JP4526377B2 - 消音器 - Google Patents

消音器 Download PDF

Info

Publication number
JP4526377B2
JP4526377B2 JP2004373208A JP2004373208A JP4526377B2 JP 4526377 B2 JP4526377 B2 JP 4526377B2 JP 2004373208 A JP2004373208 A JP 2004373208A JP 2004373208 A JP2004373208 A JP 2004373208A JP 4526377 B2 JP4526377 B2 JP 4526377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
winding
plate
silencer
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004373208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177295A (ja
Inventor
伊藤  公一
守 八島
隆人 石畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sango Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sango Co Ltd
Priority to JP2004373208A priority Critical patent/JP4526377B2/ja
Publication of JP2006177295A publication Critical patent/JP2006177295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526377B2 publication Critical patent/JP4526377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/09Making tubes with welded or soldered seams of coated strip material ; Making multi-wall tubes

Description

本発明は消音器に関する。
従来、円筒状に形成する内燃機関の消音器(マフラ)の製造方法において、金属製の板材を筒状に巻回した内層と、金属製の板材を筒状に巻回した外層とを、それぞれの巻回した板材の終端部を円筒の軸方向(母線方向)に連続カシメ固定して外筒を形成し、該円筒状に形成された外筒(シェル)の内部へ、予め組まれたプレートとパイプの組立体からなる内蔵物を、外筒の開口端部から圧入し、かつ、固定する製造方法が知られている。
また、圧入工程を省略して製造工程を簡略化するために、予め組付けた内蔵物へ板材の始端部を部分的に溶接し、該内蔵物を回転させながら前記溶接部を起点に板材を内蔵物に巻回して、板材の終端部を板材自身にスポット溶接固定する方法も開示されている。(特許文献1参照)。
また、上記の内蔵物の外周に板材を巻回して、該板材を、内蔵物の端板または隔板の外周に溶接する方法も知られている。(特許文献2参照)。
上記の多重巻回式の外筒の形成においては、板材の終端部の固定に、母線方向への連続高速溶接(レーザ溶接、ローラシーム溶接等)を用いるのが一般的である。
また、巻回する板材の気密性を上げるために、板材を1重に巻いた時点で板材の始端部と中間部とを母線方向に連続溶接し、さらに2重に巻いた後で板材の終端部と中間部とを母線方向に連続溶接することによって、2ヶ所の連続溶接の間(層間)を気密に封じ込める方法が提案されている。(特許文献3の図2参照)。
また、板材を巻回してその始端と終端を重ね合わせた内層と、板材を巻回してその始端と終端を重ね合わせた外層とを、それぞれの重ね部で同時に連続溶接するようにしたものも知られている(特許文献3の図1参照)。
特開平6−346731号公報 特開昭59−162318号公報 実公平5−44510号公報
前記特許文献1に記載の消音器においては、始端部と終端部ともにスポット溶接だけで固定しているため、隣接するスポット溶接間は板材相互が密着されず、板材(層)間の気密性が悪いため、該層間を通じて外部からマフラ内への水分浸入や、排気ガスの外部への漏出が懸念される。
また、多重巻回式において、前記のように板相互をスポット溶接した外筒においては、排気ガス中の水分や凝縮水がマフラ内部から板材(層)間の隙間に浸入して残留し、この水分が高負荷時等に高温の排気ガスにより急激加熱された場合に、急膨張して大量の水蒸気となり、板材(層)間の隙間から水蒸気の離脱(排出)がおいつかなくなると、板材(層)を局所的に内外へ変形させてしまうという懸念が指摘されている。
また、このような多重巻回式において、板材の終端部の固定に、母線方向への連続高速溶接を用いたものにおいては、板材(層)間内の水蒸気の外部への離脱を完全に妨げるため、前記の懸念に拍車を掛けている。
前記特許文献3の図2に記載の消音器のように、板材を1重に巻いた時点と、さらに2重に巻いた時点において、それぞれ連続溶接するものにおいては、板材(層)間の気密性を上げて、排気ガスや外部からの水分浸入は防止できるものの、消音器の製造時の層間への空気浸入は避けられず、板材間に含有水分が封じ込められ、水分による前記問題が発生する懸念が依然として残る。
更に、前記のように、多重巻回式において、その始端部と終端部を連続溶接するものにおいては、多層外筒に本来期待される機能、すなわち板材(層)相互の摩擦による放射音の減衰機能が、始端部と終端部で板材を完全固定してしまうことによって損なわれてしまう問題も生ずる。
更に、前記特許文献3の第1実施例のように始端部と終端部を1つの連続溶接で固定するものにおいては、上記のような、水分の封じ込みと、放射音の減衰機能の損失の両問題を生ずるばかりか、レーザやシーム等の慣用的な高速連続溶接方法では、3枚以上の板材を用いる通常の消音器においては、この3枚以上の板材を貫通溶接するに適さないという、製造上の問題もある。
従って、製造容易性や放射音減衰等の多重巻回外筒本来のメリットを活かしたまま、前記のような水蒸気による不具合の懸念を払拭できる消音器が待たれている。
そこで本発明は、このような要望に応える消音器を提供することを目的とするものである。
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、金属の板材が複層巻回された外筒を有する消音器において、板材の巻回始端部と該巻回始端部が接する板材を母線方向に連続溶接するとともに、板材の巻回終端部と該巻回終端部が接する板材を母線方向へ間歇溶接で接合したことを特徴とする消音器である。
本発明においては、板材の巻回始端部を母線方向に連続溶接することによって、該部において外筒の周方向への気密性が維持され、内部の排気ガスが外部に漏出することを阻止し、かつ、外部から内部への水分や異物の侵入も完全に阻止できる。また、板材の巻回終端部を母線方向へ間歇溶接で接合することによって、板材(層)間に適度な気密性が保持され、該部において、外部から外筒内への水分の浸入を阻止できるとともに、板材(層)間に残留していた水蒸気が加熱により急膨張した場合には、その水蒸気が隣接する溶接間を通じて外部へ排気される。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において消音器を構成する内蔵物に板材の巻回始端部が係止されていることを特徴とする消音器である。
本発明においては、内臓物の回転により板材を巻回できる。
請求項1記載の発明によれば、重合された板材の間に残留していた水分が、内燃機関の高負荷時の高温の排気ガスなどにより急激加熱され、急膨張して大量の水蒸気となった場合には、板材の間を周方向へ移動した後、板材の終端部における間歇溶接の間の隙間から外部へ放出されるので、水蒸気膨張による板材の局所的な変形を回避できる。
また、板材の終端部が間歇溶接されて適度な気密性を有するため、外部から板材間に水分や異物が侵入することも防止できる。
更に、板材の巻回終端部が間歇溶接であるため、板材相互の摩擦による放射音の減衰機能も保持することができる。
請求項2記載の発明によれば、内蔵物を回転することにより、板材を内蔵物の外周に巻回できるため、内蔵物を外筒内に圧入する工程を無くすことができる。
本発明を実施するための最良の形態を図1乃至図5に示す実施例に基づいて説明する。
図1乃至図4は本発明の消音器の実施例1を示す。
実施例1の消音器は、次のような方法により製造される。
先ず、図1に示すように、端板1と、両端板1,1の間を仕切る隔壁2と、端板1と隔壁2を貫通するインレットパイプ3と、隔壁2と端板1を貫通するアウトレットパイプ4と、隔壁2を貫通するインナパイプ5などからなる金属製の内蔵物6を予め組み立てて用意する。この内蔵物6の構造は、図に示される構造に限定するものではない。
次に、図示しない回転駆動手段の回転保持部を内蔵物6の端板1に係止して、内臓物6をその軸芯周りに回転可能に保持する。
次に、内臓物6における端板1や隔壁2のうちの最外周となる外面の少なくとも一箇所に、外筒を構成する金属製の板材7の巻回始端部7aをスポット溶接W1等で係止する。この係止は板材7を保持できればよく、溶接に限るものではない。
次に、内臓物6を前記の駆動手段により一方向(図1の矢印A方向)に回転させて、その外周に板材7を巻き付け(巻回)てゆき、図2に示すように、1層巻回した時点で回転を止め、板材7の巻回始端部7aと板材7の巻回中間部7bとを、レーザ溶接やシーム溶接等の連続高速溶接手段を用いて、母線方向(板材の巻回により形成された筒の軸芯と平行するX−X方向)に沿って両端間を連続溶接W2する。なお、図2においては前記の内蔵物6の記載は省略した。
これによって巻回された筒の周方向における板材7間の気密が連続溶接された区間、すなわち、板材7の軸方向全長にわたって維持され、製造後における消音器の内部の排気ガスが板材7間を通じて外部に漏洩することはないし、外部からの水分や異物の内部への侵入も完全に阻止できる。
なお、連続溶接手段の種類は問わず、板材7の重合部間の気密と固定が達成される手段があれば、任意である。
次に、前記の状態から更に内臓物6を矢印A方向に回転させて板材7を巻回し、図3に示すように板材7の巻回終端部7cが板材7の巻回中間部7bに接触した状態で回転を止め、巻回終端部7c近傍と板材7の巻回中間部7bとを母線方向へ間歇的にスポット溶接W3等で固定する。これによって、内臓物6の周囲に、1枚の板材7からなる2層の外筒(シェル)8が形成される。なお、図3においても前記の内蔵物6の記載は省略した。
以上の工程により、板材7の巻回始端部7aが消音器を構成する内蔵物6に係止され、板材7の巻回始端部7aが板材7と母線方向に連続溶接され、板材7の巻回終端部7cと板材7が母線方向へ間歇溶接で接合された消音器が形成される。
なお、前記の間歇とは、終端部において母線方向に亘って非連続的に複数の溶接がなされている意味であり、一箇所当たりの溶接の長さ・ピッチ・溶接数等は任意であり、溶接種類も任意である。レーザスポット溶接やアーク溶接(点付け)等でも構わない。要は、板材(層)7間の水蒸気の加熱時による逃がしと外部から内部への水分の浸入の防止を両立できる程度に気密性が保たれることが望ましい。
また、前記の巻回始端部7aとは板材7の巻回方向の始端部近傍であれば良く、始端から溶接代だけ見込んで板内へ入った位置が好ましい。同様に巻回終端部7cも、溶接条件を満たす程度に終端部近傍が好ましい。
また、図4のように、連続溶接W2に対して更に回転した位置に間歇溶接W3を配しても良いし、逆に図5のように、連続溶接W2に対して回転方向における前方位置に間歇溶接W3を配しても良い。
また、前記の間歇溶接W3は、板材7の3層(3枚)に亘る貫通溶接が好ましいが、条件によっては巻回終端部7cと巻回中間部7bに亘る2層間でも構わない。
以上のような構成で消音器を形成することにより、この消音器の使用時には、層間に残留していた水蒸気が加熱により急膨張しても、板材(層)7間を周方向へ移動した後、間歇溶接W3の間の隙間から放出されるので、水蒸気膨張による不具合の発生を回避できる。
もちろん間歇溶接W3の間の隙間は、外部から水分が浸入できない程度に間歇溶接によって密着しているので、通常の使用において、外部から水分が浸入することを防止し、何ら問題はない。更に、巻回終端部7cが間歇溶接であるため、板材7相互間の摩擦による放射音の減衰機能も発揮できる。
また、前記実施例は2層巻きについて本発明を適用した例であるが、本発明は、3層以上の多層巻回においても、始端部と終端部の関係を前記のようにして適用することもできる。
更に、前記の板材7は、板厚の異なる複数の板材を溶接接続した、所謂テーラードブランク材を用いても良い。これによれば、例えば、1層目の板厚をt1.5mmとし、2層目の板厚をt1.0mmと薄目に設定することも可能である。あるいは、1層目と2層目の材質や被覆(メッキやコーティング)が異なるようにしてもよい。
前記実施例は、予め組み立てた内蔵物6に板材7を係止して、内蔵物6の回転により板材7を内蔵物6の外周に巻回するようにしたが、このような巻回によらず、例えばマンドレルなどを用いて、板材7のみを図2及び図3に示すように巻回及び溶接して外筒(シェル)8を形成し、その後、内臓物6を外筒8内に圧入して外筒8を内蔵物6に溶接固定してもよい。しかし、この方法であると、独立した圧入工程を含むため工程が複雑でサイクルタイムも嵩むので、前記実施例1の巻回方法とすることが望ましい。
本発明の消音器は、内燃機関用の消音器に限らず、温度変化を伴う流体用のあらゆる消音器に適用可能である。例えば、燃料電池の消音器や、汎用圧縮機や空調装置の消音器等にも使用できるものである。
本発明の消音器の製造工程を示すもので、板材の始端部を内蔵物に係止した斜視図。 図1の状態から板材を1重巻きして連続溶接した斜視図で、内蔵物は省略されている。 図2の状態から板材を2重巻きして間歇溶接した斜視図で、内蔵物は省略されている。 図3の巻回状態における溶接位置を示す横断面図。 図4に示す溶接位置と異なる溶接位置を示す横断面図。
符号の説明
1 端板
2 隔壁
6 内蔵物
7 板材
7a 板材の巻回始端部
7b 板材の巻回中間部
7c 板材の巻回終端部
8 外筒

Claims (2)

  1. 金属の板材が複層巻回された外筒を有する消音器において、板材の巻回始端部と該巻回始端部が接する板材を母線方向に連続溶接するとともに、板材の巻回終端部と該巻回終端部が接する板材を母線方向へ間歇溶接で接合したことを特徴とする消音器。
  2. 消音器を構成する内蔵物に板材の巻回始端部が係止されていることを特徴とする請求項1記載の消音器。
JP2004373208A 2004-12-24 2004-12-24 消音器 Expired - Fee Related JP4526377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373208A JP4526377B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373208A JP4526377B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177295A JP2006177295A (ja) 2006-07-06
JP4526377B2 true JP4526377B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=36731618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373208A Expired - Fee Related JP4526377B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526377B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130073710A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 삼성전자주식회사 연료 전지 시스템의 소음을 저감하기 위한 소음기
JP6981848B2 (ja) * 2017-11-08 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 排気消音装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793544A (en) * 1985-10-02 1988-12-27 Sankei Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing a multi-layer tube of a muffler
JPH041620U (ja) * 1990-04-19 1992-01-08
JPH0544510Y2 (ja) * 1988-11-02 1993-11-11
JPH06346731A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Calsonic Corp 円筒形消音器の製造方法およびその製造設備
US5422445A (en) * 1994-04-11 1995-06-06 Midas International Corporation Vehicular muffler having expansion joint
JPH08284656A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Sankei Giken Kogyo Kk 消音器およびその外筒加工方法
JPH10306721A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nakagawa Sangyo Kk 自動車用マフラーとその製造方法
JP2002206422A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sankei Kogyo Kk マフラ用シェル
JP2003138935A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Futaba Industrial Co Ltd 車両用消音器の製造方法
JP2004176673A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Calsonic Kansei Corp マフラ用シェル

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793544A (en) * 1985-10-02 1988-12-27 Sankei Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing a multi-layer tube of a muffler
JPH0544510Y2 (ja) * 1988-11-02 1993-11-11
JPH041620U (ja) * 1990-04-19 1992-01-08
JPH06346731A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Calsonic Corp 円筒形消音器の製造方法およびその製造設備
US5422445A (en) * 1994-04-11 1995-06-06 Midas International Corporation Vehicular muffler having expansion joint
JPH08284656A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Sankei Giken Kogyo Kk 消音器およびその外筒加工方法
JPH10306721A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nakagawa Sangyo Kk 自動車用マフラーとその製造方法
JP2002206422A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Sankei Kogyo Kk マフラ用シェル
JP2003138935A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Futaba Industrial Co Ltd 車両用消音器の製造方法
JP2004176673A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Calsonic Kansei Corp マフラ用シェル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006177295A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624459B2 (ja) 排気マニホールド
CN1172896A (zh) 一种排气消音器
JP4562734B2 (ja) 排気系部品の外筒
US5791043A (en) Process of producing metal catalyst carrier
US2761525A (en) Muffler
US7926615B2 (en) Method of making an exhaust-noise attenuation muffler, and exhaust-noise attenuation muffler
JP4624460B2 (ja) 排気マニホールド
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JP4526377B2 (ja) 消音器
US20020081245A1 (en) Metal support for exhaust gas purifying catalyst
EP1329603B1 (en) Metal substrate for carrying catalyst and method for manufacturing the same
KR100327850B1 (ko) 재킷튜브에용접된촉매코팅금속스트립의매트릭스를포함하는금속캐리어를구비한촉매변환기
JP4517912B2 (ja) 車両用マフラの製造方法
JP2006090300A (ja) マフラー用シェル
WO2007119453A1 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
JP2010190205A (ja) 消音器の製造方法
US6660401B2 (en) Disposition of solder for heat resistant structure
JP2008025452A (ja) 消音器及び該消音器の製造方法
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JP4369842B2 (ja) 車両用消音器
JPH08284656A (ja) 消音器およびその外筒加工方法
WO1990003842A1 (en) Metal carrier having thermal fatigue resistance for automobile exhaust gas cleaning catalysts
JP2009191619A (ja) 消音器及びその製造方法
JPH0544510Y2 (ja)
JP4446858B2 (ja) 消音器構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees