JP4517224B2 - 芳香族ポリアミドの製造方法 - Google Patents

芳香族ポリアミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4517224B2
JP4517224B2 JP2004131363A JP2004131363A JP4517224B2 JP 4517224 B2 JP4517224 B2 JP 4517224B2 JP 2004131363 A JP2004131363 A JP 2004131363A JP 2004131363 A JP2004131363 A JP 2004131363A JP 4517224 B2 JP4517224 B2 JP 4517224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
monomer
aromatic polyamide
polymer
initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314478A (ja
Inventor
勉 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa University
Original Assignee
Kanagawa University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa University filed Critical Kanagawa University
Priority to JP2004131363A priority Critical patent/JP4517224B2/ja
Publication of JP2005314478A publication Critical patent/JP2005314478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517224B2 publication Critical patent/JP4517224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、芳香族アミドの重縮合方法に関し、特にポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)を、分子量(重合度)を制御可能に製造するための技術に関するものである。
芳香族ポリアミドに関する従来の技術として、アミド型溶媒、ホスファイト化合物、塩化リチウム及び塩化カルシウムを含む溶液中で、濃度0.08〜0.15モル/Lのp−アミノ安息香酸を重縮合させて得た均一透明なポリ(p−ベンズアミド)含有溶液に、カルボキシル基及び/又はアミノ基と反応性の官能基を有するポリマーを添加してポリ(p−ベンズアミド)とポリマーとを重合させることにより、ポリ(p−ベンズアミド)と他種ポリマーとを共重合させるものが開示されている(特許文献1参照)。
また、本発明者らは、既にポリ(p−ベンズアミド)の重縮合において狭い分子量分布をもって重合体の分子量(重合度)を制御する方法を見出しており、この方法は、下記する化1に示すように、モノマー(A)として4−(アルキルアミノ)安息香酸フェニル、塩基(B)としてN−トリエチルシリル−N−オクチルアニリンを、フッ化セシウム及び18−クラウン−6エーテル存在下で用いて、テトラヒドロフラン(THF)中室温で反応させるものであり、生成されるポリアミド(C)の分子量(重合度n)は、安息香酸フェニル類からなる開始剤(D)のモノマー(A)に対する仕込み量を変えることにより、およそ理論値通りに制御できるものである(非特許文献1参照)。
Figure 0004517224
特開平10−316758号公報 JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, Volume 122, Number 34, pages 8313-8314, "Chain-Growth Polycondensation for Nonbiological Polyamides of Defined Architecture"
上記化1に示す従来の方法においては、塩基としてN−トリエチルシリル−N−オクチルアニリンを使用するが、この物質はその合成法が煩雑であり、また加水分解しやすい性質を有するため、取り扱いが困難であった。また、重合終了後、この塩基はN−オクチルアニリン(E)となり、生成ポリマーからの分離が必要となる。このため、この重縮合法は、分子量を高度に制御しつつポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)を製造することができるものではあるが、コストや技術的な面で改良の余地があった。
そこで、本発明は、取り扱いが容易な原料を用い、また簡便な方法によって、所望の分子量(重合度)を有するポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)を製造できるようにすることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の芳香族ポリアミドの製造方法は、下記する化2において、モノマー(1)として4−(アルキルアミノ)安息香酸メチル、塩基(2)としてリチウム1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラジドを用い、安息香酸フェニル類からなる開始剤(3)の存在下、テトラヒドロフラン中、所定温度T以下で反応させることを特徴とするものである。但し、前記モノマー(1)のアルキル基Rの炭素数は8〜12であり、生成されるポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)(4)の重合度nは2≦n≦70である(請求項1)。
Figure 0004517224

また、上記請求項1記載の方法において、前記所定温度Tは−10℃であることが望ましい(請求項2)。
また、前記開始剤は4−メチル安息香酸フェニルであることが望ましい(請求項3)。
上記本発明の合成法によれば、モノマー(1)に対する開始剤(3)の仕込み量を変化させることにより、ポリマー(4)の分子量(重合度n)をおよそ理論値通りに制御することができ、生成されるポリマー(4)の分子量分布(Mw/Mn)は、その分子量に依存せず1.1以下とすることができる。また、本合成法においてモノマーの前駆体である4−アミノ安息香酸メチル、及び塩基として用いられるLHMDS(2)は、共に市販されているものであり、4−アミノ安息香酸メチルのアミノ基にアルキル基を導入すれば1段階でポリマー(4)を合成することができることから、合成手法としての一般性が高まったといえる。
本発明による重縮合方法は、下記する化3に示すように、モノマー(1)として4−(アルキルアミノ)安息香酸メチル(アルキル基の炭素数は8〜12)を、塩基(2)としてリチウム1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラジド(LHMDS)を用い、安息香酸フェニル類からなる開始剤(3)の存在下、テトラヒドロフラン(THF)中、所定温度(−10℃)以下で反応させるものである。生成するポリマー(4)の分子量(2≦重合度n≦70)は、モノマー(1)に対する開始剤(3)の仕込み量を変化させることにより、およそ理論値通りに制御することができ、その時の分子量分布(Mw/Mn)は、生成ポリマー(4)の分子量に依存せず1.1以下となる。また、重縮合の脱離成分及び塩基の共役酸が低沸点化合物となるので、重合後にこれらの除去を容易に行うことができる。
Figure 0004517224

以下、本発明に係る実験例及びその評価を示す。下記する化4に示すように、ヒートガンを用いてナスフラスコを加熱しながら減圧乾燥してアルゴンで置換し、アルゴン下で乾燥THF0.5mlを入れて−10℃で10分間攪拌した後、1.0M LHMDS(2)のTHF溶液0.50ml(1M,0.50mmol)を入れ−10℃で10分間攪拌した。その後、4−メチル安息香酸フェニル(3a)5.3mg(0.025mmol)、4−(オクチルアミノ)安息香酸メチル(1a)131mg(0.50mmol)、ナフタレン(転化率を算出するための内標)64mg(0.50mmol)をTHF0.5mlに溶かしてこの溶液を−10℃に冷却してシリンジで一気に加えた。そして、−10℃で20時間反応を行った。分析HPLCにより、20時間後の転化率を調べた後、反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を入れて反応を止めた。乾燥剤をろ別し、減圧下で溶媒を留去して、ポリマー(4a)を得た。減圧乾燥後、GPCで分子量と分子量分布を測定し、1HNMRから分子量を算出した。同様に開始剤を10mol%,3mol%,2mol%,1.4mol%でも重合を行った。
Figure 0004517224
図1に示すように、前記モノマー(1a)にLHMDS(2)を1.0当量作用させ、このモノマー(1a)に対する開始剤(3a)の仕込み比([1a]0/[3a]0)を変えて(上記実験例における仕込み比は0.50/0.025=20)、−10℃で重合を行うと、仕込み比が70まで理論分子量とよく一致したポリアミドが生成した。また、メチルエステル末端に対する開始末端比(両末端比)も1であり、連鎖重縮合が進行していると考えられる。
以上のように、本発明によれば、取り扱いが容易な原料を用い、また簡便な方法によって、所望の分子量(重合度)を有するポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)を製造することができる。本合成法においては、モノマーとして4−(アルキルアミノ)安息香酸メチル、塩基としてLHMDSを用い、モノマー前駆体及び塩基は共に市販されているものであるのでモノマー前駆体のアミノ基にアルキル基を導入すれば1段階でポリマーを合成することができることから、合成手法としての一般性が高まったといえる。また、本合成法を応用することにより、分子量分布の狭い芳香族ポリアミドを含む種々のブロック共重合体、グラフト共重合体、星型ポリマー等のアーキテクチャーの合成が可能であり、耐熱性等に優れた新規材料の開発が期待できる。
図1は、モノマーに対する開始剤の仕込み比と、ポリマーの分子量、ポリマーの分子量分布、及びメチルエステル末端に対する開始末端比との関係を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 下記する化1において、モノマーとして4−(アルキルアミノ)安息香酸メチル、塩基としてリチウム1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラジドを用い、安息香酸フェニル類からなる開始剤の存在下、テトラヒドロフラン中、所定温度以下で反応させることを特徴とする芳香族ポリアミドの製造方法。但し、前記モノマーのアルキル基Rの炭素数は8〜12であり、生成されるポリ(N−アルキル−p−ベンズアミド)の重合度nは2≦n≦70である。
    Figure 0004517224
  2. 前記所定温度は−10℃であることを特徴とする請求項1記載の芳香族ポリアミドの製造方法。
  3. 前記開始剤は4−メチル安息香酸フェニルであることを特徴とする請求項1又は2記載の芳香族ポリアミドの製造方法。
JP2004131363A 2004-04-27 2004-04-27 芳香族ポリアミドの製造方法 Expired - Fee Related JP4517224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131363A JP4517224B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 芳香族ポリアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131363A JP4517224B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 芳香族ポリアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314478A JP2005314478A (ja) 2005-11-10
JP4517224B2 true JP4517224B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35442241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131363A Expired - Fee Related JP4517224B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 芳香族ポリアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5488160B2 (ja) * 2010-04-22 2014-05-14 学校法人神奈川大学 ポリベンズアミド−ポリスチレンブロック共重合体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200122A (ja) * 1985-02-21 1986-09-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリベンズアミド類の製造方法
JPH10316758A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ(p−ベンズアミド)共重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200122A (ja) * 1985-02-21 1986-09-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリベンズアミド類の製造方法
JPH10316758A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ(p−ベンズアミド)共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005314478A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yokozawa et al. Scope of controlled synthesis via chain-growth condensation polymerization: from aromatic polyamides to π-conjugated polymers
JP2004067988A (ja) 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法
CN107325284B (zh) 一种超支化聚苯基三唑甲酸酯及其制备方法与应用
Li et al. Synthesis of polypeptides with high-fidelity terminal functionalities under NCA monomer-starved conditions
Percec et al. N‐chloro amides, lactams, carbamates, and imides. New classes of initiators for the metal‐catalyzed living radical polymerization of methacrylates
JP4517224B2 (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
JP4225014B2 (ja) ポリチオウレタンおよびその製造方法
JPS6397608A (ja) 水銀化合物を触媒とする原子団移動重合法
JP5806926B2 (ja) マクロアゾ化合物、その前駆体および製造方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
JPS59155409A (ja) 重合体の製法
Marcos-Fernández et al. Novel aromatic polyamides with 1, 3-benzoazole groups in the main chain. 1. Polymers derived from 2-(4-carboxyphenyl) benzoxazole-5-and 6-carboxylic acids. Synthesis and characterization
JP4325097B2 (ja) 光学活性ポリ(n−メチルベンジルマレイミド)及びその製造法
JP5287057B2 (ja) ポリアミノ酸誘導体及び共重合体の製造方法
CN110615866B (zh) 一种可逆加成-断裂链转移聚合体系及其在制备嵌段环化共聚物中的应用
JP3284425B2 (ja) アゾ基含有重合体の製造方法
JP5088925B2 (ja) アセトアセトキシ基を有するビニルエーテル化合物、その重合体及びそれらの製造方法
JP2013133379A (ja) 環状マクロモノマー及びその製造方法
JPH04173805A (ja) (メタ)アクリル酸エステルのアニオン重合方法
JP4385436B2 (ja) 新規なアゾアミド化合物
JP2837622B2 (ja) 新規重合性単量体、その重合物である高分子化合物及びその製造方法
JP4348800B2 (ja) 新規なカルボキシル基含有アゾアミド化合物
Nagai et al. Innovation new route for preparation of polyacrylamide bearing urethane group based on one-pot Curtius rearrangement
Ryczek et al. Hyperbranched polyamides of 3, 5-diaminobenzoic acid
CN116769157A (zh) 一种聚α-肟基酰胺类化合物及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees