JP4522782B2 - 電子レンジ用パウチ包装箱 - Google Patents

電子レンジ用パウチ包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4522782B2
JP4522782B2 JP2004225032A JP2004225032A JP4522782B2 JP 4522782 B2 JP4522782 B2 JP 4522782B2 JP 2004225032 A JP2004225032 A JP 2004225032A JP 2004225032 A JP2004225032 A JP 2004225032A JP 4522782 B2 JP4522782 B2 JP 4522782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
plate
cutting
fold line
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004225032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006044695A (ja
Inventor
隆亮 辻本
伸一 上西
慎一 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004225032A priority Critical patent/JP4522782B2/ja
Publication of JP2006044695A publication Critical patent/JP2006044695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522782B2 publication Critical patent/JP4522782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、食品等が封入されたパウチを包装する外装箱に関し、特に電子レンジを用いて加熱調理される食品封入パウチを収納するとともに、調理補助具として機能する包装箱に関する。
流動性食品を合成樹脂フィルムからなる包装袋に充填・封入した調理済み食品は、前記包装袋(以下、パウチと記載)のみで流通・販売に供されることもあるが、パウチの保形性や表示等のデザイン性、及び衛生面などから、偏平な外装用包装箱に収納されて、流通・販売に供されている。
従来、前述したパウチ入り食品の再加熱調理には、鍋等の調理器具にて加熱・沸騰させた湯に、パウチを浸漬する湯煎法が多く用いられていた。また電子レンジによる再加熱調理にあたっては、加熱によって内容物が膨張しパウチを破裂させることがないよう、予め別の容器に移し変えて再加熱調理を行っていた。最近では、パウチの材質面や構造面の改良により、内容物を封入したままで電子レンジによる再加熱調理を行うことが出来るパウチも多数使用されている。このうち、加熱により上昇するパウチ内部蒸気圧が自動的開口によって通過する通気孔構造部を設けたパウチも提案されているが、電子レンジ内に平坦に載置された場合には、液体内容物が通気孔構造部から洩れ出してレンジ内部を汚したり、パウチを直立型パウチとした場合、取り扱いの操作性は良いが、転倒し易いという欠点があった。
このため、外装用包装箱を利用或いは加工して、パウチを補助し自立させて電子レンジ内での加熱調理を可能とする構造が、種々提案されている。このうち「電子レンジ加熱パウチの外包装に使用される扁平箱形の化粧箱において、箱の上面に剥離片切り取り線、箱の両側面に該剥離片切り取り線に接続する側面切り取り線、箱の底面に該側面切り取り線に接続する折り線及び該折り線に接続するパウチ支持部切り取り線をそれぞれ形成した電子レンジ加熱パウチ用化粧箱」であって、「剥離片切り取り線を用いて剥離し、化粧箱の剥離部の片側を回動させると、化粧箱の底面に設けられた折り線から底面が折り曲げられるとともに、パウチ支持部が切り取り線に沿って切り取られ、化粧箱の回動された部分の上面に突出するように形成される」ものであり、「きわめて簡単に化粧箱内部に収容した電子レンジ加熱パウチを安定な状態で自立させて保持することができ」、「電子レンジ加熱時における内容物の漏出を完全に防止できる」効果を有する「電子レンジ加熱パウチ用化粧箱」が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−170930号公報
前記文献記載の電子レンジ加熱パウチ用化粧箱では、化粧箱の底面に形成される折り線の位置を下げれば、化粧箱の回動される片側部分の寸法が大きくなることによって傾斜角度が大きくなり、化粧箱に保持されるパウチの自動開口機構を高い位置に保持できるので、自動開口機構からの内容物の漏出を防止し易くなるが、半面、箱の開封の為の回動操作が行い難くなる、すなわち収納されたパウチが引っ掛かり抵抗となって回動できなくなる為、実質的に折り線の形成位置を下げることが出来ず、傾斜角度を大きくし難いという欠点や、パウチ支持部が箱の底面の一部すなわち幅方向略中央部を切り取って形成される平板なものである為、箱の撓みや箱の湿潤化とパウチの重さや加熱時のパウチの膨張変形によるパウチ支持部の箱内への没入が起こり易く、支持部の没入によって傾斜状態が維持できなくなったり、またパウチの幅方向両端には支持部が形成し難いため、パウチの保持が不安定になり易いという欠点があった。
そこで、本発明の目的は、上記問題を解決するためになしたものであり、加熱により上昇する内部蒸気圧が自動的開口によって通過する通気孔構造部を上部に有する電子レンジ用パウチが収納される偏平な外装用包装箱であって、開封に際し、収納されたパウチが引っ掛かることなく仰開型に開封することが出来、且つ加熱調理時におけるパウチの前記通気孔位置を内容物の漏出等が発生しない高さで保持するとともに、パウチの傾斜保持状態を安定的に保つことの出来る調理補助具として形成可能な電子レンジ用パウチ包装箱を提供する。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、加熱により上昇する内部蒸気圧が自動的開口によって通過する通気孔構造部を上部に有する電子レンジ用パウチの収納される包装箱であって、偏平な四角筒状胴部を形成するそれぞれ矩形状の側面板、正面板、側面板、背面板が折線を介して順設されるとともに、前記四角筒状胴部の上端及び下端を閉塞する天面板及び底面板が折線を介して一体に設けられ、前記背面板には、該背面板の上下端折線間の上端寄りで且つ該背面板の両側端間の略中央部に前記上下端折線と平行な第一折り曲げ線と、該第一折り曲げ線の上部に所定の間隔を有し且つ前記第一折り曲げ線と平行な第二折り曲げ線と、前記第一折り曲げ線の両端から発し前記第二折り曲げ線の両端に到る互いに平行或いは逆ハ字状の背面板第一切断予定線と該背面板第一切断予定線に連続し且つ前記第二折り曲げ線の両端から前記第一折り曲げ線に略平行に伸びそれぞれ前記背面板の両側端に到る背面板第二切断予定線とからなる背面板切断予定線とが刻設されるとともに、前記第一折り曲げ線と前記第二折り曲げ線と前記背面板第一切断予定線とで区画される折り返し板が設けられ、前記正面板には、該正面板前記上下端折線間の上端寄りに、前記第一折り曲げ線および前記第二折り曲げ線に略平行で且つ前記正面板を横断する正面板切断予定線が刻設され、前記両側面板には前記正面板切断予定線両端から発し前記背面板切断予定線の両端に到る側面板切断予定線を刻設したことを特徴とする電子レンジ用パウチ包装箱である。
請求項2の発明は、前記折り返し板を区画する前記第一折り曲げ線前記第二折り曲げ線の間の長さが、前記側面板切断予定線の両端を直線で結んだ長さの少なくとも半分を超える長さであることを特徴とする請求項1記載の電子レンジ用パウチ包装箱である。
請求項3の発明は、前記正面板切断予定線が互いに平行二本の破断線と該破断線それぞれの両端を繋ぐ垂直切断線から形成されるジッパー部であることを特徴とする請求項1またはのいずれかに記載の電子レンジ用パウチ包装箱である。
請求項4の発明は、前記正面板に設けられた正面板切断予定線が略水平な破断線による上辺と前記正面板の下端方向に膨出する形状の破断線による下辺と前記それぞれの破断線の両端を繋ぐ垂直切断線から形成されるジッパー部であることを特徴とする請求項1またはのいずれかに記載の電子レンジ用パウチ包装箱である。
本発明の電子レンジ用パウチ包装箱は、包装箱に設けた正面板切断予定線と側面板切断予定線との破断と、背面板切断予定線と第二折り曲げ線を支点として折り曲げ廻動するという一連の操作によって、収納されたパウチに引っ掛かるなどの不都合が起こらずに開封できるとともに、第一折り曲げ線の逆折り曲げと第二折り曲げ線の折り曲げによる傾斜支持部分の移動によって、傾斜角度が大きくなりパウチの通気孔位置が高く出来るという効果がある。
また同時に、パウチを保持する容体の背面板が両側面板から連続して折り曲げられた略塵取り型構造を有しているとともに、折り返し板を区画する第一折り曲げ線および第二折り曲げ線の間の長さが、前記側面板切断予定線両端間の長さの少なくとも半分を超える長さで形成されているので、パウチを保持する容体の背面板上部が蓋体による傾斜支持構造部を完全に跨いで載置され、前記背面板上部が折れ曲がったり、蓋体による傾斜支持構造部に没入するという不都合が生じず、且つパウチの幅方向両端もしっかり保持できる。
正面板切断予定線が略水平で平行する二本の破断線と該破断線それぞれの両端を接続する垂直切断線から形成されるジッパー部である包装箱では、正面板からの開封が容易に行えるばかりでなく、正面板切断予定線の下方に切り取られる部分があることにより、電子レンジによる加熱調理の際、パウチの膨張により容体部分に加えられる変形圧力を少なくすることが出来るので、包装箱の破壊や転倒を防止して、もってパウチからの内容物の漏出や電子レンジ庫内の汚損等を防ぐことが出来る。
さらに、正面板切断予定線が略水平な破断線による上辺と前記正面板下方に膨出する形状の破断線による下辺と前記それぞれの破断線の両端を接続する垂直切断線から形成されるジッパー部である包装箱では、電子レンジによる加熱調理において、前記正面板切断予定線の下方に膨出形状の切り取り部分があることにより、パウチの膨張による包装箱の極端な変形を防ぐ効果が大きくなって、包装箱の破壊や転倒を防止して、もってパウチからの内容物の漏出や電子レンジ庫内の汚損等を防ぐことが出来る。
上記本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。図1は本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の展開平面図。図2(A)は同じく実施例の製箱完了状態を示す斜視図。図2(B)は同じく実施例の製箱完了状態を背面から見た斜視図。図3は同じく実施例の開封後の傾斜保持状態を示す斜視図。図4は図3における説明用X−X線断面図である。
図1は本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の展開平面図で、板紙などを打抜き加工して、偏平な四角筒状胴部を形成するそれぞれ矩形状の側面板1、正面板2、側面板3、背面板4及び貼着板5がそれぞれ折線L1、L2、L3、L4を介して順設され、前記側面板1、正面板2、側面板3、背面板4の上端及び下端にそれぞれ、折線L5、L6、L7、L8を介して耳片6a、重合天面板6b、耳片6c、重合天面板6d及び折線L9、L10、L11、L12を介して耳片7a、重合底面板7b、耳片7c、重合底面板7dが延設され、前記背面板4の上下端折線L8、L12間の上端寄りで且つ背面板4の両側端間の略中央部に、上下端折線L8、L12に平行な第一折り曲げ線17と該第一折り曲げ線17の上部に所定の間隔を有して平行な第二折り曲げ線16と、前記第一折り曲げ線17の両端から発しそれぞれ第二折り曲げ線16の両端に到る上部に向かってやや拡がる逆ハ字状の背面板第一切断予定線14及び15と、該背面板第一切断予定線14及び15に連続し且つ前記第二折り曲げ線16の両端からそれぞれ側面板切断予定線11及び貼着板切断予定線10´に向って略水平な背面板第二切断予定線12及び13を刻設して背面板切断予定線を形成するとともに、前記第一折り曲げ線17と前記第二折り曲げ線16と前記背面板第一切断予定線14及び15とで区画される折り返し板4aが設けられ、前記正面板2の上下端折線L6、L10間の略中央部上端寄りの位置を水平に横断する正面板第一切断予定線8aと該正面板第一切断予定線8aの両端からそれぞれ僅かに下降する垂直切断線9a及び9bと該垂直切断線9a及び9bの両下端間を連結し下端方向に膨出する形状の正面板第二切断予定線8bが刻設されてジッパー部2aが区画形成されており、前記側面板1及び3には、前記正面板第一切断予定線8aの両端と前記背面板第二切断予定線12及び13の両端とをそれぞれ連結し下端方向にやや彎曲した側面板切断予定線10及び11が刻設されているとともに、貼着板5に前記側面板切断予定線10と対応する貼着板切断予定線10´が刻設されて電子レンジ用パウチ包装箱ブランク板が構成されている。尚、前記折り返し板を区画する第一折り曲げ線17および第二折り曲げ線16間の長さは、前記側面板切断予定線10或いは11の両端を直線で結んだ長さの少なくとも半分を超える長さである。又、前記正面板第二切断予定線8bは下辺方向に彎曲した形状であるが、これに限定されるものでは無く、例えば直線状の組合せによる略V字状や中央に水平部を設けた略台形状とすることも出来る。
図2(A)は同じく本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の製箱完了状態を示す斜視図。図2(B)は同じく実施例の製箱完了状態を背面から見た斜視図で、前項記載のブランク板を折線L1、L2、L3、L4を用いて折り曲げ、側面板1と貼着板5を貼着して偏平な四角筒状胴部を形成し、折線L9、L11を用いて耳片7a、7cを折り曲げた後、折線L12、L10を用いて重合底面板7d、7bを折り曲げるとともに貼着して底面を閉鎖形成し、後述する内容物すなわち食品等の充填された電子レンジ用パウチを投入、収納した後、折線L5、L7を用いて耳片6a、6cを折り曲げた後、折線L8、L6を用いて重合天面板6d、6bを折り曲げるとともに貼着して天面を閉鎖形成して電子レンジ用パウチ包装箱Pの製箱が完了した状態を示しており、通常、前記製箱完了状態及び段ボール箱に集積箱詰め状態にて輸送、店頭展示、販売に供されるものであるので、包装箱表面に刻設された切断予定線は、例えば正面板切断予定線8a、8bにおいては鉤状破断線によるジッパー形状が用いられ、側面板切断予定線10、11及び背面板切断予定線12、13、14、15においてはミシン目状破断線或いは複数箇所に刃止め部分(切断部を削除した部分)を有する切断線を用いて、前記輸送、展示、販売時点での、包装箱の破損や不用意な開封を防止している。
図3は本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の使用状態を示す斜視図。図4は本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の図3における説明用X−X線断面図で、本発明の電子レンジ用パウチ包装箱の使用にあたっては、ジッパー部2aの垂直切断線9a側を把持して正面板2の横断方向に引裂き開封し、ジッパー部2aを切除した後、側面板切断予定線10及び11を切断し、水平に連続する背面板切断予定線12、第二折り曲げ線16、背面板切断予定線13で折り曲げることにより、包装箱下部を容体52、包装箱上部を蓋体51として仰開型に開放する。次に前記背面板切断予定線12及び背面板切断予定線13、並びに逆ハ字状切断予定線14及び15を切断した後、第一折り曲げ線17を逆折り曲げするとともに第二折り曲げ線16を折り曲げて、折り返し板4aを背面板4の胴部に重ね合わすとともに、重合天面板6bを接地面とした倒立状態にある前記蓋体51の切断開放部分に、背面板4の前記背面板切断予定線12及び13より下部近傍すなわち前記容体52の背面板4上部が当接し、前記容体52が折線L12を接地面として傾斜状に載置され、同時に前記容体52内に収納されたパウチQも傾斜状態で、その上部に設けた通気孔Rも露出した高い位置にあって、再加熱調理可能な状態となる。尚、前記折り返し板4aを区画する第一折り曲げ線17及び第二折り曲げ線16の間の長さは、前記側面板切断予定線10或いは11の直線状両端間の長さ、すなわち前記蓋体51の切断開放部分に生じる傾斜状奥行き寸法の少なくとも半分を超える長さで形成されているので、前記容体52の背面板4上部は前記蓋体51の切断開放部分を必ず跨いで載置される。
本発明の電子レンジ用パウチ包装箱に収納される電子レンジ用パウチQは、通常、ガスバリア性に優れ内面に熱接着層を有する多層のプラスチックフィルムからなり、周縁部を熱接着されて袋状に形成される所謂四方シール袋で、図3に上方部分が示されるように、パウチQの上部には周縁熱接着部近傍で該熱接着部に隣接する位置に、一部に内圧による応力集中部を持ち通気孔Rを囲む熱接着部を有しており、加熱時に、充填された加工食品等からの蒸気によってパウチQの内圧が上昇すると、内圧による応力集中部の熱接着部が剥離し、通気孔Rより蒸気による内圧を排出して、パウチQの破裂等を防ぐとともに、破裂等による内容物の飛散や、電子レンジ内の汚損を防止するものである。この為、本発明の電子レンジ用パウチ包装箱Pに収納される際にも、パウチQの上部に設けられた通気孔Rが、包装箱の開封時に露出するよう収納される必要がある。尚、パウチ内の蒸気による内圧の排出機構に関しては、前記実施形態に限定されるものではない。
本発明に係る電子レンジ用パウチ包装箱の実施例の展開平面図。 (A)同じく実施例の斜視図。 (B)同じく実施例を背面側から見た斜視図。 同じく実施例の使用状態を示す斜視図。 同じく実施例の図3における説明用X−X線断面図。
符号の説明
P 電子レンジ用パウチ包装箱
Q パウチ
R 通気孔
1 側面板
2 正面板
2a ジッパー部
3 側面板
4 背面板
4a 折り返し板
5 貼着板
6a、6c 耳片
6b、6d 重合天面板
7a、7c 耳片
7b、7d 重合底面板
8 正面板切断予定線
8a 正面板第一切断予定線
8b 正面板第二切断予定線
9a、9b 垂直切断線
10、11 側面板切断予定線
10´ 貼着板切断予定線
12、13、14、15 背面板切断予定線

12、13 背面板第一切断予定線
14、15 背面板第二切断予定線
16 第二折り曲げ線
17 第一折り曲げ線
51 蓋体
52 容体
L1〜L12 折線

Claims (4)

  1. 加熱により上昇する内部蒸気圧が自動的開口によって通過する通気孔構造部を上部に有する電子レンジ用パウチの収納される包装箱であって、偏平な四角筒状胴部を形成するそれぞれ矩形状の側面板、正面板、側面板、背面板が折線を介して順設されるとともに、前記四角筒状胴部の上端及び下端を閉塞する天面板及び底面板が折線を介して一体に設けられ、前記背面板には、該背面板の上下端折線間の上端寄りで且つ該背面板の両側端間の略中央部に前記上下端折線と平行な第一折り曲げ線と、該第一折り曲げ線の上部に所定の間隔を有し且つ前記第一折り曲げ線と平行な第二折り曲げ線と、前記第一折り曲げ線の両端から発し前記第二折り曲げ線の両端に到る互いに平行或いは逆ハ字状の背面板第一切断予定線と該背面板第一切断予定線に連続し且つ前記第二折り曲げ線の両端から前記第一折り曲げ線に略平行に伸びそれぞれ前記背面板の両側端に到る背面板第二切断予定線とからなる背面板切断予定線とが刻設されるとともに、前記第一折り曲げ線と前記第二折り曲げ線と前記背面板第一切断予定線とで区画される折り返し板が設けられ、前記正面板には、該正面板前記上下端折線間の上端寄りに、前記第一折り曲げ線および前記第二折り曲げ線に略平行で且つ前記正面板を横断する正面板切断予定線が刻設され、前記両側面板には前記正面板切断予定線両端から発し前記背面板切断予定線の両端に到る側面板切断予定線を刻設したことを特徴とする電子レンジ用パウチ包装箱。
  2. 前記折り返し板を区画する前記第一折り曲げ線前記第二折り曲げ線の間の長さが、前記側面板切断予定線の両端を直線で結んだ長さの少なくとも半分を超える長さであることを特徴とする請求項1記載の電子レンジ用パウチ包装箱。
  3. 前記正面板切断予定線が互いに平行二本の破断線と該破断線それぞれの両端を繋ぐ垂直切断線から形成されるジッパー部であることを特徴とする請求項1またはのいずれかに記載の電子レンジ用パウチ包装箱。
  4. 前記正面板切断予定線が、前記正面板の上下端折線間の上端寄りを水平に横断する正面板第一切断予定線と該正面板第一切断予定線の両端から伸び該正面板第一切断予定線に垂直な垂直切断線と、該垂直切断線の両下端間を連結し前記正面板の下端方向に膨出する形状の正面第二切断予定線とから形成されるジッパー部であることを特徴とする請求項1またはのいずれかに記載の電子レンジ用パウチ包装箱。
JP2004225032A 2004-08-02 2004-08-02 電子レンジ用パウチ包装箱 Expired - Fee Related JP4522782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225032A JP4522782B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 電子レンジ用パウチ包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225032A JP4522782B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 電子レンジ用パウチ包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006044695A JP2006044695A (ja) 2006-02-16
JP4522782B2 true JP4522782B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36023726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225032A Expired - Fee Related JP4522782B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 電子レンジ用パウチ包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522782B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5327697B2 (ja) * 2008-07-10 2013-10-30 大日本印刷株式会社 紙カートン
JP6031738B2 (ja) * 2011-08-29 2016-11-24 凸版印刷株式会社 外装用カートンおよびそれを用いた加熱調理方法
JP6192985B2 (ja) * 2013-05-23 2017-09-06 大塚食品株式会社 包装箱、及び、箱原板
JP6149541B2 (ja) * 2013-06-27 2017-06-21 大日本印刷株式会社 電子レンジ加熱用内装袋の外装箱及び電子レンジ加熱用包装体
JP6388110B2 (ja) * 2014-04-17 2018-09-12 大日本印刷株式会社 パウチ包装箱
JP6287781B2 (ja) * 2014-11-26 2018-03-07 王子ホールディングス株式会社 包装箱
JP6586771B2 (ja) * 2015-05-08 2019-10-09 凸版印刷株式会社 電子レンジ加熱用包装体
JP6593027B2 (ja) * 2015-08-24 2019-10-23 大日本印刷株式会社 複合容器
JP6753102B2 (ja) * 2016-03-24 2020-09-09 凸版印刷株式会社 電子レンジ調理用包装箱
JP2019131301A (ja) * 2019-05-17 2019-08-08 凸版印刷株式会社 レンジ用パウチ収納箱
JP2021024583A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 大日本印刷株式会社 電子レンジ用包装袋及びその包装体の加熱処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028784U (ja) * 1988-06-27 1990-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028784U (ja) * 1988-06-27 1990-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006044695A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522782B2 (ja) 電子レンジ用パウチ包装箱
JP2688734B2 (ja) 電子レンジ用調理袋
JP4480144B2 (ja) 電子レンジ用パウチ包装箱
JP5747523B2 (ja) 包装袋
JP4523663B1 (ja) 四面包装体
JP4614334B2 (ja) 自立性電子レンジ用包装容器およびその包装体
JP4145799B2 (ja) マイクロ波加熱可能な包装体
JP6862809B2 (ja) 電子レンジ用パウチ
JP2012201376A (ja) 包装袋
WO1996009967A1 (en) Microwave food heating package including overwrap and method
JP4830510B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装体
JP2013018509A (ja) 食品密封収容袋包装箱、食品密封収容袋包装体及び箱原板
JPH1095472A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP6551658B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装体
JP2008137714A (ja) 電子レンジ用包装紙箱
JP2013018501A (ja) 食品密封収容袋包装箱、食品密封収容袋包装体及び箱原板
JP2022522635A (ja) プラスチックフィルム及びプラスチックフィルムを使用したパッケージ
JP4839948B2 (ja) 外装用カートン
JP6586784B2 (ja) レンジ用パウチ収納箱
JP4910670B2 (ja) 蒸気排出機能をもつパウチの外装用カートン
JP4826341B2 (ja) 電子レンジ加熱用密封包装袋包装用箱
JP2007246149A (ja) 包装紙箱
JP2015129000A (ja) 包装体
JP7343926B2 (ja) レトルト用箱体
JP6586771B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees