JP4512414B2 - 二重段ディジタル・アナログ変換器 - Google Patents

二重段ディジタル・アナログ変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4512414B2
JP4512414B2 JP2004140772A JP2004140772A JP4512414B2 JP 4512414 B2 JP4512414 B2 JP 4512414B2 JP 2004140772 A JP2004140772 A JP 2004140772A JP 2004140772 A JP2004140772 A JP 2004140772A JP 4512414 B2 JP4512414 B2 JP 4512414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coarse
resistor network
string
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004140772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343746A (ja
Inventor
エム. マーティンス マーカス
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2004343746A publication Critical patent/JP2004343746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512414B2 publication Critical patent/JP4512414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/682Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は電気回路に関するもので、特に二重段(dual-stage)ディジタル・アナログ変換器に関するものである。
ディジタル・アナログ変換器(DAC)は、1つまたは複数のビットのデータを含むディジタル入力を、このディジタル入力データに機能的に関係するアナログ出力に変換する。DACは一般に集積回路またはチップ内に形成されるが、適当な配置の構成要素により回路板上に形成することもできる。またDACは、計測、レベル検出、LCDスクリーンのドライバ、サーボ・トラッキング、ディスク・ドライブ、通信などの種々の応用に用いることができる。
普通の型のDACは、ディジタル入力信号の値に関して線形に変化するアナログ出力信号を生成する線形DACである。例えば、単一抵抗器ストリング電圧スケーリングDACは、高い基準電圧と低い基準電圧との間に接続する電圧分割器抵抗器ストリングを選択的に分岐することにより、ディジタル語からアナログ電圧を作成する。一般に、各抵抗器の両端の電圧降下は出力電圧範囲の1最下位ビット(LSB)に等しい。
二重抵抗器ストリングDACは一般に2段カスケード変換器と呼ばれており、2つのカスケード抵抗器ストリングを用いてディジタル語を対応するアナログ信号に変換する。第1の段すなわち抵抗器ストリングは、例えば基準電圧と接地という2つの供給電圧の間に結合する。第1の抵抗器ストリングは、ディジタル語の最上位ビット(MSB)に基づく電圧を作る第1の抵抗器ストリングから1個の抵抗器を選択することにより、ディジタル入力または制御語の高次ビットを決定する。第1の抵抗器ストリングで作られた電圧は第2の段すなわち抵抗器ストリングの端に与えられる。第2の抵抗器ストリングは、ディジタル語の最下位ビット(LSB)に基づいて、スイッチを介して第2の抵抗器ストリングから1個の抵抗器のタップを選択することにより、ディジタル語の低次ビットを決定する。第2の抵抗器ストリングは、選択された第1の段のセグメント電圧を低次ビットに従って実質的に内挿して出力を生成する。
図1は従来技術の二重段抵抗器ストリングDAC装置10を示す。DAC装置10は、第1の半粗ストリング(half coarse string)(A)14と、中点(MID)15を介して結合する第2の半粗ストリング(B)16とを含む。第1の半粗ストリング14は入力増幅器12の出力に結合する。第2の半粗ストリング16はノード17を介して抵抗器R3により接地に結合する。入力増幅器12は正入力端子に基準電圧VREFを受け、負入力端子を介してこの基準電圧VREFを中点15に与える。中点15の電圧VREFにより、電流が第2の半粗ストリング16の抵抗器を通り、ノード17を介して抵抗器R3を通って接地に流れる。同じ電流が第1の半粗ストリング14を通って流れ、これにより入力増幅器12の出力に電圧VHIGHを生成する。このため、第1の半粗ストリング14から中点15まで電圧降下VDROPを生成し、また中点15からノード17まで第2の半粗ストリング16の両端に同じ電圧降下VDROPを生成する。したがって、DAC装置の範囲はVREF+/−VDROPに設定される。例えば、基準電圧VREFを2ボルトに選択し、抵抗器R3の両端の電圧降下が1ボルトになるように抵抗器R3を選択すると、電圧VHIGHは3ボルトになる。VREFとR3の選択を変えることにより別の範囲を与えることができる。
第1の半粗ストリング14の第1の出力と第2の半粗ストリング16の第1の出力とを、スイッチSおよびSを介して精ストリング(fine string)18の第1の入力に結合する。第1の半粗ストリング14の第2の出力と第2の半粗ストリング16の第2の出力とを、スイッチSおよびSを介して精ストリング18の第2の入力に結合する。MSB制御信号(MSBCTL)を第1の半粗ストリング14と第2の半粗ストリング16の両方に与える。MSB制御信号に基づいて第1の半粗ストリング14と第2の半粗ストリング16の一方の抵抗器すなわちセグメント電圧を内部スイッチで選択して、望ましい出力電圧を精ストリング18に与える。選択された抵抗器が第1の半粗ストリング14内にある場合はスイッチSを閉じてSを開く。選択された抵抗器が第2の半粗ストリング16内にある場合はスイッチSを閉じてSを開く。次に、LSB制御信号(LSBCTL)に基づいて精ストリング18内の抵抗器から1つのタップを選択して、アナログ電圧信号を精ストリング18のタップ出力に与える。
タップ出力のアナログ電圧信号は出力増幅器20の正入力端子に与えられる。出力増幅器20の出力(DACOUT)は、DAC装置10に入力として与えられたディジタル語のMSBとLSBとに関連するアナログ電圧に対応する。第1の利得スイッチSG1を設けることにより、DACOUTの利得を1にしてDACOUTをVREF+/−VDROPに等しくすることができる。第2の利得スイッチSGNを設けることにより、ユーザはタップ出力信号に利得を与えて出力DACOUTをVREF+/−N*VDROPに等しくすることができる。ただし、Nは増幅器20が与える利得である。選択された利得は、出力増幅器20の負端子と出力増幅器20の出力との間に結合する抵抗器R1と、抵抗器R1と基準電圧VREFとの間に結合する抵抗器R2との選択に依存する。他のスイッチおよび抵抗器構成を用いて異なる利得を与えることができる。
入力増幅器12と出力増幅器20とは関連するオフセット電圧を有し、DAC装置10が正確な変換を行うにはタイミングが必要である。出力増幅器の利得として1より大きな値を選択すると、出力信号だけでなくオフセット電圧も増幅する。そのようなオフセット電圧とオフセット電圧の何らかの利得は望ましくない。
本発明の諸形態を基本的に理解するために本発明の簡単な概要を以下に示す。この概要は本発明の全体像ではない。これは本発明の基本的なまたは重要な要素を示すものではなく、また本発明の範囲を述べるものでもない。その目的は、後で示す詳細な説明の前置きとして本発明のいくつかの考え方を簡単な形で提示することである。
本発明は二重段DAC装置とディジタル・アナログ変換の方法とに関するものである。二重段DAC装置は精抵抗器網に結合する粗抵抗器網を含む。粗抵抗器網は、複数のセグメント電圧を与える第1の部分と第2の部分とを含む。セグメント電圧は、第1の集合の制御ビットに基づいて、前記第1の部分と第2の部分の一方から選択される。精密抵抗器網は、複数のタップ出力電圧から選択された、前記選択されたセグメント電圧に対応するタップ出力電圧を与える。選択されたタップ出力電圧は、第2の集合の制御ビットに基づいて精抵抗器網から選択される。精抵抗器網の出力は、基準電圧を設定しかつ選択されたタップ出力電圧を緩衝する増幅器に与えられる。第1の集合の制御ビットの状態および/または選択されたセグメント電圧に基づいて、所定の電流が粗抵抗器網の第1の部分と第2の部分の一方に結合する。
本発明の別の形態では、複数のセグメント電圧を与える第1の部分と第2の部分とを有する粗抵抗器を含む二重段DAC装置を提供する。セグメント電圧は、サンプリングされたデータ語の状態に基づいて第1の部分と第2の部分の一方から選択される。選択されたセグメント電圧は精抵抗器網に与えられ、精抵抗器網はサンプリングされたデータ語の状態に基づいて複数のタップ出力電圧から選択される或る選択されたタップ出力電圧を与える。精抵抗器網の出力は増幅器に与えられ、増幅器は前記選択されたタップ出力電圧を受けてDAC装置の出力電圧を与える。増幅器はサンプリングされたデータ語の状態に基づいて非反転増幅器と電圧フォロワ増幅器の一方で形成される。
本発明の更に別の形態では、粗抵抗器網の第1の部分が与えるセグメント電圧は基準電圧より高く、粗抵抗器網の第2の部分が与えるセグメント電圧は基準電圧より低い。基準電圧はDAC装置の出力電圧に関連する中間の電圧(例えば、中点出力電圧)に設定してよい。また、第1の集合の制御ビットとサンプリングされたデータ語のMSBとを関連付けてよく、また第2の集合の制御ビットとサンプリングされたデータ語のLSBとを関連付けてよい。
以下の説明と添付の図面は本発明のいくつかの例示の形態を示す。しかしかかる形態は、本発明の原理を用いてよい種々の方法の数例に過ぎない。本発明の他の利点や新しい特徴は、図面を参照して本発明の以下の詳細な説明を読めば明らかになる。
本発明は二重段DAC装置に関するものである。二重段DAC装置は、複数のセグメント電圧を与える第1の部分と第2の部分とを有する粗抵抗器網を含む。粗抵抗器網は、選択されたセグメント電圧に機能的に関係する複数のタップ出力電圧を与える精抵抗器網に結合する。精抵抗器網の選択されたタップ出力電圧は、基準電圧を設定しかつ精抵抗器網の選択されたタップ出力電圧を緩衝する増幅器に与えられる。選択されたセグメント電圧に基づいて、所定の電流が粗抵抗器網の第1の部分と第2の部分の一方に結合する。出力電圧は選択可能な電圧レベルの偶数倍数なので、出力電圧は一般に基準電圧より高いかまたは低い。
DACの出力範囲は選択された所定の電流により設定されるので、装置の出力範囲は増幅器の利得に依存しない。出力範囲が増幅器の利得と無関係なので、増幅器に起因するオフセットは増幅されない。すなわち、増幅器は選択された出力電圧を単に緩衝し、所定の電流が装置の範囲を設定する。また増幅器は基準電圧を設定しかつ選択された出力を緩衝するという二重の機能を有していて従来技術のように2増幅器構成を用いないので、DAC装置に関連するシリコン面積は減少する。
図2は本発明の或る形態に係る二重段DAC装置30を示す。DAC装置30は第1の部分すなわち第1の半粗抵抗器ストリング(M)32と、第2の部分すなわち第2の半粗抵抗器ストリング(P)34とを含む。粗抵抗器網の第1の部分と第2の部分とを第1の半粗抵抗器ストリング32と第2の半粗抵抗器ストリング34とで示すが、本発明を実施するのに他の粗抵抗器網構成を用いてもよい。粗抵抗器網はスイッチSおよびSを介して精抵抗器網すなわちストリング36に結合する。基準電圧VREFは第2の半粗ストリング34の第1の端(VPP)に直接結合する。基準電圧VREFはスイッチSを介して増幅器38の正入力端子にも結合する。増幅器38は第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34の両方の中点基準電圧を設定し、かつ精ストリング36の出力(TAP)と最終DAC出力(DACOUT)との間の緩衝機構として動作する。第1の半粗ストリング32の両端の電圧降下は第2の半粗ストリング34の両端の電圧降下に実質的に等しく選択する。しかし、第1の半粗ストリング32の両端の電圧降下と第2の半粗ストリング34の両端の電圧降下とを異なる値にして特殊な応用の非対象DACを形成してよいことを認識すべきである。
第1の半粗ストリング32の第1の端(VNM)は、増幅器出力(DACOUT)に、またスイッチSを介して増幅器38の負入力端子に結合する。第1の半粗ストリング32の第2の端(VPM)は、スイッチSおよびSを介して第1の電流源Iと第2の電流源Iにそれぞれ結合する。第2の半粗ストリング34の第2の端(VNP)も、スイッチSおよびSを介して第1の電流源Iと第2の電流源Iにそれぞれ結合する。
第1の電流源Iの値は第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34の両端の範囲すなわち電圧降下を設定する。すなわち、
DROP=I*RTOT1=I*RTOT2 (1)
ただし、RTOT1は第1の半粗ストリング32の全直列抵抗に等しく、RTOT2は第2の半粗ストリング34の全直列抵抗に等しい。RTOT1とRTOT2とは実質的に等しくなるように選択してよい。したがって、DAC装置30の出力範囲VRANGEは次のようになる。
RANGE=VREF+/−VDROP (2)
ただし、VDROPは第1の電流源Iの値で設定してよい。DAC装置30の電圧範囲は出力増幅器の利得に依存しない。したがって、増幅器オフセットの利得に関連する問題は緩和される。
第1の電流源Iと第2の電流源Iとは望ましい実施の形態に基づいて固定でも可変でもよいことを認識すべきである。また、第1の電流源と第2の電流源とは電源から逆の方向に来るようにしてよいことも認識すべきである。この場合の電圧出力は、第1の半粗ストリング32を選択したときは基準電圧より低く、第2の半粗ストリング34を選択したときは基準電圧より高い。電流を生成する回路のヘッドルームが接地を基準にして定電流範囲で動作するのに十分でないとき、これは大きな出力電圧範囲で有用であろう。
第1の半粗ストリング32の第1の出力(V1M)と第2の半粗ストリング34の第1の出力(V1P)とはスイッチSおよびSを介して精ストリング36の第1の入力にそれぞれ結合する。第1の半粗ストリング32の第2の出力(V2M)と第2の半粗ストリング34の第2の出力(V2P)とはスイッチSおよびSを介して精ストリング36の第2の入力にそれぞれ結合する。MSB制御信号(MSBCTLM)が第1の半粗ストリング32に与えられ、MSB制御信号(MSBCTLP)が第2の半粗ストリング34に与えられる。MSB制御信号はサンプリングされたデータ語のMSBに関連する第1の集合の制御ビットに基づく。第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34とに与えられる制御ビットは同じ集合の制御ビット(例えば、サンプリングされたデータ語のMSBに基づくもの)でもよいし異なる集合の制御ビットでもよいことを認識すべきである。
第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34とは複数のセグメント電圧を与える直列接続の抵抗器のストリングをそれぞれ含む。第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34の一方から1つの抵抗器を内部スイッチ(図示しない)で選択し、MSB制御信号の状態に基づいて複数のセグメント電圧から1つの望ましいセグメント電圧を精ストリング36に与える。精ストリング36は、間にタップを備えて複数のタップ出力電圧を与える直列接続の抵抗器のストリングを含む。精ストリング36からの複数の抵抗器の1つの抵抗器端すなわちタップは、LSB制御信号(LSBCTL)により選択されて望ましいタップ出力電圧を与える。精ストリング36は粗抵抗器網からのセグメント電圧をLSB制御信号により内挿して、望ましいタップ出力電圧を与える。LSB制御信号はサンプリングされたデータ語のLSBに関連する第2の集合の制御ビットに基づく。
DAC装置30がサンプリングしたデータ語がVREFより高いアナログ出力を与える(例えば、データ語が2/2より高い値を有する、ただし、Nは語内のビット数)場合は、スイッチSを閉じSを開き、抵抗器すなわちセグメント電圧を第1の半粗ストリング32から選択するための該当する制御ビットを設定することにより、第1の半粗ストリング32を選択する。DAC装置30がサンプリングしたデータ語がVREFと同じまたはより低いアナログ出力を与える(例えば、データ語が2/2より低い値を有する)場合は、スイッチSを閉じSを開き、第2の半粗ストリング34から抵抗器すなわちセグメント電圧を選択するための該当する制御ビットを設定することにより、第2の半粗ストリング34を選択する。
抵抗器すなわちセグメント電圧を第1の半粗ストリング32から選択する場合はスイッチSを閉じてSを開く。これにより第1の電流源Iは第1の半粗ストリング32の第2の端(VPM)に結合し、第2の電流源Iは第2の半粗ストリング34の第2の端(VNP)に結合する。第1の半粗ストリング32の第1の出力(V1M)と第2の出力(V2M)とは精ストリング36の入力に結合する。精ストリング36の選択されたタップ出力電圧は増幅器38の負入力端子にOUTとして与えられ、VREFは増幅器38の正入力端子に与えられる。第1の半粗ストリング32の第1の端(VNM)は増幅器38の出力(DACOUT)に直接結合し、増幅器38の負入力端子から絶縁される。
本発明の1つの形態では、サンプリングされたデータ語のMSBの最高の有効ビットの論理状態が第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34の一方を選択することに関連するスイッチSおよびSの状態を決定する。例えば、MSBの最高の有効ビットが論理「1」の場合は第1の半粗ストリング32が選択され、出力電圧はVREFより高い。MSBの最高の有効ビットが論理「0」の場合は第2の半粗ストリング34が選択され、出力電圧はVREFより低い。
図3は、本発明の或る形態に係る、抵抗器すなわちセグメント電圧を粗抵抗器網の第1の部分32から選択したときのDAC装置の少なくとも一部の対応する回路を示す。図3の対応する回路50では、基準電圧VREFは増幅器38の正入力端子に与える。第2の半粗ストリング34は、抵抗器R4およびR5で形成して第2の電流源Iに結合する電圧分割器で表す。第2の電流源Iと基準電圧VREF入力線とを結合することにより入力線に負荷が与えられるので、線インピーダンスに関連する問題が緩和される。これは用いる特定のDACの形態に基づいてオプションでよい。第1の半粗ストリング32と精ストリング36とを組み合わせたものを、抵抗器R6およびR7で形成して第1の電流源Iに結合する電圧分割器52で表す。MSB制御信号の状態に基づいてセグメント電圧を第1の半粗ストリング32から選択すると、第1の電流源Iは所定の電流を第1の半粗ストリング32に与える。
増幅器38は非反転増幅器として形成され、増幅器の出力は基準電圧VREFと抵抗器R6の両端の電圧との和に等しい。増幅器38はタップ出力電圧を受けてDAC装置出力電圧を与える。増幅器38は負入力端子の電圧レベルと精ストリング36のTAP出力電圧とをVREFに向かって動かして、増幅器38の正入力端子の入力と実質的に一致させる。増幅器38の負端子に流れ込む電流は実質的にゼロなので、電流IはR6とR7の両方を流れて、増幅器38の出力の電圧をVREFより高い電圧(すなわち、実質的にVREF+I*R6に等しい)まで駆動する。ただし、R6は第1の半粗ストリング32と精ストリング36とが設定する選択されたタップ出力の関数である。
再び図2において、抵抗器すなわちセグメント電圧を第2の半粗ストリング34から選択する場合はSを閉じてSを開く。これにより第1の電流源Iは第2の半粗ストリング34の第2の端(VNP)に結合し、第2の電流源Iは第1の半粗ストリング32の第2の端(VPM)に結合する。第2の半粗ストリング34の第1の出力(V1P)と第2の出力(V2P)とは精ストリング36に結合する。精ストリング36の複数の抵抗器から選択される抵抗器端すなわちタップはLSB制御信号(LSBCTL)により選択される。精ストリング36の出力は増幅器38の正入力端子にOUTとして与えられ、DACの出力(DACOUT)は増幅器38の負入力端子に与えられる。
図4は、抵抗器または電圧セグメントを粗抵抗器網の第2の部分34から選択したときの本発明の或る形態に係るDAC装置の少なくとも一部の対応する回路を示す。図4の対応する回路では、第2の半粗ストリング34と精ストリング36とを組み合わせたものを、抵抗器R8およびR9で形成して第1の電流源Iに結合する電圧分割器56で表す。MSB制御信号の状態に基づいてセグメント電圧を第2の半粗ストリング34から選択すると、第1の電流源Iの所定の電流は電圧分割器56の出力(例えば、精ストリングの出力)にタップ電圧(TAP)を生成する。
第1の半粗ストリング32は、抵抗器R10およびR11で形成して第2の電流源Iに結合する電圧分割器で表す。第2の電流源Iを増幅器出力線に結合することにより出力線に負荷が与えられるので、線インピーダンスに関連する問題が緩和される。これは用いる特定のDACの実施の形態に基づいてオプションでよい。
増幅器38は電圧フォロア増幅器(すなわち単位利得緩衝機構)として形成されるので、増幅器の正入力端子に与えられる電圧は増幅器38の出力になる。精ストリング36のTAP出力の出力電圧は増幅器の正入力端子に与えられる。これにより、増幅器の負入力端子と出力の電圧は、第2の半粗ストリング34と精ストリング36から選択された抵抗器に基づくTAP出力電圧と実質的に同じ電圧に駆動される。
第1の電流源Iを切り替えて選択された半粗ストリングに直列にするので、第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34の選択された方は同じ電流源に支配されることを認識すべきである。例えば、第1の半粗ストリング32と第2の半粗ストリング34とで異なる電流源が選択された場合は、電流源にずれまたは変動(例えば、製作公差変動)があればDAC装置30の結果に誤差を生じる。また、第2の電流源Iは第1の電流源Iに実質的に等しくなるように選択される。したがって、第2の電流源Iを切り替えて選択されない方の半粗ストリングに直列にすると、VREF線とDACOUT線とに関連する負荷は第1の半粗ストリング32を選択したか第2の半粗ストリング34を選択したかによって変わらない。したがって、線インピーダンスとこれに関連する電圧降下に関連する問題は緩和される。
図5は、本発明の或る形態に係る8ビットの二重抵抗器ストリングDAC装置60を示す。DAC装置60はスイッチSおよびSにより精ストリング66にそれぞれ結合する第1の半粗ストリング62と第2の半粗ストリング64とを含む。第1の半粗ストリング62は、直列に結合する8個の抵抗器(R20−R27)と一組の関連するスイッチS14−S22とを含む。抵抗器(R20−R27)と一組の関連するスイッチS14−S22とは、1対のスイッチを選択して抵抗器(R20−R27)の1つを、したがって第1の半粗ストリング62の第1の出力(V1M8)と第2の出力(V2M8)との間の対応するセグメント電圧を、指定できるように形成する。第2の半粗ストリング64は、抵抗器(R12−R19)と一組の関連するスイッチS−S13とを含む。抵抗器(R12−R19)と一組の関連するスイッチS−S13とは、1対のスイッチを選択して抵抗器(R12−R19)の1つを、したがって第2の半粗ストリング64の第1の出力(V1P8)と第2の出力(V2P8)の間の対応するセグメント電圧を、指定できるように形成する。
第1の半粗ストリング62の第1の出力(V1M8)と第2の半粗ストリング64の第1の出力(V1P8)とをスイッチSおよびSにより精ストリング66の第1の入力にそれぞれ結合する。第1の半粗ストリング62の第2の出力(V2M8)と第2の半粗ストリング64の第2の出力(V2P8)とをスイッチSおよびSにより精ストリング66の第2の入力にそれぞれ結合する。MSB制御信号(MSBCTLM8)が第1の半粗ストリング62に与えられ、MSB制御信号(MSBCTLP8)が第2の半粗ストリング64に与えられる。関連するMSB制御信号は選択された抵抗器に対応する関連のスイッチを閉じて、第1の半粗ストリング62または第2の半粗ストリング64から1つの抵抗器(R12−R27)を選択する。MSB制御信号はサンプリングされた8ビットのデータ語のMSBの論理状態に基づく。第1の半粗ストリング62と第2の半粗ストリング64とに与えられる制御ビットは同じ集合の制御信号(例えば、サンプリングされたデータ語のMSBに基づく)でも、異なる集合の制御信号でもよいことを認識すべきである。
第1の半粗ストリング62と第2の半粗ストリング64から選択された抵抗器の各端の電圧は精ストリング66の第1および第2の入力に与えられ、MSB制御信号の状態に基づいて望ましいセグメント電圧を精ストリング66に与える。精ストリング66は15個の抵抗器(R28−R42)と関連する一組のスイッチ(S23−S38)とを含む。スイッチ(S−S13)の1つに直列に接続する入力スイッチSまたはスイッチ(S14−S22)の1つに直列に接続する入力スイッチSは追加の電圧レベルを与えて、第1の半粗ストリング62または第2の半粗ストリング64から選択された抵抗器の端の間に全部で16の電圧レベルを与える。抵抗器(R28−R42)と一組の関連するスイッチ(S24−S38)は、スイッチを選択して、精ストリング66の出力(TAP)の抵抗器(R28−R42)の1つの端の電圧レベルの1つを指定できるように形成する。LSB制御信号(LSBCTLM8)が精ストリング66に与えられる。関連するLSB制御信号は選択された電圧レベルに対応する関連のスイッチを閉じて、抵抗器(R28−R42)の1つの端の電圧レベルを選択する。LSB制御信号はサンプリングされた8ビットのデータ語のLSBの論理状態に基づく。
基準電圧VREFは第2の半粗ストリング64の第1の端(VPP8)に直接結合する。また基準電圧VREFはスイッチSを介して増幅器68の正入力端子にも結合する。増幅器68は、第1の半粗ストリング62と第2の半粗ストリング64との中間の基準電圧(例えば、中間電圧)を設定し、かつ精ストリング66の出力(TAP)と最終DAC出力(DACOUT8)との間の緩衝機構として働く。第1の半粗ストリング62の第1の端(VNM8)は、増幅器出力(DACOUT8)に、またスイッチSを介して増幅器68の負入力端子に結合する。第1の半粗ストリング62の第2の端(VPM8)は、スイッチSおよびSを介して第1の電流源Iと第2の電流源Iとにそれぞれ結合する。また、第2の半粗ストリング64の第2の端(VNP8)も、スイッチSおよびSを介して第1の電流源Iと第2の電流源Iとにそれぞれ結合する。第1の電流源Iの値は第1の半粗ストリング62と第2の半粗ストリング64の両端の範囲すなわち電圧降下を決定する。
本発明の1つの形態では、データ語のMSBの最高MSBビットはスイッチSとスイッチSとを制御する。例えば、最高MSBビットが論理「1」の場合はスイッチSを閉じてスイッチSを開く。最高MSBビットが論理「0」の場合はスイッチSを開いてスイッチSを閉じる。DAC装置60がサンプリングしたデータ語のMSBが「0111」より高い2進値を有する場合は、第1の半粗ストリング62が選択される。DAC装置60がサンプリングしたデータ語のMSBが「0111」と同じまたは低い2進値を有する場合は、第2の半粗ストリング64が選択される。第1の半粗ストリング62から抵抗器すなわちセグメント電圧を選択する場合はスイッチSを閉じてスイッチSを開く。これにより、第1の電流源Iは第1の半粗ストリング62の第2の端(VPM8)に結合し、第2の電流源Iは第2の半粗ストリング64の第2の端(VNP8)に結合する。第1の半粗ストリング62の第1の出力(V1M8)と第2の出力(V2M8)とは精ストリング66の入力に結合する。精ストリング66からのタップ電圧出力はLSB制御信号(LSBCTL)により選択される。精ストリング66のタップ電圧出力は増幅器68の負入力端子に与えられ、VREFは増幅器68の正入力端子に与えられる。第1の半粗ストリング62の第1の端(VNM8)は増幅器68の出力(DACOUT)に直接結合し、また増幅器68の負入力端子から絶縁される。
第2の半粗ストリング64から抵抗器すなわちセグメント電圧を選択する場合はスイッチSを閉じてスイッチSを開く。これにより、第1の電流源Iは第2の半粗ストリング64の第2の端(VNP8)に結合し、第2の電流源Iは第1の半粗ストリング62の第2の端(VPM8)に結合する。第2の半粗ストリング64の第1の出力(V1P8)と第2の出力(V2P8)とは精ストリング66に結合する。精ストリング66からの電圧レベルはLSB制御信号(LSBCTL)により選択される。精ストリング66の出力は増幅器68の正入力端子に与えられ、DACの出力(DACOUT)は増幅器68の負入力端子に与えられる。
図6は、第1の出力範囲と第2の出力範囲について複数のDACステップにわたる時間に対するDAC装置出力のグラフ70を示す。グラフ70に示すように、第1の出力範囲は第1のステップ波形74を与え、第2の出力範囲は第2のステップ波形76を与える。前に説明したように、DAC装置の電圧範囲は第1の半粗ストリングと第2の半粗ストリングの選択された方に結合する電流源の値に基づいて選択される。例示の増幅器は関連する基準電圧2.0ボルトから20ミリボルトのオフセット72を有する。しかし波形74と76に示すように、DAC装置の選択された出力範囲に関わらず、20ミリボルトのオフセットは同じである。したがって、従来技術の装置に関連するオフセット電圧利得は緩和される。
上に説明した構造的および機能的な特徴から、図7を参照すると本発明の種々の形態に係る方法を良く認識することができる。説明を簡単にするために、図7の方法は連続的に実行するものとして図示しまた説明しているが、本発明に係る或る形態ではここに図示し説明した方法とは異なる順序で、および/または他の形態と共に実行することがあるので、本発明は図示の順序に限定されるものではないことを理解し認識すべきである。また、本発明の或る形態に係る方法を実現するのに、必ずしもここに示す全ての機能が必要ではない。
図7は、本発明の或る形態に係る、二重段DAC装置を動作させる或る特定の方法の流れ図を示す。DAC装置は第1の部分と第2の部分とを有する粗抵抗器網を含み、粗抵抗器網は複数のセグメント電圧から選択されたセグメント電圧を精ストリング網に与える。DAC装置は1個の増幅器を用いて基準電圧を設定し、かつ選択されたセグメント電圧に機能的に関係する精密抵抗器網の選択されたタップ電圧を緩衝する。この方法は100で始まり、データ語をサンプリングし、第1の集合の制御ビットをデータ語のMSBに基づいて設定し、第2の集合の制御ビットをデータ語のLSBに基づいて設定する。次にこの方法は110に進む。
110で、この方法はデータ語に対応する出力電圧が基準電圧VREF(例えば、中点電圧)より高いかどうかを(例えば、制御装置により)判定する。データ語に対応する出力電圧が基準電圧VREFより高い(イエス)の場合は、この方法は120に進む。120で、粗抵抗器網の第1の部分を精抵抗器網に、例えば、スイッチを介して結合する。130で、増幅器の正入力端子を基準電圧に結合する。140で、増幅器の負入力端子を精抵抗器網の出力に結合して、増幅器を非反転増幅器構成にする。次にこの方法は150に進む。
150で、サンプリングされたデータ語に関連するMSB制御ビットの論理状態に基づいて、抵抗器すなわちセグメント電圧を粗抵抗器網の第1の部分から選択する。160で、サンプリングされたデータ語に関連するLSB制御ビットの論理状態に基づいて、タップ出力電圧を精抵抗器網から選択する。次にこの方法は170に進み、所定の電流を有する第1の電流源を粗抵抗器網の第1の部分の端に結合する。所定の電流を有する第2の電流源を粗抵抗器網の第2の部分の端に結合して、入力線インピーダンスを緩和してよい。次に、DAC装置は基準電圧VREFより高いアナログ出力電圧を与える。
110で、データ語に対応する出力電圧が基準電圧VREFより低い(ノー)の場合は、この方法は180に進む。180で、粗抵抗器網の第2の部分を精抵抗器網に、例えば、スイッチを介して結合する。190で、増幅器の負入力端子を増幅器の出力に結合する。200で、増幅器の正入力端子を精抵抗器網の出力に結合して、増幅器を電圧フォロワ増幅器構成にする。次にこの方法は210に進む。
210で、サンプリングされたデータ語に関連するMSB制御ビットの論理状態に基づいて、抵抗器すなわちセグメント電圧を粗抵抗器網の第2の部分から選択する。220で、サンプリングされたデータ語に関連するLSB制御ビットの論理状態に基づいて、電圧レベルを精抵抗器網から選択する。次にこの方法は230に進み、第1の電流源を粗抵抗器網の第2の部分の端に結合する。第2の電流源を粗抵抗器網の第1の部分の端に結合して、出力線インピーダンスを緩和してよい。次に、DAC装置は基準電圧VREFより低いアナログ出力電圧を与える。
これまでの説明は本発明の例である。当然であるが、本発明を説明するのに構成要素または方法の考えられる全ての組合わせを記述することはできないが、当業者が認識するように、本発明の多くの別の組合わせや入替えが可能である。したがって、本発明は特許請求の範囲の精神と範囲内の全ての変更、修正、改変を含むものである。
以上の説明に関して更に以下の項を開示する。
(1) 二重段ディジタル・アナログ変換器(DAC)装置であって、
粗抵抗器網であって、第1の部分と第2の部分とで構成し、第1の集合の制御ビットの状態に基づいて複数のセグメント電圧から1つの選択されたセグメント電圧を与える粗抵抗器網と、
精抵抗器網であって、前記粗抵抗器網に結合して前記選択されたセグメント電圧を受け、第2の集合の制御ビットの状態に基づいて前記選択されたセグメント電圧から得られた複数のタップ出力電圧から1つの選択されたタップ出力電圧を与える精抵抗器網と、
前記第1の集合の制御ビットの状態に基づいて前記粗抵抗器網の前記第1の部分と第2の部分の一方に与えられる[所定の]制御可能な電流と、
を含む二重段DAC装置。
(2) 前記タップ出力電圧と前記DAC装置出力電圧との間に緩衝機構を形成する増幅器を更に含む、(1)記載の二重段DAC装置。
(3) 前記増幅器は基準電圧を設定し、前記所定の電流が前記粗抵抗器網の前記第1の部分に与えられる場合は前記基準電圧より高いDAC装置出力電圧を与え、また前記所定の電流が前記粗抵抗器網の前記第2の部分に与えられる場合は前記基準電圧より低いDAC装置出力電圧を与えるよう形成される、(2)記載の二重段DAC装置。
(4) 前記基準電圧より高いDAC装置出力電圧では前記タップ出力電圧を前記増幅器の負入力端子に結合しまた前記基準電圧を前記増幅器の正入力端子に結合し、前記基準電圧より低いDAC装置出力電圧では前記タップ出力電圧を前記増幅器の正入力端子に結合しまた前記増幅器の負入力端子を前記増幅器の出力に結合する、(3)記載の二重段DAC装置。
(5) 前記基準電圧は前記DAC装置の出力電圧範囲の中点電圧である、(2)記載の二重段DAC装置。
(6) 前記所定の電流の値は前記DAC装置の出力電圧範囲を設定する、(1)記載の二重段DAC装置。
(7) 前記所定の電流は前記第1の集合の制御ビットの第1の集合の状態では前記粗抵抗器網の前記第1の部分に結合する電流源から供給され、前記電流源は前記第1の集合の制御ビットの第2の集合の状態では前記粗抵抗器網の前記第2の部分に結合する、(1)記載の二重段DAC装置。
(8) 前記粗抵抗器網の前記第1の部分は第1の半粗抵抗器ストリングであり、前記粗抵抗器網の前記第2の部分は第2の半粗抵抗器ストリングである、(1)記載の二重段DAC装置。
(9) 前記DAC装置は8ビットDAC装置であって、前記第1および第2の半粗抵抗器ストリングは8個の直列接続の抵抗器を備え、前記精抵抗器網は15個の直列接続の抵抗器を備え、16番目の接続された精抵抗器は前記第1の半粗抵抗器ストリングと第2の半粗抵抗器ストリングの一方に前記精抵抗器網を接続するスイッチで形成する、(8)記載の二重段DAC装置。
(10) 前記第1の集合の制御ビットの第1の集合の状態では第2の所定の電流は前記粗抵抗器網の前記第1の部分に結合し、前記第1の集合の制御ビットの第2の集合の状態では前記第2の所定の電流は前記粗抵抗器網の前記第2の部分に結合し、前記第2の所定の電流は線インピーダンスを緩和することを更に含む、(1)記載の二重段DAC装置。
(11) 二重段ディジタル・アナログ変換器(DAC)装置であって、
粗抵抗器網であって、第1の部分と第2の部分とで構成し、サンプリングされたデータ語の状態に基づいて複数のセグメント電圧から1つの[選択された]選択可能なセグメント電圧を与える粗抵抗器網と、
精抵抗器網であって、前記粗抵抗器網に結合して前記選択されたセグメント電圧を受け、前記サンプリングされたデータ語の状態に基づいて複数のタップ出力電圧から1つの「選択された」選択可能なタップ出力電圧を与える精抵抗器網と、
増幅器であって、前記タップ出力電圧を受けてDAC装置出力電圧を与え、前記サンプリングされたデータ語の状態に基づいて非反転増幅器と電圧フォロア増幅器の一方として形成される増幅器と、
を含む二重段DAC装置。
(12) 前記増幅器は基準電圧より高いDAC装置出力電圧を非反転増幅器構成で与え、基準電圧より低いDAC装置出力電圧を電圧フォロア増幅器構成で与え、前記基準電圧は前記DAC装置の出力電圧範囲の中点電圧を設定する、(11)記載の二重段DAC装置。
(13) 増幅器を非反転増幅器構成で形成する第1の集合のスイッチと、増幅器を電圧フォロア増幅器構成で形成する第2の集合のスイッチとを更に含み、前記第1の集合のスイッチは前記精抵抗器網と前記粗抵抗器網の前記第1の部分とを前記増幅器に結合し、前記第2の集合のスイッチは前記精抵抗器網と前記粗抵抗器網の前記第2の部分とを前記増幅器に結合する、(11)記載の二重段DAC装置。
(14) 前記第1の集合のスイッチは前記粗抵抗器網の前記第1の部分を第1の電流源に非反転増幅器構成で結合し、前記第2の集合のスイッチは前記粗抵抗器網の前記第2の部分を前記第1の電流源に前記電圧フォロア増幅器構成で結合する、(13)記載の二重段DAC装置。
(15) 前記第2の集合のスイッチは前記粗抵抗器網の前記第1の部分を第2の電流源に非反転増幅器構成で結合し、前記第1の集合のスイッチは前記粗抵抗器網の前記第2の部分を前記第2の電流源に前記電圧フォロア増幅器構成で結合し、前記第2の電流源は線インピーダンスを緩和する、(14)記載の二重段DAC装置。
(16) 前記第1の電流源は前記DAC装置の出力電圧範囲を設定する、(14)記載の二重段DAC装置。
(17) 第1の部分の第2の部分とを持つ粗抵抗器網と前記粗抵抗器網に結合する精抵抗器網とを有する二重段ディジタル・アナログ変換(DAC)を動作させる方法であって、
前記粗抵抗器網からの複数のセグメント電圧から1つのセグメント電圧を選択し、
選択されたセグメント電圧に関連する前記精抵抗器網からの複数のタップ電圧から1つのタップ電圧を与え、
前記粗抵抗器網の前記第1の部分から選択されたセグメント電圧では電流源を前記粗抵抗器網の前記第1の部分に結合し、前記粗抵抗器網の前記第2の部分から選択されたセグメント電圧では前記電流源を前記粗抵抗器網の前記第2の部分に結合する、
ことを含む、二重段DAC装置を動作させる方法。
(18) 前記タップ電圧を増幅器に与え、前記粗抵抗器網の前記第1の部分から選択されたセグメント電圧については前記増幅器を非反転増幅器として形成し、前記粗抵抗器網の前記第2の部分から選択されたセグメント電圧については前記増幅器を電圧フォロアとして形成することを更に含む、(17)記載の二重段DAC装置を動作させる方法。
(19) 前記粗抵抗器網の前記第1の部分から選択されたセグメント電圧については前記タップ電圧を増幅器の負入力端子に与えまた基準電圧を前記増幅器の正入力端子に与え、また前記粗抵抗器網の前記第2の部分から選択されたセグメント電圧については前記タップ電圧を前記増幅器の正入力端子に与えまた前記増幅器の出力を前記増幅器の負入力端子に与えることを更に含む、(17)記載の二重段DAC装置を動作させる方法。
(20) 前記粗抵抗器網の前記第1の部分から選択されたセグメント電圧については第2の電流源を前記粗抵抗器網の前記第2の部分に結合し、また前記粗抵抗器網の前記第2の部分から選択されたセグメント電圧については前記第2の電流源を前記粗抵抗器網の前記第1の部分に結合することを更に含む、(17)記載の二重段DAC装置を動作させる方法。
(21) 前記電流源の選択された値は前記DAC装置の望ましい出力電圧範囲を決定する、(17)記載の二重段DAC装置を動作させる方法。
(22) 複数のセグメント電圧を与える第1の部分(32)と第2の部分(34)とを有する粗抵抗器網を含む二重段DAC装置(30)を提供する。粗抵抗器網は、選択されたセグメント電圧に対応する複数のタップ出力電圧を与える精抵抗器網(36)に結合する。精抵抗器網(36)の出力は、基準電圧を設定しかつ精抵抗器網(36)の出力を緩衝する増幅器(38)に与えてよい。選択されたセグメント電圧に基づいて所定の電流を粗抵抗器網の第1の部分(32)と第2の部分(34)の一方に結合する。
従来技術の二重段抵抗器ストリングDAC装置を示す。 本発明の或る形態に係る二重段DAC装置を示す。 本発明の或る形態に係る、粗抵抗器網の第1の部分から抵抗器すなわち電圧セグメントを選択するときのDAC装置の少なくとも一部の対応する回路を示す。 本発明の或る形態に係る、粗抵抗器網の第2の部分から抵抗器すなわち電圧セグメントを選択するときのDAC装置の少なくとも一部の対応する回路を示す。 本発明の或る形態に係る、二重抵抗器ストリングDAC装置の8ビットの実施の形態を示す。 本発明の或る形態に係る、複数のDACステップにわたる時間に対するDAC装置のグラフを示す。 本発明の或る形態に係る、DAC装置を動作させる特定の方法の流れ図を示す。
符号の説明
30 二重段DAC装置
32 粗抵抗器網の第1の部分
34 粗抵抗器網の第2の部分
36 精抵抗器網
38 増幅器

Claims (3)

  1. 二重段ディジタル・アナログ変換器(DAC)装置であって、
    粗抵抗器網であって、第1の部分と第2の部分とで構成し、第1の集合の制御ビットの状態に基づいて複数のセグメント電圧から1つの選択されたセグメント電圧を与える粗抵抗器網と、
    精抵抗器網であって、前記粗抵抗器網に結合して前記選択されたセグメント電圧を受け、第2の集合の制御ビットの状態に基づいて前記選択されたセグメント電圧から得られた複数のタップ出力電圧から1つの選択されたタップ出力電圧を与える精抵抗器網と、
    前記第1の集合の制御ビットの状態に基づいて前記粗抵抗器網の前記第1の部分と第2の部分の一方に与えられる[所定の]制御可能な電流と、
    を含む二重段DAC装置。
  2. 二重段ディジタル・アナログ変換器(DAC)装置であって、
    粗抵抗器網であって、第1の部分と第2の部分とで構成し、サンプリングされたデータ語の状態に基づいて複数のセグメント電圧から1つの[選択された]選択可能なセグメント電圧を与える粗抵抗器網と、
    精抵抗器網であって、前記粗抵抗器網に結合して前記選択されたセグメント電圧を受け、前記サンプリングされたデータ語の状態に基づいて複数のタップ出力電圧から1つの「選択された」選択可能なタップ出力電圧を与える精抵抗器網と、
    増幅器であって、前記タップ出力電圧を受けてDAC装置出力電圧を与え、前記サンプリングされたデータ語の状態に基づいて非反転増幅器と電圧フォロア増幅器の一方として形成される増幅器と、
    を含む二重段DAC装置。
  3. 第1の部分の第2の部分とを持つ粗抵抗器網と前記粗抵抗器網に結合する精抵抗器網とを有する二重段ディジタル・アナログ変換(DAC)を動作させる方法であって、
    前記粗抵抗器網からの複数のセグメント電圧から1つのセグメント電圧を選択し、
    選択されたセグメント電圧に関連する前記精抵抗器網からの複数のタップ電圧から1つのタップ電圧を与え、
    前記粗抵抗器網の前記第1の部分から選択されたセグメント電圧では電流源を前記粗抵抗器網の前記第1の部分に結合し、前記粗抵抗器網の前記第2の部分から選択されたセグメント電圧では前記電流源を前記粗抵抗器網の前記第2の部分に結合する、
    ことを含む、二重段DAC装置を動作させる方法。
JP2004140772A 2003-05-12 2004-05-11 二重段ディジタル・アナログ変換器 Expired - Fee Related JP4512414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/436,408 US6781536B1 (en) 2003-05-12 2003-05-12 Dual-stage digital-to-analog converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343746A JP2004343746A (ja) 2004-12-02
JP4512414B2 true JP4512414B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=32869280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140772A Expired - Fee Related JP4512414B2 (ja) 2003-05-12 2004-05-11 二重段ディジタル・アナログ変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6781536B1 (ja)
EP (1) EP1478093B1 (ja)
JP (1) JP4512414B2 (ja)
DE (1) DE602004017665D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914547B1 (en) * 2004-05-04 2005-07-05 Analog Devices, Inc. Triple resistor string DAC architecture
US6992609B1 (en) * 2004-09-17 2006-01-31 Pulselink, Inc. Digital to analog converter
KR100732826B1 (ko) * 2006-06-05 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR100732833B1 (ko) 2006-06-05 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR100793556B1 (ko) * 2006-06-05 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR100815754B1 (ko) * 2006-11-09 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR100882673B1 (ko) * 2007-03-08 2009-02-06 삼성모바일디스플레이주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
JP4931704B2 (ja) * 2007-06-21 2012-05-16 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド Da変換回路
JP2011040904A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Renesas Electronics Corp D−a変換回路
CN102420610A (zh) * 2010-09-27 2012-04-18 飞思卡尔半导体公司 测试数模及模数转换器的方法
US8717214B1 (en) * 2011-02-08 2014-05-06 Maxim Integrated Products, Inc. Precision sub-RADIX2 DAC with linearity calibration
US8884799B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-11 Qualcomm Incroporated Dual-string digital-to-analog converters (DACs), and related circuits, systems, and methods
US8907832B2 (en) 2013-03-15 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Polarity compensating dual-string digital-to-analog converters (DACs), and related circuits, systems, and methods
CN105210298B (zh) 2013-03-15 2019-11-05 亚德诺半导体集团 多串数模转换器
US9337860B1 (en) 2014-07-03 2016-05-10 Maxim Integrated Products, Inc. Precision sub-RADIX2 DAC with analog weight based calibration
US10200059B2 (en) 2016-09-22 2019-02-05 Apple Inc. Digital to analog converter
WO2018232614A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Texas Instruments Incorporated SEGMENTED DIGITAL-TO-ANALOG CONVERTER
US9973204B1 (en) * 2017-07-28 2018-05-15 Texas Instruments Incorporated Resistor string digital to analog converter
EP3729658A4 (en) 2017-12-21 2020-12-30 Texas Instruments Incorporated DIGITAL-ANALOGUE CONVERTER (DAC) WITH INTERPOLATION
US10897267B1 (en) * 2019-12-31 2021-01-19 Texas Instruments Incorporated Multi-output digital to analog converter
CN115865088B (zh) * 2022-12-09 2023-06-30 无锡前诺德半导体有限公司 Dac增益校准电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563124A (en) * 1978-11-02 1980-05-13 Victor Co Of Japan Ltd D-a converter circuit
JPH06152423A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Nec Corp D/a変換器
JPH0923160A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toshiba Corp 電圧分割回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543560A (en) 1984-02-17 1985-09-24 Analog Devices, Incorporated Two-stage high resolution digital-to-analog converter
EP0310728B1 (en) * 1987-10-09 1992-08-19 International Business Machines Corporation Device for extending the resolution of a n-bit resistive digital to analog converter to a (n+p)-bit digital to analog
US5977898A (en) 1997-12-22 1999-11-02 Texas Instruments Incorporated Decoding scheme for a dual resistor string DAC
JP2001285067A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kawasaki Steel Corp Da変換装置
US6448917B1 (en) * 2000-05-31 2002-09-10 Cygnal Integrated Products, Inc. DAC using current source driving main resistor string
US6414616B1 (en) 2000-06-22 2002-07-02 Analog Devices, Inc. Architecture for voltage scaling DAC

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563124A (en) * 1978-11-02 1980-05-13 Victor Co Of Japan Ltd D-a converter circuit
JPH06152423A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Nec Corp D/a変換器
JPH0923160A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toshiba Corp 電圧分割回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1478093A2 (en) 2004-11-17
DE602004017665D1 (de) 2008-12-24
JP2004343746A (ja) 2004-12-02
EP1478093A3 (en) 2004-12-01
US6781536B1 (en) 2004-08-24
EP1478093B1 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512414B2 (ja) 二重段ディジタル・アナログ変換器
US10581448B1 (en) Thermometer current mode analog to digital converter
KR100845746B1 (ko) 면적을 최소화하는 디지털-아날로그 변환기 및 그것을포함하는 소스 드라이버
US7061421B1 (en) Flash ADC with variable LSB
US6621440B2 (en) Digital to analogue converter
US8830103B2 (en) D/A converter
US7511465B2 (en) Digital pulse width modulated power supply with variable LSB
US6617989B2 (en) Resistor string DAC with current source LSBs
KR100822801B1 (ko) 디지털-아날로그 변환기 및 그것을 포함하는 소스 드라이버
US9641186B2 (en) Apparatus for digital-to-analog conversion with improved performance and associated methods
JPH08213911A (ja) 電流源により駆動された変換器
US7026971B2 (en) Monotonic precise current DAC
US6310567B1 (en) Programmable configuration, level and output voltage range circuits and methods for signal processors
JP2002204132A (ja) 高精度差動型スイッチト電流源
US7468688B2 (en) Converter and method for converting an analog signal and comparator for use in such conversion
US6492924B2 (en) Circuits, systems, and methods for signal processors that buffer a signal dependent current
US6278322B1 (en) Transconductance amplifier and automatic gain control device using it
CN113454562B (zh) 用于二进制加权分压器的补偿
CN110299895B (zh) 具有非线性传导和低静态电流的跨导放大器
JP3859883B2 (ja) 電流源回路および電圧発生回路
CN106253898B (zh) 具有寄生元件补偿的用于增益选择的装置和相关方法
US20230353165A1 (en) D/A Converter With Resistive Interpolation
KR100356813B1 (ko) 커런트 셀 타입 디지털-아날로그 변환기
US20240154515A1 (en) Trimming procedure and code reuse for highly precise dc-dc converters
WO2002093751A2 (en) A digital to analogue converting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4512414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees