JP4504257B2 - パラメトリックアレイを用いた空気中の超音波距離測定装置及びその方法 - Google Patents

パラメトリックアレイを用いた空気中の超音波距離測定装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4504257B2
JP4504257B2 JP2005169938A JP2005169938A JP4504257B2 JP 4504257 B2 JP4504257 B2 JP 4504257B2 JP 2005169938 A JP2005169938 A JP 2005169938A JP 2005169938 A JP2005169938 A JP 2005169938A JP 4504257 B2 JP4504257 B2 JP 4504257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
pulse
pulse signal
signal
amplified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005169938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005351897A (ja
Inventor
元圭 文
學秀 李
Original Assignee
學校法人浦項工科大學校
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 學校法人浦項工科大學校 filed Critical 學校法人浦項工科大學校
Publication of JP2005351897A publication Critical patent/JP2005351897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504257B2 publication Critical patent/JP4504257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/101Particularities of the measurement of distance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/14Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves wherein a voltage or current pulse is initiated and terminated in accordance respectively with the pulse transmission and echo reception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems

Description

本発明は、超音波距離測定装置及びその方法に関し、更に詳しくは、空気中の物体に向かって超音波パルスを生成し、それから反射されるエコーパルスを探知することによって、超音波パルスの伝達時間に基づいて物体の距離を測定する超音波距離測定装置及び方法に関する。
近年、空気中の超音波を用いて物体の距離を測定する幾つかの方法が知られている。超音波を用いた距離測定方法の代表例としては、パルスエコー測定法、位相差測定法、周波数変調測定法、コリレーション測定法などが挙げられる。パルスエコー測定法はこれらの方法の中で最も簡単な方法で、移動型ロボットやスマートな交通システムの距離測定センサなど、多様な分野において長期間用いられてきた方法である。
Figure 0004504257
パルス信号として20〜100kHzの超音波を用いる最も大きな理由の一つは、パルス信号の直進性を実現するためであり、通常、半径がaであるピストン状の超音波発生器が周波数fで調和振動(harmonic oscillation)を行う時、近距離音場では超音波ビームがほぼ平面波状に伝播されるが、遠距離場では回折によって円錐状に進行距離に比例して広がることにある。したがって、超音波が超音波発生器から遠く伝播するほど超音波ビームの幅は広くなり、これによって超音波ビームの最外側面と中心の伝播方向との間に指向角(θ)が形成されることになるが、指向角(θ)は下記の数式1のような関係を有する(L.Kinsler、A.Frey、A.Coppens、and J.Sanders、Fundamentals of Acoustics、4th edition、Wiley、New York、1982参照)。
Figure 0004504257
ここで、cは超音波の伝播速度、fは超音波の周波数、aは超音波発生器のピストンの半径である。すなわち、超音波の指向角(θ)は周波数(f)とピストンの半径(a)に反比例する。
指向角(θ)が小さくなると、その分、超音波パルスのビーム幅が小さくなり、空間分解能を向上させることができるため、一般的にビーム幅を縮小することが好ましい。
数式1と前記の関係によると、超音波の周波数fを増加させることによってビーム幅を縮小することができる。しかし、超音波のビーム幅を縮小するために超音波の駆動周波数(f)を大きくすれば、空気中での超音波の減衰効果は周波数(f)の二乗に比例して大きくなるため、結局、測定距離がその分、減少するという問題がある。
また、ビーム幅を縮小するために、ピストンの半径(a)を増加させる方法もあるが、これも、超音波帯域で機械的にピストンモードを得るのが困難であるという限界と、センサの大きさがピストンの半径に比例して大きくなるという問題が存在する。このような理由から、通常、用いられるセンサは15mm以下の半径aを有し、40kHz周波数帯域の超音波を用いて距離を測定している。
Figure 0004504257
例えば、12mmの半径を有して40kHzの周波数を用いる通常のセンサにおいて、HPBWは、約20の値を有するものと知られている。このとき、センサから5mの距離において超音波のビーム幅は1m以上となる。ビーム幅が他の要素、例えばパルスの長さなどにより若干影響を受けてはいるが、このような場合に上記の方向特性を有するセンサは、センサから5mの距離で1mの空間分解能を有するといわれる。
上述したように、従来の超音波距離測定方法は、超音波パルスの発生時に直接その周波数の電気的な信号を入力して発生させるため、ビーム幅を縮小するのに限界があり、距離測定時に空間分解能が低下するという問題点がある。
また、従来の超音波距離センサにおける他の問題点は、超音波の中心成分が伝播する中心の進行方向以外の方向で形成されるサイドローブであって、このようなビームが形成される場合、メインパルスのエコーが伝達される前にサイドローブで発生した周辺パルスが他の物体に当たって反射されることによって不測のエコーが伝達されて誤検出される恐れがあり、よって、クロストークが発生して正確な距離測定が困難となる。したがって、超音波センサが適用される技術分野では、サイドローブを抑制するのが重要である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、水中低周波数能動ソナー(SONAR:SOund NAvigation Ranging)システムで用いられていたパラメトリックアレイを用いて空気中に超音波パルスを発生させ、このパルスが伝播する間に形成される差音パルスを用いて物体までの距離を測定する空気中のパラメトリックアレイを用いた超音波距離測定装置及び方法を提供することにある。
Figure 0004504257
また、上記目的を達成するための本発明の他の様態によれば、空気中で物体までの距離を測定する超音波距離測定装置であって、複数の制御信号を生成する制御器と、前記制御器からの前記制御信号のうちの一つによりそれぞれ第1パルス信号及び第2パルス信号を同時に発生させる第1パルス発生器及び第2パルス発生器と、前記第1パルス信号及び前記第2パルス信号を重複させることによって変調パルス信号を生成する変調器と、前記変調されたパルス信号を増幅して増幅されたパルス信号を生成する第1増幅器と、前記増幅されたパルス信号を機械的エネルギーに変換することによって超音波パルスを空気中に送出し、前記物体から反射されるエコーパルスを受信して、前記エコーパルスを電気的受信信号に変換させる可逆性超音波トランスデューサと、前記電気的受信信号を増幅して増幅された受信信号を生成する第2増幅器と、前記増幅されたパルス信号を前記可逆性超音波トランスデューサに伝達し、前記電気的受信信号を前記第2増幅器に伝達する高速スイッチと、前記増幅された受信信号の低周波成分を選択的に通過させる帯域フィルタと、前記変調パルス信号の入力時間と前記帯域フィルタを通過した前記増幅された受信信号の入力時間とにより前記物体までの距離を計算する距離計算器とを含むことを特徴とする。
更に、上記目的を達成するための本発明のもう一つの他の様態によれば、空気中で物体までの距離を測定する超音波距離測定装置であって、複数の制御信号を生成する制御器と、前記制御器からの前記制御信号のうちの一つによりそれぞれ第1パルス信号及び第2パルス信号を同時に発生させる第1パルス発生器及び第2パルス発生器と、前記第1パルス信号及び前記第2パルス信号を重複させることによって変調パルス信号を生成する変調器と、前記変調されたパルス信号を増幅して増幅されたパルス信号を生成する第1増幅器と、前記増幅されたパルス信号を機械的エネルギーに変換することによって空気中に超音波パルスを送出する超音波アクチュエータと、前記物体から反射されたエコーパルスを受信して、前記エコーパルスを電気的受信信号に変換させる超音波センサと、前記電気的受信信号を増幅して増幅された受信信号を生成する第2増幅器と、前記増幅された受信信号の低周波成分を選択的に通過させる帯域フィルタと、前記変調パルス信号の入力時間と前記帯域フィルタを通過した前記増幅さた受信信号の入力時間とにより前記物体までの距離を計算する距離計算器とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が得られる。第1に、従来の超音波距離測定方法に比べてビーム幅を画期的に縮小することができ、これによって距離測定において空間上の平面分解能を大きく向上させることができる。第2に、従来の超音波距離測定方法に比べてサイドローブが大きく低減されるため、距離測定において発生するクロストークを除去して正確な測定値を得ることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施の形態について説明する。
パラメトリックアレイを用いた差音波の発生技術は、水中低周波数能動ソナーシステムに適用されてきた。B.K.Novikov、O.V.Rudenko及びV.I.Timoshenkoの「Nonlinear underwater acoustics」、(The American Institute of Physics、New York、1987)によれば、パラメトリックアレイを用いた技術は、小規模の高周波トランスデューサを用いて高方向性の低周波を発生させることができるという利点から広く応用されている。
Figure 0004504257
Figure 0004504257
このような現象を図式化したのが図1Cであり、ここで、非線形現象がよく現れる近接音場の周囲を差音波の仮想音源と称する。図1Bを参照すると、超音波発生器からの一定の距離で進行波の周波数成分が示されている。差音波は超音波発生器から最初に送出された発生波に比べて音圧レベル(Sound Pressure Level:SPL)が高い。パラメトリックアレイを用いた方法において、高いSPLを有する高周波が生成されて媒質中で伝播される時、差音波を効果的に発生させるように非線形現象が用いられる。
水中では、トランスデューサが媒質とインピーダンス整合が取れて放射効果が大きく、媒質の高い非線形性のため、差音波の生成効率も高い。ウェスターベルト(Westervelt)モデルによれば、2つの高周波に対して発生する差音波の発生効率であるKに対して下記の数式2が成立する(K.Naugolnykh、L.Ostrovsky、Nonlinear wave processes in acoustics、Cambridge University Press、New York、1998参照)。
Figure 0004504257
波数の差、すなわち差音周波数を表す。良好な差音波発生効率を有するためには、一次発生波のSPLが高い必要があり、また超音波発生器の半径が大きい必要があり、2つの一次発生波の周波数の差が大きい必要がある。
しかし、水中とは違って、空気中の非線形性は極めて小さく、通常の超音波発生器と空気とのインピーダンス整合がよく取れていないため、空気中のパラメトリックアレイは実質的に不可能なものと認識されてきた。
しかし、1970年代にブラックストック(Blackstock)により、空気中においても、このようなパラメトリックアレイを用いた差音波の発生が可能であるということは実験的に証明されており(Mary Beth Bennett and David T.Blackstock、「Parametric array in air」、J.Acoust.Soc.Am.Vol.57(3)、pp.562-568、1975参照)、その後、この技術は空気中で方向性を有する可聴音を発生させる方向性ラウドスピーカに関して活発な開発が進められてきた。
しかし、パラメトリックアレイを用いた方法は、空気中で超音波距離測定に適用されることがなかった。本発明では、以上のような空気中でパラメトリックアレイを用いて超音波を発生させた後、伝播中に形成される差音波を用いてパルスエコー測定法により物体までの距離を測定する装置及び方法が設けられる。以下に、詳述する。
空気中で測定可能な距離を拡張するためには、差音波の反射波がセンサにより効率的に検知されなければならないため、差音波のSPLを高くする必要がある。このため、2つの超音波発生器が導入されて、周波数の差及び出力電力が十分に大きく、SPLの高い差音波を発生させることができる2つの一次発生波を生成し、生成された2つの一次発生波は空気中に送出される前に電気的に変調される。この場合、サイドローブは距離測定用の差音波により抑制される。
一般に、パラメトリックアレイは近距離音場で主に非線形現象が起こる場合及び遠距離音場で非線形現象が起こる場合、または両区間に亘って適切に非線形現象が発生する場合があるが、近距離音場でのみ主に発生する場合、差音の方向性は、下記の数式3のような関係を有する(B.K.Novikov、O.V.Rudenko、and V.I.Timoshenko、Nonlinear Underwater Acoustics、The American Institute of Physics、New York、1987参照)。
Figure 0004504257
上記の数式から分かるように、同じ差音周波数に対して一次発生波の周波数が大きくなるほど、減衰効果により近距離音場での差音波の方向性が低下する。
一方、長距離音場で主に非線形現象が発生する場合、差音の方向性は、以下の数式4のような関係を有する。
Figure 0004504257
上記の数式から分かるように、長距離音場で主に非線形現象が発生する場合の差音の方向性は、2つの一次発生波の方向性の乗算の形態に発生するため、超音波発生器により直接発生させる場合よりも大きくなり、これによってビーム幅は狭くなる。実質的に二次発生波である差音周波数の大きさが固定している場合、一次発生波の周波数が大きくなるに従い、低い周波数帯域では数式4の方向性関係にあり、高い周波数帯域では数式3の方向性関係にある。
Figure 0004504257
規化された値を示したものである(B.K.Novikov、O.V.Rudenko、and V.I.Timoshenko、Nonlinear Underwater Acoustics、The American Institute of Physics、New York、1987参照)。図2から分かるように、二次発生波のビーム幅を最小化する一次発生波の周波数帯域を決定することができ、またこの周波数帯域で最も効率的な非線形現象が起こるということが確認できる。理論的に、ガウス圧力分布を仮定すると、二次発生波のビーム幅が最小となる一次発生波の周波数帯域は、下記の数式5のように与えられる。
Figure 0004504257
つの一次発生波の周波数の差である。また、二次発生波のビーム幅が最小となる一次発生波のビーム幅は、下記の数式6のように与えられる。
Figure 0004504257
また、パラメトリックアレイを用いると、直接、従来の超音波発生器を用いる場合に比較して、送出された超音波のサイドローブが顕著に減少するため、サイドローブにより発生し得るクロストークを大幅に低減できる。これは、図3A〜図3Dに示す、ウェスターベルトモデルを適用したシミュレーションの結果を通じて確認することができる。図3A乃至図3Cは、パラメトリックアレイを用いた場合の一次発生波及び二次発生波の方向性パターンを表すグラフで、図3A及び図3Bは、一次発生波の方向性パターンを、図3Cは二次発生波である差音波の方向性パターンを示す。一方、図3Dは、差音波と同じ周波数を有する超音波を従来の超音波発生器により直接発生させた場合の方向性パターンを示す。ここで、図3Cと図3Dとを比較してみれば、前述したようにサイドローブの抑制効果を確認することができる。
一方、パラメトリックアレイの差音波の発生効率は、上記の数式2から分かるように、2つの一次発生波の周波数の差の自乗に比例して大きくなる。従来の水中ソナーシステムでは、一般に周波数の差が非常に小さい低音周波数を用いるため、その分、発生効率が低下するが、本発明では、差音波の周波数を好ましくは20〜60kHzの帯域から選択できるため、空気中においても高い発生効率を得ることができる。
ここで、好ましい差音周波数の範囲として20〜60kHzを用いる理由は、若し20kHz未満を用いる場合には、一般的な可聴周波数帯域となるため、多くの外部音響ノイズと重複されて距離測定にクロストークが発生し易くなるという問題点が生じ、また60kHzを超える場合には、その自体の減衰効果が大きくなるため、距離測定範囲がその分、減少するという問題が生じるからである。
以下、図4及び図5を参照して、本発明による超音波距離測定装置の2通りの実施の形態について説明する。図4は、広い周波数の応答特性を有する超音波トランスデューサ15を超音波アクチュエータ及び超音波センサの両方として用いる場合であり、図5は超音波アクチュエータと超音波センサをそれぞれ別途に用意する場合である。
図4の超音波距離測定装置は、コントローラ10、第1パルス発生器11a、第2パルス発生器11b、変調器12、第1増幅器13、高速スイッチ14、可逆性超音波トランスデューサ15、第2増幅器16、帯域フィルタ17、距離計算器18を含む。
コントローラ10は、プログラムまたは外部の入力信号(図示せず)などにより複数、例えば3つの制御信号を発生させる。発生した制御信号のうちの一つは距離計算器18を初期化して測定準備状態にする。他の制御信号は高速スイッチ14を初期化し、更に他の制御信号は第1パルス発生器
Figure 0004504257
増幅器13に送られた信号は、増幅器13で可逆性超音波トランスデューサ15の入力範囲に合わせて適切に増幅された後、高速スイッチ14に入力され、再び高速スイッチ14を経由して可逆性超音波トランスデューサ15に送られる。このとき、高速スイッチ14は信号を可逆性超音波トランスデューサ15に送った後、受信モードに切り換えられてそのゲートを受信信号増幅器16側に開放する。
次いで、可逆性超音波トランスデューサ15は、入力された電気的信号を機械的エネルギーに変換して高SPLの2つの一次超音波を含む超音波パルスを空気中に発生させる。超音波トランスデューサ15の直径は、例えば15mm乃至50mmである。送出された一次発生波は、好ましくは20kHz乃至60kHzの差音周波数を有する二次発生波を空気中に生成させ、共に伝播しながら物体に反射されてエコーパルスとして跳ねかえってくる。跳ねかえってきたエコーパルス信号には、元の信号以外に相対的に低周波である信号も入っていることになる。跳ねかえってきたエコーパルス信号は、可逆性超音波トランスデューサ15で検出されるが、その過程を示しているのが図6Aである。可逆性超音波トランスデューサ15で検出されたエコーパルス信号は電気的信号に変換された後、高速スイッチ14を介して第2増幅器16に送られる。第2増幅器16では入力された電気的信号を距離計算器18で処理可能な程度に増幅し、増幅された電気的信号は帯域フィルタ17に送られて整流された後、純粋な差音周波数の成分のみが距離計算器18に送られる。
Figure 0004504257
他の実施の形態である図5の超音波距離測定装置は、コントローラ20、第1パルス発生器21a、第2パルス発生器21b、変調器22、第1増幅器23、超音波アクチュエータ24、超音波センサ25、第2増幅器26、帯域フィルタ27、距離計算器28を含む。図5の超音波距離測定装置は、図4の超音波距離測定装置から高速スイッチが省けられ、可逆性超音波トランスデューサの代りに超音波アクチュエータと超音波センサが備えられた構成を有し、高い効率で超音波パルスを発生させることができ、且つ、良好な感度で超音波エコーを検出することができるという利点を有する。
その作用は、図4の場合と類似し、概略に説明すると、下記の通りである。図5において、コントローラ20はプログラムまたは外部の入力信号(図示せず)などにより2つの制御信号を発生させる。その制御信号の一つは距離計算器28を初期化して測定準備状態にし、他の一つは2つのパル
Figure 0004504257
増幅器23では入力された信号を電気的に増幅し、増幅された信号は超音波アクチュエータ24に入力される。また、超音波アクチュエータ24は、2つの一次超音波を含む超音波パルスを空気中に送出する。
送出された一次発生波は、好ましくは約20kHz乃至60kHzの差音周波数を有する二次発生波を空気中に発生させ、共に伝播してから物体に当たった後、反射されてエコーパルス信号として跳ねかえってくる。跳ねかえってきたエコーパルス信号は超音波センサ25で検出され、その過程を示しているのが図6Bである。超音波センサ25で検出された信号は、第2増幅器26で距離計算器28の入力範囲に合わせて増幅された後、帯域フィルタ27で整流されて純粋な差音周波数の成分のみが距離計算器28に入力される。
Figure 0004504257
以上の2通りの実施の形態において、コントローラ10、20と距離計算器18、28は一つのプロセッサとして実現でき、コントローラ10、20、距離計算器18、28、第1パルス発生器11a、21a、第2パルス発生器11b、21b、変調器12、22、帯域フィルタ17、27が一つのプロセッサとして実現できる。後者の場合、変調器12、22と増幅器13、23との間にはD/Aコンバータが、帯域フィルタ17、27と第2増幅器16、26との間にはA/Dコンバータが、それぞれ更に備えられる。
一方、空気中に大きな出力の差音波が発生するように空気中に高周波の一次発生波を効果的に発生させるために、pMUT(piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducer)、cMUT(capacitive-type Micromachined Ultrasonic Transducer)、圧電フィルムであるPVDF(Poly VinyliDene Fluoride)を用いる超音波トランスデューサ、または静電気型の超音波トランスデューサなどが用いられることができる。
以上の内容は本発明の好ましい実施の形態を例示したものに過ぎないもので、本発明は、請求範囲に開示された本発明の範疇内で多様に変更及び修正可能なものである。
図1A〜図1Cからなり、パラメトリックアレイで差音が発生する物理的現象を示す図面であって、特に図1Aは超音波発生器で発生した2つの一次超音波(以下、一次発生波と称する)のスペクトルを示す図、図1Bは超音波発生器からの一定の距離で二次超音波、すなわち差音波及び2つの一次発生波のスペクトルを示す図、図1Cは空間上で差音波が発生することを示す模式図である。 二次超音波(以下、二次発生波と称する)のビーム幅と一次発生波の駆動周波数との間の関係を表現することによって差音波のビーム幅が最も小さく発生する領域を示すグラフである。 図3A〜図3Dからなり、シミュレーションの結果を示すグラフであって、特に図3A及び図3Bは、それぞれ第1の一次発生波及び第2の一次発生波の方向性パターンを示し、図3Cは差周波数を有する二次発生波の方向性パターンを、図3Dは差周波数に該当する周波数を有する超音波を従来の超音波発生器に直接送出した場合の方向性パターンを示す。 本発明の一実施の形態により超音波トランスデューサを用いる場合の超音波距離測定装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態により超音波アクチュエータ及び超音波センサを用いる場合の超音波距離測定装置の構成を示すブロック図である。 図6A及び図6Bからなり、本発明による超音波距離測定装置の原理を示す図であって、特に図6Aは可逆性超音波トランスデューサを用いる場合の図、図6Bは超音波アクチュエータ及び超音波センサを用いる場合の図である。

Claims (10)

  1. 空気中で物体までの距離を測定する高指向性の超音波距離測定方法であって、
    Figure 0004504257
    前記二次超音波の伝播時間に基づいて前記物体までの距離を測定するステップとを含み、
    Figure 0004504257
    ことを特徴とする超音波距離測定方法。
  2. Figure 0004504257
  3. 空気中で物体までの距離を測定する超音波距離測定装置であって、
    複数の制御信号を生成する制御器と、
    前記制御器からの前記制御信号のうちの一つによりそれぞれ第1パルス信号及び第2パルス信号を同時に発生させる第1パルス発生器及び第2パルス発生器と、
    前記第1パルス信号及び前記第2パルス信号を重複させることによって変調パルス信号を生成する変調器と、
    前記変調されたパルス信号を増幅して増幅されたパルス信号を生成する第1増幅器と、
    前記増幅されたパルス信号を機械的エネルギーに変換することによって超音波パルスを空気中に送出し、空気中に送出された前記超音波パルスから生成された差音波が伝播され、前記物体に符合した後、反射されて戻ってくるエコーパルスを受信して、前記エコーパルスを電気的受信信号に変換させる可逆性超音波トランスデューサと、
    前記電気的受信信号を増幅して増幅された受信信号を生成する第2増幅器と、
    前記増幅されたパルス信号を前記可逆性超音波トランスデューサに伝達し、前記電気的受信信号を前記第2増幅器に伝達する高速スイッチと、
    前記増幅された受信信号の低周波成分を選択的に通過させる帯域フィルタと、
    前記変調パルス信号の入力時間と、前記帯域フィルタを通過した前記増幅された受信信号の入力時間とにより前記物体までの距離を計算する距離計算器とを含み、
    Figure 0004504257
    ことを特徴とする超音波距離測定装置。
  4. 前記変調器と前記第1増幅器との間に位置しているD/A変換器及び前記第2増幅器と前記帯域フィルタとの間に位置しているA/D変換器を更に含むことを特徴とする請求項に記載の超音波距離測定装置。
  5. 前記超音波パルスは、指数関数的に減少する形態またはガウス分布形態の包絡線を有することを特徴とする請求項に記載の超音波距離測定装置。
  6. Figure 0004504257
  7. 空気中で物体までの距離を測定する超音波距離測定装置であって、
    複数の制御信号を生成する制御器と、
    前記制御器からの前記制御信号のうちの一つによりそれぞれ第1パルス信号及び第2パルス信号を同時に発生させる第1パルス発生器及び第2パルス発生器と、
    前記第1パルス信号及び前記第2パルス信号を重複させることによって変調パルス信号を生成する変調器と、
    前記変調されたパルス信号を増幅して増幅されたパルス信号を生成する第1増幅器と、
    前記増幅されたパルス信号を機械的エネルギーに変換することによって空気中に超音波パルスを送出する超音波アクチュエータと、
    空気中に送出された前記超音波パルスから生成された差音波が伝播され、前記物体に符合した後、反射されて戻ってくるエコーパルスを受信して、前記エコーパルスを電気的受信信号に変換させる超音波センサと、
    前記電気的受信信号を増幅して増幅された受信信号を生成する第2増幅器と、
    前記増幅された受信信号の低周波成分を選択的に通過させる帯域フィルタと、
    前記変調パルス信号の入力時間と、前記帯域フィルタを通過した前記増幅された受信信号の入力時間とにより前記物体までの距離を計算する距離計算器とを含み、
    Figure 0004504257
    ことを特徴とする超音波距離測定装置。
  8. 前記変調器と前記第1増幅器との間に位置しているD/A変換器及び前記第2増幅器と前記帯域フィルタとの間に位置しているA/D変換器を更に含むことを特徴とする請求項記載の超音波距離測定装置。
  9. 前記超音波パルスは、指数関数的に減少する形態またはガウス分布形態の包絡線を有することを特徴とする請求項に記載の超音波距離測定装置。
  10. 前記二次超音波の前記周波数は、約20kHz乃至約60kHzであることを特徴とする請求項記載の超音波距離測定装置。
JP2005169938A 2004-06-09 2005-06-09 パラメトリックアレイを用いた空気中の超音波距離測定装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4504257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040042299A KR100707103B1 (ko) 2004-06-09 2004-06-09 공기중 파라메트릭 어레이를 이용한 초음파 거리 측정장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005351897A JP2005351897A (ja) 2005-12-22
JP4504257B2 true JP4504257B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35460402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169938A Expired - Fee Related JP4504257B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-09 パラメトリックアレイを用いた空気中の超音波距離測定装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7196970B2 (ja)
JP (1) JP4504257B2 (ja)
KR (1) KR100707103B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050014051A (ko) * 2003-07-29 2005-02-07 안희태 초음파 신호에서 주파수 분리를 이용한 거리측정 방법 및장치
DE102005054135A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Umfelderfassung
KR100781467B1 (ko) * 2006-07-13 2007-12-03 학교법인 포항공과대학교 공기중 파라메트릭 트랜스미팅 어레이를 이용한 초지향성초음파 거리측정을 위한 멤스 기반의 다공진 초음파트랜스듀서
JP4875541B2 (ja) * 2006-08-28 2012-02-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 方位検出方法、物体検出装置、プログラム
CN102197660B (zh) * 2008-11-04 2014-02-26 奥林巴斯医疗株式会社 声振子以及图像生成装置
KR101081877B1 (ko) 2010-04-16 2011-11-09 국방과학연구소 파라메트릭 배열을 이용한 공기중 음향 송수신 장치 및 방법
JP5894979B2 (ja) * 2010-05-20 2016-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 音声信号を使用した距離推定
JP2012013522A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Korea Atomic Energy Research Inst 超音波を用いる低周波数振動加振方法および装置
EP2423707B1 (en) * 2010-08-25 2013-04-17 Siemens Aktiengesellschaft A method for determining the echo distance in an acoustic pulse-echo ranging system
BR112013017063A2 (pt) * 2011-01-05 2018-06-05 Koninl Philips Electronics Nv sistema de áudio e método de operação de um sistema de áudio
US20120302927A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 University Of Washington Methods for characterizing nonlinear fields of a high-intensity focused ultrasound source and associated systems and devices
JP5645856B2 (ja) * 2012-01-30 2014-12-24 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 送受信回路、超音波プローブ及び超音波画像表示装置
CN103713283B (zh) * 2013-12-18 2016-02-24 中国船舶重工集团公司第七二六研究所 参量接收阵组成基阵的实现方法
CN104820769B (zh) * 2015-03-11 2018-01-19 哈尔滨工程大学 一种参量阵实时宽带激励信号产生方法
US10419655B2 (en) 2015-04-27 2019-09-17 Snap-Aid Patents Ltd. Estimating and using relative head pose and camera field-of-view
JP2017156281A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 キヤノン株式会社 装置および方法
US11255663B2 (en) 2016-03-04 2022-02-22 May Patents Ltd. Method and apparatus for cooperative usage of multiple distance meters
CN107884774B (zh) * 2017-12-01 2021-09-28 太原理工大学 一种多频率的抗干扰无变压器驱动的超声波测距装置
KR102576093B1 (ko) 2018-02-14 2023-09-11 삼성디스플레이 주식회사 생체 정보 센서 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108802203B (zh) * 2018-06-20 2019-12-17 中国科学院声学研究所 一种基于多模态技术的杆状构件内部缺陷定位方法
CN110231006B (zh) * 2019-06-10 2020-07-17 苏州博昇科技有限公司 空气耦合超声干涉法
CN111624608B (zh) * 2020-05-25 2023-02-28 南京英锐创电子科技有限公司 超声波测距方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159400A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超指向性スピーカーシステム
JPH0854464A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Japan Radio Co Ltd 車速計測装置
JPH11164383A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Corp 超指向性スピーカシステム及びスピーカシステムの駆動方法
JP2000004500A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nec Corp 自動方位決めスピーカ装置
JP2004128760A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Ltd 水中音源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920330A1 (de) * 1979-05-19 1980-11-20 Krupp Gmbh Echolot mit zwei sendefrequenzen
JPH0880300A (ja) 1994-07-15 1996-03-26 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd パラメトリック音源法を用いた超音波画像処理方法及び超音波画像処理装置
JPH1073654A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ノイズ判定方法及び超音波距離測定装置
JPH1144759A (ja) 1997-07-29 1999-02-16 Idec Izumi Corp 超音波距離計測装置および超音波を用いた距離計測方法
JP2000111645A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Sony Corp 送受信分離型反射方式の超音波距離測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159400A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超指向性スピーカーシステム
JPH0854464A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Japan Radio Co Ltd 車速計測装置
JPH11164383A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Corp 超指向性スピーカシステム及びスピーカシステムの駆動方法
JP2000004500A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nec Corp 自動方位決めスピーカ装置
JP2004128760A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Ltd 水中音源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005351897A (ja) 2005-12-22
US7196970B2 (en) 2007-03-27
KR20050117103A (ko) 2005-12-14
US20050276163A1 (en) 2005-12-15
KR100707103B1 (ko) 2007-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504257B2 (ja) パラメトリックアレイを用いた空気中の超音波距離測定装置及びその方法
CN105793674B (zh) 包括具有空间分段表面的背衬的超声换能器
US9924290B2 (en) Method and system for generation of sound fields
CN110186546B (zh) 基于粉红噪声的水听器灵敏度自由场宽带校准方法
Park et al. Design of an ultrasonic sensor for measuring distance and detecting obstacles
US8450907B2 (en) Sound generator for use in parametric array
JP2001245889A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
Anzinger et al. Low power capacitive ultrasonic transceiver array for airborne object detection
Je et al. A stepped-plate bi-frequency source for generating a difference frequency sound with a parametric array
Bouakaz et al. Harmonic ultrasonic field of medical phased arrays: Simulations and measurements
Aoki et al. A parametric loudspeaker—applied examples
Schou et al. Synthetic aperture sequential beamforming using spatial matched filtering
CN114446277A (zh) 一种全向宽带声聚能装置
RU2689998C1 (ru) Многочастотный гидролокатор бокового обзора
JP4993331B2 (ja) 音響標的用送受波器
US10914711B2 (en) Device, method and system for real time structural diagnostics with guided elastic waves
RU192374U1 (ru) Параметрический локатор
Engholm et al. Using 2-D arrays for sensing multimodal lamb waves
Woodward et al. A phase steered parametric array for sub-bottom profiling
RU2697566C2 (ru) Электроакустический преобразователь для параметрической генерации ультразвука
RU188744U1 (ru) Двухэлементный электроакустический преобразователь для параметрической генерации акустических сигналов
Vatankhah et al. Characterization of high intensity progressive ultrasound beams in air at 300 kHz
US9675316B2 (en) Focused ultrasonic diffraction-grating transducer
Sahdev Development of a long-range ultrasonic imaging system in air using an array transmitter
Lee et al. Microelectromechanical-systems-based parametric transmitting array in air-Application to the ultrasonic ranging transducer with high directionality

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370