JP4502194B2 - 可撓性容器のスパウト - Google Patents

可撓性容器のスパウト Download PDF

Info

Publication number
JP4502194B2
JP4502194B2 JP2004246071A JP2004246071A JP4502194B2 JP 4502194 B2 JP4502194 B2 JP 4502194B2 JP 2004246071 A JP2004246071 A JP 2004246071A JP 2004246071 A JP2004246071 A JP 2004246071A JP 4502194 B2 JP4502194 B2 JP 4502194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
thin
spout
opening member
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004246071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006062692A (ja
Inventor
當麻  徹
早川  茂
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004246071A priority Critical patent/JP4502194B2/ja
Publication of JP2006062692A publication Critical patent/JP2006062692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502194B2 publication Critical patent/JP4502194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は可撓性容器のスパウトに関する。
内部に例えば流動状の食品等を収納し、可撓性を備えた袋状の容器体に筒状のスパウトを融着固定した袋状容器(業界ではチアパック等の称呼が用いられている)が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
上記容器のスパウトは、上記袋状の容器体外部に露出させた筒状の口部に、容器体内部に垂下させた筒状のストロー部を一体に連設している。また、ストロー部外面上部から両側にそれぞれ板状に突設し、容器本体に熱溶着させた耳部を備えている。また、口部に着脱自在に螺着したキャップを備えている。更に、口部の先端には、流動状の食品を充填した後に、開口部を封止するシール材が設けられており、加圧加熱殺菌しても口部から内容物が漏れ出るのを防ぐことができるように構成している。これらのシール材は合成樹脂フィルムと金属箔とをラミネートしたフィルム等により形成され、口部の先端開口にヒートシールなどの手段により溶着される。
また、この種の容器では流動状の食品等の収納物を口部から容器体内に充填した後前記シール材を溶着する。
特開2001−120240号公報
従来のこの種の容器は、口部のシール材の存在で、上記した如く収納物の殺菌処理を不都合なく円滑に行えるとともに、容器の未開封を証明できる等の種々の優れた効果を発揮するものである。しかしながら、シール材は本体部とは別部材であるため、別工程で溶着しなければならない。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、収納物の殺菌処理等を円滑に行えるとともに、製造工程の簡略化が図れ、その結果安価に製造でき、また、開封に当たり筒口を閉塞する閉塞板をキャップ内に嵌着収納できて開封の際の手間を極力省くことができるスパウトを提案する。また、同時に容器の未使用を表現できるスパウトを提案する。
第1の手段として、容器体Aの口部2に固定するスパウトであって、前記容器体より突設した筒状をなし薄肉破断線を配設した閉塞板18を内部に一体に横設した本体部10と、前記本体部外周に取り除き可能なスペーサー12により螺動下降幅を規制して螺着させたキャップ13と、該キャップ内に離脱可能に嵌合させた筒状の開封部材14とを備え、前記スペーサーの除去後のキャップの螺動下降に際して、前記開封部材が、前記薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板18a を前記本体部との間に強圧挟持して前記本体部内周に嵌着固定される如く構成した。
第2の手段として、容器体Aの口部2に固定するスパウトであって、前記容器体より突設した筒状をなすとともに、薄肉破断線を配設した閉塞板44を内部に一体に横設した本体部10A と、前記本体部外周に取り除き可能なスペーサー12A により螺動下降幅を規制して周壁48を螺着させるとともに、該周壁内に二重筒状に押圧筒49を垂設した筒状の開封部材14A と、前記開封部材に装着したキャップ13A とを備え、前記スペーサーの除去後の前記開封部材の螺動下降に際して、前記押圧筒が、前記薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板44a を前記本体部との間で挟持固定する如く構成した。
第3の手段として、前記第1の手段又は第2の手段に於いて、前記薄肉破断線を開環状の薄肉破断線とした。
第4の手段として、前記第1の手段又は第2の手段に於いて、前記薄肉破断線を放射状の薄肉破断線とした。
第5の手段として、前記第4の手段に於いて、前記開封部材の下端開口部に掛け渡した桟30の中央下面より山型の突部31を突設した。
第6の手段として、前記第1の手段乃至第5の手段のいずれかに於いて、前記閉塞板が円錐状に突出又は凹んだ板状形態をなす如く構成した。
本発明の第1の手段によれば、本体部10内を閉塞板18で閉塞しているため、従前通り収納物の殺菌処理等を収納物の漏れ等を心配することなく円滑に行えるものであり、しかも、閉塞板は本体部10と一体に形成されるため、その製造工程も簡略化される利点がある。また、取り除き可能なスペーサー12により螺動下降幅を規制してキャップ13を螺着させているため、スペーサー12を外さない限り開封することが出来ず、不用意な開封を確実に防止できる。また、開封部材14は薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板18a を本体部10との間に強圧挟持して本体部10内周に嵌着固定される如く構成しているため、破断した閉塞板18がぶらぶらして収納物の吸引等の邪魔になる不都合を防止でき、また、改めて開封部材14を廃棄する手間を省くことができる。
また、第2の手段によれば、本体部10A 内を閉塞板44で閉塞しているため、同様に従前通り収納物の殺菌処理等を収納物の漏れ等を心配することなく円滑に行えるものであり、しかも、閉塞板は本体部10と一体に形成されるため、その製造工程も簡略化される利点がある。また、取り除き可能なスペーサー12A により螺動下降幅を規制して開封部材14A を螺着させているため、同様にスペーサ12A を外さない限り開封することが出来ず、不用意な開封を確実に防止できる。また、押圧筒49が、薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板44a を本体部10A との間で挟持固定する如く構成しているため、同様に破断した閉塞板44a がぶらぶらして収納物の吸引等の邪魔になる不都合を防止できる。
また、閉塞板の薄肉破断線を開環状の薄肉破断線43とした場合には、開封部材14或いは14A により薄肉破断線43の押圧破断が容易であり、容易に開封することができる。また、開封部材14と本体部10との間或いは開封部材14A と本体部10A との間に破断された閉塞板が挟持され易く、薄肉破断線は開環状であるため一部が連結して破断された閉塞板の容器体内への落下の虞れはない。
また、閉塞板の薄肉破断線を放射状の薄肉破断線19とした場合にも、同様に開封部材14或いは14A により薄肉破断線19の押圧破断が容易であり、容易に開封することができる。また、破断された閉塞板は、開封部材14と本体部10との間或いは押圧筒49と本体部10A との間に比較的均等に挟持させることができるため、安定した状態で開封部材14を移行固定することができ、或いは開封部材14A を固定することができる。
また、開封部材の下端開口部に掛け渡した桟30の中央下面より山型の突部31を突設したものにあっては、前記薄肉破断線19の破断が極めて容易となる。特に、桟30を十字に掛け渡すとともに、十字の山型突部31a を突設したものでは、その効果がより顕著となる。
また、閉塞板が円錐状に突出した又は凹んだ板状の形態をなすものとすれば、筒状の開封部材による薄肉破断線の押圧破断が更に容易に行える。特に前記山型の突部31を突設した開封部材を円錐状に凹んだ板状の形態の閉塞板に採用すればその効果はより倍増する。また、円錐状に突出した板状の閉塞板の周囲に薄肉破断線を設けた場合には、薄肉破断線の破断時に開封部材に対して出来るだけ長いあいだ形状を維持できて、破断がより確実に行える。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明スパウトを使用した容器の一例を示し、該容器は、容器体Aと、スパウトBとを備えている。
容器体Aは、可撓性のある袋状のものが好ましく採用でき、例えば、二枚のシートの周縁を融着等の手段で固着したタイプ、或いは箱型の所謂ガゼットタイプ、或いは横三角柱状の所謂スタンディングパウチタイプ、薄肉のブロー成形容器等の各種の可撓性容器が使用できる。この様な容器体は、例えば、合成樹脂の単独層或いは積層、或いは合成樹脂と金属薄膜層との積層等の可撓性を備えた材質を種々選択できる。そして、容器体Aの口部2にスパウトBを固定させる。容器体Aの口部2は主として上端部に位置するがこれに限られない。
スパウトBは、本体部10と、パイプ11と、スペーサー12と、キャップ13と、開封部材14とを備えている。
本体部10は前記容器体Aの口部2に外周を溶着固定する筒状をなし、合成樹脂等によりパイプ11と一体に形成される。また、本体部10の外周下部には口部2の密な溶着を可能ならしめるために、平面視紡錘形状の帯状の融着外面aを突出形成しており、融着外面a上方には一対のフランジ15を突設し、その更に上方外周に突条16及び螺条17を順次周設している。尚、上記融着外面aはこの形状に限定されず、例えば、平面視楕円状をなす帯状融着面であっても、左右一対の板状突起の両側面であっても良い。
また、本体部10内部には閉塞板18を横設して容器体A内外を遮断している。この閉塞板18には中心から放射状に薄肉破断線19を配設しており、これら薄肉破断線19を破断することにより容器体A内外を連通して開封する如く構成している。閉塞板18は扁平状のものであっても良いが、図示例の如く、円錐状に凹んだ板状形態のものであればより容易な開封を行うことができ、また、円錐状に突出した板状形態のものも採用できる。薄肉破断線19は放射状であればその数は特定されない。
パイプ11は、前記本体部10と内部を連通して容器体A内に垂設したもので、容器体A内の収納物を円滑に且つ効率良く吸引するために作用し、また、可撓性を備えた容器体Aの保形にも寄与する。図示例では、本体部10の下端開口と連通して上端を一体に連結し、容器体A内下部に下端を垂下させた管状をなしている。尚、このパイプ11には窓孔を穿設することも可能であり、窓孔の数,位置,大きさ等は適宜選択できる。
スペーサー12はキャップ13の螺動下降幅を規制するためのもので、除去することによりキャップ13を所定位置まで螺動下降させることができる。図示例に於いて、スペーサー12はキャップ13の周壁の下面に易切断性の連結部20を介して上端を連結し、開環帯状をなし、本体部10外周の上方のフランジ15上に、内周に突設した係合突条21を本体部10の突条16に乗り越え係合させて上方への抜け出しを防止し、ひいてはキャップ13の螺脱、スペーサー12の抜き出しを防止している。尚、22は連結部20を切断後スペーサー12を外方へ引いて取り外すための把手を示す。
キャップ13は、本体部10外周にスペーサー12により螺動下降幅を規制して螺着させている。図示例では、周壁23上端縁より頂壁24を延設した下端開口の有頂筒状をなし、周壁23内周に周設した螺条25を前記螺条17に螺合する如く構成している。また、頂壁24裏面中央からは開封部材14を係止するための係止筒26を垂設している。
開封部材14は、キャップ13内に離脱可能に嵌合させた筒状をなし、スペーサー12の除去の後のキャップ13の螺動下降に際して、前記開封部材14が、薄肉破断線19を押圧破断した後、破断した閉塞板18a を前記本体部10との間に強圧挟持して本体部10内周に嵌着固定される如く構成している。図示例では、周壁27上端より外方へフランジ28を突設し、周壁27の下端開口部に液の流通が可能な切断刃29を架設している。フランジ28は本体部10の上面に当接係止され、また、周壁27は押圧破断した閉塞板18a を本体部10内面との間に密に挟持できる外径を備えている。切断刃29は収納物を吸引するために液の流通が可能に構成され、前記閉塞板18の薄肉破断線19をより容易に切断するために設ける。図示例では周壁27下端開口部に掛け渡した桟30の中央下面より山型の突部31を突設した形態のもので、桟30を十字に掛け渡すとともに、十字の山型突部31a を設けている。そして、開封前は、図1に示す如く、キャップ13の周壁23と前記係止筒26との間にフランジ28外面及び周壁27内面を挟持させて離脱が可能に係止させている。
上記の如く構成したスパウトBは、例えば、容器体Aに収納物を充填した後、その口部2を融着外面aに融着させて固定し容器を形成する。容器を使用する際には、例えば、図4(a) の状態からスペーサー12の把手22を持って側方へ環を開く如く弾性変形させて易切断性の連結部20を切断した後、スペーサー12を取り外す。次いで、キャップ13を螺動下降させると、切断刃29により各薄肉破断線19が破断し、本体部10上端が開口する。キャップ13の螺動下降はできる最終段階まで行い、その際切断された閉塞板18は開封部材14の周壁27と本体部10の内面との間に強圧挟持され、フランジ28が本体部10上面に当接係止される(図4(b) )。次いでキャップ13を螺脱すると、図4(c) に示す如く、開封部材14が本体部10に嵌着固定され、液の流通が可能な下端開口を介して収納物を取り出すことができる。
図6乃至図8は他の例を示すもので、図6は本発明スパウトBを使用した容器の一例を示し、該容器は、容器体Aと、スパウトBとを備えている。
容器体Aは、図1の例と同様であり、説明を省略する。
スパウトBは、本体部10A と、パイプ11A と、スペーサー12A と、キャップ13A と、開封部材14A とを備えている。
本体部10A は前記容器体Aの口部2に外周を溶着固定する筒状をなし、合成樹脂等によりパイプ11A と一体に形成される。また、本体部10A の外周下部には図1の例と同様形態の融着外面aを突出形成しており、融着外面a上方にはフランジ40を、更にその上方外周に突条41及び螺条42を順次周設している。また、前記容器体より突設した筒状をなすとともに、開環状の薄肉破断線43を配設した閉塞板44を内部に横設している。この薄肉破断線43は、図9に示す如く、一部を不連続として開環状に設けており、不連続部分がヒンジbを形成する。
パイプ11A も図1の例と同様であり、本例の場合には上下方向中間部に窓孔45を設けている。
スペーサー12A も図1の例と同様形態であり、開封部材14A の螺動下降幅を規制するためのもので、除去することにより開封部材14A を所定位置まで螺動下降させることができる。図示例に於いて、スペーサー12A は把手56付きの開環帯状をなし、開封部材14A の下面に易切断性の連結部46を介して連結し、内周に突設した係合突条47を本体部10A の突条41に乗り越え係合させて抜け出し防止を図り、ひいては開封部材の螺脱を防止している。
開封部材14A は、前記本体部外周に取り除き可能なスペーサー12A により螺動下降幅を規制して周壁48を螺着させるとともに、該周壁48内に二重筒状に押圧筒49を垂設している。図示例では、周壁48を上下方向中央部で内向きフランジ50を介して縮径し、大径の下部周壁48a と小径の上部周壁48b とを備え、内向きフランジ50内周縁部より下方へ二重筒状の押圧筒49を垂設している。また、下部周壁48a 内周に周設した螺条57を前記螺条42に螺合させている。そして、前記スペーサー12A の除去後の前記開封部材14A の螺動下降に際して、前記押圧筒49が前記薄肉破断線43を押圧破断した後、破断した閉塞板44a を前記本体部10A との間で挟持固定する如く構成している。
キャップ13A は、開封部材14A に装着したもので、図示例では、周壁51上端縁より頂壁52を延設した下端開口の有頂筒状をなし、周壁51内周に周設した螺条53を前記上部周壁48b 外周の螺条54に螺合する如く構成している。また、頂壁52裏面中央からは開封部材14A の上部周壁48b 内周に着脱可能に嵌合するシール筒55を垂設している。
上記の如く構成したスパウトBは、例えば、容器体Aに収納物を充填した後、その口部2を融着外面aに融着させて固定し容器を形成する。容器を使用する際には、例えば、図7の状態からスペーサー12A の把手56を持って側方へ環を開く如く弾性変形させて易切断性の連結部46を切断した後、スペーサー12A を取り外す。次いで、開封部材14A を螺動下降させると、押圧筒49により薄肉破断線43が破断し、閉塞板44はヒンジb部分から下方へ押し込まれ本体部10A が開口する。開封部材14A の螺動下降はできるだけ最終段階まで行い、その際切断された閉塞板44は開封部材14A の押圧筒49と本体部10A の内面との間に挟持され、内向きフランジ50が本体部10A 上面に当接係止される(図8)。次いでキャップ13A を螺脱すると、収納物を吸引することができる。
尚、本例では閉塞板44に開環状の薄肉破断線43を設けているが、図1の例の如く、放射状の薄肉破断線19を設けても良い。また、同様に開環状の薄肉破断線43を図1の例の閉塞板18に設けることも可能である。また、本例では扁平状な閉塞板44を採用しているが、図1の例の如き円錐状に凹んだ板状形態のもの、或いは円錐状に突出した板状形態のものも採用できる。更に、本例に於ける押圧筒49の下端開口部に図1の上記切断刃29を設けても良い。
本発明スパウトの斜視図である。(実施例1) 本発明スパウトの一部切欠正面図である。(実施例1) 本発明スパウトの本体部及び開封部材の要部斜視図である。(実施例1) 本発明スパウトの作用を説明する説明図である。(実施例1) 本発明スパウトの開封部材が移行した状態の要部斜視図である。(実施例1) 本発明スパウトの斜視図である。(実施例2) 本発明スパウトの一部切欠正面図である。(実施例2) 本発明スパウトの開封状態の一部切欠正面図である。(実施例2) 本発明スパウトの閉塞板を説明する要部平面図である。(実施例2)
符号の説明
2…口部,10,10A …本体部,12,12A …キャップ,13,13A …キャップ,
14,14A …開封部材,18…閉塞板,18a …破断した閉塞板,19,43…薄肉破断線,
20,46…連結部,27…周壁,28…フランジ,30…桟,31…山型の突部,48…周壁,
49…押圧筒,A…容器体

Claims (6)

  1. 容器体Aの口部2に固定するスパウトであって、前記容器体より突設した筒状をなし薄肉破断線を配設した閉塞板18を内部に一体に横設した本体部10と、前記本体部外周に取り除き可能なスペーサー12により螺動下降幅を規制して螺着させたキャップ13と、該キャップ内に離脱可能に嵌合させた筒状の開封部材14とを備え、前記スペーサーの除去後のキャップの螺動下降に際して、前記開封部材が、前記薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板18a を前記本体部との間に強圧挟持して前記本体部内周に嵌着固定される如く構成したことを特徴とする可撓性容器のスパウト。
  2. 容器体Aの口部2に固定するスパウトであって、前記容器体より突設した筒状をなすとともに、薄肉破断線を配設した閉塞板44を内部に一体に横設した本体部10A と、前記本体部外周に取り除き可能なスペーサー12A により螺動下降幅を規制して周壁48を螺着させるとともに、該周壁内に二重筒状に押圧筒49を垂設した筒状の開封部材14A と、前記開封部材に装着したキャップ13A とを備え、前記スペーサーの除去後の前記開封部材の螺動下降に際して、前記押圧筒が、前記薄肉破断線を押圧破断した後、破断した閉塞板44a を前記本体部との間で挟持固定する如く構成したことを特徴とする可撓性容器のスパウト。
  3. 前記薄肉破断線を開環状の薄肉破断線とした請求項1又は請求項2のいずれかに記載のスパウト。
  4. 前記薄肉破断線を放射状の薄肉破断線とした請求項1又は請求項2のいずれかに記載のスパウト。
  5. 前記開封部材の下端開口部に掛け渡した桟30の中央下面より山型の突部31を突設してなる請求項4記載のスパウト。
  6. 前記閉塞板が円錐状に突出又は凹んだ板状形態をなす請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のスパウト。
JP2004246071A 2004-08-26 2004-08-26 可撓性容器のスパウト Expired - Fee Related JP4502194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246071A JP4502194B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 可撓性容器のスパウト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246071A JP4502194B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 可撓性容器のスパウト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006062692A JP2006062692A (ja) 2006-03-09
JP4502194B2 true JP4502194B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36109516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246071A Expired - Fee Related JP4502194B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 可撓性容器のスパウト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502194B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088798B2 (ja) * 2008-06-30 2012-12-05 株式会社吉野工業所 パイプ貫通用の容器
JP5158705B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-06 株式会社吉野工業所 液体噴出器
JP5437201B2 (ja) * 2010-08-31 2014-03-12 株式会社吉野工業所 注出容器
WO2021079713A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 株式会社パックプラス 注出具および包装容器
US20230089964A1 (en) * 2020-01-31 2023-03-23 Fuji Seal International, Inc. Package body for pouch container and pouch container package

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472696Y1 (ja) * 1968-03-01 1972-01-28
JPS649128U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18
JPH01170638U (ja) * 1988-05-21 1989-12-01
JPH10194276A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Toppan Printing Co Ltd 開封刃を内蔵する注出口栓
JPH111248A (ja) * 1997-04-07 1999-01-06 Georg Menshen Gmbh & Co Kg 容器の注ぎ口構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472696Y1 (ja) * 1968-03-01 1972-01-28
JPS649128U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18
JPH01170638U (ja) * 1988-05-21 1989-12-01
JPH10194276A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Toppan Printing Co Ltd 開封刃を内蔵する注出口栓
JPH111248A (ja) * 1997-04-07 1999-01-06 Georg Menshen Gmbh & Co Kg 容器の注ぎ口構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006062692A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731240B2 (ja) 容器のスパウト
RU2438797C1 (ru) Устройство для раздельного хранения субстанции, предпочтительно медицинского или фармацевтического действующего вещества, и жидкости и для смешивания их перед отпуском
US20080199108A1 (en) Flexible Stand-Up Pouch with Integral Fitment and Internal Straw
JP2009544546A (ja) 突き刺し型取付アセンブリ
JP5069437B2 (ja) キャップ一体型注出具
US20100140266A1 (en) Dispensing closure with hinged lid
CN107106410B (zh) 带有至少两个取出口的连接器系统
JP4502194B2 (ja) 可撓性容器のスパウト
JP5182820B2 (ja) 容器
JP4270960B2 (ja) 流動食用の注出口付きパウチ
JP4743853B2 (ja) 容器
JP5797987B2 (ja) スパウト
JP2005313982A (ja) 薄肉容器
JP2006264735A (ja) 液だれ防止中栓付きキャップ
JP5234803B2 (ja) 容器
JP2020070055A (ja) 打栓キャップ
JP7455349B2 (ja) 薬液収容容器、薬液供給部材、薬液供給装置およびその製造方法
JP5269360B2 (ja) ヒンジキャップ
WO2001068464A1 (en) Can
JP6911506B2 (ja) 口栓
JP2004533974A (ja) 袋状容器用の不正開封防止機能付封止体と注ぎ口備品
JP2006062719A (ja) 可撓性容器のスパウト
JP5055041B2 (ja) 容器
JP2005271985A (ja) 無菌充填包装対応の1ピース口栓
JP2021130482A (ja) 注出口具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees