JP4506609B2 - 空気調和機及び空気調和機の製造方法 - Google Patents
空気調和機及び空気調和機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4506609B2 JP4506609B2 JP2005229280A JP2005229280A JP4506609B2 JP 4506609 B2 JP4506609 B2 JP 4506609B2 JP 2005229280 A JP2005229280 A JP 2005229280A JP 2005229280 A JP2005229280 A JP 2005229280A JP 4506609 B2 JP4506609 B2 JP 4506609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchanger
- heat transfer
- row
- transfer tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 525
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 47
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 23
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- FYIRUPZTYPILDH-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)C(F)C(F)(F)F FYIRUPZTYPILDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N pentafluoropropane Chemical compound FC(F)CC(F)(F)F MSSNHSVIGIHOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0477—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0057—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
- F24F1/0063—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
- F24F1/0067—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0083—Indoor units, e.g. fan coil units with dehumidification means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/0408—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
- F28D1/0417—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/26—Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
- F28F9/262—Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4935—Heat exchanger or boiler making
- Y10T29/49359—Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Geometry (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
また、比較的容易に組み立てられる空気調和機の製造方法を得ることを目的とする。
この発明の実施の形態1による空気調和機の構成について、以下に説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係る熱交換器の内部構成を示す説明図で、図1(a)は正面図、図1(b)は図1(a)のB−B線断面図である。複数の板状のフィン1が所定の間隔(フィンピッチ)Fpでほぼ平行に並設され、このフィン1に対して略直角に伝熱管2が挿入されてフィン1に固定されている。通常、伝熱管2の列はフィン1の長手方向に伸び、気流方向に複数列設けられており、ここでは2列の伝熱管2a、2bを有するものを図示している。図1(a)の紙面に垂直な方向に空気が流れる際、伝熱管1内を流れる冷媒と熱交換し、冷媒の温熱または冷熱によって空気の温度は上昇または下降する。フィン1は伝熱管2と密着しており、伝熱面積を増加する作用を有する。また、1つの列で隣り合う伝熱管2の方向を段と称し、図1に示すように熱交換器の段方向に隣接する伝熱管の中心の距離である段間隔(段ピッチ)Dp、フィン1の間隔(フィンピッチ)Fp、フィン厚みFtで構成される。この実施の形態では、例えばフィンピッチFp=0.0012m、フィン厚みFt=0.000095m、段ピッチDp=0.0204mである。
冷房時には流路切換弁14の接続を点線で示すように切換えて、圧縮機10−>室外熱交換器12−>絞り装置13−>室内熱交換器11−>圧縮機10に冷媒を循環させ、冷媒を室外熱交換器12で凝縮、室内熱交換器11で蒸発させる。室内熱交換器11で蒸発する際に室内空気を冷やす冷房が行われる。
通常は、室内熱交換器11と送風機5及び送風機モータ9を1つの筐体内に格納して室内機として室内に設置し、他の部分、即ち圧縮機10、流路切換弁14、室外熱交換器12、送風機5及び送風機モータ9を室外機として室外に設置し、室内機と室外機間は冷媒配管で接続される。
暖房エネルギ効率=室内熱交換器(凝縮器)能力/全入力
冷房エネルギ効率=室内熱交換器(蒸発器)能力/全入力
即ち、室内熱交換器10及び室外熱交換器12の熱交換能力を向上すれば、エネルギ効率の高い空気調和機を実現することができる。この実施の形態では、熱交換器、特に室内機における熱交換器の能力を向上しようとするものである。
上部熱交換器15aと下部熱交換器15bで熱交換器15は2分割され、上部熱交換器15aの下端部と下部熱交換器15bの上端部の間は熱的に分離される。即ち、熱交換器15が分割されていることでフィン1の長手方向の分割部にできる空間によって上下に熱的に分離する分離手段21を構成している。ここでフィン幅Lを上部熱交換器15a及び下部熱交換器15bで同等としたが、熱交換性能を考慮した場合には同じであることが好ましい。但し製造上の都合で同一にならないこともあり、例えば±1mm程度、上部熱交換器15aのフィン幅と下部熱交換器15b幅は差があっても同等であると見なすことができる。
ここでは図3に示すように、3方ベンド16を上部熱交換器15aと下部熱交換器15bを跨いで接続している。即ち、重力方向下方側に長い接続配管16c、重力方向上方側に短い接続配管16a及び16bを配置し、長い接続配管16cの端部を下部熱交換器15bに接続し、短い接続配管16a及び16bの端部を上部熱交換器15aに接続する。冷媒流路としては、長い接続配管16cを2パス部のうちの一方のパスに接続する。そして短い接続配管16a、16bの一方を1パス部に接続し、他方を2パス部のうちの残りのパスに接続する。
図6はこの実施の形態の熱交換器が蒸発器として用いられた場合の冷媒流れ及び空気流れを示す説明図、図7は伝熱管の接続状態を模式的に示す説明図である。熱交換器15を蒸発器として動作させる場合には、最風上列冷媒口18を冷媒入口、最風下列冷媒口19a、19bを冷媒出口とする。
送風機5の回転によって、吸込口8から流入した空気は図6に示すように熱交換器15のフィン1間を流れ、伝熱管2を流れる冷媒と熱交換して吹出口6から流出する。ここで、前面パネル7に空気を透過しない固定パネルを使用しているので、室内機内の空気流は、熱交換器15の上部側で風速が大きく、下部側で風速が小さい。図6の上部熱交換器15aにおいて濃い丸で示した伝熱管は内部を流れる冷媒が乾き状態になる可能性のある部分であり、冷媒出口側から数本、ここでは例えば6本分の伝熱管とした。同様に下部熱交換器15bでも冷媒出口側から数本分の伝熱管で冷媒が乾き状態になる可能性がある。図7では伝熱管の表示を列番と上方からの順番で表している。例えば、伝熱管D11は風上列で上方から1番目の伝熱管、伝熱管D21は風下列で上方から1番目の伝熱管というように表す。ここで、冷媒入口を風上列の6番目の伝熱管D16とし、冷媒出口を風下列の6番目の伝熱管D26及び風下列の7番目の伝熱管D27とする。
図7に示すように、上部熱交換器15aの風上列で最下部伝熱管D16から流入した冷媒は、上部熱交換器15aの1パス部D16〜D13を通過し、3方ベンド16に流入してこの分岐部により2パスに分けられる。一方の短い接続配管16aは上部熱交換器15aの伝熱管D12に接続され、伝熱管D11から伝熱管D21に流れる際に風下列に流入して、D21〜D26を通って冷媒出口へ流れる。即ち図8に示すように、冷媒入口から冷媒出口までに1パス部R1と2パス部R21を通り、12本分の長さの伝熱管2を流れる。ここで、この冷媒入口と冷媒出口間の流路を上方側冷媒流路と称する。
上方側冷媒流路と下方側冷媒流路の両方の冷媒流路で、分岐した冷媒のそれぞれは気流方向に対し垂直方向に配置されている風上列のヘアピン3やU−ベンド4aを流れる。そして、気流方向に並行に配置されているU−ベンド4b内を気流に概ね並行な方向に流れ、風下列のヘアピン3やU−ベンド4aを流れた後、冷媒出口19a、19bより流出する。この冷媒流路全体で冷媒が一度も気流方向に対向して流れることがないように伝熱管を接続して冷媒流路を構成している。
図9の空気温度変化と冷媒温度変化とが並行しておらず、両者が一部分で大きく離れ一部分で接近するように変化すると、接近した部分で温度が近づきすぎて空気温度と冷媒温度間で熱交換できなくなる。この場合には熱交換器能力の悪化を招くことになり、これに対して空気温度変化と冷媒温度変化とを並行させるように構成すれば、熱交換器能力を向上できる。ここで、空気温度変化と冷媒温度変化の温度差は、差が小さいほど熱伝達率が良く、差が大きいほど熱交換器能力が高くなる。少なくとも、空気温度変化と冷媒温度変化とを並行するように構成することで、熱交換器能力を向上でき、エネルギ効率の高い空気調和機が得られる。
これに対し、上方側冷媒流路と下方側冷媒流路のそれぞれにおいて風下列に流入する個所から冷媒出口までの伝熱管の長さをある程度長くとると、冷媒が過熱状態になるのは風下列伝熱管のみとすることができ、少なくとも風上列伝熱管を流れる冷媒はニ相状態又は飽和状態になるので、熱交換器15の風上列伝熱管を通る際に低温低湿空気になる。このため、高温多湿空気が送風機5に流入するのを防止でき、吹出口6から水滴が飛散するのを防止できる。
特に、最風上列の中央部の伝熱管2に設けた風上列冷媒口18と、最風下列の中央部の伝熱管2に設けた風下列冷媒口19a、19bと、を備え、最風下列の長手方向端部の伝熱管D21、D212と最風下列の隣の列の伝熱管D11、D112とをU−ベンド4bで接続することにより、水滴が飛散するのを防止できる空気調和機が得られる。
ここで、1パス−>複数パスに分岐する際のように、分岐管16が3以上の接続配管を有する場合には、パス数を増加させる際に、冷媒流れの下流側の伝熱管に接続される接続配管のうち、重力方向下方の伝熱管に接続する接続配管を冷媒が流れる時の圧力損失が、重力方向上方の伝熱管に接続する接続配管を冷媒が流れる時の圧力損失よりも大きくなるように分岐管を構成すればよい。
また、上記では気流方向で風上列伝熱管と風下列伝熱管の2列を有する構成としたが、3列以上の伝熱管列を有する構成としてもよい。この場合には、冷媒入口と冷媒出口間の複数の冷媒流路のそれぞれを流れる冷媒が、気流方向の風上列から風下列に列間で一方向に順に流れるように、例えば3列の場合に風上列―>中間列―>風下列の順に流れるように構成すればよい。
また、複数の冷媒流路が形成される場合、それぞれの流路長さを同等に構成すると、全体でバランスよく熱交換できるので、好ましい。ここでは上方側冷媒流路が伝熱管12本分、下方側冷媒流路が伝熱管16本分で、同じではないがほぼ同等とみなすことができる。
図10はこの実施の形態の熱交換器が凝縮器として用いられた場合の冷媒流れ及び空気流れを示す説明図で、濃い丸で示した伝熱管は、冷媒流路の出口側で内部を流れる冷媒が過冷却状態になる可能性のある部分であり、冷媒出口側から数本、ここでは例えば6本分の伝熱管とした。また、図11は伝熱管の接続状態を模式的に示す説明図である。熱交換器15を凝縮器として動作させる場合には、最風下列冷媒口19a、19bを冷媒入口、最風上列冷媒口18を冷媒出口とする。
送風機5の回転によって、吸込口8から流入した空気は熱交換器15のフィン1間を流れ、伝熱管2を流れる冷媒と熱交換して吹出口6から流出する。この空気流は蒸発器として動作させる場合と同様であり、熱交換器15の上部側で風速が大きく、下部側で風速が小さい。一方、冷媒流れは蒸発器として動作させる場合と逆になり、冷媒入口は最風下列冷媒口である風下列の6番目の伝熱管D26及び風下列の7番目の伝熱管D27であり、冷媒出口は最風上列冷媒口である風上列の6番目の伝熱管D16となる。
上記のように冷媒出口付近の過冷却となる部分で熱伝達率が低く、熱交換性能を低減する原因となっているので、過冷却冷媒が流れる部分では流速を上げるために1パス部R1とする。冷媒流路の1パス部R1と2パス部R21、R22を比較すると、2パス部R21、R22の方が1パス部R1よりも圧力損失が小さいため、1パスにすることで圧力損失は若干増加することになる。しかし、この部分の冷媒は過冷却状態でありガスの割合が多いニ相冷媒の部分での圧力損失の増加量よりも小さく、ここでは1パスにすることで熱伝達率を増加して熱交換性能の向上効果を得る。即ち、冷媒が飽和状態または過熱状態で流れる部分では2パス部R21、R22で冷媒流路を構成して圧力損失の低減を図り、圧縮機10への負担を低減すると共に、冷媒出口付近の過冷却状態で流れる部分で1パス部R1で冷媒流路を構成して熱交換性能を向上する。
図11に示すように、上部熱交換器15aの風下列で最下部伝熱管D26から流入した冷媒は、上部熱交換器15aの2パス部D26〜D21を通過し、伝熱管D21から伝熱管D11に流れる際に風上列に流入する。さらに伝熱管D12に流れ、3方ベンド16に流入して合流し1パス部に流れる。短い接続配管16aは上部熱交換器15aの伝熱管D12に接続され、接続配管16a、16bを通過してD13〜D16を通って冷媒出口へ流れる。即ち図12に示すように、冷媒入口から冷媒出口までに2パス部R21と1パス部R1を通り、12本分の長さの伝熱管2を流れる。ここで、この冷媒入口と冷媒出口間の流路を上方側冷媒流路と称する。
上方側冷媒流路及び下方側冷媒流路で、冷媒入口19a、19bから流入する冷媒は、気流方向に対し垂直方向に配置されている風下列のヘアピン3やU−ベンド4aを流れる。そして、気流方向に並行に配置されているU−ベンド4b内を気流に概ね対向する方向に流れ、風上列のヘアピン3やU−ベンド4aを流れた後、3方ベンド16を通過して冷媒出口18より流出する。この冷媒流路全体で冷媒が一度も気流方向に平行に流れることがないように伝熱管を接続して冷媒流路を構成している。
なお、上部熱交換器15aと下部熱交換器15bとに分離して構成することで過冷却域の温度差の大きな部分同士を熱的に分離したが、これに限るものではない。熱的な分離手段21として、例えば上部熱交換器15aと下部熱交換器15bを一体に成形し、過冷却入口Aと冷媒出口Bとの間のフィンに溝や熱的遮蔽物を設けても、互いに熱的に分離することができ、熱ロスを防止でき、熱交換能力を向上ができる。
また、過冷却域と他の領域、特に過冷却域の出口部分とニ相域や過熱域とは、熱的に離れていた方が温度差の大きい伝熱管同士のフィンでの熱ロスを防ぐことができ、熱交換能力の向上を図ることができる。このため、この温度差の大きい部分の風上列伝熱管と風下列伝熱管の間のフィン1に、即ち伝熱管列間でフィン1の長手方向に伸びる方向に遮断スリットを設ければ、伝熱管列同士を熱的に離すことができ、熱交換性能を向上できる。
また、熱交換器15を一体に成形することで、熱交換器を上部熱交換器15aと下部熱交換器15bに分割した構成と比較すると、製造しやすく、製造工程でも扱い易いフィンとすることができる。
また、熱交換器15は、上下に分離された上部熱交換器15a及び下部熱交換器15bで構成され、熱交換器15を凝縮器として動作させた場合の冷媒出口18を、上部熱交換器15aの重力方向最下部に位置する伝熱管2(D16)に設けると共に、分岐管16の接続配管16a、16b、16cのうちで冷媒流れの上流側に接続される接続配管16a、16cの少なくとも1つの接続配管、この場合は接続配管16cを下部熱交換器15bに配置したことにより、熱的に分離する構成を容易に実現でき、熱交換能力の向上を図ることができる。
即ち、最風上列伝熱管の一部を1パス部R1とすることで、風速の速い部分で1パスとし、熱交換器15を凝縮器として動作させた場合の過冷却を大きく付けることができ、熱交換性能を向上できる。さらにフィン1の少なくとも風上側でフィン1の長手方向に上下に熱的に分離する分離手段21として、ここでは熱交換器15を上部熱交換器15aと下部熱交換器15bに分離し、2つの接続配管16a、16cと接続される伝熱管2に密着するフィンを上部熱交換器15aと下部熱交換器15bとに分離することで、熱的に分離されるように構成した。これにより、凝縮器として動作する際の過冷却部となって温度差の大きくなる伝熱管に密着するフィン1同士を熱的に分離できるため、フィン1での熱的ロスを低減でき、熱交換性能を向上できる空気調和機が得られる。
なお、分離手段は、フィン1の少なくとも風上部で気流方向に上下に分離する切込みを入れ、フィン1の長手方向に上下に熱的に分離しても、上記と同様の効果を奏する。
図16で明らかなように、黒丸で示した2列目の風下列から1列目の風上列に流入する箇所が、複数の冷媒流路の全てでそれぞれ1箇所のみ有する。即ち、上方側冷媒流路と下方側冷媒流路の冷媒流路で、冷媒の流れは風下列から風上列へ順に一方向に流れる。この結果、図13に示すように、冷媒側の温度変化を冷媒入口から冷媒出口に向かって単調に減少させ、空気側の温度変化に対して概ね並行となり、空気温度と冷媒温度の温度差は常に均等に保たれる。このため、冷媒と空気との熱交換が効率よく行われるので、熱交換器能力を向上できる。
この場合でも、伝熱管2に接続し伝熱管2による冷媒流路のパス数を部分的に増加又は減少させる分岐管16と、を備え、冷媒入口19a、19bと冷媒出口18間の少なくとも一部で異なるパスを通るように形成された複数の冷媒流路のそれぞれを流れる冷媒が、気流方向の風下列から風上列の一方向に列間で順に流れるように構成することにより、熱交換器のいずれの部分でも効率よく熱交換することで伝熱性能を向上し、エネルギ効率の高い空気調和機が得られる。
図17では、背面なし熱交換器の方が背面あり熱交換器よりも大きな熱交換能力の増加が得られたことを示している。これは、図10に示した室内機の構成では、熱交換器15の1パス部の風量が背面あり熱交換器よりも背面なし熱交換器の方が大きくなるため、背面熱交換器が無い場合の方が過冷却を十分に取れるためである。ただし、これは室内機内の空気流路で変化するものであり、即ち室内機の各部材の配置、吸入口や吹出口の配置などによって変化する。
図18で熱交換器能力/重量を比較すると、背面なし熱交換器の方が背面あり熱交換器よりもより大きな能力が得られることがわかる。これは、図10に示す構成の場合には送風機5の背面側の風速が遅いために、背面熱交換器の熱交換能力は前面側の熱交換器で得られるほど大きな増加分は得られない。従って、図10や図14に示すような構成で熱交換器15の大きさを変更しようとする場合、例えばフィンの枚数、伝熱管の段数や列数、フィンの大きさなどを大きくしようとするときには、送風機5の背面側に熱交換器を設けたり、背面側に設けた熱交換器を大きくするよりも、送風機5の前面側に設けた熱交換器を大きくする方が、熱交換器能力をより向上できる。
ただし、これも図17に示した熱交換器能力の増加率と同様、室内機内の空気流路で変化するものであり、即ち室内機の各部材の配置、吸入口や吹出口の配置などによって変化する。
風速の大きい部分を利用して、熱交換性能を向上させる場合には、シミュレーションや実際の計測を行い、その結果得られた風速の大きな部分に、1パス部を配置すればよい。
従来の室内機への熱交換器の取り付け工程は、フィン−チューブ熱交換器を成形する際、先ずヘアピン3を積層されたフィンに挿入し、拡管してフィンとヘアピン3を密着させる工程を実施する。次に、U−ベンド4をロウ付けし、筐体内に据え付けた後、3方ベンド16をロウ付けして熱交換器を完成させていた。
従来のような工程で製造すると、筐体内に据え付けた後に3方ベンド16をロウ付けする際に、熱交換器15を構成するフィンの位置1が若干移動したりして正確に熱交換器15を筐体内に収めることができなかった。
この実施の形態では、図19に示すように、拡管によってフィンと伝熱管を固着し(ST1)、U−ベンド4を伝熱管2に例えばロウ付けにより接続し、伝熱管2の端部の2つずつを接続する伝熱管端部接続工程を施す(ST2)。次に、3方ベンド16を伝熱管2に例えばロウ付けにより接続する分岐管接続工程を施した(ST3)後、筐体内に取り付ける(ST4)。筐体内への熱交換器の取り付けは、例えば筐体側に設けた鉤部と熱交換器側に設けた鉤部とを嵌合することにより、筐体内に固定する。
2 伝熱管
3 ヘアピン
4 U−ベンド
5 送風機
6 吹出口
7 前面パネル
8 吸込口
9 送風機モータ
10 圧縮機
11 室内熱交換器
12 室外熱交換器
13 膨張弁
14 流路切換弁
15 熱交換器
16 分岐管
18 風上列冷媒口
19a、19b 風下列冷媒口
20 分岐部
21 分離手段
Claims (6)
- 上部に吸込口、下部に吹出口が設けられた筐体に収納され、前記吸込口から流入する空気を前記吹出口に導く送風機と、
前記筐体内で前記送風機の前記吸込口側に配置されるとともに、前記送風機を取り囲むように互いに「く」の字状に角度を成す上部熱交換器および下部熱交換器から構成され、前記吸込口から流入した空気と冷媒回路の冷媒との熱交換を行う熱交換器と、
前記筐体の前面側に設けられ、空気を透過しない前面パネルと、を具備し、
前記熱交換器は、
前記送風機の回転軸方向に所定の間隔で並設される複数のフィンと、
これらフィンに略直角に挿入されるとともに、吸込口から前記吹出口へ流れる空気の流れ方向に最風上列から最風下列へ複数の列を成し、各列が前記フィンの長手方向に複数の段を有して接続され、前記熱交換器における冷媒入口と冷媒出口間に冷媒流路を構成する伝熱管と、
前記冷媒流路中で前記伝熱管に接続され、前記冷媒流路のパス数を1パス部と2パス部に増加又は減少させる3方ベンドと、を備え、
前記熱交換器が凝縮器として動作する際に、
前記冷媒入口が、前記上部熱交換器の最風下列の最下部伝熱管と前記下部熱交換器の最風下列の最上部伝熱管とにそれぞれ設けられ、
冷媒が、前記上部熱交換器に設けられた前記冷媒入口から流入し、前記上部熱交換器に構成される前記冷媒流路の2パス部を、および前記下部熱交換器に設けられた前記冷媒入口から流入し、前記下部熱交換器に構成される前記冷媒流路の2パス部を、それぞれ通過するとともに、前記3方ベンドにて1パス部に合流し、前記冷媒出口まで前記1パス部を流れるものであって、
前記3方ベンドが、前記上部熱交換器と前記下部熱交換器を跨ぐように、前記3方ベンドが有する3本の接続配管のうち、冷媒流れの上流側となる前記2パス部の伝熱管に接続する2本の接続配管の一方が前記下部熱交換器の最風上列に、他方が前記上部熱交換器の最風上列に接続され、冷媒流れの下流側となる前記1パス部の伝熱管に接続する残り1本の前記接続配管が前記上部熱交換器の最風上列に接続されるとともに、
前記冷媒出口が、前記上部熱交換器の最風上列の最下部伝熱管に設けられて、前記1パス部が、前記冷媒出口付近の前記上部熱交換器の最風上列に配置され、
かつ、前記熱交換器は、前記冷媒出口となる前記上部熱交換器の最風上列の最下部伝熱管に密着するフィンと、前記3方ベンドの冷媒流れの上流側に接続する2本の接続配管の一方が接続される前記下部熱交換器の最風上列の伝熱管に密着するフィンとを、少なくともフィンの風上部で熱的に分離する分離手段を有していることを特徴とする空気調和機。 - 上部に吸込口、下部に吹出口が設けられた筐体に収納され、前記吸込口から流入する空気を前記吹出口に導く送風機と、
前記筐体内で前記送風機の前記吸込口側に配置されるとともに、前記送風機を取り囲むように互いに「く」の字状に角度を成す上部熱交換器および下部熱交換器から構成され、前記吸込口から流入した空気と冷媒回路の冷媒との熱交換を行う熱交換器と、
前記筐体の前面側に設けられ、空気を透過しない前面パネルと、を具備し、
前記熱交換器は、
前記送風機の回転軸方向に所定の間隔で並設される複数のフィンと、
これらフィンに略直角に挿入されるとともに、吸込口から前記吹出口へ流れる空気の流れ方向に最風上列から最風下列へ複数の列を成し、各列が前記フィンの長手方向に複数の段を有して接続され、前記熱交換器における冷媒入口と冷媒出口間に冷媒流路を構成する伝熱管と、
前記冷媒流路中で前記伝熱管に接続され、前記冷媒流路のパス数を1パス部と2パス部に増加又は減少させる3方ベンドと、を備え、
前記熱交換器が凝縮器として動作する際に、
前記冷媒入口が、前記上部熱交換器の最風下列の最下部伝熱管と前記下部熱交換器の最風下列の最上部伝熱管とにそれぞれ設けられ、
冷媒が、前記上部熱交換器に設けられた前記冷媒入口から流入し、前記上部熱交換器に構成される前記冷媒流路の2パス部を、および前記下部熱交換器に設けられた前記冷媒入口から流入し、前記下部熱交換器に構成される前記冷媒流路の2パス部を、それぞれ通過するとともに、前記3方ベンドにて1パス部に合流し、前記冷媒出口まで前記1パス部を流れるものであって、
前記3方ベンドが、前記上部熱交換器と前記下部熱交換器を跨ぐように、前記3方ベンドが有する3本の接続配管のうち、冷媒流れの上流側となる前記2パス部の伝熱管に接続する2本の接続配管の一方が前記下部熱交換器の最風上列に、他方が前記上部熱交換器の最風上列に接続され、冷媒流れの下流側となる前記1パス部の伝熱管に接続する残り1本の前記接続配管が前記上部熱交換器の最風上列に接続されるとともに、
前記冷媒出口が、前記上部熱交換器の最風上列の最下部伝熱管に設けられて、前記1パス部が、前記冷媒出口付近の前記上部熱交換器の最風上列に配置されることを特徴とする空気調和機。 - 前記上部熱交換器と前記下部熱交換器とが一体に成形されたものであって、
前記分離手段が、
前記冷媒出口となる前記上部熱交換器の最風上列の最下部伝熱管と、前記3方ベンドの冷媒流れの上流側に接続する2本の接続配管の一方が接続される前記下部熱交換器の最風上列の伝熱管との間のフィンに、前記空気の流れ方向に入れられた切込みであることを特徴とする請求項1記載の空気調和機。 - それぞれの前記2パス部および前記3方ベンドと前記1パス部を通って前記冷媒出口に至る2つの前記冷媒流路はいずれも、冷媒が前記最風下列から前記最風上列へ一方向に列間で順に流れるように、風下列から隣の風上列に流入する箇所を1箇所のみ有する構成であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の空気調和機。
- 2つの前記冷媒流路は、それぞれの流路長さがほぼ同等であることを特徴とする請求項4記載の空気調和機。
- 請求項1から5のいずれかに記載の空気調和機の製造方法であって、
前記伝熱管の端部の2つずつをU−ベンドによって接続する伝熱管端部接続工程と前記3方ベンドの3本の接続配管を前記伝熱管の端部に接続する接続工程とを施した後に、前記熱交換器を筐体内に固定する工程を施すことを特徴とする空気調和機の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229280A JP4506609B2 (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
ES06728753T ES2425753T3 (es) | 2005-08-08 | 2006-03-08 | Acondicionador de aire y método de fabricación de acondicionador de aire |
US11/628,872 US7703504B2 (en) | 2005-08-08 | 2006-03-08 | Air conditioner and manufacturing method therefor |
CN2006800005140A CN101031754B (zh) | 2005-08-08 | 2006-03-08 | 空调机及空调机的制造方法 |
PCT/JP2006/304434 WO2007017969A1 (ja) | 2005-08-08 | 2006-03-08 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
EP06728753.2A EP1798490B1 (en) | 2005-08-08 | 2006-03-08 | Air conditioner and method of producing air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229280A JP4506609B2 (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007046804A JP2007046804A (ja) | 2007-02-22 |
JP4506609B2 true JP4506609B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37727162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005229280A Active JP4506609B2 (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7703504B2 (ja) |
EP (1) | EP1798490B1 (ja) |
JP (1) | JP4506609B2 (ja) |
CN (1) | CN101031754B (ja) |
ES (1) | ES2425753T3 (ja) |
WO (1) | WO2007017969A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4349430B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2009-10-21 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および空気調和装置 |
JP2009068728A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 冷却装置 |
CN101482345B (zh) * | 2008-01-11 | 2014-07-09 | 海信科龙电器股份有限公司 | 一种高效空调换热器 |
WO2009103316A2 (en) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | Carrier Corporation | Refrigerating circuit and method of selectively cooling or defrosting an evaporator thereof |
JP4715971B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2011-07-06 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器及びそれを備えた室内機 |
JP4715963B1 (ja) * | 2010-02-15 | 2011-07-06 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機用熱交換器 |
CN201666646U (zh) * | 2010-04-07 | 2010-12-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调室内机 |
KR20120054321A (ko) * | 2010-11-19 | 2012-05-30 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프 |
JP6002366B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2016-10-05 | 三菱アルミニウム株式会社 | 熱交換器用アルミニウムフィン材 |
US20120261096A1 (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Radiating fin structureand thermal module using same |
JP2015021676A (ja) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | 三菱電機株式会社 | 室内熱交換器、室内機、室外熱交換器、室外機、及び空気調和機 |
JP6086057B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-03-01 | 株式会社富士通ゼネラル | 熱交換器 |
CN107041145B (zh) * | 2015-05-18 | 2020-11-03 | 日本冷冻机株式会社 | 超低温用非共沸冷媒 |
CN104896985B (zh) * | 2015-06-11 | 2017-03-08 | 广东美的制冷设备有限公司 | 用于空调器的翅片式换热器 |
CN105291757A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-02-03 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 暖风系统及具有其的汽车 |
US10739052B2 (en) | 2015-11-20 | 2020-08-11 | Carrier Corporation | Heat pump with ejector |
JP6531282B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2019-06-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
JPWO2018150521A1 (ja) * | 2017-02-16 | 2019-06-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
WO2018180279A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | ダイキン工業株式会社 | 空調室内ユニット |
AU2018245192A1 (en) | 2017-03-27 | 2019-11-14 | Daikin Industries, Ltd. | Heat exchanger and refrigeration apparatus |
CN107477922A (zh) * | 2017-07-25 | 2017-12-15 | 青岛海尔股份有限公司 | 单系统风冷冰箱 |
CN107504742A (zh) * | 2017-07-25 | 2017-12-22 | 青岛海尔股份有限公司 | 单系统风冷冰箱 |
EP3667202B1 (en) * | 2017-08-07 | 2021-06-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat exchanger, air conditioner indoor unit, and air conditioner |
CN110762902A (zh) * | 2018-07-26 | 2020-02-07 | 维谛技术有限公司 | 一种微通道蒸发器及一种空调系统 |
US11300328B2 (en) | 2018-12-19 | 2022-04-12 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Oil control for climate-control system |
CN109974171B (zh) * | 2019-03-18 | 2024-04-12 | 杭州医维之星医疗技术有限公司 | 一种冷风机及令冷风机无需排水的方法 |
CN112277570B (zh) * | 2020-10-30 | 2022-05-20 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 暖风芯体及汽车空调 |
JP7137092B2 (ja) * | 2021-01-22 | 2022-09-14 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器 |
JP7208558B1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-01-19 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および空気調和装置 |
JP2024053574A (ja) * | 2022-10-04 | 2024-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02290493A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-30 | Toshiba Corp | ヒートポンプ式ルームエアコン室内ユニットの熱交換器 |
JP2000274804A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345050Y2 (ja) | 1985-11-20 | 1991-09-24 | ||
JP3204546B2 (ja) * | 1992-08-31 | 2001-09-04 | 東芝キヤリア株式会社 | 熱交換器 |
JPH0727359A (ja) | 1993-07-09 | 1995-01-27 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JPH0771841A (ja) | 1993-08-31 | 1995-03-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機用熱交換器 |
JPH07208821A (ja) * | 1994-01-17 | 1995-08-11 | Toshiba Corp | 空気調和装置 |
JPH08159502A (ja) | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の室内機 |
CN1125309C (zh) * | 1996-10-02 | 2003-10-22 | 松下电器产业株式会社 | 翅片式热交换器 |
JPH10160288A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | 冷媒分流装置 |
JPH10176837A (ja) | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
US5896921A (en) * | 1997-05-27 | 1999-04-27 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Indoor unit of an air conditioner |
KR100261476B1 (ko) * | 1998-03-06 | 2000-07-01 | 윤종용 | 분리형 공기 조화기의 증발기 |
EP1085280B1 (en) | 1998-05-29 | 2006-06-14 | Daikin Industries, Limited | Flow merging and dividing device and heat exchanger using the device |
JP3223268B2 (ja) | 1998-08-20 | 2001-10-29 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒分流機構及び冷媒分流機構を備えた熱交換器 |
JP2000249479A (ja) | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器 |
JP2002061863A (ja) | 2000-08-11 | 2002-02-28 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP2001082759A (ja) | 2000-08-30 | 2001-03-30 | Toshiba Kyaria Kk | 空気調和機の室内ユニット |
JP2002156171A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fujitsu General Ltd | 熱交換器 |
JP3526454B2 (ja) | 2002-01-08 | 2004-05-17 | 三洋電機株式会社 | 熱交換器及びその熱交換器を備えた空気調和機 |
JP2003222384A (ja) | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toyotomi Co Ltd | 空気調和機の熱交換器 |
JP4073850B2 (ja) * | 2003-09-11 | 2008-04-09 | シャープ株式会社 | 熱交換器 |
-
2005
- 2005-08-08 JP JP2005229280A patent/JP4506609B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-08 US US11/628,872 patent/US7703504B2/en active Active
- 2006-03-08 WO PCT/JP2006/304434 patent/WO2007017969A1/ja active Application Filing
- 2006-03-08 EP EP06728753.2A patent/EP1798490B1/en active Active
- 2006-03-08 ES ES06728753T patent/ES2425753T3/es active Active
- 2006-03-08 CN CN2006800005140A patent/CN101031754B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02290493A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-30 | Toshiba Corp | ヒートポンプ式ルームエアコン室内ユニットの熱交換器 |
JP2000274804A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7703504B2 (en) | 2010-04-27 |
ES2425753T3 (es) | 2013-10-17 |
EP1798490A4 (en) | 2008-09-10 |
JP2007046804A (ja) | 2007-02-22 |
CN101031754A (zh) | 2007-09-05 |
EP1798490A1 (en) | 2007-06-20 |
WO2007017969A1 (ja) | 2007-02-15 |
CN101031754B (zh) | 2010-11-10 |
EP1798490B1 (en) | 2013-06-05 |
US20080282725A1 (en) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4506609B2 (ja) | 空気調和機及び空気調和機の製造方法 | |
JP4679542B2 (ja) | フィンチューブ熱交換器、およびそれを用いた熱交換器ユニット並びに空気調和機 | |
JP4845943B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器および冷凍サイクル空調装置 | |
JP4749373B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4196974B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3720208B2 (ja) | 熱交換器及びそれを用いた空調冷凍装置 | |
JP2009281693A (ja) | 熱交換器、その製造方法及びこの熱交換器を用いた空調冷凍装置 | |
JP6400257B1 (ja) | 熱交換器および空気調和機 | |
JP2010249343A (ja) | フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた空気調和機 | |
CN106322850A (zh) | 微通道换热器及冰箱、风冷冰箱 | |
CN106288526A (zh) | 微通道换热器及冰箱、风冷冰箱 | |
JP6157593B2 (ja) | 熱交換器およびこれを用いた冷凍サイクル空調装置 | |
JP2012032089A (ja) | フィンチューブ型熱交換器及びそれを用いた空気調和機 | |
JP5014372B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器並びに空調冷凍装置 | |
JP5171983B2 (ja) | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 | |
JP5295207B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器、およびこれを用いた空気調和機 | |
JP6656368B2 (ja) | フィンチューブ型熱交換器、および、このフィンチューブ型熱交換器を備えたヒートポンプ装置 | |
JP2011112315A (ja) | フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた空気調和機 | |
JP2009127882A (ja) | 熱交換器、室内機及び空気調和機 | |
CN106288525A (zh) | 微通道换热器及冰箱、风冷冰箱 | |
JP6910436B2 (ja) | 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 | |
WO2019155571A1 (ja) | 熱交換器および冷凍サイクル装置 | |
JP4143973B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2011058771A (ja) | 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機 | |
CN1348086A (zh) | 热交换器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4506609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |