JP4510469B2 - 車輪速度センサを製造する方法及び車輪速度センサ - Google Patents

車輪速度センサを製造する方法及び車輪速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4510469B2
JP4510469B2 JP2003578942A JP2003578942A JP4510469B2 JP 4510469 B2 JP4510469 B2 JP 4510469B2 JP 2003578942 A JP2003578942 A JP 2003578942A JP 2003578942 A JP2003578942 A JP 2003578942A JP 4510469 B2 JP4510469 B2 JP 4510469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing part
cavity
detection member
casing
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003578942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529312A (ja
Inventor
フーケ ティエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive France SAS
Original Assignee
Continental Automotive France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive France SAS filed Critical Continental Automotive France SAS
Publication of JP2005529312A publication Critical patent/JP2005529312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510469B2 publication Critical patent/JP4510469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/026Housings for speed measuring devices, e.g. pulse generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • B29L2031/3061Number plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49993Filling of opening

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、車両、特に自動車の複数の車輪(又は1つの車輪)のための速度センサの製造に関する。
通常、ある安全システムにおいては(特に制動時のアンチスキッド又はアンチロックのために)車両の車輪の回転速度を知ることが重要である。
これを行うために、この車両の車輪の回転速度を検出する検出部材が設けられたセンサを使用することが知られている。センサは、得られたデータを処理するための手段に接続されており、これにより、このデータを安全システムにおいて使用する。
これに関して、本発明は、より具体的には、このようなセンサを製造する方法及びセンサ自体に関する。
従来技術の典型的なセンサは、上記のような検出部材(通常、電子回路及び電気接続ブレードを有している)と、保護ケーシングとを有する。ケーシング内において、接続ブレードは、ケーブルの電気ワイヤの剥離された端部にピンを介して接続されている。ケーシングは、車両に固定されるように設計されている。検出部材は、電磁式であってよく、これにより、通常、センサが強磁性ターゲットと組み合わされている場合には車両の車輪に形成された対向細溝(facing striations)又は対向歯列(facing teeth)に関連して働くか、又は磁気ターゲットの場合にはN極とS極との連続に関連して働くように設計されている。
本発明が解決しようとする1つの問題は、スクラップを減じるために、このようなセンサが製造される条件を単純化すること、及び可能であるならば、サイクル時間を短縮すること、及びセンサの全体的なコストを減じることである。
センサを製造するために、本発明において提案された1つの解決手段は、以下のものから成る:
−ケーブルが型内に配置され、前記ケーブルが、センサとこのセンサによって得られるデータを処理する手段とを接続するためのピンが設けられた電気ワイヤを有しており、前記ワイヤ及び/又はワイヤのピンの間に局所的にセパレータが配置されており、これにより、少なくともその後の成形ステップの間これらのワイヤ及びこれらのピンの間の電気的接触を回避しており;
−ケーブルの一端とワイヤに結合されたピンとを取り囲むように第1のケーシング部分が成形され、
−少なくとも1つのキャビティを開放させておき、このキャビティに前記ピンの少なくとも1つの部分が配置されており、これらのピンは、ワイヤと接続ブレードとの電気的接触を保証するようになっており、前記接続ブレードは、車両の車輪の回転速度を検出するための部材に設けられており、
−検出部材及び検出部材のブレードを収容するための領域をキャビティ内に確保し、
−このキャビティの縁部の少なくとも1つの部分において、可融性領域を規定するために少なくとも局所的に内側において壁部によって被覆されたリムを提供し、
−センサの検出部材が、その時点で、キャビティにおいて検出部材のために確保された領域に配置され、次いで検出部材のブレードが有利にはピンのすぐ近傍に配置され;
−ピン及び検出部材のブレードがキャビティにおいて互いに溶接又はろう接され、この検出部材は、前記第1のケーシング部分と共に成形された保持突起によってケーシングに対する所定の位置に保持され;
−キャビティが、ピン及び検出部材に面した側において、可融性領域の箇所において融着された第2のケーシング部分によって閉鎖される。
このように、ケーシングの製造中及び電気コネクタ(ワイヤ、ピン等)の拘束中の短絡の危険性が制限され、シーリング条件が好ましく(特にケーブルの一端を取り囲むように第1のケーシング部分を成形することによって)、操作の数及び/又は製造サイクル時間が全体的に減じられる。
1つの重要な特徴は、検出部材をケーシングに関して所定の位置に保持することにも関する。
本発明の1つの特徴によれば、この保持は有利には、キャビティの内部に向かって延びていてかつ前記第1のケーシング部の成形ステップ中に成形される突起によって得られ、保持部材をキャビティ内に配置しかつろう接するステップは、前記検出部材を所定の位置に保持するために前記検出部材を突起の下方及び/又は突起の間に係合させるステップを含んでいる。
したがって、このことは、第1のケーシング部が成形された後の再加工を回避する。
発明の別の特徴は、検出部材の接続プレートをピンにろう接することである。
このために、以下のことが推奨される。すなわち、ワイヤ及びピンの周囲に第1のケーシング部を成形するステップは、ピン及びブレードのそれぞれの側に配置された電極によって検出部材のブレードとピンとの間に電気ろう接を許容するために、ピンの局所領域において、キャビティと連通した開口の確保を含む。
このことは、センサの全体的な信頼性を高める。
発明の別の特徴は、ケーシングのキャビティにおけるシール条件をさらに高めることである。
このために以下のことが推奨される。第1のケーシング部を閉鎖するステップは、第1のケーシング部を第2のケーシング部で局所的にオーバーモールドすることを含み、第1のケーシング部は、キャビティを閉鎖し、1つのリップの位置において液密及び防埃シールを形成し、1つのリップは、オーバーモールド中に溶融するための前記可融性領域を規定しておりかつ、キャビティの周囲に沿って、このリップを包囲したリムよりも小さな高さ及び厚さに亘って延びている。
既に上に示されたように、発明は速度センサ自体にも関する。
これに関する1つの重要な特徴は以下のことである。第1のプラスチック製のケーシング部には、シャフトが設けられており、このシャフトは、ケーブルのワイヤの一方の端部の周囲に成形されており、これによりこの端部を緊密に取り囲んでおりかつ液密及び防埃シールを形成しており、キャビティが設けられており、このキャビティ内にピン及び検出部材が配置されており、ピンは相互に分離されており、ワイヤは、剥離端部の箇所において相互に分離されており、検出部材が、この第1のケーシング部と一体的な部材として形成された保持突起によって第1のケーシング部の前記キャビティ内の所定の位置に保持されている。
受容キャビティ、特に検出部材をシールすることに関し、以下のことも推奨される。リムよりも迅速に溶融することができる前記接続リップは、したがって、第2のケーシング部と融着可能であり、キャビティの全周に亘って1つの壁部によって形成されている。
発明のさらに別の特徴は、センサの製造中にケーブル(円筒状)が回転する危険性を制限する目的を有する。この回転は誤った組立を生じる。
提案される1つの解決手段は、第1のケーシングのシャフトが外側に少なくとも1つの平行六面体(通常矩形又は正方形)のフランジを有することである。
ここで発明のさらに詳細な説明は添付の図面に関して提供される。
図1は、本発明によるセンサ1が完全に組み立てられた状態の実施例を示している。
センサ1は、図2及び図3により明瞭に示された第1のケーシング部3と、第2のケーシング部5とを有する。
第2のケーシング部は、第1のケーシング部3のキャビティ7とウェル9とをシールするように、第1のケーシング部3上にオーバーモールドされたプラスチック製のシール部である。
シール部若しくは第2のケーシング部5にはさらに、車両の壁部に固定するためのねじ11が装備されている。
シール部若しくは第2のケーシング部5は、キャビティ7内に収納された部材が液体及び塵芥に対してシールされることを保証する。
図3に示された成形された状態において、第1のケーシング部3は、可融性のプラスチックから形成された一片部材の形式を取り、図1にも示されたシャフト13を有しており、このシャフト13から後部において(やはり液密及び防埃の形式で)ケーブル15が延出しており、このケーブルの電気ワイヤは、一方では、電子計算機等のデータ処理手段16(図4)に、他方では、自体公知の、検出部材21のブレード19a,19bに電気的に接続されたピン17a,17bに接続されている。
検出部材21は電子回路基板22を有しており、この電子回路基板22は、特に電磁気によって、車両の車輪の回転速度を、例えばこの車輪において電子回路基板に面して形成された細溝(striation)に関連して検出するように設計されている。
図2及び図3に示したように、シャフト13は、第1のケーシング部3の後端部3aから一種の箱23にまで延びており、この箱23はここでは開放しておりかつ、内部にキャビティ7を形成しており、このキャビティ7内にピン17a,17bの少なくとも一部及び検出部材21が収納されている。
シャフト13上の一箇所に横方向ウェル9が設けられており、この横方向ウェル9をケーブル15の電気ワイヤ(この場合2つのワイヤ)が貫通している。この箇所においてワイヤは剥離されていない。
図3に示された部材の製造は以下のように行われ、第1のステップが図2に示されている。
図4に示したように、ケーブル15の端子端部と、特にジャケット27から延出した2つのワイヤ25a,25bと、電気ワイヤの剥離端部25′a,25′bが既に接続された2つのピン17a,17bとが、型内に配置される。
ワイヤ25a,25bの間及びピン17a,17bの間の短絡を回避するために、型内に隔壁(図示せず)を提供することが推奨される。選択的に、この隔壁は移動されることができる、すなわち引込み可能である。別の公知の解決手段は、図4に概略的に26で示したように、ワイヤの間及び/又はピンの間に取り付けられた又は成形されたプラスチック製のセパレータを付加することである。
図4に示されたアセンブリが成形キャビティ内の所定の位置に正しく位置決め及び保持されると、図2に示した第1のケーシング部3を成形するために必要なプラスチックが供給される。
一般的に、成形作業は、加圧されたプラスチックを成形キャビティ内に噴射することによって行われる。
この第1のケーシング部は、後端部3aの近傍において27及び29等の1つ又は2つ以上の平行六面体フランジを有しており、これらのフランジは、後で組立ラインにおいてセンサを正しく配置するための回転防止装置及び/又はストッパとして、特に、センサを車両に固定する場合に使用されることができる。
シャフト13を貫通した横方向ウェル9により、オペレータは、ワイヤ25a,25bの通過を見ることができ、これらのワイヤが、互いに関して、及び少なくとも部分的にキャビティ7内に見えるピンに関して正しく位置決めされていること、及び互いに平行であることをチェックすることができる。
この場合、キャビティの2ステージ態様が注目されてよい:ピンは、これらのピンと向かい合って電子回路板22を収容するために確保された前方領域31の高さとは異なる高さに配置されており、電子回路板のブレード19a,19cはここでは、ピンに電気的に接続されなければならないので、ピンの高さとの差を埋めるために、曲がった形状を有する。
図2及び図3において、キャビティ7の(さらに固体である)底部を横切って、ピンに面して、この底部を貫通したオリフィス32が設けられており、このオリフィスの使用を以下に説明する。
箱23の周囲全体は、有利には内側においてより薄い可融性のリップ35によって被覆された直立した壁部33を有している。
有利には、図5に断面図で示されているように、このリップは、外側リム33から短い距離に、キャビティの周囲のほとんど(及び有利には全て)に亘って連続的である1つの壁部によって形成されている。
このリップは有利には、リムと同じ材料から形成されており、より全体的に、第1のケーシング部3の他の部分と同じ材料から形成されている。
図5において、リップ35の高さhと厚さeとは、このリップを保護する外側リム33の高さ及び厚さよりも小さく、リップは、迅速な溶融を助けるために自由端部に向かって先細りになっている。この場合、リップは、傾斜したリップでもある。
第1のケーシング部3が操作される領域は有利には、オーバーモールディング型における前記ケーシング部3の正確な位置決め及び/又はセンサが車両に固定される場合の組立ラインにおけるセンサ1の正確な位置決めを保証するためのストッパとして使用される例えば突起37,39及び41の箇所において、リップから離れている。
図2において、電子回路板22と接続ブレード19a,19bとを備えた検出部材はまだキャビティ7に配置されていない。
しかしながら、前方領域31において、突起(この場合2つ、すなわち43及び45)は、第1のケーシング部3の成形中に既に成形されていてよく、これらの突起の下方(又は間)において電子回路板22が滑り込まされ、ケーシング内に押し込まれ、所定の位置に保持される。
第1のケーシング部3が、図2に示したように成形されると、接続ブレード19a,19bを備えた電子回路板22が、ハウジングに滑り込まされ、接続ブレードの自由端部は、ピン17a,17bのより薄い端部(この場合その上方)に直面する。
それにもかかわらず、ピンと接続ブレードとの間の重なり合った部分は、箱23におけるオリフィス32に面している。
この特定の特徴により、キャビティ7の上方に、ピンと接続ブレードとのこの重なり合った部分に面して配置された第1のろう接電極46と、オリフィス32に配置された第2の溶接電極48とを配置することができ、これにより、これらの電極の間の放電により、それぞれのピンとそれぞれのブレードとが互いに電気的に接続される。
ブレードを所定の位置に保持するために、成形の後、確保されたハウジング49においてケーシング部3に対して保持されたプラスチック製の挿入体47が設けられてよい。
電子回路板22を成形された突起43,45の下方に取り付け、突起をそこに保持するのではなく、板をハウジング31に配置し、次いで特にスナップ−リベット結合によって板をケーシングに固定するための後続の作業を行うことを選択することが可能である。
部材が図3に示された状態になると、あとはシール部若しくは第2のケーシング部5によってキャビティ7及びウェル9を閉鎖するだけである。
このために、図3に示されたアセンブリ全体を、第2のケーシング部5を噴射するために、オーバーモールド型内に配置することが推奨される。
この作業の間、キャビティは特に、可融性リップ35によってシールされることができ、可融性リップの溶融は、第2のケーシング部5の材料の対応する部分(図示せず)と相俟って、最も特にこのリップがキャビティの全周に沿って連続的に延びているならば、キャビティを全体的に閉鎖する。
部材5はウェル9を埋めているが、位置決めフランジ27,29を露出させている。
センサが装備されることが意図された車両に固定される準備ができたセンサの3/4上部斜視図である。 センサの製造の第1ステップを上方から見た斜視図である(検出部材及び第2のケーシング部は存在しない)。 検出部材が装着された、図2のセンサを上方から見た斜視図である。 第1のケーシング部のプラスチックによって埋められる前の、検出部材によって獲得されたデータを伝送するためのピンと、ワイヤと、ケーブルとを示している。第1のケーシング部は、これらのピンと、ワイヤと、ケーブルとを取り囲むように成形される。 図2のV−V線に沿って見た断面図である。
符号の説明
1 センサ、 3 第1のケーシング部、 3a 後端部、 5 第2のケーシング部、 7 キャビティ、 9 ウェル、 11 ねじ、 13 シャフト、 15 ケーブル、 16 データ処理手段、 17 ピン、 19 ブレード、 21 検出部材、 22 電子回路基板、 23 箱、 25a,25b ワイヤ、 25′a,25′b 剥離端部、 26 セパレータ、 27,29 フランジ、 31 前方領域、 32 オリフィス、 33 壁部、 35 リップ、 37,39,41,43,45 突起, 46 第1のろう接電極、 47 挿入体、 48 第2の溶接電極、 49 ハウジング

Claims (9)

  1. 車両のための車輪速度センサを製造するための方法において、
    ケーブル(15)が型内に配置されており、前記ケーブルが、センサと、該センサによって獲得されたデータを処理する手段とを接続するためのピンが設けられた電気ワイヤ(25a,25b)を有しており、前記ワイヤ及び/又は該ワイヤのピンの間にセパレータ(26)が局所的に配置されていることにより、少なくとも後の成形ステップ中にこれらのワイヤ及びこれらのピンの間のあらゆる電気接触を回避するようになっており;
    前記成形ステップ中にケーブルの一方の端部の周囲及びワイヤの周囲及び該ワイヤに結合されたピンの周囲に第1のケーシング部(3)が成形され、該第1のケーシング部が成形される時に、
    前記ピンの少なくとも一部が配置される少なくとも1つのキャビティ(7)を開放させておき、これらのピンは、ワイヤと、車両の車輪回転速度を検出するための部材に設けられた接続ブレード(19a,19b)との電気接触を形成するようになっており、
    検出部材とブレード(21;22,19a,19b)を収容するための領域(31)を前記キャビティ内に確保し、
    可融性の領域を規定するために、前記キャビティの周囲の少なくとも一部に、内側において少なくとも局所的に可融性のリップ(35)によって被覆されたリム(33)を提供し、
    第1のケーシング部(3)が成形されると、センサの検出部材(22)が、その時点で、キャビティ内に該検出部材のために確保された領域(31)内に配置され、
    ピンと検出部材のブレード(19a,19b)とがキャビティ内で互いに溶接又はろう接され、前記検出部材が、前記第1のケーシング部と共に成形された保持突起(43,45)によってケーシングに関して所定の位置に保持され、
    第1のケーシング部分(3)上にオーバーモールドされかつ前記可融性の領域において融着される第2のケーシング部(5)によって、ピン及び検出部材に面して、キャビティが閉鎖されることを特徴とする、車両のための車輪速度センサを製造するための方法。
  2. キャビティ(7)の内部に向かって延びておりかつ前記第1のケーシング部(3)を成形するステップ中に成形された突起(43,45)によって前記検出部材がケーシングに関して所定の位置に保持されており、検出部材(21)をキャビティ内に配置しかつろう接するステップが、検出部材を所定の位置に保持するために前記検出部材を突起の下方及び/又は突起の間に係合させるステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. ワイヤ及びピンの周囲に前記第1のケーシング部(3)を成形するステップが、ピン及びブレードのそれぞれの側に配置された電極(46,48)によって検出部材のブレードとピンとを電気的にろう接するために、前記ピンの局所的な領域において、キャビティ(7)と連通した開口(32)の確保を含んでいる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第1のケーシング部(3)を閉鎖するステップが、第2のケーシング部によって第1のケーシング部を局所的にオーバーモールドすることを含み、前記第2のケーシング部が、前記リップ(35)の箇所において前記キャビティ(7)を閉鎖して液密及び防埃シールを形成しており、前記リップ(35)が、オーバーモールド中に溶融するための前記可融性の領域を規定しておりかつ、外側において前記リップを包囲したリム(33)の高さ及び厚さよりも小さな高さ及び厚さに亘って、キャビティの周囲に沿って延びている、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 車両のための車輪速度センサにおいて、
    センサと、該センサによって獲得されたデータを処理する手段とを接続するための、電気ワイヤ(25a,25b)を含むケーブル(15)が設けられており、
    前記電気ワイヤと、車両の車輪の回転速度を検出するための部材(21)の接続ブレード(19a,19b)とに結合されたピン(17a,17b)が設けられており、
    第1の成形されたプラスチック製のケーシング部(3)が設けられており、該ケーシング部が、ケーブルの一方の端部の周囲に、液密及び防埃シールを形成するために前記ケーブル(15)の電気ワイヤ(25a,25b)を緊密に包囲するために成形されたシャフト(13)と、キャビティ(7)とを有しており、該キャビティ内にピンと検出部材とが配置されており、該ピンが互いに分離されており、前記電気ワイヤが、該電気ワイヤの剥離端部の箇所において互いに分離されており、検出部材が、前記第1のケーシング部と一体的な部材として形成された保持突起(43,45)によって第1のケーシング部の前記キャビティ内の所定の位置に保持されており、
    可融性の領域を規定するために、前記キャビティの周囲の少なくとも一部に、内側において少なくとも局所的に可融性のリップ(35)によって被覆されたリム(33)が設けられており、
    第1のケーシング部(3)上にオーバーモールドされかつ前記可融性の領域において融着された第2のケーシング部(5)が設けられており、該第2のケーシング部が、液密及び防埃シールを形成するために、ピン及び検出部材を外部から隔離していることを特徴とする、車両のための車輪速度センサ。
  6. 前記リップ(35)が、該リップを包囲したリム(33)よりも薄くかつ低い、請求項5記載のセンサ。
  7. 前記リップ(35)が、キャビティの周囲全体に亘って延びた1つの壁部によって形成されている、請求項5又は6記載のセンサ。
  8. 第2のケーシング部が第1のケーシング部(3)上にオーバーモールドされる前に、第1のケーシング部のシャフト(13)が、開放したウェル(9)を有しており、該ウェルを横切ったケーブルの電気ワイヤが見えるようになっていて、第2のケーシング部(5)が第1のケーシング部(3)上にオーバーモールドされることによって前記ウェル(9)がシールされている、請求項5から7までのいずれか1項記載のセンサ。
  9. 第1のケーシング部のシャフト(13)が、ケーブルが回転するのを防止するための平行六面体フランジ(27,29)を有している、請求項5から8までのいずれか1項記載のセンサ。
JP2003578942A 2002-03-27 2003-02-28 車輪速度センサを製造する方法及び車輪速度センサ Expired - Fee Related JP4510469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0203820A FR2837926B1 (fr) 2002-03-27 2002-03-27 Procede de fabrication d'un capteur de vitesse d'une roue et capteur correspondant
PCT/EP2003/002067 WO2003081260A1 (fr) 2002-03-27 2003-02-28 Procede de fabrication d’un capteur de vitesse d’une roue et capteur correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529312A JP2005529312A (ja) 2005-09-29
JP4510469B2 true JP4510469B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=27839234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578942A Expired - Fee Related JP4510469B2 (ja) 2002-03-27 2003-02-28 車輪速度センサを製造する方法及び車輪速度センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7233141B2 (ja)
EP (1) EP1488242A1 (ja)
JP (1) JP4510469B2 (ja)
KR (1) KR100966663B1 (ja)
FR (1) FR2837926B1 (ja)
WO (1) WO2003081260A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212684A (ja) * 2014-02-19 2015-11-26 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド 速度センサ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864700A1 (fr) * 2003-12-31 2005-07-01 Siemens Vdo Automotive Procede d'enrobage d'une unite electronique d'un capteur et capteur correspondant
JP4781073B2 (ja) * 2005-09-30 2011-09-28 住電エレクトロニクス株式会社 回転検出センサ
JP4514701B2 (ja) * 2005-12-21 2010-07-28 住電エレクトロニクス株式会社 回転検出センサ
US20090008823A1 (en) * 2006-08-29 2009-01-08 Stoneridge, Inc. Sealed Sensor Assembly and Method of Making the Same
KR100768699B1 (ko) * 2007-01-15 2007-10-19 씨멘스브이디오한라 주식회사 자동차용 휠스피드센서와 이의 제조방법
DE112008000345A5 (de) * 2007-03-19 2009-11-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Sensoranordnung
DE102008064047A1 (de) 2008-10-02 2010-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensorelement und Trägerelement zur Herstellung eines Sensors
DE102008064046A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Herstellung eines Geschwindigkeits-Sensorelementes
CN202075298U (zh) * 2011-05-04 2011-12-14 博世汽车部件(苏州)有限公司 轮速传感器
WO2014128157A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with dose capturing module
US10201664B2 (en) 2013-02-19 2019-02-12 Novo Nordisk A/S Dose capturing cartridge module for drug delivery device
CN104981262B (zh) 2013-02-19 2018-10-09 诺和诺德股份有限公司 具有轴向开关的旋转传感器模块
JP5971212B2 (ja) * 2013-08-06 2016-08-17 株式会社デンソー 回転検出装置およびその製造方法
WO2015075136A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with axial switch and redundancy feature
WO2015075135A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Novo Nordisk A/S Rotary sensor module with resynchronization feature
JP6534666B2 (ja) * 2013-11-21 2019-06-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 空間効率の良い設計を有する回転センサアセンブリ
DE102014208429A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensorherstellung durch Halten des Zwischenspritzlings
DE102013224466A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Werkzeug zum Urformen eines Gehäuses für einen Sensor
DE102013226045A1 (de) 2013-12-16 2015-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mechanisch überbestimmt verbauter Drehzahlsensor mit elastischer Umspritzung
DE102015202333A1 (de) * 2015-02-10 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Sensorgehäuse für eine Radsensorvorrichtung, Radsensorvorrichtung und deren Anbindungskomponente
ES2846879T3 (es) * 2015-10-13 2021-07-30 Lilly Co Eli Sistema de detección de posición cero para dispositivo de administración de medicación
DE102016202192A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Zf Friedrichshafen Ag Magnetfeldaufnehmer, Magnetfeldaufnehmermodul und Verfahren zum Herstellen eines Magnetfeldaufnehmermoduls
US10741955B2 (en) * 2016-09-29 2020-08-11 Veoneer Us, Inc. Sensor assembly and method for assembling a sensor connector assembly
JP6939584B2 (ja) * 2018-01-11 2021-09-22 日立金属株式会社 樹脂成形体付きケーブルの製造方法
CN208588751U (zh) * 2018-05-25 2019-03-08 罗伯特·博世有限公司 轮速传感器、用于轮速传感器的传感器头部和车辆
CN110510248B (zh) * 2019-09-12 2024-08-09 马瑞利(中国)有限公司 一种带有角度传感器的塑料盖装置及装配方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683315A1 (fr) 1991-11-05 1993-05-07 Electricfil Capteur d'une grandeur physique comportant un corps de support et de centrage des divers composants de mesure de la grandeur physique.
DE19612765A1 (de) * 1996-03-29 1997-11-13 Teves Gmbh Alfred Kunststoffsensor und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH09320805A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Micron Denki Kk 自動車のatソレノイドバルブ電流制限用抵抗器およびその製造方法
US6053049A (en) * 1997-05-30 2000-04-25 Motorola Inc. Electrical device having atmospheric isolation
US6291990B1 (en) * 1997-09-29 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Revolution sensor
DE19857880B4 (de) * 1997-12-18 2008-07-31 Honda Lock Mfg. Co., Ltd. Sensor
JP3208369B2 (ja) * 1997-12-18 2001-09-10 株式会社ホンダロック センサ装置
JP2000097955A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Honda Lock Mfg Co Ltd センサ装置
JPH11304894A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 磁気検出装置とその製造方法
JP3491596B2 (ja) * 1999-06-28 2004-01-26 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP4421728B2 (ja) * 2000-03-03 2010-02-24 株式会社ホンダロック センサ装置
JP3866531B2 (ja) * 2001-06-01 2007-01-10 株式会社ホンダロック センサ装置
US20060053049A1 (en) * 2004-09-04 2006-03-09 Nolan Brian A Process for delivering a menu of media and computer options potentially at no cost to consumers in exchange for viewing interactive advertisements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212684A (ja) * 2014-02-19 2015-11-26 センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド 速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003081260A1 (fr) 2003-10-02
JP2005529312A (ja) 2005-09-29
KR100966663B1 (ko) 2010-06-29
US20050115317A1 (en) 2005-06-02
FR2837926B1 (fr) 2004-05-28
EP1488242A1 (fr) 2004-12-22
FR2837926A1 (fr) 2003-10-03
KR20040094798A (ko) 2004-11-10
US7233141B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510469B2 (ja) 車輪速度センサを製造する方法及び車輪速度センサ
US6759594B2 (en) Wheel speed sensor, method for producing the same, terminal and method for welding terminal and electric wire
US20150355213A1 (en) Wheel speed sensor and wire harness
HU223248B1 (hu) Műanyag tokú érzékelő és eljárás annak előállítására
US20090078043A1 (en) Rotation detecting device and method for manufacturing the same
KR20160023629A (ko) 배터리 상태 검지 장치 및, 그의 제조 방법
KR20020096847A (ko) 초음파 장해물 검출장치 및 그의 조립방법
JP2002357455A (ja) 回転検出装置
US9997857B2 (en) Plug bridge, and method for producing a plug
EP1990873B1 (en) Case provided with connector and method for manufacturing such case
US11193802B2 (en) Sensor arrangement
JP2002357617A (ja) センサ装置
US11470736B2 (en) Potted electronic module with improved adhesion of potting compound
US20040150390A1 (en) Rotational speed detector having outer wall molded with resin
EP1860444A1 (en) Rotation sensor
JP5075730B2 (ja) シール部材保護キャップおよびコネクタ
CN112703570B (zh) 传感器的制造方法
US11761975B2 (en) Inductive rotational speed sensor and method for producing same
JP6202415B1 (ja) センサ部品、センサ、及びセンサの製造方法
CN210778597U (zh) 封装结构
JP3959250B2 (ja) 車輪速センサ
US20240278464A1 (en) Method for manufacturing a sensor for a motor vehicle
EP4227688A1 (en) Wheel speed sensor
CN116067546A (zh) 电气装置
JPH11297450A (ja) 端子のボンディング面の保護方法および電子機器ハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees