JP4507028B2 - 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング - Google Patents

摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング Download PDF

Info

Publication number
JP4507028B2
JP4507028B2 JP20869799A JP20869799A JP4507028B2 JP 4507028 B2 JP4507028 B2 JP 4507028B2 JP 20869799 A JP20869799 A JP 20869799A JP 20869799 A JP20869799 A JP 20869799A JP 4507028 B2 JP4507028 B2 JP 4507028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
coating composition
sliding member
silicon nitride
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20869799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001031906A (ja
Inventor
和彦 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP20869799A priority Critical patent/JP4507028B2/ja
Publication of JP2001031906A publication Critical patent/JP2001031906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507028B2 publication Critical patent/JP4507028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、摺動部材用被覆組成物、及びかかる組成物を被覆した摺動部材、特に自動車用ディーゼルエンジンのTOPリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
ピストンリングの表面処理としてMoS2などの固体潤滑剤を樹脂で結合した皮膜を形成することは、自動車工学シリーズ、「自動車用ピストンリング」平成9年10月6日(株)山海堂出版発行、第153〜154頁に解説されている。
また、MoS2、グラファイト、h−BNとポリアミドイミド(PAI)からなる固体潤滑オーバレイがトライボロジー会議予稿集、東京1999−5(開催日1999年5月10−12日)第23〜24頁に発表されている。
【0003】
ところで、ディーゼルエンジンはその熱効率の良さから地球環境温暖化に影響が大きいとされるCO2の排出量が少なく、トラックや建設機械などの大型エンジンに広く普及してきた。またヨーロッパでは同様の理由から乗用車を中心に小型ディーゼルが普及してきた。
しかしながら、排出ガスについては窒素酸化物や粒子状物質がガソリンエンジンに比べ多いと言う問題があり、近年厳しい排出ガス規制が適用されるようになってきた。そのためEGRの適用が始まってきており、また一層の低燃費を達成するために燃焼圧の高圧化や高出力化が実施されている。この動向に沿ってTOPリングのおかれる環境も苛酷になっているので、耐摩耗性、耐スカッフ性の向上が必要とされており、そのため、上記した固体潤滑膜以外に、Crめっき、複合分散めっき、ガス窒化、イオンプレーティングの表面処理がTOPリングの外周面の表面処理として行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
公知のMoS2とポリアミドイミドからなる摺動部材用被覆組成物は、相手材との摩擦力が著しく高く、かつ相手材とミクロ的に固体接触状態で摺動すると、性能が不足し、特に、ディーゼルエンジンのTOPリングは、高い燃焼圧力とそれによるピストンリングのたおされによる過大な摩擦力の下でシリンダーライナーと摺動にするので、被覆層にクラックが発生し、あるいは被覆層がピストンリング本体から剥離する。このようなクラックや剥離はディーゼルエンジンの運転初期、すなわちシリンダーのボアが加工直後の状態(すなわちグリーンボア)で生じている。
【0005】
したがって、本発明は、ミクロ的に固体接触状態で摺動する二硫化モリブデン−ポリアミドイミドもしくはポリイミド系摺動部材用被覆組成物の摩擦力を低減しかつ相手材の表面性状を改善することを目的とする。
特に、本発明は、ディーゼルエンジンの運転初期におけるシリンダーライナーとの摩擦力を低減し、さらにグリーンボアの表面性状改善を行いTOPリング外周表面処理のクラック、剥離を防止することを目的としている
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明は、ポリアミドイミド樹脂及びポリイミド樹脂:40〜50wt%、平均粒径1〜4μmの二硫化モリブデン:35〜54wt%、平均粒径0.5〜2.0μmの窒化珪素5〜20wt%を成分とする被覆組成物が外周面に形成されていることを特徴とするピストンリングである。以下、本発明の組成物の成分を説明する。
【0007】
ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂は本発明の摺動部用被覆材の基材となるものである。これらの樹脂はエンジニアリングプラスチックのなかでも最上級の超耐熱性エンプラに属し、きわめて高い耐熱性と優れた機械的性質や化学的性質を有する。これらを基材に用いることで、より高温の摺動部に好適に利用できるものとすることができる。このポリアミドイミド樹脂またはポリイミド樹脂の含有割合は40〜50wt%である。40wt%未満ではバインダーとしての保持力が低下し、一方50wt%を超える多量ではピグメント成分である二硫化モリブデンと窒化珪素による摩擦力低減とグリーンボアの表面性状改善の効果が低下する。
【0008】
つぎに本発明に用いる二硫化モリブデンは固体潤滑剤として広く用いられており、400℃までの耐熱性があり、発熱を伴うような環境下で優れた耐荷重性と耐久性を有している。この平均粒径は1〜4μm、好ましくは1〜2μmである。平均粒径1μm未満では二硫化モリブデンの効果である耐荷重性と耐久性が不足する。4μmを超える大径では樹脂の保持力が低下し脱落しやすくなる。また二硫化モリブデンの含有割合は35〜54wt%であり、好ましくは40〜50wt%である。この含有割合が35wt%未満では摩擦力低減効果が不足し、54wt%を超える多量では樹脂の保持力が低下し耐摩耗性が劣る。
【0009】
本発明の摺動部材用被覆組成物の最大の特徴は、シリンダーのグリーンボアの表面性状を改善するために窒化珪素を含有するところにある。樹脂系トライボ材料の添加剤として使用された場合に、窒化珪素粒子は、六方晶系に属する結晶であるが二硫化モリブデンのような層状構造をもたない;酸化鉛のような塑性流動性がなく粒子の硬さも大きいので潤滑性をもたないのでこの面からは、摺動特性の改善は期待できない。しかし、窒化珪素は運転初期にシリンダーライナーのボア面に適正なベアリング面を形成し、局部的な過大な応力の発生を防ぐ研磨作用をもつことが分かった。
ところで、シリンダーライナーは一般に鋳鉄製であり、その内面であるボアは一般には切削バイトで機械加工した後に砥石でホーニング加工する。この機械加工は表面に大きな力を加えて形状を作るため組織の粉砕、塑性変形と流動が生じている。したがってボア表面はなめらかに見えてもミクロ的には材料のむしれや毛羽立ちがあり、これが運転初期、荷重のかかったボアとリングの摺動面で油膜の厚さ以上に突出した場合、局部的な過大応力となりTOPリングの表面処理皮膜のクラック、剥離の原因となる。勿論、二硫化モリブデンによる潤滑作用やポリ(アミド)イミド樹脂によるなじみ作用により樹脂系被覆層への攻撃は緩和されるのであるが、これらの作用のみでは十分ではない。また、窒化珪素のみでも十分な皮膜性能が得られず、二硫化モリブデンと窒化珪素の両者が存在してクラックや剥離を防止することができる。
【0010】
このボア表面性状を定量的に説明すると、これは表面粗さ、すなわち、加工面の凹凸を表現する平均粗さRz、最大粗さRmaxにより説明される。これに対し溝深さだけでなく、接触面として面圧を支える山の部分の分布、または谷深さの分布を表すアボット負荷曲線(Abbott Bearing Curve)によると、摺動特性と表面性状の関係がさらに明らかになる。このアボット負荷曲線は、表面がある量Cμm摩耗した時のベアリング面の面積率をT%として曲線で表す。例えば初期から5μm摩耗した時に70%のベアリング面が存在することを意味する。後述の実施例により具体的に説明する通り、窒化珪素はベアリング面の形成を促進することができる。
【0011】
この窒化珪素の平均粒径を0.5〜2.0μmとする。0.5μm未満ではボアにベアリング面を形成する効果が不足し、2.0μmを超えるとベアリング面の形成以上にボア材を攻撃してしまう。
また窒化珪素の含有割合は5〜20wt%、好ましくは9〜12wt%である。5wt%未満ではボアにベアリング面を形成する効果が不足し、20wt%を超えるとベアリング面の形成以上にボア材を攻撃してしまう。
【0012】
上述の通り、本発明に係る組成物は、高温・高圧条件で鋳鉄、アルミニウム合金などの耐摩耗材料と摺動する部材の表面層として優れた性能を有している。その表面層の厚さは、通常5〜15μmである。また、表面層の形成方法は特に限定はないが、二硫化モリブデン粒子及び窒化珪素粒子をポリ(アミド)イミド樹脂と混合し、有機溶剤をさらに添加して十分に混合した後スプレー法により基材に塗布し、その後200〜240℃で乾燥する方法が好ましい。表面層の粗さは特に限定されない。本発明に係る摺動部材用被覆組成物の特に好ましい用途は内燃機関のピストンリング、特にディーゼルエンジンのTOPリング外周面用被覆である。ピストンリングの基材としては,公知のすべての材料を使用することができるが、特に球状黒鉛鋳鉄,シリコンクロム鋼,マルテンサイト系ステンレス鋼などを好ましく使用することができる。また本発明の被覆組成物の下地処理としてガス窒化処理を採用してもよい。
【0013】
【実施例】
つぎに実施例について比較例とともに説明する。
【表1】
Figure 0004507028
【0014】
本実施例においては市販のポリアミドイミドワニス(PAI樹脂:30wt%、n−メチル−2−ピロリドン:50wt%、キシレン:20wt%からなる)にピグメント成分として二硫化モリブデン(MoS2)、窒化珪素(Si34)を加え、攪拌・分散処理を行い粘度220mPa・S(20℃)のコーティング材を作成した。ポリアミドイミド樹脂とピグメント成分の配合量については、ポリアミドイミド樹脂の配合量はその固形分(PAI樹脂)の量が表1に規定する樹脂の配合量になるように配合し、ピグメント成分の配合量をあわせて100wt%となるように調整した。二硫化モリブデンと窒化珪素の配合量は表1のピグメント成分の欄に記した。
ピグメント成分の粒径はレーザー回折法による50%平均粒径で二硫化モリブデンが1.46μm、窒化珪素が0.65μmである。なお表1に示す実施例1〜9の試料が本発明の範囲内にある実施例に相当するもので、比較例1〜9の試料がポリアミドイミド樹脂並びにピグメント成分としての二硫化モリブデン、窒化珪素の配合量が本発明の範囲外にあるものであり、比較例10〜11がピグメント成分の粒径が本発明の範囲外にある比較例に相当するものである。
【0015】
作成したコーティング材料をSUS440Bをガス窒化した基材(アルカリ脱脂済)に膜厚が8〜10μmとなるようにエアスプレーにてコーティングし、230℃×90分の条件で焼成し、硬化させて樹脂被覆層を形成した。
【0016】
(評価試験)
スラスト型試験機により摩擦係数と皮膜摩耗量及び相手FC250材のベアリング面の形成をアボット負荷曲線より摩耗量0.6μmでの接触比tp(0.6μm)で調べた。
【0017】
評価条件を以下に示す。
摺動速度:1.0m/sec 面圧:6.5MPa 潤滑:SAE20 30cc/min 摺動距離:2000m 相手材:FC250
結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0004507028
【0019】
表2から明らかなように、本発明の範囲内にある実施例1〜9に係るものは基材となるポリアミドイミド樹脂並びにピグメント成分としての二硫化モリブデン、窒化珪素の配合量が本発明の範囲外にある比較例1〜9、ピグメント成分の粒径が本発明の範囲外にある比較例10〜11に比べ、試験開始直後の摩擦係数が低く、2000m摺動時の摩擦係数はさらに低下しており摩擦力低減効果が高い。さらに接触比tp(0.6μm)で示したベアリング面の形成率も高くグリーンボアの表面性状改善効果が高いことを示している。
また皮膜自身の摩擦量も少なく耐摩耗性も高いことを示している。
【0020】
実施例8において2000m摺動後皮膜の表面状態を観察した写真を図2、図3、図4に示す。図3のSの面分析と図4のSiの面分析より摺動により二硫化モリブデンと窒化珪素が複合された強固な複合樹脂皮膜を形成しており、窒化珪素がボアのベアリング面の形成効果とともに皮膜の強化粒子として優れた耐摩耗性を付与していることが分かる。
【0021】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明の摺動部材用被覆材は摩擦力の低減、相手材のベアリング面の形成、皮膜自身の耐摩耗性にきわめて優れている。したがって自動車用ディーゼルエンジンのTOPリングの外周に本発明の被覆材を形成すれば運転初期における摩擦力低減とグリーンボアの表面性状改善によりTOPリング外周表面処理のクラック、剥離を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を示すTOPリングの拡大断面図である。
【図2】本発明にかかわる実施例8の評価試験後の表面SEM写真(×1000)である。
【図3】図2のSの面分析写真である。
【図4】図2のSiの面分析写真である。
【符号の説明】
1:ピストンリング
2:外周表面処理
3:被覆材

Claims (1)

  1. ポリアミドイミド樹脂及びポリイミド樹脂の少なくとも1種:40〜50wt%、平均粒径1〜4μmの二硫化モリブデン:35〜54wt%、平均粒径0.5〜2.0μmの窒化珪素:5〜20wt%を成分とする摺動部材用被覆組成物からなる被覆層が外周面に形成されていることを特徴とする内燃機関用ピストンリング
JP20869799A 1999-07-23 1999-07-23 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング Expired - Fee Related JP4507028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869799A JP4507028B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869799A JP4507028B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031906A JP2001031906A (ja) 2001-02-06
JP4507028B2 true JP4507028B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=16560585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20869799A Expired - Fee Related JP4507028B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507028B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050269787A1 (en) * 2002-07-25 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring
DE102004057560A1 (de) 2004-11-30 2006-06-01 Mahle International Gmbh Kolbenring mit einer beschichteten Lauffläche sowie Beschichtungsmittel
JP4772725B2 (ja) * 2007-03-29 2011-09-14 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP5222650B2 (ja) * 2007-08-24 2013-06-26 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP2011112034A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Koyama Garage:Kk 燃焼可視化エンジン及びその組立方法
CN102648366B (zh) * 2009-12-08 2015-10-14 株式会社理研 活塞环和活塞装置
JP5190473B2 (ja) * 2010-02-09 2013-04-24 本田技研工業株式会社 複層潤滑被膜用組成物及び内燃機関のピストン
EP2757277B1 (en) 2011-09-13 2018-06-06 Taiho Kogyo Co., Ltd Sliding member and sliding material composition
JP6133916B2 (ja) * 2015-02-27 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 摺動部材の製造方法およびピストンの製造方法
CN107339370A (zh) * 2017-05-26 2017-11-10 杭州萧山万隆机械有限公司 耐磨链条套筒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483914A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
JPH09184079A (ja) * 1995-10-30 1997-07-15 Riken Corp 耐摩耗部材
JPH10246149A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング
JPH10246332A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびその製造方法ならびにピストンリング
JPH10246150A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング
JPH10311427A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3295660B2 (ja) * 1998-12-22 2002-06-24 大同メタル工業株式会社 すべり軸受

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483914A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
JPH09184079A (ja) * 1995-10-30 1997-07-15 Riken Corp 耐摩耗部材
JPH10246149A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング
JPH10246332A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびその製造方法ならびにピストンリング
JPH10246150A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング
JPH10311427A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Riken Corp 摺動部用被覆材およびピストンリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001031906A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921894B2 (ja) 複層潤滑被膜用組成物と複層潤滑被膜及び該被膜を有するピストン
JP5248379B2 (ja) 複層被膜組成物が施された内燃機関のピストン及び該ピストンの表面処理方法
JP4507028B2 (ja) 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング
JP5545774B2 (ja) ピストンリング及びピストン装置
Johnston et al. Effect of DLC coatings on wear in automotive applications
JP5937683B2 (ja) ピストンリングの耐摩耗層
CN101542168A (zh) 活塞环
JP2008101189A (ja) 低摩擦摺動機構
JPH1037962A (ja) すべり軸受
WO2008154934A1 (en) Piston ring with a sulphonitriding treatment
JP3416049B2 (ja) 摺動部用被覆材およびピストンリング
JP2006057674A (ja) 摺動部材及びピストンリング
CA2479032C (en) Multifunctional composite coating and process
JP5307208B2 (ja) 複層被膜組成物が施された内燃機関のピストン
JP2004060619A (ja) 内燃機関用ピストンリングの組合せ
JP3547583B2 (ja) シリンダーライナー
WO2019208621A1 (ja) ピストンリング
JPH08232795A (ja) ディーゼルエンジン燃料供給機構に用いられる摺動部材
JP2700421B2 (ja) 内燃機関用シリンダライナ及びその製造法
JP2004176848A (ja) 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
WO2020162491A1 (ja) 摺動部材
JP2006037933A (ja) 高Cr鋼製ピストン
WO2023134933A1 (fr) Pièce revêtue d'un matériau composite à matrice métallique et procédé d'obtention d'une telle pièce
Singh et al. Wear behavior and surface characterization of grey cast iron GG25 under lubricated sliding conditions
KR100590941B1 (ko) 실린더 블록의 용사코팅용 분말합금 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees