JP4522823B2 - 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4522823B2
JP4522823B2 JP2004330244A JP2004330244A JP4522823B2 JP 4522823 B2 JP4522823 B2 JP 4522823B2 JP 2004330244 A JP2004330244 A JP 2004330244A JP 2004330244 A JP2004330244 A JP 2004330244A JP 4522823 B2 JP4522823 B2 JP 4522823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
bulletin board
state
incomplete
title
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004330244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139658A (ja
Inventor
秀樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004330244A priority Critical patent/JP4522823B2/ja
Publication of JP2006139658A publication Critical patent/JP2006139658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522823B2 publication Critical patent/JP4522823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、利用者側に位置する複数の端末装置をネットワークを介して接続し、端末装置から入力された利用者の意見である掲示板データの投稿、閲覧を可能とする電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体に関する。
近年、利用者間において情報の伝達やディスカッションを行うために電子掲示板が多く利用されている。電子掲示板は、ある利用者が記事(掲示板文書)の投稿を行うと、他の利用者(複数)はこれを閲覧することができ、読んだ利用者の中である1人がこれに返信を行うと、それもほかの利用者が閲覧できるようになっている。この繰り返しによって、複数の利用者間で相互に意見交換を行うことが可能となる。また、リアルタイムのやり取りには参加できなかった利用者も、過去の発言を読み進むことによって、議論の過程を知ることができる。つまり、利用者は、電子掲示板を利用することで任意の時刻に記事の投稿、閲覧が可能になり、非同期・遠隔地でのディスカッションが可能となる。
ところで、このような電子掲示板において長文を登録する場合は、一度に文書を登録せずに、例えば文書のタイトルに「作成中」などのコメントを入れた上で登録し、その後文書を再編集して徐々に文書を追加するなどして利用する必要があった。
ところが、このように文書のタイトルに「作成中」などのコメントを入れた上で登録し、その後文書を再編集して徐々に文書を追加するなどして利用する場合には、他の掲示板利用者にとっては未完の文書が電子掲示板に登録されているため、完成度の低い文書を閲覧する場合が増加し、利用し難いものになっている。
なお、未完の文書は、電子掲示板に登録せずに作成者のローカル環境で作成・保存し、完成した後に電子掲示板に登録する方法もあるが、このような利用では未完の文書が複数あったり、複数の端末を利用する場合は、それらの未完文書ファイルも端末間で移動する必要があるため、電子掲示板の操作性を著しく下げることになる。
さらに、特許文献1には、作成/修正途中の文書の閲覧を可能とした電子掲示板システムが提案されている。この特許文献1の電子掲示板システムによれば、未完の文書が他の利用者に閲覧されることを防ぐことができる。
特開平11−027294号公報
しかしながら、特許文献1に提案されているような電子掲示板システムによれば、未完成状態である作成/修正途中の文書の閲覧を許可するために、文書の登録の際に同時閲覧の可否を示す識別情報を入力しなければならず、手間がかかるという問題がある。
本発明は、未完成状態の掲示板文書を閲覧許可者以外の者に閲覧されることを防止するとともに、閲覧許可者以外の掲示板利用者が未完成状態の掲示板文書を閲覧することを防止することを目的とする。
請求項1記載の発明の電子掲示板装置は、複数の端末装置をネットワークを介して接続し、前記端末装置から入力された利用者の意見である掲示板文書の投稿、閲覧を可能とする電子掲示板装置において、投稿の際に、前記掲示板文書の文書状態の入力を許容する文書状態入力手段と、この文書状態入力手段により入力された前記掲示板文書の文書状態を、当該掲示板文書に対応付けて保持する文書状態保持手段と、投稿された前記掲示板文書の表示の際に、当該掲示板文書の文書状態が未完成状態であるか否かを前記文書状態保持手段によって保持されている文書状態に基づいて判断する文書状態判断手段と、この文書状態判断手段により投稿された前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置に限り当該掲示板文書を閲覧可能に表示する文書表示手段と、利用者毎に前記掲示板文書の未読・既読を管理し、未読の前記掲示板文書には未読である旨を視覚的に提示する未読文書管理手段と、を備え、前記未読文書管理手段は、前記文書状態判断手段により文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書については、未読である旨の視覚的な提示は行なわない
したがって、未完成状態の掲示板文書を閲覧許可者以外の者に閲覧されることを防止することが可能になり、また、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。また、未完成状態の掲示板文書は、未読であっても未読である旨の視覚的な提示は行なわないことにより、未完成状態の掲示板文書が未読表示されることを防ぎ、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電子掲示板装置において、前記閲覧許可者は、前記掲示板文書の作成者である。
したがって、掲示板文書の作成者は未完成状態の文書を閲覧することが可能になる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の電子掲示板装置において、前記閲覧許可者は、掲示板の管理者である。
したがって、掲示板の管理者は未完成状態の文書を閲覧することが可能になる。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3の何れか一記載の電子掲示板装置において、前記閲覧許可者以外の者は、未完成状態の前記掲示板文書に対して返信することができない。
したがって、未完成状態の掲示板文書が登録されている場合は、閲覧許可者以外の者はその文書には返信できないことにより、未完成状態の掲示板文書に返信することによる不整合がなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一記載の電子掲示板装置において、前記掲示板文書のタイトルを前記端末装置に一覧表示するタイトル表示手段を備え、このタイトル表示手段は、前記文書状態判断手段により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ、タイトル一覧表示の中に当該掲示板文書のタイトルを表示する。
したがって、未完成状態の掲示板文書のタイトルは、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ表示され、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には表示されないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書のタイトルを閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の電子掲示板装置において、前記タイトル表示手段は、前記端末装置における前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面は、文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書には、文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示する。
したがって、掲示板文書のタイトルを一覧表示する画面において、未完成状態の掲示板文書には文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示させることにより、未完成状態の掲示板文書が一目で把握でき、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項7記載の発明は、請求項5または6記載の電子掲示板装置において、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別の文書表示画面へ移動する画面移動手段を備え、この画面移動手段は、前記文書状態判断手段により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置においてのみ、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別文書表示画面へ移動する。
したがって、文書状態が未完成状態である掲示板文書のタイトル一覧表示画面から掲示板文書の個別文書表示画面への移動は、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした端末装置においてのみ移動可能で、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には移動できないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項記載の発明のプログラムは、複数の端末装置をネットワークを介して接続し、前記端末装置から入力された利用者の意見である掲示板文書の投稿、閲覧を可能とする電子掲示板装置を制御するコンピュータに読取可能なプログラムであって、投稿の際に、前記掲示板文書の文書状態の入力を許容する文書状態入力機能と、この文書状態入力機能により入力された前記掲示板文書の文書状態を、当該掲示板文書に対応付けて保持する文書状態保持機能と、投稿された前記掲示板文書の表示の際に、当該掲示板文書の文書状態が未完成状態であるか否かを前記文書状態保持機能によって保持されている文書状態に基づいて判断する文書状態判断機能と、この文書状態判断機能により投稿された前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置に限り当該掲示板文書を閲覧可能に表示する文書表示機能と、利用者毎に前記掲示板文書の未読・既読を管理し、未読の前記掲示板文書には未読である旨を視覚的に提示する未読文書管理機能と、を前記コンピュータに実行させ、前記未読文書管理機能は、前記文書状態判断機能により文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書については、未読である旨の視覚的な提示は行なわない
したがって、未完成状態の掲示板文書を閲覧許可者以外の者に閲覧されることを防止することが可能になり、また、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。また、未完成状態の掲示板文書は、未読であっても未読である旨の視覚的な提示は行なわないことにより、未完成状態の掲示板文書が未読表示されることを防ぎ、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項記載の発明は、請求項記載のプログラムにおいて、前記閲覧許可者は、前記掲示板文書の作成者である。
したがって、掲示板文書の作成者は未完成状態の文書を閲覧することが可能になる。
請求項10記載の発明は、請求項記載のプログラムにおいて、前記閲覧許可者は、掲示板の管理者である。
したがって、掲示板の管理者は未完成状態の文書を閲覧することが可能になる。
請求項11記載の発明は、請求項ないし10の何れか一記載のプログラムにおいて、前記閲覧許可者以外の者は、未完成状態の前記掲示板文書に対して返信することができない。
したがって、未完成状態の掲示板文書が登録されている場合は、閲覧許可者以外の者はその文書には返信できないことにより、未完成状態の掲示板文書に返信することによる不整合がなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項12記載の発明は、請求項ないし11の何れか一記載のプログラムにおいて、前記掲示板文書のタイトルを前記端末装置に一覧表示するタイトル表示機能を前記コンピュータに実行させ、このタイトル表示機能は、前記文書状態判断機能により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ、タイトル一覧表示の中に当該掲示板文書のタイトルを表示する。
したがって、未完成状態の掲示板文書のタイトルは、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ表示され、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には表示されないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書のタイトルを閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項13記載の発明は、請求項12記載のプログラムにおいて、前記タイトル表示機能は、前記端末装置における前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面は、文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書には、文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示する。
したがって、掲示板文書のタイトルを一覧表示する画面において、未完成状態の掲示板文書には文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示させることにより、未完成状態の掲示板文書が一目で把握でき、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項14記載の発明は、請求項12または13記載のプログラムにおいて、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別の文書表示画面へ移動する画面移動機能を前記コンピュータに実行させ、この画面移動機能は、前記文書状態判断機能により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置においてのみ、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別文書表示画面へ移動する。
したがって、文書状態が未完成状態である掲示板文書のタイトル一覧表示画面から掲示板文書の個別文書表示画面への移動は、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした端末装置においてのみ移動可能で、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には移動できないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
請求項15記載の発明の記憶媒体は、請求項ないし14の何れか一記載のプログラムを記憶する。
したがって、請求項ないし14の何れか一記載のプログラムを有体物の形態で取り扱うことが可能となる。
本発明によれば、未完成状態の掲示板文書を閲覧許可者以外の者に閲覧されることを防止することができ、また、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の文書を閲覧することができなくなるので、操作性の高い掲示板を提供することができる。
本発明の実施の一形態を図1ないし図7に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態の電子掲示板システムのシステム構築例を示す模式図である。本実施の形態の電子掲示板システムでは、図1に示すように、電子掲示板装置であるサーバコンピュータ(以下、サーバという)2にLAN(Local Area Network)等のネットワーク3を介して端末装置であるクライアントコンピュータ(以下、クライアントという)4が複数台接続されたサーバクライアントシステム1を想定する。このようなサーバクライアントシステム1は、例えばイントラネット5を介して別のサーバクライアントシステム1とのデータ通信可能に構築され、インターネット通信網6を介して外部環境とデータ通信可能に構築されている。
サーバ2は、電子掲示板プログラム7に基づき、利用者間において情報の伝達やディスカッションを行うための電子掲示板を運営する電子掲示板装置である。このサーバ2に対しては、ネットワーク3上のクライアント4からアクセスすることができる。よって、ネットワーク3上のクライアント4から、この電子掲示板にアクセスして、メッセージを書き込み、あるいは読み出したりして、複数の利用者間で相互に意見交換を行うことができる。この電子掲示板の運営については周知の技術内容であるため、詳細な説明は省略する。例えば、この電子掲示板は、特定の仕事などを共同で遂行するチームの仕事の場として、そのチームのメンバーがアクセスして投稿を行うものとする。このようにサーバ2は電子掲示板を運営しているので、その電子掲示板に書き込まれた文書データである掲示板データ等の保存・管理を行うデータベース8もサーバ2に備えられている。掲示板データには、投稿された文書ごとに、少なくとも投稿者(作成者)のハンドルネーム、投稿日時、レスポンス元の文書の情報などのデータが含まれる。
クライアント4は、一般的なパーソナルコンピュータ等であり、サーバ2で運営される電子掲示板へ利用者が記事を投稿、閲覧する端末装置として機能する。
図2は、サーバ2のモジュール構成図である。サーバ2は、情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)11、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)12、各種データを書換え可能に記憶するRAM(Random Access Memory)13、掲示板データ等を記憶するデータベース8として機能するとともに各種のプログラムを格納するHDD(Hard Disk Drive)14、記憶媒体20を用いて情報を保管したり外部に情報を配布したり外部から情報を入手するためのCD−ROMドライブ等の媒体駆動装置15、ネットワーク3を介して外部の他のコンピュータと通信により情報を伝達するための通信制御装置16、処理経過や結果等を操作者に表示するCRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置17、並びに操作者がCPU11に命令や情報等を入力するためのキーボードやマウス等の入力装置18等から構成されており、これらの各部間で送受信されるデータをバスコントローラ19が調停して動作する。
このようなサーバ2では、ユーザが電源を投入するとCPU11がROM12内のローダーというプログラムを起動させ、HDD14よりOS(Operating System)というコンピュータのハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムをRAM13に読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、ユーザの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行ったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)、UNIX(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。なお、アプリケーションプログラムは、所定のOS上で動作するものに限らず、後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであってもよいし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであってもよい。
ここで、サーバ2は、アプリケーションプログラムとして、電子掲示板プログラム7をHDD14に記憶している。この意味で、HDD14は、電子掲示板プログラム7を記憶する記憶媒体として機能する。
また、一般的には、サーバ2のHDD14にインストールされる動作プログラムは、CD−ROMやDVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブル・ディスクなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等の各種方式のメディア等の記憶媒体20に記録され、この記憶媒体20に記録された動作プログラムがHDD14にインストールされる。このため、CD−ROM等の光情報記録メディアやFD等の磁気メディア等の可搬性を有する記憶媒体20も、電子掲示板プログラム7を記憶する記憶媒体となり得る。さらには、電子掲示板プログラム7は、例えば通信制御装置16を介して外部から取り込まれ、HDD14にインストールされても良い。
サーバ2は、OS上で動作する電子掲示板プログラム7が起動すると、この電子掲示板プログラム7に従い、CPU11が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。サーバ2のCPU11が実行する各種の演算処理のうち、本実施の形態の特長的な処理について以下に説明する。
図3は、サーバ2の機能構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、サーバ2は、電子掲示板プログラム7に従うことにより、掲示板文書登録手段31と、掲示板文書表示手段32とを備える。以下、この各機能について説明する。
掲示板文書登録手段31は、クライアント4に文書登録画面を表示させ、文書登録画面を介して利用者が入力した掲示板文書を作成中(未完成状態)の文書または完成した文書としてデータベース8に登録する機能を発揮するものである。すなわち、利用者は、作成中の文書として電子掲示板に登録するか、完成した文書として電子掲示板に登録するかを、選択して登録が可能である。具体的には、掲示板文書登録手段31は、クライアント4の表示装置に図4に示すような文書登録画面P1を表示させる。文書登録画面P1には、「タイトル」を入力するためのタイトル入力欄S1、「作成者」を入力するための作成者入力欄S2、「本文」を入力するための本文入力欄S3が表示される。また、文書登録画面P1には、「作成中として登録」ボタンB1と「登録」ボタンB2とが表示される。利用者は、これらのタイトル入力欄S1、作成者入力欄S2、本文入力欄S3に各項目に応じた入力を行なった後、「作成中として登録」ボタンB1と「登録」ボタンB2との何れか一方を操作する。すなわち、文書登録画面P1は、投稿の際に、掲示板文書の文書状態の入力を許容する文書状態入力手段として機能するものである。そして、このように文書を登録する際に「作成中として登録」ボタンB1が操作された場合には、作成中の文書としてデータベース8に登録され、「登録」ボタンB2が操作された場合には、完成した文書として登録されることになる。
ここで、図5はデータベース8のデータ構成の一例を示す模式図である。図5に示すように、データベース8には、各文書毎にタイトル、作成者(作成者ID)、文書状態、文書の本文、文書の作成日時などの文書に関連する情報が保存されている。ここでは、作成者(作成者ID)としてメールアドレスが適用されている。ここに、文書状態保持手段の機能が実行される。例えば、作成中の文書として登録された場合には、文書状態は未完成状態である「作成中」としてデータベース8に登録され、完成した文書として登録された場合には、文書状態は「完了」としてデータベース8に登録される。その際、同時に入力された文書のタイトル、作成者などもデータベース8に登録される。また、図5に示すように、データベース8には、掲示板文書の未読/既読の情報も保存されている。文書の未読/既読の情報は、文書が登録されてから文書内容表示されるまでが未読状態であり、文書内容が表示されると既読状態となる。なお、掲示板文書の未読/既読の情報は、文書状態が「完了」としてデータベース8に登録されている掲示板文書に限られる。
掲示板文書表示手段32は、データベース8に登録された掲示板文書(作成中(未完成状態)の掲示板文書、または、完成した掲示板文書)について、掲示板文書の文書状態と掲示板の利用者によってクライアント4に表示させるか否かを判断する機能(文書状態判断手段)と、掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインしたクライアント4に限り当該掲示板文書を閲覧可能に表示させる機能(文書表示手段)とを発揮するものである。より詳細に、図6に示す表示判断処理のフローチャートを参照しつつ説明する。
図6に示すように、表示判断処理は、掲示板文書の一覧表示を実施する時点において、該当する掲示板文書が作成中(未完成状態)ではないと判断した場合には(ステップS1のN)、通常通り掲示板文書のタイトルや作成者をクライアント4に表示する(ステップS2)。
該当する掲示板文書が作成中(未完成状態)であると判断した場合には(ステップS1のY)、作成者が掲示板システムにログインしているユーザと同一であるか否かによって処理が異なる。作成者がログインユーザと同じでない場合には(ステップS3のN)、掲示板文書のタイトルをクライアント4に表示させずに、作成中のマークのみをクライアント4に表示する(ステップS4)。一方、作成者がログインユーザと同じ場合には(ステップS3のY)、掲示板文書のタイトルをクライアント4に表示するとともに、文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与してクライアント4に表示する(ステップS5:タイトル表示手段)。未完成状態の掲示板文書には文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示させることにより、未完成状態の掲示板文書が一目で把握でき、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
このように未完成状態の掲示板文書のタイトルは、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインしたクライアント4にのみ表示され、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には表示されないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書のタイトルを閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
図7は、クライアント4に表示された電子掲示板のタイトル一覧表示画面P2の一例を示す正面図である。図7に示すタイトル一覧表示画面P2のように、作成中(未完成状態)の掲示板文書ではない場合は、すなわち完成された掲示板文書である場合は、文書のタイトル、作成者、作成日時が表示されている(a,b)。また、ログインユーザと作成者が異なる作成中(未完成状態)の掲示板文書の場合は、作成中マークのみ表示されている(c)。ログインユーザと作成者が等しい作成中(未完成状態)の掲示板文書の場合は、タイトルと作成中マークが表示されている(d)。
また、図7に示すように、タイトル一覧表示画面P2中に利用者がまだ開いていない掲示板文書がある場合には、未読状態であることを示す識別記号が付されるようになっている(b)。なお、前述したように、掲示板文書の未読/既読の情報は、データベース8に保存されている。このように未読状態であることを示す識別記号を付すことにより、利用者はこの識別記号によって一覧表示中に列挙された文書群の中から読んでいない掲示板文書だけを識別することができる。ここに、未読文書管理手段の機能が実行される。なお、掲示板文書の未読/既読の情報は、文書状態が「完了」としてデータベース8に登録されている掲示板文書に限られることから、文書状態が未完成状態であると判断された掲示板文書については、未読である旨の視覚的な提示は行なわないことにより、未完成状態の掲示板文書が未読表示されることを防ぎ、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
ここで、クライアント4に表示されたタイトル一覧表示画面P2中の完成された掲示板文書のタイトル、またはログインユーザと作成者が等しい作成中(未完成状態)の掲示板文書のタイトルをマウスなどを用いてクリックすることで、図8に示すようなその掲示板文書のタイトル、投稿者(作成者)、本文を表示する個別文書表示画面P3に遷移し(画面移動手段)、掲示板文書の本文が閲覧可能となる。一方、作成中(未完成状態)の掲示板文書でログインユーザと作成者が異なる場合は、個別文書表示画面P3へ遷移することができないため、記事(掲示板文書)を閲覧することができない。したがって、文書状態が未完成状態である掲示板文書のタイトル一覧表示画面P2から掲示板文書の個別文書表示画面P3への移動は、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインしたクライアント4においてのみ移動可能で、閲覧許可者以外の者が掲示板を利用している場合には移動できないことにより、閲覧許可者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。
また、図8に示すように、個別文書表示画面P3には、「返信」ボタンB3が表示される。利用者は、個別文書表示画面P3の記事(掲示板文書)を閲覧した後、意見がある場合には、この「返信」ボタンB3を操作する。「返信」ボタンB3が操作された場合には、当該掲示板文書に対して返信をすることができる。すなわち、未完成状態の掲示板文書が登録されている場合は、閲覧許可者以外の者はその文書には返信できないことにより、未完成状態の掲示板文書に返信することによる不整合がなくなり、操作性の高い掲示板を提供することが可能となる。なお、掲示板文書に対する返信は、掲示板文書のタイトルをマウスなどを用いて右クリックすることで行えるようにしても良い。
このように掲示板文書の作成状態と掲示板の利用者に応じてクライアント4における掲示板文書の表示を制御する(例えば、利用者(ログインユーザ)自身の作成中文書は、一覧画面にタイトルと作成中マークとを表示し、利用者以外の作成中文書はタイトルを表示せずに作成中マークのみを表示する)ことにより、作成者は未完成状態の掲示板文書を他者に閲覧されることを防止することができ、また、作成者以外の掲示板利用者は未完成状態の掲示板文書を閲覧することがなくなるので、操作性の高い掲示板を提供することができる。
なお、本実施の形態においては、閲覧許可者は、掲示板文書の投稿者(作成者)であるとして説明したが、これに限るものではなく、例えば掲示板の管理者を閲覧許可者としても何ら問題はない。これにより、掲示板の管理者も未完成状態の文書を閲覧することが可能になる。このように掲示板の管理者を閲覧許可者とした場合、未完成状態の掲示板文書の作成者に対して、文書の完成を催促するメールなどが送信できるようにしても良い。
本発明の実施の一形態の電子掲示板システムのシステム構築例を示す模式図である。 サーバのモジュール構成図である。 サーバの機能構成を示す機能ブロック図である。 クライアントに表示された電子掲示板の文書登録画面の一例を示す正面図である。 データベースのデータ構成の一例を示す模式図である。 表示判断処理の流れを示すフローチャートである。 クライアントに表示された電子掲示板の文書一覧画面の一例を示す正面図である。 クライアントに表示された電子掲示板の個別文書表示画面の一例を示す正面図である。
符号の説明
2 電子掲示板装置
3 ネットワーク
4 端末装置
20 記憶媒体

Claims (15)

  1. 複数の端末装置をネットワークを介して接続し、前記端末装置から入力された利用者の意見である掲示板文書の投稿、閲覧を可能とする電子掲示板装置において、
    投稿の際に、前記掲示板文書の文書状態の入力を許容する文書状態入力手段と、
    この文書状態入力手段により入力された前記掲示板文書の文書状態を、当該掲示板文書に対応付けて保持する文書状態保持手段と、
    投稿された前記掲示板文書の表示の際に、当該掲示板文書の文書状態が未完成状態であるか否かを前記文書状態保持手段によって保持されている文書状態に基づいて判断する文書状態判断手段と、
    この文書状態判断手段により投稿された前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置に限り当該掲示板文書を閲覧可能に表示する文書表示手段と、
    利用者毎に前記掲示板文書の未読・既読を管理し、未読の前記掲示板文書には未読である旨を視覚的に提示する未読文書管理手段と、を備え、
    前記未読文書管理手段は、前記文書状態判断手段により文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書については、未読である旨の視覚的な提示は行なわない、
    ことを特徴とする電子掲示板装置。
  2. 前記閲覧許可者は、前記掲示板文書の作成者である、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子掲示板装置。
  3. 前記閲覧許可者は、掲示板の管理者である、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子掲示板装置。
  4. 前記閲覧許可者以外の者は、未完成状態の前記掲示板文書に対して返信することができ
    ない、
    ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一記載の電子掲示板装置。
  5. 前記掲示板文書のタイトルを前記端末装置に一覧表示するタイトル表示手段を備え、
    このタイトル表示手段は、前記文書状態判断手段により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ、タイトル一覧表示の中に当該掲示板文書のタイトルを表示する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一記載の電子掲示板装置。
  6. 前記タイトル表示手段は、前記端末装置における前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面は、文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書には、文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示する、
    ことを特徴とする請求項5記載の電子掲示板装置。
  7. 前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別の文書表示画面へ移動する画面移動手段を備え、
    この画面移動手段は、前記文書状態判断手段により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置においてのみ、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別文書表示画面へ移動する、
    ことを特徴とする請求項5または6記載の電子掲示板装置。
  8. 複数の端末装置をネットワークを介して接続し、前記端末装置から入力された利用者の意見である掲示板文書の投稿、閲覧を可能とする電子掲示板装置を制御するコンピュータに読取可能なプログラムであって、
    投稿の際に、前記掲示板文書の文書状態の入力を許容する文書状態入力機能と、
    この文書状態入力機能により入力された前記掲示板文書の文書状態を、当該掲示板文書に対応付けて保持する文書状態保持機能と、
    投稿された前記掲示板文書の表示の際に、当該掲示板文書の文書状態が未完成状態であるか否かを前記文書状態保持機能によって保持されている文書状態に基づいて判断する文書状態判断機能と、
    この文書状態判断機能により投稿された前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置に限り当該掲示板文書を閲覧可能に表示する文書表示機能と、
    利用者毎に前記掲示板文書の未読・既読を管理し、未読の前記掲示板文書には未読である旨を視覚的に提示する未読文書管理機能と、を前記コンピュータに実行させ、
    前記未読文書管理機能は、前記文書状態判断機能により文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書については、未読である旨の視覚的な提示は行なわない、
    ことを特徴とするプログラム。
  9. 前記閲覧許可者は、前記掲示板文書の作成者である、
    ことを特徴とする請求項記載のプログラム。
  10. 前記閲覧許可者は、掲示板の管理者である、
    ことを特徴とする請求項記載のプログラム。
  11. 前記閲覧許可者以外の者は、未完成状態の前記掲示板文書に対して返信することができない、
    ことを特徴とする請求項ないし10の何れか一記載のプログラム。
  12. 前記掲示板文書のタイトルを前記端末装置に一覧表示するタイトル表示機能を前記コンピュータに実行させ、
    このタイトル表示機能は、前記文書状態判断機能により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置にのみ、タイトル一覧表示の中に当該掲示板文書のタイトルを表示する、
    ことを特徴とする請求項ないし11の何れか一記載のプログラム。
  13. 前記タイトル表示機能は、前記端末装置における前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面は、文書状態が未完成状態であると判断された前記掲示板文書には、文書状態が未完成状態である旨を視覚的に提示するマークを付与して表示する、
    ことを特徴とする請求項12記載のプログラム。
  14. 前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別の文書表示画面へ移動する画面移動機能を前記コンピュータに実行させ、
    この画面移動機能は、前記文書状態判断機能により前記掲示板文書の文書状態が未完成状態であると判断された場合、当該掲示板文書の閲覧が許可されている閲覧許可者がログインした前記端末装置においてのみ、前記掲示板文書のタイトル一覧表示画面から前記掲示板文書の個別文書表示画面へ移動する、
    ことを特徴とする請求項12または13記載のプログラム。
  15. 請求項ないし14の何れか一記載のプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
JP2004330244A 2004-11-15 2004-11-15 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体 Expired - Fee Related JP4522823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330244A JP4522823B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330244A JP4522823B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139658A JP2006139658A (ja) 2006-06-01
JP4522823B2 true JP4522823B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36620435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330244A Expired - Fee Related JP4522823B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522823B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323352A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nichicon Corp 電子部品
JP2001084193A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Ltd 電子メール情報管理方法および装置
JP2002163220A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャットシステム及び掲示板システム
JP2003242078A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Hitachi Ltd 電子掲示板システム
JP2004110814A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Toshiba Corp メッセージ情報共有装置およびメッセージ情報共有方法
JP2004127103A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Osaka Gas Co Ltd 電子掲示板管理システム、電子掲示板管理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2004280321A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書管理システムのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005250862A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ntt Comware Corp 動画像掲示板サーバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218841A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Fujitsu Ltd ネットワーク情報管理および伝達方式
JPH11353377A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd 協同情報発信方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323352A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nichicon Corp 電子部品
JP2001084193A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Ltd 電子メール情報管理方法および装置
JP2002163220A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャットシステム及び掲示板システム
JP2003242078A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Hitachi Ltd 電子掲示板システム
JP2004110814A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Toshiba Corp メッセージ情報共有装置およびメッセージ情報共有方法
JP2004127103A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Osaka Gas Co Ltd 電子掲示板管理システム、電子掲示板管理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2004280321A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書管理システムのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005250862A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Ntt Comware Corp 動画像掲示板サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139658A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11621983B1 (en) Electronic content sharing
KR100437544B1 (ko) 전자 게시판 시스템
US20170351985A1 (en) Metadata-configurable systems and methods for network services
US20240104504A1 (en) Apparatus and method for processing work activity based on work object
US20140359465A1 (en) Method and Apparatus for Annotated Electronic File Sharing
US20190073213A1 (en) Sending updates associated with a transaction platform to a distribution group of users associated with a messaging service
US20040267873A1 (en) Controlled interactive display of content using networked computer devices
US20190320028A1 (en) Method for providing web service, recording medium recording program for providing web service, and server appratus
WO2003083674A1 (fr) Systeme de gestion de tableau d'affichage et logiciel
JP3516122B2 (ja) 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体
JP2005258877A (ja) Web同期システムにおける動作記録再生方式
US7412526B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2000029798A (ja) 情報管理システム及び情報管理サーバ
JP4522823B2 (ja) 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2003296560A (ja) 電子承認ワークフローシステム及び記憶媒体
KR20200076960A (ko) 파일 연계형 업무 관리 장치
JP2010039564A (ja) サイト連携方法
JP2009193297A (ja) 文書管理装置
JP2008033862A (ja) ドキュメントデータを表示させる方法
JP4383441B2 (ja) 回覧文書管理システム、回覧文書管理方法及び回覧文書管理プログラム
JP2010044631A (ja) 電子情報回覧プログラム及び電子情報回覧装置
JP4520233B2 (ja) 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体
JP6056353B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、およびプログラム
JP7392970B2 (ja) 情報管理サーバ、情報管理プログラム及び情報管理システム
JP7412526B1 (ja) 株主総会支援システム及び株主総会支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees