JP4519857B2 - 斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置及び方法 - Google Patents

斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4519857B2
JP4519857B2 JP2006549095A JP2006549095A JP4519857B2 JP 4519857 B2 JP4519857 B2 JP 4519857B2 JP 2006549095 A JP2006549095 A JP 2006549095A JP 2006549095 A JP2006549095 A JP 2006549095A JP 4519857 B2 JP4519857 B2 JP 4519857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
piston
swash plate
mounting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006549095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518020A (ja
JP4519857B6 (ja
Inventor
キーヨン キム
Original Assignee
ハラ クライメート コントロール コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハラ クライメート コントロール コーポレーション filed Critical ハラ クライメート コントロール コーポレーション
Publication of JP2007518020A publication Critical patent/JP2007518020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519857B2 publication Critical patent/JP4519857B2/ja
Publication of JP4519857B6 publication Critical patent/JP4519857B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、斜板式圧縮機のピストンにシューを装着する装置及び方法に係り、さらに詳細には、前記ピストンをガイドレールに沿って移送しつつ、下側シュー及び上側シューを装着する装置及び方法に関する。
斜板式圧縮機は、車両用空調装置の冷房システムなどに使われる圧縮機であり、図1にその概略断面を図示する。ピストンの斜板挿入空間15の上下側にシュー11,12が回転自在に装着され、それらシュー間に斜板2が挟まれることにより、シューが斜板に対して摺動でき、回転軸3に対して所定の傾斜をもって固定された斜板2が回転することにより、ピストン10が上下に往復動を行い、ピストンの往復動でもって圧縮を行う。
斜板式圧縮機を製作するためには、下側シュー装着部13及び上側シュー装着部14に下側シュー11及び上側シュー12をそれぞれ装着したままで斜板をその間に嵌め込む工程が必要になる。このとき、下側シュー11と上側シュー12は、その装着される位置が上下に対向してその形が半球形であるために、それらを手作業で下側シュー装着部13及び上側シュー装着部14それぞれに安定的に配置し、その間に斜板2を嵌め込むことは容易な作業ではなく、作業効率が低いという問題点がある。

特開2002−180955号公報
本発明は、前記のような問題点を解決し、斜板式圧縮機用ピストンに上側シュー及び下側シューを容易に装着する装置及び方法を提供することにより、作業効率を向上させることを目的とする。
前記のような目的を達成するための斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置は、一つ以上のピストンを支持しつつ移送できるピストン移送手段と、前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を備え、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、一つ以上の下側シュー貫通孔、及び下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する一つ以上の第1装着ユニットを具備し、下側シュー貫通孔と第1装着ユニットの一部とを前記第1受容空間に挿入する第1挿入ユニットと、一つ以上の上側シュー受容部、及び各上側シュー受容部に受容された上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する一つ以上の第2装着ユニットを具備し、上側シュー受容部と第2装着ユニットの一部とを前記第2受容空間に挿入する第2挿入ユニットとを備えることを特徴とする。
前記のような目的を達成するための他の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置は、一つ以上のピストンを支持しつつ移送できるピストン移送手段と、
前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を具備し、第2受容空間からピストンの移送方向にガイドレール傾斜面が形成された部分以外の部分は、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、一つ以上の下側シュー貫通孔、及び下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する一つ以上の第1装着ユニットを具備し、下側シュー貫通孔と第1装着ユニットの一部とを前記第1受容空間に挿入する第1挿入ユニットと、円筒形支持台により所定の角度で回転する円形テーブル形状を有し、一つ以上の上側シュー受容部及び上側シュー受容部から延長し、前記ガイドレール傾斜面と連続しうる一つ以上の第2挿入ユニット傾斜面を具備し、上側シュー受容部と第2挿入ユニット傾斜面の一部とを前記第2受容空間に挿入する第2挿入ユニットと、ピストンが第2挿入ユニットから離脱するとき、前記上側シュー受容部に供給された上側シューをガイドレール傾斜面及び第2挿入ユニット傾斜面に沿ってピストンと共に移送することにより、ピストンの上側シュー装着部に装着させる上側シュー移送手段とを備えることを特徴とする。
前記のような目的を達成するためのさらに他の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置は、一つ以上のピストンを支持し、そのピストンを移送できるピストン移送手段と、前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ挿入ユニット受容空間を具備し、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、下側シュー貫通孔と、各下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着ユニットとを具備した一つ以上の第1装着セットと、上側シュー受容部と各上側シュー受容部に受容された上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着ユニットとを具備した一つ以上の第2装着セットとを具備し、第1装着セット及び第2装着セットを前記挿入ユニット受容空間に交互に挿入する挿入ユニットとを備えることを特徴とする。
前記のような目的を達成するためのさらに他の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置は、一つ以上のピストンを支持し、そのピストンを移送できるピストン移送手段と、前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ挿入ユニット受容空間を具備し、挿入ユニット受容空間からピストンの移送方向にガイドレール傾斜面が形成された部分以外の部分は、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、回転軸により所定の角度で回転する円形テーブル形状を有し、下側シュー貫通孔と、各下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着ユニットとを具備した一つ以上の第1装着セットと、上側シュー受容部と各上側シュー受容部から延長し、前記ガイドレール傾斜面と連続しうる挿入ユニット傾斜面とを具備した一つ以上の第2装着セットとを具備し、第1装着セット及び第2装着セットを前記挿入ユニット受容空間に交互に挿入する挿入ユニットとを備えることを特徴とする。
また、前記のような目的を達成するための斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する方法は、一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を具備して斜板と実質的に同じ厚さを有するガイドレールに、斜板挿入空間を媒介としてピストンを嵌め込む準備段階と、ピストンを第1受容空間へ移送する第1移送段階と、前記第1受容空間に移動してくる下側シュー貫通孔を斜板挿入空間に挿入する第1挿入段階と、スライダを水平移動して下側シュー貫通孔を開放することにより、下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着段階とを含む下側シュー装着段階と、
前記ピストンを第2受容空間へ移送する第2移送段階と、前記第2受容空間に達する上側シュー受容部を斜板挿入空間に挿入する第2挿入段階と、昇降部材を上昇させて上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着段階とを含む上側シュー装着段階を含むことを特徴とする。
前記のような目的を達成するための他の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する方法は、一側面から凹んだ受容空間を具備して斜板と実質的に同じ厚さを有するガイドレールに、斜板挿入空間を媒介としてピストンを嵌め込む準備段階と、
ピストンを受容空間へ移送する移送段階と、
前記受容空間に移動してくる下側シュー貫通孔を斜板挿入空間に挿入する第1挿入段階と、スライダを水平移動して下側シュー貫通孔を開放することにより、下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着段階とを含む下側シュー装着段階と、
前記受容空間に達する上側シュー受容部を斜板挿入空間に挿入する第2挿入段階と、昇降部材を上昇させて上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着段階とを含む上側シュー装着段階を含むことを特徴とする。
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図2は、第1挿入ユニット110と第2挿入ユニット210とが円形のテーブル形状である第1実施例の第1形態を図示したもので、ガイドレール20、ピストン移送手段30、第1挿入ユニット110、第2挿入ユニット210を備える。
ガイドレール20は、ピストン10に装着される下側シュー11及び上側シュー12をそれぞれ下側シュー装着部13及び上側シュー装着部14に安定的に装着した状態を維持する機能を果たすため、下側シュー11と上側シュー12とが装着された状態で、それらの間の距離、すなわち、斜板2の厚さと実質的に同じ厚さを有することが望ましい。
ガイドレール20には、第1挿入ユニット110を受容するための第1受容空間21、第2挿入ユニット210を受容するための第2受容空間22、及び斜板2を受容するための斜板受容空間23が設けられ、ピストン10に下側シュー11及び上側シュー12を装着し、それらを安定的に装着した状態でピストンが連続的に移動することを可能にする。図2には、第1受容空間21及び第2受容空間22が形成された部分でガイドレール20が切れているように図示されているが、下側シュー11及び上側シュー12の装着を妨げない範囲内で第1挿入ユニット110及び第2挿入ユニット210の反対側で連結されている。
一方、ガイドレール20は、斜板受容空間23では、その一側たけが連結されてそれ以上延長されないが、これは、ピストン10を斜板2に嵌め込むためである。
ピストンを斜板に嵌め込む部分において、所定個数のピストン10を斜板2に嵌め込むために、ピストン10を斜板2の外周に沿って移動させるが、このとき、ピストン10が斜板2を外れないようにガイドする手段29を使うことが望ましい。本実施例では、斜板の周囲に斜板と同じ中心を有する円形ガイド29を使用した。
ピストン移送手段30は、ピストン10に下側シュー11及び上側シュー12を装着し、それらの間に斜板2を嵌め込むまでピストン10を支持しつつ、ガイドレール20に沿って移送する。図2には、1つのピストン10が1つのピストン移送手段30によって支持及び移送されるものを図示したが、複数個のピストン10が複数個のピストン固定手段を有した1つのピストン移送手段30によって支持及び移送され、下側シュー11と上側シュー12とを装着してピストン10を斜板2に嵌め込む工程を複数個のピストンに対して連続的に行うことも可能である。
以下、第1挿入ユニット110と第2挿入ユニット210の構成及び機能について説明する。第1装着ユニットは、スライダ160及び第1アクチュエータ170を備え、第2装着ユニットは、昇降部材260及び第2アクチュエータ270を備える。第1アクチュエータ170及び第2アクチュエータ270は、空圧シリンダ、油圧シリンダ、及びリニアモータのように、線形の動きを可能にするアクチュエータである。本実施例では、空圧シリンダを使用する。
第1装着ユニットは、図3に図示した通り、第1挿入ユニット110に挿設されているが、第1アクチュエータ170とスライダ160は、第1挿入ユニット110の下面に形成された受容空間を介して設置された後、この受容空間の下面を覆うカバー(図示せず)によって支持されるように設計される。第1挿入ユニット110には、スライダ160が前後移動できる空間が形成されている。
図2に示す通り、ピストン移送手段30がピストンを第1受容空間に受容された第1挿入ユニット110に移送されてくれば、図3に示すように、下側シュー貫通孔130を塞いで下側シュー11を支持していたスライダ160が、図4のように、第1アクチュエータ170によって後方に移動することにより、下側シュー11を落とし、これにより、下側シュー11が下側シュー装着部13に装着される。
下側シュー貫通孔130は、その内部に下側シュー11を受容することができるほどのサイズ及び深さを有し、上下に開放されている。
下側シュー11が下側シュー装着部13に装着されれば、ピストン10は、上側シュー装着部14に上側シュー12を装着するために、ピストン移送手段30によって第2受容空間22に受容された第2挿入ユニット210に移動し、第1挿入ユニット110は、次にピストン10に下側シュー11を装着するために、スライダ160が前方に移動し、下側シュー貫通孔130を塞いでその上に下側シュー11を供給する。
図2には、第1挿入ユニット110を円形テーブル形状で示しているが、この場合には、下側シュー11を供給する第1供給ユニット120が第1受容空間21と距離をおいて配置され、下側シュー11を下側シュー貫通孔130を介してスライダ160上に落とす方式で第1装着ユニットに供給することが望ましい。
また、第1挿入ユニット110は、回転軸180によって回転しつつ、前記のような作動を反復するが、その回転する単位回転角度は、図2に示すように、必ずしも90゜に限定されるものではない。また、この角度は、後述する第2挿入ユニット210が円形テーブル形状である場合の単位回転角度と必ずしも同じである必要はない。
第2アクチュエータ270と昇降部材260とを備える第2装着ユニットは、図5に示すように、円筒形支持台280に挿設されているが、円筒形支持台280は、第2挿入ユニット210とは別途に形成されたものであり、第2挿入ユニット210の下面に結合されて第2挿入ユニット210を支持及び回転させる機能を果たす。第2装着ユニットが円筒形支持台280内に形成された受容空間に設置された後、昇降部材260の昇降のための通路を備えた第2挿入ユニット210と円筒形支持台280とが結合される。
ピストンが下側シュー11を装着したまま第2受容空間22に受容された第2挿入ユニット210に達すれば、図5に示すように、上側シュー受容部230で上側シュー12を支持していた昇降部材260が、図6のように、第2アクチュエータ270によって上昇し上側シュー12を押し上げることにより、上側シュー12が上側シュー装着部14に装着される。このとき、昇降部材260の上側面は、ガイドレール20の上側面と同一であるか、またはそれより多少高い平面にある。下側シュー11を装着する時とは異なり、昇降部材260は、ピストン10が第2受容空間22から離脱するまで前記の位置を維持し、上側シュー12が上側シュー装着部14から離脱することを防止する。上側シュー受容部230は、その内部に上側シュー12を受容できるサイズと深さを有し、少なくともその上部は、開放されている。
ピストン10が第2受容空間22から離脱すれば、ピストン10は、ピストン移送手段30によって斜板2に移動し、第2挿入ユニット210は、次にピストン10に上側シュー12を装着するために、昇降部材260を下降させて上側シュー受容部230上に上側シュー12を供給する。
図2には、第2挿入ユニット210を円形テーブル形状で示しているが、この場合には、上側シュー12を供給する第2供給ユニット220が第2受容空間22と距離をおいて配置され、上側シュー12を上側シュー受容部230を介して昇降部材260上に落とす方式で第2装着ユニットに供給することが望ましい。
また、第2挿入ユニット210は、円筒形支持台280によって回転しつつ、前記のような作動を反復するが、その回転する単位回転角度は、図2に示すように、必ずしも90゜に限定されるものではない。
図7には、第1挿入ユニット310と第2挿入ユニット410がバー型のテーブル形状である第1実施例の第2形態を示す。ここでは、第1形態と異なる事項を中心として説明する。未説明の事項は、第1形態と同じであるか、または本発明が属する分野で当業者が第1形態から容易に適用できるものである。
ガイドレール20には、第1受容空間21、第2受容空間22、及び斜板受容空間23(図示せず)が設けられるが、第1形態とは異なり、バー型の挿入テーブル310,410を受容するために、その形状に合うように受容空間21,22の形が四角形に形成される。
第1挿入ユニット310がバー型テーブル形状であるために、第1形態とは異なり、第1挿入ユニット310は、ガイドレール20に対して前後に直進運動を行いつつ、下側シュー11を装着し供給する。すなわち、第1形態と同じ方式で、下側シュー11を下側シュー貫通孔330を介して下側シュー装着部13に装着した後、第1挿入ユニット310は、第1直進駆動手段380によって第1受容空間21から離脱し、スライダ360で下側シュー貫通孔330を塞いだ後、スライダ360上に第1供給ユニット(図示せず)から下側シュー11を供給され、第1挿入ユニット310は、次にピストン10に下側シュー11を装着するために、第1受容空間21に再び挿入される。ここで、第1挿入ユニット310の離脱は、第1供給ユニットからの下側シュー11の供給が妨げられないようになされる。
ピストン10が第2受容空間22に達すれば、バー型テーブル形状を有する第2挿入ユニット410の移動は、バー型テーブル形状を有する第1挿入ユニット310の移動と同じ方式であり、昇降部材460の移動による上側シュー12の装着については、第1形態と同じ方式である。
第1実施例では第1挿入ユニット及び第2挿入ユニットが、いずれも円形テーブル形状であるか、またはバー型テーブル形状である場合について説明したが、第1挿入ユニットは円形テーブル形状であり、第2挿入ユニットはバー型テーブル形状である場合と、第1挿入ユニットはバー型テーブル形状であり、第2挿入ユニットは円形テーブル形状である場合も、本発明の範囲に属する。
図8及び図9は、下側シュー11を装着する構成は、第1実施例の下側シュー11を装着するための構成と同一(図示せず)であり、上側シュー12を上側シュー装着部14に装着する構成が第1実施例と異なる第2実施例を図示する。下側シュー11を装着するのは、第1実施例と同一であるために、別途に説明は省く。
第2実施例の特徴は、第2挿入ユニット510として円形のテーブルを採択し、その周辺部に所定の傾斜面560を形成し、該傾斜面560がガイドレール20にもつながるように構成し、上側シュー12を傾斜面560に沿って押し上げることにある。すなわち、ピストンが第2受容空間22に挿入された第2挿入ユニット510に達すれば、図8及び図9に示すように、上側シュー受容部530は、上側シュー12を支持している状態になる。
この状態で、支持プレート575が傾斜面560端の壁部574とピストンとの間に介在し、第2挿入ユニット傾斜面560とガイドレール傾斜面25とが連続的につながった状態で、支持プレート575をピストン10と共に傾斜面560,25に沿って上向きに移動させれば、上側シュー受容部530にあった上側シュー12は、傾斜面560,25に沿って順次上昇して傾斜面の端に達すれば、上側シュー装着部14に装着される。支持プレート575とピストン10とが第2挿入ユニット510を離脱するまでは、第2挿入ユニット510を動かさない。
支持プレート575が第2挿入ユニット510から離脱した後、第2挿入ユニット510は、次にピストン10に上側シュー12を装着するために、単位回転角度ほど回転し、上側シュー受容部530上に上側シュー12を供給する。
支持プレート575は、これをピストン10の移送方向に移送する支持プレート駆動部576を備えるが、該支持プレート駆動部576は、ピストン移送手段30に結合されているか、またはガイドレール20に移動自在に結合されていることもあり、前記の構成要素とは別途に構成されて作動することもある。
図10には、第1挿入ユニットと第2挿入ユニットとが結合された形態である第3実施例を示す。以下、第1実施例と異なる事項を中心として説明し、未説明の事項は、第1実施例と同じであるか、または本発明が属する分野で当業者が第1実施例から容易に適用できるものである。
第3実施例の特徴は、1つの挿入ユニット610内に第1装着ユニット及び第2装着ユニットが設置されることである。以下、下側シュー貫通孔631と、各下側シュー貫通孔631を介して下側シュー11を下側シュー装着部13に装着する第1装着ユニットとを第1装着セットと定め、上側シュー受容部632と、各上側シュー受容部632に受容された上側シュー12を上側シュー装着部14に装着する第2装着ユニットとを第2装着セットと定める。
第1装着セットと第2装着セットは、交互に前記ピストン内の斜板挿入空間15に挿入され、それぞれ下側シュー11及び上側シュー12を装着する。本実施例においては、1つの挿入テーブル610によって下側シュー11と上側シュー12とを装着するために、この挿入テーブル610に、第1供給ユニット621と第2供給ユニット622とのいずれもが提供され、それぞれ下側シュー11及び上側シュー12を供給することが望ましい。しかし、供給ユニットを一つだけ提供して供給される下側シュー11及び上側シュー12を交互に供給することにより、同じ効果を得ることも可能である。
図11には、第3実施例のように、第1挿入ユニットと第2挿入ユニットとが結合された形態である第4実施例が示す。以下では、第3実施例と異なる事項を中心として説明し、未説明の事項は、第3実施例と同じであるか、または本発明が属する分野で当業者が第3実施例から容易に適用できるものである。
第4実施例の特徴は、第2装着セットが第3実施例とは異なり、上側シュー受容部730と、各上側シュー受容部730から延長し、前記ガイドレール傾斜面と連続する挿入ユニット傾斜面760とを備えることである。第2装着セットがそれら傾斜面を備えることにより、第3実施例と異なる事項は、第2実施例が傾斜面を備えることにより第1実施例と変わることと同じである。
本発明により、斜板式圧縮機用ピストンに上側シュー及び下側シューを容易に装着する装置及び方法が提供され、作業効率が向上する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明は、斜板式圧縮機用ピストンに上側シュー及び下側シューを装着する装置及び方法に利用可能である。
斜板式圧縮機を図示する断面図である。 本発明による斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置の第1実施例の第1形態を図示する平面図である。 図2に示したシューを装着する装置において、下側シューを装着するための第1装着ユニットが下側シューを保有している状態を図示する部分切開図である。 図2に示したシューを装着する装置において、下側シューを装着するための第1装着ユニットが下側シューを装着する動作を図示する部分切開図である。 図2に示したシューを装着する装置において、上側シューを装着するための第2装着ユニットが上側シューを保有している状態を図示する部分切開図である。 図2に示したシューを装着する装置において、上側シューを装着するための第2装着ユニットが上側シューを装着する動作を図示する部分切開図である。 本発明による斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置の第1実施例の第2形態を図示する平面図である。 本発明による斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置の第2実施例において、第2挿入ユニット及び上側シュー移動手段を図示する平面図である。 図8のIX−IX線に沿って切り取った断面図である。 本発明による斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置の第3実施例を図示する平面図である。 本発明による斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置の第4実施例を図示する平面図である。
符号の説明
2 斜板
10 ピストン
11 下側シュー
12 上側シュー
13 下側シュー装着部
14 上側シュー装着部
20 ガイドレール
21 第1受容空間
22 第2受容空間
23 斜板受容空間
29 ガイドする手段
30 ピストン移送手段
110、310、621 第1挿入ユニット(挿入テーブル)
130 下側シュー貫通孔
160、360 スライダ
170 第1アクチュエータ
180 回転軸
210、410、510 第2挿入ユニット(挿入テーブル)
220、622 第2供給ユニット
230、530、632、730 上側シュー受容部
260 昇降部材
270 第2アクチュエータ
280 円筒形支持台
330、631 下側シュー貫通孔
380 第1直進駆動手段
460 昇降部材
560 傾斜面
574 壁部
575 支持プレート
576 支持プレート駆動部
610 挿入ユニット(挿入テーブル)
631 下側シュー貫通孔
760 挿入ユニット傾斜面

Claims (29)

  1. 一つ以上のピストンを支持しつつ移送できるピストン移送手段と、
    前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を備え、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、
    一つ以上の下側シュー貫通孔、及び下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する一つ以上の第1装着ユニットを具備し、下側シュー貫通孔と第1装着ユニットの一部とを前記第1受容空間に挿入する第1挿入ユニットと、
    一つ以上の上側シュー受容部、及び各上側シュー受容部に受容された上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する一つ以上の第2装着ユニットを具備し、上側シュー受容部と第2装着ユニットの一部とを前記第2受容空間に挿入する第2挿入ユニットとを備えることを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  2. 前記第1挿入ユニットは、回転軸により所定の角度で回転し、円形テーブル形状を有することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  3. 前記第2挿入ユニットは、円筒形支持台により所定の角度で回転し、円形テーブル形状を有することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  4. 前記第1挿入ユニットは、第1直進駆動手段により前後に移動し、バー型テーブル形状を有することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  5. 前記第2挿入ユニットは、第2直進駆動手段により前後に移動し、バー型テーブル形状を有することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  6. 前記第1装着ユニットは、前記第1挿入ユニットに摺動自在に設置されて各下側シュー貫通孔を開閉するスライダ、及び前記第1挿入ユニットに設置されてそれぞれのスライダを前後進させる第1アクチュエータを備えることを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  7. 前記第2装着ユニットは、前記第2挿入ユニットに昇降自在に設置されて上側シュー受容部に沿って昇降する昇降部材、及び前記第2挿入ユニットに設置されて昇降部材を昇降させる第2アクチュエータを備えることを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  8. 前記第1挿入ユニットの上に設置され、前記第1装着ユニットに下側シューを供給する第1供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  9. 前記第2挿入ユニットの上に設置され、前記第2装着ユニットに上側シューを供給する第2供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  10. 一つ以上のピストンを支持しつつ移送できるピストン移送手段と、
    前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を具備し、第2受容空間からピストンの移送方向にガイドレール傾斜面が形成された部分以外の部分は、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、
    一つ以上の下側シュー貫通孔、及び下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する一つ以上の第1装着ユニットを具備し、下側シュー貫通孔と第1装着ユニットの一部とを前記第1受容空間に挿入する第1挿入ユニットと、
    円筒形支持台により所定の角度で回転する円形テーブル形状を有し、一つ以上の上側シュー受容部及び上側シュー受容部から延長し、前記ガイドレール傾斜面と連続しうる一つ以上の第2挿入ユニット傾斜面を具備し、上側シュー受容部と第2挿入ユニット傾斜面の一部とを前記第2受容空間に挿入する第2挿入ユニットと、
    ピストンが第2挿入ユニットから離脱するとき、前記上側シュー受容部に供給された上側シューをガイドレール傾斜面及び第2挿入ユニット傾斜面に沿ってピストンと共に移送することにより、ピストンの上側シュー装着部に装着させる上側シュー移送手段とを備えることを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  11. 前記上側シュー移送手段は、前記上側シュー受容部に挿入され、前記上側シューを支持する支持プレートと、前記支持プレートをピストンの移送方向に移送する支持プレート駆動部とを備えることを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  12. 前記第1挿入ユニットは、回転軸により所定の角度で回転し、円形テーブル形状を有することを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  13. 前記第1挿入ユニットは、第1直進駆動手段により前後に移動し、バー型テーブル形状を有することを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  14. 前記第1装着ユニットは、前記第1挿入ユニットに摺動自在に設置されて各下側シュー貫通孔を開閉するスライダ、及び前記第1挿入ユニットに設置されてそれぞれのスライダを前後進させる第1アクチュエータを備えることを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  15. 前記第1挿入ユニットの上に設置され、前記第1装着ユニットに下側シューを供給する第1供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  16. 前記第2挿入ユニットの上に設置され、前記上側シュー受容部に上側シューを供給する第2供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  17. 一つ以上のピストンを支持し、そのピストンを移送できるピストン移送手段と、
    前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ挿入ユニット受容空間を具備し、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、
    下側シュー貫通孔と、各下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着ユニットとを具備した一つ以上の第1装着セットと、上側シュー受容部と各上側シュー受容部に受容された上側シューをピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着ユニットとを具備した一つ以上の第2装着セットとを具備し、第1装着セット及び第2装着セットを前記挿入ユニット受容空間に交互に挿入する挿入ユニットとを備えることを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  18. 前記挿入ユニットは、円筒形支持台により所定の角度で回転し、円形テーブル形状を有することを特徴とする請求項17に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  19. 前記第1装着ユニットは、前記挿入ユニットに摺動自在に設置されて各下側シュー貫通孔を開閉するスライダ、及び前記挿入ユニットに設置されてそれぞれのスライダを前後進させる第1アクチュエータを備えることを特徴とする請求項17に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  20. 前記第2装着ユニットは、前記挿入ユニットに昇降自在に設置されて各上側シュー受容部に沿って昇降する昇降部材、及び前記挿入ユニットに設置されてそれぞれの昇降部材を昇降させる第2アクチュエータを備えることを特徴とする請求項17に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  21. 前記挿入ユニットの上に設置され、前記第1装着ユニットに下側シューを供給する第1供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項17に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  22. 前記挿入ユニットの上に設置され、前記第2装着ユニットに上側シューを供給する第2供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項17に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  23. 一つ以上のピストンを支持し、そのピストンを移送できるピストン移送手段と、
    前記ピストンの斜板挿入空間に挟まれ、一側面から凹んだ挿入ユニット受容空間を具備し、挿入ユニット受容空間からピストンの移送方向にガイドレール傾斜面が形成された部分以外の部分は、斜板の周辺部と実質的に同じ厚さを有するガイドレールと、
    回転軸により所定の角度で回転する円形テーブル形状を有し、下側シュー貫通孔と、各下側シュー貫通孔を介して下側シューをピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着ユニットとを具備した一つ以上の第1装着セットと、上側シュー受容部と各上側シュー受容部から延長し、前記ガイドレール傾斜面と連続しうる挿入ユニット傾斜面とを具備した一つ以上の第2装着セットとを具備し、第1装着セット及び第2装着セットを前記挿入ユニット受容空間に交互に挿入する挿入ユニットとを備えることを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  24. 前記挿入ユニットは、回転軸により所定の角度で回転し、円形テーブル形状を有することを特徴とする請求項23に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  25. 前記第1装着ユニットは、前記挿入ユニットに摺動自在に設置されて各下側シュー貫通孔を開閉するスライダ、及び前記挿入ユニットに設置されてそれぞれのスライダを前後進させる第1アクチュエータを備えることを特徴とする請求項23に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  26. 前記挿入ユニットの上に設置され、前記第1装着ユニットに下側シューを供給する第1供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項23に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  27. 前記挿入ユニットの上に設置され、前記上側シュー受容部に上側シューを供給する第2供給ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項23に記載の斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置。
  28. 一側面から凹んだ第1受容空間及び第2受容空間を具備して斜板と実質的に同じ厚さを有するガイドレールに、斜板挿入空間を媒介としてピストンを嵌め込む準備段階と、
    ピストンを前記第1受容空間へ移送する第1移送段階と、
    前記第1受容空間に移動してくる下側シュー貫通孔を前記斜板挿入空間に挿入する第1挿入段階と、前記下側シュー貫通孔を塞いで下側シューを支持したスライダを水平移動して前記下側シュー貫通孔を開放することにより、前記下側シューを前記ピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着段階とを含む下側シュー装着段階と、
    前記ピストンを前記第2受容空間へ移送する第2移送段階と、
    前記第2受容空間に達する上側シュー受容部を前記斜板挿入空間に挿入する第2挿入段階と、前記上側シュー受容部で上側シューを支持した昇降部材を上昇させて前記上側シューを前記ピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着段階とを含む上側シュー装着段階を含むことを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する方法。
  29. 一側面から凹んだ受容空間を具備して斜板と実質的に同じ厚さを有するガイドレールに、斜板挿入空間を媒介としてピストンを嵌め込む準備段階と、
    ピストンを前記受容空間へ移送する移送段階と、
    前記受容空間に移動してくる下側シュー貫通孔を前記斜板挿入空間に挿入する第1挿入段階と、前記下側シュー貫通孔を塞いで下側シューを支持したスライダを水平移動して前記下側シュー貫通孔を開放することにより、前記下側シューを前記ピストンの下側シュー装着部に装着する第1装着段階とを含む下側シュー装着段階と、
    前記受容空間に達する上側シュー受容部を前記斜板挿入空間に挿入する第2挿入段階と、前記上側シュー受容部で上側シューを支持した昇降部材を上昇させて前記上側シューを前記ピストンの上側シュー装着部に装着する第2装着段階とを含む上側シュー装着段階を含むことを特徴とする斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する方法。
JP2006549095A 2004-01-29 斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4519857B6 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2004/000025 WO2005073557A1 (en) 2004-01-29 2004-01-29 Apparatus and method for mounting shoes on a piston for a swash plate type compressor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518020A JP2007518020A (ja) 2007-07-05
JP4519857B2 true JP4519857B2 (ja) 2010-08-04
JP4519857B6 JP4519857B6 (ja) 2015-09-30

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005073557A8 (en) 2015-08-06
WO2005073557A1 (en) 2005-08-11
JP2007518020A (ja) 2007-07-05
CN1902400A (zh) 2007-01-24
CN100572804C (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101695809B (zh) 橡胶波纹管机械密封装配机
JP4519857B2 (ja) 斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置及び方法
JP4519857B6 (ja) 斜板式圧縮機用ピストンにシューを装着する装置及び方法
KR100869728B1 (ko) 사판식 압축기용 피스톤에 슈를 장착하는 장치 및 방법
CN210413606U (zh) 一种板型件夹具
CN201175777Y (zh) 倒立式枪钻机构造
CN107378046B (zh) 一种数控加工中心用钻斜孔装置
CN109895023A (zh) 橡胶衬套的双向压装设备及橡胶衬套的双向压装方法
US5369878A (en) Assembly apparatus for assembling sub-assembly of swash plate type fluidic apparatus
KR100858513B1 (ko) 사판식 압축기의 피스톤과 사판의 조립장치
CN115401592A (zh) 一种金属轴承圈内部抛光装置
CN113579304B (zh) 一种用于实现对led灯座打孔的方法
CN105598665B (zh) 装配装置
EP1477944A1 (en) Mountings for temperature control unit for vending machines and methods for attaching and detaching such units
CN209777641U (zh) 一种流水线用零部件转向装置
CN211251480U (zh) 一种油压机的可移动下模组件
JP2006224188A (ja) 加工ステーション
CN2825194Y (zh) 回转夹具库
CN215596903U (zh) 一种工程用多功能机械安装支座
CN219562190U (zh) 一种浮动支撑装置及机加工车床
CN207495357U (zh) 一种自动对接机构
CN113601080B (zh) 点底焊机构及电池生产线
CN211101444U (zh) 一种组芯装置
KR100704174B1 (ko) 반도체 소자의 제조를 위한 볼 마운트용 자재 이송장치 및그 제어방법
CN215789865U (zh) 一种多自由度敏捷机械手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees