JP4505728B2 - 端末装置および端末処理プログラム - Google Patents

端末装置および端末処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4505728B2
JP4505728B2 JP2004124186A JP2004124186A JP4505728B2 JP 4505728 B2 JP4505728 B2 JP 4505728B2 JP 2004124186 A JP2004124186 A JP 2004124186A JP 2004124186 A JP2004124186 A JP 2004124186A JP 4505728 B2 JP4505728 B2 JP 4505728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
reception
receiving
priority
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004124186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005311582A5 (ja
JP2005311582A (ja
Inventor
悦宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004124186A priority Critical patent/JP4505728B2/ja
Publication of JP2005311582A publication Critical patent/JP2005311582A/ja
Publication of JP2005311582A5 publication Critical patent/JP2005311582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505728B2 publication Critical patent/JP4505728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、放送を受信する機能を備えた端末装置および端末処理プログラムに関する。
地上デジタルテレビ放送では、1チャンネル当り約6MHzの伝送帯域幅を13のセグメント(OFDMセグメント)に分割し、その中央の1セグメントに移動受信用に割当てており、近年、そのセグメントで放送される番組を受信する機能を搭載した携帯電話などの端末装置が開発されている。この種の装置として、例えば特許文献1には、番組視聴処理中に携帯電話部で着信が生じて通話を開始した場合、視聴中の番組の符号化映像・音声データをSDRAMに録画する処理を開始し、通話が終了すると、録画処理を続けながら、SDRAMから通話開始時点の符号化映像・音声データを読み出して追いかけ再生するものが開示されている。
特開2003−111004号公報
ところで、近年では、ユーザの多様なニーズに応えるため、上記特許文献1に開示の装置のように、テレビ放送受信機能を具備するものにとどまらず、FMラジオ放送、文字放送あるいは電子番組EPGを受信する複数のチューナを搭載して多チャンネル同時受信を可能するものも開発されつつある。こうした、多チャンネル同時受信が可能な端末装置では、電池の蓄電残量(以下、電池残量と記す)が少なくなると、電池消耗を抑えて電話機能を優先させるために多チャンネル同時受信を一律に停止させる構成にすることが多い。
しかしながら、ユーザによっては、電話機能よりも放送受信を優先させたい場合も少なからず有り、そのような場合に多チャンネル同時受信を一律に停止させる構成であると、放送受信を継続させることができない、という問題がある。
そこで本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、多チャンネル同時受信中に電池残量が少なくなっても一律に受信停止させず、節電しながら一部の放送受信を継続することができる端末装置および端末処理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信手段と、受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定手段と、電池残量を検出する検出手段と、前記設定手段により設定された優先順位の内、前記検出手段により検出された電池残量で前記放送受信手段が同時に受信可能な放送数分の順位以内の放送を受信させるよう前記放送受信手段に指示する受信指示手段とを具備することを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信手段と、受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定手段と、電池残量を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された電池残量で前記放送受信手段が同時に受信可能な放送数を判定する判定手段と、前記設定手段により設定された優先順位の内、前記判定手段により判定された放送数分の順位以内の放送の受信動作を継続させ、その他の放送の受信動作の停止を前記放送受信手段に指示する受信動作指示手段と、前記受信動作指示手段により受信動作の停止が指示された放送の受信停止を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。
請求項3に記載の発明では、前記複数の放送は、同一放送方式の異なる周波数チャンネルによってそれぞれ放送される複数の番組を含むことを特徴とする。
請求項に記載の発明では、少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信処理と、受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定処理と、電池残量を検出する検出処理と、前記設定処理にて設定された優先順位の内、前記検出処理にて検出された電池残量で前記放送受信処理が同時に受信可能な放送数分の順位以内の放送を受信させるよう前記放送受信処理に指示する受信指示処理とをコンピュータで実行させることを特徴とする。
請求項に記載の発明では、少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信処理と、受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定処理と、電池残量を検出する検出処理と、前記検出処理にて検出された電池残量で前記放送受信処理が同時に受信可能な放送数を判定する判定処理と、前記設定処理にて設定された優先順位の内、前記判定処理により判定された放送数分の順位以内の放送の受信動作を継続させ、その他の放送の受信動作の停止を前記放送受信処理に指示する受信動作指示処理と、前記受信動作指示処理にて受信動作の停止が指示された放送の受信停止を表示する表示処理とをコンピュータで実行させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の放送を同時受信中に電池残量が少なくなっても一律に受信停止させず、節電しながら一部の放送受信を継続することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
A.構成
図1は本発明の実施の一形態である携帯電話10の構成を示すブロック図である。携帯電話10は、携帯電話部および放送受信部に大別される。以下では、携帯電話部および放送受信部の各構成について説明する。
(1)携帯電話部の構成
携帯電話部は、通信処理部101、制御部102、ROM103、RAM104、操作部105、マイク106、スピーカ107、表示部108、電池容量検出回路109から構成される。通信処理部101は、アンテナANT1を介して受信復調した音声データを制御部102に出力する一方、制御部102から供給される音声データを変調して得た送信信号を高周波増幅してアンテナANT1から送出する。制御部102は、CPUおよびベースバンド信号処理用のDSP等から構成され、後述する操作部105のスイッチ操作に応じて、携帯電話部および放送受信部の動作を制御する。
携帯電話部の機能を担う制御部102は、音声信号処理および通信制御処理を実行する。音声信号処理では、通信処理部101が発生する通話中の音声データを音声信号にD/A変換してスピーカ107から発音させたり、マイク106から出力される音声信号を音声データにA/D変換して通信処理部101に供給する。通信制御処理の内容については、後述するメインルーチンの動作説明で述べる。ROM103は、制御部102により実行される音声信号処理、通信制御処理、後述するメインルーチンおよびタイマインタラプト処理の各プログラムや、各種処理に用いる制御データを記憶する。
RAM104は、制御部102が実行する各種処理に使われるフラグやレジスタデータを一時記憶するワークエリアの他、アドレス帳、着信履歴、発信履歴などを記憶する加入者情報エリア、送受信メールおよび作成メールを記憶するメールエリアおよび待受画面などの各種表示画面を形成する画像データを記憶する表示エリア等を備える。操作部105は、パワーオンオフする電源スイッチ、通話開始/終了時に操作されるオフフック/オンフックスイッチ、ダイヤルスイッチと兼用の文字入力スイッチの他、カーソルスイッチ、決定スイッチ、クリアスイッチ等を備える。表示部108はカラー液晶パネルおよび表示ドライバから構成され、制御部102の制御の下に待受画面など各種画面を表示する。電池容量検出回路109は、電池110から供給される電圧をスイッチングレギュレートして表示部108の表示駆動電圧やその他各部の駆動電圧を発生する電源部に設けられ、電池110の蓄電残量に対応した検出信号を発生する。
(2)放送受信部の構成
放送受信部は、放送受信スイッチ操作に応じてオンオフ設定される受信部201、録画再生部202の他、携帯電話部側と共用される制御部102、ROM103、RAM104、操作部105、スピーカ107および表示部108から構成される。受信部201は、TV放送を受信復調するTV受信部201a、FM放送を受信復調するFM受信部201b、文字放送を受信復調する文字放送受信部201cおよび電子番組EPGを受信復調するEPG受信部201dから構成される。録画再生部202は、制御部102の指示に応じて、受信部201が発生する映像/音声データを自己内蔵の記憶媒体(例えば着脱自在なメモリ)に録画したり、記憶媒体に録画した映像/音声データを記憶媒体から読み出して再生する。放送受信部の機能を担う制御部102は、スイッチ操作に応じて受信部201および録画再生部202の入出力を制御する。放送受信部に関する操作部105には、放送受信部をオンオフする放送受信スイッチ、優先的に受信するチャンネルを登録するチャンネル登録スイッチ(後述する)、チャンネル切替スイッチ、録画/再生を指定する録画再生スイッチ等が設けられる。
B.動作
次に、本発明の要旨に係わる動作として、制御部102が実行するメインルーチンおよびタイマインタラプト処理の各動作について図2〜図6を参照して説明する。
(1)メインルーチンの動作
携帯電話10の電源スイッチが操作されてパワーオンされると、制御部102は図2〜図4に図示するメインルーチンを実行する。メインルーチンが実行されると、図2に図示するステップSA1に処理を進め、携帯電話10の各部を初期化するイニシャライズを実行する。次いで、ステップSA2では、ROM103から読み出した待ち受け画像データをRAM104の表示エリアにストアし、ストアされた待ち受け画像データに基づき待受画面を表示部108に表示する。次に、ステップSA3以降では、操作部105に配設されるオフフックスイッチ、オンフックスイッチ、チャンネル登録スイッチおよび放送受信スイッチのオン操作にそれぞれ対応した処理を実行する。以下、各スイッチ操作に対応した処理動作を説明する。
a.オフフックスイッチがオン操作された場合
ユーザが通話を開始すべくオフフックスイッチをオン操作したとする。そうすると、ステップSA3の判断結果は「YES」となり、ステップSA4に進む。ステップSA4〜SA5では、表示部108に表示される画面を待受画面から番号入力画面に変更し、ダイヤルスイッチの操作に応じて入力された電話番号を番号入力画面に表示しつつレジスタセットする。続いて、ステップSA6〜SA7では、レジスタセットされた電話番号に基づき発信および呼出報知を実行する。呼出報知に応じて着呼側がオフフックして回線が接続されると、ステップSA8の判断結果が「YES」になり、ステップSA9に進み、通話処理を実行する。以後、オンフックスイッチがオン操作されるまでステップSA9の通話処理を継続する。
b.オンフックスイッチがオン操作された場合
上記ステップSA9の通話処理中にユーザがオンフックスイッチをオン操作したとする。そうすると、ステップSA10の判断結果が「YES」となり、ステップSA11に進み、回線を切る終話処理を実行した後、上述のステップSA2に処理を戻して待受画面表示状態に復帰する。
c.チャンネル登録スイッチがオン操作された場合
ユーザがチャンネル登録スイッチをオン操作すると、図3に示すステップSA12の判断結果が「YES」になり、ステップSA13に進む。ステップSA13では、ROM103から読み出したチャンネル登録画面データに基づきチャンネル登録画面を表示部108に表示する。チャンネル登録画面とは、図6(a)に図示する一例のように、優先して受信する優先順位1〜4のチャンネルを登録設定する入力エリアIE1〜IE4を備える画面である。こうしたチャンネル登録画面が表示部108に表示されると、制御部102はステップSA14に処理を進め、優先順位1の入力エリアIE1に入力カーソルを表示する。
次いで、ステップSA15〜SA20では、チャンネル登録画面が表示されている状態で行われるチャンネル登録操作(カーソルスイッチ操作、データ入力操作、決定スイッチ操作およびクリアスイッチ操作)に応じた処理を実行する。
すなわち、チャンネル登録操作を取り止めるべくクリアスイッチをオン操作した場合には、ステップSA20の判断結果が「YES」になり、前述のステップSA2(図3参照)に処理を戻して待受画面表示状態に復帰する。
一方、入力する順位を移動させるべくカーソルスイッチをオン操作した場合には、ステップSA15の判断結果が「YES」になり、ステップSA16に進み、入力カーソルの位置を移動させる。そして、入力カーソルが所望の順位の入力エリアに位置している状態でデータ入力(チャンネル登録)すると、ステップSA17の判断結果が「YES」になり、ステップSA18に進み、入力カーソル位置に入力データを表示する。そして、データ入力後に決定スイッチをオン操作すると、ステップSA19の判断結果が「YES」となり、ステップSA21に進む。ステップSA21では、チャンネル登録画面の入力エリアIE1〜IE4の全てにデータ入力されたか否かを判断する。
未入力の入力エリアがあると、判断結果は「NO」になり、ステップSA22に進み、未入力の入力エリアに入力カーソルを移動させた後、上記ステップSA15に処理を戻す。一方、例えば図6(b)に図示する一例のように、チャンネル登録画面の入力エリアIE1〜IE4の全てにデータ入力されていれば、上記ステップSA21の判断結果は「YES」になり、ステップSA23に進み、優先順位を登録した後、前述のステップSA2(図3参照)に処理を戻して待受画面表示状態に復帰する。
なお、本実施形態では、チャンネル登録画面の入力エリアIE1〜IE4に局名や放送名を入力する態様としたが、これに替えて、例えば受信可能なチャンネル一覧表から選択したチャンネル番号を入力エリアIE1〜IE4に登録する態様としても構わない。
d.放送受信スイッチがオン操作された場合
ユーザが放送受信スイッチをオン操作すると、図4に示すステップSA24の判断結果が「YES」になり、ステップSA25に進み、チャンネルレジスタCHに初期値(チャンネル番号)をストアする。次いで、ステップSA26では、チャンネルレジスタCHにストアされるチャンネル番号のチャンネルで放送受信されているか否かを判断する。放送受信されていれば、判断結果は「YES」になり、ステップSA27に進み、受信部201が出力する受信出力の内、チャンネルレジスタCHにストアされるチャンネル番号の受信内容を表示部108およびスピーカ107に出力する。
一方、チャンネルレジスタCHにストアされるチャンネル番号のチャンネルで放送受信されていない場合には、上記ステップSA26の判断結果が「NO」となり、ステップSA28に進み、受信停止されている旨の警告を表示部108に表示する。
続いて、ステップSA29〜SA30では、チャンネル切替操作および放送受信スイッチのオフ操作の有無を判断する。チャンネル切替操作が行われた場合には、ステップSA29の判断結果が「YES」になり、ステップSA31に進み、チャンネル切替操作に応じて変更されたチャンネル番号をチャンネルレジスタCHにストアした後、上述のステップSA26に処理を戻す。放送受信スイッチがオフ操作された場合には、ステップSA30の判断結果が「YES」になり、前述のステップSA2(図3参照)に処理を戻して待受画面表示状態に復帰する。
(2)タイマインタラプト処理の動作
次に、図5を参照してタイマインタラプト処理の動作を説明する。制御部102は、前述したメインルーチンを実行中に、所定周期毎に本処理を割込み実行する。本処理が割込み実行されると、制御部102は図5に示すステップSB1に処理を進め、電池容量検出回路109が出力する検出信号から電池110の電池残量(電池の蓄電残量)を検出する。次いで、ステップSB2では、検出した電池残量に基づき受信可能レベルを決定する。すなわち、受信部201が同時受信できるチャンネルの数を電池残量から推測し、そのチャンネルの数が前述のチャンネル登録された優先順位(受信可能レベル)のいずれに対応するのかを決定する。
例えば、検出した電池残量で受信部201が同時に受信できるチャンネルの数が「1」であると、図6(b)に図示する一例の優先順位の場合には、優先順位1位の「○△テレビ」のみが受信可能になる。なお、検出した電池残量に基づき受信可能レベルを決定する手法としては、例えば電池残量と受信部201の同時受信可能チャンネル数とを対応付けたテーブルを備え、検出した電池残量に応じて、当該テーブルから同時受信可能チャンネル数を読み出す方式などがある。
このようにして、検出した電池残量から受信可能レベルが決定されると、制御部102はステップSB3に進み、チャンネルレジスタCHに初期値(チャンネル番号)をストアする。続いて、ステップSB4では、チャンネルレジスタCHに格納されるチャンネル番号のチャンネルの受信内容を特定する。そして、ステップSB5では、特定した受信内容が、前述のチャンネル登録された優先順位(受信可能レベル)のいずれに該当するのかを特定する。次いで、ステップSB6では、特定した受信内容が優先順位(受信可能レベル)にあるかどうかを判断する。特定した受信内容が優先順位(受信可能レベル)に無ければ、判断結果は「YES」になり、ステップSB7に進み、チャンネルレジスタCHに格納されるチャンネル番号のチャンネルについて受信動作停止(パワーオフ)を受信部201に指示した後、ステップSB8に進む。なお、ステップSB7において受信動作停止を受信部201に指示すると、前述したメインルーチンのステップSA28(図4参照)において、受信停止の警告表示が行われる。
一方、特定した受信内容が優先順位(受信可能レベル)に有ると、上記ステップSB6の判断結果は「NO」となり、ステップSB8に進む。ステップSB8では、チャンネルレジスタCHに格納されるチャンネル番号をインクリメントして歩進させ、続くステップSB9では、歩進されたチャンネル番号が受信チャンネルの数を超えたか、つまりチャンネルスキャンが完了したか否かを判断する。チャンネルスキャンが完了していなければ、判断結果は「NO」になり、上述のステップSB4に処理を戻す。以後、歩進されたチャンネル番号の受信内容を特定し、特定した受信内容が優先順位(受信可能レベル)にあるかどうかを判断するチャンネルスキャンを継続する。そして、チャンネルスキャンが完了すると、ステップSB9の判断結果が「YES」になり、本処理を完了させて前述のメインルーチンに復帰する。
以上のように、本実施形態では、電池残量に応じて優先的に受信するチャンネルの優先順位を予め設定しておき、その優先順位の内、検出された電池残量で同時に受信可能なチャンネル数分の順位以内のチャンネルのみ受信動作させるので、多チャンネル同時受信中に電池残量が少なくなった場合に一律に受信停止させず、節電しながら一部の放送受信を継続することができる。これにより、例えばTV放送を受信録画しながら、FM放送や電子番組EPGを受信する多チャンネル同時受信中に電池残量が少なくなり、1チャンネルだけ受信可能な状態になると、図6(b)に図示する一例の場合には、TV放送の受信録画だけを継続させることができる。
なお、上述した実施の形態では、検出された電池残量で同時に受信可能なチャンネル数分の順位以内のチャンネルのみ受信動作させるようにしたが、これに限らず、多チャンネル同時受信した複数の番組を同時に記録(録画)する場合に、検出された電池残量で同時に記録可能なチャンネル数分の順位以内のチャンネルのみ受信記録動作させることも可能である。
本発明の実施の一形態による携帯電話10の全体構成を示すブロック図である。 メインルーチンの動作を示すフローチャートである。 メインルーチンの動作を示すフローチャートである。 メインルーチンの動作を示すフローチャートである。 タイマインタラプト処理の動作を示すフローチャートである。 チャンネル登録画面の構成および登録例を示す図である。
符号の説明
10 携帯電話
101 通信処理部
102 制御部
103 ROM
104 RAM
105 操作部
106 マイク
107 スピーカ
108 表示部
109 電池容量検出回路
110 電池
201 受信部
202 録画再生部

Claims (5)

  1. 少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信手段と、
    受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定手段と、
    電池残量を検出する検出手段と、
    前記設定手段により設定された優先順位の内、前記検出手段により検出された電池残量で前記放送受信手段が同時に受信可能な放送数分の順位以内の放送を受信させるよう前記放送受信手段に指示する受信指示手段と
    を具備することを特徴とする端末装置。
  2. 少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信手段と、
    受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定手段と、
    電池残量を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された電池残量で前記放送受信手段が同時に受信可能な放送数を判定する判定手段と、
    前記設定手段により設定された優先順位の内、前記判定手段により判定された放送数分の順位以内の放送の受信動作を継続させ、その他の放送の受信動作の停止を前記放送受信手段に指示する受信動作指示手段と、
    前記受信動作指示手段により受信動作の停止が指示された放送の受信停止を表示する表示手段と
    を具備することを特徴とする端末装置。
  3. 前記複数の放送は、同一放送方式の異なる周波数チャンネルによってそれぞれ放送される複数の番組を含むことを特徴とする請求項1または2記載の端末装置。
  4. 少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信処理と、
    受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定処理と、
    電池残量を検出する検出処理と、
    前記設定処理にて設定された優先順位の内、前記検出処理にて検出された電池残量で前記放送受信処理が同時に受信可能な放送数分の順位以内の放送を受信させるよう前記放送受信処理に指示する受信指示処理と
    をコンピュータで実行させることを特徴とする端末処理プログラム。
  5. 少なくともテレビ放送、文字放送、及びデータ放送を含む複数の放送を同時に受信する放送受信処理と、
    受信する放送の優先順位を設定する優先順位設定処理と、
    電池残量を検出する検出処理と、
    前記検出処理にて検出された電池残量で前記放送受信処理が同時に受信可能な放送数を判定する判定処理と、
    前記設定処理にて設定された優先順位の内、前記判定処理により判定された放送数分の順位以内の放送の受信動作を継続させ、その他の放送の受信動作の停止を前記放送受信処理に指示する受信動作指示処理と、
    前記受信動作指示処理にて受信動作の停止が指示された放送の受信停止を表示する表示処理と
    をコンピュータで実行させることを特徴とする端末処理プログラム。
JP2004124186A 2004-04-20 2004-04-20 端末装置および端末処理プログラム Expired - Fee Related JP4505728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124186A JP4505728B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 端末装置および端末処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124186A JP4505728B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 端末装置および端末処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005311582A JP2005311582A (ja) 2005-11-04
JP2005311582A5 JP2005311582A5 (ja) 2007-03-22
JP4505728B2 true JP4505728B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35439869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124186A Expired - Fee Related JP4505728B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 端末装置および端末処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4505728B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986402B1 (en) * 2007-04-24 2013-12-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and a device for receiving data in a mobile communication device in a broadband system
US8929959B2 (en) 2007-04-24 2015-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and a device for receiving data in a mobile communication device in a broadcast system
JP2010109842A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp デジタル放送受信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496523A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ダイバーシティ受信機
JP2002101029A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Toshiba Corp アンテナダイバーシチcdm受信機
JP2002300056A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 衛星放送受信機および衛星放送受信方法
JP2003152579A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Sharp Corp 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496523A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ダイバーシティ受信機
JP2002101029A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Toshiba Corp アンテナダイバーシチcdm受信機
JP2002300056A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 衛星放送受信機および衛星放送受信方法
JP2003152579A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Sharp Corp 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005311582A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006001481A1 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005094354A (ja) デジタル放送受信機
JP4845518B2 (ja) 放送受信方法および装置
KR100771969B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP5246761B2 (ja) 映像再生装置及びプログラム
JP4505728B2 (ja) 端末装置および端末処理プログラム
JP2011103539A (ja) 制御装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP4435206B2 (ja) 移動無線端末装置
JP4458022B2 (ja) 表示制御端末、表示制御方法、及び、表示制御プログラム
JP2006033691A (ja) テレビ放送受信機能付き携帯端末
JP4356014B2 (ja) 通信端末装置および通信端末処理プログラム
JP4774115B2 (ja) 移動無線端末装置
JP4178125B2 (ja) 放送を受信可能な携帯電話機
JP5324280B2 (ja) 放送受信装置
JP5430330B2 (ja) 携帯機器
JP4277192B2 (ja) 通信端末装置および通信端末処理プログラム
JP4552179B2 (ja) 端末装置および端末処理プログラム
JP2006054613A (ja) Tv機能を有する携帯電話機および携帯電話機におけるtv駆動方法
JP2005328422A (ja) 端末装置および端末処理プログラム
JP2005311935A (ja) 端末装置および端末処理プログラム
JP2005109616A (ja) 通信端末装置およびその信号処理のプログラム
JP2006013967A (ja) デジタル放送受信装置
JP2005223819A (ja) 携帯通信端末装置、通信制御方法および通信制御処理プログラム
JP5235601B2 (ja) 電子機器
KR100688211B1 (ko) 방송 수신이 가능한 이동통신 단말기 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees