JP4507322B2 - 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト - Google Patents

無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP4507322B2
JP4507322B2 JP36060799A JP36060799A JP4507322B2 JP 4507322 B2 JP4507322 B2 JP 4507322B2 JP 36060799 A JP36060799 A JP 36060799A JP 36060799 A JP36060799 A JP 36060799A JP 4507322 B2 JP4507322 B2 JP 4507322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
inorganic powder
polyimide precursor
polyimide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36060799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001176720A (ja
JP2001176720A5 (ja
Inventor
宣夫 松村
利夫 吉村
良浩 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP36060799A priority Critical patent/JP4507322B2/ja
Publication of JP2001176720A publication Critical patent/JP2001176720A/ja
Publication of JP2001176720A5 publication Critical patent/JP2001176720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507322B2 publication Critical patent/JP4507322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセラミックス基板や導体上に印刷して磁性層などを形成するための、無機粉末分散ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
小型のコイル部品やコンデンサ部品などを形成する方法として、セラミック基板の上にスパッタなどにより導体薄膜を形成し、エッチングすることで電極パターンを形成し、その上に樹脂による絶縁層を設け、さらに導体層スパッタ、樹脂絶縁層形成を繰り返すことで多層構造を形成する、いわゆる薄膜法と呼ばれる方法がある。この方法は小型化が容易で生産性が高いものである。
【0003】
信頼性の高い部品を得るためには、絶縁層に使われる樹脂として機械強度、電気絶縁性、耐熱性に優れたものを使用する必要がある。中でも、ポリイミド樹脂は、これらの特性に特に優れている。ポリイミド樹脂としては、ポリイミド前駆体樹脂溶液を塗布乾燥後、加熱によりイミド化してポリイミド樹脂膜を得るものがよく知られている。
【0004】
ポリイミド樹脂は優れた特性を持つが、コイル部品やコンデンサ部品の絶縁層として用いた場合、その誘電率、透磁率などが十分で無い場合がある。高い誘電率や、透磁率を持つポリイミド絶縁層を得たい場合、ポリイミド前駆体樹脂溶液の中に、強磁性体や強誘電体の無機粉末を分散してペースト化する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ポリイミド前駆体樹脂溶液に、強磁性体や強誘電体などの無機粉末を分散してペースト化する方法は、ポリイミド絶縁膜の透磁率、誘電率を改良する方法として優れた方法であるが、これら無機粉末をポリイミド前駆体樹脂溶液に分散すると、しばしばこれらの粉末と樹脂が反応し、得られたペーストが顕著に増粘してしまい、さらにはゲル化を引き起こす場合があった。
【0006】
本発明の目的は、無機粉末とポリイミド前駆体を含有するペーストにおいて、粉末と樹脂の反応を抑制し、粘度の安定なペーストを得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
ニッケル/亜鉛系のフェライトまたはマンガン/亜鉛系のフェライトを含む無機粉末と、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを反応させ得られるポリアミド酸もしくはそのエステルからなるポリイミド前駆体を含有するペーストにおいて、熱分解または揮発による重量減少が、300℃において95%以上であるアゾール化合物をポリイミド前駆体に対して10重量%以上200重量%以下含有することを特徴とするペーストにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明する。本発明は、ニッケル/亜鉛系のフェライトまたはマンガン/亜鉛系のフェライトを含む無機粉末と、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを反応させ得られるポリアミド酸もしくはそのエステルからなるポリイミド前駆体を含有するペーストにおいて、熱分解または揮発による重量減少が、300℃において95%以上であるアゾール化合物をポリイミド前駆体に対して10重量%以上200重量%以下含有することを特徴とするペーストである。
【0009】
本発明における無機粉末とは、ポリイミド前駆体との反応性が高い鉄をむフェライトであって、特にニッケル/亜鉛系あるいはマンガン/亜鉛系のフェライトである。上記のフェライトを用いることにより、ペースト塗布により得られるポリイミド膜の透磁率や誘電率を制御することが出来る。
【0010】
無機粉末の平均粒子径としては、分散性、ペーストの塗布性、流動性を良好とするためには、好ましくは0.01μm以上、5μm未満であり、より好ましくは0.05μm以上、2μm未満、さらに好ましくは0.1μm以上1μm未満である。粉末が小さすぎると、ペースト化したときの流動性が悪く、また大きすぎると塗布時の平坦性が低下する。無機粉末の平均粒子径の測定方法としては、例えば光散乱法式による粒子径の分布、粒度分布を測定し、その50%粒子径(D50)、すなわち累積で50%個数の粒子が含まれる粒子径をもって平均粒子径とすることが出来る。
【0011】
無機粉末の添加量は、ペーストの全固形分重量に対して50wt%以上95wt%未満が好ましい。添加量が少なければ十分な電気的、磁気的特性が得られず、多すぎるとポリイミド膜の機械強度、基板密着性が低下する。ペーストの全固形分重量とは、本発明ではペーストを塗布乾燥し、更に加熱させてポリイミド前駆体をイミド化させたあとに残る重量を以て定義される。その測定方法としては、少量のペーストを取り、ポリイミド前駆体のイミド化工程と同じ加熱工程を行い、残分重量を測定する方法がある。または簡便に、イミド化工程の最高温度と同じ一定温度で1時間乃至2時間加熱したときの残分を測定することでも同等の結果が得られる。無機粉末の量とは、ペーストを800℃〜1000℃の高温で1〜2時間処理することにより有機成分を完全に分解揮発し、その残分重量を測定することで無機粉末重量が得られる。
【0012】
ポリイミド前駆体としては、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物などのテトラカルボン酸二無水物と、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルスルフォン、ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミンなどのジアミンとをN−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルアセトアミドなどの非プロトン性極性溶媒中で反応させ得られるポリアミド酸およびそのエステルが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0013】
ゾール化合物としては、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1H−テトラゾール、あるいはそれらの誘導体が特に有効である。多くの芳香族複素環化合物について、金属あるいは金属を含む無機物表面に配位し、表面を安定化する効果が知られている。それらのうち、特にアゾール化合物は、銅の防錆剤として実績があり、金属または金属を含む無機物表面に不溶性の非常に強固な錯体被膜を形成し、表面の反応性の抑制に効果が高い。さらに、アゾール化合物の好ましい添加量は、ポリイミド前駆体の10重量%以上200重量%以下であり、より好ましくは50重量%以上150重量%以下である。また芳香族複素環化合物およびポリイミド前駆体の分析手段については、ペーストの有機溶媒可溶分を赤外分光分析やGC/MS分析、あるいはNMR分析、HPLCなどにより容易に定量的に検出することが出来る。
【0014】
次に本発明によるペーストの製造法および得られたペーストからポリイミド膜を形成する方法について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0015】
ポリイミド前駆体の溶液と、無機粉末および芳香族複素環化合物を所定量にて混合する。このとき、粉末の分散性の向上のために、必要に応じて分散剤を添加しても良い。また、塗布膜の平滑性を向上する目的でレベリング剤を添加することもできる。この混合物を、スラリー状になるまで撹拌を行う。得られたスラリーを、3本ロールミル、ボールミルなどの装置を用いて混練することにより、ペーストを得る。
【0016】
得られたペーストを、スクリーン印刷機やスピンコーター等により、例えばアルミナ基板などの基板上に均一に塗布する。その後、ホットプレートや熱風オーブンなどにより、加熱乾燥することでポリイミド前駆体に無機粉末が含まれた塗膜を得る。乾燥温度は80℃〜120℃で、10分〜60分加熱して乾燥する。
【0017】
得られたポリイミド前駆体の塗布膜を、加熱することで無機粉末を含有するポリイミド膜を得る。このときの加熱温度プロファイルは、例えば室温から120℃乃至180℃まで30分で昇温し、30分保持した後、再び昇温して1時間で300℃乃至400℃にして1時間保持し、その後冷却する。この加熱工程により、塗膜中の残留溶媒は完全に除去され、ポリイミド前駆体は脱水閉環反応を経てイミド化し、ポリイミド膜となる。このとき、機械強度の良好なポリイミド膜を得るためには、アゾール化合物は、この加熱工程で熱分解乃至揮発し、最終的に膜中に残らないものを選ぶことが重要である。具体的には、ポリイミド前駆体をイミド化する加熱工程の最高温度が通常300℃乃至400℃程度であることから、300℃以下で95%以上が熱分解乃至揮発によって消失するアゾール化合物が望ましい。
【0018】
本発明によるペーストは、無機粉末のポリイミド前駆体への分散が非常に良好であり、粘度が安定なものである。さらに、本発明のペーストより得られる無機粉末分散ポリイミド膜は、ポリイミド本来の高い絶縁性や機械強度を持ち、さらに誘電率や透磁率を自在に制御できるので電子部品用材料として非常に好適である。
【0019】
【実施例】
以下の実施例で本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何等の制限を受けるものではない。
【0020】
A.無機粉末
(1)フェライトNi/Zn系:単分散粒状 平均粒子径(D50)0.4μm
(2)フェライトNi/Zn系:単分散粒状 平均粒子径(D50)1.4μm
(3)フェライトNi/Zn系:単分散粒状 平均粒子径(D50)16.1μm
(4)フェライトMn/Zn系:単分散粒状 平均粒子径(D50)4.7μm
(5)チタン酸バリウム:単分散粒状 平均粒子径(D50) 1.0μm。
【0021】
B.ポリイミド前駆体
使用するテトラカルボン酸二無水物およびジアミンの略記号は下記のとおりである。
BTDA:3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
DAE:4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
SiDA:ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン
(1)ポリアミド酸:共重合組成 BTDA/DAE/SiDA=99/95/5
(2)ポリアミド酸エステル:共重合組成 BTDA/エタノール/DAE/SiDA=99/10/95/5。
【0022】
C.芳香族複素環化合物
(1)1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT)
(2)1H−テトラゾール
(3)メルカプトベンゾチアゾール
D.溶剤
N−メチル−2−ピロリドン。
【0023】
ペースト調整
(1)ポリイミド前駆体溶液と芳香族複素環化合物、無機粉末を混合し、スラリー状になるまで撹拌した。
(2)得られたスラリーを3本ロール(EXACT model 50)で混練し、ペーストを得た。
【0024】
粘度測定
ブルックフィールド社製粘度計DV−II+を用いて測定した。測定条件は測定温度25℃、回転数10rpm(ずり速度4s-1)であった。
塗膜形成
(1)ペーストをアルミナ基板(96%白色板 75mm角 厚み0.65mm)上に、60mm角のベタパターンのスクリーンマスク(SUS#325メッシュ)を用いて印刷し、熱風オーブンを用いて90℃で30分間乾燥した。(2)塗布膜を、窒素雰囲気で下記条件にて加熱処理し、ポリイミド膜を得た。
加熱条件:室温から140℃まで30分で昇温、140℃で30分保持、140℃から350℃まで1時間で昇温、350℃で1時間保持、冷却の順で行った。
【0025】
塗膜接着強度測定
(1)塗膜に、1mm幅で10×10の切り込みを入れて100個の升目を形成し、セロハンテープで剥離試験を行い、100個中いくつの升目が剥がれたかを評価した。
(2)120℃・2気圧のPCT(プレッシャークッカーテスター)に入れ、100時間後の接着強度を同様に評価した。
膜厚および表面粗さの測定
表面形状測定装置である(株)東京精密製 “サーフコム1500A”で測定した。
熱分解温度測定
島津製作所の熱重量分析装置TGA−50を用いて室温から500℃まで毎分10℃の昇温速度で熱重量減少を測定した。
結果を表1にまとめた。
【0026】
【表1】
Figure 0004507322
【0027】
実施例1〜4には、芳香族複素環化合物として1,2,3−ベンゾトリアゾールを、ポリイミド前駆体に対して10〜200wt%添加した場合を示した。
【0028】
芳香族複素環化合物を全く添加しない比較例1では、作製後数時間でペーストはゲル化し、塗布膜の評価は不可能であったのに対し、実施例1〜4ではいずれも作製5日後でも粘度の変化はあるもののゲル化はせず安定なペースト状であった。1,2,3−ベンゾトリアゾールをフェライト粉末に対して1wt%添加した比較例2では、作製直後は安定であったが、5日後にはゲル化しており、添加量不足が示唆された。密着性試験の結果を考えあわせた場合、実施例1〜4の中では、1,2,3−ベンゾトリアゾール添加量がポリイミド前駆体に対して100wt%である実施例3が最も良好な結果を示した。実施例2、3において、ポリイミド前駆体に対して非常に多量の1,2,3−ベンゾトリアゾールを添加しているにもかかわらず比較的良好な膜の密着強度が得られる理由としては、ポリイミド前駆体をイミド化するときの温度、350℃でベンゾトリアゾールが完全に分解・揮発しているためであると推定される。
1,2,3−ベンゾトリアゾールの熱分解温度を測定したところ、300℃で95%以上の重量減少があることが確認された。実施例5では、実施例3と同様の配合比で、ポリイミド前駆体の種類の異なる場合を示したが、実施例3と同じく良好な結果が得られている。比較例3は、実施例5と同じポリイミド前駆体を用いて、芳香族複素環化合物を用いなかった場合の例であるが、顕著な増粘が見られた。実施例6、7は、実施例3と同様の配合比で、芳香族複素環化合物として、1H−テトラゾールおよびメルカプトベンゾチアゾールを用いた場合の例であり、実施例3と同様の良好な結果が得られている。実施例8、9、10は、実施例3と同様の配合比で、フェライト粉末の粒子径が異なる場合を示した。粘度安定性、密着性については実施例3と同様の良好な結果であるが、フェライト粉末の粒子径を大きくしたことにより表面粗さが増大していた。参考例1は、実施例3と同様の配合比で、無機粉末としてチタン酸バリウムを用いた場合であり、この場合も同様に良好な粘度安定性と密着性が得られた。
【0029】
【発明の効果】
本発明は上述のような構成を有することにより、粘度安定性が良好な無機粉末含有ポリイミド前駆体ペーストおよび機械強度に優れた無機粉末含有ポリイミド膜が得られるものである。

Claims (4)

  1. ニッケル/亜鉛系のフェライトまたはマンガン/亜鉛系のフェライトを含む無機粉末と、テトラカルボン酸二無水物とジアミンを反応させ得られるポリアミド酸もしくはそのエステルからなるポリイミド前駆体を含有するペーストにおいて、熱分解または揮発による重量減少が、300℃において95%以上であるアゾール化合物をポリイミド前駆体に対して10重量%以上200重量%以下含有することを特徴とするペースト
  2. アゾール化合物が、1,2,3−ベンゾトリアゾール化合物および/またはその誘導体であることを特徴とする請求項1記載のペースト
  3. 無機粉末は、ペーストの全固形分に対して50wt%以上95wt%未満であることを特徴とする請求項1記載のペースト。
  4. 無機粉末の平均粒子径は0.01μm以上5.0μm未満であることを特徴とする請求項1記載のペースト。
JP36060799A 1999-12-20 1999-12-20 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト Expired - Fee Related JP4507322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36060799A JP4507322B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36060799A JP4507322B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001176720A JP2001176720A (ja) 2001-06-29
JP2001176720A5 JP2001176720A5 (ja) 2007-02-01
JP4507322B2 true JP4507322B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18470144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36060799A Expired - Fee Related JP4507322B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507322B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121381A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Toray Ind Inc 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト
JP4178313B2 (ja) * 2002-11-11 2008-11-12 株式会社村田製作所 ポリイミド前駆体ペーストの製造方法、およびポリイミド前駆体ペースト並びにこれを用いたポリイミド膜
JP2014185062A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Materials Corp フェライト薄膜形成用組成物及びフェライト薄膜の形成方法
JP6781442B1 (ja) * 2020-04-15 2020-11-04 ジャパンマテックス株式会社 ポリイミド−フッ素樹脂−極性結晶体微粒子混合水性分散液およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308605A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅導体ペースト
JPH05287221A (ja) * 1992-02-12 1993-11-02 Toray Ind Inc 感光性導電ペースト
JPH06166833A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Tokin Corp フェライトペースト
JPH07226110A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及びこれを用いた導電性銅ペースト
JPH08241623A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Hitachi Chem Co Ltd 金属粉末及びこれを用いた導電ペースト
JPH09310006A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 導電性ペーストおよびその製造方法
JPH11111054A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Showa Denko Kk 導電性ペースト用銅粉
JPH11181281A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Central Glass Co Ltd ポリイミド組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143665A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Toho Rayon Co Ltd 導電性複合体及び製造方法
JPH09218508A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toray Ind Inc 感光性ペースト
JPH11302375A (ja) * 1997-11-20 1999-11-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 金属を含有するポリアミド酸組成物並びにポリイミドフィルム及びそれからなるフレキシブル印刷配線用基板及びそれらの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308605A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 銅導体ペースト
JPH05287221A (ja) * 1992-02-12 1993-11-02 Toray Ind Inc 感光性導電ペースト
JPH06166833A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Tokin Corp フェライトペースト
JPH07226110A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及びこれを用いた導電性銅ペースト
JPH08241623A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Hitachi Chem Co Ltd 金属粉末及びこれを用いた導電ペースト
JPH09310006A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 導電性ペーストおよびその製造方法
JPH11111054A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Showa Denko Kk 導電性ペースト用銅粉
JPH11181281A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Central Glass Co Ltd ポリイミド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001176720A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101186946B1 (ko) 플레이크 동분말 및 그 제조 방법 그리고 도전성 페이스트
JP2003506882A (ja) リジッドプリント配線板へのparmod(商標)の塗布のための拡散障壁および接着剤
JP4855077B2 (ja) 低温焼成用導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた配線パターンの形成方法
WO2003038838A1 (fr) Pate a compose ag
CN104672900A (zh) 一种高介电常数聚酰亚胺/多壁碳纳米管/纳米钛酸钡复合薄膜及其制备方法
KR100616368B1 (ko) 도전성 수지조성물 및 이것을 사용한 전자부품
JP4507322B2 (ja) 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト
WO2015087967A1 (ja) 銀粒子の製造方法及び当該方法により製造される銀粒子
US6824603B1 (en) Composition and method for printing resistors, capacitors and inductors
EP3419028B1 (en) Conductive paste
JP2001351436A (ja) 導電性ペースト組成物及びこれを用いた電子部品
JP4834848B2 (ja) 低温焼成用銅粉または導電ペースト用銅粉
JPH06116517A (ja) 導電性ペースト組成物およびその製造法
JP2007184386A (ja) 誘電体層付導電性基材、その製造方法、キャパシタ及びプリント配線基板
JP4693378B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JPS59179650A (ja) 耐熱導電性ペ−スト組成物
US5588983A (en) Production of copper powder
JP4178313B2 (ja) ポリイミド前駆体ペーストの製造方法、およびポリイミド前駆体ペースト並びにこれを用いたポリイミド膜
JPH04308605A (ja) 銅導体ペースト
JP2005220248A (ja) 樹脂硬化型ペースト、およびこれを用いたセラミック電子部品
JP2002121381A (ja) 無機粉末含有ポリイミド前駆体ペースト
JP4731648B2 (ja) 絶縁塗料及びその製造方法
JP2019012797A (ja) 平面コイル部品の製造方法
JP2001270736A (ja) 低融点ガラスペースト及びそれから得られるガラス被膜
JPH01196192A (ja) 導体ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees