JP4509790B2 - レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステム - Google Patents

レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4509790B2
JP4509790B2 JP2004543312A JP2004543312A JP4509790B2 JP 4509790 B2 JP4509790 B2 JP 4509790B2 JP 2004543312 A JP2004543312 A JP 2004543312A JP 2004543312 A JP2004543312 A JP 2004543312A JP 4509790 B2 JP4509790 B2 JP 4509790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
axis
plasma spark
laser
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004543312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502410A5 (ja
JP2006502410A (ja
Inventor
ホーヴァス,クリストファー
ザドヤン,ルベン
ラクシ,フェレンク
ボー,ゾルト
ヴァーン ホーランド,ガイ
ジュハズ,タイバー
Original Assignee
エイエムオー デベロップメント、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイエムオー デベロップメント、エルエルシー filed Critical エイエムオー デベロップメント、エルエルシー
Publication of JP2006502410A publication Critical patent/JP2006502410A/ja
Publication of JP2006502410A5 publication Critical patent/JP2006502410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509790B2 publication Critical patent/JP4509790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00848Feedback systems based on wavefront
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は全般的には、交差軸に対する物体平面の位置及び整合を決定するため並びに決定された位置及び整合の使用によって物体平面を基準面として用いる際に補正の実施を可能にする方法及びシステムに関する。さらに詳しくは、本発明は、物体の平坦表面のレーザビームに対する位置及び整合を決定するため並びに決定された位置及び整合を使用してレーザビーム集束点に適用されるべき補正因子を計算する方法及びシステムに関する。
様々なレーザ処置または作業にはレーザビームを特定の集束点に適切に集束させることが必要である。例えば、作用されるべき眼組織内または眼組織上で眼組織が光による崩壊または離解を受けることになる眼のレーザ手術においては、レーザビームを集束させるために用いられる集束アッセンブリの正しい位置決めが極めて重要である。そのような眼手術処置には、角膜、強膜、虹彩、水晶体及び関係する構造、硝子体及び網膜における処置並びに緑内障の処置がある。皮膚科における用途や、さらには染色体の様々な部位を切除するためのDNAの“手術”というような、眼を対象としない多くのレーザ手術処置においては、集束点深度の精度も必要である。また、フォトリソグラフィ及び微細加工のような非生体用途にも集束点深度の精度が必要である。
しかし、現在用いられているレーザシステムでは、レーザシステムに対して既知の関係で物体が位置決めされることが重要な問題である。例えば、眼手術においては、レーザシステムに対して既知の関係で眼を位置決めできる時に限り、眼内部の所望の領域に高い正確度でレーザビームを向けることができる。このことは、不正確にまたは誤って向けられたレーザビームは、処置されることが望ましくない眼の領域に影響を与え、眼に永久的な損傷を与え得るから重要である。
眼のレーザ処置を実施する目的のためにレーザシステムに対して既知の関係で眼を正確に位置決めするための一方法は、眼を安定化するために接触レンズを用いることである。しかし、これを行うためには、レーザシステムに対する接触レンズ(ガラス板または“不遊レンズ”)の整合がわかっていなければならない。レーザビームに対するレンズの整合がわかっていなければ、上に示したように、レーザビームの正確な位置合せに誤差が生じ得る。
レーザシステムに対する接触レンズの整合がわかっていることを保証するため、レンズを固定された方位でレーザシステムに永久的に搭載することが可能である。しかし、接触レンズがレーザシステム上に搭載されたままでいなければならないとすると、それぞれの眼のレーザ処置後のレンズの消毒は、時間がかかり、実施が困難であり、最もありそうなことには、極めて不経済的であり得る。あるいは、接触レンズをレーザシステムから取り外し、消毒して、取り替えることができる。さらに、使い捨て接触レンズを眼のレーザ処置に用いることができる。しかし、後者の2つの代替案については、接触レンズをレーザシステムに搭載した後に、接触レンズのレーザシステムとの整合を再びとる必要がある。
フアス(Juhasz)等の、(全ての目的に対して本明細書に参照として含まれる)特許文献1には、不遊レンズのレーザシステムとの整合をとるためのシステム及び方法が開示されている。特に、特許文献1には、レーザシステムに対して不遊レンズの整合を適切にとるため、接触レンズ上の基準マークをレーザビーム経路に沿う所定の集束点と一致させることが開示されている。この目的のため、レーザシステムは少なくとも3つの所定の経路に沿ってそれぞれの所定の集束点に連続してレーザビームを向け、これらの所定の経路にかけて接触レンズの位置を決める。それぞれの所定の経路に沿い、レーザビームが発射されて、接触レンズ上に一連のレーザマークを確立する。レーザマーク、所定の集束点及び基準マークがすべて一致すれば、接触レンズはレーザシステムと適切に整合がとられている。しかし、いずれかのレーザマークと基準マークの間に何らかの変位があれば、レーザシステムに対するレンズの整合をとるために全ての所定の集束点との全ての基準マークの整合をとるため、浮遊レンズを保持しているリテーナリングが調節される。
米国特許第6373571号明細書
しかし、上述した理由により、交差軸に対する物体平面の位置及び整合を決定するため並びに決定された位置及び整合の使用により物体平面を基準面として用いる際に補正の実施を可能にするための、別のシステム及び方法があることが望ましい。
本発明は全般的には、交差軸に対する物体平面の(傾きの角度及び方位を含む)位置及び整合を決定するため並びに決定された位置及び整合の使用により物体平面を基準面として用いる際に補正の実施を可能にする方法及びシステムに関する。さらに詳しくは、本発明は、物体の平坦表面のレーザビームに対する位置及び整合を決定するため並びに決定された位置及び整合を使用してレーザビーム集束点に適用されるべき補正因子を計算する方法及びシステムに関する。本方法及びシステムは湾曲表面をもつ物体にも適合させることができる。略述すれば、本方法及びシステムは、不遊レンズの下で角膜組織を光崩壊させるような、処置にレーザビームを使用する際に適用される補正因子、zオフセットを最終的に計算する。
不遊レンズの位置及び整合が決定されてしまえば、角膜組織を光崩壊させるためにレーザビームを用いる際に、整合を考慮に入れるためにレーザビームの位置決めを補正することができる。本方法は概ね2つの工程、第1は、不遊レンズのレーザビームに対する位置及び整合の決定、第2は、後の処置での使用のためのレーザビームzオフセットの補正位置の決定に分けることができる。
本発明のシステムの一態様において、レーザビームの集束点の移動はCPU及びソフトウエア命令によって制御される。ソフトウエア命令は、CD、ハードディスク、ディスケット、またはその他の電子記憶媒体装置のような記憶媒体上におくことができる。さらに、コンピュータソフトウエア(命令セット)はROM,RAMまたはコンピュータ命令を格納できるその他の記憶デバイスに格納することができる。ソフトウエアプログラムは、検出されるプラズマスパークの発生のz軸位置を取り込むために構成することができる。z軸位置に加えて、x軸位置及びy軸位置を取り込むことができる。
赤外レーザ、可視レーザ及びUVレーザを含む、様々なレーザ源を本発明の方法及びシステムとともに用いることができる。さらに、本発明の方法及びシステムとともに用いられるレーザ源は、連続波レーザ、Qスイッチパルスレーザ及びモードロック超短パルスレーザとすることができる。上記は全てを網羅したリストではないが、上記のタイプのレーザは本発明とともに用いることができる。本発明の一態様において、レーザビームは、フェムト秒またはピコ秒の範囲の短い光パルスの連続反復列で形成される。一実施形態において、レーザ源はパルス持続時間が10ピコ秒より短い赤外超短パルスレーザである。様々なレーザ源を利用することができるが、フェムト秒レーザシステムの1つにおいて、物体を光崩壊させ、プラズマスパークを生じさせるためのパルス当りレーザエネルギーは2.5μmの集束に対して約1〜5μJである。
本発明とともに用いられる物体はレーザビームの集束点に接すると検出可能なプラズマスパークを発生することができる材料である。プラズマスパークが生じ得るいくつかの材料には、ガラス、ケイ素、または(医用級プラスチックを含む)プラスチック及び生体材料がある。物体は、物体がレーザビームの経路内に入るようにレーザシステムに永久的または一時的に取り付けられる。物体を所定の位置に付けるため、ケージ、ベース、フレームまたはその他の保持デバイスを用いることができる。例えば、(全ての目的のために本明細書に参照として含まれる)同時継続の米国特許出願第09/772539号(出願公開第2002/0103481号)明細書及び米国特許出願第09/896429号(出願公開第2002/0103482号)明細書に説明されているように、レーザシステムに結合された円錐形フレームに高純度石英ガラスからなる不遊レンズがおかれる。別の例は、スライドを所定の位置に保持するために圧力を用いて所定の位置におかれた顕微鏡スライドである。
本発明の一態様には、物体の表面の処々または物体内でのプラズマスパークの発生を決定する方法及びシステムがある。本方法及びシステムは、レーザビームの集束点が物体の表面に接したとき、またはレーザビームが物体内に集束されたときのプラズマスパークの発生を検出するために光検出器を利用する。光検出器はプラズマスパークの発生時点を識別する。光検出器は、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管、フォトトランジスタまたはプラズマスパークの発生の検出に適するいずれかのデバイスの内のいずれかとすることができる。
本発明の一態様には、レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステムがある。レーザビームを発生するためのレーザシステム及び実質的に平坦な表面を有する物体が提供される。本方法及びシステムは湾曲表面をもつ物体にも適合させることができる。物体はレーザビームの経路に配置される。物体はレーザシステムに永久的または一時的に取り付けることができる。レーザビームの集束点は、レーザビームのz軸に垂直な平面内で、所定のパターンに沿って反復して移動させられる。レーザビームの集束点が物体に接したときにプラズマスパークが検出される。レーザビームに対する物体表面の位置及び整合が決定される。
本発明の一態様において、レーザビームの集束点の移動は、レーザビームの集束点が物体に接することのないようなz軸面上の出発点から出発する工程、z軸に垂直な少なくとも1つの平面内で、所定のパターンに沿ってレーザビームの集束点を反復移動させる工程及び、所定のパターンに沿うレーザビームの移動の完了後に、z軸上のレーザビームの集束点の位置を前のz軸位置から設定距離Δzだけ移す工程を含む。所定のパターンは円形であることが好ましい。一実施形態において、レーザビームの集束点の位置を物体の下方に定め、レーザビームを物体に向けて上方に移動させることができる。あるいは、別の実施形態において、レーザビームの集束点をレーザ源と物体の間のどこかに集束させ、レーザビームを物体に向けて(すなわち下方に)移動させることができる。
本発明の別の態様において、プラズマスパークの検出は、レーザビームが物体に接したときの第1のプラズマスパークを識別する工程、第1のプラズマスパークの第1のz軸位置を記録する工程、所定のパターンを完成させる第2のプラズマスパークを識別することにより所定のパターンの完成を識別する工程及び第2のプラズマスパークの第2のz軸位置を記録する工程を含む。
プラズマスパークの検出に加え、第1のz軸位置及び第2のz軸位置を用いてz軸に対する物体の位置及び整合が計算される。一実施形態において、物体表面の傾き角(整合)の計算は公式θ=tan−1(Δz/D)を利用して実行される。ここで、Δzは第1のz軸位置と第2のz軸位置の間の差であり、Dは所定のパターンの直径である。
本発明の一実施形態において、プラズマスパークは操作員により目視で検出される。第1のプラズマスパークの発生及び所定のパターンの完成時における第2のプラズマスパークの発生が検出される。レーザシステムに相互接続された足踏みスイッチのような入力デバイスが手動操作される。レーザシステムの操作員が第1のプラズマスパークの発生を目視で識別すると、第1のz軸位置を記録するために、入力デバイスが作動されてコンピュータに信号を送る。レーザ集束点は反復する所定のパターンで物体を通って移動し続ける。レーザシステムの操作員が所定のパターンの完成を目視で識別すると、操作員は入力デバイスを作動させ、続いて、入力デバイスは第2のz軸位置を記録するためにコンピュータをトリガする。
本発明の別の実施形態において、プラズマスパークの検出は、プラズマスパークを検出するために光検出器を提供する工程及び光検出器によりプラズマスパークの発生を識別する工程を含む。光検出器は、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管、フォトトランジスタまたはプラズマスパークの発生の検出に適するいずれかのデバイスの内のいずれかとすることができる。
本発明の一実施形態において、プラズマスパークの検出は、物体の画像を撮るためにビデオカメラを提供する工程及び物体の一連の画像を取り込む工程を含む。表面の位置及び整合は現在の画像のピクセルから前の画像のピクセルを引き去り、続いて、得られたピクセルの内のある閾値をこえるピクセルの全てを加え合せて、その画像に対するプラズマ強度と相関するその画像に対する最終値とすることによって決定することができる。それぞれの計算に対する最終値をグラフにプロットしてプラズマ強度曲線を確立することができる。
レーザビームに対する不遊レンズの整合を決定する工程は、以下のように、いくつかの副工程に分けることができる。第1は、z軸がレーザビームの経路として定められれば、レーザの集束点はz軸上で不遊レンズの下方の点zに向けられる。次いでレーザビームの集束点は、z軸に垂直な平面内で、閉パターン、例えば不遊レンズの直径より小さな固定された直径をもつ円に沿って移動させられる。集束点が閉パターンを周り終えた後、集束点は、設定距離(離隔層とも称される)zだけ、上方の点zに調節され、移動工程が反復される。上記の、集束点をz軸上でzだけ上方に調節する工程及び集束点を閉パターンで移動させる工程の2つの工程は、レーザの集束点がz軸上で上方の点zに調節され、集束点が不遊レンズに接してプラズマスパークを生じさせるまで、i回反復される。これがおこると集束点の位置zが記録される。次いで集束点は前の出発点より上方にzだけ調節され、集束点はz軸に垂直な平面内で、レーザビームの集束点が全閉パターンに沿って不遊レンズに接し、全閉パターンに沿ってプラズマスパークを生じさせるまで、移動させられる。これがおこると集束点の位置zが再び記録される。zとzの間の距離を計算することによってΔzを決定することができる。閉パターンの直径及びプラズマスパークを発生させながらz軸に沿って集束点が移動した総距離を用いれば、三角法を用いてz軸に対する不遊レンズの角度θを決定することができる。
本発明の一態様において、レーザビームに対する物体の表面の整合を決定する方法及びシステムが開示される。実質的に平坦な表面を有する物体が提供される。レーザビームを発生するためのレーザシステムが、物体の表面において少なくとも3つのプラズマスパークを生じさせるために利用される。レーザシステムは、プロセス及び計算を実施するように構成されたソフトウエアをもつCPUを有する。プラズマスパークは、手動/目視、光検出器またはビデオ画像解析のような、先に説明した態様を含む、いずれかの態様で検出することができる。物体の平坦表面の処々の3点を検出することにより、レーザビームのz軸に対する平面及びレーザビームz軸に対する平面の傾きを同定することが可能である。さらに、表面が平坦でなければ、表面の曲率を検出することができる。この場合、プラズマスパークをともなう多数の点が識別され、それぞれのx座標、y座標及びz座標が記録されることになろう。次いで表面の曲率が計算される。
本発明の一態様において、実質的に平坦な表面を有する物体上でレーザビームの集束点を決定する方法及びシステムが開示される。この新規なシステム及び方法は、物体からのレーザビームの反射の干渉縞パターンを決定するために干渉計を利用する。この特定のシステム及び方法においては、実質的に平坦な表面を有する物体が提供される。レーザビームを発生させるためのレーザシステムが提供される。レーザシステムはレーザビームの移動を命令するために構成された中央処理装置を有する。干渉計がレーザビームと相互接続される。レーザビームが実質的に平坦な表面またはその近くに集束される。レーザビームは平坦表面から背面反射される。干渉縞パターンが検出される。干渉縞パターンの解析に基づいて、レーザビームの集束点が平坦表面上にあるか否かが決定される。中央処理装置上での実行のためのソフトウエアプログラムは、物体の実質的に平坦な表面またはその近くにレーザビームを集束させ、レーザビームの干渉縞を検出し、干渉縞に基づいてレーザビームの集束点が平坦表面上にあるか否かを決定するために構成することができる。干渉縞の線が実質的に互いに平行であれば、レーザビームは平坦表面上に集束されている。
本発明のまた別の実施形態において、実質的に平坦な表面を有する物体上でのレーザビームの集束点を決定するための別の方法及びシステムが開示される。レーザシステムのコンピュータが信号の深度依存性をモニタする。信号の変化は不遊レンズの下表面と角膜の間の界面を示す。レーザビームを発生するためのレーザシステムはレーザビームの移動を命令するために構成された中央処理装置を有する。レーザビームにより生成される非線形周波数信号を検出するための、バンドパスフィルタをもつ光電子増倍管がレーザシステムと相互接続される。中央処理装置上での実行のためのソフトウエアプログラムは、レーザビームにより生成される非線形周波数信号をモニタし、レーザビームの集束点が所定の位置にあるか否かを決定するために構成される。非線形周波数信号は、2次高調波発生、3次高調波発生、誘導ラマン、または白色光発生等の内のいずれかとすることができる。
本発明のまた別の実施形態において、2つの物体の間の距離を決定する方法及びシステムが開示される。レーザビームの移動を命令するために構成された中央処理装置を有する、レーザビームを発生するためのレーザシステムが、第1の物体の表面における第1のプラズマスパークの生成及び検出のため並びに第2の物体の表面における第2のプラズマスパークの生成及び検出のために利用される。ソフトウエアプログラムが、第1のプラズマスパークの発生を検出することにより第1の物体の外表面における第1の点を識別し、第2のプラズマスパークの発生を検出することにより第2の物体の外表面における第2の点を識別して、第1の物体と第2の物体の間の距離を決定するために構成される。ソフトウエアプログラムは第1及び第2の点のx軸、y軸及びz軸上の位置を記録し、次いで点間距離を計算する。プラズマスパークの検出はプラズマスパークを検出できるいずれかのデバイスによって行うことができる。一実施形態において、プラズマスパークは光検出器によって検出される。光検出器のいくつかの例には、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管、フォトトランジスタ、またはプラズマスパークの発生の検出に適するいずれかのデバイスの内のいずれかがある。
本発明のさらに完全な理解のため、ここで添付図面とともになされる以下の説明が参照される。
本発明及びその利点を詳細に説明するが、添付される特許請求の範囲によって定められる本発明の精神及び範囲を逸脱することなく本発明に様々な変形、置換及び変更がなされ得ることは当然である。さらに、本出願の範囲は本明細書に説明されるプロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法及び工程の特定の実施形態に限定されると目されてはいない。当業者であれば、本発明にしたがって利用することができる、対応する、本明細書で説明する実施形態と実質的に同じ機能を実施するかまたは実質的に同じ結果を得られる、現在存在するかまたは今後開発される、プロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法または工程を、本発明の開示から容易に認めるであろう。したがって、添付される特許請求項は、そのようなプロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法または工程をそれらの範囲内に含むと目される。
ここで図1を参照すれば、本発明にしたがう不遊レンズの位置及び整合システムの一実施形態の略図が示される。システム10の主要コンポーネントはレーザシステム12及び不遊レンズ14である。眼のレーザ手術を達成するため、レーザシステム12はシステムハウジング(図示せず)に搭載されたレーザ源16を備える。レーザ源16は、図1に示されるように、始点22からレーザビーム20を発生する。本発明の一実施形態において、レーザビーム20は300ピコ秒より短い(<300ps)パルス持続時間及びほぼ400nm〜3000nmの間の波長を有する。レーザは1053nmで動作し、パルス持続時間はほぼ600〜800フェムト秒、反復レートは10kHzであることが好ましい。図1は、レーザビームの経路に平行であるz軸24を定めるためにレーザビーム24が用いられることを示している。本明細書で論じるように、本発明のシステム及び方法は、不遊レンズの使用を通じて示される。しかし、別の物体の位置及び整合を決定することもできる。すなわち、本発明のシステム及び方法はレーザビームに対する位置及び整合を決定したい他のいずれの物体も包含すると解されるべきである。
物体の整合の決定
図2を参照すると、レーザビーム20及び傾けられた不遊レンズ14が示されている。レーザビームのz軸24に対する不遊レンズ14の位置及び整合を決定するため、レーザビームの集束点は初め、浮遊レンズ14の下方のz軸24上の点に向けられる。この第1の点はz26と称される。レーザビームの集束点は次いで閉パターンに沿って移動させられる。閉パターンはレーザビームの集束点が移動するであろう形状である。レーザビームの集束点が閉パターンに沿って移動するとともに、レーザビームが発射される。レーザビームが特定の幅で閉パターン上に発射されるように、レーザビームのスポット幅をレーザシステムによって設定することができる。例えば、一実施形態において、スポット幅は1μm〜30μmに設定することができる。特定の物体及び利用されるレーザ源に対して、スポット幅は上述した例とは異なり得る。
好ましい実施形態において、閉パターンは直径(D)28を有する円形である。閉パターンはz軸24に垂直な平面内につくられる。不遊レンズを用いる眼の処置に対し、閉パターンは、不遊レンズの位置及び整合の決定の完了後、次いで不遊レンズに押し付けられる角膜が閉パターン領域に接することのないように、十分に大きい直径を有するべきである。不遊レンズを用いるある検査において、7〜9.5mmの直径が閉パターンに利用され、十分大きいことがわかった。もちろん、処置のタイプ及び整合が決定される特定の物体に依存して、別の直径を利用することができる。
第1の閉パターンの完成後、次いでレーザビームの集束点がz軸24上で設定距離z30だけ上方に調節されて、別の出発点z32におかれる。ここでz=z+zである。連続する閉パターンのそれぞれの間の距離zに対する値は離隔層距離とも称される。閉パターンのそれぞれの経路に対し、レーザビームの集束点は離隔層設定に基づくz軸に沿う距離を移動するであろう。
次いでレーザビームの集束点はz軸24に垂直な平面内で同様の閉パターンに沿って再び移動させられ、次いで、z軸上で上方のz34に調節される。ここでz=z+zである。閉パターンに沿う集束点の移動工程及びレーザビームの集束点の出発点のz軸24上で上方への調節工程は、閉パターンに沿うレーザビームの集束点が不遊レンズ14に接し、z36において、検出され得る第1のプラズマスパークを生じさせるまで、n回反復される。プラズマスパークが検出される特定の態様を以下に説明する。
ソフトウエアを利用するCPUがレーザビームの集束点の移動を命令することが好ましい。レーザビームを移動させながら、ソフトウエアは集束点の座標を記録することができる。例えば、閉パターンを追うとともに、レーザビーム集束点の特定のx座標、y座標及びz座標がわかるであろう。これは、ソフトウエアが特定の座標において閉パターンを通る集束点の移動を命令していることから真である。すなわち、レーザシステムソフトウエアはある定められた事象に基づいてx座標、y座標及び/またはz座標を記録するように構成またはプログラムすることができる。
第1のプラズマスパークが発生する特定のzが記録される。閉パターンに沿う集束点の移動工程及びレーザビームの集束点の出発点のz軸24上で上方への調節工程は、z38において、レーザビームの集束点が全閉パターンに沿って不遊レンズ14に接し、全閉パターンに沿うプラズマスパークの発生が検出されるまで、m回反復される。ここでj=m+nである。点zが記録される。閉パターンの完成の検出が行われる特定の態様を以下で後に説明する。
本発明の方法のさらによい理解のため、図3は本発明のある工程をフローチャート形式で説明するものである。ステップ201において、レーザビームの集束点が不遊レンズの下方のz軸上の点zに合せられる。次にステップ202において、レーザビームの集束点がz軸に垂直な平面内で、直径Dを有する円形であることが好ましい、パターンに沿って移動させられる。パターンに沿うレーザビームの移動中にプラズマスパークの発生に対するチェックがなされる。プラズマスパークが検出されると、ステップ204において、z位置が記録される。同様に、x座標及びy座標も記録することができる。パターン周回が完了してもスパークが検出されなければ、ステップ203において、レーザビームの集束点がz軸上で上方に定められた距離zだけ移動させられる。プラズマスパークが検出されるまでステップ202が反復される。
ステップ205において、レーザビームの集束点がz軸上で上方に定められた距離zだけ移動させられる。次いでステップ206において、レーザビームの集束点がz軸に垂直な平面内で、直径Dを有する円形であることが好ましい、所定のパターンに沿って移動させられる。パターンに沿うレーザビームの移動中に円周全体にわたるプラズマスパークの発生の完了に対するチェックがなされる。全円の完成が検出されれば、ステップ207において、z位置が記録される。また座標x座標及びy座標の位置を記録することもできる。円周全体にわたるプラズマスパークの発生が未了であれば、ステップ205を反復する。最後に、ステップ208において、不遊レンズの傾きを決定することができる。
プラズマスパークの目視検出
プラズマスパークは操作員により目視で検出され得る。例えば、レーザシステムの使用者により操作される足踏みスイッチで、プラズマスパークが発生した時点を識別できる。閉パターンに沿う集束点の移動が上で論じたように行われる。使用者が初めにプラズマスパークを検出した時点で、足踏みスイッチを作動させることができる。スイッチの作動により、第1のプラズマスパークのz軸座標を記録させるための信号がコンピュータに送られる。閉パターン全体に沿うプラズマスパークの発生を監視することによって使用者が閉パターンの完成を検出すると、使用者は足踏みスイッチを再び作動させる。すなわち、第2のz軸座標が得られる。次いで、第1及び第2のz軸座標を用いてレンズの傾きを決定することができる。
プラズマスパークの電子的検出
別の実施形態において、レーザシステムに接続された光検出器をプラズマスパークの発生を検出するために利用することができる。光検出器はそのような事象を決定することができるいずれかのデバイスとすることができる。例えば、光検出器には、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管、フォトトランジスタ、またはプラズマスパークの発生の検出に適する任意のデバイスを含めることができる。
プラズマスパークの初めの発生及び閉パターンの完成を決定し、よって、後に不遊レンズの傾きを計算するために用いることができる第1及び第2のz軸座標を与えるために光検出器を利用することができる。
一実施形態において、光検出器はレーザシステムに接続される。光検出器は、光検出器がプラズマスパークを検出できる、レーザシステム上の、レーザシステムに隣接する、またはレーザシステム近くの、位置におかれる。レーザビームが不遊レンズにプラズマスパークを生じさせたときに、光検出器は電圧または信号を発生する。光検出器が初めにプラズマスパークを検出すると、レーザシステムソフトウエアが第1のz軸座標を記録する。
閉パターン全体に沿うプラズマスパークの完成時の第2のz軸位置に対し、完成の識別は様々な方法で決定することができる。閉パターンの完成を決定するための一方法は、光検出器からの電圧または信号を評価し、これを閉パターンの完成に対する既知の時間と比較することである。与えられた閉パターンの完成に必要な時間を計算するようにレーザシステムソフトウエアを構成することができる。閉パターンの完成時点において光検出器の電圧または信号を評価することができる。閉パターンの終了時点においてプラズマスパークが発生していることを光検出器の電圧または信号が示せば、閉パターンの終了時点においてプラズマスパークが発生したことがわかる。この既知の完了時点を用いれば、第2のz軸位置を決定することができる。
物体内で最高強度のプラズマスパークが検出されるx−y座標を決定することによって傾きの方位に関する情報を得ることができる。プラズマスパークからの最強信号は物体内の最深位置に対応する。
プラズマスパークのビデオ画像検出
別の実施形態において、プラズマスパークが発生しているときの不遊レンズの画像を取り込むためにビデオカメラが利用される。取り込まれた画像を順次比較することにより、不遊レンズの傾きを決定するために画像情報を用いることが可能である。一実施形態において、フレームレートが毎秒30フレームのNTSC方式カメラを利用した。しかし、フレームレートが異なる別のビデオカメラも利用することができる。
一般に、ビデオ画像は、レーザビーム集束点が不遊レンズの底面に向かって上方にスキャンされているときのプラズマスパークについて精査される。上述した目視/手動法及び光検出器法と同様に、レーザビーム集束点は、レーザビームの集束点がプラズマスパークを発生させないような開始点に設定される。次いで、レーザビーム集束点は閉パターン毎に次々に移動させられ、その間に第1及び第2のz軸座標が決定される。
一実施形態において、8ビットグレースケール画像が取り込まれ、評価される。グレースケール画像はグレースケール値が0(黒)と255(白)の間のピクセルを有する。0〜255の間の範囲にあるグレースケール値は特定のピクセルに対する明度を示す。例えば、画像のあるピクセル領域がゼロまたはゼロに近い値を有していれば、これは画像のその部分が暗いことを示すことになろう。あるピクセル領域が255または255に近い値を有していれば、これは画像のその領域が非常に明るいことを示すことになろう。すなわち、画像のある領域のピクセルに対する数値が大きいほど、その領域はより明るい(より白い)であろう。このピクセル評価モデルに基づいてプラズマスパークの発生を検出することができる。プラズマスパークが発生し、画像が撮られると、プラズマスパークが発生していなければ存在するであろうピクセルよりもさらに大きな数値範囲にあるピクセルが存在するであろう。これは、プラズマスパークが画像に記される非常に明るい光を発するからである。
ここで図4を参照すると、反復画像比較法を利用する不遊レンズ傾き決定を示すグラフが示されている。取り込まれるべき画像フレームの頻度は周期的時間間隔に設定される。グラフのx軸は取り込まれたビデオ画像のフレーム番号を表す。図示される例においては、レーザビームの集束点を直径7.8mmの円パターンに合せた。レーザのスポット幅は3μmに設定した。レーザ源については3μJのエネルギーレベルを用いた。グラフのy軸はある閾値より上のピクセルに対する総比較画像値を表す。本実験において、閾値は20に設定した。
プラズマスパーク線60は、プラズマスパークの発生前、発生中及び発生後のいくつかの画像フレームの処理を示す。ビデオ画像処理は最初のビデオ画像の取込みとともに開始される。あらかじめ設定された時間の経過後、次の画像が取り込まれる。次いで、第1のビデオ画像と第2のビデオ画像が互いに比較される。
第1の画像値を得るため、第1の画像からのそれぞれのピクセル値(0〜255)が加え合わされる。第2の画像値を得るため、第2の画像からのそれぞれのピクセル値(0〜255)も加え合わされる。閾値が設定されていれば、閾値より大きい値を有するピクセル値だけが加え合わされることになろう。閾値を用いれば、光雑音が劇的に低減され、十分な室内光及び強い不遊レンズ照明における本プロセスの実行が可能になる。
第1の画像値を第2の画像値から差し引いて、総比較画像値を得る。CPUのメモリに格納される総比較画像値はグラフにプロットすることができる。グラフには示していないが、総比較画像値に対し、レーザシステムソフトウエアは特定の画像フレームについてのx座標、y座標及びz座標も知っているかまたは格納しているであろう。すなわち、特定の総比較画像値に対して、x座標、y座標及びz座標をその特定の総比較画像値に関係付けることができる。
図4に示されるように、およそフレーム860より前では、プラズマスパークが発生していない。y軸上で、プラズマスパーク線は総比較画像値が0の直線として示される。本プロセス中、周囲光は一貫したレベルに維持されることが好ましい。図4に示されるように、十分な室内光においてさえ、プラズマの発生が始まる前に雑音信号は全く存在しない。およそフレーム860から、プラズマスパークの発生が始まると、プラズマスパーク線60について示されるように、高くなっていく信号ピークが生じる。
プラズマスパーク線60のピークの両側縁間隔は全円の一周完了を表す。第1のピーク64はプラズマスパークの最初の発生を示す。いずれのピークの頂点の正確なx−y座標も、傾き軸を与える。ピークが0(または何らかの下側閾値)まで下がらない最初の時点で、全円プラズマスパークが完成している(第2のまたは最終の接触)。
第1及び第2の接触をさらに容易に検出するため、プラズマスパーク線60は以下の方法でさらに処理される。二値信号(またはプラズマスパーク状態)を以下のプロセスでつくることができる。総比較画像値がある値をこえていれば、二値信号またはプラズマスパーク状態が1に設定される。特定の画像フレームに対して、総比較画像値が(本例では1に設定された)設定値より大きければ、そのフレームに対してプラズマスパーク状態は1または真に設定されることになろう。総比較画像値が設定値より小さければ、プラズマスパーク状態は0または偽に設定されることになろう。このようにすれば、グラフに示されるプラズマスパーク状態線62で示されるように、特定の画像フレームに対するプラズマスパークの状態及び時刻がわかるであろう。
連続する2つのピーク頂点間の距離はレーザシステムソフトウエアにより定められる層離隔パラメータと等価である。これは通常2〜10μm程度であるが、所望の正確度にしたがって変わり得る。それぞれのピーク頂点について、閉パターン周回が一度なされ、それぞれの周回毎に集束点位置はz軸上を上方に層離隔量だけ移動する。最初のプラズマスパーク64とパターン全周にわたるプラズマスパーク61の間にあるピークの数により、Δz=|z(最初のプラズマ)−z(全周プラズマ)|が決定される。傾き軸の決定はピークの頂点がみられる時点におけるx−y座標の位置に依存する。軸線はピーク頂点のx−y位置から、円パターンの中心に対して180°をなして引くことができる。傾きの決定はθ=tan−1(Δz/D)にしたがい、ここでΔzは、CCDカメラによって検出されるような、最初のプラズマスパーク64とパターン全周プラズマスパーク61の間のz位置の差であり、Dは円パターンの直径である。
レンズの傾き及びz座標オフセットの計算
式θ=tan−1(Δz/D)を用いることで、z軸24に対する不遊レンズ14の整合が次いで計算される。ここでθ40は不遊レンズ14とz軸24に垂直な平面の間の角度であり、Δzは第1のz軸位置と第2のz軸位置の差であって、Dは所定のパターンの直径である。z軸24と不遊レンズ14の間の角φ42は90°−θである。
電子的または手動手段によって第2のz軸位置を得る方法を上で論じたが、第2のz軸位置は計算することができる。第1のz軸位置が得られた後に第2のz軸位置が計算される。第2のz軸位置は、所定の円パターン上の、第1のz軸位置の対蹠点となるであろう。これは、所定の円パターンの使用により、(レーザが不遊レンズの下から上方にスキャンされていれば)第1のz軸位置は傾きの最下点であり、最上点は必ず所定のパターン上の第1のz軸位置の対蹠点となるであろうから、成立する。すなわち、(x−y座標に沿う)第1のz軸位置を決定することができ、次いで、円パターンの既知の直径を用いて第2のz軸位置を決定することができる。
所定の円パターンを用いれば、第1及び第2のz軸位置を見いだすことにより、不遊レンズの接触面の平面をz軸に関する平面の方位とともに決定することができる。
レーザビームに対する不遊レンズ14の傾きの決定は非常に有用である。眼の手術の分野においては、眼の組織のさらに精確な光崩壊を達成することができる。例えば、眼のレーザ手術処置においては、光崩壊が極めて精確であることが重要である。不遊レンズを利用しているから、患者の角膜がレンズに押し付けられ、よってレンズのガラス面に向けて角膜が平らにされる。完全に較正されたレーザシステムとともに、完全に形成された不遊レンズを用れば、不遊レンズの接触表面(接触平面)はレーザビームに垂直であろう。これにより、レーザビームの集束点がz座標上のあるx−y座標から別のx−y座標に移された場合でも、同じz座標での角膜内のレーザビームの集束が可能になる。しかし、不遊レンズが傾けられていると、事実上、眼の組織におけるあるx−y座標でのレーザビーム集束点が眼の組織における別のx−y座標では異なることになるであろう。しかし、不遊レンズの傾きがわかっていれば、レンズ傾きを考慮して特定のx−y位置に対するz座標(または集束点深度)をオフセットさせるかまたは補正することができるであろう。
物体の傾きを決定するための3点法
レーザビームのz軸に対する物体表面の傾きを決定するための別の方法は物体の3点を決定することである。レーザビームの集束点が物体に接することのないようなz軸点にレーザビームを集束させることができる。これは任意のx−y座標において行うことができる。レーザビームのz軸集束点を特定の距離だけ増分して移動させ、レーザを発射する。集束点を再び設定距離だけ移動させて、レーザを発射する。第1のプラズマスパークが検出されるまでこれが続けられる。検出は、上述した、手動の、光検出器による、及びビデオ画像比較による方法を含む、いずれかの態様で行うことができる。第1の点(そのx座標、y座標及びz座標)がレーザシステムによりメモりまたは記憶装置に記録されるかまたはセーブされる。
次いで、レーザシステムはレーザビームを第2のx−y座標に向ける。次いで、レーザビームの集束点が物体に接することのないようなz軸点にレーザビームの集束点を移動させる。次いで再び、レーザビームのz軸集束点を特定の距離だけ増分して移動させ、レーザを発射する。第2のプラズマスパークが検出されるまでこれが続けられる。第2の点(そのx座標、y座標及びz座標)がレーザシステムによりメモりまたは記憶装置に記録されるかまたはセーブされる。
次いで、レーザシステムはレーザビームを第3のx−y座標に向ける。次いで、レーザビームの集束点が物体に接することのないようなz軸点にレーザビームの集束点を移動させる。次いで再び、レーザビームのz軸集束点を特定の距離だけ増分して移動させ、レーザを発射する。第3のプラズマスパークが検出されるまでこれが続けられる。第3の点(そのx座標、y座標及びz座標)がレーザシステムによりメモりまたは記憶装置に記録されるかまたはセーブされる。
物体表面の3つの表面点が今では決定されているから、レーザビームのz軸に対する表面の平面が知られるであろう。物体の平面がわかれば、以降の処置でその平面をzオフセットに対する基準面として用いることができる。
また、第1の物体の表面における第1のプラズマスパークの検出及び第2の物体の表面における第2のプラズマスパークの検出により、2つの点の間の距離を計算することができる。第1及び第2のプラズマスパークの検出は上述した方法によって行うことができる。次いで、それぞれのプラズマスパークのz軸座標を用いて、プラズマスパークが検出されたそれぞれの物体の表面間の距離が決定される。
zオフセット及び利得較正手順
レーザビーム(またはレーザビームのz軸)に対する物体の表面の整合(または傾き)を決定することにより、以降のレーザシステム動作に対してzオフセット値を利用することができる。特定のx−y座標に対して、z座標を特定の距離だけオフセットして、物体の傾きの平面に平行な平面にレーザビームの集束点をおくことを可能にすることができる。
一実施形態において、ソフトウエアプログラムはデジタル/アナログカードに電圧を書き込むことによってレーザシステムの集束アッセンブリの変位を指令する。続いて、z−ガルバノメータが指令された電圧に基づいてモーター駆動集束アッセンブリに電流を送ることによって、所望の集束点深度位置に集束アッセンブリを移動させるであろう。レーザシステム内におかれたリニアエンコーダが集束アッセンブリの直線移動を検知する。ホストコンピュータと協動するインテリジェントコントローラ及びソフトウエアプログラムがセンサを利用して集束アッセンブリに取り付けられているエンコーダストリップを読み取る。レンズが所定の位置に移動すると、エンコーダフィードバックがインテリジェントコントローラによって与えられ、実際の集束アッセンブリの位置が得られる。
z利得を測定するためには第2の点を測定する必要がある。z利得の測定は、実質的に互いに平行である実質的に平坦な上面及び下面を有するガラスのような、第2の物体を利用することによって達成できる。
一実験において、160μm厚顕微鏡スライドを不遊レンズ接触面の接触ガラスに取り付けた。スライドは1060nmにおける屈折率が1.521のホウケイ酸ガラス(コーニング(Corning)0211)でつくられていた。スライドの平坦度を測定した。スライドは全体(22×22mm)にわたって±1μm以内の平行な平坦上面及び下面を有していた。ロッド及びロッド頂部の丸いプラスチックスクリューヘッドを用いて下から軽く押すことによってスライドを接触ガラスに押し付けた。この結果、スライドの下に閉パターンの円直径で空隙が生じる。ここで、出発深度が200μmに設定されていることを除き、この円形閉パターンはzオフセット手順におけるように刻み込まれている。これは角膜組織内へのレーザビームの集束をシミュレートする。ヒトの角膜(n=1.377)に対する補正に対し、160μm厚ホウケイ酸ガラスは146μm厚角膜層に相当する。これを、f#=1.48の対物レンズ集束数をもつガウス型ビームを用いる、WinLase(商標)3.0プロソフトウエアでシミュレートした。
適切な補正により、実験前にzオフセットをゼロにすれば、上記ソフトウエアは146μmのオフセットを示すはずである。数値がずれていれば、zスケール因子(z利得)を、新zスケール因子=(146μm/オフセット測定値)×旧zスケール因子による、新スケール因子に変える。
レーザシステム設定におけるzスケール因子の補正後、zスキャナにかかる電圧が0ボルトの状態とzオフセットが一致するとは限らず、したがって利得変化による影響を受け得るから、zオフセットを再度調節する必要がある。
干渉法レーザ集束点検出
レーザビームに対する物体の表面の位置を測定するための別の方法は干渉計の利用である。測定後、次いで、レーザシステムは物体の高さ寸法の分散を考慮することができ、集束点深度に対するオフセットパラメータを設定できる。ソフトウエア内のオフセットパラメータにより、不遊レンズの高さ寸法の分散の効果を相殺し、よって一貫した手術深度をもたらすことが可能になる。
本方法は不遊レンズのガラス面から背面反射されるレーザの波面の曲率を利用する。波面の曲率は干渉計によって測定される。
干渉縞の曲率を集束点深度に関係付けるには2つの方法がある、第1に、光学系及び干渉計の寸法形状を知ることにより、干渉縞パターンを正確に計算して集束点深度に関係付けることができる。しかし、この方法にはビームの形状寸法の精確な知識が必要である。
第2の、さらに実用的な方法は、測定可能な集束位置に対して測定装置を較正することである。これは、発明者等が本発明の実施にともなってしたがった手法である。一実施形態において、測定装置がガラス試料の様々な深さの刻みパターンに設定され、同時に干渉パターンが記録される。次いで、試料の刻み深さが顕微鏡を用いて測定され、先に記録された干渉縞の曲率と関係付けられる。
干渉計は、送光系に入る前にレーザビームから直接分けられる参照ビーム及び送光系を通過する測定ビームを利用する。参照ビームは実質的に平行ビームである。測定ビームは、不遊レンズの光学面から背面反射される、レーザビームの一部である。反射ビームは戻り方向にあるレーザ集束光学系及びスキャナシステムを通る光路を再びたどる。
反射面が集束点にあれば、背面反射ビームは送光系を通る同じ経路をそのまま再びたどる。このビームは参照ビームと干渉し得る。この場合、いずれのビームも平行ビームであり、直線の干渉縞をもつ干渉パターンをつくる。他方で、不遊レンズが集束点になければ、背面反射ビームは全く同じ経路はたどらずに後方に向かい、収束または発散ビームとして送光系から外れる。平行ビームと結合した収束または発散ビームは湾曲した干渉縞パターンをつくる。集束点の位置情報は、干渉パターンから、本質的には干渉縞の曲率の符号及び大きさから引き出すことができる。
一実施形態において、画像処理法が後に続く。生画像が初めに取り込まれ、次いでフィルタにかけられて、空間的に周期的な積分核を用いて画像をたたみ込むことにより強調される。このプロセスにより、例えば光学系上の塵埃粒子による、ランダムな性質をもつ画像の欠陥が平滑化される。同時に積分核の空間的周期性により正しい周期性をもつ干渉パターンのコントラストが強められる。
次の画像処理工程は、キャニーエッジ検出アルゴリズムによるエッジ検出である(エイ・キャニー(A. Canny),「コンピュータ化エッジ検出手法(A computational approach to edge detection)」,IEEE Trans. PAMI 1986年,第8巻,p.769〜698)。
次いでエッジ断片が解析される。与えられた長さより短い断片は棄却される。より長い断片は多項式曲線にフィッティングされる。多項式の2次係数が個々の干渉縞の曲率を与える。最後に、個々の干渉縞からの曲率が平均される。
一実施形態において、干渉パターンはビデオカメラ及び上述したフレーム取込みソフトウエアによって取り込まれる。パターンはコンピュータソフトウエアで解析することができる。干渉縞パターンの曲率が引き出され、集束位置が計算される。集束位置の決定において、干渉縞パターンが平行ビームからなっていればレーザビームの集束点は反射面上にある。レーザビームの集束点が反射面からどれだけ外れているかを決定するための一方法は、干渉縞パターンの様々な曲率の較正及び集束距離の測定を大量に行うことである。例えば、特定の干渉縞曲率に対する様々な集束距離を決定するためにマイクロメータを用いることができる。特定の干渉縞曲率に対して、集束点深度値を表にして格納することができる。次いで、レーザシステムのその後の使用に際して、特定の干渉縞パターンの曲率を決定することができ、次いで集束位置を決定するために表をルックアップすることができる。あるいは、特定の干渉縞の湾曲に対して集束位置が得られるようなアルゴリズムを決定するために、曲率に対して挙動を評価することができよう。
干渉縞パターン及びレーザビームの集束点との関係を決定するために様々な実験を行った。一実験において、測定した干渉縞パターンは下方に湾曲していた。これが図5Aに示されている。レーザビームの集束点は、不遊レンズの接触面の上方20μmにあることがわかった。別の実験において、測定された干渉縞パターンは直線を形成していた。これが図5Bに示されている。レーザビームの集束点は不遊レンズのガラス表面上にあることがわかった。第3の実験において、測定した干渉縞パターンは上方に湾曲していた。これが図5Cに示されている。レーザビームの集束点は不遊レンズの接触面の下方10μmにあることがわかった。
不遊レンズの視野の光学中心にある一点の測定はzオフセット値を与える。本方法は焦平面の傾きを決定するための不遊レンズの接触面の3点測定に用いることができる。
本干渉法は、不遊レンズの平面の集束点を決定するという利点を有するだけでなく、レーザビームの歪を検出するためにも用いることができる。そのような歪のいくつかには、i) 球面収差及び色収差のような、レーザシステム光学系の設計に固有の歪、ii) 空間的チャープのような、レーザから生じる歪、iii) スペック(spec)ミラーの平坦性からのような、コンポーネントレベルの収差からの歪、またはiv) システムの調整ずれによる歪があり得る。
測定されたレーザの集束位置が所定の許容範囲から外れていれば、z軸集束位置に対するオフセット値を修正し、次いでレーザシステムを許容範囲に入れるためにサーボシステムに命令するように、レーザシステムソフトウエアを構成することができる。また、ハードウエアオフセット及び手術面に対するレーザ焦平面の傾きに適応するように、手術パターンに対するソフトウエアパラメータを構成することもできる。
非線形周波数変換
レーザビームの集束点深度を決定するための別の方法は、バンドパスフィルタをもつ光電子増倍管を用いて、レーザビームによって生成される非線形周波数信号をモニタすることである。レーザシステムコンピュータは信号の集束点深度依存性をモニタする。信号の変化は不遊レンズの下面と角膜の間の界面を示す。非線形周波数変換法は非侵襲性である。深度較正は、不遊レンズが患者の眼の上におかれている間に行うことができ、したがって機械的バックラッシュによって導入されるエラーを低減することができる。
本方法は、レーザビームの周波数とは異なる周波数の光を発生するための、ガラス及び角膜の様々な非線形効果の利用に基づく。そのような効果には、二次高調波発生、三次高調波発生、誘導ラマン、白色光発生等を含めることができるが、これらには限定されない。光崩壊閾値に近いレーザビーム強度において、上述した非線形プロセスの変換効率は検出可能な信号を発生するに十分に高い。これらの信号は、二次またはさらに高次の入力強度依存性を有し、ビームウエストまでの空間内に局限されるであろうし、したがって、界面検出の正確度を高めるであろう。
バンドパスフィルタをもつ光電子増倍管がレーザシステムに取り付けられる。レーザシステムのコンピュータが信号の集束点深度依存性をモニタする。信号の変化が不遊レンズの下面と角膜の間の界面を示す。5μmより高い確度を達成することができる。
図6を参照すれば、本方法をさらに説明することができる。図6はブタの眼における二次高調波信号のビームウエスト位置依存性を示すグラフであり、深度軸の正符号は角膜内部の位置に対応し、ゼロ位置は角膜−ガラス界面に対応する。不遊レンズと角膜の界面におけるレーザビームの集束点を決定するため、信号の最大値の1/2がとられる。このことが、グラフ上の0μm点に示される。集束点が外れて不遊レンズに入ると信号は小さくなり、集束点が角膜に入ると信号は大きくなる。本方法は、フェムト秒モードロックレーザビームのような、あるレーザビームは共焦パラメータで表すことができることから、行うことができる。言い換えれば、レーザビームは特定の長さ範囲をもつ集束点を有する。集束点範囲の長さの1/2が角膜内部にあるときに、信号は信号の最大値の1/2にあることになろう。
一実験において、ブタの眼に接触している不遊レンズを用いて本方法を試験した。レーザのエネルギーレベルを、フルーエンスがガラスまたはブタの眼の光損傷閾値よりは低いが、角膜内で二次高調波を発生するには十分に高いように、0.2μJまで下げた。集束点深度をスキャンしている間、二次高調波強度は角膜からガラス界面にかけて1/50に減少した。これにより、±5.0μmより高い正確度での角膜−ガラス界面における集束点の局在化が可能になった。結果が図6に提示されている。
別の実験において、プラスチック片がレンズに取り付けられている不遊レンズを用いて本方法を試験した。プラスチック片は不遊レンズと接触している角膜をシミュレートするために用いた。レーザシステムのエネルギーレベルを、フルーエンスがガラスの光損傷はおこさないが、白色光を発生するには十分に高いように、0.7μJまで下げた。集束点深度をスキャンしている間、白色光強度はガラスからプラスチックにかけて2倍の変化を示した。これにより、5μmの正確度でのガラス−プラスチック界面における集束点位置の局在化が可能になる。
上述した本発明のシステム及び方法は、レーザシステムに対する不遊レンズの位置及び整合を決定するためのシステムに十分よく適合される。しかし、上記の記述は例示及び説明の目的のために提示され、本発明を本明細書に開示された形態に制限することは目的とされていないことに注意すべきである。したがって、上記の教示及び該当技術の教示に相応する本システム及びプロセスに対する変形及び改変は本発明の範囲内にある。そのような変形は当業者であれば容易に思いつくであろうし、本発明の精神及び添付される特許請求の範囲内に包含される。
さらに、説明した実施形態は、本発明を実施するための最良の態様を説明し、当業者による、特定の用途にまたは本発明の使用に必要な様々な改変を含む、そのような実施形態、または別の実施形態での本発明の利用を可能にすることがさらに目的とされている。添付される特許請求項は従来技術で許される範囲までの別の実施形態を含むと解されるべきであるとされる。
本発明の一実施形態を示す、レーザシステムに対する不遊レンズの位置及び整合を決定するために用いられるシステムの斜視図である 不遊レンズ及びレーザビームの略図である レーザビームの焦平面に対する不遊レンズの位置、整合及び方位を決定する方法を示すフローチャートである レーザビームに対する不遊レンズの位置、整合及び方位を決定するためのビデオ画像解析を示すグラフである レーザビームを集束させるために干渉計を用いながら検出された干渉縞パターンを示す図である レーザビームを集束させるために干渉計を用いながら検出された干渉縞パターンを示す図である レーザビームを集束させるために干渉計を用いながら検出された干渉縞パターンを示す図である ブタの眼におけるビームウエスト位置に対する2次高調波信号の依存性を示すグラフである
符号の説明
10 不遊レンズ位置及び整合システム
12 レーザシステム
14 不遊レンズ
16 レーザ源
20 レーザビーム
24 z軸

Claims (33)

  1. レーザビームに対する物体の表面の位置及び傾きを決定する方法において、前記方法が、
    実質的に平坦な表面を有する物体を提供する工程、
    レーザビームを発生するためのレーザシステムを提供する工程、
    前記レーザビームの照射方向に平行であるz軸に垂直な平面内で、所定のパターンに沿って前記レーザビームの集束点を反復して移動させる工程、
    前記レーザビーム集束点が前記物体に接したときの少なくとも1つのプラズマスパークを検出する工程、及び
    前記検出する工程の結果を基に前記レーザビームに対する前記平坦表面の傾きを決定する工程、
    を有してなることを特徴とする方法。
  2. 前記レーザビームがフェムト秒またはピコ秒の範囲にある短い光パルスの連続反復列で形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記物体が、不遊レンズ、ガラス板または顕微鏡スライドであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記物体が、ガラス、ケイ素、プラスチックまたは生体材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記移動させる工程が、
    前記レーザビームの前記集束点が前記物体に接することのないようなz軸面上の出発点に前記レーザビームの前記集束点をおく工程、
    前記z軸に垂直な平面内で、所定のパターンに沿って前記レーザビームの前記集束点を反復して移動させる工程、及び
    前記所定のパターンに沿う前記レーザビームの移動が完了した後に、前記レーザビームの前記集束点の位置を前記z軸上で設定距離Δzだけ前のz軸から移す工程、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記所定のパターンが円形であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記検出する工程が、
    前記レーザビームが前記物体と接したときの第1のプラズマスパークを識別する工程、
    前記第1のプラズマスパークの第1のz軸位置を記録する工程、
    前記所定のパターンを完成させる第2のプラズマスパークを識別することによって前記所定のパターンの完成を識別する工程、及び
    前記第2のプラズマスパークの第2のz軸位置を記録する工程、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記決定する工程が、
    前記第1のz軸位置及び前記第2のz軸位置を用いて前記z軸に対する前記物体の傾きを計算する工程、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記計算が、θを前記物体の表面と前記z軸に垂直な平面の間の角度、Δzを前記第1のz軸位置と前記第2のz軸位置の間の差、Dを前記所定のパターンの直径とする、公式θ=tan−1(Δz/D)を利用することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記検出する工程が、
    前記物体の画像を撮るためのビデオカメラを提供する工程、及び
    前記物体の一連の画像を取り込む工程、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記検出する工程が、
    少なくとも1つのプラズマスパークの発生を決定するために前記物体の前記画像を比較する工程、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記検出する工程が、
    第1の画像ピクセル値及び第2の画像ピクセル値を計算する工程、及び
    前記第2の画像ピクセル値から前記第1の画像ピクセル値を差し引くことにより総比較ピクセル値を計算する工程、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記検出する工程が、
    プラズマスパーク線を確立するために前記総比較ピクセル値をプロットする工程、
    をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記検出する工程が、
    プラズマスパークを検出するための光検出器を提供する工程、及び
    前記光検出器により前記プラズマスパークの発生を識別する工程、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記光検出器が、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管またはフォトトランジスタの内のいずれかであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記検出する工程が第1のプラズマスパークの発生及び所定のパターンの完成時における第2のプラズマスパークの発生を目視で検出する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記検出する工程が光検出器により発生される電圧差を測定する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 前記物体が透明または不透明であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. レーザシステムから発生されるレーザビームに対する物体の表面の位置及び傾きを決定するためのレーザシステムにおいて、前記システムが、
    レーザビームを発生するための、中央処理装置を備え、前記中央処理装置は前記レーザビームの移動を命令するために構成されている、レーザシステム、
    プラズマスパークを検出するための、前記レーザシステムに相互接続されている、プラズマスパーク検出デバイス、及び
    前記中央処理装置上での実行のためのソフトウエアプログラム、
    を備え、前記ソフトウエアプログラムが、
    前記レーザビームの照射方向に平行であるz軸に垂直な平面内で、所定のパターンに沿って前記レーザビームの集束点を反復して移動させ、
    前記レーザビーム集束点が前記物体の前記表面に接したときの複数のプラズマスパークを検出し、
    前記プラズマスパークの検出の結果を基に前記レーザビームに対する前記表面の位置及び傾きを決定するように構成されていることを特徴とするシステム。
  20. 前記プラズマスパーク検出デバイスが光検出器であることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. 前記光検出器が、フォトダイオード、CCD、光電子増倍管またはフォトトランジスタの内のいずれかであることを特徴とする請求項20に記載のシステム。
  22. 前記プラズマスパーク検出デバイスがビデオカメラであることを特徴とする請求項20に記載のシステム。
  23. 前記レーザビームがフェムト秒またはピコ秒の範囲にある短い光パルスの連続反復列で形成されることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  24. 前記移動させる工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    前記レーザビームの前記集束点が前記物体に接することのないような、z軸面上の出発点に前記レーザビームの前記集束点をおき、
    前記z軸に垂直な平面内で、所定のパターンに沿って前記レーザビームの前記集束点を反復して移動させ、
    前記レーザビームの前記集束点の位置を前記z軸上で設定距離Δzだけ前のz軸から移すように構成されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  25. 前記所定のパターンが円形であることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  26. 前記検出する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    前記レーザビームが前記物体と接したときの第1のプラズマスパークを識別し、
    前記第1のプラズマスパークの第1のz軸位置を記録し、
    前記所定のパターンを完成させる第2のプラズマスパークを識別することによって前記所定のパターンの完成を識別し、
    前記第2のプラズマスパークの第2のz軸位置を記録するように構成されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  27. 前記決定する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    前記第1のz軸位置及び前記第2のz軸位置を用いて前記z軸に対する前記物体の傾きを計算するように構成されていることを特徴とする請求項26に記載のシステム。
  28. 前記計算のための前記ソフトウエアプログラムが、θを前記物体の表面と前記z軸に垂直な平面の間の角度、Δzを前記第1のz軸位置と前記第2のz軸位置の間の差、Dを前記所定のパターンの直径とする、公式θ=tan−1(Δz/D)を利用することを特徴とする請求項27に記載のシステム。
  29. 前記検出する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    前記物体の第1及び第2の画像を取り込むように構成されていることを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  30. 前記検出する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    第1の画像ピクセル値及び第2の画像ピクセル値を計算し、
    前記第2の画像ピクセル値から前記第1の画像ピクセル値を差し引くことにより総比較ピクセル値を計算するように構成されていることを特徴とする請求項29に記載のシステム。
  31. 前記検出する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    光検出器により前記プラズマスパークの発生を識別するように構成されていることを特徴とする請求項20に記載のシステム。
  32. 前記検出する工程のための前記ソフトウエアプログラムが、
    第1のプラズマスパークの発生及び前記所定のパターンの完成時における第2のプラズマスパークの発生を示す信号を送るための入力デバイスから入力を受け取るように構成されていることを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  33. 前記入力デバイスが足踏みスイッチであることを特徴とする請求項32に記載のシステム。
JP2004543312A 2002-10-11 2003-09-19 レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステム Expired - Fee Related JP4509790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/269,340 US6992765B2 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Method and system for determining the alignment of a surface of a material in relation to a laser beam
PCT/US2003/029296 WO2004032810A2 (en) 2002-10-11 2003-09-19 Method and system for determining the position and alignment of a surface of an object in relation to a laser beam

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006502410A JP2006502410A (ja) 2006-01-19
JP2006502410A5 JP2006502410A5 (ja) 2006-11-24
JP4509790B2 true JP4509790B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=32068758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543312A Expired - Fee Related JP4509790B2 (ja) 2002-10-11 2003-09-19 レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6992765B2 (ja)
EP (1) EP1558190B1 (ja)
JP (1) JP4509790B2 (ja)
KR (1) KR101135799B1 (ja)
CN (1) CN1326505C (ja)
AT (1) ATE415927T1 (ja)
AU (1) AU2003267274B2 (ja)
CA (1) CA2501618C (ja)
DE (1) DE60325083D1 (ja)
WO (1) WO2004032810A2 (ja)

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655002B2 (en) 1996-03-21 2010-02-02 Second Sight Laser Technologies, Inc. Lenticular refractive surgery of presbyopia, other refractive errors, and cataract retardation
US9603741B2 (en) 2000-05-19 2017-03-28 Michael S. Berlin Delivery system and method of use for the eye
US9820883B2 (en) 2000-05-19 2017-11-21 Michael S. Berlin Method for treating glaucoma
US8679089B2 (en) 2001-05-21 2014-03-25 Michael S. Berlin Glaucoma surgery methods and systems
CA2461862A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-25 Francois Desloges System and method for detecting connector pin insertion in printed circuit board assemblies
US20060102601A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 The Regents Of The University Of California Feedback controlled laser machining system
JP2006167728A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Yamazaki Mazak Corp レーザ加工機における集光レンズの汚れ検出方法及び装置
US7390089B2 (en) * 2005-02-25 2008-06-24 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Device and method for aligning an eye with a surgical laser
CN101208171B (zh) * 2005-06-23 2011-01-12 通快机床两合公司 确定激光束的焦点位置的方法
WO2007011970A2 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 Ohio State University Methods and systems for ultra-precise measurement and control of object motion in six degrees of freedom by projection and measurement of interference fringes
US20070173791A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Intralase Corp. System for ophthalmic laser surgery
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US8262646B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US20070173796A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Ralf Kessler Device and method for calibrating a laser system
US8182471B2 (en) 2006-03-17 2012-05-22 Amo Manufacturing Usa, Llc. Intrastromal refractive correction systems and methods
US7979714B2 (en) * 2006-06-02 2011-07-12 Harris Corporation Authentication and access control device
EP1889588B1 (de) * 2006-07-04 2011-06-29 WaveLight GmbH Verbessertes Augenkontaktelement
DE102006046370A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Materialverarbeitung unter Verwendung eines transparenten Kontaktelements
WO2008045868A2 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Patrick Nystrom Precision guidance and position reporting system
DE102006053118B4 (de) 2006-11-10 2022-02-17 Carl Zeiss Meditec Ag Planungseinrichtung zum Vorbereiten von Steuerdaten für eine Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur, Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur und Verfahren zum Vorbereiten von Steuerdaten dafür
US8685006B2 (en) 2006-11-10 2014-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Treatment apparatus for surgical correction of defective eyesight, method of generating control data therefore, and method for surgical correction of defective eyesight
EP2086482B1 (de) 2006-11-10 2010-08-25 Carl Zeiss Meditec AG Planungseinrichtung zum vorbereiten von steuerdaten für eine behandlungsvorrichtung zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur behandlungsvorrichtung zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur und verfahren zum vorbereiten von steuerdaten dafür
EP2088977B9 (de) 2006-11-10 2016-11-23 Carl Zeiss Meditec AG Behandlungsvorrichtung zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur eines auges und verfahren zum erzeugen von steuerdaten zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur eines auges
WO2008055705A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur eines auges. verfahren zum erzeugen von steuerdaten dafür und verfahren zur operativen fehlsichtigkeitskorrektur
DE102007016444B4 (de) * 2007-04-05 2024-08-22 Precitec Optronik Gmbh Bearbeitungseinrichtung
ES2673575T3 (es) 2007-09-06 2018-06-22 Alcon Lensx, Inc. Fijación de objetivo precisa de foto-disrupción quirúrgica
JP2010538703A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド レーザ手術において眼へのインタフェースを提供する装置、システム及び技術
US20170360609A9 (en) 2007-09-24 2017-12-21 Ivantis, Inc. Methods and devices for increasing aqueous humor outflow
US8632526B2 (en) * 2007-11-07 2014-01-21 Amo Development, Llc System and method of interfacing a surgical laser with an eye
DE102007053283B4 (de) 2007-11-08 2019-08-29 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür
DE102007053281A1 (de) 2007-11-08 2009-05-14 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
JP2011513002A (ja) 2008-03-05 2011-04-28 イバンティス インコーポレイテッド 緑内障を治療する方法及び器具
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US8852175B2 (en) * 2008-11-21 2014-10-07 Amo Development Llc Apparatus, system and method for precision depth measurement
US8275192B2 (en) * 2008-12-23 2012-09-25 Caterpillar Inc. Coupling alignment apparatus and method
DE102009005482A1 (de) 2009-01-21 2010-07-22 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
US9157723B2 (en) 2009-01-30 2015-10-13 Axiam, Inc. Absolute diameter measurement arm
US8219353B2 (en) * 2009-01-30 2012-07-10 Axiam, Inc. Absolute diameter measurement arm
FI121443B (fi) * 2009-02-06 2010-11-15 Alte Visetec Oy Menetelmä ja järjestely kipinöinnin valvomiseksi
US9693899B2 (en) 2009-07-09 2017-07-04 Ivantis, Inc. Single operator device for delivering an ocular implant
CN102481404B (zh) 2009-07-09 2014-03-05 伊万提斯公司 眼部植入物
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
AU2010275482A1 (en) 2009-07-24 2012-02-16 Lensar, Inc. System and method for providing laser shot patterns to the lens of an eye
CA2769097A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Lensar, Inc. System and method for performing ladar assisted procedures on the lens of an eye
US8262647B2 (en) * 2009-07-29 2012-09-11 Alcon Lensx, Inc. Optical system for ophthalmic surgical laser
US9504608B2 (en) 2009-07-29 2016-11-29 Alcon Lensx, Inc. Optical system with movable lens for ophthalmic surgical laser
US8267925B2 (en) * 2009-07-29 2012-09-18 Alcon Lensx, Inc. Optical system for ophthalmic surgical laser
US8920407B2 (en) * 2009-07-29 2014-12-30 Alcon Lensx, Inc. Optical system for ophthalmic surgical laser
KR20120085236A (ko) * 2009-09-23 2012-07-31 웨이브라이트 게엠베하 안과 레이저 수술 장치
WO2011054367A1 (de) 2009-11-09 2011-05-12 Wavelight Gmbh Verfahren und einrichtung zur untersuchung eines lasersystems
US8506559B2 (en) * 2009-11-16 2013-08-13 Alcon Lensx, Inc. Variable stage optical system for ophthalmic surgical laser
US8465477B2 (en) 2009-12-07 2013-06-18 Wavelight Ag Apparatus for laser surgical ophthalmology
EP2445461B1 (de) * 2009-12-07 2014-06-11 WaveLight GmbH Vorrichtung für die ophthalmologische laserchirurgie
EP2531089B1 (en) 2010-02-01 2023-04-05 LENSAR, Inc. Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications
US9173560B2 (en) * 2010-02-15 2015-11-03 Wavelight Gmbh Method for determining deviations between coordinate systems of different technical systems
US8845624B2 (en) 2010-06-25 2014-09-30 Alcon LexSx, Inc. Adaptive patient interface
DE102010031348B4 (de) 2010-07-14 2022-10-13 Carl Zeiss Meditec Ag Steuerdatenerzeugung für die augenchirurgische Fehlsichtigkeitsbehandlung
US8717547B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-06 Alcon Research, Ltd Production process for an interface unit and a group of such interface units
WO2012041346A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Wavelight Gmbh Verfahren zum prüfen einer lasereinrichtung
US8687178B2 (en) 2010-09-30 2014-04-01 Wavelight Gmbh Process for testing a laser device
WO2012051490A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Lensar, Inc. System and method of scan controlled illumination of structures within an eye
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
US20120283557A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Berlin Michael S Methods and Apparatuses for the Treatment of Glaucoma using visible and infrared ultrashort laser pulses
US9089401B2 (en) 2011-05-06 2015-07-28 Alcon Lensx, Inc. Adjusting ophthalmic docking system
EP2717797A4 (en) 2011-06-09 2015-05-06 Kelo Tec Inc LASER OUTPUT SYSTEM FOR EYE SURGERY
US8657776B2 (en) 2011-06-14 2014-02-25 Ivantis, Inc. Ocular implants for delivery into the eye
US9521949B2 (en) 2011-06-23 2016-12-20 Amo Development, Llc Ophthalmic range finding
CA2840256C (en) * 2011-06-23 2021-11-09 Amo Development, Llc Ophthalmic range finding
US8939967B2 (en) 2011-08-03 2015-01-27 Alcon Lensx, Inc. Patient interface defogger
DE102011083928A1 (de) 2011-09-30 2013-04-04 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
AU2011379044B2 (en) * 2011-10-10 2016-02-04 Alcon Inc. System, interface devices, use of the interface devices and method for eye surgery
EP2587313B1 (en) * 2011-10-20 2016-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd Optical measurement system and method for measuring critical dimension of nanostructure
DE102011085046A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Carl Zeiss Meditec Ag Erzeugung von Schnittflächen in einem transparenten Material mittels optischer Strahlung
DE102011085047A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Carl Zeiss Meditec Ag Erzeugung von Schnitten in einem transparenten Material mittels optischer Strahlung
US9393154B2 (en) 2011-10-28 2016-07-19 Raymond I Myers Laser methods for creating an antioxidant sink in the crystalline lens for the maintenance of eye health and physiology and slowing presbyopia development
US8663150B2 (en) 2011-12-19 2014-03-04 Ivantis, Inc. Delivering ocular implants into the eye
EP2606863B1 (de) * 2011-12-22 2016-03-23 Ziemer Ophthalmic Systems AG Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Fokusposition eines Laserstrahls
US9170170B2 (en) 2011-12-22 2015-10-27 Ziemer Ophthalmic Systems Ag Device and method for determining the focus position of a laser beam
US9044304B2 (en) 2011-12-23 2015-06-02 Alcon Lensx, Inc. Patient interface with variable applanation
BR112014015886B1 (pt) * 2011-12-29 2020-11-10 Alcon Inc sistema de laser, método para determinar uma profundidade de um ponto focal de um feixe de laser, e, dispositivo de armazenamento
US8852177B2 (en) 2012-03-09 2014-10-07 Alcon Lensx, Inc. Spatio-temporal beam modulator for surgical laser systems
US10182943B2 (en) 2012-03-09 2019-01-22 Alcon Lensx, Inc. Adjustable pupil system for surgical laser systems
US9358156B2 (en) 2012-04-18 2016-06-07 Invantis, Inc. Ocular implants for delivery into an anterior chamber of the eye
US10137035B1 (en) 2012-04-20 2018-11-27 Gustavo Tamayo Round posterior capsulotomy for the opacification of a posterior capsule and lens
CN103659465B (zh) * 2012-09-21 2016-03-09 财团法人工业技术研究院 用于多轴机械的补偿控制方法
WO2014085450A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Ivantis, Inc. Apparatus for delivering ocular implants into an anterior chamber of the eye
CN104812340B (zh) * 2012-12-20 2017-07-21 视乐有限公司 用于监测角膜组织的装置、界面单元、吸引环和方法
US10245180B2 (en) 2013-01-16 2019-04-02 Ziemer Ophthalmic Systems Ag Ophthalmological device for treating eye tissue
US10335315B2 (en) 2013-02-01 2019-07-02 Alcon Lensx, Inc. Bi-radial patient interface
KR101451969B1 (ko) * 2013-02-19 2014-10-23 주식회사 루트로닉 안과용 수술장치
WO2016011056A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Ivantis, Inc. Ocular implant delivery system and method
US10709611B2 (en) 2014-09-25 2020-07-14 Amo Development, Llc Systems and methods for lenticular laser incision
WO2016049442A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Amo Development, Llc Systems for lenticular laser incision
CN104382689B (zh) * 2014-12-02 2016-09-14 中国科学院光电研究院 一种同时用于成像和手术的飞秒激光系统
JP6395632B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6395633B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6429715B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-28 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6425606B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-21 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6472333B2 (ja) 2015-06-02 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6482423B2 (ja) * 2015-07-16 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6482425B2 (ja) 2015-07-21 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6472347B2 (ja) 2015-07-21 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
ES2962607T3 (es) 2015-08-14 2024-03-20 Alcon Inc Implante ocular con sensor de presión
WO2017106517A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Ivantis, Inc. Ocular implant and delivery system
JP6690983B2 (ja) 2016-04-11 2020-04-28 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法及び実第2のオリエンテーションフラット検出方法
DE102016116267A1 (de) 2016-08-01 2018-02-01 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten hierfür
JP6858587B2 (ja) 2017-02-16 2021-04-14 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
CN107052572B (zh) * 2017-03-20 2018-09-18 湖南华曙高科技有限责任公司 用于三维物体制造的激光光斑校准方法及校准系统
CN108662992B (zh) * 2017-03-31 2020-10-16 均豪精密工业股份有限公司 表面量测方法及表面量测系统
GB201712639D0 (en) 2017-08-07 2017-09-20 Univ Oxford Innovation Ltd Method for laser machining inside materials
CN108064340B (zh) * 2017-10-31 2020-06-16 深圳达闼科技控股有限公司 焦点偏离的判断方法、装置、存储介质及电子设备
EP4371535A3 (en) 2018-02-22 2024-08-14 Alcon Inc. Ocular implant
US11986424B2 (en) 2018-07-16 2024-05-21 Vialase, Inc. Method, system, and apparatus for imaging and surgical scanning of the irido-corneal angle for laser surgery of glaucoma
US10821024B2 (en) 2018-07-16 2020-11-03 Vialase, Inc. System and method for angled optical access to the irido-corneal angle of the eye
US11246754B2 (en) 2018-07-16 2022-02-15 Vialase, Inc. Surgical system and procedure for treatment of the trabecular meshwork and Schlemm's canal using a femtosecond laser
US10821023B2 (en) 2018-07-16 2020-11-03 Vialase, Inc. Integrated surgical system and method for treatment in the irido-corneal angle of the eye
US11173067B2 (en) 2018-09-07 2021-11-16 Vialase, Inc. Surgical system and procedure for precise intraocular pressure reduction
US11110006B2 (en) 2018-09-07 2021-09-07 Vialase, Inc. Non-invasive and minimally invasive laser surgery for the reduction of intraocular pressure in the eye
US10973688B2 (en) 2019-03-15 2021-04-13 Amo Development, Llc Eye suction loss and corneal applanation detection in ophthalmic docking system using optical signal
CN111571707B (zh) * 2019-04-26 2024-09-17 苏州维嘉科技股份有限公司 一种机床台面涨缩检测方法、装置及pcb钻孔机
US11564567B2 (en) 2020-02-04 2023-01-31 Vialase, Inc. System and method for locating a surface of ocular tissue for glaucoma surgery based on dual aiming beams
US11612315B2 (en) 2020-04-09 2023-03-28 Vialase, Inc. Alignment and diagnostic device and methods for imaging and surgery at the irido-corneal angle of the eye
CN111347176B (zh) * 2020-05-07 2021-11-23 界首市亚鑫塑业科技有限公司 一种用于塑料地板的多规格定长裁切装置及其工作方法
CN112025088B (zh) * 2020-08-06 2022-04-15 武汉华工激光工程有限责任公司 一种激光光束像散补偿方法及激光加工系统
KR102443542B1 (ko) * 2020-08-21 2022-09-16 한국생산기술연구원 홀 검사를 위한 광학계 정렬 방법 및 이에 의해 제어되는 광학계 장치
WO2022150684A1 (en) 2021-01-11 2022-07-14 Ivantis, Inc. Systems and methods for viscoelastic delivery
US12002567B2 (en) 2021-11-29 2024-06-04 Vialase, Inc. System and method for laser treatment of ocular tissue based on patient biometric data and apparatus and method for determining laser energy based on an anatomical model
DE102022125221A1 (de) 2022-09-29 2024-04-04 Schwind Eye-Tech-Solutions Gmbh Messvorrichtung zum Ermitteln einer Lage eines Objektes, Bearbeitungsvorrichtung, Verfahren, Computerprogramm sowie computerlesbares Medium
CN115647614B (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 歌尔股份有限公司 光路调整方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099356A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
EP0086540A1 (fr) * 1982-02-17 1983-08-24 CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif Procédé de réglage d'un traitement superficiel par faisceau laser
JPS59218291A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPS6175206A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Hitachi Ltd 微小段差測定装置
US4794585A (en) 1986-05-06 1988-12-27 Lee Wai Hon Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
DE4118518C2 (de) * 1991-06-06 1994-03-17 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Durchführung der Laser-Emissionsspektroskopie und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5338924A (en) * 1992-08-11 1994-08-16 Lasa Industries, Inc. Apparatus and method for automatic focusing of light using a fringe plate
US5388924A (en) * 1994-02-07 1995-02-14 Chao; Chung L. Drawing pen having multiple side-matched absorptive drawing tips
US5457533A (en) * 1994-06-10 1995-10-10 Wilcken; Stephen K. Point-diffraction interferometer utilizing separate reference and signal beam paths
US5532815A (en) * 1994-06-17 1996-07-02 Kdy Associates, Inc. System and method for aligning a first surface with respect to a second surface
US5621525A (en) * 1995-02-06 1997-04-15 University Of Central Florida Apparatus and method for measuring the power density of a laser beam with a liquid crystal
US5541731A (en) * 1995-04-28 1996-07-30 International Business Machines Corporation Interferometric measurement and alignment technique for laser scanners
US5673281A (en) 1996-04-20 1997-09-30 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Solid state system for frequency conversion using raman-active media and non-linear media
JP2000511794A (ja) * 1996-05-30 2000-09-12 カイロン/テクノラス ゲイエムベーハー オプタルモロギッシェ ジュステーメ エキシマレーザ眼手術システム
US5739906A (en) * 1996-06-07 1998-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Interferometric thickness variation test method for windows and silicon wafers using a diverging wavefront
JPH10138075A (ja) * 1996-09-13 1998-05-26 Fuji Seiki Kk ワーク姿勢調整装置、調整具及び調整方法
JPH10258382A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Amada Co Ltd レーザ加工機における焦点位置の調整方法および補正方法並びにレーザ加工機
US6373571B1 (en) * 1999-03-11 2002-04-16 Intralase Corp. Disposable contact lens for use with an ophthalmic laser system
US6355908B1 (en) * 1999-03-31 2002-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for focusing a laser
DE19923821A1 (de) 1999-05-19 2000-11-23 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Lageerfassung einer mit einem Laser-Scanner abzutastenden Fläche
US6303903B1 (en) * 1999-08-11 2001-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method and apparatus for determining focus position of a laser
US6545761B1 (en) * 1999-11-30 2003-04-08 Veeco Instruments, Inc. Embedded interferometer for reference-mirror calibration of interferometric microscope
US6899707B2 (en) * 2001-01-29 2005-05-31 Intralase Corp. Applanation lens and method for ophthalmic surgical applications
US6863667B2 (en) * 2001-01-29 2005-03-08 Intralase Corp. Ocular fixation and stabilization device for ophthalmic surgical applications
WO2002076355A2 (de) * 2001-03-27 2002-10-03 Wavelight Laser Technologie Ag Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung und diagnose von augengewebe

Also Published As

Publication number Publication date
CA2501618C (en) 2012-09-11
WO2004032810A3 (en) 2004-06-24
EP1558190A2 (en) 2005-08-03
EP1558190B1 (en) 2008-12-03
US20060114469A1 (en) 2006-06-01
US20040070761A1 (en) 2004-04-15
KR20050051690A (ko) 2005-06-01
DE60325083D1 (de) 2009-01-15
AU2003267274B2 (en) 2009-03-26
ATE415927T1 (de) 2008-12-15
CN1722995A (zh) 2006-01-18
CN1326505C (zh) 2007-07-18
US7330275B2 (en) 2008-02-12
AU2003267274A1 (en) 2004-05-04
JP2006502410A (ja) 2006-01-19
CA2501618A1 (en) 2004-04-22
KR101135799B1 (ko) 2012-04-16
US6992765B2 (en) 2006-01-31
US20080062430A1 (en) 2008-03-13
WO2004032810A2 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509790B2 (ja) レーザビームに対する物体表面の位置及び整合を決定する方法及びシステム
US11896526B2 (en) Laser beam calibration and beam quality measurement in laser surgery systems
US9427822B2 (en) Laser treatment device
US6245058B1 (en) Apparatus for measuring optical characteristic, an apparatus for measuring an ablation rate comprising the same, and an apparatus comprising either the former or the latter
WO2005001552A1 (ja) 眼鏡レンズの製造方法、マーキング装置、マーキングシステム、眼鏡レンズ
US11789256B2 (en) Detection of optical surface of patient interface for ophthalmic laser applications using a non-confocal configuration
US20130120712A1 (en) Method and device for determining the eye position
JP2008215829A (ja) 較正用治具、較正方法、及び該方法を用いたレーザ加工装置
US6369898B1 (en) Method and apparatus for surface profiling of materials and calibration of ablation lasers
JPH0194823A (ja) 曲率測定用光学装置
CN203380507U (zh) 激光加工装置
JP4761289B2 (ja) マーキング装置及びマーキング方法
JP7178683B2 (ja) 眼科装置
JP2003075110A (ja) 形状測定装置
AU8325698A (en) Method and apparatus for surface profiling of materials and calibration of ablation lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4509790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees