JP4522396B2 - シート状フライ食品の製造方法 - Google Patents

シート状フライ食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4522396B2
JP4522396B2 JP2006221767A JP2006221767A JP4522396B2 JP 4522396 B2 JP4522396 B2 JP 4522396B2 JP 2006221767 A JP2006221767 A JP 2006221767A JP 2006221767 A JP2006221767 A JP 2006221767A JP 4522396 B2 JP4522396 B2 JP 4522396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
sheet
parts
layer
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006221767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008043248A (ja
Inventor
英絵 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2006221767A priority Critical patent/JP4522396B2/ja
Publication of JP2008043248A publication Critical patent/JP2008043248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522396B2 publication Critical patent/JP4522396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本発明は、シート状フライ食品及びその製造方法に関する。
ドウ生地と油脂からなる積層生地をフライする積層状食品が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平2000−4772号公報
前記積層状食品は、チップ状の油脂をドウ生地に分散させ、圧延、折り込みにより得られる積層状生地をフライして得られるもので、シート状油脂を使用した場合は剥がれが多いという問題点を解決したものである。
このように積層生地をフライした場合に、積層生地が剥がれることは、従来問題点とされてきた。
一方、シート状のフライ食品を製造する場合、ローラー等により生地を圧延して目的とする生地の厚みにするが、薄くなると製造が困難であった。
また、薄い生地は冷凍すると破損しやすくなる問題があった。
したがって、本発明の目的は、破損しにくいシート状フライ食品用冷凍生地及び食感の良好なシート状フライ食品及びその製造方法を提供することである。
本発明者は、上記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、積層生地をフライする場合、問題点とされていた剥がれることを逆に利用して従来圧延によっては製造が困難であった薄いシート状食品を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、以下の工程を含むシート状フライ食品の製造方法である。
(A)ドウ生地とドウ生地100質量部に対して10〜100質量部の油脂を折り込み、圧延することにより厚みが4〜9mmで2〜12層の積層生地とする工程
(B)前記(A)工程で得られた生地を層が露出するように切断し成形する工程
(C)前記(B)工程により得られた生地をフライし層を完全に剥離する工程
さらに、以下の工程を含むシート状フライ食品の製造方法である。
(A)ドウ生地とドウ生地100質量部に対して10〜100質量部の油脂を折り込み、圧延することにより厚みが4〜9mmで2〜12層の積層生地とする工程
(B)前記(A)工程で得られた生地を層が露出するように切断し成形する工程
(C)前記(B)工程により得られた生地を冷凍する工程
(D)前記(C)工程により得られた生地をフライし層を完全に剥離する工程
積層した生地をフライし各層を剥離することで薄いシート状食品を製造することができる。
フライして得られるシート状食品は、さくさくした良好な食感を有する。
層状生地から単層生地を製造するので、単層生地をフライする場合に比べフライヤーの使用効率が良い。
また、積層生地に切り込みを入れフライすることで単層生地では製造が困難な噛み合った形状の剥離したシート状食品を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において使用できるドウ生地はシート状に形成できるものであれば特に限定されない。
例えば、比較的リーンな配合のフランスパン生地、食パン生地、中華まん生地、油脂や糖類の配合が比較的多い菓子パン生地、イーストドーナツ生地、ピザ生地、ドーナッツ生地、クッキー生地、ビスケット生地等を使用することができる。
本発明において使用できる油脂は、折り込みできるものであれば特に限定されず、従来の積層生地の製造に使用している折り込み油脂を使用することができる。
例えば、バター、マーガリン、ショートニング等を使用することができる。
フライ時の油汚れを防止するため、フライに使用する油脂と同じ油脂を用いることが好ましい。
油脂の使用量は、ドウ生地100質量部に対して10〜100質量部である。
油脂の使用量が10質量部未満では、層の剥離が不完全になり完全に剥離することができない。
油脂の使用量が100質量部を超えると剥離しやすくなるが積層生地にする場合作業性が悪くなる。
積層生地の成形は従来の積層生地の製造方法と同様に行うことができる。
まず油脂を生地で包み、圧延と折り込みを繰り返すことにより目的の層と厚みの積層生地を調製することができる。
本発明の積層生地の厚みは4〜9mmであり、層は2〜12層である。
この厚みと層数にすることによりフライした場合にドウ生地を完全に剥離することができる。
厚みが4mm未満では、生地が破損しやすく、9mmを超えると火通りが悪くなり完全に剥離せず、剥離面積が80%程度の剥離に止まる。
層は12層を超えると、従来の積層フライ食品のようになり剥離しにくくなる。
ここで層数とは油脂の層数をいい、例えば、1層の油脂層を上下1層のドウ生地で挟み込んだ積層生地の層数は1層である。
次に前記の積層生地を油脂層とドウ生地層が露出するように切断して成形する。
切断して成形した生地の形状は厚みが4〜9mmであり、層が2〜12層であれば特に限定されない。
例えば、三角形、長方形、正方形、円形、楕円形等に切断することができる。
前記形状の大きさはあまり大きいと火通りが悪くなり剥離しにくくなるので、縦、横が同時に15cmを超えない大きさが好ましい。
また、生地の中央部に切り込みを設け、生地を半分に折り、ずらすことにより、剥離したシート状フライ食品が噛み合った形状とすることができる。
成形した生地は必要に応じて冷凍することができる。
本発明の冷凍した生地は層状になっているので厚みがあり単層生地に比べ破損しにくい。
前記生地をフライしてシート状フライ食品を得ることができる。
フライ時間は生地の大きさ、形状により適宜調整するが、160〜200℃で1分〜6分程度である。
フライすることにより、油脂層が溶け出し、ドウ生地が剥離してフライされシート状フライ食品となる。
シート状フライ食品は、薄くサクサクした良好な食感であり、そのままで又は砂糖、糖蜜、シーズニング等で味付けし食すことができる。
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
[実施例1]
小麦粉(日本製粉株式会社製、商品名「ダイヤ」)100質量部、砂糖5質量部、食塩2質量部、卵10質量部、脱脂粉乳5質量部、水50質量部、ショートニング10質量部をミキサーで混合して、20℃に捏ね上げた。
室温にて30分間休ませた後、ショートニング50質量部を用い厚み4mmの4層の折込生地にした。
この生地を縦30mm、横50mmに側面に油脂層とドウ生地層が露出するように切断成形し、190℃で2分間フライして薄い板状のシート状食品を得た。
シート状食品は互いに完全に剥離していた。
このシート状食品に砂糖をかけ食したところサクサクとした良好な食感であった。
[実施例2〜6、比較例1〜2]
実施例1において、生地の厚みを表1のとおり変更した以外は実施例1と同様にしてシート状食品を得た。
実施例2〜6により得られたシート状食品は実施例1と同様にサクサクとした良好な食感であった。
比較例1は、薄すぎて生地の調製が難しく一部破損した。
比較例2は、一部が剥離せずくっついたまま層状になってしまった。
Figure 0004522396
[実施例7〜11、比較例3]
実施例1において、層を表2に示す層数に変更した以外は実施例1と同様にしてシート状食品を得た。
実施例7〜10により得られたシート状食品は実施例1と同様にサクサクとした良好な食感であった。
比較例3は、一部が剥離せずくっついたまま層状になってしまった。
Figure 0004522396
[実施例11]
実施例1において、切断成形した生地を冷凍した後、そのまま190℃で3分間フライした以外は実施例1と同様にしてシート状食品を得た。
実施例11により得られたシート状食品は実施例1と同様にサクサクとした良好な食感であった。
[実施例12]
小麦粉(日本製粉株式会社製、商品名「ダイヤ」)100質量部、砂糖5質量部、食塩2質量部、卵10質量部、脱脂粉乳5質量部、水50質量部、ショートニング10質量部をミキサーで混合して、20℃に捏ね上げた。
室温にて30分休ませた後、ショートニング50質量部を用い厚み4mmの6層の折込生地にした。
この生地を縦40mm、横200mmに側面に油脂層とドウ生地層が露出するように切断し図1に示すように中央部に長手方向に切り込みを入れ、半分におり、切り込みを層にそってずらして成形した。
この生地を190℃で2分フライして噛み合った形状の薄い板状のシート状食品を得た。
シート状食品は互いに完全に剥離していた。
シート状食品の成形工程の説明図
符号の説明
1 積層生地
2 切り込み

Claims (2)

  1. 以下の工程を含むシート状フライ食品の製造方法。
    (A)ドウ生地とドウ生地100質量部に対して10〜100質量部の油脂を折り込み、圧延することにより厚みが4〜9mmで2〜12層の積層生地とする工程
    (B)前記(A)工程で得られた生地を層が露出するように切断し成形する工程
    (C)前記(B)工程により得られた生地をフライし層を完全に剥離する工程
  2. 以下の工程を含むシート状フライ食品の製造方法。
    (A)ドウ生地とドウ生地100質量部に対して10〜100質量部の油脂を折り込み、圧延することにより厚みが4〜9mmで2〜12層の積層生地とする工程
    (B)前記(A)工程で得られた生地を層が露出するように切断し成形する工程
    (C)前記(B)工程により得られた生地を冷凍する工程
    (D)前記(C)工程により得られた生地をフライし層を完全に剥離する工程
JP2006221767A 2006-08-16 2006-08-16 シート状フライ食品の製造方法 Active JP4522396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221767A JP4522396B2 (ja) 2006-08-16 2006-08-16 シート状フライ食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221767A JP4522396B2 (ja) 2006-08-16 2006-08-16 シート状フライ食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008043248A JP2008043248A (ja) 2008-02-28
JP4522396B2 true JP4522396B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=39177612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221767A Active JP4522396B2 (ja) 2006-08-16 2006-08-16 シート状フライ食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522396B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156215A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 冷凍ベーカリー生地製品
JP2000004772A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Asahi Denka Kogyo Kk 積層状食品
JP2004357604A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Asahi Denka Kogyo Kk 砂糖泣きの少ないフライ食品の製造方法
JP2005073582A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Asahi Denka Kogyo Kk 積層状生地

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156215A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 冷凍ベーカリー生地製品
JP2000004772A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Asahi Denka Kogyo Kk 積層状食品
JP2004357604A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Asahi Denka Kogyo Kk 砂糖泣きの少ないフライ食品の製造方法
JP2005073582A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Asahi Denka Kogyo Kk 積層状生地

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008043248A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746372B2 (ja) ケーキ生地用焼き型及びその組み立てセット
TWI611765B (zh) 甜甜圈的製造方法、甜甜圈麵團及甜甜圈結構
JP4522396B2 (ja) シート状フライ食品の製造方法
JP2008237170A (ja) リング型層状ベーカリー製品ならびにその製造法
JP3799600B2 (ja) 揚げパイの製造方法
WO2011087152A1 (ja) 解凍および醗酵工程を必要としない冷凍パン生地の製造法
EP0486736A1 (en) Food product
JP6210861B2 (ja) 焼成菓子の製造方法
CA3191647C (en) Crispy pastry products
EP3099177B1 (en) Process for the production of a bakery product
JP4392799B2 (ja) フィリング入りベーカリー食品及びその製造方法
US20120009303A1 (en) Method for Producing Reduced Fat Layered Baked Product
US20200305447A1 (en) System and Method for Preparing a Croissant Toast
WO2006002252A2 (en) Croissants and method for forming same
JP2019154401A (ja) 略筒状の穀粉混捏生地およびその組み合わせ焼成菓子の製造法
JP2005323517A (ja) ベーカリー用上皮生地及びその製造方法並びにベーカリー用食品生地及びベーカリー食品
JP3179407B2 (ja) パイ入りかりんとう及びその製造方法
JP2004201656A (ja) ベーカリー製品の製造方法
JP5713174B2 (ja) 冷凍揚げ食品およびその製造方法
Haegens Pastries
JP6186916B2 (ja) 野菜サラダ用クルトン
JP2020167963A (ja) 層状パンの製造方法
JP4497549B2 (ja) フィリングが透けて見える棒状ベーカリー食品及びその製造方法
JPH10150910A (ja) パイの製造法およびパイ
EP2501240A1 (en) Dough product including laminated and non-laminated dough components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4522396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250