JP4504690B2 - 椅子式施療装置 - Google Patents

椅子式施療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4504690B2
JP4504690B2 JP2004007782A JP2004007782A JP4504690B2 JP 4504690 B2 JP4504690 B2 JP 4504690B2 JP 2004007782 A JP2004007782 A JP 2004007782A JP 2004007782 A JP2004007782 A JP 2004007782A JP 4504690 B2 JP4504690 B2 JP 4504690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waist
airbag
user
chair
airbags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198810A (ja
Inventor
豊 内藤
Original Assignee
株式会社フジ医療器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34821330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4504690(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社フジ医療器 filed Critical 株式会社フジ医療器
Priority to JP2004007782A priority Critical patent/JP4504690B2/ja
Publication of JP2005198810A publication Critical patent/JP2005198810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504690B2 publication Critical patent/JP4504690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は椅子式施療装置に係り、特に利用者の腰を施療するのに好適な椅子式施療装置に関する。
椅子式施療装置は、座部と、この座部の後部にリクライニング可能に取り付けられた背凭れとを備え、利用者は、この椅子式施療装置に腰掛けた状態で施療行為を受けることができる。このような椅子式施療装置において、座部には、腿をマッサージする腿用エアバッグ、および尻をマッサージする尻用エアバッグが設けられ、また背凭れには、首・肩をマッサージする首・肩用エアバッグ、背中をマッサージする背中用エアバッグ、および腰をマッサージする腰用エアバッグが設けられ、これら各エアバッグを膨縮させて利用者の各部位に対してマッサージを行うようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−84020号公報
しかしながら、上記従来の技術では、腰用エアバッグは背凭れに固定され、上下方向に高さ位置を調整することができない構成であるため、例えば体格の小さな利用者が座った場合、その利用者の腰の位置と腰用エアバッグの位置とが一致せず、利用者は腰とは異なる部位(例えば、腰よりも上部の背中側)をマッサージされることになり、意図する部位に十分なマッサージを受けることができない。
本発明の課題は、腰部に対してマッサージによる十分な施療を行うことのできる椅子式施療装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、尻用エアバッグを膨らませて利用者の腰の高さ位置を調整できるようにした。例えば、本発明は、座部と、該座部の後部に取り付けられた背凭れとを備え、前記座部には、腿をマッサージする腿用エアバッグ、および尻をマッサージする尻用エアバッグのうち、少なくとも尻用エアバッグが設けられ、前記背凭れには、少なくとも腰用施療子が設けられた椅子式施療装置であって、利用者の腰を施療する際に、前記尻用エアバッグを膨らませて前記利用者の腰の高さ位置を徐々に高くしながら、前記腰用施療子を作動させる制御手段を設けたことを特徴としている。
上記構成によれば、体格の小さな利用者が座った場合に、尻用エアバッグに空気を供給して尻用エアバッグを膨らますと、利用者は尻部が持ち上げられ、これにより、利用者の腰の位置は徐々に高くなる。その結果、利用者の腰の位置と腰用施療子の位置とが一致して、利用者が意図する部位に十分なマッサージを行うことができる。
本発明によれば、利用者の腰の高さ位置を徐々に調整できるので、腰部に対して十分な施療を行うことができる。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
図1は、実施例1による椅子式施療装置1の外観を示した斜視図である。この椅子式マッサージ装置1は、肘掛け兼用の脚2、脚2に支持された座部3、座部3の後部にリクライニング可能に装着された背凭れ4、および座部3の前側下部に装着された足載せ台5を備えている。
背凭れ4の上部には、首・肩用施療子として、首・肩用エアバッグ6R,6L(Rは右側の部品を、Lは左側の部品をそれぞれ示す。以下同じ。)と、揉み球7R,7Lとが設けられている。エアバッグ6R,6Lは空気が給排気されて膨縮動作を繰り返し、揉み球7R,7Lはエアバッグ6R,6Lの膨縮動作に伴って、利用者の首・肩に対するマッサージを行う。
背凭れ4の高さ方向中央には、背中用施療子として背中用エアバッグ8R,8Lが設けられている。これらエアバッグ8R,8Lは空気が給排気されて膨縮動作を繰り返し、利用者の背中に対するマッサージを行う。
背凭れ4の下部には、腰用施療子として腰用エアバッグ9R,9Lが設けられている。これらエアバッグ9R,9Lも空気が給排気されて膨縮動作を繰り返し、利用者の腰に対するマッサージを行う。
また、座部3には、背凭れ4に近い側に尻用エアバッグ10が、背凭れ4から遠い側に腿用エアバッグ11がそれぞれ設けられ、尻用エアバッグ10は利用者の尻に対するマッサージを行い、腿用エアバッグ11は利用者の腿に対するマッサージを行う。
さらに、足載せ台5の前側には左右に脚配設溝5R,5Lが形成され、このうち脚配設溝5Rの両側には脚用エアバッグ12R,12Rが、また脚配設溝5Lの両側には脚用エアバッグ12L,12Lがそれぞれ対向配置されている。
なお、図1において、符号13は、希望するマッサージを利用者が設定入力するためのリモコンである。
図2は、上記各エアバッグの動作を制御するための制御系統図である。
首・肩用エアバッグ6R,6Lには空気ホース14が、背中用エアバッグ8R,8Lには空気ホース15が、腰用エアバッグ9R,9Lには空気ホース16がそれぞれ接続されている。空気ホース14,15,16は1つに合流して空気ホース17の一端に結合され、この空気ホース17の他端は上半身ポンプ18の吐出側に接続されている。
尻用エアバッグ10には空気ホース19が、腿用エアバッグ11には空気ホース20が、脚用エアバッグ12R,12Lには空気ホース21がそれぞれ接続されている。空気ホース19,20,21は1つに合流して空気ホース22の一端に結合され、この空気ホース22の他端は下半身ポンプ23の吐出側に接続されている。
空気ホース14,15,16の途中には電磁弁(分配弁)24,25,26がそれぞれ設けられ、また空気ホース19,20,21の途中には電磁弁(分配弁)27,28,29がそれぞれ設けられている。なお、電磁弁24,25,26および電磁弁27,28,29は三方弁で構成されている。
また、制御手段として制御回路30が設けられ、この制御回路30は、上半身ポンプ18、下半身ポンプ23、電磁弁24,25,26、および電磁弁27,28,29にそれぞれ電気的に接続されている。また、制御回路30にはリモコン13も電気的に接続されている。なお、制御回路30はマイコンで構成され、座部3(図1参照)の下側に配置されている。
次に、上記構成の椅子式施療装置1の作用について説明する。
利用者が椅子式施療装置1に腰掛けて、利用者の腰の高さが腰用エアバッグ9R,9Lの位置に一致すれば問題はなく、利用者はリモコン13を操作して腰用エアバッグ9R,9Lを作動させることにより、腰に対するマッサージを受けることができる。
しかし、体格の小さな利用者が座った場合は、利用者の腰の位置と腰用エアバッグ9R,9Lの位置とが一致しないため、利用者は腰に対する十分なマッサージを受けることができない。
このようなとき、利用者はリモコン13を操作して高さ位置調整モードに設定する。高さ位置調整モードが設定されると、制御回路30は、図3に示すように、例えば時刻t1において、下半身ポンプ23を作動させるとともに電磁弁27を制御して、下半身ポンプ23で圧縮された空気を尻用エアバッグ10に流入させる。これにより、尻用エアバッグ10を膨らませて、利用者は腰用エアバッグ9R,9Lに対して腰の位置を調整する。
そして時刻t1から所定時間経過して時刻t2になったとき、制御回路30は、電磁弁27を制御し電磁弁27を閉にして、尻用エアバッグ10の膨らんだ状態を保持するとともに、下半身ポンプ23の作動を停止させる。
その後、制御回路30は、時刻t3において、上半身ポンプ18を作動させるとともに、電磁弁26を制御して、上半身ポンプ18で圧縮された空気を腰用エアバッグ9R,9Lに流入させて腰用エアバッグ9R,9Lを膨らます。
次に、制御回路30は、時刻t4において、電磁弁26を制御して電磁弁26を閉にし、腰用エアバッグ9R,9Lの膨らんだ状態を保持するとともに、上半身ポンプ18の作動を停止させる。さらに、時刻t5において、電磁弁26を制御して腰用エアバッグ9R,9L内の圧縮空気を外部に排気させ、腰用エアバッグ9R,9Lを縮ませる。
そして、上記時刻t3〜t5の動作を繰り返すことにより、利用者の腰に対するマッサージを行う。
腰に対するマッサージを停止させるときは、利用者がリモコン13に対して停止の操作を行うことにより、腰に対するマッサージが終了し、制御回路30は、時刻t6において、電磁弁27を制御し尻用エアバッグ10内の圧縮空気を外部に排気させ、尻用エアバッグ10を縮ませる。
本実施例によれば、利用者の腰の位置と腰用エアバッグ9R,9Lの位置とを一致させることができ、利用者は腰に対する十分なマッサージを受けることができる。
図4は本実施例の変形例である。この変形例では、尻用エアバッグ10と共に腿用エアバッグ11を膨縮させるようにしている。すなわち、腿用エアバッグ11を、尻用エアバッグ10と同様に、時刻t1において膨らませ、時刻t6において縮ませている。腰用エアバッグ9R,9L、上半身ポンプ18、および下半身ポンプ23に対する制御は図3の場合と同様である。
この変形例によれば、尻用エアバッグ10と共に腿用エアバッグ11を膨らませるようにしているので、腰用エアバッグ9R,9Lに対して利用者をより確実に持ち上げることができる。
図5は実施例2を示している。本実施例では、尻用エアバッグ10を徐々に膨らますようにしている。実施例1では、電磁弁27を開にしたとき、下半身ポンプ23からの圧縮空気を尻用エアバッグ10に一気に流入させていたが、本実施例では、時刻t1において電磁弁27を開にしたときに、下半身ポンプ23からの圧縮空気が尻用エアバッグ10に徐々に流入するように電磁弁27の開度を制御する。そして、尻用エアバッグ10に圧縮空気が徐々に流入しているときに、腰用エアバッグ9R,9Lを作動させる。また、下半身ポンプ23は時刻t5’まで作動させ、時刻t5’において、電磁弁27を制御して尻用エアバッグ10の膨らんだ状態を保持する。
本実施例によれば、利用者は徐々に持ち上げられている最中に、腰用エアバッグ9R,9Lによって腰がまんべんなくマッサージされることになり、腰部近傍に対する充分なマッサージを受けることができる。
また、利用者は、所定量持ち上げられた後(つまり時刻t5’から時刻t6の間)、実施例1の場合と同様なマッサージを受けることができる。
図6は本実施例の変形例である。この変形例では、図5の場合と同様、尻用エアバッグ10と共に腿用エアバッグ11を徐々に膨張させるようにしている。腰用エアバッグ9R,9L、上半身ポンプ18、および下半身ポンプ23に対する制御は図4と同様である。
本発明に係る椅子式施療装置の外観斜視図である。 エアバッグの動作を制御するための制御系統図である。 実施例1による椅子式施療装置のタイミング動作を示した図である。 実施例1の変形例による椅子式施療装置のタイミング動作を示した図である。 実施例2による椅子式施療装置のタイミング動作を示した図である。 実施例2の変形例による椅子式施療装置のタイミング動作を示した図である。
符号の説明
1 椅子式施療装置
3 座部
4 背凭れ
5 足載せ台
6L,6R 首・肩用エアバッグ
7L,7R 揉み球
8L,8R 背中用エアバッグ
9L,9R 腰用エアバッグ(腰用施療子)
10 尻用エアバッグ
11 腿用エアバッグ
12L,12R 脚用エアバッグ
18 上半身ポンプ
23 下半身ポンプ
24〜29 電磁弁
30 制御回路(制御手段)

Claims (1)

  1. 座部と、該座部の後部に取り付けられた背凭れとを備え、
    前記座部には、腿をマッサージする腿用エアバッグ、および尻をマッサージする尻用エアバッグのうち、少なくとも尻用エアバッグが設けられ、
    前記背凭れには、少なくとも腰用施療子が設けられた椅子式施療装置であって、
    利用者の腰を施療する際に、前記尻用エアバッグを膨らませて前記利用者の腰の高さ位置を徐々に高くしながら、前記腰用施療子を作動させる制御手段を設けたことを特徴とする椅子式施療装置。
JP2004007782A 2004-01-15 2004-01-15 椅子式施療装置 Expired - Lifetime JP4504690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007782A JP4504690B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 椅子式施療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007782A JP4504690B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 椅子式施療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198810A JP2005198810A (ja) 2005-07-28
JP4504690B2 true JP4504690B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34821330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007782A Expired - Lifetime JP4504690B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 椅子式施療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504690B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879824B2 (ja) * 2007-06-01 2012-02-22 九州日立マクセル株式会社 マッサージ機
JP5069786B2 (ja) * 2010-12-27 2012-11-07 パナソニック株式会社 マッサージ機
JP5827713B2 (ja) * 2014-03-11 2015-12-02 日立マクセル株式会社 マッサージ機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966087A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Tec Corp 椅子式マッサージ機
JPH11342168A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Fuji Iryoki:Kk 座部昇降手段を備えたマッサージ椅子
JP2000084020A (ja) * 1999-10-14 2000-03-28 Toshiba Tec Corp 椅子式エア―マッサ―ジ装置
JP2001087330A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2002136562A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機
JP2002315657A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc シート座席

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966087A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Tec Corp 椅子式マッサージ機
JPH11342168A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Fuji Iryoki:Kk 座部昇降手段を備えたマッサージ椅子
JP2001087330A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2000084020A (ja) * 1999-10-14 2000-03-28 Toshiba Tec Corp 椅子式エア―マッサ―ジ装置
JP2002136562A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機
JP2002315657A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc シート座席

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005198810A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8083700B2 (en) Chair type massager
US6782573B2 (en) Body supporting, serial inflating seat
WO2007119516A1 (ja) マッサージ機
US20090270782A1 (en) Chair-type massage machine
WO2009119294A1 (ja) マッサージ機
US20060217643A1 (en) Massaging device
JP2005349130A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2011010695A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2005152260A (ja) マッサージ機
JP2009254435A (ja) 椅子式のマッサージ装置
JP4504690B2 (ja) 椅子式施療装置
JP2012135636A (ja) マッサージ機
JP5032808B2 (ja) マッサージ機
US11612539B2 (en) Chair-type massager
JP4306630B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP7492855B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP3571227B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2000167003A (ja) 椅 子
JPH11128287A (ja) エアーマッサージ機
JP2002119558A (ja) エアマッサージ椅子
JP2004141249A (ja) エアマッサージ装置
JP2008000224A (ja) 施療機の膨縮袋構造
JP2000051300A (ja) ストレッチエアマッサージ機
JP2005328942A (ja) 施療装置
JP3709415B2 (ja) マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4504690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term