JP4498506B2 - 磁性ゴム環の着磁方法 - Google Patents

磁性ゴム環の着磁方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4498506B2
JP4498506B2 JP32352999A JP32352999A JP4498506B2 JP 4498506 B2 JP4498506 B2 JP 4498506B2 JP 32352999 A JP32352999 A JP 32352999A JP 32352999 A JP32352999 A JP 32352999A JP 4498506 B2 JP4498506 B2 JP 4498506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rubber ring
magnetic rubber
magnetizing
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32352999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143931A (ja
Inventor
英雄 水田
司 堀地
義彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP32352999A priority Critical patent/JP4498506B2/ja
Publication of JP2001143931A publication Critical patent/JP2001143931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498506B2 publication Critical patent/JP4498506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁力が高く円周状に磁性バラツキの少ない磁性ゴム環の着磁方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、磁性を有するゴム環の製造にあっては、磁性粉を適量ゴム材料に混合してゴム生地を形成し、このゴム生地を補強を兼ねた取付部材へ加硫一体化して成形なさしめており、その着磁では、着磁ヨークの中心に前記磁性ゴム環を同心に載置し、磁性ゴム環に密着させてS極とN極を交互に配置して着磁せしめるなどの作業を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような磁性ゴム環は成形性と取扱性を考慮してその厚みが2.0mm〜3.0mm程度の肉厚に成形される場合が多く、また着磁においては磁性ゴム環と着磁ヨークとを同心で正確に面接触させるのが難しいもので、ともすると僅かなズレあるいは偏りなどによって着磁をなす着磁ヨークに偏芯とか傾斜が発生し磁性のバラツキを起こすものとなり、品質の安定した磁性ゴム環を提供できない欠点を有している。
【0004】
本発明はこのような欠点に鑑み、磁性ゴム環の磁力特性を円周方向に均一にするために、磁性ゴム環と補強体の成形厚みを比較的薄厚に設定すると共に、チャックによって掴み固定し、圧着装置を用いて磁性ゴム環に着磁せしめることで精度の高い着磁方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】
図面に基づいて説明すると、図1に示すように磁性体でなる磁性芯金1へ合成ゴム等のゴム材料とフェライト等の磁性粉を混合して加硫接着された磁性ゴム環2の着磁方法であって、前記磁性芯金1は厚みが0.3mm〜1.5mmで径方向部11と円筒部12とを有しており、前記磁性芯金1の径方向部11に0.3mm〜1.5mmの厚みを持たせて磁性ゴム環2を形成せしめ、チャックにて該円筒部を掴み固定した後、前記チャックと同心上に配置した着磁ヨーク4を図2に示すように前記磁性ゴム環2に押し当てて着磁をなし、その後、前記円筒部12の内周をチャック5によって拡着し、引抜き移動によって着磁ヨーク4を磁性ゴム環2から離形せしめることを特徴としている。
【0006】
また、図1に示すように前記着磁ヨーク4の前記磁性ゴム環2に押し当てる面圧を、0.5〜20kg/cm2に設定したことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は上記したように、形成した磁性ゴム環2へ着磁ヨーク4から磁力を付着する着磁方法を提案しており、前記磁性ゴム環2と一体化される磁性芯金1の円筒部12を円環3あるいはチャック5にて掴み固定せしめて着磁ヨーク4への押し当てと離形を正確になさしめている。
このとき前記磁性芯金1の厚みを比較的薄厚の0.3mm〜1.5mmの磁性体とし、径方向部11と円筒部12とを有する断面略L字状に形成して、径方向部11には0.3mm〜1.5mmの厚みの磁性ゴム環2を一体形成せしめており、一方、前記円筒部12には円環3あるいはチャック5によって掴み固定をなさしめる適当な部位とせしめる。
このような構成によって着磁を果たした磁性ゴム環2は正確で高い磁力を発揮し円周状に磁性のバラツキの少ないものとなる。
【0008】
【実施例】
本発明の実施にあって、その着磁においては、図1で示すように磁性芯金1の円筒部12の外周面をチャック5に嵌め込み固定せしめて前記円環3と同心になるよう位置決めし、該円環2と同心上に配置した着磁ヨーク4を磁性ゴム環2上に移動させ、0.5〜20kg/cm2の面圧をもって押し当てる。ここで着磁ヨーク4と磁性ゴム環2が接触し、磁性ゴム環2の裏面の磁性体でなる円筒部12を通して円環3に押付けられた状態で着磁ヨーク4に電流を流し、それによって生じた磁力線により磁性ゴム環2は正確に着磁がなされる。ここでは磁性芯金1が磁性体からなることと磁性ゴム環2を0.3mm〜1.5mmの厚みに形成したことにより、図2に示すように通電によってはっきりとした磁力線が流れるものとなり、該磁性ゴム環2へ強い磁力が着くものとなる。この着磁の後、着磁ヨーク4へ磁気密着した磁性ゴム環2を前記円筒部12の内周側にチャック5を装着し拡着して引抜き互いを分離せしめる。
【0009】
ここでの円筒部12はシャフトなどへの取付部材(図示していない)との圧入部として形成されるもので、高い精度をもって形成されているので、この円筒部12を基準面として着磁、取出しをなせば該部分以外の全ての部分の精度が向上するものとなる。
前記した着磁ヨーク4にあっては、円環3と同心に設置することを必須の構成としているが、その着磁面が平滑で前記磁性ゴム環2の表面と軸方向にぴったり重なり合うよう配置することも肝要で、そのために磁性ゴム環2上を着磁ヨーク4で面圧0.5〜20kg/cm2で押し当てる必要がある。
この面圧が小さいと、傾き、逆に大きいとゴムの変形が過大となり着磁がバラツク傾向を見せる。
また、磁性芯金1を掴むチャック5においては、3本の爪がそれぞれ拡がって円筒部12の内周部を掴む構造が偏芯も少なく簡単で確実な着脱を可能とするが、さらなる確実性を望めば、例えば4本、5本、6本等の多爪構造を採用することもできる。
【0010】
【発明の効果】
本発明によると、磁性ゴム環2の磁力特性を円周方向に均一にするために、磁性ゴム環2の成形厚みと磁性芯金1の厚みとを設定すると共にチャックによる固定を行い、同心が保たれる圧着装置を用いてバラツキの少ない着磁をなさしめたものであり、前記磁性芯金1と磁性ゴム環2は共に0.3mm〜1.5mmの厚みに設定したことで、着磁時の磁力線が磁性ゴム環2を通過後、磁性芯金1を通じて強力に流れるものとなり、よって磁性ゴム環2へ強い磁力を付与できるものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着磁状態を示す断面図である。
【図2】本発明の着磁状態を判りやすく示した拡大断面図である。
【符号の説明】
1 磁性芯金
2 磁性ゴム環
11 径方向部
12 円筒部
3 円環
4 着磁ヨーク
5 チャック

Claims (2)

  1. 磁性体でなる補強用の磁性芯金へゴム材料と磁性粉を混合して加硫接着された磁性ゴム環の着磁方法であって、前記磁性芯金は厚みが0.3mm〜1.5mmで径方向部と円筒部とを有しており、前記磁性芯金の径方向部に厚みが0.3mm〜1.5mmの磁性ゴム環を形成せしめ、チャックにて該円筒部を掴み固定した後、前記チャックと同心上に配置した着磁ヨークを前記磁性ゴム環に押し当てて着磁をなし、その後、前記円筒部の内周側をチャックによって拡着し、引抜き移動によって着磁ヨークを磁性ゴム環から離形せしめることを特徴とした磁性ゴム環の着磁方法。
  2. 前記着磁ヨークの前記磁性ゴム環に押し当てる面圧は0.5〜20kg/cm2であることを特徴とした請求項1記載の磁性ゴム環の着磁方法。
JP32352999A 1999-11-15 1999-11-15 磁性ゴム環の着磁方法 Expired - Lifetime JP4498506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352999A JP4498506B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 磁性ゴム環の着磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32352999A JP4498506B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 磁性ゴム環の着磁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143931A JP2001143931A (ja) 2001-05-25
JP4498506B2 true JP4498506B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18155724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32352999A Expired - Lifetime JP4498506B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 磁性ゴム環の着磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498506B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689297B1 (en) * 2000-02-22 2004-02-10 Uchiyama Manufacturing Corp. Method of manufacturing magnetic rubber ring
JP2003037009A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Koyo Seiko Co Ltd 着磁パルサーの着磁方法
JP2003077724A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Koyo Seiko Co Ltd パルサーリングの製造方法
JP2003077725A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Koyo Seiko Co Ltd パルサーリングの製造方法
JP4803786B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-26 内山工業株式会社 トーンホイールの着磁方法及び着磁装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344412U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPH1140423A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Yaskawa Electric Corp 多極着磁装置
JPH11264739A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Yazaki Corp 回転検出器
JPH11281659A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Uchiyama Mfg Corp トーンホィール付シール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206114A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Nippon Radiator Co Ltd マグネツト着磁方法
JPH0651874U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 日本精工株式会社 回転速度検出用シール環付転がり軸受ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344412U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPH1140423A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Yaskawa Electric Corp 多極着磁装置
JPH11264739A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Yazaki Corp 回転検出器
JPH11281659A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Uchiyama Mfg Corp トーンホィール付シール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001143931A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1130362A3 (en) Magnetic encoder and method of manufacturing same
JP2005304225A5 (ja)
JP2004053410A (ja) 磁気エンコーダ
JP4498506B2 (ja) 磁性ゴム環の着磁方法
JP4803786B2 (ja) トーンホイールの着磁方法及び着磁装置
JP6172493B2 (ja) モータ固定子のコイルボビン保護部材およびこれを用いたモータ回転子の着磁方法
EP1808682A3 (en) Torque detection device and magnet fixing method
CN211699883U (zh) 一种汽车abs磁性圈用充磁头
CN209833229U (zh) 一种磁性行走轮
EP1018797A3 (en) Stepping motor
EP1227228A3 (en) Throttle body with insert-molded member
JP4404194B2 (ja) マグネット接着治具
JP5007828B2 (ja) トルクセンサ及びその製造方法
JP2009184317A (ja) 脆性リングのインサート成形方法および金型
CN212110056U (zh) 一种自带零点位置的磁性编码器
JP5105339B2 (ja) トーンホイールの着磁方法及び着磁装置
KR0180597B1 (ko) 영구 자석용 제조 장치
JPS5922784Y2 (ja) フライホイルマグネツトの回転子
JP5317027B2 (ja) トルクセンサ
CN101131162B (zh) 无电刷风扇马达的叶轮组件
JPH07152250A (ja) マグネットロールおよびその製造方法
JPH0985852A (ja) ゴム軸受およびその製造方法
JP5282577B2 (ja) モータ
JP2008279639A (ja) タイヤの成型方法及び成型装置
JPH0423410A (ja) 異方性希土類磁石およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term