JP4516638B2 - Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same - Google Patents
Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4516638B2 JP4516638B2 JP29255998A JP29255998A JP4516638B2 JP 4516638 B2 JP4516638 B2 JP 4516638B2 JP 29255998 A JP29255998 A JP 29255998A JP 29255998 A JP29255998 A JP 29255998A JP 4516638 B2 JP4516638 B2 JP 4516638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- gate
- crystal display
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136204—Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置用基板、液晶表示装置及びその製造方法に係り、より詳しくは液晶表示装置の静電気防止回路及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
平板表示装置の一種である液晶表示装置は、電極が形成されている2枚の基板の間に液晶が注入されていて、液晶に印加する電圧の強さを調節して光透過量を調節する。
【0003】
液晶表示装置の薄膜トランジスタ基板には、互いに交差してn×m行列形態の単位画素を定義するn個のゲート線とm個のデータ線とが形成されている。そして、各画素には表示動作をする画素電極が形成されており、かかる画素電極は薄膜トランジスタなどのスイッチング素子を通じてゲート線及びデータ線と連結されている。このとき、薄膜トランジスタは、ゲート線を経由して印加される走査信号を通じて、データ線を経由して伝達される画像信号を制御する。
【0004】
かかる液晶表示装置の製作工程の大部分はガラス基板上において行われる。ガラス基板は不導体であるため、瞬間的に発生する電荷が基板の下方に分散されず、静電気に非常に弱い。従って、ガラス基板に形成された絶縁膜やTFT(薄膜トランジスタ)などが静電気により損傷し得る。
【0005】
液晶表示装置の製造工程において、TFT基板とカラーフィルタ基板とを接着して液晶表示パネルを形成した後に発生する静電気は、電圧は非常に高いが電荷量は非常に低いという特性を有するので、局所的に基板を劣化させる。また、静電気は主に基板を切断する時に発生し、大部分はゲート線及びデータ線のパッド部を通じて流入する。従って、ゲート線及びデータ線のパッドの近くのTFTのチャンネルが静電気により劣化しやすい。
【0006】
図1に、従来の液晶表示装置における静電気現象を現す液晶表示パネルの構成図を示している。
【0007】
図1に示すように、液晶表示パネルはTFT基板10とカラーフィルタ基板20とで形成されている。図1において、TFT基板10の各配線と駆動回路との接続のためのパッドが形成されたパッド部30と、液晶パネルにおいて実際の画像を表示する活性領域40を区分して表示している。
【0008】
活性領域40に部分的に示した線50は静電気により劣化したTFTによって不良が現れる画素を示すものである。これは、パッド部30から発生する静電気が活性領域40に伝達される際にパッド部30近くに位置するTFTのチャンネルが劣化し、このために画像が画素に正確に伝達されないで現れる現象である。
【0009】
このように、チャンネルの劣化が発生したTFTを図2に詳細に示す。
【0010】
図2に示すように、ゲート線60とデータ線80とが互いに交差する形態で重畳しており、ゲート線60から延長されたゲート電極61の端部はデータ線80から延長されたソース電極81と重畳しており、ゲート電極61を基準としてソース電極81の反対側にはドレイン電極82がゲート電極61の端部と重畳されている。このとき、ゲート電極61とソース電極81及びドレイン電極82の間には半導体膜70が形成されている。
【0011】
このように、半導体膜70、ソース電極81、ドレイン電極82及びゲート電極61などで形成されたTFT内に静電気が流入すると、ソース電極81とドレイン電極82との間にスパークが発生し、半導体膜70のチャンネル領域に損傷90が発生してTFTの特性が劣化する。
【0012】
このような静電気による液晶表示装置の不良を減少させるため、基板の端縁部に位置するショットバーを用いてすべての金属配線を一つにくくる方法が広く用いられている。
【0013】
しかしながら、静電気の荷電量が大きい場合にはショットバーのみでは静電気による被害を完全に防止することができず、ショットバーを除去した後に発生する静電気が基板内に流入するのを遮断することができない。
【0014】
また、かかる構造の液晶パネルの製造工程においては、まずショットバーがある状態でショットバーに試験信号を印加して液晶基板の画面表示検査を行った後、偏光板を取付ける。この後、基板を切断して個々の液晶基板を分離して液晶物質を注入した後、注入口を封止する。基板が切断される時にショットバーも切断される。次に、それぞれのパッド別に直接接触するプローブを用いて互いに異なる試験信号を個々のパッドに印加する画面表示検査をした後、液晶パネルに駆動回路を取付ける。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の製造工程においては、基板が切断される時にショットバーも除去されるので、基板の切断の際に発生する静電気から基板を保護するのが難しい。また、ショットバーがある状態における簡単な不良検査のみで液晶基板を選別して偏光板を取付けるので、不良な液晶基板にも偏光板が取付けられる確率が高い。かかる不良な液晶パネルがショットバーの除去後に行われる検査で発見されると、高価な偏光板も一緒に廃棄しなければならないので、費用の浪費をもたらし得る。
【0016】
本発明の目的は、静電気の荷電量に関係なく静電気から液晶表示基板を保護することにある。
【0017】
また、本発明の他の目的は、ショットバーの除去工程及びそれ以降に静電気が基板に流入するのを遮断して画素の不良を最小化することにある。
【0018】
さらに、本発明の他の目的は、液晶基板の製造工程を変更することで工程中に発生する静電気を防止して製造費用を節減することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、画像を表示する多数の画素電極と半導体素子とを有している透明絶縁性の第1基板と、前記第1基板上に形成されて前記半導体素子と接続され、データ線と交差するゲート線と、隣接した二つのゲート線間または前記データ線間に直列に連結され、それぞれのゲート電極が互いに連結された複数の薄膜トランジスタ、及び、前記ゲート電極に一端子が連結され、前記隣接した二つのゲート線または前記データ線にそれぞれの他端子が連結されている複数のキャパシタを有し、前記第1基板から発生する静電気を消耗させる多数のスパーク誘導回路とを含む。
【0020】
このようなスパーク誘導回路が隣接した二つの配線間に並列に多数個連結されているため、配線で静電気が発生すると、スパーク誘導回路にあるTFTでスパークがまず起こって、ソース電極及びドレイン電極に強い電流が誘導される。この時、サージ電流はジュール熱に変換されてエネルギーを損失する。従って、活性領域にあるTFTを静電気から保護することができる。また、配線で発生した静電気を隣接した配線に分散させることも可能である。
【0023】
一方、データ線とダミーゲート線との間に抵抗及びキャパシタを直列に連結し、データ線と隣接した他のデータ線とキャパシタとの間には異なる抵抗を連結して、静電気を分散するための静電気保護素子として使用することも可能である。
【0024】
静電気充電回路は、TFT基板と結合して液晶基板を形成する対向基板とTFT基板とを縫合するシールが取り囲む領域の外側に形成された第1静電気充電回路と、シールが取り囲む領域の内部に形成された第2静電気充電回路とに区分される。
【0025】
第1静電気充電回路は、隣接した配線間に二つのキャパシタが直列に連結された回路であり、このような回路が隣接した配線間に並列に多数個接続されている。
【0026】
第2静電気充電回路は、活性領域に流入する静電気を最終的に除去するためのものであって、それぞれの配線と共通電極との間に形成されたキャパシタからなる。このキャパシタは共通電極に連結された別途の対向電極板と配線とからなる。配線のうちのゲート線と対向する対向電極板は、薄膜トランジスタのソース/ドレイン金属で形成され、配線のうちのデータ線と対向する対向電極板はゲート金属で形成される。
【0027】
第1静電気充電回路及び第2静電気充電回路は配線で発生した静電気をキャパシタに保存して消滅させることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について図面に基づいて詳細に説明する。
図3は本発明による液晶表示基板を概略的に示した平面図である。図3に示したように透明な絶縁基板10上に横方向に多数のゲート線100が形成されており、ゲート線100の一端にはゲートパッド101が形成されている。また、ゲート線100と交差するように縦方向に多数のデータ線200が形成されており、データ線200の一端にはデータパッド201が形成されており、データ線200とゲート線100とが交差して定義される画素領域PX内にはスイッチング素子であるTFTが形成されている。このような多数の画素領域PXからなる領域が、画像が具現される活性領域41となる。
【0039】
ゲート線100とデータ線200の端部には多数のゲート線100及び多数のデータ線200をそれぞれ一つにくくるショットバー102、202が基板10の周縁内側に形成されており、このショットバー102、202は互いに連結されている。結果的にすべてのゲート線100とデータ線200とが一つに連結されているため、ゲートパッド及びデータパッド101、201で静電気が発生すると、このショットバー102、202を経路として静電気が放電される。
【0040】
一方、発生した静電気が比較的大きい荷電量を有する場合、ショットバー102、202が存在しても活性領域41内に静電気が流入し得る。また、TFT基板10の製造が完了してショットバー102、202を切断線11に沿って除去した後に静電気が発生する場合、活性領域41内に静電気が容易に流入する。このような静電気をより効果的に放電するために、基板10のA部分、すなわち、パッド101、201と活性領域41との間に、活性領域の周縁を取囲んでいるガードリングまたはダミーゲート配線111及びダミーデータ配線112が電気的に連結されて構成されたダミー配線110と連結されている静電気放電用回路を置く。一方、切断線11はショットバー102、202の外側に位置することも可能である。
【0041】
図4は、図3のA部分を本発明の第1実施例により拡大して示した平面図であって、便宜上、TFT基板とシール90のみを示してカラーフィルタ基板は図示せず、TFT基板10の端縁に沿って形成されたショットバー102を切断するための切断線11とカラーフィルタ基板20の端縁に対応する線21及び活性領域を区分する線41を点線で表している。
【0042】
図4に示したように、切断線11の内側にショットバー102が位置し、ショットバー102と連結されているパッド101が切断線11とカラーフィルタ基板20の縁端に対応する線21との間に位置し、パッド101から延長された配線100が活性領域41の方に延びている。カラーフィルタ基板20の縁端に対応する線21の内側にはTFT基板10とカラーフィルタ基板20とを接着するためのシール90が二つの基板10、20間に形成されており、活性領域41の外側周縁に金属のガードリングまたはダミー配線110が形成されており、それぞれの配線100とダミー線110との間に静電気保護用ダイオード120、スパーク誘導回路、静電気充電回路のような静電気保護回路が形成されている。
【0043】
まず、図5に示した静電気保護用ダイオードについて説明する。図5に示したように、静電気保護用ダイオード120が活性領域41の外側で配線100に接続されている。
【0044】
ダミー線110にTFTのゲート端子及びドレイン端子が連結されており、ソース端子は配線100に連結されている形態で第1ダイオードD1が形成されており、配線100にゲート端子及びドレイン端子が連結されており、ダミー線110にソース端子が連結されている形態で第2ダイオードD2が形成されている。すなわち、ダミー線110と配線100との間に第1及び第2ダイオードD1、D2が逆並列に接続されている。
【0045】
このような静電気保護回路において用いられるダイオード120は、普通、高抵抗の非晶質シリコンで作られるのに対し、配線100は低抵抗の物質で作られる。従って、ダイオード120を通じてダミー線110に流れる静電気の量よりも低抵抗である配線100に沿って活性領域41に流入する静電気の量の方が多い場合も有り得る。従って、このような静電気保護回路だけでは荷電量が大きい静電気から液晶表示基板を完全に保護することが難しい。
【0046】
静電気放電機能はスパーク誘導回路及び静電気充電回路などによって強化される。
【0047】
図4において前述したスパーク誘導回路ST130及び第1静電気充電回路FC140は、シール90とパッド101との間で配線100に接続されており、シール90と活性領域41との間には第2静電気充電回路150が接続されている。従って、効果的に静電気を放電させる。
しかしながら、このようにスパーク誘導回路130及び静電気充電回路140、150をシール90の外側で配線100と接続させる場合、回路130、140、150が外側に露出しているため、空気による腐食や衝撃による回路の損傷が起こり得る。
【0048】
図6は、図3のA部分を本発明の第2実施例により拡大して示した平面図であって、静電気防止のための回路がシールの内側に位置している。図6に示したように、スパーク誘導回路ST130が活性領域41とシール90との間で配線100に接続されており、静電気保護用ダイオード120は前述の実施例と同様に活性領域41の外側で配線100と接続されている。
【0049】
図示しないが、第1静電気充電回路140及び第2静電気充電回路150が、シール90内側に形成されることが可能である。
【0050】
スパーク誘導回路STは、多様な形態で構成することができ、これを図7乃至図10を参考にして第1乃至第4スパーク誘導回路ST1、ST2、ST3、ST4に区分して説明する。
【0051】
最初に、第1スパーク誘導回路ST1を図7に示す。図7のように、第1スパーク誘導回路ST1は、隣接した二つの配線100間に直列に連結された多数のTFTとキャパシタC1、C2とからなる。すなわち、二つの配線100間で多数のTFTのゲート電極は一つに連結されており、TFTのソース及びドレイン電極が隣接したTFTのドレイン電極及びソース電極と連結されており、TFTのゲート電極と隣接配線100との間にキャパシタC1、C2がそれぞれ連結されている。このような第1スパーク誘導回路ST1が並列に隣接配線100間に多数個接続されて静電気から基板を保護する。
【0052】
このような第1スパーク誘導回路ST1の動作は具体的に次の通りである。
【0053】
パッド101から発生した静電気が第1スパーク誘導回路ST1に流れ込むと、第1スパーク誘導回路ST1のTFTでまずスパークが発生して静電気を消耗させることにより、活性領域にあるTFTを静電気から保護することができる。一方、配線100で発生した静電気の場合、キャパシタC1、C2に充電されてTFTをターンオンするため、静電気を配線100全体に放電することができる。第1スパーク誘導回路ST1において直列に連結されたTFTが多数個である場合、配線100間を流れる電流が増加するのを効果的に抑制することができる。
【0054】
次に、第2スパーク誘導回路ST2を図8に示す。
【0055】
図8のように、第2スパーク誘導回路ST2は、TFTと、TFTのゲート電極に一端子が連結されているキャパシタとからなる。各TFTのゲート電極とドレイン電極は電気的に互いに連結されており、ゲート電極と上部カラーフィルタ基板(図示しない)に形成されている共通電極間にキャパシタC3が形成される。このような第2スパーク誘導回路ST2は各配線100に多数個連結されている。第2スパーク誘導回路ST2は、各画素に形成されたTFTと類似するように形成され、第1スパーク誘導回路ST1に比べてキャパシタ値を容易に増加させることができ、二つ以上の配線から同時に静電気が流入した場合にもスパークが容易に誘導され得る。ここでは共通電極を保持容量電極として使用したが、共通電極以外に別途の電極を形成することもできる。
【0056】
次に、図9に示す第3スパーク誘導回路ST3は、第2スパーク誘導回路ST2において多数個のキャパシタC3が使用されるのとは異なり、一つのキャパシタC4の一端子がすべてのTFTに共通に連結されている。第3スパーク誘導回路ST3の機能は第2スパーク誘導回路ST2の機能と殆ど同じである。ここでも第2スパーク回路と同様に共通電極を保持電極として使用したが、別途の共通電極を使用することもできる。このような第1乃至第3スパーク誘導回路ST1、ST2、ST3は、シール90の内側に形成されることも可能である。
【0057】
最後に、第4スパーク誘導回路ST4を図10に示す。
【0058】
図10に示すように、ダミーゲート線111及びダミーゲート線111と電気的に連結されたダミーデータ線112などからなるダミー配線またはガードリングが形成されており、ダミーゲート線111上にTFT素子が形成されている。また、TFTのソース電極はデータ線200に連結されており、ドレイン電極はダミーゲート線111に対向してキャパシタC5の一電極と連結されている。
【0059】
このような第4スパーク誘導回路においては、ダミー配線に静電気の一部が伝達されると、キャパシタC5に静電気が充電されてTFTがターンオンされ、ダミーゲート線及びデータ線111、112から発生した静電気はダミー配線及びデータ配線200の全体に分散される。また、データ線200から発生した静電気の荷電量が大きい場合には、TFTにスパークが起こってTFTが破壊されながら静電気が消耗されることもある。
【0060】
結局、このようなスパーク誘導回路ST1、ST2、ST3、ST4は、すべてTFTを燃やすことによって静電気エネルギーをジュール熱に変換する。従って、静電気が活性領域の回路に影響を及ぼすことなく消滅し得る。
【0061】
次に、第1静電気充電回路FCを図11に示す。
【0062】
図11に示すように、第1静電気充電回路FCはキャパシタC6、C7が直列に連結された回路であり、このような回路が隣接した配線100間に並列に多数個接続されている。スパーク誘導回路STと同様に第1静電気充電回路FCもシール90の外側に形成することもできる。このような第1静電気充電回路FCは、配線100で発生した静電気を保存して消滅させる機能を有する。
【0063】
シール90と活性領域41との間に形成された第2静電気充電回路を図12に示す。第2静電気充電回路は、活性領域41に流入する静電気を最終的に除去するためのものであって、図12に示すように各配線100と別途に形成された共通電極Vcom間にそれぞれ連結されたキャパシタC8からなっている。このような静電気充電回路も静電気をキャパシタC8に保存して消滅させる機能を有する。
【0064】
次に、図13乃至図15を参考にして、図10で回路図として示した第4スパーク誘導回路の平面及び断面構造をより詳しく説明する。
【0065】
図13は第4スパーク誘導回路の配置図であり、図14は図13のXIV−XIV′線の断面図である。図13及び図14に示すように、第4スパーク誘導回路は、複数のダミーゲート線111、ゲート絶縁膜3、ダミーゲート線111の上部ゲート絶縁膜3上に形成されている半導体パターン700、半導体パターン700の両端部とそれぞれ重畳するデータ線200及び金属パターン103で構成されたTFTパターン、そして金属パターン103と連結されてダミーゲート線111とは層間絶縁膜4及びゲート絶縁膜3を間において重畳して保持容量を形成する透明導電パターン6からなる。また、このような第4スパーク誘導回路の外側にはダミーデータ線112が縦方向に形成されており、このダミーデータ線112はすべてのダミーデータ線111と連結パターン5を通じて連結されている。
【0066】
これをより詳しく説明すると、基板10上にダミーゲート線111が横方向に形成されており、その上にはゲート絶縁膜3が覆われており、ダミーゲート線111の上部のゲート絶縁膜3上には半導体パターン700が形成されている。また、ゲート絶縁膜3上には半導体パターン700の一端部と重畳する形態でデータ線200が縦方向に形成されており、半導体パターン700を基準としてデータ線200の反対側には半導体パターン700の他端部と重畳する金属パターン103が形成されており、半導体パターン700とデータ線200及び金属パターン103が接触する面には電気的な接触特性を向上させるためのオーミック接触層710が形成されている。層間絶縁膜4がデータ線200及びダミーデータ線112及び半導体700を覆っており、金属パターン103を露出する形態で接触口C3が層間絶縁膜4に開いており、層間絶縁膜4上にはダミーゲート線111と重畳するキャパシタ用透明導電パターン6が形成されており、このパターン6を接触口C3を通じて金属パターン103と連結している。
【0067】
ここで、ダミーゲート線111間の間隔は、活性領域のゲート線より狭い間隔で配置され、活性領域以外の部分において配線が広い面積を占めないようにする。
【0068】
図14に示すように、ダミーゲート線112を露出する形態で層間絶縁膜4に開けられた接触口C1と、ダミーゲート線111を露出する形態で層間絶縁膜4及びゲート絶縁膜3に開けられた接触口C2とを通じてダミーデータ線112とダミーゲート線111とを透明連結パターン5が連結している。すなわち、ダミーデータ線112とスパーク誘導回路が設けられたダミーゲート線111とが電気的に連結される。
【0069】
このような薄膜トランジスタ及びキャパシタ構造を有するスパーク誘導回路においては、データ線200またはダミーデータ線112から静電気が流入すると、キャパシタ用透明導電パターン700とダミーゲート線111との間に静電気が充電されて消耗する。または、ダミーデータ線112から発生した静電気によってTFTにスパークが起こって、TFTが燃えることにより、静電気エネルギーがジュール熱に変換される形態で静電気が消耗する場合もある。
【0070】
図15及び図16は、第4スパーク誘導回路の他の配置図及び図15のXVI−XVI′の断面図であって、キャパシタ用透明導電パターン(図14の図面符号6)を別途に置かない代わりに金属パタン104がダミーゲート線111と一定の面積だけ重畳するように延長されているため、金属パターン104とダミーゲート線111との間に充分な保持容量が形成される。
【0071】
静電気が消耗する原理は前述の構造と同一である。
【0072】
活性領域内に静電気が流入するのを防止するために、活性領域内の各画素と類似した構造を有するダミー画素を活性領域の外側に置くことも可能である。このようなダミー画素の構造を図17に示している。
【0073】
図17は、本発明による第1静電気放電用ダミー画素を示す配置図であり、図18は図17のXVIII−XVIII′線の断面図である。図17及び図18に示すように、第1基板10上に横方向にゲート線またはダミーゲート線100が形成されている。この時、ゲート線またはダミーゲート線100の一部がダミーゲート電極となる。
【0074】
ダミーゲート線100上にはゲート絶縁膜3が覆われており、ダミーゲート電極となる部分の上部のゲート絶縁膜3上にはダミー非晶質シリコン層700が形成されている。
【0075】
ゲート絶縁膜3上には、縦方向にダミーデータ線110が形成されている。ダミーデータ線110とダミーゲート線100とが交差する領域がダミー画素DPとなる。ダミー画素DPはゲート線とダミーデータ線、またはダミーゲート線とデータ線とが交差して定義されることも可能である。
【0076】
ダミーゲート線110の分枝であるダミーソース電極113がドーピングされた非晶質シリコン層700の一端部と重畳しており、ダミーソース電極113の向い側の端部にはダミードレイン電極114が重畳している。ダミーソース及びドレイン電極113、114とダミー非晶質シリコン層700とが接触する面にはn+不純物で高濃度にドーピングされた非晶質シリコン層710が形成されている。
【0077】
ダミーソース及びドレイン電極113、114の幅DWは半導体層となるダミー非晶質シリコン層700に形成されるチャンネルの幅であり、ダミーソース電極113とダミードレイン電極114との間の距離DLはチャンネルの長さとなる。ここで、ダミーソース及びドレイン電極113、114の幅DWは、表示領域内の画素領域に形成されているソース及びドレイン電極の幅とは異なり、ダミーソース電極113とダミードレイン電極114との間の距離DLは、画素領域に形成されているソース及びドレイン電極間の距離とは異なる。この時、前述したように、静電気がダミー画素に容易に流入するようにするためには、ダミー画素におけるチャンネルの幅とチャンネル長さとの比が、表示領域内の画素におけるチャンネル幅とチャンネルの長さとの比より大きく、二倍以上大きいのが好ましい。
【0078】
ダミーデータ線110及びダミー非晶質シリコン層700上には保護膜4が形成されており、この保護膜4にはダミードレイン電極114を露出する接触孔C4が形成されている。 保護膜4上には接触孔C4を通じてダミードレイン電極114と連結されている画素電極300がITO膜で形成されている。この時、画素電極300の一部は隣接するダミーゲート線100の一部と重畳している。
【0079】
また、第1基板10の全面上には保護膜4を覆う配向膜7が形成されている。
【0080】
一方、第1基板10と向い合う面の第2基板11上にはダミー画素領域DPに開口部を有するブラックマトリックス400が形成されており、画素領域DPには端縁部がブラックマトリックス400と重畳しているカラーフィルタ500が形成されている。また、カラーフィルタ500及びブラックマトリックス400上には透明導電膜からなる共通電極600及び配向膜8が順次に形成されている。
【0081】
このような本発明による液晶表示装置においては、ブラックマトリックス400が第2基板11に形成されているが、第1基板10に形成することもできる。
【0082】
このように、表示領域の外側にダミーゲート線及びダミーデータ線を追加して表示領域に流入する静電気を防止することも可能である。
【0083】
また、前述のように、ダミー画素のダミーTFTは一つ以上形成することもできる。これについて詳細に説明する。
図19は、本発明による第2静電気放電用ダミー画素を示す配置図である。図19に示すように、大部分の構造は図17の構造と類似しているが、ダミーゲート線100と連結されているダミーゲート電極101が長く延長されている。また、ダミーデータ線110には三つ、すなわち、多数個のダミーソース電極115、116、117が連結されており、ダミーソース電極115、116、117と向い合うダミードレイン電極125、126、127が接触口C5、C6C7を通じてそれぞれ一つのダミー画素電極301と連結されている。
【0084】
この時、第1ダミーソース及びドレイン電極115、125の幅DW1は、第2ダミーソース及びドレイン電極116、126の幅DW2より小さく、第2ダミーソース及びドレイン電極116、126の幅DW2は第3ダミーソース及びドレイン電極117、127の幅DW3より小さい。ここで、ダミーソース電極115、116、117とダミードレイン電極125、126、127との間の距離DLはすべて一定であるが、互いに異なるように形成することも可能である。
【0085】
このように、ダミー薄膜トランジスタの構造を変更することで発生する静電気をダミー画素に速く流入するようにすることにより、表示領域に静電気による画素の不良を除去することができる。
【0086】
次に、表示領域内に静電気が流入することを防止するための他の放電パターンを説明する。
【0087】
図20は、本発明による第1静電気放電用パターンを示す平面図であり、図21は、図20のXXI−XXI′線の断面図であり、図22は、静電気放電用パターンの端部に形成される蓄電器を示す斜視図である。基板10上のゲート絶縁膜3上にデータ線またはダミーデータ線110が形成されており、放電用非晶質珪素パターン704がゲート絶縁膜3上に形成されている。データ線またはダミーデータ線110からその一部が伸びている部分が第1電極パターン118となるが、第1電極パターン118は非晶質珪素パターン704の一端と重畳するように形成されており、反対側には第2電極パターン128が重畳している。この時、第1及び第2電極パターン118、128の端部は尖った形態に形成されており、第1及び第2電極パターン118、128と非晶質珪素パターン704が接触する部分にはオーミック接触層であるn+非晶質珪素パターン710が形成されている。ダミーデータ線110、第1及び第2電極パターン118、128の上部には保護膜4が形成されており、保護膜4には第2電極パターン128を露出する接触口C8が形成されており、保護膜4には第2電極パターン128と重畳する蓄電器用ITOパターン302が形成されている。この蓄電器用ITOパターン302は、第2電極パターン128と接触口C8を通じて連結されている。
【0088】
すなわち、放電パターンは、非晶質珪素パターン704、静電気を保存するための蓄電器用ITOパターン302、そしてこの二つのパターン704、302をダミーデータ線110と電気的に連結する第1及び第2電極パターン118、128を含む。
【0089】
静電気が発生すると、非晶質珪素パターン704にブレークダウンより速くトンネルリングが起こり、静電気が第2電極パターン128を経て蓄電器用ITOパターン302に移動する。このように、トンネルリング効果がブレークダウンより大きい理由は、第1及び第2電極パターン118、128の端部が尖った形状に形成されていて電荷が端部に集中するからである。
【0090】
図22に示すように、このような放電パターンのITOパタン302は、上部基板の共通電極600と向い合うように対応し、ITOパターン302と共通電極600との間には液晶物質LCが存在するため、放電パターンの端部分に保持蓄電器CSTが形成される。従って、蓄電器用ITOパターン302に移動した静電気は、この保持蓄電器に保存されるので、活性領域A/A内のTFTに影響を及ぼさない。
【0091】
図23は本発明による第2静電気放電用パターンを示した平面図である。第2静電気放電用パターンは、前述の第1静電気放電用パターンを基本構造とする。但し、二つ以上の放電素子が蓄電器用ITOパターン302及びダミーデータ線110に並列に連結されていることが異なる。
【0092】
図21及び図23に示すように、ゲート絶縁膜3上に第1非晶質珪素パターン704及び第1及び第2電極パターン118、128からなる第1放電素子D1と、第2非晶質珪素パターン705及び第3及び第4電極パターン119、129とからなる第2放電素子D2が形成されている。第1及び第2放電素子はダミーデータ線110に並列に連結されている。保護膜4には第2及び第4電極パターン128、129を露出する接触口C8、C9が形成されており、この接触口C8、C9を通じて第2及び第4電極パターン128、129は蓄電器用ITOパターン302と接触している。
【0093】
前述の第1静電気放電用パターンのように、第1乃至第4電極パターン118、128、119、129の端部は尖った形状に形成されており、第1及び第3電極パターン118、119が第2及び第4電極パターン128、129と対をなして第1及び第2非晶質珪素パターン704、705上に向い合って形成されており、ダミーデータ線110に沿って流れる静電気は尖った部分を通じて容易に蓄電器用ITOパターン302に放電されて保存される。
【0094】
必要に応じて並列に連結されている放電素子D1、D2の個数を増加させることが可能である。
【0095】
図24は本発明による第3静電気放電用パターンを示す平面図である。図24に示すように、第3実施例による放電パターンは隣接した二つのダミーデータ線または二つのデータ線またはダミーデータ線とデータ線とに二つ以上の放電素子が並列に連結されている形態である。
【0096】
図24に示すように、第2静電気放電用パターンのような構造の第1及び第2放電素子D1、D2の第2及び第4電極パターン128、129が隣接したデータ線120と連結されている。
【0097】
この場合においても、必要に応じて放電素子の個数を増加させることが可能である。
【0098】
以上で説明した第1乃至第3静電気放電用パターンにおいては、蓄電器は液晶表示装置用上部及び下部基板の組立後に形成されるため、基板の組立工程や液晶注入工程または不良検査過程中に生じる静電気を放電させるのに適切な構造である。
【0099】
以下、図25を参考にして第4静電気放電用パターンによる放電パターンを説明する。
【0100】
図25は第4静電気放電用パターンを示す平面図である。図25に示すように、基板10上に横方向にダミー金属線130が形成されていることを除くと第1静電気放電用パターンと同一の構造を有する。この時、ダミー金属線130は接地されており、ゲート絶縁膜及び保護膜を間において蓄電器用ITOパターン302と重畳しているため、非晶質珪素パターン704内にトンネルリングが発生して静電気が第1電極パターン118から第2電極パターン128及び蓄電器用ITOパターン302内に移動する時、蓄電器用ITOパターン302とダミー金属線130とが蓄電器を形成する。
【0101】
第4静電気放電用パターンのような構造は、基板内に配線を形成する過程で他の蓄電器構造が構築されるため、静電気をさらに効果的に放電することができる。
【0102】
以下、図21及び図25及び図26乃至図31を参照して本発明による静電気放電用パターンの製造方法について説明する。
【0103】
最初に、図26に示すように、基板10上に金属層を積層してパターニングし、ゲート線及びダミーゲート線100をそれぞれ表示領域の内側と外側に形成する。第4静電気放電用パターンの構造である場合には、この過程でダミー金属線130を表示領域の外側にゲート線及びダミーゲート線100と平行に形成することができる。
【0104】
次に、図27に示すように、窒化珪素または酸化珪素でゲート絶縁膜3を積層し、その上に非晶質珪素及びドーピングされた非晶質珪素を順次に積層した後にパターニングし、放電用非晶質珪素パターン704及びドーピングされた非晶質珪素層710を表示領域の外側に形成する。
【0105】
次に、図28に示すように、金属層を蒸着してパターニングし、データ線及びダミーデータ線110、第1及び第2電極パターン118、128などを形成する。放電素子Dを二つ以上形成する場合、多数の対の電極パターン119、129がこの過程で形成される。次に、外側に露出しているn+非晶質珪素物質を除去する。
【0106】
次に、図29に示すように、その上に保護膜4を蒸着し、図30に示すようにゲート絶縁膜3及び保護膜4をパターニングして第2及び第4電極パターン128、129を露出する接触口C8、C9を形成する。
【0107】
次に、図31に示すように、ITO物質を蒸着してパターニングし、蓄電器用IOTパターン302を形成する。
【0108】
次に、図32を参考にして静電気から基板を保護する他の形態の静電気保護回路について説明する。
【0109】
図32は図3のA部分に連結されるまた他の静電気保護回路を示した電気的等価回路図である。図32に示すように、データ線200とダミーゲート配線111との間には第1抵抗R1とキャパシタC1とが直列に連結されており、キャパシタC1と隣接したデータ線200は第2抵抗R2により直列に連結されている。また、ダミーゲート配線はデータ線200の外側に形成されているダミーデータ配線112と電気的に連結されている。
【0110】
データ線200から発生した静電気は抵抗R1、R2を通過しながら瞬間的に分散される。ダミーデータ線112から発生した静電気はダミーゲート線111に沿って広がり、データ線200とダミーゲート線111との間のキャパシタC1に保存される。
【0111】
これについて図33及び図34を参考にしてさらに説明する。
【0112】
図33はこのような静電気保護回路パターンを示した平面図であり、図34は図33のXXXIV−XXXIV′線の断面図である。
【0113】
一般に、静電気保護素子は活性領域とパッドとの間の狭い領域に形成されなければならないので、キャパシタの容量を大きくして静電気容量を最少化するのに限界があるが、本発明の実施例においては、キャパシタを隣接したデータ線にそれぞれ連結する半導体パターン、すなわち抵抗を利用して静電気の分散能力を向上させる。
【0114】
図33及び図34に示したように、透明な絶縁基板10上に横方向に多数のゲート線(図示しない)が形成されており、ゲート線の外側にダミーゲート配線111が横方向に形成されており、ゲート線及びダミーゲート配線111はゲート絶縁膜3に覆われている。
【0115】
ゲート絶縁膜3上にはダミーゲート配線111近くに非晶質珪素などで多数の半導体パターン707、708が形成されており、多数のデータ線200が形成されている。この時、隣接した二つのデータ線200間に二つのまたはそれ以上の半導体パターン707、708が位置する。この半導体パターン707のうちの一つのパターンを第1半導体パターン707、他のパターンを第2半導体パターン708とする時、データ線200と連結されている第1電極12及び第1電極12と向い合うように対応する第2電極13が第1半導体パターン707の両端と重畳するように形成されている。また、隣接した他のデータ線200と連結されている第3電極15及び第3電極15と向い合うように対応する第4電極14が第2半導体パターン708の両端と重畳するように形成されている。第1及び第2電極12、13と第1半導体パターン707、第3及び第4電極15、14と第2半導体パターン708とが接触する面には接触特性を向上させるためのオーム接触層717が形成されている。
【0116】
データ線200の外側には少なくとも一つのダミーデータ配線112がデータ線200と平行に形成されている。
【0117】
データ線200、ダミーデータ配線112などは保護膜4に覆われており、保護膜4にはダミーデータ配線112、ダミーゲート配線111の端部、第2及び第4電極13、14が露出するように接触口C1、C2、C3、C4が形成されている。
【0118】
保護膜4上には、ダミーデータ配線112及びダミーゲート配線111と重畳してダミーデータ配線112とダミーゲート配線111とを連結する連結パターン5が形成されており、第2電極13及び第4電極14およびダミーゲート配線111と重畳して第2及び第4電極13、14とは接触口C3、C4を通じて連結されているキャパシタ用パターン9が形成されている。連結パターン5及びキャパシタパターン9は透明なITOで形成されることも可能である。
【0119】
前述したように、ダミーゲート線111がダミーデータ線112と連結されているので、ダミーゲート線112から発生した静電気はダミーゲート線111に伝達され、互いに重畳するキャパシタパターン9とダミーゲート線111との間に保存される。また、データ線200から発生した静電気は第1または第2半導体パターン707、708を通過してキャパシタパターン9の方に伝達されるか、第1及び第2半導体パターン707、708自体を破壊する形態でエネルギーを消耗する。
【0120】
図35は本発明の第4実施例によって図3のA部分に連結される静電気保護回路パターンを示した平面図であり、図36は図35のXXXVI−XXXVI′線の断面図である。
【0121】
図35及び図36に示すように、第1及び第2半導体パターン707、708の下部に第5電極109がそれぞれ形成されていて、第1及び第2半導体パターン707、708と第5電極109との間にまた他のキャパシタが形成される。それ以外の他の構造は前述の第3実施例と同一である。
【0122】
図37は、本発明の第5実施例によって図3のA部分に連結されている静電気保護回路パターンを示した平面図であり、ダミーゲート線はデータ線と交差せずにデータ線を中心にして分けられた多数のパターンで構成される。
【0123】
図37に示すように、ダミーゲート線111の各パターンは二つのデータ線200間でデータ線200に沿って長く形成されており、ダミーゲート線111の各パターンは多数個のキャパシタパターン9と同時に重畳していて、充分なキャパシタンスを得ることができる。 この場合、ダミーゲート線111は電気的にフローティングされた状態である。
【0124】
以下、図38及び図39を参考にして製造工程中に発生する静電気からの被害を最少化する液晶表示装置の製造方法について説明する。
【0125】
図38は液晶表示装置の概略図であり、図39は液晶表示装置の製造方法を示した流れ図である。図38及び図39に示すように、第1段階(STEP1)において、透明な絶縁基板10の一面に多数の配線100、前記配線100の外側に形成されていて、外側の駆動ICと接触するパッド101及び配線100を一つにくくるショットバー102を形成する。この過程で前述したダイオード、スパーク誘導回路ST、静電気充電回路FC、放電素子などの静電気用パターンを形成してTFT基板を形成する。また、カラーフィルタ(図示しない)及び共通電極(図示しない)などを有するカラーフィルタ基板を製作する。
【0126】
次に、第2段階(STEP2)において、TFT基板10及びカラーフィルタ基板11を切断して個々の液晶基板を形成し、TFT基板10とカラーフィルタ基板11を対応させてその間に液晶物質を注入する。基板10、11を切断する過程及び液晶注入過程で発生する静電気はショットバー102によって分散される。
【0127】
次に、第3段階(STEP3)において、液晶物質の注入口を封止してエッジグラインダーでショットバー102を除去する。
【0128】
次に、第4段階(STEP4)において、各配線100に試験信号を印加して液晶基板の不良を検査する。基板上のそれぞれのパッド101別に接触するプローブを用いて各配線100別に相異する試験信号を印加することにより、多様な画素表示検査が行える。この段階で発生する静電気は、スパーク誘導回路ST及び静電気充電回路FC、放電パターンによって消耗する。
【0129】
不良検査後に、次の段階(STEP5)において不良のない液晶基板の外面に偏光板1、2を取付け、第6段階(STEP6)において駆動回路を接続する。普通、偏光板1、2を接着する過程で静電気が発生し易いが、スパーク誘導回路ST及び静電気保護回路FCによって静電気が効果的に消耗するので、表示活性領域内に静電気が流入するのを防止することができる。
【0130】
このように、液晶表示装置の製造方法は従来とは異なり、基板の切断、液晶の注入、注入口の封止工程をショットバー102がある状態で進めるため、工程中に発生する静電気から液晶基板を保護することができる。また、画素表示検査を通過した良好な液晶基板のみに高価な偏光板1、2を取付けるため、費用を節減することができる。
【0131】
【発明の効果】
以上のように、本発明による液晶表示装置においては、表示領域の外側にダミー線を追加し、多数の静電気放電回路をダミー線に接続し、静電気分散回路の構造は静電気を放電するのに適当な構造を形成することにより、静電気が表示領域に流入するのを防止することができる。
【0132】
また、ショットバーの除去後にも静電気分散回路が存在し、画素表示検査後に高価な偏光板を取付けるため、静電気による液晶表示装置の損傷を最小化するばかりか製造費用を節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電気が発生した従来の液晶基板を示した平面図である。
【図2】図1でTFTの部分を拡大した平面図である。
【図3】本発明による液晶表示基板を概略的に示した平面図である。
【図4】図3のA部分を本発明の第1実施例によって拡大して示した平面図である。
【図5】静電気放電用ダイオード回路を示した電気的な等価回路図である。
【図6】図3のA部分を本発明の第2実施例によって拡大して示した平面図である。
【図7】図5及び図6の第1スパーク誘導回路を示した電気的な等価回路図である。
【図8】図5及び図6の第2スパーク誘導回路を示した電気的な等価回路図である。
【図9】図5及び図6の第3スパーク誘導回路を示した電気的な等価回路図である。
【図10】図5及び図6の第4スパーク誘導回路を示した電気的な等価回路図である。
【図11】図5及び図6の第1静電気充電回路を示した電気的な等価回路図である。
【図12】図5及び図6の第2静電気充電回路を示した電気的な等価回路図である。
【図13】図10の第4スパーク誘導回路を構成するパターンを示した平面図である。
【図14】図13のXIV−XIV′線の断面図である。
【図15】図10の第4スパーク誘導回路を構成する他のパターンを示した平面図である。
【図16】図15のXVI−XVI′線の断面図である。
【図17】本発明による第1静電気放電用ダミー画素を示した平面図である。
【図18】図17のXVIII−XVIII′線の断面図である。
【図19】本発明による第2静電気放電用ダミー画素を示した平面図である。
【図20】本発明による第1静電気放電用パターンを示した平面図である。
【図21】図20のXXI−XXI′線の断面図である。
【図22】第1静電気放電用パターンの端部に形成される畜電器を示した斜視図である。
【図23】本発明による第2静電気放電用パターンを示した平面図である。
【図24】本発明による第3静電気放電用パターンを示した平面図である。
【図25】本発明による第4静電気放電用パターンを示した平面図である。
【図26】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図27】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図28】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図29】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図30】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図31】第1乃至第3静電気放電用パターンを形成する方法を工程順序に従って示した断面図である。
【図32】本発明の第3実施例によって図3のA部分に連結される静電気保護回路パターンを示した電気的等価回路図である。
【図33】図32の静電気保護回路パターンを示した平面図である。
【図34】図33のXXXIV−XXXIV′線の断面図である。
【図35】本発明の第4実施例によって図3のA部分に連結される静電気保護回路パターンを示した平面図である。
【図36】図35のXXXVI−XXXVI′線の断面図である。
【図37】本発明の第5実施例による図3のA部分に連結された静電気保護回路パターンを示した平面図である。
【図38】薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ基板が組立てられた状態の液晶表示装置の斜視図である。
【図39】液晶表示装置の製造方法の流れ図である。
【符号の説明】
3 ゲート絶縁膜
4 保護膜
10 基板
41 活性領域
110、112 ダミーデータ線
111 ダミーゲート線
120 ダイオード
130 スパーク誘導回路
140、150 静電気充電回路
118、128、119、129 第1〜第4電極パターン
C8、C9 接触口
302 ITOパターン
704、705 第1及び2非晶質珪素パターン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a substrate for a liquid crystal display device, a liquid crystal display device, and a manufacturing method thereof, and more particularly to an antistatic circuit for a liquid crystal display device and a manufacturing method thereof.
[0002]
[Prior art]
A liquid crystal display device, which is a kind of flat panel display device, has liquid crystal injected between two substrates on which electrodes are formed, and adjusts the amount of light transmitted by adjusting the strength of the voltage applied to the liquid crystal. .
[0003]
On the thin film transistor substrate of the liquid crystal display device, n gate lines and m data lines are formed which intersect with each other and define unit pixels in an n × m matrix form. Each pixel is provided with a pixel electrode that performs a display operation. The pixel electrode is connected to a gate line and a data line through a switching element such as a thin film transistor. At this time, the thin film transistor controls an image signal transmitted via the data line through a scanning signal applied via the gate line.
[0004]
Most of the manufacturing process of such a liquid crystal display device is performed on a glass substrate. Since the glass substrate is a non-conductor, the electric charge generated instantaneously is not dispersed below the substrate and is very sensitive to static electricity. Therefore, an insulating film, a TFT (thin film transistor) or the like formed on the glass substrate can be damaged by static electricity.
[0005]
In the manufacturing process of a liquid crystal display device, static electricity generated after bonding a TFT substrate and a color filter substrate to form a liquid crystal display panel has characteristics that the voltage is very high but the amount of charge is very low. The substrate is degraded. Static electricity is generated mainly when the substrate is cut, and most of the static electricity flows through the pad portions of the gate lines and data lines. Accordingly, the TFT channel near the gate and data line pads is likely to be deteriorated by static electricity.
[0006]
FIG. 1 is a configuration diagram of a liquid crystal display panel that exhibits an electrostatic phenomenon in a conventional liquid crystal display device.
[0007]
As shown in FIG. 1, the liquid crystal display panel is formed of a
[0008]
A
[0009]
FIG. 2 shows in detail the TFT in which the channel deterioration has occurred.
[0010]
As shown in FIG. 2, the
[0011]
As described above, when static electricity flows into the TFT formed of the
[0012]
In order to reduce such defects of the liquid crystal display device due to static electricity, a method of making all the metal wirings one by one using a shot bar located at the edge of the substrate is widely used.
[0013]
However, if the amount of static electricity is large, the shot bar alone cannot completely prevent the damage caused by the static electricity, and the static electricity generated after the shot bar is removed cannot be blocked from flowing into the substrate. .
[0014]
Further, in the manufacturing process of the liquid crystal panel having such a structure, first, a test signal is applied to the shot bar in the state where the shot bar is present, and a screen display inspection of the liquid crystal substrate is performed. Thereafter, the substrate is cut to separate the individual liquid crystal substrates and the liquid crystal material is injected, and then the injection port is sealed. The shot bar is also cut when the substrate is cut. Next, after performing a screen display inspection in which different test signals are applied to individual pads using probes that directly contact each pad, a drive circuit is attached to the liquid crystal panel.
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional manufacturing process, since the shot bar is also removed when the substrate is cut, it is difficult to protect the substrate from static electricity generated when the substrate is cut. In addition, since the liquid crystal substrate is selected and the polarizing plate is attached only by a simple defect inspection in a state where there is a shot bar, the probability that the polarizing plate can be attached to a defective liquid crystal substrate is high. If such a defective liquid crystal panel is found in an inspection performed after the shot bar is removed, an expensive polarizing plate must be disposed of together, which may be costly.
[0016]
An object of the present invention is to protect a liquid crystal display substrate from static electricity regardless of the amount of electrostatic charge.
[0017]
Another object of the present invention is to minimize pixel defects by blocking static electricity from flowing into the substrate after the shot bar removing step and thereafter.
[0018]
Another object of the present invention is to reduce the manufacturing cost by preventing static electricity generated during the process by changing the manufacturing process of the liquid crystal substrate.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the present invention provides a transparent insulating first substrate having a plurality of pixel electrodes for displaying an image and a semiconductor element, and the semiconductor element formed on the first substrate. A gate line connected and intersecting the data line; A plurality of thin film transistors connected in series between two adjacent gate lines or between the data lines, each gate electrode being connected to each other, and one terminal connected to the gate electrode, the two adjacent gate lines Or having a plurality of capacitors connected to the other terminals of the data lines, A plurality of spark induction circuits for consuming static electricity generated from the first substrate.
[0020]
This Are connected in parallel between two adjacent wirings. When static electricity is generated in a wiring, a spark is first generated in the TFT in the spark induction circuit, and the source electrode and the drain electrode are connected. A strong current is induced. At this time, the surge current is converted into Joule heat and energy is lost. Therefore, the TFT in the active region can be protected from static electricity. It is also possible to distribute static electricity generated in the wiring to adjacent wiring.
[0023]
On the other hand, a resistor and a capacitor are connected in series between the data line and the dummy gate line, and a different resistor is connected between another data line and the capacitor adjacent to the data line to disperse static electricity. It can also be used as an electrostatic protection element.
[0024]
The electrostatic charging circuit is formed inside a region surrounded by a first electrostatic charging circuit formed outside a region surrounded by a seal that stitches the TFT substrate with a counter substrate that is bonded to the TFT substrate to form a liquid crystal substrate. The second electrostatic charging circuit is divided.
[0025]
The first electrostatic charging circuit is a circuit in which two capacitors are connected in series between adjacent wirings, and a large number of such circuits are connected in parallel between the adjacent wirings.
[0026]
The second electrostatic charging circuit is for finally removing static electricity flowing into the active region, and includes a capacitor formed between each wiring and the common electrode. This capacitor consists of a separate counter electrode plate and wiring connected to a common electrode. The counter electrode plate facing the gate line in the wiring is made of a source / drain metal of the thin film transistor, and the counter electrode plate facing the data line in the wiring is made of a gate metal.
[0027]
The first electrostatic charging circuit and the second electrostatic charging circuit can store and eliminate static electricity generated in the wiring in the capacitor.
[0038]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 3 is a plan view schematically showing a liquid crystal display substrate according to the present invention. As shown in FIG. 3, a large number of
[0039]
Shot bars 102 and 202 are formed inside the periphery of the
[0040]
On the other hand, when the generated static electricity has a relatively large charge amount, static electricity can flow into the
[0041]
4 is an enlarged plan view of the portion A of FIG. 3 according to the first embodiment of the present invention. For convenience, only the TFT substrate and the
[0042]
As shown in FIG. 4, the
[0043]
First, the electrostatic protection diode shown in FIG. 5 will be described. As shown in FIG. 5, the
[0044]
The gate terminal and the drain terminal of the TFT are connected to the
[0045]
The
[0046]
The electrostatic discharge function is enhanced by a spark induction circuit and an electrostatic charging circuit.
[0047]
The spark induction circuit ST130 and the first electrostatic charging circuit FC140 described above with reference to FIG. 4 are connected to the
However, when the
[0048]
FIG. 6 is an enlarged plan view of the portion A of FIG. 3 according to the second embodiment of the present invention, in which a circuit for preventing static electricity is located inside the seal. As shown in FIG. 6, the spark induction circuit ST130 is connected to the
[0049]
Although not shown, the first
[0050]
The spark induction circuit ST can be configured in various forms, and will be described by dividing it into first to fourth spark induction circuits ST1, ST2, ST3, ST4 with reference to FIGS.
[0051]
First, the first spark induction circuit ST1 is shown in FIG. As shown in FIG. 7, the first spark induction circuit ST1 includes a number of TFTs connected in series between two
[0052]
The operation of the first spark induction circuit ST1 is specifically as follows.
[0053]
When the static electricity generated from the
[0054]
Next, the second spark induction circuit ST2 is shown in FIG.
[0055]
As shown in FIG. 8, the second spark induction circuit ST2 includes a TFT and a capacitor having one terminal connected to the gate electrode of the TFT. The gate electrode and drain electrode of each TFT are electrically connected to each other, and a capacitor C3 is formed between the common electrode formed on the gate electrode and the upper color filter substrate (not shown). A large number of such second spark induction circuits ST2 are connected to each
[0056]
Next, the third spark induction circuit ST3 shown in FIG. 9 is different from the case where a large number of capacitors C3 are used in the second spark induction circuit ST2, and one terminal of one capacitor C4 is shared by all TFTs. It is connected. The function of the third spark induction circuit ST3 is almost the same as the function of the second spark induction circuit ST2. Here, the common electrode is used as the holding electrode as in the second spark circuit, but a separate common electrode may be used. Such first to third spark induction circuits ST1, ST2, and ST3 may be formed inside the
[0057]
Finally, the fourth spark induction circuit ST4 is shown in FIG.
[0058]
As shown in FIG. 10, a dummy wiring or a guard ring including a
[0059]
In such a fourth spark induction circuit, when a part of static electricity is transmitted to the dummy wiring, the static electricity is charged in the capacitor C5 and the TFT is turned on, and static electricity generated from the dummy gate line and the
[0060]
Eventually, such spark induction circuits ST1, ST2, ST3, ST4 all convert electrostatic energy into Joule heat by burning the TFT. Therefore, static electricity can disappear without affecting the circuits in the active region.
[0061]
Next, the first electrostatic charging circuit FC is shown in FIG.
[0062]
As shown in FIG. 11, the first electrostatic charging circuit FC is a circuit in which capacitors C <b> 6 and C <b> 7 are connected in series, and a large number of such circuits are connected in parallel between
[0063]
A second electrostatic charging circuit formed between the
[0064]
Next, referring to FIGS. 13 to 15, the plane and cross-sectional structure of the fourth spark induction circuit shown as the circuit diagram in FIG. 10 will be described in more detail.
[0065]
FIG. 13 is a layout diagram of the fourth spark induction circuit, and FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV ′ of FIG. As shown in FIGS. 13 and 14, the fourth spark induction circuit includes a plurality of
[0066]
More specifically, the
[0067]
Here, the interval between the
[0068]
As shown in FIG. 14, the contact C1 opened in the
[0069]
In the spark induction circuit having the thin film transistor and the capacitor structure, when static electricity flows from the
[0070]
15 and 16 are another layout diagram of the fourth spark induction circuit and a cross-sectional view of XVI-XVI 'of FIG. 15, and the capacitor transparent conductive pattern (
[0071]
The principle that static electricity is consumed is the same as the above-described structure.
[0072]
In order to prevent static electricity from flowing into the active region, a dummy pixel having a structure similar to each pixel in the active region can be placed outside the active region. The structure of such a dummy pixel is shown in FIG.
[0073]
17 is a layout view showing a first electrostatic discharge dummy pixel according to the present invention, and FIG. 18 is a cross-sectional view taken along line XVIII-XVIII ′ of FIG. As shown in FIGS. 17 and 18, gate lines or
[0074]
A
[0075]
On the
[0076]
A
[0077]
The width DW of the dummy source and drain
[0078]
A
[0079]
An
[0080]
On the other hand, a
[0081]
In such a liquid crystal display device according to the present invention, the
[0082]
In this way, it is possible to prevent static electricity flowing into the display area by adding dummy gate lines and dummy data lines outside the display area.
[0083]
Further, as described above, one or more dummy TFTs of the dummy pixel can be formed. This will be described in detail.
FIG. 19 is a layout view illustrating a second electrostatic discharge dummy pixel according to the present invention. As shown in FIG. 19, most of the structure is similar to the structure of FIG. 17, but the
[0084]
At this time, the width DW1 of the first dummy source and drain
[0085]
In this manner, by causing static electricity generated by changing the structure of the dummy thin film transistor to quickly flow into the dummy pixel, pixel defects due to static electricity can be removed in the display region.
[0086]
Next, another discharge pattern for preventing static electricity from flowing into the display area will be described.
[0087]
20 is a plan view showing a first electrostatic discharge pattern according to the present invention, FIG. 21 is a cross-sectional view taken along line XXI-XXI ′ of FIG. 20, and FIG. 22 is an end view of the electrostatic discharge pattern. It is a perspective view which shows the electrical storage device formed. A data line or a
[0088]
That is, the discharge pattern includes an
[0089]
When static electricity is generated, tunneling occurs in the
[0090]
As shown in FIG. 22, the
[0091]
FIG. 23 is a plan view showing a second electrostatic discharge pattern according to the present invention. The second electrostatic discharge pattern is based on the first electrostatic discharge pattern described above. However, two or more discharge elements are connected in parallel to the
[0092]
As shown in FIGS. 21 and 23, the first discharge element D1 including the first
[0093]
Like the first electrostatic discharge pattern described above, the first to
[0094]
The number of discharge elements D1 and D2 connected in parallel can be increased as necessary.
[0095]
FIG. 24 is a plan view showing a third pattern for electrostatic discharge according to the present invention. As shown in FIG. 24, the discharge pattern according to the third embodiment has a configuration in which two or more discharge elements are connected in parallel to two adjacent dummy data lines or two data lines or dummy data lines and data lines. It is.
[0096]
As shown in FIG. 24, the second and
[0097]
Even in this case, the number of discharge elements can be increased as necessary.
[0098]
In the first to third electrostatic discharge patterns described above, since the capacitor is formed after the upper and lower substrates for the liquid crystal display device are assembled, static electricity generated during the substrate assembly process, the liquid crystal injection process, or the defect inspection process. It is a structure suitable for discharging.
[0099]
Hereinafter, the fourth electrostatic discharge pattern will be described with reference to FIG.
[0100]
FIG. 25 is a plan view showing a fourth electrostatic discharge pattern. As shown in FIG. 25, it has the same structure as the first electrostatic discharge pattern except that a
[0101]
The structure such as the fourth pattern for electrostatic discharge can discharge static electricity more effectively because another capacitor structure is constructed in the process of forming the wiring in the substrate.
[0102]
Hereinafter, a method for manufacturing an electrostatic discharge pattern according to the present invention will be described with reference to FIGS. 21, 25, and 26 to 31.
[0103]
First, as shown in FIG. 26, a metal layer is stacked on the
[0104]
Next, as shown in FIG. 27, a
[0105]
Next, as shown in FIG. 28, a metal layer is deposited and patterned to form data lines and
[0106]
Next, as shown in FIG. 29, the
[0107]
Next, as shown in FIG. 31, an ITO material is deposited and patterned to form an
[0108]
Next, another form of electrostatic protection circuit for protecting a substrate from static electricity will be described with reference to FIG.
[0109]
FIG. 32 is an electrical equivalent circuit diagram showing still another electrostatic protection circuit connected to part A of FIG. As shown in FIG. 32, the first resistor R1 and the capacitor C1 are connected in series between the
[0110]
Static electricity generated from the
[0111]
This will be further described with reference to FIGS.
[0112]
FIG. 33 is a plan view showing such an electrostatic protection circuit pattern, and FIG. 34 is a sectional view taken along line XXXIV-XXXIV ′ of FIG.
[0113]
In general, since the electrostatic protection element must be formed in a narrow region between the active region and the pad, there is a limit in minimizing the electrostatic capacitance by increasing the capacitance of the capacitor. Uses a semiconductor pattern, that is, a resistor, that connects each capacitor to an adjacent data line, thereby improving electrostatic dispersibility.
[0114]
As shown in FIGS. 33 and 34, a large number of gate lines (not shown) are formed in the horizontal direction on the transparent insulating
[0115]
A large number of
[0116]
At least one
[0117]
The
[0118]
On the
[0119]
As described above, since the
[0120]
35 is a plan view showing an electrostatic protection circuit pattern connected to the portion A of FIG. 3 according to the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 36 is a sectional view taken along line XXXVI-XXXVI 'of FIG.
[0121]
As shown in FIGS. 35 and 36, a
[0122]
FIG. 37 is a plan view showing the electrostatic protection circuit pattern connected to the portion A of FIG. 3 according to the fifth embodiment of the present invention. The dummy gate line does not intersect the data line and is centered on the data line. It consists of a number of divided patterns.
[0123]
As shown in FIG. 37, each pattern of the
[0124]
Hereinafter, a method for manufacturing a liquid crystal display device that minimizes damage from static electricity generated during the manufacturing process will be described with reference to FIGS.
[0125]
FIG. 38 is a schematic view of a liquid crystal display device, and FIG. 39 is a flowchart showing a method for manufacturing the liquid crystal display device. As shown in FIGS. 38 and 39, in the first step (STEP 1), a large number of
[0126]
Next, in the second step (STEP 2), the
[0127]
Next, in the third step (STEP 3), the injection port of the liquid crystal material is sealed and the
[0128]
Next, in a fourth step (STEP 4), a test signal is applied to each
[0129]
After the defect inspection, the
[0130]
Thus, unlike the conventional method of manufacturing a liquid crystal display device, the process of cutting the substrate, injecting the liquid crystal, and sealing the injection port proceeds in a state where the
[0131]
【The invention's effect】
As described above, in the liquid crystal display device according to the present invention, dummy lines are added outside the display area, a large number of electrostatic discharge circuits are connected to the dummy lines, and the structure of the electrostatic dispersion circuit is suitable for discharging static electricity. By forming a simple structure, static electricity can be prevented from flowing into the display region.
[0132]
In addition, an electrostatic dispersion circuit exists after the shot bar is removed, and an expensive polarizing plate is attached after the pixel display inspection, so that damage to the liquid crystal display device due to static electricity can be minimized and manufacturing costs can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a conventional liquid crystal substrate in which static electricity is generated.
FIG. 2 is an enlarged plan view of a TFT portion in FIG.
FIG. 3 is a plan view schematically showing a liquid crystal display substrate according to the present invention.
4 is an enlarged plan view of a portion A of FIG. 3 according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an electrical equivalent circuit diagram showing an electrostatic discharge diode circuit;
FIG. 6 is a plan view showing an enlarged portion A of FIG. 3 according to a second embodiment of the present invention.
7 is an electrical equivalent circuit diagram showing the first spark induction circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
8 is an electrical equivalent circuit diagram showing the second spark induction circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
9 is an electrical equivalent circuit diagram showing the third spark induction circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
10 is an electrical equivalent circuit diagram showing the fourth spark induction circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
11 is an electrical equivalent circuit diagram showing the first electrostatic charging circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
12 is an electrical equivalent circuit diagram showing the second electrostatic charging circuit of FIGS. 5 and 6. FIG.
13 is a plan view showing a pattern constituting the fourth spark induction circuit of FIG. 10. FIG.
14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV ′ of FIG.
15 is a plan view showing another pattern constituting the fourth spark induction circuit of FIG.
16 is a cross-sectional view taken along line XVI-XVI ′ of FIG.
FIG. 17 is a plan view showing a first electrostatic discharge dummy pixel according to the present invention;
18 is a cross-sectional view taken along line XVIII-XVIII ′ of FIG.
FIG. 19 is a plan view showing a second electrostatic discharge dummy pixel according to the present invention;
FIG. 20 is a plan view showing a first electrostatic discharge pattern according to the present invention.
21 is a cross-sectional view taken along line XXI-XXI ′ of FIG.
FIG. 22 is a perspective view showing a livestock device formed at an end portion of a first electrostatic discharge pattern.
FIG. 23 is a plan view showing a second electrostatic discharge pattern according to the present invention.
FIG. 24 is a plan view showing a third pattern for electrostatic discharge according to the present invention.
FIG. 25 is a plan view showing a fourth pattern for electrostatic discharge according to the present invention.
FIG. 26 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
FIG. 27 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
FIG. 28 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
FIG. 29 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
FIG. 30 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
FIG. 31 is a cross-sectional view showing a method of forming first to third electrostatic discharge patterns in the order of steps.
32 is an electrical equivalent circuit diagram showing an electrostatic protection circuit pattern connected to part A of FIG. 3 according to the third embodiment of the present invention.
33 is a plan view showing the electrostatic protection circuit pattern of FIG. 32. FIG.
34 is a cross-sectional view taken along the line XXXIV-XXXIV ′ of FIG. 33. FIG.
35 is a plan view showing an electrostatic protection circuit pattern connected to part A of FIG. 3 according to a fourth embodiment of the present invention.
36 is a sectional view taken along line XXXVI-XXXVI ′ of FIG. 35. FIG.
FIG. 37 is a plan view showing an electrostatic protection circuit pattern connected to part A of FIG. 3 according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 38 is a perspective view of a liquid crystal display device in a state where a thin film transistor substrate and a color filter substrate are assembled.
FIG. 39 is a flowchart of a method for manufacturing a liquid crystal display device.
[Explanation of symbols]
3 Gate insulation film
4 Protective film
10 Substrate
41 Active region
110, 112 Dummy data line
111 dummy gate line
120 diode
130 Spark induction circuit
140, 150 electrostatic charging circuit
118, 128, 119, 129 First to fourth electrode patterns
C8, C9 contact port
302 ITO pattern
704, 705 first and second amorphous silicon patterns
Claims (13)
前記第1基板上に形成されて前記半導体素子と接続され、データ線と交差するゲート線と、
隣接した二つのゲート線間または前記データ線間に直列に連結され、それぞれのゲート電極が互いに連結された複数の薄膜トランジスタ、及び、前記ゲート電極に一端子が連結され、前記隣接した二つのゲート線または前記データ線にそれぞれの他端子が連結されている複数のキャパシタを有し、前記第1基板から発生する静電気を消耗させる多数のスパーク誘導回路とを含む液晶表示装置用基板。A transparent insulating first substrate having a large number of pixel electrodes for displaying an image and a semiconductor element;
A gate line formed on the first substrate and connected to the semiconductor element and intersecting the data line;
A plurality of thin film transistors connected in series between two adjacent gate lines or between the data lines, each gate electrode being connected to each other, and one terminal connected to the gate electrode, the two adjacent gate lines Alternatively, a substrate for a liquid crystal display device including a plurality of capacitors each having other terminals connected to the data line, and a plurality of spark induction circuits for consuming static electricity generated from the first substrate.
前記第1基板と対向する第2基板と前記第1基板とを縫合するシールラインの外側に形成された請求項1に記載の液晶表示装置用基板。The spark induction circuit includes:
The substrate for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein the substrate is formed outside a seal line for stitching the second substrate facing the first substrate and the first substrate.
前記第1基板上に形成されて前記半導体素子と接続され、データ線と交差するゲート線と、 A gate line formed on the first substrate and connected to the semiconductor element and intersecting a data line;
前記各ゲート線または前記各データ線に並列に多数個連結され、それぞれのゲート電極がそれぞれのソース電極と連結された複数の薄膜トランジスタ、及び、前記薄膜トランジスタのゲート電極と前記画素電極に対向する共通電極との間にそれぞれ設けられている複数のキャパシタを有するスパーク誘導回路とを含む液晶表示装置用基板。 A plurality of thin film transistors connected in parallel to each gate line or each data line, each gate electrode being connected to each source electrode, and a common electrode facing the gate electrode and the pixel electrode of the thin film transistor And a spark induction circuit having a plurality of capacitors respectively provided between them.
前記第1基板上に形成されて前記半導体素子と接続され、データ線と交差するゲート線と、 A gate line formed on the first substrate and connected to the semiconductor element and intersecting a data line;
前記各ゲート線または前記各データ線に並列に多数個連結され、すべてのゲート電極とすべてのソース電極とが一つに連結された複数の薄膜トランジスタ、及び、前記ゲート電極と前記画素電極に対向する共通電極との間に設けられている複数のキャパシタを有するスパーク誘導回路とを含む液晶表示装置用基板。 A plurality of thin film transistors connected in parallel to each gate line or each data line, all gate electrodes and all source electrodes connected together, and facing the gate electrodes and the pixel electrodes A substrate for a liquid crystal display device including a spark induction circuit having a plurality of capacitors provided between the common electrode.
前記第1基板と対向する第2基板と前記第1基板とを接合するためのシールの内側に形成された請求項1に記載の液晶表示装置用基板。 The substrate for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein the substrate is formed inside a seal for joining the second substrate facing the first substrate and the first substrate.
前記ゲート線または前記データ線と前記ゲート線または前記データ線に対向する対向電極とからなるキャパシタで形成される請求項5に記載の液晶表示装置用基板。 The substrate for a liquid crystal display device according to claim 5, wherein the substrate is formed of a capacitor including the gate line or the data line and a counter electrode facing the gate line or the data line.
前記第1基板と対向する第2基板と前記第1基板とを縫合する前記シールラインの内側に形成された請求項11に記載の液晶表示装置用基板。 The substrate for a liquid crystal display device according to claim 11, wherein the substrate is formed inside the seal line for stitching the second substrate facing the first substrate and the first substrate.
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR19970052480 | 1997-10-14 | ||
KR1019980001699A KR100543021B1 (en) | 1998-01-21 | 1998-01-21 | Wiring structure including electrostatic protection element and method for manufacturing same |
KR1019980020793A KR20000000878A (en) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | Lcd |
KR1019980037940A KR100299686B1 (en) | 1997-10-14 | 1998-09-15 | Liquid crystal display device having static electricity preventing function and manufacturing method thereof |
KR1998P20793 | 1998-10-13 | ||
KR1019980042708A KR100303447B1 (en) | 1998-10-13 | 1998-10-13 | LCD with static electricity protection circuit |
KR1998P42708 | 1998-10-13 | ||
KR1997P52480 | 1998-10-13 | ||
KR1998P37940 | 1998-10-13 | ||
KR1998P1699 | 1998-10-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165766A Division JP5043072B2 (en) | 1997-10-14 | 2009-07-14 | Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11194368A JPH11194368A (en) | 1999-07-21 |
JP4516638B2 true JP4516638B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=27532244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29255998A Expired - Fee Related JP4516638B2 (en) | 1997-10-14 | 1998-10-14 | Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4516638B2 (en) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4283456B2 (en) * | 2001-03-27 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | Substrate for liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
JP4581305B2 (en) * | 2001-08-30 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | Liquid crystal display |
JP4004781B2 (en) * | 2001-11-21 | 2007-11-07 | シャープ株式会社 | Active matrix display device |
KR100870013B1 (en) * | 2002-08-27 | 2008-11-21 | 삼성전자주식회사 | a thin film transistor array panel and a method for manufacturing the panel |
KR100900543B1 (en) * | 2002-11-14 | 2009-06-02 | 삼성전자주식회사 | Poly silicon thin film transistor and method of fabricating thereof in thin film transisor array panel |
JP4380212B2 (en) * | 2003-04-22 | 2009-12-09 | 株式会社デンソー | Semiconductor integrated circuit device |
KR20160063402A (en) * | 2008-09-12 | 2016-06-03 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Display device |
JP5696030B2 (en) | 2011-12-20 | 2015-04-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Liquid crystal display |
CN104704547B (en) * | 2012-10-02 | 2017-05-31 | 夏普株式会社 | Semiconductor device and display device |
SG11201502586QA (en) * | 2012-10-02 | 2015-05-28 | Sharp Kk | Semiconductor device, and display device |
KR102000738B1 (en) | 2013-01-28 | 2019-07-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | Circuit for preventing static electricity and display device comprising the same |
CN103500741B (en) * | 2013-10-15 | 2016-03-16 | 深圳市华星光电技术有限公司 | The electrostatic prevention structure of array base palte |
CN104317089B (en) * | 2014-10-27 | 2017-02-01 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | Array substrate, production method thereof, display panel and display device |
JP6503721B2 (en) * | 2014-12-12 | 2019-04-24 | 三菱電機株式会社 | Array substrate and display device using the same |
KR102332255B1 (en) * | 2015-04-29 | 2021-11-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display device |
US10690975B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-06-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate, manufacturing method therefor and display device |
KR102077327B1 (en) * | 2019-07-10 | 2020-02-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | Circuit for preventing static electricity and display device comprising the same |
CN118176532A (en) * | 2021-12-29 | 2024-06-11 | 夏普显示科技株式会社 | Display device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06289428A (en) * | 1993-04-07 | 1994-10-18 | Toshiba Corp | Active matrix substrate and its production |
JPH07225394A (en) * | 1994-02-08 | 1995-08-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Liquid crystal display device |
JPH09197376A (en) * | 1996-01-11 | 1997-07-31 | Casio Comput Co Ltd | Static electricity countermeasure structure of semiconductor element |
-
1998
- 1998-10-14 JP JP29255998A patent/JP4516638B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06289428A (en) * | 1993-04-07 | 1994-10-18 | Toshiba Corp | Active matrix substrate and its production |
JPH07225394A (en) * | 1994-02-08 | 1995-08-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Liquid crystal display device |
JPH09197376A (en) * | 1996-01-11 | 1997-07-31 | Casio Comput Co Ltd | Static electricity countermeasure structure of semiconductor element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11194368A (en) | 1999-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7986379B2 (en) | Thin film transistor array panel | |
JP4516638B2 (en) | Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
JP5555795B2 (en) | Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
JP3261699B2 (en) | Active matrix substrate | |
US5852480A (en) | LCD panel having a plurality of shunt buses | |
CN101604103B (en) | Array substrate for liquid crystal display device | |
JP2008129374A (en) | Liquid crystal display | |
JPH10268794A (en) | Display panel | |
JP2010055100A (en) | Cot liquid crystal display device capable of preventing light leakage on outside part of pixel area and method of fabricating the same | |
JPH1010493A (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal display substrate | |
CN100370343C (en) | Liquid crystal display device | |
JPH1039333A (en) | Active matrix type liquid crystal display device and method for correcting its defect | |
KR100299686B1 (en) | Liquid crystal display device having static electricity preventing function and manufacturing method thereof | |
JPH10123574A (en) | Active matrix substrate | |
KR101784445B1 (en) | Array substrate for Liquid crystal display device | |
KR101350407B1 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device | |
KR100303447B1 (en) | LCD with static electricity protection circuit | |
JP3162526B2 (en) | Method for manufacturing active matrix type liquid crystal display element | |
JP2001142097A (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method therefor | |
JPH09197376A (en) | Static electricity countermeasure structure of semiconductor element | |
JP3273905B2 (en) | Active matrix substrate for liquid crystal display device and inspection method therefor | |
JP4089886B2 (en) | Display panel | |
JPH11282386A (en) | Manufacture of active matrix substrate device, active matrix substrate device, and electro-optical panel provided with it | |
JPH05232511A (en) | Manufacture of active matrix type liquid crystal display device | |
JP2008233417A (en) | Matrix array substrate and flat panel display device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050601 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |