JP4520394B2 - Dll回路及びその試験方法 - Google Patents

Dll回路及びその試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520394B2
JP4520394B2 JP2005312495A JP2005312495A JP4520394B2 JP 4520394 B2 JP4520394 B2 JP 4520394B2 JP 2005312495 A JP2005312495 A JP 2005312495A JP 2005312495 A JP2005312495 A JP 2005312495A JP 4520394 B2 JP4520394 B2 JP 4520394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay line
signal
clock signal
line circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005312495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007124196A (ja
Inventor
浩司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2005312495A priority Critical patent/JP4520394B2/ja
Priority to US11/588,403 priority patent/US7642825B2/en
Publication of JP2007124196A publication Critical patent/JP2007124196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520394B2 publication Critical patent/JP4520394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator

Description

本発明は、遅延量を変更可能なディレイ・ライン回路を用いたDLL(Delay Locked Loop)回路及びその試験方法に関する。
DLL回路は、遅延量を変更可能なディレイ・ライン回路を有しており、入力信号に与える遅延時間を制御して、入力信号と任意の位相差を持った信号を出力可能な回路である。SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)やCPU(Central Possessing Unit)等の半導体装置は、装置外部から供給される基準クロック信号に基づいて動作する。これらの半導体装置の動作の高速化や回路規模の増大に伴って、装置内部で使用する内部クロック信号と基準クロック信号の位相同期の確保が重要となっている。DLL回路は、これらの半導体装置に対して、基準クロック信号に位相同期した内部クロック信号又は基準クロックに対して任意の位相差を設けた内部クロック信号を供給するために用いられている。
特許文献1に開示されたDLL回路の構成を図4に示す。図4のDLL回路50は、外部から供給される基準クロックCを入力し、これに遅延を与えるディレイ・ライン回路51を備えている。ディレイ・ライン回路51の出力信号C1は内部回路54を経由した後に位相比較器52に入力される。位相比較器52は、基準クロックCと内部回路54から入力される信号C2との位相を比較し、位相差を示す信号をループ・フィルタ53に出力する。具体的には、基準クロックCと信号C2との位相差成分をパルス状の位相差信号として出力する。ループ・フィルタ53は、チャージ・ポンプ及びロー・パス・フィルタとで構成され、位相比較器52から入力される位相差信号をアナログ量に変換し、高周波成分を遮断して、ディレイ・ライン回路51の制御端子に印加する。つまりループ・フィルタ53は、ディレイ・ライン回路51の遅延時間を制御する制御回路として動作する。
このような構成により、DLL回路50では、基準クロックCと信号C2の位相が一致するようディレイ・ライン回路51の遅延量が調整され、ディレイ・ライン51の出力信号C1は、内部回路54の遅延時間だけ基準クロックCと位相差を持った信号に固定される。
なお、DLL回路50によって位相調整可能な基準クロック信号の周波数範囲は、ディレイ・ライン回路の最大遅延時間及び最小遅延時間によって規定される。このため、高速動作(例えば400MHz)に最適化されたDLL回路は、LSI評価のためのバーン・イン試験等に使用する試験装置が周波数の低い基準クロック信号しか生成できない場合に、基準クロック信号に与えるべき遅延量がディレイ・ライン回路で生成可能な遅延量を超え、DLL回路が正常に動作した状態で試験を行うことができないという問題がある。
この問題に対処するため、特許文献1に開示されたDLL回路50は、ディレイ・ライン回路51に対する入力先を選択するセレクタ55を備えている。DLL回路を通常動作させる場合は、上述したように、位相比較器52及びディレイ・ライン回路51に基準クロック信号Cを入力する。一方、試験時には、基準クロック信号Cを位相比較器52に入力し、基準クロック信号Cに対して位相差を有する試験クロック信号Ctestをディレイ・ライン回路51に入力することとしている。
このような構成により、図5の矢印P1に示すように、基準クロック信号Cの周期が長く、基準クロック信号Cに与えるべき遅延量をディレイ・ライン回路51によって生成できない場合であっても、ディレイ・ライン回路51が発生可能な遅延量になるよう位相調整された試験クロック信号Ctestを入力することによって、DLL回路50の低速動作を可能としている。これにより、低いクロック周波数でDLL回路の試験を行うことを可能としている。
特開平8−167890号公報
上述したように、特許文献1に開示されたDLL回路50は、通常動作時の基準クロック信号より周波数の低い試験クロック信号を用いて、ディレイ・ライン回路の動作試験を行うことを可能とする。しかしながら、特許文献1に開示されたDLL回路50には、試験を行う際に、位相差が調整された2本の試験用クロック信号を入力する必要があるという課題がある。2本のクロック信号を用いた試験を可能とするためには、2本のクロック信号が所定の位相差を持って位相比較器52及びディレイ・ライン回路51に入力されるよう、試験装置及びDLL回路を搭載するチップにおけるクロック・スキューの調整が必要となる。このため、試験装置の精度、DLL回路を搭載するチップのレイアウト設計等に対する負荷の増大を招く。
本発明にかかるDLL回路は、遅延量を変更可能であり、第1のクロック信号に遅延を与える第1のディレイ・ライン回路と、前記第1のクロック信号と前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号との間又は前記第1のクロック信号より周波数の低い試験クロック信号と前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号との間の位相差を検出可能な第1の位相比較回路と、前記第1の位相比較回路の検出結果に応じて制御信号を出力し、前記第1のディレイ・ライン回路の遅延量を制御する制御回路とを備える。さらに、前記第1のディレイ・ライン回路に対して、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号と前記第1のクロック信号とのいずれかを選択して入力できるよう構成されていることを特徴とする。
このような構成により、本発明のDLL回路は、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号を入力側に帰還してリング発振させることができる。ここで、前記第1のディレイ・ライン回路のリング発振周波数は、前記第1のディレイ・ライン回路が生成する遅延時間に依存する。このため、前記第1のディレイ・ライン回路のリング発振の発振周波数と前記試験クロック信号との周波数の一致を判定することによって、前記第1のディレイ・ライン回路が所望の遅延を生成できるかを確認することができる。これにより、通常動作時の第1のクロック信号より周波数の低い1本の試験クロック信号を用いて前記第1のディレイ・ライン回路の動作試験を行うことができる。
また、本発明にかかるDLL回路の試験方法は、遅延量を変更可能であり、基準クロック信号に遅延を与える第1のディレイ・ライン回路と、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号と前記基準クロック信号との位相差を検出可能な第1の位相比較回路と、前記第1の位相比較回路の検出結果に応じて制御信号を出力し、前記第1のディレイ・ライン回路の遅延量を制御する制御回路とを備えるDLL回路の試験方法である。具体的には、まず、前記基準クロック信号に代えて、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号を前記前記第1のディレイ・ライン回路に入力し、前記前記第1のディレイ・ライン回路をリング発振させる。次に、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを分周した信号と前記基準クロック信号より周波数の低い試験クロック信号との位相の一致を判定する。最後に、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを分周した信号と前記試験クロック信号との位相の一致により、前記第1のディレイ・ライン回路が所望の遅延量を生成できることを確認するものである。
このような方法により、前記第1のディレイ・ライン回路の遅延時間の計測を、前記第1のディレイ・ライン回路のリング発振の発振周波数と前記試験クロック信号との周波数の一致を判定することによって行うことができる。これにより、通常動作時の基準クロック信号より周波数の低い1本の試験クロック信号を用いて前記第1のディレイ・ライン回路の動作試験が可能となる。
本発明により、通常動作時の基準クロック信号より周波数の低い1本の試験クロック信号を用いてディレイ・ライン回路の動作試験を行うことが可能なDLL回路及びその試験方法を提供することができる。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略する。
発明の実施の形態1.
本実施の形態にかかるDLL回路10の構成を図1に示す。ディレイ・ライン回路101は、遅延量を変更可能なディレイ・ラインである。外部のPLL(Phase Locked Loop)等から入力される基準クロック信号RCLKは、入力バッファ109及びスイッチ105を介してディレイ・ライン回路101に入力される。スイッチ105は、ディレイ・ライン回路101に対する基準クロック信号RCLKの入力ON又は入力OFFを切り替え可能なスイッチである。
位相比較器102は、2つの入力信号の位相を比較し、位相差を示す信号を制御回路103に出力する。位相比較器102は、例えば、上述した従来のDLL回路50が有する位相比較器52と同様に、2つの入力信号の位相成分をパルス状の位相差信号として出力することとすればよい。位相比較器102の一方の入力には、セレクタ108によって選択される基準クロックRCLK又は試験クロックTCLKのいずれかが、入力バッファ109又は110を介して入力される。位相比較器102のもう一方の入力には、セレクタ107の出力信号S3が入力される。なお、セレクタ107は、ディレイ・ライン回路101の出力信号S1又は信号S1を分周器106によって分周した信号を選択して出力する回路である。
制御回路103は、位相比較器102が検出した位相差を示す信号を入力し、位相差が解消するようディレイ・ライン回路101の遅延量を調整する制御信号をディレイ・ライン回路101に出力する。例えば、ディレイ・ライン回路101が制御端子に与える電圧によって遅延量を制御可能な構成の場合、制御回路103は、従来のDLL回路50と同様にループ・フィルタとすることができる。
スイッチ104は、ディレイ・ライン回路101の出力をその入力にフィードバックするための経路上に設けられ、フィードバックのON又はOFFを選択可能な回路である。スイッチ104をONとし、ディレイ・ライン回路101の出力を入力にフィードバックすることにより、ディレイ・ライン回路101をリング発振させることが可能となる。なお、ディレイ・ライン回路101をリング発振させるためには、ディレイ・ライン回路101の出力を入力に対して反転させてフィードバックする必要がある。このため、例えば、ディレイ・ライン回路101が偶数段のインバータ回路で構成されており、ディレイ・ライン回路101の出力が入力に対して反転していない場合は、フィードバック経路上にインバータ回路を挿入すればよい。なお、ディレイ・ライン回路101が多段接続された差動増幅器によって構成されている場合は、最終段の差動増幅器が出力する差動信号を反転して入力段の差動増幅器に帰還することとしてもよい。
分周器106は、後述するように、試験クロックTCLKの周波数に応じて分周率を変更可能な構成であることが望ましい。
続いて、DLL回路10の通常時及び試験時の動作について説明する。まず、通常時、つまり、DLL回路10に基準クロックRCLKを入力し、基準クロックRCLKに位相を固定させた出力信号S1を出力する場合を説明する。
通常動作時は、スイッチ105をONとし、スイッチ104をOFFとする。セレクタ107は、ディレイ・ライン回路101の出力信号S1を選択して出力する。また、セレクタ108は、基準クロックRCLKを選択して出力する。このような構成において、基準クロックRCLKを入力し、ディレイ・ライン回路101、位相比較器102及び制御回路103が動作することにより、図2の(a)及び(b)に示すように、基準クロックRCLKとディレイ・ライン回路101の出力信号S1の位相が一致した状態で固定される。なお、図2では、説明簡略化のため、セレクタ107による遅延は考慮していない。また、セレクタ107と位相比較器102の間に遅延回路が挿入される場合、ディレイ・ライン回路101の出力信号S1は、基準クロックRCLKに対してセレクタ107及び挿入した遅延回路の遅延時間の合計に相当する位相差を有して固定される。
次に、基準クロックRCLKより周波数の低い試験クロックTCLKを入力して、ディレイ・ライン回路101の試験を行う場合の動作を説明する。試験動作時は、スイッチ105をOFFとし、スイッチ104をONとする。セレクタ107は、分周器106の出力信号S2を選択して出力する。また、セレクタ108は、試験クロックTCLKを選択して出力する。
このような構成でDLL回路10を動作させると、ディレイ・ライン回路101はリング発振を行う。ディレイ・ライン回路101をリング発振させたときの発振周波数は、ディレイ・ライン回路101が生成する遅延時間に依存する。具体的には、ディレイ・ライン回路101の遅延時間をTdとすると1/2Tdとなる。したがって、リング発振信号又はこれを分周した信号と試験クロック信号TCLKの位相の一致によって、リング発振周波数が所望の発振周波数となっていることを確認することにより、ディレイ・ライン回路101で所望の遅延時間Tdが生成されていることを確認することができる。
例えば、通常動作時の基準クロックRCLKの周波数frが400MHzである場合、ディレイ・ライン回路101は、frの1周期(Tr=1/fr=2.5ns)に相当する遅延時間を生成できる必要がある。このため、試験では、ディレイ・ライン回路101が2.5nsの遅延を生成できるかを確認する必要がある。ディレイ・ライン回路101の遅延時間Tdを2.5nsとすると、これをリング発振させたときの発振周波数は、1/2Td=200MHzである。このとき、試験クロック信号TCLKの周波数が、基準クロックRCLKの周波数frの1/4である100MHzと仮定すると、分周器106の分周率を1/2に設定し、位相比較器102において、試験クロック信号TCLKと分周器106によって分周されたディレイ・ライン回路101の発振信号の位相比較を行うこととすればよい。ディレイ・ライン回路101の遅延時間Tdが2.5nsであれば、試験クロック信号TCLKの周波数とリング発振周波数は一致するため、位相比較器102において、試験クロックTCLKと分周器106の出力信号の位相の一致を確認することにより、ディレイ・ライン回路101が所望の遅延時間(上記の例では、Td=2.5ns)を生成できていることを確認することができる。
このように、本発明のDLL回路10では、ディレイ・ライン回路101をリング発振させたときの発振周波数がディレイ・ライン回路101の遅延時間に依存して定まることに着目し、ディレイ・ライン回路101をリング発振させた信号を分周して試験クロック信号TCLKと位相比較を行うことにより、ディレイ・ライン回路101が所望の遅延時間を生成しているか否かを確認することができる。つまり、本実施の形態にかかるDLL回路10は、ディレイ・ライン回路101が生成する遅延時間の計測を、リング発振の発振周波数と試験クロック信号TCLKの周波数との比較によって達成することができるものである。
これにより、通常時の基準クロックRCLKより周波数の低い1本の試験クロック信号TCLKを入力するだけで、ディレイ・ライン回路101の動作試験を行うことが可能となり、従来のDLL回路50のように位相差を調整した2本のクロック信号を必要としない。
なお、ディレイ・ライン回路101のリング発振周波数に合わせて試験クロック信号TCLKの周波数を定める場合は、分周器106及びセレクタ107を必ずしも設ける必要はない。
また、図1では、基準クロック信号RCLKと試験クロック信号TCLKを別々の端子から別々の入力バッファを介してDLL回路10に入力する構成を示しているが、基準クロック信号RCLKの入力端子と試験クロック信号TCLKの入力端子を共通化してもよい。この場合は、セレクタ108は設ける必要はない。このような構成により、DLL回路10が備えるべき端子数を削減することができる。
発明の実施の形態2.
本実施の形態にかかるDLL回路20の構成を図3に示す。DLL回路20は、基準クロック信号RCLKを入力し、これを1周期遅延させて出力するマスターDLL回路21と、マスターDLL回路21が生成する制御信号によって遅延量が制御されるディレイ・ライン回路202を備えたスレーブDLL回路22を有している。
マスターDLL回路21の構成は、発明の実施の形態1にかかるDLL回路10と同様である。なお、本実施の形態のディレイ・ライン回路101は、それぞれ同一の構成である4つの遅延素子A1〜A4によって構成している。したがって、マスターDLL回路21が動作し、基準クロック信号RCLKに位相同期した状態では、ディレイ・ライン回路101による遅延時間は、基準クロックRCLK1周期分となる。このため、この状態では、遅延素子A1〜A4は、基準クロック信号RCLKの位相をそれぞれ90度ずつ遅延して出力することとなる。
また、セレクタ108は、入力バッファ109を介して入力される基準クロック信号RCLKと、入力バッファ202を介して入力される信号のいずれかを選択して出力するよう構成されている。このような構成により、試験クロック信号TCLKの入力端子をスレーブ信号SCLKの入力端子と兼用することが出来るため、DLL回路20が備えるべき端子数を削減することができる。
スレーブDLL回路22が有するディレイ・ライン回路201は、入力バッファ202を介して入力されたスレーブ信号SCLKに遅延を与えて出力する。ディレイ・ライン回路201は、ディレイ・ライン回路101が有する遅延素子A1〜A4と同一の遅延素子B1及びB2により構成されている。遅延素子B1及びB2の制御端子には、マスターDLL回路21が有する制御回路103が遅延素子A1〜A4の遅延量を制御するために生成した制御信号を入力する。このような構成により、遅延素子B1及びB2も基準クロック信号RCLKの位相を90度遅延させることが可能となる。したがって、マスターDLL回路21が動作し、基準クロック信号RCLKに位相同期した状態では、2つの遅延素子B1及びB2を有するディレイ・ライン回路201の遅延は、基準クロック信号RCLKの位相を180度遅延可能な遅延量に制御されることになる。このような構成は、複数のDLL回路毎に制御回路を設ける必要がなく、チップ面積の増加を抑制できるという利点がある。
スレーブ信号SCLKとして入力される信号は、例えば、SDRAMから読み出したデータを取得するタイミングを指定するためにSDRAMが出力するデータ・ストローブ信号がある。また、SDRAMに書き込みを行う際のデータ・ストローブ信号を生成する場合は、基準クロック信号RCLKをスレーブ信号SCLKとして入力する。
さらに、スレーブ回路22は、位相比較器203を備えている。位相比較器203は、ディレイ・ライン回路201の出力信号S5及びディレイ・ライン回路101を構成する遅延素子A2の出力信号S4を入力して位相比較を行う。
続いて、DLL回路20が備えるディレイ・ライン回路101及び201の動作試験を行う手順を説明する。このうちディレイ・ライン回路101の動作試験は、発明の実施の形態1に示した試験手順によって行うことができる。なお、上述したように、DLL回路20では、スレーブ信号SCLKと同一の入力端子から試験クロック信号TCLKを入力する。
スレーブDLL回路22が有するディレイ・ライン回路201の動作試験は、位相比較器203において信号S4及び信号S5の位相一致を確認することにより行うことができる。いま、ディレイ・ライン回路201は、遅延素子A1及びA2と同一の遅延素子B1及びB2によって構成されている。このため、ディレイ・ライン回路201の生成する遅延量は、遅延素子A1及びA2によって生成される遅延量と一致するものでなければならない。従って、ディレイ・ライン回路101の動作確認後に、スレーブ側のディレイ・ライン回路201が生成する遅延と同一の遅延を生成する遅延素子A2の出力信号を引き出して、引き出した信号とディレイ・ライン回路201の出力信号との位相の一致を判定することにより、ディレイ・ライン回路201が所望の遅延量を生成できることを確認できる。具体的には、位相比較器203の比較結果を出力する端子を設け、当該端子を介して位相比較器203の比較結果を外部の試験装置によって監視することとすればよい。
本実施の形態では、DLL回路20が有するスレーブDLL回路が1つの場合について説明したが、スレーブDLL回路が2つ以上存在する場合にも同様の手順によって、個々のスレーブDLL回路が有するディレイ・ライン回路の動作確認を行うことができる。
その他の実施の形態.
本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
例えば、DLL回路10では、スイッチ104及び105を用いて通常動作時と試験時の構成を切り替えているが、当該構成に限定されるものではない。要するに、通常動作時には、ディレイ・ライン回路101のループバックを遮断し、基準クロックRCLKをディレイ・ライン回路101に入力することができ、試験時には、ディレイ・ライン回路101に対する基準クロックのRCLKの入力を遮断し、ディレイ・ライン回路101のループバックを行うことができればよい。
本発明にかかるDLL回路の構成図である。 本発明のDLL回路の動作を説明するための信号波形図である。 本発明にかかるDLL回路の構成図である。 従来のDLL回路の構成図である。 従来のDLL回路の動作を説明するための信号波形図である。
符号の説明
10、20 DLL回路
101、201 ディレイ・ライン回路
102、203 位相比較器
103 制御回路
104、105 スイッチ
106 分周器
107、108 セレクタ
109、110、202 入力バッファ
A1〜A4、B1〜B2 遅延素子
RCLK 基準クロック信号
TCLK 試験クロック信号
SCLK スレーブ信号

Claims (9)

  1. 遅延量を変更可能であり、第1のクロック信号に遅延を与えて出力可能な第1のディレイ・ライン回路と、
    通常動作時には前記第1のクロック信号と前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号との間の位相差を検出し、試験動作時には前記第1のクロック信号より周波数の低い試験クロック信号と前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを分周した信号との間の位相差を検出する第1の位相比較回路と、
    前記第1の位相比較回路の検出結果に応じて前記第1のディレイ・ライン回路の遅延量を制御する制御回路とを備え、
    前記第1のディレイ・ライン回路に対して、前記通常動作時には前記第1のクロック信号を入力でき、前記試験動作時には前記第1のクロック信号に代えて前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号入力できるよう構成されているDLL回路。
  2. 前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号を分周して出力する分周回路と、
    前記第1の位相比較回路に入力する信号を、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号と前記分周回路の出力信号との間で切り替える第1の切替回路とをさらに備え、
    前記第1の切替回路は、前記通常動作時には前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号を選択して前記第1の位相比較回路に供給し、前記試験動作時には前記分周回路の出力信号を選択して前記第1の位相比較回路に供給する請求項1に記載のDLL回路。
  3. 前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号を前記第1のディレイ・ライン回路の入力側に帰還し、前記第1のディレイ・ライン回路をリング発振させたときの出力信号を前記分周回路によって分周した信号が取り得る周波数範囲に、前記試験クロック信号の周波数が含まれるように、前記分周回路の分周率が決定される請求項2に記載のDLL回路。
  4. 前記第1のクロック信号及び前記試験クロック信号は共通の入力端子を介して入力され前記第1のクロック信号及び前記試験クロック信号のうち一方が前記第1の位相比較回路に選択的に与えられる請求項1乃至3のいずれかに記載のDLL回路。
  5. 前記第1のディレイ・ライン回路に対して、前記通常動作時には前記第1のクロック信号を供給し、前記試験動作時には前記第1のクロック信号に代えて前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号を供給する第2の切替回路をさらに備える請求項2乃至4のいずれかに記載のDLL回路。
  6. 前記制御回路が前記第1のディレイ・ライン回路の遅延量を制御するために出力する制御信号によってその遅延量が制御され、第2のクロック信号に遅延を与えて出力する第2のディレイ・ライン回路と、
    前記第1のディレイ・ライン回路が出力する比較信号と前記第2のディレイ・ライン回路の出力信号との位相差を検出する第2の位相比較回路とを備え、
    前記比較信号は、前記第1のディレイ・ライン回路を構成する直列接続された複数の遅延素子のうちのいずれかの出力信号である請求項2又は3に記載のDLL回路。
  7. 前記第1のクロック信号及び前記第2のクロック信号は同一のクロック信号である請求項6に記載のDLL回路。
  8. 前記第2のクロック信号及び前記試験クロック信号は共通の入力端子から入力され、
    前記通常動作時には前記第1のクロック信号を選択して前記第1の位相比較回路に供給し、前記試験動作時には前記共通の入力端子から入力される前記試験クロック信号を前記第1の位相比較回路に供給する第3の切替回路を備える請求項6に記載のDLL回路。
  9. 遅延量を変更可能であり、通常動作時において基準クロック信号に遅延を与える第1のディレイ・ライン回路と、前記通常動作時において前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号と前記基準クロック信号との位相差を検出可能な第1の位相比較回路と、前記第1の位相比較回路の検出結果に応じて前記第1のディレイ・ライン回路の遅延量を制御する制御回路とを備えるDLL回路の試験方法であって、
    前記通常動作時とは異なる試験動作時に、前記基準クロック信号に代えて、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを反転した信号を前記前記第1のディレイ・ライン回路に入力し、前記前記第1のディレイ・ライン回路をリング発振させ、
    前記試験動作時に、前記第1の位相比較回路に供給する信号を前記基準クロック信号から前記基準クロック信号より周波数の低い試験クロック信号へと切り替えることによって、前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを分周した信号と前記試験クロック信号との位相の一致を前記第1の位相比較回路を用いて判定し、
    前記第1のディレイ・ライン回路の出力信号又はこれを分周した信号と前記試験クロック信号との位相の一致により、前記第1のディレイ・ライン回路が所望の遅延量を生成できることを確認するDLL回路の試験方法。
JP2005312495A 2005-10-27 2005-10-27 Dll回路及びその試験方法 Expired - Fee Related JP4520394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312495A JP4520394B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 Dll回路及びその試験方法
US11/588,403 US7642825B2 (en) 2005-10-27 2006-10-27 DLL circuit and test method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312495A JP4520394B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 Dll回路及びその試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124196A JP2007124196A (ja) 2007-05-17
JP4520394B2 true JP4520394B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37995468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312495A Expired - Fee Related JP4520394B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 Dll回路及びその試験方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7642825B2 (ja)
JP (1) JP4520394B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355380B2 (en) * 2006-05-19 2008-04-08 Transwitch Corporation Methods and apparatus for testing delay locked loops and clock skew
JP2008217947A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
US7661051B2 (en) * 2007-04-04 2010-02-09 Lsi Corporation System to reduce programmable range specifications for a given target accuracy in calibrated electronic circuits
US8959307B1 (en) 2007-11-16 2015-02-17 Bitmicro Networks, Inc. Reduced latency memory read transactions in storage devices
KR100910852B1 (ko) * 2007-12-26 2009-08-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
US8665601B1 (en) 2009-09-04 2014-03-04 Bitmicro Networks, Inc. Solid state drive with improved enclosure assembly
US8447908B2 (en) 2009-09-07 2013-05-21 Bitmicro Networks, Inc. Multilevel memory bus system for solid-state mass storage
US8560804B2 (en) 2009-09-14 2013-10-15 Bitmicro Networks, Inc. Reducing erase cycles in an electronic storage device that uses at least one erase-limited memory device
US8645743B2 (en) * 2010-11-22 2014-02-04 Apple Inc. Mechanism for an efficient DLL training protocol during a frequency change
US8531222B1 (en) * 2011-04-04 2013-09-10 Lattice Semiconductor Corporation Phase locked loop circuit with selectable feedback paths
US8823388B2 (en) * 2011-06-03 2014-09-02 Solid State System Co., Ltd. Calibration circuit and calibration method
US8575993B2 (en) 2011-08-17 2013-11-05 Broadcom Corporation Integrated circuit with pre-heating for reduced subthreshold leakage
US9372755B1 (en) 2011-10-05 2016-06-21 Bitmicro Networks, Inc. Adaptive power cycle sequences for data recovery
US9235537B2 (en) * 2011-10-26 2016-01-12 Rambus Inc. Drift detection in timing signal forwarded from memory controller to memory device
US9043669B1 (en) 2012-05-18 2015-05-26 Bitmicro Networks, Inc. Distributed ECC engine for storage media
US9423457B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-23 Bitmicro Networks, Inc. Self-test solution for delay locked loops
US9400617B2 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Bitmicro Networks, Inc. Hardware-assisted DMA transfer with dependency table configured to permit-in parallel-data drain from cache without processor intervention when filled or drained
US9798688B1 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9720603B1 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Bitmicro Networks, Inc. IOC to IOC distributed caching architecture
US9842024B1 (en) 2013-03-15 2017-12-12 Bitmicro Networks, Inc. Flash electronic disk with RAID controller
US9734067B1 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Bitmicro Networks, Inc. Write buffering
US10489318B1 (en) 2013-03-15 2019-11-26 Bitmicro Networks, Inc. Scatter-gather approach for parallel data transfer in a mass storage system
US9875205B1 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Bitmicro Networks, Inc. Network of memory systems
US9430386B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Bitmicro Networks, Inc. Multi-leveled cache management in a hybrid storage system
US9971524B1 (en) 2013-03-15 2018-05-15 Bitmicro Networks, Inc. Scatter-gather approach for parallel data transfer in a mass storage system
US9916213B1 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9501436B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Bitmicro Networks, Inc. Multi-level message passing descriptor
US9934045B1 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Bitmicro Networks, Inc. Embedded system boot from a storage device
US10120694B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Bitmicro Networks, Inc. Embedded system boot from a storage device
US9672178B1 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Bitmicro Networks, Inc. Bit-mapped DMA transfer with dependency table configured to monitor status so that a processor is not rendered as a bottleneck in a system
US9602083B2 (en) 2013-07-03 2017-03-21 Nvidia Corporation Clock generation circuit that tracks critical path across process, voltage and temperature variation
US10103719B2 (en) 2013-07-22 2018-10-16 Nvidia Corporation Integrated voltage regulator with in-built process, temperature and aging compensation
US9952991B1 (en) 2014-04-17 2018-04-24 Bitmicro Networks, Inc. Systematic method on queuing of descriptors for multiple flash intelligent DMA engine operation
US10078604B1 (en) 2014-04-17 2018-09-18 Bitmicro Networks, Inc. Interrupt coalescing
US10042792B1 (en) 2014-04-17 2018-08-07 Bitmicro Networks, Inc. Method for transferring and receiving frames across PCI express bus for SSD device
US9811461B1 (en) 2014-04-17 2017-11-07 Bitmicro Networks, Inc. Data storage system
US10055150B1 (en) 2014-04-17 2018-08-21 Bitmicro Networks, Inc. Writing volatile scattered memory metadata to flash device
US10025736B1 (en) 2014-04-17 2018-07-17 Bitmicro Networks, Inc. Exchange message protocol message transmission between two devices
US10552050B1 (en) 2017-04-07 2020-02-04 Bitmicro Llc Multi-dimensional computer storage system
US10411719B1 (en) 2018-06-05 2019-09-10 Western Digital Technologies, Inc. Direct measurement delay calibration method and apparatus
US11196425B1 (en) * 2020-08-18 2021-12-07 Novatek Microelectronics Corp. Eye width monitor and related method of detecting eye width

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121505A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Sharp Corp テスト回路及びテスト方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544342C1 (de) * 1985-12-14 1987-05-07 Philips Patentverwaltung Regelschaltung zum Abgleich einer Laufzeitleitung
JPS63211919A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Nec Corp クロツク発生回路
JPH0897714A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp クロック信号発生回路
JP3260048B2 (ja) * 1994-12-13 2002-02-25 株式会社東芝 クロック信号発生回路及び半導体装置
US6127865A (en) * 1997-05-23 2000-10-03 Altera Corporation Programmable logic device with logic signal delay compensated clock network
US6069507A (en) * 1998-05-22 2000-05-30 Silicon Magic Corporation Circuit and method for reducing delay line length in delay-locked loops
US7106113B2 (en) * 2002-05-17 2006-09-12 Sun Microsystems, Inc. Adjustment and calibration system for post-fabrication treatment of phase locked loop input receiver
US6839301B2 (en) * 2003-04-28 2005-01-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving stability and lock time for synchronous circuits
US6982579B2 (en) * 2003-12-11 2006-01-03 Micron Technology, Inc. Digital frequency-multiplying DLLs
US7129800B2 (en) * 2004-02-04 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. Compensation technique to mitigate aging effects in integrated circuit components
US7095261B2 (en) * 2004-05-05 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Clock capture in clock synchronization circuitry
US8405435B2 (en) * 2004-11-10 2013-03-26 Lsi Corporation Delay locked loop having internal test path
US7130226B2 (en) * 2005-02-09 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Clock generating circuit with multiple modes of operation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121505A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Sharp Corp テスト回路及びテスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7642825B2 (en) 2010-01-05
US20070096785A1 (en) 2007-05-03
JP2007124196A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520394B2 (ja) Dll回路及びその試験方法
US8072253B2 (en) Clock adjusting circuit and semiconductor integrated circuit device
KR100891335B1 (ko) 비트 에러율 측정을 수행 할 수 있는 클럭 발생 장치
JP4649480B2 (ja) 試験装置、クロック発生装置、及び電子デバイス
JP2007058990A (ja) インタフェース回路及び半導体装置
JP2004145999A (ja) タイミング調整回路及びそれを備えた半導体装置
JP2007317016A (ja) インタフェース回路及びメモリ制御装置
KR100757921B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 dll 회로 및 클럭 지연 고정 방법
JP4944373B2 (ja) 遅延固定ループ回路
JP2007108172A (ja) 半導体回路のオンチップ特性を測定するための装置及びそれに関する方法
KR100514414B1 (ko) 지연 동기 루프
JP5186485B2 (ja) 試験装置
JP2010169480A (ja) 半導体デバイス試験装置及び半導体装置
JP2008217947A (ja) 半導体記憶装置
JP4191185B2 (ja) 半導体集積回路
JP4558648B2 (ja) 試験装置
US7391245B2 (en) Delay locked loop and method for setting a delay chain
US6154074A (en) Semiconductor device with test circuit for high accuracy chip testing
KR100800139B1 (ko) 디엘엘 장치
JP2001006400A (ja) メモリデバイス
US9007115B2 (en) Integrated circuit
KR20050108179A (ko) 지연 동기 루프를 이용하여 내부 신호를 측정하는집적회로 장치 및 그 방법
JP4967942B2 (ja) 半導体試験装置
US11705896B2 (en) Apparatuses and methods for delay measurement initialization
CN109726148B (zh) 执行时钟相位同步的半导体设备及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees