JP4530361B2 - 物質検出素子の製造方法 - Google Patents
物質検出素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4530361B2 JP4530361B2 JP2005189398A JP2005189398A JP4530361B2 JP 4530361 B2 JP4530361 B2 JP 4530361B2 JP 2005189398 A JP2005189398 A JP 2005189398A JP 2005189398 A JP2005189398 A JP 2005189398A JP 4530361 B2 JP4530361 B2 JP 4530361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- support substrate
- vibration
- flat
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
「水晶発振子の水溶液中における挙動とその微量シアン化合物イオン定量法への応用」野村俊明ら 日本化学会,1980,(10),p1621-1625
なお、本出願人は、振動子の振動変位の変化によって物質の吸着量を測定する素子を提案している(特許文献3)。
平板状振動子、
平板状振動子の第一の主面側に設けられ、液と接触して目的物質と相互作用させるための検出膜、および
平板状振動子を支持する支持基板を備えており、
平板状振動子と前記支持基板とが接合されており、平板状振動子の他方の第二の主面と支持基板との間に、液から隔離される密閉空間が形成されており、目的物質と検出膜との相互作用に基づく平板状振動子の振動状態の変化に基づいて目的物質を検出する物質検出素子を製造する方法であって、
平板を支持基板に対して接合する接合工程、および
次いで平板を研削加工して平板の厚さを減少させることによって平板状振動子を形成する加工工程
を有することを特徴とする。
更に、本発明の製造方法によれば、研削加工前に平板の支持基板への接合が終わっているので、薄い平板状振動子を支持基板へと接合する工程が不要であり、従ってこれによる平板状振動子の割れやクラックを回避できるので、平板状振動子の厚さを小さくすることが可能である。
水晶、LiNbO3、LiTaO3、ニオブ酸リチウム−タンタル酸リチウム固溶体(Li(Nb,Ta)O3)単結晶、ホウ酸リチウム単結晶、ランガサイト単結晶等からなる圧電単結晶を使用できる。振動子に用いる圧電単結晶と同一の基板を支持基板として使用すると熱膨張が一致して温度変化によって反りが生じにくい。また、シリコン、GaAsなどの半導体基板、パイレックス(登録商標)、BK7、合成石英、もしくは、強度の高い結晶化ガラスなどのガラス基板、サファイア、アルミナ、ジルコニア、炭化珪素、窒化珪素、コージェライトなどのセラミック基板などを例示できる。
ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(1,4−ブチレンアジペート)(PBA)、ポリ(エチレンサクシネート)(PES)、ポリ(2,6−ジメチル−p−フェニレンオキシド)(PPO)、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、ポリ(エチレンアゼレート)(PEAz)、ポリ(2,2−ジメチル−1,3−プロピレンサクシネート)(PPS)、ポリ(トリメチレンアジペート)(PTA)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチレンサクシネート)(PCS)、ポリ(トリメチレンサクシネート)(PTS)、
検出膜によって検出されるべき物質としては、以下を例示できる。
イソアミルアセテート、フェニルエチルアルコール、p-アニスアルデヒド、シトラール、ゲラニオール、フェニルエチルアルコール、α-テルピネオール等のにおい物質、ダイオキシンなどの環境ホルモン、たんぱく質、DNA、抗原抗体などの生体物質、グリコース、アルコール、尿素、尿酸、乳酸などの化学物質
下に示す各対は、目的物質と検出膜材質との組み合わせを示す対である。従って、各対から、一方を目的物質として選択すると、他方が検出膜の材質となる。
抗体−抗原、ホルモン−ホルモンレセプター、アビジン/ストレプトアビジン−ビオチン、酵素−酵素基質または酵素インヒビター、レクチン−カルボキシハイドレート、脂質−脂質結合タンパク質または膜会合タンパク質、レセプター−伝達物質、タンパク質−タンパク質、タンパク質−ポリヌクレオチド、DNA−DNA、DNA−RNA、RNA−RNA
リン酸緩衝液(PBS):リン酸2水素ナトリウム・2水(リン酸1ナトリウム)、リン酸水素2ナトリウム・12水(リン酸2ナトリウム)、蒸留水、塩化ナトリウム
(1) 振動周波数を測定し、目的物質と検出膜との相互作用による検出膜の質量変化に基づく振動周波数変化から、物質の存在を検出し、また物質の濃度を計測する。
(2) 振動のQ値を測定し、目的物質と検出膜との相互作用による検出膜の質量変化に基づくQ値の変化から、物質の存在を検出し、また物質の濃度を計測する。
(3) 振動子の振動変位を測定し、目的物質と検出膜との相互作用による検出膜の質量変化に基づく振動変位の変化から、目的物質の存在を検出し、また物質の濃度を計測する。この方法によれば、周波数の変化を測定する場合に比べて、単位質量変化当たりの感度を向上させることが可能である。しかも、ねじれ弾性率μ、厚さ方向弾性率Cyなどの温度特性等の環境変化は、振動子の全体にわたって生ずる。この際、本例においては、振動子の変位のバランス変化は、振動子の全体にわたって生ずるので、測定前後における振動変位の変化には影響しない。従って、質量変化のみを正確に測定することができる。
図1〜図5は、いわゆるATカット水晶振動子の厚みすべり振動を使用する実施形態に係るものである。図1は、素子1を示す斜視図であり、図2は、素子1を概略的に示す断面図であり、図3(a)は、素子1の上面図であり、図3(b)は、平板状振動子2を裏面2b側から見た平面図であり、図4(a)は、平板状の支持基板8を示す底面図であり、図4(b)は、支持基板8上にスペーサー6を載せた状態を示す平面図である。
Δf=−2Δmf2/A(μρ)1/2
Δf: 基本周波数の変化
f: 基本周波数
Δm: 質量変化
A: 電極面積
μ: 水晶のねじれ弾性率=1011dyn/cm2
ρ: 水晶の密度=2.65g/cm3
Claims (10)
- 液中に浸漬して目的物質を検出するための物質検出素子であって、
平板状振動子、
前記平板状振動子の第一の主面側に設けられ、前記液と接触して前記目的物質と相互作用させるための検出膜、および
前記平板状振動子を支持する支持基板を備えており、
前記平板状振動子と前記支持基板とが接合されており、前記平板状振動子の第二の主面と前記支持基板との間に、前記液から隔離される密閉空間が形成されており、前記目的物質と前記検出膜との相互作用に基づく前記平板状振動子の振動状態の変化に基づいて前記目的物質を検出する物質検出素子を製造する方法であって、
平板を前記支持基板に対して接合する接合工程、および
次いで前記平板を研削加工して前記平板の厚さを減少させることによって前記平板状振動子を形成する加工工程
を有することを特徴とする、物質検出素子の製造方法。 - 前記検出膜が前記目的物質の吸着能を有する吸着膜であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
- 前記検出膜が、前記平板状振動子に基本振動を励振するための電極として機能することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
- 前記平板状振動子の前記第一の主面側に、前記検出膜とは別に設けられた、基本振動を励振するための電極を備えていることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
- 前記平板状振動子の前記第二の主面側に、前記基本振動を励振するための対向電極を備えていることを特徴とする、請求項3または4記載の方法。
- 前記振動状態の変化が振動周波数の変化であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記振動状態の変化が振動変位であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記振動が、前記振動子の厚みねじれ振動モードであることを特徴とする、請求項7記載の方法。
- 前記支持基板に、前記密閉空間を形成するための凹部が設けられていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つの請求項に記載の方法。
- 前記支持基板と前記平板状振動子との間にスペーサーを備えていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つの請求項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189398A JP4530361B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 物質検出素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189398A JP4530361B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 物質検出素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010397A JP2007010397A (ja) | 2007-01-18 |
JP4530361B2 true JP4530361B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=37749122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005189398A Active JP4530361B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 物質検出素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530361B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5600431B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-10-01 | 日本碍子株式会社 | 障害物の超音波検知デバイス |
CN112840197B (zh) * | 2018-09-27 | 2024-04-19 | 爱沛股份有限公司 | 物质检测元件 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09145583A (ja) * | 1995-11-14 | 1997-06-06 | Dev Center For Biotechnol | カートリッジ状の圧電センサチップ |
JPH1114525A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Showa Crystal:Kk | 圧電素子保持構造 |
WO2000026636A1 (fr) * | 1998-11-02 | 2000-05-11 | Kabushiki Kaisha Meidensha | Capteur qcm |
JP2000258324A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-22 | Hokuto Denko Kk | Qcmセンサデバイス |
JP2002243607A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Ulvac Japan Ltd | 測定装置及び測定方法 |
JP2005098986A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ngk Insulators Ltd | 質量測定装置および方法 |
JP2005121632A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-05-12 | Citizen Watch Co Ltd | Qcmセンサー用圧電振動子の実装構造 |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005189398A patent/JP4530361B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09145583A (ja) * | 1995-11-14 | 1997-06-06 | Dev Center For Biotechnol | カートリッジ状の圧電センサチップ |
JPH1114525A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Showa Crystal:Kk | 圧電素子保持構造 |
WO2000026636A1 (fr) * | 1998-11-02 | 2000-05-11 | Kabushiki Kaisha Meidensha | Capteur qcm |
JP2000258324A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-22 | Hokuto Denko Kk | Qcmセンサデバイス |
JP2002243607A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Ulvac Japan Ltd | 測定装置及び測定方法 |
JP2005098986A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ngk Insulators Ltd | 質量測定装置および方法 |
JP2005121632A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-05-12 | Citizen Watch Co Ltd | Qcmセンサー用圧電振動子の実装構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007010397A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8349611B2 (en) | Resonant sensors and methods of use thereof for the determination of analytes | |
Ogi et al. | 170-MHz electrodeless quartz crystal microbalance biosensor: Capability and limitation of higher frequency measurement | |
JP4222513B2 (ja) | 質量測定装置および方法 | |
US20170168026A1 (en) | Temperature compensation and operational configuration for bulk acoustic wave resonator devices | |
US10267770B2 (en) | Acoustic resonator devices and methods with noble metal layer for functionalization | |
WO2007006843A1 (en) | Micromechanical sensor, sensor array and method | |
Michalzik et al. | Miniaturized QCM-based flow system for immunosensor application in liquid | |
JP2009236607A (ja) | Qcmデバイス | |
WO2006082668A1 (ja) | バイオセンサ及びバイオセンサチップ | |
JP2004264254A (ja) | 質量測定チップおよび質量測定装置 | |
JP4106274B2 (ja) | マイクロメカニカルセンサ素子、電気回路構成および複数のマイクロメカニカルセンサ素子を有するセンサアレイ | |
KR101529169B1 (ko) | Saw 센서 디바이스 | |
JP3933340B2 (ja) | マルチチャンネルqcmセンサデバイス | |
JP4530361B2 (ja) | 物質検出素子の製造方法 | |
Tukkiniemi et al. | Fully integrated FBAR sensor matrix for mass detection | |
JP4616123B2 (ja) | 分析用マイクロセンサ | |
JP2008241539A (ja) | Qcmセンサー | |
JP4707104B2 (ja) | 振動素子の製造方法 | |
JP2005331445A (ja) | フローセル型qcmセンサ | |
JP4760906B2 (ja) | 液中物質検出方法及び液中物質検出センサ | |
JP2008102118A (ja) | Qcm分析装置 | |
CN102608172A (zh) | 具有直流电极的薄膜体声波谐振生化传感器 | |
JP3944644B2 (ja) | 質量測定チップの製造方法 | |
JP4210205B2 (ja) | セル及びこれを備えるバイオセンサー装置並びに測定方法 | |
JP4127192B2 (ja) | 水晶振動子電極表面へのレセプタ固定方法およびレセプタ固定水晶振動子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4530361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |