JP4529623B2 - 圧電発振器 - Google Patents

圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4529623B2
JP4529623B2 JP2004285890A JP2004285890A JP4529623B2 JP 4529623 B2 JP4529623 B2 JP 4529623B2 JP 2004285890 A JP2004285890 A JP 2004285890A JP 2004285890 A JP2004285890 A JP 2004285890A JP 4529623 B2 JP4529623 B2 JP 4529623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
electrode
piezoelectric oscillator
side electrode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004285890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006101276A (ja
JP2006101276A5 (ja
Inventor
泰央 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2004285890A priority Critical patent/JP4529623B2/ja
Publication of JP2006101276A publication Critical patent/JP2006101276A/ja
Publication of JP2006101276A5 publication Critical patent/JP2006101276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529623B2 publication Critical patent/JP4529623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本発明は、圧電発振器に関し、特に温度補償型圧電発振器の制御用端子電極の配置とその大きさに関するものである。
近年、圧電発振器は周波数安定度、小型軽量、低価格等により通信機器や電子機器の多くの分野で用いられ、中でも圧電振動子の周波数温度特性を補償した温度補償型圧電発振器(TCXO)は、周波数安定度を必要とする携帯電話等に広く用いられている。しかし、最近携帯電話等の更なる小型化要求により、使用される圧電発振器の小型化が強く求められるようになった。
図4は一般的な温度補償型圧電発振器の構成を示すブロック図であって、圧電振動子X、発振回路Osc、可変容量ダイオードD、増幅回路Ampからなる電圧制御発振器VCXOと、温度補償回路TCとから構成される。周知のように電圧制御発振器VCXOは可変容量ダイオードDに印加される電圧変化により発振周波数が可変する発振器である。そして、温度補償回路TCは周囲の温度変化に応じて出力電圧Voutが変化するように回路が構成されている。
圧電振動子XとしてATカット水晶振動子を用いて温度補償圧電発振器を構成する場合、ATカット水晶振動子の周波数温度特性は温度に対して正の3次曲線を呈するので、温度補償回路TCの出力電圧Voutの温度特性は、ATカット水晶振動子の周波数温度特性の逆特性である負の3次曲線となるように、回路の定数を設定する。
温度補償回路TCは、最近ではIC部品で構成される場合が一般的であり、このIC部品に内蔵するメモリに温度補償回路TCの温度−出力電圧Vout特性が負の3次曲線になるようにデータを書き込む必要がある。このデータを書き込む端子が側面電極(制御用端子)である。パーソナルコンピュータを用いてデータを書き込む手段は種々あるが、一例として3つの側面電極(制御用端子)T1、T2、T3を用いてデータを書き込む方法を、図5を用いて説明する。側面電極T3をデータ入力端子とし、側面電極T1のレベルがH、クロックが印加される側面電極T2のレベルがHのときにのみ、側面電極T3のデータが書き込まれるように設定しておく。温度補償データを書き込んだ温度補償型圧電発振器を基板に実装した場合を考えると、側面電極T1、T2、T3の少なくともいずれか1つを接地しておけば、例えば側面電極T3に雑音が加わったとしてもIC部品のメモリが書き換わることはない。
図6、7はそれぞれ特開2000−77943号公報に開示されている温度補償型圧電発振器の構造を示す断面図であって、図6は内部構造を、図7は側面の側面電極、パッド電極をそれぞれ示した図である。図6に示すようにパッケージ20は4層のセラミック絶縁層20a〜20dと、その上の1層とからなり、第3層20cと第4層20dが形成するキャビティ21にIC部品22および電子部品23が、第一層20aに水晶振動素子Xが接着、固定されている。パッド電極24と各層の電極とは層間に形成された導体25により導通が図られ、この導体25により水晶振動素子XとIC部品とは接続され、上層部に金属性の蓋26が抵抗溶接等で溶接され気密封止される構造となっている。
図7はパッド電極24、側面電極(制御用端子)27の配置とその大きさを示す側面図であり、特に側面電極(制御用端子)27は側面で上下面より離間した領域に設けられると記述されている。また、図8(a)、(b)はパッケージ20の角部を拡大した図であって、同図(a)は底部から見た図で、パッド電極24と導通するキャスタレーション28を示し、同図(b)は基板に実装した際の基板の配線パターン29とキャスタレーション28との半田付け30の様子を示す図である。
特開2000−77943号公報
しかしながら、温度補償型圧電発振器の寸法は3.2×2.5×1.0mmが主流となりつつあるが、携帯電話等のさらなる小型化に伴い、これに用いる温度補償型圧電発振器の小型化、薄型化への要求は益々強くなってきている。次期携帯電話では2.5×2.0×1.0mm、あるいは2.0×1.6×0.8mmといった小型化が望まれている。このような要求に図6、7で説明した従来の手法で対応すると、パッド電極、側面電極ともに接近し、それぞれの端子電極の面積を小さくせざるを得ず、データ入力のためのパーソナルコンピュータとの接続に問題が生じる。
本発明はIC部品と、圧電振動子と、前記IC部品と前記圧電振動子とを収容するパッケージとからなる圧電発振器に於いて、前記パッケージはその底面の外形が略矩形状であって、前記IC部品へのデータ書き込み用の端子を前記パッケージの側面の隅に設けた構成と、前記パッケージの底面の隅に実装用のパッド電極を前記データ書き込み用の端子に近接するように設けた構成とを備え、前記データ書き込み用の端子が実装用の端子として機能するものであり、前記データ書き込み用の端子と前記実装用のパッドを基板の配線パターンに半田付けしたときに、前記パッケージの側面において前記データ書き込み用の端子と前記配線パターンとの間にフィレットが形成されるものであることを特徴とする。

本発明の温度補償型圧電発振器は、パッド電極と近接して側面電極を形成するため、側面電極の面積を大きくできるので、温度補償用のデータを書き込む際に側面電極との接触が容易になり、また実装する基板との固定には側面電極も寄与するので半田付けが強固になるという利点がある。
図1は本発明に係る表面実装型電子デバイスの実施の形態を示す概略図であって、同図(a)は側面図、同図(b)は底面図である。第1の実施例は、底面の四隅近傍に表面実装用のパッド電極2を有する平面形状が矩形のパッケージ1を用いた表面実装型電子デバイスであり、パッケージ1の側面であってパッド電極2の近傍に側面電極3を備えた表面実装型電子デバイスを構成する。
また、この表面実装型電子デバイスを例えば、表面実装型圧電発振器として用いる場合、パッケージ1の側面であってパッド電極2の近傍にデータを書き込む為の端子として機能する側面電極3を備えた表面実装型圧電発振器を構成する。
このように、パッド電極2の近傍に側面電極3を設けることにより、側面電極3の面積を従来の方法より大きくすることができ、側面電極3に端子を接触させる場合に容易になる。
表面実装型圧電発振器の側面電極3が、前記パッケージ1の角部毎に該角部を構成する2つの側面の双方に配置されるように構成する。そして、側面電極3は、パッケージ1内に内蔵された温度補償回路へ温度補償データを書き込む為の端子として機能するように構成すれば、表面実装型圧電発振器を温度補償型圧電発振器として機能させることができる。このように、パッケージ1の角部毎に側面電極3を設け、データ書き込み用端子とすることにより、側面電極3に端子を接触させる際に自由度が多くなり容易となる。
一方、8つの側面電極のうち3つをデータ書き込み用端子として、他を空き端子とする等、側面電極の機能は適宜設定することができる。
また、パッケージ1を表面実装する際に、図2に示すようにパッド電極2が基板の配線パターン4に半田付けされると同時に、側面電極3にも半田5が這い上がってフィレット形状を呈する程度に、側面電極3とパッド電極2とを近接するように構成すれば、表面実装型圧電発振器を基板に強固に固定することができる。
本発明の特徴はパッケージ1の大きさに対して側面電極3の面積を大きくし、温度補償データを書き込むためパーソナルコンピュータの出力端子との接触を容易にしているところである。パッケージ1の寸法に対して側面電極3の面積を大きくしたため、側面電極3とパッド電極2との間隔は狭くなるが、実装前の部品単体の状態ではパッド電極2と側面電極3とが導通することはない。
一方、基板に実装した場合にはパッド電極2と側面電極3とが近接しているため、半田付け工程でパッド電極2と側面電極3とが導通することが期待できるので、3つの制御用端子3が同時にHレベルにならず、前に説明した理由によりIC部品のメモリが書き換えられることはない。
例えば、図3に示すように電源電極Vcc、出力電極OUT、接地電極Gのパッド電極を配置し、側面電極T1を接地電極Gに近接させ、側面電極T2を電源電極Vccに近接させ、側面電極T3を接地電極Gに近接させて配設すれば、側面電極T1、T3のいずれかが、実装工程で接地電極Gに短絡してIC部品のメモリの書き換えを確実に防止できるのである。仮に短絡したとしても、T1、T3は「不定」状態となり、Hレベルにならないので、実装後にメモリが書き換わる心配はない。
利点としては側面電極3も温度補償型圧電発振器の半田固定の役割も果たすために、より強固に固定されるという利点がある。
本発明に係る温度補償型圧電発振器の構造を示した概略構成図で、同図(a)は側面図、同図(b)は底面図ある。 パッケージを実装した際の角部の拡大図である パッド電極及び側面電極の配置の一例である。 温度補償型圧電発振器を説明するためのブロック図である。 温度補償データを側面電極(制御用端子)を介して書き込むための、側面電極(制御用端子)のレベル条件の一例である。 従来の温度補償型圧電発振器の構造を示す断面図である。 従来の温度補償型圧電発振器の構造を示す側面図である。 (a)、(b)はパッケージの角部を拡大した図で、(a)は底部図、(b)は基板に実装した際の図である。
符号の説明
1 パッケージ
2 パッド電極
3、T1、T2、T3 側面電極
4 配線パターン
5 半田


Claims (1)

  1. IC部品と、圧電振動子と、前記IC部品と前記圧電振動子とを収容するパッケージとからなる圧電発振器に於いて、
    前記パッケージはその底面の外形が略矩形状であって、前記IC部品へのデータ書き込み用の端子を前記パッケージの側面の隅に設けた構成と、前記パッケージの底面の隅に実装用のパッド電極を前記データ書き込み用の端子に近接するように設けた構成とを備え、
    前記データ書き込み用の端子が実装用の端子として機能するものであり、
    前記実装用のパッド電極と前記データ書き込み用の端子とを基板の配線パターンに半田付けしたときに、前記パッケージの側面において前記データ書き込み用の端子と前記配線パターンとの間にフィレットが形成されるものであることを特徴とする圧電発振器。
JP2004285890A 2004-09-30 2004-09-30 圧電発振器 Expired - Fee Related JP4529623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285890A JP4529623B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285890A JP4529623B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 圧電発振器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006101276A JP2006101276A (ja) 2006-04-13
JP2006101276A5 JP2006101276A5 (ja) 2008-11-20
JP4529623B2 true JP4529623B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36240655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285890A Expired - Fee Related JP4529623B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529623B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078791A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶発振器
JP5075430B2 (ja) * 2007-02-28 2012-11-21 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電発振器
WO2013190749A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 株式会社大真空 表面実装型圧電発振器
JP5585855B2 (ja) * 2012-12-28 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、電子機器および圧電デバイスの実装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094378A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装容器、圧電装置及び温度補償水晶発振器
JP2001102869A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Meidensha Corp 表面実装パッケージ
JP2001177344A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器の制御周波数特性の調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094378A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装容器、圧電装置及び温度補償水晶発振器
JP2001102869A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Meidensha Corp 表面実装パッケージ
JP2001177344A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Seiko Epson Corp 圧電発振器の制御周波数特性の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006101276A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008205938A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP4712493B2 (ja) 温度補償型水晶発振器
US20060170510A1 (en) Mounting structure and method of surface-mount crystal oscillator
KR100965468B1 (ko) 온도 보상 수정 발진기
JP4204873B2 (ja) 圧電発振器の製造方法
JP4115229B2 (ja) 圧電発振器
JP2010103802A (ja) 電子装置
JP4529623B2 (ja) 圧電発振器
JP2001094378A (ja) 表面実装容器、圧電装置及び温度補償水晶発振器
JP2000114877A (ja) 圧電発振器
JP4310486B2 (ja) 圧電発振器
JP2007324933A (ja) 圧電発振器とその製造方法
JP2005094514A (ja) 表面実装型パッケージ及びこれを用いた圧電デバイス
JP2008252467A (ja) 表面実装用の圧電デバイス
JP4228679B2 (ja) 圧電発振器
JP2002076775A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2000124738A (ja) 圧電発振器および圧電振動デバイス
JP3702632B2 (ja) 圧電デバイス
JP2007324851A (ja) 表面実装用の温度補償水晶発振器
JP4376148B2 (ja) 圧電発振器
JP2001077627A (ja) 温度補償圧電発振器
JP4524659B2 (ja) 表面実装型圧電モジュール用パッケージ、及び表面実装型圧電モジュール
JP3396155B2 (ja) 圧電発振器
JPH11112235A (ja) 温度補償型圧電発振器の容器とその製造方法
JP2008011471A (ja) 圧電発振器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees