JP4507291B2 - 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置 - Google Patents

排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4507291B2
JP4507291B2 JP10033199A JP10033199A JP4507291B2 JP 4507291 B2 JP4507291 B2 JP 4507291B2 JP 10033199 A JP10033199 A JP 10033199A JP 10033199 A JP10033199 A JP 10033199A JP 4507291 B2 JP4507291 B2 JP 4507291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
tower
exhaust gas
combustion exhaust
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10033199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288338A (ja
Inventor
由美 早川
健次 鈴木
敬一 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10033199A priority Critical patent/JP4507291B2/ja
Publication of JP2000288338A publication Critical patent/JP2000288338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507291B2 publication Critical patent/JP4507291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボイラ燃焼排ガスの排煙脱硫処理後に発生する脱硫廃棄物の処理方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、火力発電所等のボイラ燃焼排ガス中の排煙脱硫処理、すなわち燃焼排ガス中の硫黄酸化物(SO2 ,SO3 )を除去する際に用いられる吸収剤としては、一般に安価な炭酸カルシウムや苛性ソーダが用いられているが、高濃度の硫黄を含有する燃料から発生する燃焼排ガスの場合には、吸収剤としてMgOやMg(OH)2 等の高硫黄吸収性能を有するものが使用されている。
【0003】
しかしながら、このMgOやMg(OH)2 等の吸収剤は、炭酸カルシウムや苛性ソーダ等の吸収剤に比べて比較的高価であるため、排煙脱硫処理に要する処理コストが高くなってしまうといった問題点がある。
【0004】
しかも、湿式脱硫処理時の吸収処理液は適当な排水処理を施された後に廃水として海洋に放流され、また、乾式脱硫処理時の吸収処理灰は産業廃棄物としてそのまま廃棄処分されているため、これら廃棄物処理に高額な費用を要する上に、脱硫生成物である硫酸マグネシウム(MgSO4 )は勿論、排煙脱硫処理の際に硫黄酸化物に対して等モル以上投入された未反応の吸収剤もそのまま廃棄されてしまい、資源の有効利用が図れないばかりでなく、環境負荷を招くといった欠点があった。
【0005】
そこで、本発明はこのような課題を有効に解決するために案出されたものであり、その目的は、排煙脱硫時の処理コストを大幅に低減すると共に資源の有効利用を図ることができる新規な排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、燃焼排ガス中の硫黄酸化物をMgO又はMg(OH)2からなる吸収剤で除去した際に発生したMgSO4とMg(OH)2とを主成分とする排煙脱硫廃棄物の処理方法において、上記燃焼排ガスを上記吸収剤を用いた乾式のSO 3 吸収塔に導入して、上記燃焼排ガス中のSO 3 を吸収除去し、次にそのSO 3 を除去した上記燃焼排ガスを上記吸収剤を用いた湿式の脱硫塔に導入して、上記燃焼排ガス中のSO 2 を吸収除去したのち大気中に放出し、上記SO 3 吸収塔でSO 3 を吸収した吸収剤をスラリー槽に供給してスラリー化し、他方上記脱硫塔でSO 2 を吸収した吸収剤を酸化塔に導入して、その酸化塔でそのSO 2 を吸収した吸収剤を酸化し、上記酸化塔で酸化した吸収剤と上記スラリー槽でスラリー化した吸収剤とを排煙脱硫廃棄物のスラリー液としてpH調整槽に供給して、そのスラリー液中にCa(OH)2を混入してCaSO4 ・2H 2 とMg(OH)2との沈殿物を形成し、その後、この沈殿物をMg(OH)2とCaSO4 ・2H 2 とに分離してMg(OH)2を上記燃焼排ガス中の硫黄酸化物の吸収剤として再利用すると共に、残りのCaSO4 ・2H 2 を石膏として回収するようにしたものである。そしてこの方法は、具体的には、上記燃焼排ガスを導入して、上記吸収剤を用いて上記燃焼排ガス中のSO 3 を吸収除去する乾式のSO 3 吸収塔と、該SO 3 吸収塔でSO 3 を除去した上記燃焼排ガスを導入して、上記吸収剤を用いて上記燃焼排ガス中のSO 2 を吸収除去したのち大気中に放出する脱硫塔と、上記SO 3 吸収塔でSO 3 を吸収した吸収剤を水と混ぜ合わせてスラリー化するスラリー槽と、上記脱硫塔でSO 2 を吸収した吸収剤を導入し、これを酸化する酸化塔と、上記酸化塔で酸化した吸収剤と上記スラリー槽でスラリー化した吸収剤とを排煙脱硫廃棄物のスラリー液として導入し、このスラリー液中にCa(OH)2を混入してCaSO4 ・2H 2 とMg(OH)2との沈殿物を形成するpH調整槽と、このCaSO4 ・2H 2 とMg(OH)2との沈殿物を分離する分離器と、その分離器で分離したMg(OH) 2 を上記吸収剤として再利用すべく上記SO 3 吸収塔及び上記脱硫塔に供給する循環ラインとによって実現することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の好適実施の一形態を添付図面を参照しながら説明する。
【0008】
図1は本発明に係る排煙脱硫廃棄物の処理方法の実施の一形態を示したものであり、図中1は、燃焼排ガスの硫黄酸化物(SO2 ,SO3 )のうち、主に三酸化硫黄(SO3 )を脱硫廃棄物(MgSO4 )として除去回収するSO3 吸収塔、2は二酸化硫黄(SO2 )を主体とする残りの硫黄酸化物を酸化させてMgSO3 として除去回収する湿式の脱硫塔、3はSO3 吸収塔1で得られた脱硫廃棄物をスラリー化するスラリー槽、4は脱硫塔2で得られたMgSO3 を空気で酸化してMgSO4 とする酸化塔、5はSO3 吸収塔1で得られた脱硫廃棄物及び脱硫塔2で得られたMgSO4 から石膏(CaSO4 ・2H2 O)と吸収剤(Mg(OH)2 )を生成するpH調整槽、6はこの石膏と吸収剤とに分離する分離器である。
【0009】
図示するように、先ず、上流側で脱硝等の工程を経てきた燃焼排ガスは乾式のSO3 吸収塔1に導入され、ここでMgO又はMg( OH) 2 からなる吸収剤によって含まれている硫黄酸化物(SO2 ,SO3 )のうち、主に三酸化硫黄(SO3 )分がMgSO4 として反応吸収され、図示しない脱塵器で固形物の状態で除去された後、大気中に放出される。
【0010】
一方、残りの二酸化硫黄(SO2 )等は、この脱硫塔2でMgSO3 となるため、その後、さらに酸化塔4において空気(酸素)と接触することで酸化され、MgSO4 廃液として水と共に取り出される。
【0011】
次に、このSO3 吸収塔1で得られた固体状のMgSO4 はスラリー槽3に送られ、水と混ぜ合わされてスラリー化された後、酸化塔4を経てきたMgSO4 廃液と共にpH調整槽5側に送られ、ここでアルカリ剤であるCa(OH)2 が加えられることでpH9〜12程度のアルカリ溶液にpH調整される。すると、このpH調整槽5の廃液中のMgSO4 がCa(OH)2 と反応し、CaSO4 ・2H2 OとMg(OH)2 の沈殿物が生成される(MgSO4 +Ca(OH)2 →CaSO4 ・2H2 O+Mg(OH)2 )。尚、ここでpH9〜12程度のアルカリに調整するのは、pH9以下では、Mg(OH)2 の沈殿物が得られず、反対にpH12以上では、Ca(OH)2 の量が反応の必要量を上回ってしまい、却って無駄になってしまうからである。
【0012】
ここで発生したCaSO4 とMg(OH)2 の沈殿物は、それぞれ粒径が約10μm(CaSO4 ・2H2 O),約0.1μm(Mg(OH)2 )と大きく異なるため、その後、さらに液体サイクロン等の分離器6に送られ、CaSO4 ・2H2 OとMg(OH)2 とにそれぞれ分離されることとになる。すなわち、図2に示すように、粒径の大きいCaSO4 は液体サイクロン胴体6aの周壁側に集まり、その壁面に沿って螺旋状に落下して下部排出口6cから排出され、一方の微粒子であるMg(OH)2 は中心部に集められ、中央部の上部排出口6bから上方に抜き出されることで両者が機械的にそれぞれ分離されることになる。
【0013】
そして、この分離器6で分離されたCaSO4 は、そのまま乾燥処理されることで石膏として回収された後、建設用資材等として利用され、一方のMg(OH)2 は、循環ライン7を経て上述した脱硫塔1に送られ、ここで吸収剤の一部或いは全部として再利用されることになる。
【0014】
このように本発明は、脱硫塔1で発生した脱硫廃棄物中に、Ca(OH)2 を混入し反応させてCaSO4 ・2H2 OとMg(OH)2 との沈殿物を形成した後、この沈殿物をMg(OH)2 とCaSO4 ・2H2 Oとに分離してMg(OH)2 を上記燃焼排ガス中の硫黄酸化物の吸収剤として再利用すると共に、残りのCaSO4 ・2H2 Oを石膏として回収するようにしたため、従来のように比較的高価な吸収剤であるMgO又はMg(OH)2 をそのまま廃棄処分することがなくなり、繰り返し何度でも再使用することが可能となる。
【0015】
この結果、排煙脱硫に要する処理コストが大幅に減少すると共に、従来そのまま廃棄されていた脱硫廃棄物及び廃液の廃棄量も大幅に減少させることが可能となる。また、この吸着剤の再生時において建築資材等として有用な石膏が副生成品として得られるため、例えばこれを製品として市場に出せばさらなる処理コストの削減にも寄与することが可能となる。
【0016】
尚、本実施の形態では、分離器6として遠心分離による液体サイクロンを用いた例で説明したが、CaSO4 ・2H2 OとMg(OH)2 とをそれぞれ確実に分離できるものであれば、他の分離原理を用いたもの、例えば、例えばフィルターなどによる濾過方法を用いたものであっても良い。また、本発明方法は、必ずしもSO3 吸収塔1で発生した排煙脱硫廃棄物及び酸化塔2で発生した排煙脱硫廃棄物の全てを対象とする必要はなく、いずれか一方で発生した排煙脱硫廃棄物のみ、あるいはその一部のみを適宜必要に応じて処理するようにしても良い。
【0017】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、以下に示すような優れた効果を発揮することができる。
【0018】
▲1▼比較的高価なMgO又はMg(OH)2 からなる吸収剤を繰り返し再利用することができるため、排煙脱硫に要する処理コストを大幅に低減することができる。
【0019】
▲2▼排煙脱硫廃棄物中を石膏として回収することができるため、これを建築資材などとして有効利用することができる。
【0020】
▲3▼これらの結果、産業廃棄物や廃液の発生量が大幅に低減されるため、これらの処理に要する費用も大幅に節約することができる。
【0021】
▲4▼また、産業廃棄物や廃液の発生量が減少する結果、環境負荷も低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排煙脱硫廃棄物処理装置の実施の一形態を示す構成図である。
【図2】液体サイクロンからなる分離器の作用を示す概念図である。
【符号の説明】
1 SO3 吸収塔
2 脱硫塔
3 スラリー槽
4 酸化塔
5 pH調整槽
6 分離器
7 循環ライン

Claims (5)

  1. 燃焼排ガス中の硫黄酸化物をMgO又はMg(OH)2からなる吸収剤で除去した際に発生したMgSO4とMg(OH)2とを主成分とする排煙脱硫廃棄物の処理方法において、上記燃焼排ガスを上記吸収剤を用いた乾式のSO 3 吸収塔に導入して、上記燃焼排ガス中のSO 3 を吸収除去し、次にそのSO 3 を除去した上記燃焼排ガスを上記吸収剤を用いた湿式の脱硫塔に導入して、上記燃焼排ガス中のSO 2 を吸収除去したのち大気中に放出し、
    上記SO 3 吸収塔でSO 3 を吸収した吸収剤をスラリー槽に供給してスラリー化し、他方上記脱硫塔でSO 2 を吸収した吸収剤を酸化塔に導入して、その酸化塔でそのSO 2 を吸収した吸収剤を酸化し、
    上記酸化塔で酸化した吸収剤と上記スラリー槽でスラリー化した吸収剤とを排煙脱硫廃棄物のスラリー液としてpH調整槽に供給して、そのスラリー液中にCa(OH)2を混入してCaSO4・2H2OとMg(OH)2との沈殿物を形成し、その後、この沈殿物をMg(OH)2とCaSO4・2H2Oとに分離してMg(OH)2を上記燃焼排ガス中の硫黄酸化物の吸収剤として再利用すると共に、残りのCaSO4・2H2Oを石膏として回収するようにしたことを特徴とする排煙脱硫廃棄物の処理方法。
  2. 上記pH調整槽での上記スラリー液のpHが9〜12になるようにCa(OH)2を混入するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の排煙脱硫廃棄物の処理方法。
  3. 上記沈殿物の分離方法として、液体サイクロンによる遠心分離方法を用いたことを特徴とする請求項1又は2に記載の排煙脱硫廃棄物の処理方法。
  4. 燃焼排ガス中の硫黄酸化物をMgO又はMg(OH)2からなる吸収剤で除去した際に発生したMgSO4とMg(OH)2とを主成分とする排煙脱硫廃棄物の処理装置において、上記燃焼排ガスを導入して、上記吸収剤を用いて上記燃焼排ガス中のSO 3 を吸収除去する乾式のSO 3 吸収塔と、該SO 3 吸収塔でSO 3 を除去した上記燃焼排ガスを導入して、上記吸収剤を用いて上記燃焼排ガス中のSO 2 を吸収除去したのち大気中に放出する脱硫塔と、上記SO 3 吸収塔でSO 3 を吸収した吸収剤を水と混ぜ合わせてスラリー化するスラリー槽と、上記脱硫塔でSO 2 を吸収した吸収剤を導入し、これを酸化する酸化塔と、上記酸化塔で酸化した吸収剤と上記スラリー槽でスラリー化した吸収剤とを排煙脱硫廃棄物のスラリー液として導入し、このスラリー液中にCa(OH)2を混入してCaSO4・2H2OとMg(OH)2との沈殿物を形成するpH調整槽と、このCaSO4・2H2OとMg(OH)2との沈殿物を分離する分離器と、その分離器で分離したMg(OH) 2 を上記吸収剤として再利用すべく上記SO 3 吸収塔及び上記脱硫塔に供給する循環ラインとを備えたことを特徴とする排煙脱硫廃棄物の処理装置。
  5. 上記分離器が液体サイクロンであることを特徴とする請求項4に記載の排煙脱硫廃棄物の処理装置。
JP10033199A 1999-04-07 1999-04-07 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4507291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033199A JP4507291B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033199A JP4507291B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288338A JP2000288338A (ja) 2000-10-17
JP4507291B2 true JP4507291B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=14271180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10033199A Expired - Fee Related JP4507291B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507291B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507404B2 (ja) * 2000-12-27 2010-07-21 株式会社Ihi ボイラ排煙処理システム
CN102489134A (zh) * 2011-12-07 2012-06-13 闻喜县瑞格镁业有限公司 一种用煅烧后的白云石粉尘脱硫的方法
KR101327269B1 (ko) 2013-06-27 2013-11-08 (주)플루엔 미세입자분리공정을 구비한 반응성 향상 배연탈황방법
CN104740982A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 贵州大学 一种用贫锰矿和菱锰矿对含硫烟气的处理方法及装置
CN108383310A (zh) * 2018-03-19 2018-08-10 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种调质脱硫废水烟道蒸发并协同脱除so3的方法
CN113634587B (zh) * 2021-08-25 2023-01-31 昆明理工大学 一种利用菱镁矿脱硫及硫的资源化利用方法
CN115999499A (zh) * 2022-12-27 2023-04-25 国家电投集团远达环保工程有限公司 一种用于脱除烟气中so3的吸附剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463114A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Kenichi Nakagawa 排ガスの脱硫方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463114A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Kenichi Nakagawa 排ガスの脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288338A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872677B2 (ja) 水銀除去方法およびそのシステム
JP2016538989A (ja) 循環流動床による半乾式同時脱硫・脱硝・脱水銀装置及び方法
JP2009539605A (ja) 一体型乾式及び湿式煙道ガス浄化法及びシステム
JP4507291B2 (ja) 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置
TW202146103A (zh) 燃燒排氣淨化處理相關裝置及方法
JP5144967B2 (ja) 排ガス処理システム
JP2977759B2 (ja) 排ガスの乾式処理方法及び装置
JPS6136969B2 (ja)
JP2007144298A (ja) 高効率排煙脱硫方法および装置
JP2003236334A (ja) 排煙処理液浄化システム
JP3681184B2 (ja) 海水利用型湿式排煙脱硫方法および装置
JPS61171526A (ja) 排ガス処理方法
JP4023015B2 (ja) 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法
KR100225474B1 (ko) 연소 기체로부터 이산화황과 산화질소를 제거하기 위한 방법
JP4507404B2 (ja) ボイラ排煙処理システム
JP4341104B2 (ja) 湿式排煙脱硫設備
JP3804232B2 (ja) 灰混合方式排煙脱硫装置
JP3090839B2 (ja) 排ガス処理方法
JP3849214B2 (ja) 飛灰を含む排ガスの処理方法
JP2023130224A (ja) Co2固定化装置
JPH07108134A (ja) バイオ再生式煙道ガス脱硫方法
JP4012011B2 (ja) 被処理ガス中にNO2を共存させてSO2をCaSO4として回収する脱硫方法および脱硫装置
JP2002126448A (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置
JPS618115A (ja) 排煙脱硫の液処理方法
JPH08141360A (ja) 脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees