実時間動作モードにてデジタル・サンプルを受け且つ試験し、デジタル・サンプル内の所定異常イベントの検出に応答してイベント検出信号を発生し、所定量のデジタル・サンプルをオシロスコープの信号処理部分に処理及び表示用に伝送する処理回路(561〜564)とを具え;所定量のデジタル・サンプルに所定異常イベントのデータが含まれ;トリガ回路がイベント検出信号も受け;トリガ回路は、被試験信号内の第1所定トリガ・イベントに応答するか、所定異常イベントに応答するか、又は第1所定トリガ・イベント及び所定異常イベントの組合せに応答て、トリガ信号を発生することを特徴とする。
【0013】
記録長の長いDSOを用いる総ての場合において、異常を検索するのに総てのデータを捕捉する必要がないこともある。その代わりに、ある場合には、実時間で、異常を囲むデータのみを捕捉し、処理し、表示することの方が有利である。この点に関し、本発明によるデジタル・ストレージ・オシロスコープは、アナログ・トリガ信号の通常の分類に応答でき、A/D変換器からのデータ・ストリームを受ける入力端を有する処理ユニット(プロセッサ)が供給するイベント・トリガ信号に実時間で応答できる。処理ユニットは、所定イベントの発生について、被試験信号のストリーム・デジタル・サンプルを実時間で試験する。所定イベントの1つを検出すると、そのイベントを囲むデータのフレームを波形処理及び表示用に捕捉する。総てのアクティブ・チャネルにわたる多数の波形を同時に表示できる。この際、各波形は、ユーザが定義した異なるイベントに応答して捕捉される。スクリーン表示をプログラムして、異なる種類のイベントを表示できる。なお、異なる種類のイベントは、各波形におけるラント信号、オーバーシュート、又はパルス幅違反などである。また、各波形のラント信号などの如き同じ種類のイベントの多数の発生を表示するようにプログラムしてもよい。このオシロスコープは、従来のアナログ形式のトリガ信号にも応答できるし、所定異常の検出にも応答できるし、これらの組合せにも応答できる。このオシロスコープをプログラムして、イベントのシーケンスで、又は、例えばヒストグラムからの統計データでトリガすることもできる。さらに、本オシロスコープは、トリガ信号を全く発生しないで、連続的に測定を実行することもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の理解を助けるために、図を参照して、従来技術を更に説明する。図1は、従来技術として知られている4チャネルの深いメモリのデジタル・ストレージ・オシロスコープの簡略化したブロック図である。各チャネルは、アナログ・デジタル(A/D)変換器(デジタル化回路)131、132、133、134を夫々具えており、プローブ及びケーブル(図示せず)を介して被試験回路からのアナログ信号を受ける。これらA/D変換器131、132、133、134の各々は、各アナログ信号のデジタル・サンプルを深い取込みメモリ配列150に供給する。なお、本明細書で「深い取込みメモリ」とは、記憶容量が大きい、例えば、記録長が数百万ポイントから数十億ポイントの記録データを蓄積できる取り込み用のメモリを意味する。1ポイントは、1サンプル(サンプリングした1つのデータ)に対応する。CPU(プロセッサ)170は、データ記録の総てのデータを処理して、表示スクリーン180に最終表示を行う。この従来の形式のアーキテクチャに関連して、2つの問題がある。第1の問題点は、CPU170が「ボトルネック」となり、かかる大量のデータを伝送するのに非常に時間がかかり、その結果、他の取込みを行えるようになるまで、無駄時間が生じることである。第2の問題点は、CPU170は、過度の量の計算リソースを用いて、表示用に、例えば、32メガ・ポイントから500ポイントに下げる圧縮を行なわなければならないことである。残念なことに、この計算リソースの消費により、しばしば、ユーザが利用できる観察可能波形が非常に少なくなることである。
【0015】
図2〜図5において、図1と同様な素子は、同様な参照符号で示し、これら素子の説明は省略する。図2は、上述のメガズーム機能を有するアジレント・テクノロジーズのInfiniiumオシロスコープの簡略化したブロック図である。メガズーム機能は、A/D変換器231、232、233、234と深い取込みメモリ・ユニット250との間に挿入されたカスタム特定用途向け集積回路(ASIC)235を用いている。このASIC235は、フロント・パネル(図示せず)と通信を行い、所定掃引速度用にサンプリング速度を最適化し、特定のフロント・パネル制御設定に必要な波形データのみをCPU270に送る。この動作は、上述のボトルネックを大幅に低減し、より意味のある信号を表示する。
【0016】
図3は、X-Stream(商標)機能を有する上述のレクロイ社製WaveMaster(商標)に使用されているのと類似のアーキテクチャの非常に簡略化したブロック図である。このアーキテクチャは、取込みシステムから処理及び表示システムにデータを迅速に伝送するという点に関して、図1のアーキテクチャを大幅に改善している。これらオシロスコープは、FPGA(書き替え可能ゲート・アレイ)でもよいシリコン・ゲルマニウム(SiGe)デジタル回路355と、高速ストリーミング・バス(PCIバス)390とを具えており、アナログ・デジタル変換器(ADC)331、332、333、334からのデータを、深い取込みメモリ350を介して、メモリ・キャッシュ(CPUキャッシュ)370に伝送して、ソフトウェア・ルーチンにより情報を抽出する。
【0017】
図4は、深いメモリの従来のオシロスコープにおける取込み装置のアーキテクチャをより詳細に示したブロック図である。この図4において、バッファ増幅器401、402、403、404は、オシロスコープの各チャネルに関連している。これらバッファ増幅器401、402、403、404の各々は、その入力端のアナログ信号を増幅し、緩衝した信号をトラック・ホールド・ユニット410及びトリガASIC(トリガ回路)420に供給する。トラック・ホールド・ユニット410は、基本的には、異なるインターリーブ構成に応じてA/D変換器に信号を供給するのに用いるアナログ・スイッチである。また、トラック・ホールド・ユニット410は、入力信号を安定させて、その入力信号をA/D変換器431、432、433、434に供給する。
【0018】
デマルチプレクサ(DEMUX)441、442、443、444は、それ自体がASICであり、A/D変換器431、432、433、434から、入力信号のデジタル化されたサンプルを受けると共に、トリガASIC420からのトリガ信号も受ける。周知の如く、A/D変換器は、メモリが蓄積できるよりも速い速度でデータ・サンプルを発生する。この問題を解決するために、DEMUXを用いて、メモリへの書き込み動作における速度を下げる。このためには、A/D変換器からの一連の高速データ・サンプルを一時的に溜め、単一のメモリ書き込み動作にて、例えば、16〜32個のサンプルをメモリに同時に蓄積する。この方法により、新たに取り込んだデータ・サンプルの次のグループが現れる前に、その前のデータをメモリに蓄積するのに充分な時間がとれる。トリガ信号が存在しないと、DEMUXのASICは、データをメモリに連続的に書き込む。トリガ信号を受けると、DEMUXのASICは、ポスト・トリガ・データ(トリガ時点以降のデータ)の所定量を蓄積するのに必要な時間だけ、データをメモリに書込み続ける。その時点で、信号を受けるまでデータ蓄積が停止し、取込みメモリがオシロスコープの処理システムにロードされていないことを示す。よって、DEMUX441、442、443、444は、深い取込みメモリ451、452、453、454へのデータの流れを制御する。
【0019】
残念なことに、図1〜図4に示したアーキテクチャでは、異なるいくつかの条件でトリガをかけて、データを取込みながらユーザがそのデータを実時間で試験できないし、その結果を強烈でアクティブな表示にて観察できない。ユーザは、被試験信号に異常が存在し、この異常により問題を引き起こしていることを充分に理解できよう。しかし、ユーザは、何が異常かを知らないかもしれない。この異常がラント信号の形式か、パルス幅問題か、パルスの欠落かを知らなければ、トリガを設定できない。よって、異なる現象でトリガをかけて、予期せぬ形式の異常を検出することが重要である。この場合、データの取込みを連続的にモニタしながら、トリガ条件を変化させる。
【0020】
かかるオシロスコープのアーキテクチャを本発明に関連して図5に示す。次に、本発明を図5、6及び7を参照して説明する。図4及び図5は、取込みメモリ551、552、553、554とのプロセッサ(処理)ユニット(PROC)(処理回路)561、562、563、564の接近した物理的及び論理的な関係を除いて、図4及び図5は同じである。
【0021】
図5の装置において、任意又は総てのチャネル(CH1〜CH4)を用いて、被試験信号のサンプルを供給する。チャネル1〜4からの信号は、バッファ増幅器501〜504を介して、トラック・ホールド・ユニット510及びトリガASIC(トリガ回路)520に供給される。トラック・ホールド・ユニット510の出力信号は、A/D変換器531〜534を介してデマルチプレクサ(DEMUX)ユニット541〜544に供給される。これらデマルチプレクサには、トリガASIC520の出力信号も供給される。この点に関して、取り込みメモリ551、552、553、554の総ては、鎖状に連結されて、単一の長い記録長のメモリを形成するが、アクティブなチャネルに対して取込みメモリを割り当ててもよい。プロセッサ・ユニット(PROC)561、562、563、564は、マイクロプロセッサでもよいが、好ましくは、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)である。その理由は、FPGAは、マイクロプロセッサよりも100倍以上(例えば、インテルのPentium(登録商標)IVよりも100倍まで)も高速にデータを処理できるためである。プロセッサ・ユニット561、562、563、564は、実時間動作モードにて蓄積されたデジタル・サンプルを受け且つ試験し、デジタル・サンプル内の所定イベントの検出に応答してイベント検出信号を発生し、所定イベントに関するデータを含んだメモリ記憶位置の範囲を指示するメモリ・アドレス信号を発生する。取り込みメモリ551、552、553、554は、データ経路「データ1」、「データ2」、「データ3」、「データ4」を有しており、これらデータ経路は、システム・プロセッサ570へのバスに結合されており、最終的には、通常の波形データ処理経路に結合している。プロセッサ・ユニット561、562、563、564は、「タイム・スタンプ」と付されたデータ出力経路も有し、バスに結合されて、処理及び表示のために伝送すべきデータのフレームを定義するタイム・スタンプを提供する点に留意されたい。プロセッサ・ユニット561、562、563、564は、「イベント検出」と付された少なくとも1個のトリガ形式信号も発生する。この「イベント検出」は、実際には、システム・プロセッサ570に、オア・ゲート522を介してトリガASIC520に、そして、オシロスコープの外部トリガ出力ポートに結合された多数のイベント検出信号線でもよい。各イベント検出出力は、ラッチされて、後で読出して、どのトリガ・イベントにより、データ・フレームを処理すべきかを判断する。プロセッサ・ユニット561、562、563、564は、総ての取り込みメモリを制御する単一のプロセッサでもよいし、各プロセッサが取り込みメモリの各部分(図5に示す)に関連した複数のプロセッサでもよい。全チャネルの処理ユニットの図示した構成により、並列同時トリガ及びシーケンシャル・トリガの両方を、チャネル内で、チャネルにまたがって容易に達成できる。プロセッサ・ユニット561、562、563、564間の通信線は、図を簡単にするために、図示していない。オア・ゲート522をロジックの形式で示したが、特定のトリガ機能を実現する必要性に応じて、任意のロジック形式(アンド・ゲート、又は、排他的オア・ゲート、又はロジック・ゲートの組合せ)を用いることができる点が当業者には理解できよう。
【0022】
本発明の新規な特徴には、次のような点がある。(1)アナログ信号条件、デジタル信号イベント、又はこれらの組合せによるトリガ。(2)異常イベントのヒストグラムから得た統計によるトリガ。(3)実時間で、単一チャネル又は複数チャネルをまたぐ多数のイベントのシーケンスによるトリガ。(4)実時間で、単一チャネル又は複数チャネルをまたぐトリガ及びイベントの論理的組合せによるトリガ。
【0023】
図6は、本発明に用いるのに適する制御器を有するオシロスコープ用のフロント・パネル600を示している。これらオシロスコープ制御器は、機能グループ610、620、630、640、650及び655に配置されている。機能グループ640、650及び655は、一緒に機能グループ660になっている。フロント・パネル600は、カーソル「CURSORS」及び自動設定「AUTOSET」の如き標準制御ボタンと、その他の制御ボタンを含んでいるが、これらの詳細は説明を省略する。機能グループ610は、垂直(VERTICAL)に関連して、メニュー(NENU)選択の制御、チャネル(CH1,CH2,CH3,CH4)選択の制御、表示された信号波形のスケール(SCALE)及び位置(POSITION)の調整の制御を含んでいる。機能グループ620は、主要タイムベース(TIMEBASE PRIMARY)に関連し、遅延(DELAY)、分解能(RES)、記録長(RECORD LENGTH)、サンプル速度(SAMPLE RATE)の如く、取り込む信号のタイムベースの状況を制御する。機能グループ630は、表示(DISPLAY)を制御し、垂直位置(VERT POS)、水平位置(HOR POS)、垂直スケール(VERT SCALE)、水平スケール(HOR SCALE)用の制御を含んでいる。
【0024】
機能グループ660は、機能グループ640、650及び655と、被試験信号の波形サンプルを取り込むのにオシロスコープをどの様に制御するかという1組の制御とを含んでいる。特に、オシロスコープの表示スクリーン上に取込みメニューを表示するためのボタンが(ACQUIRE MENU)設けられている。「MODE」と記された第2ボタンは、通常モード(REGULAR)、二重モード(DUAL)、高速取込みモード(FastAcq)から選択を行う。これら説明文の各々に隣接して配置された指示器は、照明されて、どのモードが選択されたかを示す。照明された指示器は、図6では、斜線のパターンとして示す。ユーザが2次トリガ・イベント用のポスト取込み検索(Post Acquisition Event Search)で長い記録長でデータを取り込もうとするとき、二重モード(DUAL)が選択される。このモードにおいて、主データ取込み記録長は最長に設定され、機能グループ620の記録長制御により、ポスト取込み記録長(フレーム・サイズ)が設定される。所定イベントの実行中の実時間検出に加えて、本発明は、ポスト取込み動作モードにおいて、取り込んだ長いデータ記録を「ループ・スルー」(全体を再度利用)できる。機能グループ640は、ポスト取込みイベント検索(Post Acquisition Event Search)を制御し、トリガ・イベント条件のリストを含むメニューを表示するメニュー・ボタン(MENU)を有する。長い記録長のデータの再生は、VTRの制御と機能及び形式が類似の押しボタン制御器により制御される点に留意されたい。機能グループ640において、指示器が照明されて、ポスト取込みイベント検索(Post Acquistion Event Search)がアクティブであり、長い記録長のデータが前方向に再生されていることを示す。機能グループ640は、長い記録長の小休止中の波形をあるイベントから次のイベントに手動でスクロールするためのスクロール摘み(SCROLL)も有する。機能グループ650は、標準トリガ制御及び指示器も含んでいる。
【0025】
機能グループ655は、本発明による異常イベントの実時間検出に用いる制御器及び指示器を含んでいる。機能グループ655は、予めの取込み実時間イベント検索(Pre-Acquisition Real Time Event Search)を制御し、トリガ・イベント条件のリストを含むメニューを表示するメニュー(MENU)ボタンを含んでいる。機能グループ655において、指示器が照明されて、予めの取込み実時間イベント検索(Pre-Acquisition Real Time Event Search)がエネーブルされたことを示す。機能グループ655は、パラメータ制御(PARAM. CONTR.)摘みも含んでいる。このパラメータ制御摘みは、所定の選択されたパラメータの可変特性を制御するために、そのパラメータに「取り付ける」(即ち、関連させる)ものである。例えば、所定値未満のパルス幅でトリガしたり、所定値より遅い立ち上がり時間でトリガされる。
【0026】
予めの取込み実時間イベント検索能力により、被試験信号を受信しながら、この被試験信号を実時間測定でき、そのイベントを含む波形の取込みに独立してそのイベントを表示し、これら機能を更なる測定を中断することなく達成できる点に留意することが重要である。測定したイベントに応答してトリガを行う他に、例えば、ヒストグラムにおける統計データからのトリガも可能である。この点に関し、異常の最初の発生のみを表示し、ヒストグラムにおけるその後の発生を記録することを選択してもよい。さらに、予め定義したシーケンスが生じたときのみにトリガを開始するイベントのシーケンスをプログラムしてもよい。1チャネルにおいて、又は複数のチャネルにわたって、この予め定義したイベント検出シーケンスが生じるようにプログラムしてもよい。
【0027】
本発明による装置の測定アルゴリズムは、オシロスコープが、イベントのないことを実質的に見逃さないように最適化されている。事実、トリガ信号が発生されるポイントに全く出会わずに、測定を行い、イベントの大量のヒストグラムを作成できる。かかる場合、システム・プロセッサは、例えば、ヒストグラムのグループを単に周期的に読み出し表示できる。この例では、イベントが認識され、ヒストグラムが更新されるが、対応するイベント検出(即ち、トリガ)信号が発生するようにプログラムする必要がない。
【0028】
図7は、取込み(Primary Acquisition)及び実時間イベント検索(Real-Time Event Search)のルーチンを示す簡略化した流れ図である。ステップ700でこのルーチンに入り、ステップ710に進む。ステップ710にて、オシロスコープは、主(1次)トリガ用の標準条件を用いて、データ・サンプルを取込み、所定イベント・データに応じて、取り込んだデータを試験する。ステップ720及び740は、一緒にすると、上述のオア機能トリガを示す。ステップ720は、トリガASIC520にて実行され、現在受けている信号がトリガ条件(従来から知られている)の選択された形式に対応するか否かを調べるチェックを行う。トリガが認識されると、ステップ720の判断結果がイエスとなり、トリガASIC520は、デマルチプレクサ・ユニット541、542、543、544を制御して、このアナログ・トリガ・イベントを包囲する短いデータ記録(データのフレーム)を取込み、このデータ記録を処理及び表示用に送る(ステップ770)。
【0029】
ステップ720にて、主トリガ条件が検出されない場合(ノーの場合)、ステップ720からステップ740に直接進む。ステップ740にて、現在受信されているデータは取込みメモリに蓄積されながら、プロセッサ・ユニット561、562、563、564(好適には、高速FPGA)によりこれらデータを試験して、所定イベント又はイベントのシーケンスを検出する。この点に関し、図5から、現在受信されているデータが取込みメモリ551、552、553、554及びプロセッサ・ユニット561、562、563、564に同時に供給されていることが判る。ステップ750にて、イベントを見つけたかのチェックを行う。イベントが見つからないと、「ノー」となり、ステップ720に戻る。関心のあるイベントが見つかると、プロセッサ・ユニット561、562、563、564は、「イベント検出」信号を発生する。この信号は、オア・ゲート522を介して、トリガASIC522に供給される。よって、標準アナログ・トリガ条件の検出、又は受信したデータ内でのイベント(異常)の検出、又はこれら検出の両方によって、オシロスコープのトリガ動作を行う。オア・ゲート522を簡略化して示すが、実際には、このロジックは、非常に複雑であり、機能が豊富である。例えば、このオア・ゲートは、多数のチャネルにわたる所定異常イベントのシーケンスを検出するようにプログラムされた制御器である。
【0030】
ステップ770において、関心イベントを囲むデータのフレームをオシロスコープの波形処理部分に伝送する。ステップ780において、イベント・データのフレームを処理して、その結果の波形を表示する。ステップ790において、オシロスコープがワン・ショット・モードであるか、フリー・ラン(オート・ランと呼ばれることもある)モードであるかをチェックする。ワン・ショット取込みモードの場合、新たなデータを取り込まないで、「イエス」経路をステップ798に進み、このルーチンから抜け出す。フリー・ラン・モードの場合、新たな取込みを行うため、ルーチンは、ステップ710に戻り、新たな記録を取り込む。フリー・ラン・モードにおいて、連続的に記録が更新され、ユーザは、検索条件を変更して表示の変化を直ちに見ることができるので、表示はライブで敏感に現れる。例えば、ユーザは、ラント信号イベント(即ち、パルスの振幅が元の状態に戻る前にスイッチングしきい値に達しない状態を検出)に検索イベントを設定する。検索期間中に、ユーザの気が変わり、パルス幅の許容値を外れたパルスの検索しようと思っても、問題がない。検索条件を調整すると直ちに、表示された波形は、新たなイベントの選択結果を反映する。すなわち、イベント形式は、データを取込みながら、動作中に変更できる。
【0031】
図8は、本発明により提案されたスクリーン表示の例を示す図である。デジタル・オシロスコープの表示スクリーン800は、4つの波形801、802、803、804を表示している。各波形は、本発明による装置により検出され、タイム・スタンプされた(時間情報が付された)異常を示している。イベント・ソース(EVENT SOURCE)メニュー830により、異常を検索するためのソース波形を選択できる。押しボタン835を継続的に押すことにより、このメニュー選択が順次行われる。この場合、取込み波形(Acq Wfm)選択が強調されて、現在取込み中の取込み波形がソース波形として選択されていることを示す。計算波形(Math Wfm)又は基準波形(Ref Wfm)の他の選択が、灰色表示となり、これらが実時間モードでは選択できないことを示す。取込み波形(Acq Wfm)が選択されるので、次の選択は、この場合、データ・チャネルの選択であり、チャネル1(CH1)が強調されて、この選択が指示される。データ記録が取り込まれながら、種々の異常の検出と、メモリの対応記憶位置のタイム・スタンプとを行う動作にて、実時間でデータから異常を検出する。
【0032】
この実施例において、4つの波形が表示されているが、4つよりも多い波形にも本発明を拡張できることが当業者には理解できよう。4つの波形W1、W2、W3、W4の各々を制御して、関連した押しボタン861、862、863、864を繰り返し押すことにより、各イベント・メニュー851、852、853、854から選択した異常(即ち、イベント)を表示する。この場合、W1は、ラント信号の例を表示し、W2は、パルス幅異常の例を表示し、W3は、アンダーシュート状態の例を表示し、W4は、立ち下がり時間異常の例を表示する。プロセッサ・ユニット561、562、563、564により、予め選択した異常(即ち、イベント)に応答して、短い記録長の波形801、802、803、804を表示用に送る。
【0033】
波形801の左側に表示された説明文は、ソースC1(チャネル1)と、選択された異常の種類W1とである。すなわち、波形801は、ラント信号の発生を表示する。同様に、波形802、803、804の各々は、各形式の選択された異常の発生を表示する。
【0034】
ポスト取込み検索動作モードにおいて、スクロール(SCROLL)摘み875を用い、蓄積した長い記録長のデータを再生し、スクロールできる。簡単には、波形を選択することにより(例えば、接触検知スクリーン上の波形に物理的に接触することにより)、スクロール(SCROLL)摘み875をその波形に論理的に関連させる。その後、スクロール摘み875を回転させることにより、長い記録のデータにて、その種類のイベントが生じれば、次のイベントの表示に波形がジャンプする。
【0035】
図8に関連した本発明の装置の動作は、非常に有用であるが、記録データ内の単一の異常の総ての発生を観察することが望まれるかもしれない。図9のスクリーン表示は、この目的を簡単に達する方法を示す。図9の要素の大部分は、図8の類似の参照符号で示す要素と同じであり、これらの説明を省略する。選択したメニュー951、952、953、954を用いても、波形W1、W2、W3、W4の総てが同じ種類のイベント、この場合ラント信号を表示するようにプログラムする。波形W2には、C1W2のラベルが付され、ラント信号を表示していることを示す。波形W3は、C1W3のラベルが付され、ラント信号を表示していることを示す。また、波形W4は、C1W4のラベルが付され、ラント信号が表示されていることを示す。
【0036】
プリ取込みトリガ検索イベントのいくつかの例は、次のようになる。
ジッタ(幅、立ち上がり、エッジなど)
エッジ:高
パルス幅:低
パルス振幅:最小
立ち上がり時間:最大
テレコム・シリアル・パターン:RMS
テレコム・パケット認知:オーバーシュート+−
波形(フィルタに一致):ヒストグラム、stdev、平均、ピーク・ピーク
ラント:アイ・ダイアログ及びマスク・トリガ
波形比較:マスク限界
ピーク・ピーク:周波数
周期
【0037】
このリストは、可能性のあるイベント(異常条件)の総てを含んではおらず、本発明の要旨は、これらトリガ・イベントを含むものであるがこれらに限定されるものではないことが当業者には明らかであろう。
【0038】
用語「二重モード(DUAL MODE)」を用いて、本発明の動作のモードを説明した。この用語は、本発明の実施にとって重要ではなく、この用語に限定するものでもない。
【0039】
本発明の装置は、必要ならば、メモリに長い記録のデータを維持して、データのタイム・スタンプを保存して、ポスト処理ジッタ解析ができるようにしている。
【0040】
本明細書では、用語「イベント」及び「異常」を交換可能に用いて、長い記録のデータにおける関心点を示した。
【0041】
各チャネルで処理ユニットを利用することにより、各チャネルにて異なる条件で同時にトリガ可能なので、各トリガに関連した波形を同時に表示できる。
【0042】
1種類以上の異常イベントを認識するように、所定の処理ユニットをプログラムしてもよいことが当業者には理解できよう。
【0043】
4個の処理ユニット561、562、563、564にFPGAが好適であるとして説明したが、この機能をマイクロコンピュータにより実現することが可能であるが、この場合、FPGAの速度の利点を実現できないことが当業者には理解できよう。よって、マイクロコンピュータ、ASIC、又は他のプロセッサ・ユニットを用いることは、本発明の要旨内である。
【0044】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、異常を迅速に識別でき、識別した異常を囲むデータ・フレームを蓄積したメモリの蓄積データのみを、波形処理及び表示部分に伝送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術としての深いメモリのデジタル・ストレージ・オシロスコープのアーキテクチャを示す簡略化されたブロック図である。
【図2】従来技術としてのメガズームの深いメモリのデジタル・ストレージ・オシロスコープのアーキテクチャを示す簡略化されたブロック図である。
【図3】従来技術としてのデジタル・ストレージ・オシロスコープに用いられるFPGAを具えた取込みアーキテクチャを示す簡略化されたブロック図である。
【図4】従来技術である図1の取込みアーキテクチャの詳細なブロック図である。
【図5】本発明の第1実施例によるデジタル・ストレージ・オシロスコープに用いるプロセッサ及び取込みメモリの構成を用いた取込みアーキテクチャのブロック図である。
【図6】本発明で用いるのに適するデジタル・ストレージ・オシロスコープのフロント・パネル構成を示す図である。
【図7】本発明による主取込み及び実時間イベント検索ルーチンを示す簡略化した流れ図である。
【図8】本発明の第1概念によるスクリーン表示を示す図である。
【図9】本発明の第2概念によるスクリーン表示を示す図である。
【符号の説明】
131〜134 A/D変換器
150 取込みメモリ
170 CPU(プロセッサ)
180 表示スクリーン
231〜234 A/D変換器
235 ASIC
250 取込みメモリ
270 CPU
280 表示スクリーン
331〜334 A/D変換器
350 取込みメモリ
355 SiGeデジタル回路
370 メモリ・キャッシュ(CPUキャッシュ)
380 表示スクリーン
390 高速ストリーミング・バス(PCIバス)
401〜404 バッファ増幅器
410 トラック・ホールド・ユニット
420 トリガASIC
431〜434 A/D変換器
441〜444 デマルチプレクサ
451〜454 取込みメモリ
501〜504 バッファ増幅器
510 トラック・ホールド・ユニット
520 トリガASIC
531〜534 A/D変換器
541〜544 デマルチプレクサ・ユニット
551〜554 取込みメモリ
561〜564 プロセッサ・ユニット(処理回路)
570 システム・プロセッサ
601〜604 バッファ増幅器
610 トラック・ホールド・ユニット
620 トリガASIC
631〜634 A/D変換器
641〜644 デマルチプレクサ・ユニット
651〜654 取込みメモリ
670 システム・プロセッサ(処理回路)

Claims (1)

  1. デジタル・ストレージ・オシロスコープ用の取込み装置であって、
    被試験信号を受ける入力端子と、
    該入力端子に結合され上記被試験信号を受ける入力端を有し、上記被試験信号のデジタル・サンプルを出力端に発生するアナログ・デジタル変換器と、
    上記入力端子に結合され上記被試験信号を受ける入力端を有し、上記被試験信号内の第1所定トリガ・イベントに応答してトリガ信号を出力端に発生するトリガ回路と、
    上記被試験信号の上記デジタル・サンプルを受ける入力端を有し、データ記録にて、上記デジタル・サンプルを蓄積する取込みメモリと、
    該取込みメモリの入力端に結合された入力端を有し、実時間動作モードにて上記デジタル・サンプルを受け且つ試験し、上記デジタル・サンプル内の所定異常イベントの検出に応答してイベント検出信号を発生し、所定量の上記デジタル・サンプルを上記オシロスコープの信号処理部分に処理及び表示用に伝送する処理回路とを具え、
    上記所定量のデジタル・サンプルに上記所定異常イベントのデータが含まれ、
    上記トリガ回路が上記イベント検出信号も受け、
    上記トリガ回路は、上記被試験信号内の上記第1所定トリガ・イベントに応答するか、上記所定異常イベントに応答するか、又は上記被試験信号内の上記第1所定トリガ・イベント及び上記所定異常イベントの組合せに応答て、トリガ信号を発生することを特徴とするデジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置。
JP2003141325A 2002-05-24 2003-05-20 デジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置 Expired - Lifetime JP4532848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/155,381 US6892150B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Combined analog and DSP trigger system for a digital storage oscilloscope
US10/155381 2002-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344454A JP2003344454A (ja) 2003-12-03
JP4532848B2 true JP4532848B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=29549051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141325A Expired - Lifetime JP4532848B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-20 デジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6892150B2 (ja)
JP (1) JP4532848B2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7219174B2 (en) * 2002-02-12 2007-05-15 Tektronix, Inc. Inter-demux communication through a point to point interface
US6748335B2 (en) * 2002-05-06 2004-06-08 Tektronix, Inc. Acquisition system for a multi-channel relatively long record length digital storage oscilloscope
US20030222873A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Gilles Ritter Sequence display
US6934647B2 (en) * 2002-10-22 2005-08-23 Agilent Technologies, Inc. Efficient sampling of digital waveforms for eye diagram analysis
US7285948B2 (en) * 2002-12-17 2007-10-23 Tektronix, Inc. Method and apparatus providing single cable bi-directional triggering between instruments
US7398175B2 (en) * 2002-12-18 2008-07-08 Tektronix, Inc. Method and apparatus providing multiple channel multiple instrument triggering
US7072785B2 (en) * 2003-03-07 2006-07-04 Tektronix, Inc. Rate measurement for anomalous trigger events
US7403560B2 (en) * 2004-02-09 2008-07-22 Lecroy Corporation Simultaneous physical and protocol layer analysis
US7394410B1 (en) 2004-02-13 2008-07-01 Samplify Systems, Inc. Enhanced data converters using compression and decompression
US7071852B1 (en) * 2004-02-13 2006-07-04 Samplify Systems Llc Enhanced test and measurement instruments using compression and decompression
US7088276B1 (en) 2004-02-13 2006-08-08 Samplify Systems Llc Enhanced data converters using compression and decompression
JP4385838B2 (ja) * 2004-04-16 2009-12-16 横河電機株式会社 波形測定装置
DE102004019966A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signalverarbeitungsvorrichtung mit verbesserter Triggerung
US7233349B2 (en) * 2004-09-01 2007-06-19 Videotek, Inc. Video timing display indicator
JP4678180B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-27 横河電機株式会社 測定器
DE102005035394A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg Verfahren und System zur digitalen Triggerung von Signalen auf der Basis von zwei zeitlich beabstandeten Triggerereignissen
US7620509B2 (en) * 2005-11-03 2009-11-17 Tektronix, Inc. Detection of time-frequency codes using a spectrogram
US7480839B2 (en) * 2005-12-08 2009-01-20 Tektronix, Inc. Qualified anomaly detection
US20070200550A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Corredoura Paul L Trigger architecture, measurement system and method of use
US7652465B2 (en) * 2006-03-24 2010-01-26 Tektronix, Inc. No dead time data acquisition
US7352167B2 (en) * 2006-03-24 2008-04-01 Tektronix, Inc. Digital trigger
US7610178B2 (en) * 2006-08-02 2009-10-27 Tektronix, Inc. Noise reduction filter for trigger circuit
US7723976B2 (en) * 2006-08-03 2010-05-25 Tektronix, Inc. Self-adjusting hold-off trigger
US8233569B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-31 Tektronix, Inc. Realtime spectrum trigger system on realtime oscilloscope
DE102006056151A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Triggerung einer Aufzeichnung eines Mess-Signals
TWI346784B (en) * 2007-10-23 2011-08-11 Pegatron Corp Automiatic jitter measurement method
TWI445964B (zh) * 2008-01-30 2014-07-21 Asustek Comp Inc 信號自動判斷方法與時序差異自動量測方法
US8161497B2 (en) * 2008-03-26 2012-04-17 Tektronix, Inc. Holdoff algorithm for no dead time acquisition
US8386208B2 (en) * 2008-05-08 2013-02-26 Teledyne Lecroy, Inc. Method and apparatus for trigger scanning
AR073129A1 (es) * 2008-08-26 2010-10-13 Spx Corp Modulo de osciloscopio digital con deteccion de fallas en la recepcion de la senal.
AR073128A1 (es) * 2008-08-26 2010-10-13 Spx Corp Modulo de osciloscopio digital
CN102004177B (zh) * 2009-08-28 2014-12-10 苏文俊 示波器及利用该示波器识别串行总线信号时序的方法
US8024141B2 (en) * 2009-09-04 2011-09-20 Tektronix, Inc. Test and measurement instrument and method for providing post-acquisition trigger control and presentation
US20110060540A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Tektronix, Inc. Test and Measurement Instrument and Method For Providing Post-Acquisition Trigger Control and Presentation
CN102012444B (zh) * 2009-09-07 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 示波器及利用该示波器测试串行总线信号的方法
US10107649B2 (en) * 2009-09-22 2018-10-23 Tektronix, Inc. Test and measurement instrument using combined signals
US8374811B2 (en) * 2009-12-07 2013-02-12 Tektronix, Inc. High waveform throughput with a large acquisition memory
US9207263B2 (en) * 2010-01-07 2015-12-08 Tektronix, Inc. Dynamic oscilloscope triggering
US20110246134A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Tektronix, Inc. Real Time Statistical Triggers on Data Streams
US9157943B2 (en) * 2010-08-13 2015-10-13 Tektronix, Inc. Multi-channel frequency domain test and measurement instrument
US9026945B2 (en) * 2011-04-28 2015-05-05 Tektronix, Inc. Method of grouping waveforms for a single channel on a single display
US9178792B2 (en) * 2011-11-16 2015-11-03 Tektronix, Inc. Protocol sensitive visual navigation apparatus
CN103176015B (zh) * 2011-12-22 2016-04-20 北京普源精电科技有限公司 一种波形预览方法、装置及示波器
CN103207294B (zh) * 2012-01-16 2016-12-14 北京普源精电科技有限公司 一种改进的异常波形的显示方法
CN103207299B (zh) * 2012-01-16 2016-09-07 北京普源精电科技有限公司 一种改进的异常波形的检测方法
CN103207296B (zh) * 2012-01-16 2016-09-07 北京普源精电科技有限公司 一种用于显示异常波形的数字示波器
US9448254B2 (en) * 2012-04-27 2016-09-20 Botron Co. Inc. Touch controlled ESD tester
US20130317776A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Tektronix, Inc. Time-domain density triggering in a test and measurement instrument
US8866659B2 (en) 2012-08-07 2014-10-21 Guzik Technical Enterprises Data acquisition device with real time digital trigger
US9134347B2 (en) * 2012-10-01 2015-09-15 Tektronix, Inc. Rare anomaly triggering in a test and measurement instrument
CN103809000B (zh) * 2012-11-09 2016-06-29 沈阳高精数控技术有限公司 基于伺服驱动单元的数据处理方法
DE102013200941A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Triggerbedingung für ein seltenes Signalereignis
CN103033663A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 电子科技大学 一种三维波形数据的异常检测方法
CN104374968B (zh) * 2013-08-17 2018-05-25 苏州普源精电科技有限公司 一种具有多功能旋钮的混合示波器
CN103399188A (zh) * 2013-08-22 2013-11-20 广东威创视讯科技股份有限公司 一种异常波形获取方法及示波器
US9773112B1 (en) * 2014-09-29 2017-09-26 Fireeye, Inc. Exploit detection of malware and malware families
CN104931754B (zh) * 2015-04-29 2017-09-12 电子科技大学 三维波形数据的异常检测方法
US9874863B2 (en) 2015-08-24 2018-01-23 Keysight Technologies, Inc. Finite state machine-based trigger event detection employing interpolation
EP3182140B8 (en) * 2015-12-14 2019-02-20 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Measuring device and method with automated trigger function
US10680588B2 (en) * 2016-01-13 2020-06-09 Tektronix, Inc. Event activity trigger
US10228394B2 (en) * 2016-02-29 2019-03-12 Keysight Technologies, Inc. Measurement system that stores pre- and post-qualification signal data
US10641796B2 (en) * 2017-08-14 2020-05-05 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Oscilloscope and method for operating an oscilloscope
CN109142835B (zh) * 2018-06-26 2020-04-14 电子科技大学 具有波形多帧记录功能的数据采集系统
US11016123B2 (en) * 2018-10-24 2021-05-25 Keysight Technologies, Inc. Multi-channel triggering apparatus and method
US10924130B1 (en) 2019-10-10 2021-02-16 Guzik Technical Enterprises High resolution digital trigger detector
CN110763888B (zh) * 2019-11-15 2021-12-07 北京普源精电科技有限公司 自动识别触发类型的方法、装置及示波器
US20220043031A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method of analyzing a signal and signal analysis device
JP2024506293A (ja) * 2021-02-03 2024-02-13 テクトロニクス・インコーポレイテッド 人間と機械学習のためのオーバーレイ、コンポジット、ダイナミック・アイ・トリガを備えたアイのクラス・セパレータ
US11923896B2 (en) 2021-03-24 2024-03-05 Tektronix, Inc. Optical transceiver tuning using machine learning
US11940889B2 (en) 2021-08-12 2024-03-26 Tektronix, Inc. Combined TDECQ measurement and transmitter tuning using machine learning
US11907090B2 (en) 2021-08-12 2024-02-20 Tektronix, Inc. Machine learning for taps to accelerate TDECQ and other measurements
US11923895B2 (en) 2021-03-24 2024-03-05 Tektronix, Inc. Optical transmitter tuning using machine learning and reference parameters
CN113804923A (zh) * 2021-07-30 2021-12-17 南京瑞贻电子科技有限公司 一种自动警示录波仪及其警示方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273247A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Yokogawa Electric Corp 波形記憶装置
JPH0627148A (ja) * 1991-04-01 1994-02-04 Sony Tektronix Corp デジタル・オシロスコープ
JPH0669854U (ja) * 1993-03-11 1994-09-30 横河電機株式会社 デジタルオシロスコープ
JPH07104007A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Hioki Ee Corp 波形記録装置における波形データの検索方法
JPH07151790A (ja) * 1993-07-07 1995-06-16 Tektronix Inc オシロスコープ及び測定機器
JPH11218550A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Denshi Ltd ディジタルオシロスコープ
JP2001318110A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2002022772A (ja) * 2000-05-17 2002-01-23 Tektronix Inc デジタル・ストレージ・オシロスコープ
JP2002022773A (ja) * 2000-05-17 2002-01-23 Tektronix Inc 測定機器及びオシロスコープ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255365A (en) 1988-07-12 1993-10-19 Le Croy S.A. Method and apparatus for compacting digital time series data for display on a digital oscilloscope
US5123034A (en) * 1991-05-20 1992-06-16 Tektronix, Inc. Automatic anomalous event detection
US5530454A (en) * 1994-04-13 1996-06-25 Tektronix, Inc. Digital oscilloscope architecture for signal monitoring with enhanced duty cycle
US5929838A (en) * 1996-04-17 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Acquisition manager and method for alternating digital oscilloscope operation between fast update rate and long record length
US6151010A (en) 1996-05-24 2000-11-21 Lecroy, S.A. Digital oscilloscope display and method therefor
US5999163A (en) * 1996-11-01 1999-12-07 Tektronix, Inc. Digital oscilloscope with high live time recording of signal anomalies and method
US5978742A (en) * 1997-04-04 1999-11-02 Tektronix, Inc. Method and apparatus for digital sampling of electrical waveforms
US6195617B1 (en) 1998-03-09 2001-02-27 Lecroy, S.A. Digital storage oscilloscope with simultaneous primary measurement and derived parameter display on common time axis and method therefor
US6584419B1 (en) * 2000-10-12 2003-06-24 Agilent Technologies, Inc. System and method for enabling an operator to analyze a database of acquired signal pulse characteristics

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627148A (ja) * 1991-04-01 1994-02-04 Sony Tektronix Corp デジタル・オシロスコープ
JPH05273247A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Yokogawa Electric Corp 波形記憶装置
JPH0669854U (ja) * 1993-03-11 1994-09-30 横河電機株式会社 デジタルオシロスコープ
JPH07151790A (ja) * 1993-07-07 1995-06-16 Tektronix Inc オシロスコープ及び測定機器
JPH07104007A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Hioki Ee Corp 波形記録装置における波形データの検索方法
JPH11218550A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Hitachi Denshi Ltd ディジタルオシロスコープ
JP2001318110A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2002022772A (ja) * 2000-05-17 2002-01-23 Tektronix Inc デジタル・ストレージ・オシロスコープ
JP2002022773A (ja) * 2000-05-17 2002-01-23 Tektronix Inc 測定機器及びオシロスコープ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030220753A1 (en) 2003-11-27
JP2003344454A (ja) 2003-12-03
US6892150B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532848B2 (ja) デジタル・ストレージ・オシロスコープ用取込み装置
JP4408026B2 (ja) デジタル・オシロスコープ及びその取込み装置
JP2003329709A (ja) デジタル・オシロスコープ及びその取込み装置
JP6083922B2 (ja) 波形表示装置及び方法
JP4021159B2 (ja) 測定機器
US6871152B2 (en) Method and apparatus for performing eye diagram measurements
US5854996A (en) Logic signal extraction
US20110246134A1 (en) Real Time Statistical Triggers on Data Streams
JP6815589B2 (ja) 試験測定装置及びトリガ方法
JP7291998B2 (ja) 試験測定装置及びトリガ生成方法
JP6460623B2 (ja) 試験測定装置、そのトリガ設定方法及び試験測定装置用プログラム
CN108776249A (zh) 具有双捕获功能的示波记录仪
JP3016114B2 (ja) オシロスコープ及び測定機器
JP4786091B2 (ja) 試験測定方法
US7610516B2 (en) Recording analog characteristics of data from a data line in a protocol analyzer
JP7157543B2 (ja) 試験測定装置及び信号アクイジション方法
US6990416B2 (en) Qualification signal measurement, trigger, and/or display system
US20230055303A1 (en) Parallel trigger paths in a test and measurement instrument
US20030131288A1 (en) Digital signal measuring apparatus and traffic observing method
US20220043031A1 (en) Method of analyzing a signal and signal analysis device
US20210018536A1 (en) Measurement device and measurement method with advanced trigger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4532848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term