JP4531080B2 - コンタクト部材及びコネクタ - Google Patents

コンタクト部材及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4531080B2
JP4531080B2 JP2007162794A JP2007162794A JP4531080B2 JP 4531080 B2 JP4531080 B2 JP 4531080B2 JP 2007162794 A JP2007162794 A JP 2007162794A JP 2007162794 A JP2007162794 A JP 2007162794A JP 4531080 B2 JP4531080 B2 JP 4531080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
signal
insulating film
conductive
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009004173A (ja
Inventor
孝二 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2007162794A priority Critical patent/JP4531080B2/ja
Publication of JP2009004173A publication Critical patent/JP2009004173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531080B2 publication Critical patent/JP4531080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は2つの接続対象物によって挟まれることにより、接続対象物同士を電気的に接続するコンタクト部材及びコネクタに関する。
従来、芯体とフレキシブル基板とからなるコネクタが知られている(下記特許文献1参照)。
芯体はほぼ板状であり、芯体の断面形状はほぼD字形である。芯体はシリコーンゴム等の絶縁性エラストで形成され、弾性を有している。
フレキシブル基板はフィルムと複数の線状導電路と複数のスルーホールと複数の突起電極とを有する。フィルムはポリイミド等の絶縁性耐熱合成樹脂で形成され、芯体の表面を覆う。スルーホールはフィルムに形成されている。電子部品の1つの端子部に対して複数のスルーホールが配置されている。突起電極はスルーホールの一端に形成され、接続対象物である電子部品の端子部に接触可能である。線状導電路はフィルムの芯体に接する面に形成され、一方の電子部品の端子部に接触するスルーホールと他方の電子部品の端子部に接触するスルーホールとを導通させる。
2つの電子部品でコネクタを挟むと、芯体は弾性変形する。弾性変形した芯体には元の状態に戻ろうとする弾性力が生じ、この弾性力によって突起電極が電子部品の端子部に押し付けられ、その結果、突起電極、スルーホール及び線状導電路を通じて電子部品同士が電気的に接続される。
特開平8−203583号公報(段落0013〜0017、図1参照)
上述のコネクタの構造は、弾性を有する芯体にフレキシブル基板を接着し、フレキシブル基板のフィルムの表面にある突起電極同士を、フィルムに埋設したスルーホールとフィルムの裏面にある線状導電路とで導通させたものに過ぎない。
したがって、周波数の高い信号に対するシールド性が低く、インピーダンス整合も難しい構造であるため、信号の高速化に対応できないという問題があった。
この発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その課題は高速伝送に対応できるコンタクト部材及びそれを備えたコネクタを提供することである。
前述の課題を解決するため請求項1の発明のコンタクト部材は、第1、第2の接続対象物間に配置される板状の弾性体と、前記弾性体に設けられた導電部材と、前記弾性体及び前記導電部材を被覆する絶縁フィルムと、前記導電部材と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子を導通させる信号用導電部と、前記導電部材と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子及び前記導電部材を導通させるグランド用導電部と、前記信号用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2の信号用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられた信号用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第1の信号用接触部とを導通させる第1の信号用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第2の信号用接触部とを導通させる第2の信号用連結部とを有し、前記グランド用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2のグランド用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられたグランド用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第1のグランド用接触部とを導通させる第1のグランド用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第2のグランド用接触部とを導通させる第2のグランド用連結部とを有していることを特徴とする。
上述のように、コンタクト部材は弾性体と導電部材と信号用導電部とグランド用導電路とでマイクロストリップライン構造が構成され、弾性体の厚さ、導電路の寸法等を適宜設定することによってインピーダンスマッチングを容易に行うことができる。
請求項2の発明は、請求項1記載のコンタクト部材において、前記第1、第2の信号用連結部及び前記第1、第2のグランド用連結部がスルーホールであることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載のコンタクト部材において、前記導電部材が、前記信号用導電部及び前記グランド用導電部の配列方向へ伸びる金属板であることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれか1項記載のコンタクト部材において、前記信号用導電部と前記グランド用導電部とが前記絶縁フィルムに交互に配置されていることを特徴とする。
請求項5の発明のコネクタは、請求項1から4のいずれか1項記載のコンタクト部材と、前記コンタクト部材を、前記第1、第2の信号用接触部、前記第1、第2のグランド用接触部及び前記弾性体のそれらの接触部に隣接する部分が外部へ突出するように、保持する板状のハウジングとを備えることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5記載のコネクタにおいて、複数の前記コンタクト部材が所定方向へ配列されているとともに、前記複数のコンタクト部材のうちの任意のコンタクト部材の前記信号用導電部とこのコンタクト部材に隣接するコンタクト部材の前記グランド用導電部とがコンタクト部材配列方向へ隣接していることを特徴とする。
この発明によれば、高速伝送に対応できるコンタクト部材及びそれを備えたコネクタを提供することができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の第1の実施形態のコネクタの斜視図、図2は図1に示すコネクタの弾性体の斜視図、図3は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを表側から見た斜視図、図4は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを裏側から見た斜視図、図5は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを弾性体に貼り付ける途中の状態を示す斜視図、図6は図1に示すコネクタの断面図、図7は図6のVII−VII線に沿う断面図である。なお、図6では絶縁フィルム及び導電部のハッチングを便宜上省略した。
図1に示すように、このコネクタは複数のコンタクト部材3、3´とハウジング11とを備える。
図2〜6に示すように、コンタクト部材3は弾性体4と金属板(導電部材)5と絶縁フィルム6と複数の信号用導電部7と複数のグランド用導電部8とを有する。
弾性体4は絶縁性を有する弾性材料(例えば、ゴムやゲル等)で形成され、ほぼ長板状である。
弾性体4の短手方向S1(弾性体4の高さ方向)の一端部には、支持部41と支持部42とが弾性体4の長手方向L1に沿って交互に形成されている。
弾性体4の短手方向S1の他端部には、支持部45と支持部46とが弾性体4の長手方向L1に沿って交互に形成されている。
弾性体4の支持部41と支持部42との間には切欠き43が形成され、弾性体4の支持部45と支持部46との間には切欠き47が形成されている。
金属板5は弾性体4の一方の面に埋設されている。金属板5の一方の面は弾性体4の一方の面で露出している。金属板5の長手方向は弾性体4の長手方向L1とほぼ平行である。金属板5はモールドイン成形によって弾性体4に埋設されているが、接着等によって弾性体4の一方の面に設けてもよい。
絶縁フィルム6は弾性体4及び金属板5を覆っている。絶縁フィルム6の材料としてはポリイミド、アラミド等が適する。
信号用導電部7は、第1の信号用接触部71と第2の信号用接触部72と信号用導電路73と第1の信号用スルーホール(第1の信号用連結部)74と第2の信号用スルーホール(第2の信号用連結部)75とを有する。信号用導電部7はスパッタリングとエッチング等によって絶縁フィルム6に形成されている。
第1の信号用接触部71は絶縁フィルム6の一方の面(表面)に形成されている。絶縁フィルム6が弾性体4に貼り付けられたとき、第1の信号用接触部71は弾性体4の支持部41の先端面に位置する。
第2の信号用接触部72は絶縁フィルム6の一方の面(表面)に形成されている。絶縁フィルム6が弾性体4に貼り付けられたとき、第2の信号用接触部72は弾性体4の支持部45の先端面に位置する。
信号用導電路73は絶縁フィルム6の他方の面(裏面)に所定の間隔をあけて形成されている。信号用導電路73は直線状に伸びている。信号用導電路73の一端部は絶縁フィルム6の第1の信号用接触部71が形成されている部分の裏側に位置し、信号用導電路73の他端部は絶縁フィルム6の第2の信号用接触部72が形成されている部分の裏側に位置する。
第1の信号用スルーホール74は絶縁フィルム6を貫通し、第1の信号用接触部71と信号用導電路73の一端部とを導通させる。
第2の信号用スルーホール75は絶縁フィルム6を貫通し、第2の信号用接触部72と信号用導電路73の他端部とを導通させる。
第1、2の信号用スルーホール74,75は導電性ペースト9によって塞がれている。
グランド用導電部8は、第1のグランド用接触部81と第2のグランド用接触部82とグランド用導電路83と第1のグランド用スルーホール(第1のグランド用連結部)84と第2のグランド用スルーホール(第2のグランド用連結部)85とを有する。グランド用導電部8はスパッタリングとエッチング等によって絶縁フィルム6に形成されている。
第1のグランド用接触部81は絶縁フィルム6の一方の面(表面)に形成されている。絶縁フィルム6が弾性体4に貼り付けられたとき、第1のグランド用接触部81は弾性体4の支持部42の先端面に位置する。
第2のグランド用接触部82は絶縁フィルム6の一方の面(表面)に形成されている。絶縁フィルム6が弾性体4に貼り付けられたとき、第2のグランド用接触部82は弾性体4の支持部46の先端面に位置する。
グランド用導電路83は絶縁フィルム6の他方の面(裏面)に所定の間隔をあけて形成されている。グランド用導電路83は直線状に伸びている。グランド用導電路83の一端部にはグランド接続用端子83aが形成されている。絶縁フィルム6が弾性体4及び金属板5に貼り付けられたとき、グランド接続用端子83aは金属板5に導通する。グランド用導電路83は絶縁フィルム6の第1のグランド用接触部81が形成されている部分の裏側を通る。グランド用導電路83の他端部は絶縁フィルム6の第2のグランド用接触部82が形成されている部分の裏側に位置する。
第1のグランド用スルーホール84は絶縁フィルム6を貫通し、第1のグランド用接触部81とグランド用導電路83の長手方向中間部とを導通させる。
第2のグランド用スルーホール85は絶縁フィルム6を貫通し、第2のグランド用接触部82とグランド用導電路83の他端部とを導通させる。
第1、第2のグランド用スルーホール84,85は導電性ペースト9によって塞がれている。
図1に示すように、コンタクト部材3´の構造は信号用導電部7とグランド用導電部8との配置が、逆である以外、コンタクト部材3の構造と同じであるので、コンタクト部材3と共通する部分にコンタクト部材3と同じ符号を付け、その説明を省略する。
図6に示すように、ハウジング11は絶縁性材料でほぼ板状に形成されている。ハウジング11には複数の保持孔111が形成されている。保持孔111はハウジング11の長手方向L2へ伸び、ハウジング11の短手方向S2に沿って並んでいる。保持孔111にはコンタクト部材3とコンタクト部材3´とが交互に配置されている。コンタクト部材3、3´が保持孔111に挿入されたとき、コンタクト部材3、3´の両端部が保持孔111から突出する。
図7に示すように、コンタクト部材3,3´では、弾性体4の一方の面に金属板5が配置され、弾性体5の他方の面に信号用導電部7が配置されており、マイクロストリップライン構造が形成されている。
このコネクタを使用するには、コネクタを2つの接続対象物(例えば、プリント基板とプリント基板、プリント基板と半導体装置)で挟み、これらを適宜の結合手段(例えば、ボルト、ナット)によって結合する。
コネクタが2つの接続対象物で挟まれると、弾性体4の支持部41,45や支持部42,46が圧縮され、その反発力によって第1、2の信号用接触部71,72がそれぞれ両接続対象物の信号用端子に押し付けられ、第1、2のグランド用接触部81,82がそれぞれ両接続対象物のグランド用端子に押し付けられる。これにより、信号用導電部7によって両接続対象物の信号用端子同士が導通し、グランド用導電部8によって両接続対象物のグランド用端子同士が導通する。
この実施形態によれば、弾性体4と金属板5と信号用導電部7とでマイクロストリップライン構造が構成され、弾性体4の比誘電率や厚さ、信号用導電部7の寸法等を適宜設定することよってインピーダンス整合を簡単に行うことができる。
また、グランド用導電部8を備えているので、シールド性を有しており、ノイズが信号用導電部7に侵入するのを防止することができる。
また、コンタクト部材3の信号用導電部7とグランド用導電部8とが絶縁フィルム6に交互に配置され、コンタクト部材3の信号用導電部7の信号用導電路73がグランド用導電部8のグランド用導電路83に挟まれるので、シールド性がより向上する。
更に、コンタクト部材3´の信号用導電部7とこのコンタクト部材3´に隣接するコンタクト部材3のグランド用導電部8とがコンタクト部材配列方向へ隣接し、しかもコンタクト部材3´の信号用導電部7が、コンタクト部材3´のグランド用導電部8で挟まれ、その結果、信号用導電部7がコンタクト部材3、3´のグランド用導電部8によって四方を包囲されるので、シールド性がより一層向上する。
また、弾性体4の一方の面に金属板5が埋設されているので、金属板5によってもシールド性の向上がもたらされる。
弾性体4の切欠43,47によって支持部41,4245,4が独立して弾性変形できるので、両接続対象物同士の接続方向における端子間距離にバラツキがあっても、そのバラツキを吸収することができ、両接続対象物同士を確実に接続することができる。
以上のように、この実施形態では、インピーダンス整合を簡単に行うことができ、また、シールド性に優れているので、高速伝送に対応可能である。
なお、上述の実施形態では、信号用導電部7、グランド用導電部8をそれぞれ複数設けたが、信号導電を1つ設け、グランド用導電部を2つ設けてもよい
また、コンタクト部材3,3´の長手方向に沿って信号用導電部7とグランド用導電部8とを交互に設けたが、必ずしもこのように構成する必要はない。
なお、上述の実施形態では、2種類のコンタク部材3,3´をハウジング11の短手方向S2に沿って並べて、ハウジング11の短手方向S2で信号用導電部7とグランド用導電部8とが交互に並ぶようにしたが、コンタクト部材3だけを用い、コンタクト部材3の長手方向における信号用導電部7とグランド用導電部8との間隔分だけ、隣接するコンタクト部材3をずらしてハウジングに配置し、これにより、ハウジング11の短手方向S2で信号用導電部7とグランド用導電部8とが交互に並ぶようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、2種類のコンタクト部材3,3´が備えられているが、コンタクト部材は1種類でも、3種類以上でも構わない。
なお、第1、2の信号用接触部71,72はエッチング等によって絶縁フィルム6の一方の面に形成された金属薄膜で構成されているが、第1,2の信号用接触部71,72はこれに限られず、例えば、導体ペーストが充填されたスルーホールの接続対象物側端部を第1、2の信号用接触部71,72としてもよい。この場合、スルーホールの接続対象物側端部以外の部分は連結部となる。
また、第1、2のグランド用接触部81,82はエッチング等によって絶縁フィルム6の一方の面に形成された金属薄膜で構成されているが、第1,2のグランド用接触部81,82はこれに限られず、例えば、導体ペーストが充填されたスルーホールの接続対象物側端部を第1、2のグランド用接触部81,82としてもよい。この場合、スルーホールの接続対象物側端部以外の部分は連結部となる。
図8はこの発明の第2の実施形態に係るコネクタの絶縁フィルムを裏側から見た斜視図である。第1の実施形態と共通する部分については同一符号を付してその説明を省略する。以下、第1の実施形態との主な相違部分についてだけ説明する。
第1の実施形態では弾性体4の背面に金属板(導電部材)5を設けたが、この実施形態では図示しないが弾性体の背面には金属板が設けられていない。
その代わりにこの実施形態では、絶縁フィルム206の一端部に矩形の対向導電部287が形成されている。
3つのグランド用導電路283はそれぞれ対向導電部287に導通している。したがって、3つのグランド用導電路283は対向導電部287によって互いに接続されている。
絶縁フィルム206を弾性体に巻き付けると、信号用導電路73は弾性体を解して対向導電部287と対向する。その結果、マイクロストリップライン構造が構成される。
第2の実施形態によれば、第1の実施形態の作用効果を奏する。
図1はこの発明の一実施形態のコネクタの斜視図である。 図2は図1に示すコネクタの弾性体の斜視図である。 図3は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを表側から見た斜視図である。 図4は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを裏側から見た斜視図である。 図5は図1に示すコネクタの絶縁フィルムを弾性体に貼り付ける途中の状態を示す斜視図である。 図6は図1に示すコネクタの断面図である。 図7は図6のVII−VII線に沿う断面図である。 図8はこの発明の第2の実施形態に係るコネクタの絶縁フィルムを裏側から見た斜視図である。
符号の説明
3、3´ コンタクト部材
4 弾性体
5 金属板(導電部材)
6,206 絶縁フィルム
7 信号用導電部
71 第1の信号用接触部
72 第2の信号用接触部
73 信号用導電路
74 第1の信号用スルーホール(第1の信号用連結部)
75 第2の信号用スルーホール(第2の信号用連結部)
8 グランド用導電部
81 第1のグランド用接触部
82 第2のグランド用接触部
83,283 グランド用導電路
84 第1のグランド用スルーホール(第1のグランド用連結部)
85 第2のグランド用スルーホール(第2のグランド用連結部)
287 対向導電部

Claims (7)

  1. 第1、第2の接続対象物間に配置される板状の弾性体と、
    前記弾性体に設けられた導電部材と、
    前記弾性体及び前記導電部材を被覆する絶縁フィルムと、
    前記導電部材と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子を導通させる信号用導電部と、
    前記導電部材と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子及び前記導電部材を導通させるグランド用導電部と、
    前記信号用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2の信号用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられた信号用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第1の信号用接触部とを導通させる第1の信号用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第2の信号用接触部とを導通させる第2の信号用連結部とを有し、
    前記グランド用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2のグランド用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられたグランド用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第1のグランド用接触部とを導通させる第1のグランド用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第2のグランド用接触部とを導通させる第2のグランド用連結部とを有している
    ことを特徴とするコンタクト部材。
  2. 第1、第2の接続対象物間に配置される板状の弾性体と、
    前記弾性体を被覆する絶縁フィルムと、
    前記絶縁フィルムの裏面に設けられた対向導電部と、
    前記対向導電部と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子を導通させる信号用導電部と、
    前記対向導電部と前記弾性体を介して前記弾性体の厚さ方向へ対向するように前記絶縁フィルムに設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子を導通させるグランド用導電部と、
    前記信号用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物の信号用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2の信号用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられた信号用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第1の信号用接触部とを導通させる第1の信号用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記信号用導電路と前記第2の信号用接触部とを導通させる第2の信号用連結部とを有し、
    前記グランド用導電部が、前記絶縁フィルムの表面に設けられ、前記第1、第2の接続対象物のグランド用端子にそれぞれ接触可能な第1、第2のグランド用接触部と、前記絶縁フィルムの裏面に設けられ、前記対向導電部に導通したグランド用導電路と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第1のグランド用接触部とを導通させる第1のグランド用連結部と、前記絶縁フィルムを貫通し、前記グランド用導電路と前記第2のグランド用接触部とを導通させる第2のグランド用連結部とを有している
    ことを特徴とするコンタクト部材。
  3. 前記第1、第2の信号用連結部及び前記第1、第2のグランド用連結部がスルーホールであることを特徴とする請求項1又は2記載のコンタクト部材。
  4. 前記導電部材が、前記信号用導電部及び前記グランド用導電部の配列方向へ伸びる金属板であることを特徴とする請求項1又は3記載のコンタクト部材。
  5. 前記信号用導電部と前記グランド用導電部とが前記絶縁フィルムに交互に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のコンタクト部材。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載のコンタクト部材と、
    前記コンタクト部材を、前記第1、第2の信号用接触部、前記第1、第2のグランド用接触部及び前記弾性体のそれらの接触部に隣接する部分が外部へ突出するように、保持する板状のハウジングと
    を備えることを特徴とするコネクタ。
  7. 複数の前記コンタクト部材が所定方向へ配列されているとともに、
    前記複数のコンタクト部材のうちの任意のコンタクト部材の前記信号用導電部とこのコンタクト部材に隣接するコンタクト部材の前記グランド用導電部とがコンタクト部材配列方向へ隣接している
    ことを特徴とする請求項6記載のコネクタ。
JP2007162794A 2007-06-20 2007-06-20 コンタクト部材及びコネクタ Expired - Fee Related JP4531080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162794A JP4531080B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 コンタクト部材及びコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162794A JP4531080B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 コンタクト部材及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009004173A JP2009004173A (ja) 2009-01-08
JP4531080B2 true JP4531080B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=40320343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162794A Expired - Fee Related JP4531080B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 コンタクト部材及びコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531080B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888062A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp コネクタおよび基板実装方法
JPH08250171A (ja) * 1995-02-24 1996-09-27 Whitaker Corp:The 相互接続装置
JP2006310140A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2007123183A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888062A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp コネクタおよび基板実装方法
JPH08250171A (ja) * 1995-02-24 1996-09-27 Whitaker Corp:The 相互接続装置
JP2006310140A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2007123183A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009004173A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980893B2 (en) Coaxial connector and connector device
TWI257742B (en) Connecting structure of printed wiring board
JP4098290B2 (ja) Ffc用コネクタ
US9252510B2 (en) Soldering structure for mounting connector on flexible circuit board
MX2007013409A (es) Montaje de conectador.
CN109314351B (zh) 挠性线缆用连接器、挠性线缆用适配器以及挠性线缆
WO2004098250A1 (ja) プリント配線板の接続構造
US20090325406A1 (en) Press-fit contact, connector, and connection structure of press-fit contact
JP3795706B2 (ja) 信号伝送路用コネクタ
US8672690B2 (en) Electronic connector including grounding part having protrusion interposed between terminal connecting parts
JP4531080B2 (ja) コンタクト部材及びコネクタ
JPH06231837A (ja) コネクタ
JP5438455B2 (ja) コネクタ
WO2020121984A1 (ja) 電子機器、および、フラットケーブル
JP4091051B2 (ja) コンタクトユニット及びそれを備えたコネクタ
US7175457B2 (en) Fast transmission-use connector
JP2001035612A (ja) Fpc/ffcコネクタ
JP6114637B2 (ja) コネクタ
JP4472721B2 (ja) コンタクトモジュールを用いたコネクタ
JP5057051B2 (ja) コネクタ装置
US20240106143A1 (en) Connector
TWI276264B (en) Connector
JP5430705B2 (ja) コネクタ
JP4652778B2 (ja) 過電圧保護装置及びこれを用いたコネクタ
JP6133136B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees