JP4525812B2 - 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置 - Google Patents

露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4525812B2
JP4525812B2 JP2008205636A JP2008205636A JP4525812B2 JP 4525812 B2 JP4525812 B2 JP 4525812B2 JP 2008205636 A JP2008205636 A JP 2008205636A JP 2008205636 A JP2008205636 A JP 2008205636A JP 4525812 B2 JP4525812 B2 JP 4525812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
area
imaging
image
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008205636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010041668A (ja
Inventor
貴之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008205636A priority Critical patent/JP4525812B2/ja
Priority to US12/462,706 priority patent/US8395698B2/en
Priority to CN2009101592547A priority patent/CN101646021B/zh
Priority to DE102009036844.2A priority patent/DE102009036844B8/de
Publication of JP2010041668A publication Critical patent/JP2010041668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525812B2 publication Critical patent/JP4525812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/28Circuitry to measure or to take account of the object contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene

Description

本発明は、撮像手段が撮像する際の露出を設定する露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置に関する。
従来、撮像画像を画像処理することによってエッジ成分(輝度や色彩が異なる領域の境界線)を検出する画像処理装置が広く知られている。このような画像処理装置には、撮像手段が撮像する際の露出を変更しながら、撮像手段に多数回(3回以上)撮像させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
この画像処理装置では、撮像手段に多数回撮像させることによって撮像手段のダイナミックレンジを拡大することができるので、日向や日陰等、撮像画像中に明るさが異なる領域がある場合であっても良好にエッジ成分を検出することができる。
特開2001−005966号公報
しかしながら、上記画像処理装置では、撮像画像中の明るさが異なる領域エッジ成分を検出するために多数の撮像画像に対して画像処理を実施する必要があるため、画像処理の際の処理負荷が大きくなるという問題点があった。
そこで、このような問題点を鑑み、画像処理の際の処理負荷を極力軽減しつつ、良好にエッジ成分を検出するための技術を提供することを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載の露出設定装置において、輝度検出手段は画像取得手段により取得された撮像画像内から複数の領域を抽出し、該抽出した各領域の輝度を検出する。そして、不適合エリア判定手段は、各領域の輝度に基づいて、各領域が不適合エリアであるか否かをそれぞれ判定する。
さらに、適応露出設定手段は、各領域の何れかが不適合エリアであると判定された場合、撮像手段が撮像する際の露出を不適合エリアの輝度に応じた露出である適応露出に設定する。なお、不適合エリアとは、露光の過不足を原因としてエッジ成分を検出できないと推定される領域を表す。
ここで、道路上に描画された白線や歩行者等のエッジ成分(輝度や色彩が異なる領域の境界線)を撮像画像から検出する場合、日向の領域と日陰の領域、トンネル内部の領域と外部の領域、といったように、概ね、明領域および暗領域の2種類の明るさを有する各領域からエッジ成分が検出できればよい。そして、撮像手段は既存の機能として、明領域および暗領域のうちの一方の領域を撮像するのに適した露出で撮像する機能を有する。よって、本発明のように、1回目の撮像の際に露出が合わなかった明領域または暗領域(つまり不適合エリア)を撮像するのに適した露出で再度撮像すれば、2回分の撮像画像のどちらかで全ての領域についてエッジ成分を検出できるように露出を合わせられることになる。
従って、このような露出設定装置によれば、2回分の撮像画像を画像処理するだけで撮像画像の全領域からエッジ成分を検出することができるように、撮像手段に撮像させることができる。よって、エッジ成分を検出する画像処理装置では、画像処理の際の処理負荷を極力軽減しつつ、良好にエッジ成分を検出することができる。
ところで、請求項1に記載の露出設定装置において、輝度検出手段が検出する各領域の輝度としては、例えば、各領域における中央部分の輝度、各領域において相対的に輝度が高い部位の輝度等を採用することができるが、請求項2に記載のように、各領域を構成する各画素の輝度平均値に基づく値を各領域の輝度として検出するようにしてもよい。
このような露出設定装置によれば、各領域の輝度として輝度平均値を用いるので、各領域内の輝度値のばらつきを平均化することができる。
また、請求項1または請求項2に記載の露出設定装置において、適応露出設定手段は、請求項3に記載のように、不適合エリア判定手段によって複数の領域が不適合エリアであると判定された場合、撮像手段が撮像する際の露出を、初回露出との差が最も大きくなる不適合エリアの輝度に応じた適応露出に設定するようにしてもよい。
このような露出設定装置によれば、最も露出が不適切だった領域を確実に撮像するための露出に適応露出を設定することができる。
さらに、請求項1〜請求項3の何れかに記載の露出設定装置において、撮像手段が初回露出による撮像と適応露出による撮像とを1周期とする作動を実施するよう構成されている場合には、請求項4に記載のように、輝度検出手段による各領域の輝度に応じて初回露出を設定する初回露出設定手段を備えていてもよい。
このような露出設定装置によれば、次の周期の際の初回露出を撮像画像の輝度に応じて適切に設定し直すことができる。具体的には例えば、各領域のうちの最も明るい領域に合わせて初回露出を設定することが考えられる。この場合、次周期の初回露出による撮像画像において、他の領域の輝度が撮像手段のダイナミックレンジを外れることがなくなるので、適応露出を設定し易くすることができる。
次に、上記目的を達成するための請求項5に記載のプログラムは、請求項1〜請求項4の何れかに記載の露出設定装置を構成する各手段をコンピュータにて実施するための露出設定プログラムであることを特徴としている。
このような露出設定プログラムによれば、少なくとも請求項1の露出設定装置と同様の効果を享受することができる。
また、上記目的を達成するために成された請求項6に記載の画像処理装置においては、第1撮像制御手段が予め設定された初回露出で撮像手段に撮像させ、露出設定手段が初回露出での撮像画像に基づいて次に前記撮像手段が撮像を行う際の露出である適応露出を設定する。そして、第2撮像制御手段が適応露出で撮像手段に撮像させ、エッジ検出手段が初回露出での撮像画像、および適応露出での撮像画像からエッジ成分を検出する。さらに、露出設定手段は、請求項1〜請求項4の何れかに記載の露出設定装置として構成されている。
このような画像処理装置によれば、露出設定手段が請求項1〜請求項4の何れかに記載の露出設定装置として構成されているので、適切にエッジ成分を検出可能な撮像画像を提供することができる。また、この撮像画像からエッジ成分を良好に検出することができる。
さらに、請求項6に記載の画像処理装置においては、請求項7に記載のように、エッジ成分の形状に基づいて道路上の白線または通行人を認識する認識手段を備えていてもよい。
このような画像処理装置によれば、エッジ成分を白線または通行人として認識することができる。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
図1は、本発明が適用された白線検出システム1(画像処理装置)の概略構成を示すブロック図である。白線検出システム1は、図1に示すように、制御部10(露出設定装置)と、制御部10に接続された前方カメラ15(撮像手段)と、制御部10に接続された他の制御装置20と、を備えて構成されている。
制御部10は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイクロコンピュータとして構成されており、ROMに格納されたプログラム(露出設定プログラム)に基づいて、前方カメラ15の露出を制御したり、前方カメラ15による撮像画像からエッジ成分である白線(撮像画像中の白線の座標)を検出したりする。なお、制御部10は、白線検出結果を他の制御装置20に送信する。
前方カメラ15は、自車両の前方が撮像範囲内に含まれるように自車両の前方に配置されている。前方カメラ15は、撮像画像に適切なコントラストが得られるように、周囲の明るさ(例えば撮像画像全体の平均輝度)に応じて自身で露出を制御する機能、および制御部10からの指示を受けて露出を制御する機能を有する。
ここで、露出とは、1枚の撮像画像を生成する際に前方カメラ15を構成する撮像素子に照射される光の量を決定するパラメータであって、具体的には、前方カメラ15の絞り、シャッタ開放時間(撮像素子への光の照射時間)、受光感度等に依存する。本実施形態において前方カメラ15は、周囲の明るさに応じて露出を設定し、制御部10からの指令を受けると、特にシャッタ開放時間を変更することによって指示通りに露出を制御するものとする。
次に、他の制御装置20としては、例えば白線検出結果を利用して、自動的に車両を操舵する自動操舵装置や、車線逸脱を警告する警報装置等が該当する。なお、他の制御装置20の構成は、白線等のエッジ成分の検出結果に応じてアクチュエータ等の他の制御対象を制御する制御装置であれば、実施の形態を問わない。
[本実施形態による処理]
このような白線検出システム1においては、前方カメラ15による撮像画像から白線を検出する処理を実施する。この処理について図2を用いて説明する。図2は制御部10が実行する白線検出処理を示すフローチャートである。
白線検出処理は、例えば図示しない車両の電源(イグニッションスイッチやアクセサリ電源等)がON状態にされると開始され、その後、車両の電源がOFF状態にされるまで繰り返し実施される処理である。なお、S130〜S180の処理は、本発明でいう露出設定手段に相当する。
白線検出処理は、図2に示すように、まず、前方カメラ15に対して1回目の露出制御を指示する(S120:第1撮像制御手段)。なお、この指示を受けた前方カメラ15は、周囲の明るさに応じて自ら露出を設定し、この露出(初回露出)で撮像を行う。続いて、制御部10は、前方カメラ15が初回露出で撮像した撮像画像を取得する(S130:画像取得手段)。
そして、撮像画像内から予め設定された複数の領域を抽出し、抽出した各領域内の路面の輝度を検出する(S140:輝度検出手段)。各領域を設定する際の具体例については、図3を用いて説明する。図3は撮像画像中のレーン認識エリアを示す説明図である。
本実施形態の白線認識処理では、図3(a)に示すように、撮像画像の上下方向における中央領域を、白線を認識する対象となる領域であるレーン認識エリアとして設定し、このレーン認識エリア内において上下方向および左右方向にそれぞれ2つずつマトリクス状に、複数の領域としてエリア1〜エリア4を設定している。
そして、S140の処理では、エリア1〜エリア4の各エリアの平均輝度を、それぞれ各エリアにおける路面の輝度として推定する。なお、各エリア内に路面および白線のみが存在する場合には路面の輝度が平均輝度よりも若干低くなることが予想されるため、白線によって平均輝度が上昇すると予想される分だけ平均輝度よりも低い輝度値を路面の輝度としてもよい。
また、図3(b)に示すように、各エリア(エリア1〜エリア4)を、白線が存在しないと予想される領域のみに設定してもよい。この場合、各エリアの平均輝度をそのまま路面の輝度として採用する際の精度を向上させることができる。
次に、各エリアを撮像するための露出がどの程度不適合なものであるかのレベル付けを実施する(S150:不適合エリア判定手段)。具体的には、路面の輝度に基づいて各エリアを撮像する際に適切な露出(適切露出)をエリア毎に検出し、それぞれの適切露出と前方カメラ15による初回露出とを比較し、これらの各露出の差分が大きくなるに従ってより大きな不適合レベル値を設定する。
例えば、不適合レベル値をレベル0〜レベル4の5段階に設定する場合、適切露出と初回露出とがほぼ一致していれば、不適合レベル値に最小値のレベル0を設定し、これらの差分が大きくなるに従って順次レベル1〜レベル4(最大値はレベル4)を設定する。
そして、初回露出ではエッジ成分を検出することができないと推定される不適合エリアの有無を判定する(S160:不適合エリア判定手段)。この処理では、不適合レベル値(適切露出と初回露出との差分)が予め設定された露出閾値以上のエリアがあるか否かによって判定する。ここで露出閾値は、前方カメラ15のダイナミックレンジの広さ(つまり解像能)に応じて設定されていればよい。
具体的には、前方カメラ15が初回露出で撮像した際にエッジ検出可能な路面輝度の範囲がレベル0〜レベル2の露出に対応する路面輝度であれば、レベル3以上のエリアが不適合エリアになるように露出閾値を設定する。また、前方カメラ15が初回露出で撮像した際にエッジ検出可能な路面輝度の範囲がレベル0〜レベル3の露出に対応する路面輝度であれば、レベル4のエリアが不適合エリアになるように露出閾値を設定する。なお、前方カメラ15が撮像可能な輝度の範囲やこれに対応する露出閾値については、実験的に定められていればよい。
ここで例えば、図3(a)に示す例において、初回露出が「日向」部分に対応して設定している場合、「日向」部分であるエリア1およびエリア2については、不適合レベルが比較的低い数値であるレベル0またはレベル1程度に設定される可能性が高く、「日陰」部分であるエリア3およびエリア4については、不適合レベルが比較的高い数値であるレベル3またはレベル4程度に設定される可能性が高い。よって、図3(a)に示す例では、以後の処理にて、「日陰」部分に対応した露出に設定する処理が実施されることになる。
S160の処理にて、不適合エリアがなければ(S160:NO)、初回露出による撮像画像で全てのエリアにおけるエッジ成分が検出できるものとして、この撮像画像のみからエッジ成分を検出し(S170)、後述するS230の処理に移行する。また、不適合エリアがあれば(S160:YES)、初回露出による撮像画像ではエッジ成分を検出できないエリアがあるものとして、2回目の撮像作動を実施する。
即ち、2回目の露出制御パラメータを設定し(S180:適応露出設定手段)、前方カメラ15に対してこのパラメータに基づく2回目の露出制御を指示する(S190:第2撮像制御手段)。ここで、露出制御パラメータは、不適合エリアが複数検出された場合、最も大きな不適合レベル値が付されたエリア(初回露出と適応露出との差が最大になるエリア)を撮像する際に最も適した露出になるように、シャッタ開放時間が設定されればよい。なお、全ての不適合エリアを撮像しやすくするために、不適合エリアに付された不適合レベルの平均値に基づいて露出制御パラメータを設定するようにしてもよい。
ここで、この指示を受けた前方カメラ15は、露出制御パラメータに基づいた露出を設定し、この露出(適応露出)で撮像を行う。続いて、制御部10は、前方カメラ15が撮像した撮像画像を取得する(S200:エッジ検出手段)。
そして、初回露出による撮像画像および適応露出による撮像画像のそれぞれからエッジ成分を検出し(S210:エッジ検出手段)、それぞれの撮像画像で検出されたエッジ成分を統合する(S220)。続いて、エッジ成分のうち広範囲に渡る直線または滑らかな曲線を白線であると推定し、このエッジ成分の座標をRAM等のメモリに記録する(S230:認識手段)。この処理が終了すると白線検出処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した白線検出システム1において、制御部10は、白線検出処理にて、予め設定された初回露出で前方カメラ15に撮像させ、初回露出での撮像画像に基づいて次に前方カメラ15が撮像を行う際の露出である適応露出を設定する。そして、適応露出で前方カメラ15に撮像させ、初回露出での撮像画像、および適応露出での撮像画像からエッジ成分を検出する。
ここで、適応露出を設定する際には、制御部10は、初回露出による撮像画像内から複数の領域を抽出し、該抽出した各領域の輝度を検出する。そして、各領域の輝度に基づいて、各領域が不適合エリアであるか否かをそれぞれ判定する。さらに、各領域の何れかが不適合エリアであると判定された場合、前方カメラ15が撮像する際の露出を不適合エリアの輝度に応じた露出である適応露出に設定する。なお、不適合エリアとは、露光の過不足を原因としてエッジ成分を検出できないと推定される領域を表す。
このような白線検出システム1によれば、2回分の撮像画像を画像処理するだけで撮像画像の全領域からエッジ成分を検出することができるように、前方カメラ15に撮像させることができる。よって、エッジ成分を検出する白線検出システム1では、画像処理の際の処理負荷を極力軽減しつつ、良好にエッジ成分を検出することができる。
また、白線検出システム1においては、エッジ成分の形状に基づいて道路上の白線を認識することができる。
さらに、制御部10は、各領域の輝度として、各領域を構成する各画素の輝度平均値に基づく値を各領域の輝度として検出する。
このような白線検出システム1によれば、各領域の輝度として輝度平均値を用いるので、各領域内の輝度値のばらつきを平均化することができる。
また、制御部10は、複数の領域が不適合エリアであると判定された場合、前方カメラ15が撮像する際の露出を、初回露出との差が最も大きくなる不適合エリアの輝度に応じた適応露出に設定する。
このような白線検出システム1によれば、最も露出が不適切だった領域を確実に撮像するための露出に適応露出を設定することができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態において、前方カメラ15の初回露出については、前方カメラ15自身が周囲の明るさに応じて設定するようにしたが、S120の処理の前に、図2のS110に示すように、1回目の露出制御パラメータを設定し、制御部10がこの露出制御パラメータを前方カメラ15に指示するようにしてもよい(初回露出設定手段)。この場合、1回目の露出制御パラメータは前回の周期における初回露出または適応露出での撮像画像に基づいて検出された各領域の輝度に応じて設定されればよい。
このような白線検出システム1によれば、次の周期の際の初回露出を撮像画像の輝度に応じて適切に設定し直すことができる。具体的には例えば、各領域のうちの最も明るい領域に合わせて初回露出を設定することが考えられる。この場合、次周期の初回露出による撮像画像において、他の領域の輝度が前方カメラ15のダイナミックレンジを外れることがなくなるので、適応露出を設定し易くすることができる。
特に本実施形態の白線検出システム1においては、適切に白線が検出できるように構成しているが、制御部10は、白線以外にも歩行者や自転車等を通行人や、標識や信号機等の路側物を検出するようにしてもよい。この際の処理については、予めROM等のメモリに格納された形状パターンと検出したエッジ成分の形状とを比較するパターンマッチングによる手法を採用すればよい。なお、このような構成の場合には、制御部10は標識の種別や信号機の点灯状態等を認識するようにしてもよい。
本発明が適用された白線検出システム1の概略構成を示すブロック図である。 白線検出処理を示すフローチャートである。 撮像画像中のレーン認識エリアを示す説明図である。
符号の説明
1…白線検出システム、10…制御部、15…前方カメラ、20…制御装置。

Claims (7)

  1. 撮像手段が撮像を行う際の露出を設定する露出設定装置であって、
    予め設定された露出である初回露出で前記撮像手段が撮像した撮像画像を取得する画像取得手段と、
    該画像取得手段により取得された撮像画像内から複数の領域を抽出し、該抽出した各領域の輝度を検出する輝度検出手段と、
    該輝度検出手段により検出された各領域の輝度に基づいて、前記各領域が露光の過不足を原因としてエッジ成分を検出できないと推定される不適合エリアであるか否かをそれぞれ判定する不適合エリア判定手段と、
    前記不適合エリア判定手段によって前記各領域の何れかが不適合エリアであると判定された場合、前記撮像手段が撮像する際の露出を該不適合エリアの輝度に応じた露出である適応露出に設定する適応露出設定手段と、
    を備えたことを特徴とする露出設定装置。
  2. 請求項1に記載の露出設定装置において、
    前記輝度検出手段は、前記各領域を構成する各画素の輝度平均値に基づく値を前記各領域の輝度として検出すること
    を特徴とする露出設定装置
  3. 請求項1または請求項2に記載の露出設定装置において、
    前記適応露出設定手段は、前記不適合エリア判定手段によって複数の領域が不適合エリアであると判定された場合、前記撮像手段が撮像する際の露出を、前記初回露出との差が最も大きくなる不適合エリアの輝度に応じた適応露出に設定すること
    を特徴とする露出設定装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載の露出設定装置において、
    前記撮像手段は前記初回露出による撮像と前記適応露出による撮像とを1周期とする作動を実施するよう構成されており、
    前記輝度検出手段が検出した各領域の輝度に応じて前記初回露出を設定する初回露出設定手段を備えたこと
    を特徴とする露出設定装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載の露出設定装置を構成する各手段をコンピュータにて実施するための露出設定プログラム。
  6. 撮像画像中のエッジ成分を抽出する機能を有する画像処理装置であって、
    予め設定された初回露出で撮像手段に撮像させる第1撮像制御手段と、
    前記初回露出での撮像画像に基づいて次に前記撮像手段が撮像を行う際の露出である適応露出を設定する露出設定手段と、
    前記適応露出で前記撮像手段に撮像させる第2撮像制御手段と、
    前記初回露出での撮像画像、および前記適応露出での撮像画像からエッジ成分を検出するエッジ検出手段と、
    を備え、
    前記露出設定手段は、請求項1〜請求項4の何れかに記載の露出設定装置として構成されていること
    を特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項6に記載の画像処理装置において、
    前記エッジ成分の形状に基づいて道路上の白線または通行人を認識する認識手段を備えたこと
    を特徴とする画像処理装置。
JP2008205636A 2008-08-08 2008-08-08 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置 Expired - Fee Related JP4525812B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205636A JP4525812B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置
US12/462,706 US8395698B2 (en) 2008-08-08 2009-08-07 Exposure determining device and image processing apparatus
CN2009101592547A CN101646021B (zh) 2008-08-08 2009-08-10 曝光确定装置和图像处理设备
DE102009036844.2A DE102009036844B8 (de) 2008-08-08 2009-08-10 Belichtungsbestimmungsvorrichtung und Programmprodukt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205636A JP4525812B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041668A JP2010041668A (ja) 2010-02-18
JP4525812B2 true JP4525812B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=41652569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205636A Expired - Fee Related JP4525812B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8395698B2 (ja)
JP (1) JP4525812B2 (ja)
CN (1) CN101646021B (ja)
DE (1) DE102009036844B8 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110044544A1 (en) * 2006-04-24 2011-02-24 PixArt Imaging Incorporation, R.O.C. Method and system for recognizing objects in an image based on characteristics of the objects
DE102011081885A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen einer beleuchteten Fahrbahn vor einem Fahrzeug
JP2013160895A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Denso Corp カメラ露出設定装置
JP5800288B2 (ja) * 2012-10-30 2015-10-28 株式会社デンソー 車両用画像処理装置
JP5737306B2 (ja) 2013-01-23 2015-06-17 株式会社デンソー 露出制御装置
JP2016196233A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 クラリオン株式会社 車両用道路標識認識装置
CN105744156A (zh) * 2016-01-29 2016-07-06 深圳市美好幸福生活安全系统有限公司 一种提高影像中物体识别的系统及方法
KR20180097966A (ko) 2017-02-24 2018-09-03 삼성전자주식회사 자율 주행을 위한 영상 처리 방법 및 장치
JP7005973B2 (ja) * 2017-07-11 2022-01-24 日産自動車株式会社 運転支援車両のルート探索方法及びルート探索装置
CN108616690A (zh) * 2018-04-18 2018-10-02 广州视源电子科技股份有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN108681182B (zh) * 2018-04-24 2020-08-04 浙江大华技术股份有限公司 一种光圈控制方法及终端设备
JP7007324B2 (ja) * 2019-04-25 2022-01-24 ファナック株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びロボットシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209488A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 高コントラスト撮像装置
JP2000295521A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその露出制御方法
JP2001005966A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd エッジ画像生成装置
JP2003319250A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Toshiba Lsi System Support Kk 撮像装置および撮像方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801773A (en) * 1993-10-29 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus for processing combined image signals in order to extend dynamic range
US7295232B2 (en) * 2003-01-15 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Camera and program
JP2005148309A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Denso Corp 白線検出用カメラの露出制御装置
JP3945494B2 (ja) * 2004-05-11 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 走行レーン認識装置
JP4572583B2 (ja) * 2004-05-31 2010-11-04 パナソニック電工株式会社 撮像装置
JP4731953B2 (ja) 2005-03-02 2011-07-27 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP4483744B2 (ja) * 2005-08-26 2010-06-16 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像制御方法
US7821570B2 (en) * 2005-11-30 2010-10-26 Eastman Kodak Company Adjusting digital image exposure and tone scale
JP4656657B2 (ja) * 2006-07-31 2011-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
CN100403332C (zh) * 2006-11-02 2008-07-16 东南大学 用于车道偏离报警的车道线鲁棒识别方法
JP2008205636A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の画像処理方法、及びプログラム
CN101119439A (zh) * 2007-08-22 2008-02-06 东风汽车有限公司 车载摄像机拍摄清晰车道图像的自动控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209488A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 高コントラスト撮像装置
JP2000295521A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその露出制御方法
JP2001005966A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd エッジ画像生成装置
JP2003319250A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Toshiba Lsi System Support Kk 撮像装置および撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009036844B8 (de) 2018-10-25
US20100033619A1 (en) 2010-02-11
CN101646021B (zh) 2012-08-29
DE102009036844A1 (de) 2010-04-08
DE102009036844B4 (de) 2018-06-28
JP2010041668A (ja) 2010-02-18
US8395698B2 (en) 2013-03-12
CN101646021A (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525812B2 (ja) 露出設定装置、露出設定プログラム、および画像処理装置
US20150371097A1 (en) Image recognition system for vehicle for traffic sign board recognition
US10084967B1 (en) Systems and methods for regionally controlling exposure time in high dynamic range imaging
JP3651387B2 (ja) 白線検出装置
JP5071198B2 (ja) 信号機認識装置,信号機認識方法および信号機認識プログラム
JP2011165050A (ja) 白線認識装置
CN106915295B (zh) 车辆大灯状态的控制方法及装置
JP2009017474A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2013168744A1 (ja) 車両の光源を検出する方法及び装置
JP2019020956A (ja) 車両周囲認識装置
US9367749B2 (en) Object detection apparatus
JP2006339994A (ja) 車載カメラ制御装置
JP2012088785A (ja) 対象物識別装置及びプログラム
JP2007058318A (ja) 白線検出装置
KR102089106B1 (ko) 안개 발생 여부 판단 방법 및 이를 위한 장치
JP2014024411A (ja) 自発光光源検出装置、ライト制御装置、および自発光光源検出プログラム
JP2006349637A (ja) 車載霧状態判定装置、およびオートフォグランプシステム
JP2970168B2 (ja) 車両検出装置
JP2007189432A (ja) 車両用撮像装置
JP7230658B2 (ja) 画像処理装置
JP2010093623A (ja) 画像処理装置
KR102188163B1 (ko) 저조도 영상의 전처리 시스템 및 그 방법
WO2012140697A1 (ja) 車載用画像処理装置
JP2007257242A (ja) 白線認識装置
US11044415B2 (en) Image processing device adjusting pixel-luminance characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4525812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees