JP4530412B2 - Lpi燃料ポンプの診断方法 - Google Patents

Lpi燃料ポンプの診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4530412B2
JP4530412B2 JP2004377262A JP2004377262A JP4530412B2 JP 4530412 B2 JP4530412 B2 JP 4530412B2 JP 2004377262 A JP2004377262 A JP 2004377262A JP 2004377262 A JP2004377262 A JP 2004377262A JP 4530412 B2 JP4530412 B2 JP 4530412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pump
engine
diagnosis
time
lpi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004377262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005315245A (ja
Inventor
昌 懸 申
弘 錫 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2005315245A publication Critical patent/JP2005315245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530412B2 publication Critical patent/JP4530412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M65/00Testing fuel-injection apparatus, e.g. testing injection timing ; Cleaning of fuel-injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、LPI燃料ポンプの診断方法に関し、より詳しくは、インターフェースボックスで燃料ポンプドライバーからPWM信号を入力された後、燃料ポンプの作動状態を判断するための診断時間を長く設定して、LPGスイッチオフによる燃料ポンプの誤診を防止するようにしたLPI燃料ポンプの診断方法に関する。
一般に、LPI(Liquefied Petroleum Injection)燃料システムは、液状のLPG燃料をエンジンに直接噴射燃焼することによりLPG車両の出力向上及び排出ガス減少などの効果を得ることができるようにしたシステムである。
しかし、上記のLPI燃料システムにおいて、従来はLPGスイッチオフ後、リレー(relay)電源の遮断によって燃料ポンプドライバーの電源がオフにされていた。従って、LPGスイッチオフ後、エンジン稼動状態においてポンプドライバー電源がオフされることによってインターフェースボックスに燃料ポンプドライバーの信号が入力されず、ラインオフ(line off)と判断してエンジン警告ランプを誤点灯させる問題点があった。
即ち、LPGスイッチオフによって燃料ポンプドライバーからの信号出力がなされないわけであるが、インターフェースボックスのECUではこれを断線と判断して警告ランプを点灯させるようになるのである。
特開2004−27952号公報
本発明の目的は、インターフェースボックスでの燃料ポンプドライバー信号の診断時間を、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より長くなるようにして、LPGスイッチオフによる燃料ポンプの誤診を防止したLPI燃料ポンプの診断方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明によるLPI燃料ポンプの診断方法は、インターフェースボックスのECUがエンジンRPMと燃料ポンプPWMの信号を入力される段階前記段階で入力されたエンジンRPMがアイドル状態であるか否かを判断する段階前記段階での判断結果、エンジンRPMがアイドル状態でない場合、燃料ポンプPWM信号の診断時間を、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より数秒以上長く設定する段階前記段階で燃料ポンプの診断時間を設定した後、燃料ポンプから入力されたPWM信号を分析して燃料ポンプの動作状態を判断する段階及び前記段階で燃料ポンプの異常動作と判断される場合または入力信号がない場合に警告ランプを点灯する段階からなることを特徴とする。

本発明は、LPGスイッチオフによるLPI燃料ポンプの誤診を防止するためのものであり、インターフェースボックス(interface box)のECUがエンジンRPM状態を判断して、アイドル状態でない場合、燃料ポンプドライバーからの信号(PWM信号)診断時間を、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より数秒以上長く設定し、LPGスイッチオフ時にはエンジン停止のために診断がなされないようにして誤診が防止できるLPI燃料ポンプの診断方法である。

本発明のLPI燃料ポンプの診断方法によれば、燃料ポンプの診断時にLPGスイッチオフによるエンジン警告ランプ(MIL)の誤点灯を防止することができる。

以下、本発明の実施例を添付図によって詳述する。
本実施例によるLPI燃料ポンプの診断方法を図1のフローチャートを参照して説明する。
図1に示すように、インターフェースボックスのECUに現エンジン回転数(RPM)と燃料ポンプからの信号(PWM信号)が入力される[S10]。
燃料ポンプドライバーからのPWM信号を診断するに先立って、本実施例では現エンジン回転数を入力されてアイドルRPM状態であるか否かをまず判断する[S20]。
即ち、入力された現エンジン回転数がアイドルRPM状態である場合には、LPGスイッチのオン・オフに拘わらず燃料ポンプの診断を禁止し[S30]、一方、現エンジン回転数がアイドルRPM状態でない場合、即ち車両の走行状態にある場合、燃料ポンプドライバーからのPWM信号を分析して燃料ポンプの作動状態を診断する。
参考として、本実施例によるアイドルRPMと言うのは、当業者に知られているように、車両のエンジンが停止しない最小限のエンジン回転数を意味するものであり、通常的に約600〜900RPMである。
再び図1のフローチャートに戻り、S20段階での判断結果、車両の走行状態即ち、現エンジン回転数がアイドル状態でない場合、燃料ポンプの診断のための診断時間を設定する[S40]。
本実施例での燃料ポンプ診断時間の設定は、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より数秒以上(約30秒以上)長く設定される。従って、燃料ポンプドライバーからインターフェースボックスに入力されるPWM信号の診断において、PWM信号の診断がLPGスイッチオフ後のエンジンが停止した後になって可能であるため、万が一、LPGスイッチのオフによるインターフェースボックスへの入力信号がない場合(実際信号断線ではない)、エンジンが停止することによって警告ランプの誤点灯を防止することができ、また再始動時にPWM信号の診断を通じて正確な診断ができる。
上記の本実施例による燃料ポンプドライバーのPWM信号診断時間の設定は、エンジン稼動中にLPGスイッチをオフさせた後からエンジンが停止するまでの時間より数秒以上増加させた時間をエンジンの部分負荷(part load)別にマッピング化させた後、これを適用するようにする。
再び図1のフローチャートに戻り、S40段階での診断時間の設定後、燃料ポンプドライバーのPWM信号状態を判断して[S50]、燃料ポンプドライバーからインターフェースボックスに入力されるPWM信号が5Hzであれば正常動作と判断した[S60]後、S10段階にリターンするが、入力信号が10Hzであれば非正常動作(例えば、燃料ポンプの動作がオン・オフを繰り返しながらなされる等)と判断する[S70]。
入力信号がなければ断線と判断し[S80]、この時には図2に示すように、エンジン警告ランプの点灯がなされるようにする[S90]。参考として、本実施例では燃料ポンプからの信号診断において、5Hzは正常動作、10Hzは異常動作と判別がなされるが、ここに限定されるものではなく、上記の設定値は当業者によって変形可能なものである。
このように、本発明では燃料ポンプの診断に先立ってエンジン回転数の状態をまず判断し、アイドルRPMでない状態で燃料ポンプドライバーのPWM信号の診断時間を、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より数秒以上長く設定し、LPGスイッチオフ時にはエンジン停止のために診断がなされないため、警告ランプの誤点灯を防止することができる。
以上で、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明によるLPI燃料ポンプ診断方法のフローチャートである。 本発明の燃料ポンプ状態による信号波形図である。

Claims (4)

  1. インターフェースボックスのECUがエンジンRPMと燃料ポンプPWMの信号を入力される段階
    前記段階で入力されたエンジンRPMがアイドル状態であるか否かを判断する段階
    前記段階での判断結果、エンジンRPMがアイドル状態でない場合、燃料ポンプPWM信号の診断時間を、LPGスイッチオフ後からエンジン停止までの時間より数秒以上長く設定する段階
    前記段階で燃料ポンプの診断時間を設定した後、燃料ポンプから入力されたPWM信号を分析して燃料ポンプの動作状態を判断する段階及び
    前記段階で燃料ポンプの異常動作と判断される場合または入力信号がない場合に警告ランプを点灯する段階からなることを特徴とするLPI燃料ポンプの診断方法。
  2. 前記エンジンRPMがアイドル状態である場合、燃料ポンプの診断を禁止する段階がさらに含まれることを特徴とする請求項1に記載のLPI燃料ポンプの診断方法。
  3. 前記燃料ポンプの診断時間は、エンジン稼動中にLPGスイッチをオフさせた後からエンジンが停止されるまでの時間より数秒以上増加させた時間をエンジンの部分負荷別にマッピング化させた後、これを適用することを特徴とする請求項1に記載のLPI燃料ポンプの診断方法。
  4. 前記燃料ポンプのPWM信号分析結果、入力信号が5Hzであれば正常動作と判断し、入力信号が10Hzであれば異常動作と判断し、入力信号がなければ断線と判断することを特徴とする請求項1に記載のLPI燃料ポンプの診断方法。
JP2004377262A 2004-04-29 2004-12-27 Lpi燃料ポンプの診断方法 Expired - Fee Related JP4530412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040029977A KR100610075B1 (ko) 2004-04-29 2004-04-29 엘피아이 연료 펌프의 진단 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005315245A JP2005315245A (ja) 2005-11-10
JP4530412B2 true JP4530412B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35185690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377262A Expired - Fee Related JP4530412B2 (ja) 2004-04-29 2004-12-27 Lpi燃料ポンプの診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7127940B2 (ja)
JP (1) JP4530412B2 (ja)
KR (1) KR100610075B1 (ja)
CN (1) CN100396905C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610074B1 (ko) * 2004-04-29 2006-08-08 현대자동차주식회사 엘피아이 연료펌프 진단 시스템
KR100716314B1 (ko) * 2005-08-30 2007-05-11 현대자동차주식회사 엘피지 스위치 라인 단선 감지 방법
KR100748671B1 (ko) * 2006-04-17 2007-08-10 현대자동차주식회사 엘피아이 엔진의 진단 시스템 및 방법
KR100747254B1 (ko) * 2006-04-18 2007-08-07 현대자동차주식회사 엘피아이 엔진의 연료 공급 시스템 제어방법
US7523652B2 (en) * 2006-11-16 2009-04-28 Federal Mogul World Wide, Inc. Electric fuel pump testing method and apparatus
DE102009000082A1 (de) * 2009-01-08 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Motor-Stillstandes während des Auslaufens eines Motors, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
KR101219954B1 (ko) * 2010-11-30 2013-01-08 현대자동차주식회사 엘피아이 차량의 엘피아이 램프 제어 방법 및 그를 위한 로직
JP5842580B2 (ja) * 2011-12-06 2016-01-13 アイシン精機株式会社 外部接続機器のステータス伝送装置および制御装置
KR101592402B1 (ko) * 2013-12-17 2016-02-05 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사 엔진의 고장 진단 방법 및 시스템
KR101724491B1 (ko) * 2015-12-08 2017-04-07 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 구동 제어 장치 및 방법
JP6856387B2 (ja) * 2017-01-20 2021-04-07 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
CN113357067B (zh) * 2021-06-24 2022-07-12 中国第一汽车股份有限公司 一种电动燃油泵控制方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221069A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd 燃料供給装置を備えた内燃機関の制御装置
JP2004027952A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Unisia Automotive Ltd エンジンの燃料供給装置における故障診断装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190466A (ja) 1983-04-12 1984-10-29 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料ポンプ制御装置
US5092302A (en) * 1990-12-26 1992-03-03 Ford Motor Company Fuel pump speed control by dc-dc converter
CA2163288A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-01 William L. Learman Engine demand fuel delivery system
JPH10318069A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用燃料ポンプの駆動装置
CN2419498Y (zh) * 2000-05-12 2001-02-14 武汉交通科技大学 柴油机掺烧液化石油气燃料供给装置
JP2002364396A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Tokico Ltd 燃料混合充填システム
JP2003148690A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 High Pressure Gas Safety Institute Of Japan 燃料ガス自動充填システム
JP2004036458A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP2004190508A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Hitachi Unisia Automotive Ltd 内燃機関用燃料ポンプの診断装置
KR100620416B1 (ko) * 2004-03-04 2006-09-12 현대자동차주식회사 엘피아이 차량의 연료펌프 노이즈 저감장치
KR100619704B1 (ko) * 2004-03-04 2006-09-01 현대자동차주식회사 엘피아이 차량의 연료펌프 노이즈 저감장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221069A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd 燃料供給装置を備えた内燃機関の制御装置
JP2004027952A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Unisia Automotive Ltd エンジンの燃料供給装置における故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005315245A (ja) 2005-11-10
CN100396905C (zh) 2008-06-25
US20050241378A1 (en) 2005-11-03
US7127940B2 (en) 2006-10-31
KR20050104633A (ko) 2005-11-03
KR100610075B1 (ko) 2006-08-08
CN1693689A (zh) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100396905C (zh) 液化石油喷射燃油泵的诊断方法
JP4658632B2 (ja) Lpi燃料ポンプ診断システム
CN102037229B (zh) 用于在共轨喷射系统中识别故障及尤其轨压传感器的漂移的方法
JP2009243452A (ja) 車両の故障診断装置
US7653479B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP3879368B2 (ja) エンジンシステムの異常判定装置
US20060226702A1 (en) Vehicle control apparatus having function for preventing erroneous operation due to delay in activation of other vehicle control apparatus
JP2011127439A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100716314B1 (ko) 엘피지 스위치 라인 단선 감지 방법
JP2017044087A (ja) 内燃機関の制御装置
CN113202651B (zh) 一种喷射阀故障检测方法和装置
CN113756999A (zh) Egr流量故障检测方法及装置
JP2009236003A (ja) クランク角センサの異常診断装置
US8584642B2 (en) Method for detecting a tow start operation of an internal combustion engine
JP2008063957A (ja) グロープラグの異常診断装置
KR20010059152A (ko) 흡기온 센서 고장 진단 방법
JP5980112B2 (ja) 車両情報記憶処理装置および車両情報記憶処理方法
TWI739216B (zh) 車輛的診斷方法
KR100579283B1 (ko) 점화 코일 진단방법
KR100992817B1 (ko) 차량의 고장 진단기능 감지장치 및 방법
KR100805443B1 (ko) 냉각 수온 센서의 고장 유무 판단 방법 및 장치
JP2005127258A (ja) ガス燃料エンジン失火検出装置
KR100534920B1 (ko) 엔진 실화 검출 방법
KR101637829B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어방법
CN115217642A (zh) 双燃料发动机的控制方法和控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees