JP4509219B1 - 導電性スポットを有する層を含んでいる光起電モジュール - Google Patents

導電性スポットを有する層を含んでいる光起電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4509219B1
JP4509219B1 JP2010504670A JP2010504670A JP4509219B1 JP 4509219 B1 JP4509219 B1 JP 4509219B1 JP 2010504670 A JP2010504670 A JP 2010504670A JP 2010504670 A JP2010504670 A JP 2010504670A JP 4509219 B1 JP4509219 B1 JP 4509219B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spots
cell
layer
module
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525593A (ja
Inventor
コーネリス ドゥッベルダム,ゲリット
ペーター スポーテル,エドウィン
Original Assignee
ヘリアンソス,ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘリアンソス,ビー.ブイ. filed Critical ヘリアンソス,ビー.ブイ.
Application granted granted Critical
Publication of JP4509219B1 publication Critical patent/JP4509219B1/ja
Publication of JP2010525593A publication Critical patent/JP2010525593A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1872Recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/077Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type the devices comprising monocrystalline or polycrystalline materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】光起電モジュール中のホットスポットの形成を防ぐ方法が提供される。
【解決手段】複数のセルを含んでおり、各セルが基板、透明導電体層、光起電層、および背面電極層を有し、該光起電層が少なくとも1のp−i−nまたはn−i−pシリコン層を含んでいる光起電(PV)モジュールにおいて、当該シリコン層が1cm当たり10〜1000個の再結晶化シリコンの導電性スポットを含んでおり、各導電性スポットが独立に10〜2500μmの表面を有することを特徴とする上記の光起電モジュール。該PVモジュールは、p−i−nまたはn−i−pシリコン層が局所的に加熱され、それによって当該シリコンがこれらのスポットにおいて転移され、その後該シリコンがこれらのスポットにおいて転移された状態において放置固化する方法によって得られることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のセルを含んでおり、各セルが基板、透明導電体層、光起電層、および背面電極層を有する光起電(PV)モジュールにおいて、該光起電層が少なくとも1のp−i−nまたはn−i−pシリコン層を含んでいる上記の光起電モジュール、ならびに当該光起電モジュールをつくる方法に関する。
直列接続された多くのセルから成るPVモジュールが部分的に遮光されると、光照射されたセルは遮光されたセル上に強い負(逆)電圧を生じさせることがある。これは特に、遮光されたセルが高い並列抵抗を有するときにそうである。遮光されたセルでは電流が発生しないので、モジュール電流はほとんど零であり、その結果遮光されたセルは光照射されたセルの開放電圧にさらされる。大規模な系では、このような電圧は非常に高いことがあり、その結果絶縁破壊電圧を容易に越えてしまう。遮光されたセル中に強い局所発熱が起きることがあり得て(ホットスポット)、これは遮光されたセルの局所損傷をもたらすことがある。最悪の場合には、これらのホットスポットは火災を引き起こすことがある。
ホットスポットを防ぐ最も普通の対処法は、特許文献1および2に記載されたように、一方向に比較的低い電圧で導電を開始しかつ他方向には絶縁するバイパスダイオードの施与である。しかし、バイパスダイオードの施与は高価である。特に比較的低い絶縁破壊電圧(典型的には<8V)を有する薄膜PVモジュールでは、バイパスダイオードによって保護されることができるセルの数は大きくない、すなわち薄膜a−Siの場合約10未満である。
薄膜PVモジュールの場合、モノリシックバイパスダイオードは、直列接続のための非常に複雑な工程という犠牲のもとにつくられることができる。
他の方法は、特許文献3に記載されたように、いわゆるPVシャントの適用である。この方法によると、直列接続されたセルから成るいくつかのモジュールが並列に接続される。1のモジュールが部分的に遮光されたときに、遮光されたセル上の逆電圧が、十分に光照射されたモジュールの電圧とともに減少される。しかし、直列および並列接続の組み合わせは、系の電圧を減少しかつ系の電流を増加するので、系の設計の自由度が制限される。
特許文献4には、部分的に遮光されたPVモジュールの電流電圧特性を適合化させる方法が記載されている。この方法によると、電流が増加し始めるまで、セルはバイアスされた交流電圧の増加にさらされる。適合化処理の後ではセルは非線形導電を示し、これは遮光されたセルが光照射されたセルの短絡電流を比較的低い電圧で導電することを許す。しかし、この方法は、PVセル中にたまたまある、非線形導電を導入することができるスポットの存在に依存する。その上、すべてのセルとの直接接触が必要である。
特許文献5は、電子マイクロパターニングされたデバイス、特に太陽電池を製作する方法において、電極のうちの少なくとも1にパターンが設けられる方法を記載している。この参考文献では、遮光の問題は対処されていない。
非特許文献1は、ガラス基板上に多結晶シリコン薄膜を成長させる2段階手法を記載している。遮光の問題は対処されていない。
非特許文献2は、ホットスポット試験を実施する方法を記載している。ホットスポットの形成の防止については検討されていない。
米国特許第5,223,044号明細書 国際公開第2005/101511号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0159728号明細書 欧州特許第1079441号明細書 米国特許第5,810,945号明細書
D.Toetら、「Thin Solid films」、1977年、296巻、p.49〜52 J.WohlgemuthおよびW.Herrmann、「結晶シリコンモジュールのホットスポット試験」、太陽光発電専門家会議(Photovoltaic Specialists Conference)、米国、ニュージャージー州、ピスカタウェイ、2005年1月3〜7日、「IEEE」、米国、2005年1月3日、p.1062〜1063
したがって、ホットスポットを防ぐための、上述の不利点のいずれをも示さない対処法を提供することが本発明の目的であり、該方法は容易かつ安価な様式で適用されることができる。
明確に規定された同一の非線形導電性スポットを精密に規定された位置に導入することによって、薄膜PVセルの電流電圧特性を適合化することによって、この目的が達成されることができることが今発見された。この目的を達成するために、本発明は、複数のセルを含んでおり、各セルが基板、透明導電体層、光起電層、および背面電極層を有し、該光起電層が少なくとも1のp−i−nまたはn−i−pシリコン層を含んでいる光起電(PV)モジュールにおいて、当該シリコン層が1cm当たり10〜1000個の再結晶化シリコンの導電性スポットを含んでおり、各導電性スポットが独立に10〜2500μmの表面積を有することを特徴とする上記の光起電モジュールに関する。
この方法は、ほとんどのPVセルが、両側に電極層を有する活性半導体層から成る事実に基づいている。光が該活性層に到達することができるように、これらの電極層のうちの少なくとも1は透明である。
本発明に従うと、PVセルの活性層は局所的に加熱され、その結果該層は別の相に少なくとも部分的に転移する。転移された物質はPV特性を失うが、熱の量を注意深く配量することによって半導体特性は保たれることができる。その結果、転移されたスポットは、2の電極層間の非線形導電路の役割を果たし、これは低電圧において比較的低い導電率および高電圧において比較的高い導電率を有する。もっと詳しくいうと、1Vの電圧におけるスポットの導電率は0.2mA/cm未満であり、他方、8Vの電圧における導電率は10mA/cm超である。
本明細書では、転移された物質はときには再結晶化シリコンと表示され、その形成工程はときには融解およびそれに続く再結晶化と表示される。しかし、この記載は決して本発明の本質を限定するものとみなされてはならない。本発明の核心は導電性スポットの存在、および熱処理を手段とするその形成にあることは明らかであろう。それはシリコンの結晶形態に、または融解もしくは再結晶化が行われるか否かに存在するのではない。
局所発熱を最小限に抑えるために、このような非線形導電性スポットの多くは、スポット当たりの電流が小さくなるようにつくられなければならない。
非線形導電性スポットを通る電流は、奇数級数展開を用いて式(1)のように記述される。
Figure 0004509219
式(1)中、J導電性スポット(V)は、電圧Vにおいて導電性スポットを通る単位表面当たりの電流[A/cm]であり、Vは2の電極間の電圧[V]であり、また1/Rは級数展開のn次係数である。Rの次元は[V・cm/A]である。
電圧V=0の直接の周囲部分はほとんどRによって決定される、その隣接部分は同じようにRによって決定される、等々である。PVセルのJV曲線の主要部分の記述のためには、係数RおよびRで十分である。Rはできる限り高くなければならない。何故ならば、線形導電は低電圧においても損失を引き起こすからである。Rは、絶縁破壊電圧未満の電圧において最大限可能な電流が伝導されるように選択されなければならない。
非線形導電性スポットの導入をしないと、28セルを有するモジュールの場合、モジュールが短絡されたときに、遮光されたセル上の逆電圧は−19Vという高さになることがある(R=10,000、R=10,000,000)。セルの数が多くなるほど、遮光されたセル上の逆電圧は増加する。この大きい電圧は絶縁破壊電圧をはるかに超えている。非線形導電性スポットがあると(R=2,500、R=10,000)、遮光されたセル上の電圧は−5Vまでに制限され、これは絶縁破壊電圧未満である。Rは、Rの導入に関連した減少を示す。通常の条件(遮光なし)下におけるJV曲線は、非線形導電性スポットによってほとんど影響を受けない。セルの数が増加しても、モジュールが短絡されたときに、遮光されたセル上の逆電圧は約−5Vに留まる。
非線形導電性スポットがモジュールのすべてのセルに施与され、p−i−nまたはn−i−pシリコン層が1cm当たり10〜1000個の再結晶化シリコンの導電性スポットを含んでおり、各導電性スポットが独立に10〜2500μmの表面を有すると、直列接続されたセルの数にかかわらず、遮光は損傷を引き起こさない。多数の均一に分配された導電性スポットが導入されるので、遮光されたセル内に消散されるエネルギーもPVセルの全体にわたって均一に分配される。単一のスポットの過熱が回避される。通常の条件下のモジュール性能は、非線形導電性スポットによってほとんど影響を受けない。
図1は、8セルモジュールの電圧に対する単一セルの電圧を示すグラフである(数値データは表2に示されている。)。 図2は、8セルモジュールの電圧に対する該モジュールの電流を表す、該モジュールのJV曲線を示すグラフである(数値データは表2に示されている。)。
好まれる実施態様では、PVモジュールは1cm当たり20〜500個の導電性スポット、より好ましくは1cm当たり30〜300個の導電性スポット、さらにより好ましくは1cm当たり80〜120個の導電性スポットを含んでいるシリコン層を有する。他の好まれる実施態様では、PVモジュールは、その中で導電性スポットが30〜300μm、好ましくは50〜150μm、より好ましくは60〜120μmの表面積を有するところのシリコン層を有する。
スポットは、通常の操作条件下における電流生成に寄与しないので、導電性スポットの全表面積は相対的に小さいことが好まれる。より詳しくは、導電性スポットの表面積と太陽電池の電流発生部分の表面積との比は、好ましくは0.01:1未満、より好ましくは0.001:1未満である。好まれる最小値として、0.00001:1の比が挙げられることができる。
上記のPVモジュールをつくる方法を提供することが、本発明の他の目的である。非線形導電性スポットはいくつかの様式で得られることができる。1の様式は、長い電極に直接接触しているセル上に増加する交流電圧を印加することによって非線形スポットを得ることである。しかし、この様式によっては、該スポットはランダムに分配され、従ってスポットの特性がPVセルの活性層の局所の偶然の条件に左右される。
規定された位置においてPVセルの活性層に規定された量のエネルギーを届けることによって、明確に規定されたスポットが得られる。好まれる方法に従うと、p−i−nまたはn−i−pシリコン層は、1cm当たり10〜1000個のスポットにおいて局所的に加熱され、各スポットが独立に10〜2500μmの表面積を有し、それによって当該シリコンがこれらのスポットにおいて少なくとも部分的に他の相に転移される。たとえば、これはパルスレーザーの集束ビームを用いて実施されることができ、この集束ビームの波長は集束ビームがPVセルの活性層中に吸収されるようなものである。アモルファスSiのPVセルでは、周波数倍増されたQスイッチNd−YAG、Nd−YFLまたはNd−YV04のレーザーが使用されることができる(λ=532nm)。このようなレーザーのパルス持続時間は短く、典型的には50ns(ナノ秒)未満、より典型的には約15nsであり、その結果、直接照射されたスポットは熱伝導による損失なくすべてのエネルギーを吸収する。パルスエネルギーは狭い範囲内で一定であり、かつ合焦点におけるビームウェストの直径は式(2)に従う小さいものであることができる。
Figure 0004509219
式(2)中、dはビームウェストの直径であり、
λはレーザー光の波長であり、
Fは集束レンズの焦点距離であり、および
Dは集束レンズに入る前の平行レーザービームの直径である。
D=5mm、F=100mmおよびλ=532nmでは、d=13μmとなる。ビームウェストにおいてレーザービームはガウス分布強度プロフィールを有し、その結果、該レーザーを用いてつくられる非線形スポットのサイズはこれよりもなお一層小さい。
本発明は、以下の本発明の特定の実施態様の非限定的記載によってさらに例示される。
小さいサイズのモジュール(1x7.5cmの8個のセル)およびこれより大きいモジュール(1x30cmの28個のセル)が、ND−YV04パルスレーザーで処理された。セルごとに一列の非線形導電性スポット(2のスポット間の間隔は50μm)がつくられた。
レーザー処理はセルの非線形導電性を導入し、これは式(1)のRの値によって特性付けられることができる。Rを決定する方法が以下に記載される。単一のセルのJV曲線は、周知のダイオード方程式(S.R.Wenhamら、「Applied Photovoltaics」、ISBN 0 86758 909 4、p.33)で記述されることができ、この方程式は光誘起電流および非線形直列抵抗を表す項によって拡張される。すなわち、
(式(3))
Figure 0004509219
式(3)中、Jは電流密度[A/m]であり、
は暗電流密度[A/m]であり、
は光誘起電流密度[A/m]であり、
qは単位電荷量であり、
kはボルツマン定数であり、
nはダイオード理想因子であり、
Tは温度[K]であり、および
Vはセル当たりの電圧である。
十分に光照射されたモジュールのJV曲線は、通常のセルのRの様々な値に対してわずかに影響を受けるだけである。セルのうちの1が遮光されると、JV曲線は大きく変化する。遮光されたセルの光誘起電流は(ほとんど)零である。光照射されたセルは、遮光されたセル上に逆電圧を印加し、これは外部電源によって変化する。遮光されたセルは、モジュールの光照射されたセルへの一種の負荷抵抗として働く。光照射されたセルの理論的JV曲線は、セルが強く短絡されない限りRに対して敏感でない。逆に、遮光されたセルのJV曲線はRに強く依存し、また1の遮光されたセルを有するモジュールのJV曲線もそうである。
最初に、十分に光照射されたモジュールのJV曲線が測定される。Rを含む平均のセルパラメータがその曲線から決定される。次に、1のセルを遮光しながら、モジュールのJV曲線が記録される。遮光されたセルのRの値が曲線当てはめ法によって得られる。遮光されたセルの光誘起電流JL、遮光されたセル=0であり、遮光されたセルのRのみが適正な曲線当てはめを得るために適合化されなければならない。曲線当てはめ法から得られたRおよびRの平均値ならびに遮光されたセルのRおよびRの値が表1に記載されている。
Figure 0004509219
の平均値の減少は現実のものであるが、Rの平均値のそれは多かれ少なかれ任意的である。何故ならば、十分に光照射されたモジュールの計算された曲線はRの値によってほとんど影響を受けないからである。遮光されたセルのRおよびRの減少は、許容される精度をもって決定される。Rは、Rの値が十分に大きく選択される限り、JV曲線の関連する部分を当てはめるのに重要な役割を演じない。
個々のセルのRおよびRの値は、レーザー処理工程の品質の特性を示すために使用されることができる。適正に作用するセルを表す値の範囲が、双方のパラメータについて規定されることができる。すなわち、R>1000、特にR>2000、および1000<R<50000、特に10000<R<50000である(これらの値は変えられることができる。)。
表2は、8個のセルのモジュールのJV曲線を示す。第一の列はモジュール電圧を示す。第二および第三の列は、(遮光しない場合の)モジュール電圧に対する、モジュール電流および1のセル上の電圧をそれぞれ示す。第四および第五の列は、(1のセルが遮光された場合の)モジュール電圧に対する、モジュール電流、および遮光された基準となるセル上の電圧をそれぞれ示す。第六および第七の列は、(1のセルが遮光された場合の)モジュール電圧に対する、モジュール電流、および遮光された、導電性スポットを有するセル上の電圧をそれぞれ示す。
遮光された、導電性スポットを有するセル上の逆電圧は制限され、他方、遮光された基準となるセル上の電圧はモジュール電圧とともにほとんど直線的に増加することが明らかである。
Figure 0004509219

Claims (6)

  1. 複数のセルを含んでおり、各セルが基板、透明導電体層、光起電層、および背面電極層を有し、該光起電層が少なくとも1のp−i−nまたはn−i−pシリコン層を含んでいる光起電(PV)モジュールにおいて、当該シリコン層が1cm当たり10〜1000個の再結晶化シリコンの導電性スポットを含んでおり、各導電性スポットが独立に10〜2500μmの表面積を有することを特徴とする上記の光起電モジュール。
  2. シリコン層が、1cm当たり20〜500個の導電性スポット、好ましくは1cm当たり30〜300個の導電性スポット、より好ましくは1cm当たり80〜120個の導電性スポットを含んでいる、請求項1に従うPVモジュール。
  3. 導電性スポットが、30〜300μm、好ましくは50〜150μm、より好ましくは60〜120μmの表面積を有する、請求項1または2に従うPVモジュール。
  4. p−i−nまたはn−i−pシリコン層が、1cm当たり10〜1000個のスポットにおいて局所的に加熱され、各スポットが独立に10〜2500μmの表面積を有し、それによって該p−i−nまたはn−i−pシリコンがこれらのスポットにおいて転移されて導電性スポットを形成する、請求項1〜3のいずれか1項に従うPVモジュールをつくる方法。
  5. 加熱が、パルスレーザーによって実施される、請求項4に従う方法。
  6. 加熱が、520〜550nmの波長λおよび50ns(ナノ秒)未満のパルス持続時間を有する、周波数倍増されたNd−YAG、Nd−YLF、またはNd−V04のレーザーによって実施される、請求項5に従う方法。
JP2010504670A 2007-04-26 2008-04-23 導電性スポットを有する層を含んでいる光起電モジュール Active JP4509219B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07107029 2007-04-26
PCT/EP2008/054896 WO2008132104A2 (en) 2007-04-26 2008-04-23 Photovoltaic module comprising layer with conducting spots

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4509219B1 true JP4509219B1 (ja) 2010-07-21
JP2010525593A JP2010525593A (ja) 2010-07-22

Family

ID=38787713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504670A Active JP4509219B1 (ja) 2007-04-26 2008-04-23 導電性スポットを有する層を含んでいる光起電モジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100089432A1 (ja)
EP (1) EP2137771B1 (ja)
JP (1) JP4509219B1 (ja)
KR (1) KR101526616B1 (ja)
CN (1) CN101675533B (ja)
ES (1) ES2620092T3 (ja)
MX (1) MX2009011501A (ja)
RU (1) RU2009143680A (ja)
TW (1) TW200908356A (ja)
WO (1) WO2008132104A2 (ja)
ZA (1) ZA200907184B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094272A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換モジュールおよび光電変換モジュールの製造方法
US20100279458A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Du Pont Apollo Ltd. Process for making partially transparent photovoltaic modules
US9912290B2 (en) * 2012-06-18 2018-03-06 Sunpower Corporation High current burn-in of solar cells
NL2012557B1 (en) * 2014-04-02 2016-02-15 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Photovoltaic module.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268037A (en) * 1992-05-21 1993-12-07 United Solar Systems Corporation Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
DE4315959C2 (de) * 1993-05-12 1997-09-11 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Schicht eines Halbleitermaterials sowie einer Dotierungsstruktur in einem Halbleitermaterial unter Einwirkung von Laserstrahlung
US5468988A (en) * 1994-03-04 1995-11-21 United Solar Systems Corporation Large area, through-hole, parallel-connected photovoltaic device
JPH11112010A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Sharp Corp 太陽電池およびその製造方法
US6011215A (en) * 1997-12-18 2000-01-04 United Solar Systems Corporation Point contact photovoltaic module and method for its manufacture
US6468828B1 (en) * 1998-07-14 2002-10-22 Sky Solar L.L.C. Method of manufacturing lightweight, high efficiency photovoltaic module
DE19921545A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-23 Angew Solarenergie Ase Gmbh Solarzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen
JP2000323738A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
CN1241036C (zh) * 2000-04-03 2006-02-08 3M创新有限公司 在衬底表面优先沉积材料的方法
US6391528B1 (en) * 2000-04-03 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Methods of making wire grid optical elements by preferential deposition of material on a substrate
JP4410401B2 (ja) * 2000-08-30 2010-02-03 株式会社カネカ 薄膜太陽電池モジュール
JP4563085B2 (ja) * 2004-06-15 2010-10-13 三菱重工業株式会社 薄膜太陽電池
US7301215B2 (en) * 2005-08-22 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101675533A (zh) 2010-03-17
CN101675533B (zh) 2011-08-24
KR20100015717A (ko) 2010-02-12
JP2010525593A (ja) 2010-07-22
KR101526616B1 (ko) 2015-06-05
EP2137771A2 (en) 2009-12-30
TW200908356A (en) 2009-02-16
ES2620092T3 (es) 2017-06-27
WO2008132104A2 (en) 2008-11-06
US20100089432A1 (en) 2010-04-15
WO2008132104A3 (en) 2009-06-18
RU2009143680A (ru) 2011-06-10
EP2137771B1 (en) 2017-01-04
MX2009011501A (es) 2009-11-10
ZA200907184B (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Photoassisted electroforming method for reliable low‐power organic–inorganic perovskite memristors
Zhao et al. Monocrystalline CdTe solar cells with open-circuit voltage over 1 V and efficiency of 17%
JP2008507849A (ja) 線形焦点式レーザビームを用いた固形物のレーザドーピング方法、および該方法に基づいて製造された太陽電池エミッタ
JP2004134748A (ja) 光電変換素子の測定方法および装置、光電変換素子の製造方法及び製造装置
JP4509219B1 (ja) 導電性スポットを有する層を含んでいる光起電モジュール
US8384404B2 (en) Systems and methods of preparation of photovoltaic films and devices
Acciani et al. Typical defects of PV-cells
Heise et al. Optimization of picosecond laser structuring for the monolithic serial interconnection of CIS solar cells
He et al. Laser‐fired contact for n‐type crystalline Si solar cells
Arya et al. Laser ablation and Ni/Cu plating approach for tunnel oxide passivated contacts solar cells with variate polysilicon layer thickness: gains and possibilities in comparison to screen printing
Nguyen et al. Recover possibilities of potential induced degradation caused by the micro‐cracked locations in p‐type crystalline silicon solar cells
García-Ballesteros et al. Influence of laser scribing in the electrical properties of a-Si: H thin film photovoltaic modules
Xia et al. Precision excimer laser annealed Ga-doped ZnO electron transport layers for perovskite solar cells
Canteli et al. Picosecond-laser structuring of amorphous-silicon thin-film solar modules
Pravettoni et al. Characterization of high‐efficiency c‐Si CPV cells
Wilkes et al. Laser crystallization and dopant activation of a-Si: H carrier-selective layer in TOPCon Si solar cells
Cui et al. Study of Schottky contact in HgCdTe infrared photovoltaic detectors
CN103339746B (zh) 用于制造太阳能电池上的导电接触部的方法及太阳能电池
Garud et al. Analysis of surface passivation and laser firing on thin-film silicon solar cells via light-beam induced current
JP4078137B2 (ja) レーザービームのパルス幅の設定方法
Liu et al. A Single Spectral Optical Path Design of the Thermophotovoltaic System for Improving Irradiance Intensity and Uniformity
Chowdhury et al. Laser annealing of thin film polycrystalline silicon solar cell
JP4308387B2 (ja) 薄膜光電変換モジュールの欠陥修復方法及び薄膜光電変換モジュールの製造方法
TW201405857A (zh) 使用雷射照射製造一光伏打元件之方法
KR102214451B1 (ko) 펄스레이저를 이용한 태양 전지 셀의 국부 후면 전계 영역 형성 방법과 이에 따라 형성된 후면 전계 영역을 포함하는 태양 전지 셀

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250