JP4497928B2 - α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド - Google Patents

α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド Download PDF

Info

Publication number
JP4497928B2
JP4497928B2 JP2003576436A JP2003576436A JP4497928B2 JP 4497928 B2 JP4497928 B2 JP 4497928B2 JP 2003576436 A JP2003576436 A JP 2003576436A JP 2003576436 A JP2003576436 A JP 2003576436A JP 4497928 B2 JP4497928 B2 JP 4497928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
azabicyclo
alkyl
cyano
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003576436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524675A (ja
Inventor
ヨアヒム・ルイトレ
フランク−ゲルハルト・ベース
クリスティーナ・エルプ
カトリン・シュニッツラー
ティモ・フレスナー
マリア・ファン・カムペン
クリストフ・メトフェッセル
フランク−トルステン・ハフナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2005524675A publication Critical patent/JP2005524675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497928B2 publication Critical patent/JP4497928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

発明の詳細な説明
本発明は、新規ビシクロN−ビアリールアミド、その製造方法、および疾病の処置および/または予防のための、および認知力、集中力、学習力、および/または記憶力を改善するための医薬を製造するためのその使用に関する。
ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は、メッセンジャーアセチルコリン(体内で産生される)により活性化されるイオンチャンネルの巨大ファミリーを形成する(Galzi and Changeux, Neuropharmacol. 1995, 34, 563-582)。機能的nAChRは、異なる(α1−9とβ1−4、γ、δ、εサブユニットとのある種の組合せ)か、または同一(α7−9)の5つのサブユニットからなる。これにより、筋肉、神経系、および他の器官での分布が異なるサブタイプの多様性を形成する(McGehee and Role, Annu. Rev. Physiol. 1995, 57, 521-546)。nAChRの活性化は、細胞への陽イオンの流入、および神経細胞または筋肉細胞の刺激を導く。個々のnAChRサブタイプの選択的活性化は、該刺激を、対応するサブタイプを有する細胞種類に制限し、従って例えば、筋肉でのnAChRの刺激の様な不所望の副作用を避けることができる。ニコチンでの臨床試験、および様々な動物モデルでの臨床試験は、中枢のニコチン性アセチルコリン受容体が、学習および記憶過程で関与することを示す(例えば、Rezvani and Levin, Biol. Psychiatry 2001, 49, 258 267を参照)。α7サブタイプのニコチン性アセチルコリン受容体(α7 nAChR)は、海馬および大脳皮質の様な、学習および記憶に重要な脳の領域で特に密集している(Seguela et al., J. Neurosci. 1993, 13, 596 604)。該α7 nAChRは、カルシウムイオンに対して特に高い透過性を有し、グルタミン酸作動性神経伝達を増し、軸索の成長に作用し、そしてこのようにして神経単位の可塑性を調節する(Broide and Leslie, Mol. Neurobiol. 1999, 20, 1-16)。
ある種のキヌクリジンカルボキシアニリドが、抗不整脈剤および局所麻酔薬として記載されている(例えば、FR1.566.045、GB1 578 421、およびOppenheimer et al., Life Sci. 1991, 48, 977-985を参照)。
WO01/60821は、学習および認知障害の処置のための、α7 nAChEに親和性を有するビアリールカルボキサミドを記載している。
本発明は、一般式(I)
Figure 0004497928
[式中、
は、7から11個の環原子を有する1−アザビシクロ[m.n.p]アルキルラジカル(mおよびnは、互いに独立して2または3である)であり、
ここで、pは、1、2、または3であり、
そして、ビシクロアルキルラジカルは、(C−C)−アルキルで必要に応じて置換され、
Aは、結合、メチレン、エチレン、またはプロピレンであり、
Eは、二価の5から6員のヘテロアリールまたはベンゼンジイル(ヘテロアリールおよびベンゼンジイルは、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、および(C−C)−アルキルの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
は、5から6員のヘテロアリールまたはフェニル(ヘテロアリールおよびフェニルは、ハロゲン、5から6員のヘテロシクリル、−CO−R、−CO−OR、−NR、−NR−CO−R10、−COR13、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、必要に応じてヒドロキシル−、アミノ−、−NH−CO−R11−、−O−CO−NHR14−、ハロゲン−、またはシアノ−置換された(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、および(C−C)−アルキルチオの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
ここで、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、およびR14は、互いに独立して水素、(C−C)−アルキル、フェニル、またはベンジルであり、
そして、
は、水素または(C−C)−アルキルである]の化合物およびその塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物に関する。
本発明の化合物は、その構造に依存して、立体異性体の形(光学異性体、ジアステレオ異性体)で存在してもよい。従って、本発明は、光学異性体またはジアステレオ異性体、およびその混合物に関する。光学異性体および/またはジアステレオ異性体の該混合物は、既知の方法で分けられ、立体異性体として純粋な成分が単離され得る。
本発明の化合物は、その塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物の形であってもよい。
本発明の目的上好ましいは、本発明の化合物の生理学上許容される塩である。
本発明の化合物の生理学上許容される塩は、化合物の無機酸、カルボン酸、またはスルホン酸との酸付加塩であってもよい。特に好ましい例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、または安息香酸との塩である。
しかしながら、言及される塩は、例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩)、またはアンモニア、または例えば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、1−エフェンアミン、またはN−メチルピペリジンの様な有機アミンから誘導されたアンモニウム塩の様な、通常の塩基を有する塩でもある。
溶媒和物は、本発明の目的上、固体または液体状態での接触により、溶媒分子と複合体を形成する化合物の当該複合体形態について、言及される。水和物は、接触が水とで生じる、溶媒和物の特別な形である。
本発明の目的上、置換基は、一般的に次の意味を有する:
(C −C )−および(C −C )−アルコキシは、それぞれ1から6個、および1から4個の炭素原子を有する、直鎖または分枝のアルコキシラジカルを意味する。1から4個、特に好ましくは1から3個の炭素原子を有する、直鎖または分枝のアルコキシラジカルが好ましい。例として、そして好ましくは、次のものが言及される:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、およびn−ヘキソキシ。
(C −C )−および(C −C )−アルキルは、それぞれ1から6個、および1から4個の炭素原子を有する、直鎖または分枝のアルキルラジカルを意味する。1から4個、特に好ましくは1から3個の炭素原子を有する、直鎖または分枝アルキルラジカルが好ましい。例として、そして好ましくは、次のものが言及される:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル、およびn−ヘキシル。
(C −C )−アルキルチオは、1から6個の炭素原子を有する、直鎖または分枝のアルキルチオラジカルを意味する。1から4個、特に好ましくは1から3個の炭素原子を有する、直鎖または分枝のアルキルチオラジカルが好ましい。例として、そして好ましくは、次のものが言及される:メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、tert−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、およびn−ヘキシルチオ。
7から11個の環原子を有する1−アザビシクロ[m.n.p]アルキルラジカルは、好ましくは、そして例えば、1−アザビシクロ[3.2.1]オクチル(イソトロパン)、1−アザビシクロ[3.3.1]ノニル(イソグラナタン)、1−アザビシクロ[2.2.2]オクチル(キヌクリジン)である。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を意味する。フッ素、塩素、および臭素が好ましい。フッ素および塩素が特に好ましい。
5から6員のヘテロアリールは、5から6個の環原子、および最大4個、好ましくは最大2個の、S、O、および/またはNから選ばれるヘテロ原子を有する、芳香族性ラジカルを意味する。該ヘテロアリールラジカルは、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合してもよい。例として、そして好ましくは、次のものが言及される:チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、およびピリダジニル。
二価の5から6員のヘテロアリールは、5から6個の環原子、および最大4個、好ましくは最大2個の、S、O、および/またはNから選ばれるヘテロ原子を有する、二価の芳香族性ラジカルを意味する。該ヘテロアリールラジカルは、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合してもよい。例として、そして好ましくは、次のものが言及される:チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、チアゾールジイル、オキサゾールジイル、イミダゾールジイル、ピリジンジイル、ピリミジンジイル、およびピリダジンジイル。
5から6員のヘテロシクリルは、5から6個の環原子、および最大3個、好ましくは2個の、N、O、S、SO、SO、好ましくは、Nから選ばれるヘテロ原子またはヘテロ基を有する、ヘテロ環ラジカルを意味する。該ヘテロ環ラジカルは、飽和または部分的に不飽和であってもよい。飽和ヘテロ環ラジカルが好ましい。該ヘテロ環ラジカルは、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合してもよい。非限定的な例としては、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チオピラニル、モルホリニルを含む。
本発明の化合物中のラジカルが、必要に応じて置換されている場合、該ラジカルは、特に別段の指示がなければ、1回以上、同一、または異なって置換されていてもよい。最大3個の同一または異なる置換基での置換が好ましい。
好ましくは、式(I)
[式中、
は、1−アザビシクロ[2.2.2]3−イルであり、
Aは、結合またはメチレンであり、
Eは、フッ素、塩素、シアノ、メチル、およびトリフルオロメチルの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されているベンゼンジイルであり、
は、チエニルまたはフェニル(環が、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、モルホリニル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、−CO−NR、−CO−OR、−NR−CO−R10、および−CO−R13の群から選択される最大2個のラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
ここで、(C−C)−アルキルは、ヒドロキシ、ハロゲン、および−O−CO−NHR14で必要に応じて置換されており、
、R、R、R、R10、R13、およびR14は、互いに独立して、水素または(C−C)−アルキルであり、
そして、
は、水素である]の化合物およびその塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物が与えられる。
式(I)の特に好ましい化合物は、
が、1−アザビシクロ[2.2.2]オクチルのものである。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
が、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルのものである。
同じく、一般式(I)の好ましい化合物は、
Aが、結合またはメチレンのものである。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
Aが結合のものである。
同じく、一般式(I)の好ましい化合物は、
Eが、ベンゼンジイル(フッ素、塩素、シアノ、メチル、およびトリフルオロメチルの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)のものである。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
Eがベンゼンジイルのものである。
同じく、一般式(I)の好ましい化合物は、
が、チエニルまたはフェニル(ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシメチル、および(C−C)−アルコキシの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)のものである。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
が、ヒドロキシメチルフェニルのものである。
同じく、一般式(I)の好ましい化合物は、
が、水素またはメチルのものである。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
が、水素のものである。
上記の好ましい範囲のうち2以上の組合せが、さらに、特に好ましい。
同じく、さらに、特に好ましいのは、一般式(I)
[式中、
が、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルであり、
Aが、結合であり、
Eが、ベンゼンジイル(フッ素、塩素、シアノ、メチル、およびトリフルオロメチルの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
が、チエニルまたはフェニル(環が、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシメチル、および(C−C)−アルコキシの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
そして、
が、水素である]の化合物である。
本発明はさらに、式(I)の化合物を製造する方法に関し、これは、
[A]一般式(II)
Figure 0004497928

(式中、RおよびAは上記の意味を有し、そして
Xは、ヒドロキシ、または例えば、塩素またはペンタフルオロフェノキシの様な適当な脱離基である)の化合物を、
一般式(III)
Figure 0004497928

(式中、R、R、およびEは、上記の意味を有する)の化合物と、
不活性溶媒中、必要に応じて縮合剤の存在下、そして必要に応じて塩基の存在下で反応させるか、
あるいは、
[B]一般式(II)の化合物を、一般式(IV)
Figure 0004497928

(式中、RおよびEは、上記の意味を有し、そして
Yは、例えば、トリフレートまたはハロゲン、好ましくは臭素またはヨウ素の様な適当な脱離基である)の化合物と、
必要に応じて不活性溶媒中、必要に応じて縮合剤の存在下、および塩基の存在下でまず反応させ、一般式(V)
Figure 0004497928

(式中、R、R、A、E、およびYは、上記の意味を有する)の化合物を生成させ、
そして、続いて、
一般式(VI)
Figure 0004497928

(式中、Rは、上記の意味を有し、そして
12は、水素またはメチルであるか、または2個のラジカルが一体となって、CHCHまたはC(CH−C(CH架橋を形成する)の化合物とのカップリング反応によって、不活性溶媒中、適当な触媒の存在下、および塩基の存在下で反応させ、そして生成した式(I)の化合物を、必要に応じて適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸と反応させて、溶媒和物、塩および/またはその塩の溶媒和物を生成させることで、特徴付けられる。
Xが脱離基である場合、クロロ、メシルオキシ、およびイソブチルオキシカルボニルオキシ、特にクロロが好ましい。
方法の段階(II)+(III)→(I)、および(II)+(IV)→(V)のための不活性溶媒の例は、塩化メチレン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、またはトリクロロエチレンの様なハロ炭化水素、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテル、またはジエチレングリコールジメチルエーテルの様なエーテル、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、または石油分画の様な炭化水素、またはニトロメタン、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、またはピリジン、好ましくは、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、またはクロロホルムの様な別の溶媒である。
方法の段階(II)+(III)→(I)、および(II)+(IV)→(V)のための縮合剤は、例えば、N,N’−ジエチル−、N,N’−ジプロピル−、N,N’−ジイソプロピル−、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−プロピルオキシメチルポリスチレン(PS−カルボジイミド)の様なカルボジイミド、またはカルボニルジイミダゾールの様なカルボニル化合物、または2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム−3−硫酸塩、または2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウム過塩素酸塩の様な1,2−オキサゾリウム化合物、または2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンの様なアシルアミノ化合物、またはプロパンホスホン酸無水物、またはクロロギ酸イソブチル、またはビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)塩化ホスホリル、またはベンゾトリアゾリルオキシトリ(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩、またはO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)またはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(BOP)、またはその混合物である。
必要に応じて、例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の様な補助的求核化合物の存在下で、該縮合剤を使用することが、有利である。
特に、HATU、またはジメチルホルムアミド中のN−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の組合せが好ましい。
方法の段階(II)+(III)→(I)、および(II)+(IV)→(V)のための塩基の例は、例えば、炭酸または重炭酸ナトリウムまたはカリウムの様な炭酸アルカリ金属、またはトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン、またはジイソプロピルエチルアミン)の様な有機塩基である。
方法の段階(II)+(III)→(I)、および(II)+(IV)→(V)は、好ましくは、室温から50℃(大気圧下)の温度範囲で行われる。
方法の段階(V)+(VI)→(I)のための不活性溶媒の例は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、または1,2−ジメトキシエタンの様なエーテル、ベンゼン、キシレン、またはトルエンの様な炭化水素、またはニトロベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、またはN−メチルピロリドンの様な他の溶媒である。例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、または1,2−ジメトキシエタンの様な溶媒が好ましい。
方法の段階(V)+(VI)→(I)に適当な触媒の例は、鈴木カップリング反応に有用なパラジウム触媒、好ましくは、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、パラジウム(II)酢酸塩、またはビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物の様な触媒である(例えば、A. Suzuki, Acc. Chem. Res. 1982, 15, 178ff; Miyaura et al., J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 314を参照)。
方法の段階(V)+(VI)→(I)に適当な塩基の例は、酢酸カリウム、セシウム、炭酸カリウムまたはナトリウム、水酸化バリウム、tert−ブトキシドカリウム、フッ化セシウム、またはリン酸カリウムである。炭酸セシウムまたは炭酸ナトリウムが好ましい。
方法の段階(V)+(VI)→(I)は、好ましくは、室温から130℃(大気圧下)の温度範囲で行われる。
一般式(II)および(VI)の化合物は既知であるか、または、適当な前駆体から既知の方法で合成され得る[例えば、一般式(II)の化合物については:Kato et al., Chem. Pharm. Bull. 1995, 43, 1351-1357;Orlek et al., J. Med. Chem. 1991, 34, 2726-2735;Plate et al., Bioorg. Med. Chem. 2000, 8, 449-454;一般式(VI)の化合物については:D.S. Matteson, in: Stereodirected Synthesis with Organoboranes, editors K. Hafner, C.W. Rees, B.M. Trost, J.-M. Lehn, P. v. Rague Schleyer, Springer-Verlag, Heidelberg 1995;H.C. Brown, G.W. Kramer, A.B. Levy, M.M. Midland, Organic Synthesis via Boranes, Wiley, New York 1975;A. Pelter, K. Smith, H.C. Brown, Borane Reagents, Academic Press, London 1988を参照]。
一般式(III)および(IV)の化合物は、同様に既知であるか、または適当な前駆体から既知の方法で合成され得る(例えば、Comprehensive Heterocyclic Chemistry, Katritzky et al., editors, ElsevieR1996を参照)。従って、例えば、安息香酸誘導体は、次の合成スキームで示されるように、対応するカルボニルアジドの転位(Curtius分解)を経て、対応するアニリン誘導体へ変換される。(例えば、S. Deprets, G. Kirsch, Eur. J. Org. Chem. 2000, 7, 1353ff.を参照):
合成スキーム
Figure 0004497928
一般式(I)の本発明の化合物は、ヒトおよび/または動物の疾病の処置および/または予防のための医薬としての使用に適している。
本発明の化合物は、予測不可能な有益な幅広い薬理効果を示す。
それらは、α7 nAChRのリガンド、特にアゴニストとして注目に値する。
本発明の化合物は、その薬理特性のため、単独で、または他の医薬と組み合わせて、認識機能障害、特にアルツハイマー病の処置および/または予防のために利用され得る。α7 nAChRアゴニストとしてのその選択的効果のため、本発明の化合物は、特に、例えば、軽度認知機能障害、加齢に関係した学習力および記憶力障害、加齢に関係した記憶力低下、血管性痴呆、頭蓋大脳外傷、脳卒中、脳卒中後に生じる痴呆(脳卒中後痴呆)、外傷後の頭蓋大脳外傷(post-traumatic craniocerebral trauma)、一般的な集中力障害、学習力および記憶力の問題を有する子供の集中力障害、注意欠陥過活動性障害、アルツハイマー病、レヴィー小体痴呆、ピック症候群、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性性痴呆、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、多発性硬化症、視床変性、クロイツフェルトヤコブ病性の痴呆、HIV痴呆、統合失調症、痴呆を伴う統合失調症、またはコルサコフ精神病を含む前頭葉の変性に伴う痴呆様の状態/疾病/症候群を生じる認知機能障害後の認知力、集中力、学習力、または記憶力の改善に、特に適している。
本発明の化合物は、単独で、または他の有効成分と組み合わせて、神経変性障害の続発症の予防および処置のために利用され得る。神経変性障害について言及される非制限の例は、アルツハイマー病およびパーキンソン病である。
本発明の化合物は、単独で、または他の医薬と組み合わせて、急性および/または慢性疼痛(分類については、「Classification of Chronic Pain, Descriptions of Chronic Pain Syndromes and Definitions of Pain Terms」, 2nd edition, Meskey and Begduk, editors; IASP Press, Seattle, 1994を参照)の予防および処置のための、特に癌誘導性の痛み、および例えば、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛、末梢神経損傷、中枢性の痛み(例えば、脳虚血の結果として)、および三叉神経痛と関連するものの様な慢性的な神経障害性の痛み、および例えば、腰痛、背痛(背中の下部の痛み)またはリウマチ痛の様な他の慢性的な痛みの処置のために利用され得る。さらに、該物質は、任意の器官の原発性の急性痛、およびそれから生じる2次的状態である痛みの治療、および最初急性であり、慢性的になった状態の痛みの治療にも適している。
試験管内での本発明の化合物の効果は、次のアッセイで示され得る:
1.ラット脳膜と結合する[H]−メチルリカコニチンの阻害による、α7 nAChRに対する試験物質の親和性の測定
該[H]−メチルリカコニチン結合アッセイは、Davies等(Neuropharmacol. 1999, 38, 679-690)により記載された方法の変法である。
ラットの脳組織(海馬または脳全体)が、ホモジェナイゼーションバッファー(10%w/v、0.32M スクロース、1mM EDTA、0.1mM フェニルメチルスルホニルフッ化物(PMSF)、0.01%(w/v) NaN、pH7.4、4℃)において、600rpm、ガラスホモジェナイザー中でホモジェナイズされる。該ホモジェネートは遠心(100×g、4℃、10分)され、そして上清が取り除かれる。ペレットが最懸濁(20%w/v)され、そして該懸濁液が遠心(1000×g、4℃、10分)される。該2つの上清が合併され、遠心(15000×g、4℃、30分)される。この方法で得られたペレットは、P2分画として言及される。
該P2ペレットは、結合バッファー(50mM Tris−HCl、1mM MgCl、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、pH7.4)で2回洗浄され、遠心(15000×g、4℃、30分)される。
P2膜が結合バッファー中に最懸濁され、容量250μl(膜タンパク質の量0.1〜0.5mg)、1〜5nM [H]−メチルリカコニチン、0.1%(w/v) BSA(ウシ血清アルブミン)、および様々な濃度の試験物質の存在下、21℃で2.5時間インキュベートされる。非特異的な結合は、1μM α−ブンガロトキシン、または100μM ニコチン、または10μM MLA(メチルリカコニチン)の存在下でのインキュベーションにより測定される。
該インキュベーションは、PBS(20mM NaHPO、5mM KHPO、150mM NaCl、pH7.4、4℃)4mlの添加し、さらに前もって0.3%(v/v) ポリエチレンイミン(PEI)に3時間漬けておいたタイプA/Eガラスファイバーフィルター(Gelman Sciences)を通す濾過により、終結される。該フィルターは、PBS(4℃)4mlで2回洗浄され、そして結合放射能が、シンチレーション測定法により測定される。全てのアッセイは、トリプリケートで行われる。試験物質の解離定数Kは、化合物のIC50(受容体に結合するリガンドの50%が試験物質によって置き換えられる濃度)、解離定数K、および[H]−メチルリカコニチンの濃度Lから、方程式K=IC50/(1+L/K)を用いて決定される。
H]−メチルリカコニチンの代わりに、例えば、[125I]−α−ブンガロトキシンの様な他のα7 nAChR選択的放射性リガンド、または他のnAChRの阻害剤と共に非選択的nAChR放射性リガンドを利用することも可能である。
本発明の化合物の効果についての、代表的な試験管内データが表Aに示される:
表A
Figure 0004497928
認識機能障害の処置に対する本発明の化合物の適合性は、次の動物モデルで示され得る:
2.対象認識試験
対象認識試験は、記憶力の試験である。それは、見慣れた対象と見慣れていない対象とを区別する、ラット(およびマウス)の能力を測定するものである。
該試験は、Blokland et al., NeuroReport 1998, 9, 4205-4208;A. Ennaceur, J. Delacour, Behav. Brain Res. 1988, 31, 47-59;A. Ennaceur, K. Meliani, Psychopharmacology 1992, 109, 321-330;およびPrickaerts et al., Eur. J. Pharmacol. 1997, 337, 125-136により記載された方法で行われる。
最初の実験で、ラットは、比較的サイズの大きい別の空っぽの観察野(observation arena)で、2つの同一対象と直面する。該ラットは両対象を広範に観察する(すなわち、周囲を嗅ぎ、かつ触る)。24時間の間隔をおいた後の2度目の実験で、該ラットは再び観察野に入れられる。見慣れた対象の1つは、新しい見慣れない対象で置き換えられている。ラットは見慣れた対象を認識すると、見慣れない対象を観察することに集中するであろう。しかしながら、24時間後にはラットは普通、最初の実験で観察した対象を忘れてしまい、そしてそれゆえ両対象を同じ程度に観察するであろう。学習力および記憶力改善効果を有する物質の投与により、ラットは、24時間前の最初の実験で見た対象を、見慣れたものとして認識する。新しい見慣れない対象を、見慣れたものより詳細に観察するだろう。この記憶力は識別指数で表される。識別指数0は、ラットが、両対象(前からあるものおよび新しいもの)を同じ時間観察することを意味している。つまり、それは前からある対象を認識せず、それらが見慣れずかつ新しいものであるかの様に、両対象に反応する。0より大きな識別指数は、ラットが、前からあるものより新しい対象を長く観察したことを意味している。つまり、ラットは前からある対象を認識したいうことになる。
3.社会認識試験:
社会認識試験は、試験物質の学習力または記憶力改善効果を調べるための試験である。
群れで収容された成体ラットが、試験の開始30分前に、試験ケージに単独で入れられる。該試験の開始4分前、該試験動物は観察箱に入れられる。この適応時間の後、若年動物が該試験動物と共に入れられ、そして該成体動物が若年動物を観察する全時間が、2分間測定される(トライ1)。明らかに若年動物に向けられた行為の全て、すなわち、肛門性器の確認(anogenital inspection)、追跡(pursuit)、および身づくろいが、成体動物が若年動物から1cmにとどまったままである間、測定される。続いて、該若年動物が取り出され、そして成体動物は試験ケージにそのままにされる(24時間そのままにされ、該動物はそのホームケージに戻される)。該試験動物は、最初の試験の前または後に、物質で処置される。処置のタイミングに依存して、若年動物についての情報の学習力または記憶が、該物質により影響され得る。一定期間(記憶)後、該試験が繰り返される(トライ2)。トライ1および2で測定された観察時間の差が大きくなるほど、該成体動物が若年動物をよく覚えていたことを意味している。
一般式(I)の本発明の化合物は、ヒトおよび動物の医薬としての使用に適している。
本発明は、また、不活性な非毒性の医薬的に適当な添加剤および担体と共に、1以上の一般式(I)の化合物を含有するか、または1以上の一般式(I)の化合物からなる医薬製剤、および該製剤を製造する方法も含む。
式(I)の化合物は、該製剤中に、全混合物の0.1から99.5重量%、好ましくは0.5から95重量%の濃度で存在すべきである。
式(I)の化合物と共に、本医薬製剤は、他の医薬上有効な成分を含有してもよい。
上記医薬製剤は、例えば、添加剤または単体を用いる常法に従って、既知の方法により製造され得る。
新規有効成分は、既知の方法で、不活性な非毒性の医薬的に適当な担体または溶媒を用いて、錠剤、被覆錠剤、丸剤、顆粒剤、エアロゾル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、および液剤の様な通常の製剤に変換され得る。この場合、治療上活性な化合物は、それぞれ場合で全混合物の0.5から90重量%の濃度、すなわち、指定用量範囲に達するのに十分な量で存在しなければならない。
該製剤は、例えば、有効成分を、溶媒および/または担体、必要に応じて乳化剤および/または分散剤(例えば、水が希釈剤として用いられる場合、必要に応じて有機溶媒を補助溶媒として用いることが可能である)を用いて、増量することで製造される。
投与は、通常の方法、好ましくは、経口、経皮、または非経腸、特に舌下または静脈内投与で行われ得る。しかしながら、それは、例えば、スプレーを用いた口または鼻を介した吸入、または皮膚を介した局所投与によっても行われ得る。
有効な結果を達成するために、経口投与で、体重当たり約0.001から10mg/kg、好ましくは約0.005から3mg/kgの量を投与することが有利であることが、一般に証明されている。
それにもかかわらず、必要に応じて(具体的には、体重または投与方法、医薬に対する個体の反応、該製剤の性質、および投与される時間または間隔と関係して)、上記の量から逸脱することも必要となる。従って、ある場合では、上記最小量未満で行われても十分である一方、別の場合では、上記の上限を超えなければならない。大量に投与される場合、1日に複数回の1回用量に分割することも指示され得る。
略語:
Figure 0004497928
LC−MS方法A:
Figure 0004497928
LC−MS方法B:
Figure 0004497928
LC−MS方法C:
機器:Waters Alliance 2790 LC;カラム;Symmetry C18、50mm×2.1mm、3.5μm;溶出剤A:水+0.1% ギ酸、溶出剤B:アセトニトリル+0.1% ギ酸;勾配:0.0分、5% B→5.0分、10% B→6.0分、10% B;温度:50℃;流速:1.0ml/分;UV検出:210nm。
LC−MS方法D:
機器:HPLCAgilentシリーズ1100を伴ったMicromass Platform LCZ;カラム:Grom-SIL120 ODS-4 HE、50mm×2.0mm、3μm;溶出剤A:水1L+50% ギ酸1ml、溶出剤B:アセトニトリル1L+50% ギ酸1ml;勾配:0.0分、100% A→0.2分、100%A→2.9分、30% A→3.1分、10% A→4.5分、10% A;オーブン温度:55℃;流速:0.8ml/分;UV検出:208〜400nm。
HPLC方法E:
機器:DAD検出器を伴ったHP 1100;カラム;Kromasil RP-18、60mm×2mm、3.5μm;溶出剤A:水1L中HClO5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配:0分、2% B→0.5分、2% B→4.5分、90% B→6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;UV検出:210nm。
LC−MS方法F:
MS機器:Micromass TOF (LCT);HPLC機器:2−カラム切替え、Waters 2690;過ルム:YMC−ODS−AQ、50mm×4.6mm、3.0μm;溶出剤A:水+0.1% ギ酸、溶出剤B:アセトニトリル+0.1% ギ酸;勾配:0.0分、100% A→0.2分、95% A→1.8分、25% A→1.9分、10% A→3.2分、10% A;流速:3.0ml/分;オーブン:40℃;UV検出:210nm。
出発化合物:
実施例1A
3−キヌクリジンカルボニルクロリド塩酸塩
Figure 0004497928
3−キヌクリジンカルボン酸塩酸塩500mg(2.61mmol)(Orlek et al., J. Med. Chem. 1991, 34, 2726)を、塩化チオニル1.9ml(26.09mmol)と共に、還流しながら2時間沸騰させる。該反応混合物から減圧下で塩化チオニルを取り除く。トルエン20mlを2回添加し、蒸発乾固する。この方法で生じた生成物をさらに精製することなく、さらに反応させる。
実施例2A
キヌクリジン−3−オン
Figure 0004497928
キヌクリジン−3−オン塩酸塩100g(0.62mol)を、メタノール2Lに懸濁する。0℃にて、メタノール250ml中のナトリウムメトキシド33.4g(0.62mol)溶液をゆっくり滴下する。該混合物を室温にて16時間攪拌する。生じた沈殿を吸引濾過し、そして濾液を真空下で濃縮する。残渣をクロロホルムおよび水に分配し、そしてクロロホルム抽出する。合併した有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮する。表題化合物58.8g(理論値の75.9%)を得る。
MS (DCI): m/z = 126 (M+H)+, 143 (M+NH4)+
1H-NMR (300 MHz, CDCl3):δ= 3.30 (m, 2H), 3.19-2.86 (m, 4H), 2.46 (m, 1H), 1.99 (m, 4H).
実施例3A
メチル(2Z)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イリデンエタン酸塩酸塩
Figure 0004497928
水素化ナトリウム25.3g(0.63mol)(鉱油中60%の懸濁液として)を、ジメチルホルムアミド480ml中に懸濁する。ジメチルホルムアミド480ml中のトリエチルホスホノ酢酸塩104.8g(0.58mol)溶液の滴下を、水素の発生が停止するまで、室温で攪拌しながら行う。ジメチルホルムアミド480ml中のキヌクリジン−3−オン36g(0.29mol)溶液を40分間で滴下し、続いて室温にて16時間攪拌する。該反応混合物を真空下で濃縮し、そして残渣を水および酢酸エチル間に分配し、酢酸エチル抽出する。合併した有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮する。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/メタノール/アンモニア95:5:0.5)で精製する。改めて濃縮した物質を少量のジクロロメタンに溶解し、エーテル性HClを添加する。生じた沈殿物を吸引濾過し、ジエチルエーテルで洗浄する。35℃で乾燥し、白色結晶の表題化合物19.53g(理論値の31.2%)を得る。
HPLC(Kromasil RP-18、60×2.1mm;溶出剤A:HO+HClO/L5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配:0〜4.5分、98% A→90% B、4.5〜6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;210nmでのUV検出):R=2.40分。
MS (DCI): m/z = 182 (M+H)+, 199 (M+NH4)+, 363 (2M+H)+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6):δ= 11.56 (broad s, 1H), 5.97 (m, 1H), 4.32 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.27 (m, 4H), 2.84 (m, 1H), 2.13-1.92 (m, 2H), 1.91-1.69 (m, 2H);
13C-NMR (125 MHz, DMSO-d6):δ= 165.72, 155.95, 113.08, 53.55, 51.28, 45.29, 30.14, 22.41.
実施例4A
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル酢酸塩酸塩
Figure 0004497928
メチル(2Z)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イリデンエタン酸塩13.5g(62mmol)を、メタノール200mlに溶解し、アルゴン下で活性化炭素上パラジウム1g(10%)を添加する。該反応混合物を、水素雰囲気下(大気圧下)室温にて16時間攪拌する。それを珪藻土を通して濾過し、メタノールで洗浄する。濾過物を1N 塩酸50mlと混合し、真空下で濃縮し、そして高真空下で乾燥させる。残渣を、32% 強塩酸100ml中で、還流しながら5時間加熱する。該混合物を真空下で濃縮し、トルエンで2回蒸留し、高真空下で乾燥させる。純度89%の生成物11.8g(理論値の77%)を得る。
HPLC(Kromasil RP-18、60×2.1mm;溶出剤A:HO+HClO/L5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配:0〜4.5分、98% A→90% B、4.5〜6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;210nmでのUV検出):R=0.80分。
MS (DCI): m/z = 170 (M+H)+, 339 (2M+H)+
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 12.32 (broad s, 1H), 10.61 (broad s, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.14 (m, 4H), 2.76 (dd, 1H), 2.67-2.22 (m, 4H), 2.01-1.55 (m, 4H).
実施例5A
N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
3−キヌクリジンカルボニルクロリド塩酸塩1.00g(4.76mmol)を、0℃にて、乾燥DMF約10ml中の4−ブロモアニリン900mg(5.24mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン1.85g(14.28mmol)溶液に添加する。該混合物を室温にて一晩攪拌する。製造的HPLCによる精製を行い、シリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン80:20:2)を再度行う。生成物をメタノールに溶解し、メタノール中の1N HClと混合する。最後に、溶媒を取り除く。表題化合物0.63g(理論値の31%)を得る。無精製の物質を次の合成に直接利用する。
LC−MS(方法A):R=2.33分;MS(ESIpos):m/z=309(M+H)+(遊離塩基)。
実施例6A
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル酢酸500mg(2.43mmol)を、ジクロロメタン10mlに溶解する。0℃にて、ペンタフルオロフェノール1.79g(9.72mmol)、およびN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩699mg(3.65mmol)を添加する。室温にて14時間攪拌し、続いて真空下で濃縮する。残渣を、ジメチルホルムアミド8mlに溶解し、p−ブロモアニリン627mg(3.65mmol)を添加し、室温にて14時間さらに攪拌する。10%強度の重炭酸ナトリウム溶液10ml、および酢酸エチル10mlをゆっくり添加する。生じた沈殿を吸引濾過し、濾液を酢酸エチルで3回抽出する。硫酸ナトリウムで乾燥させると、濃縮物は沈殿を生じるので、これを濾去する。該固体をジオキサンに懸濁し、ジオキサン中の4M HClと混合し、室温にて30分間攪拌する。再度、固体を吸引濾過し、白色結晶形の表題化合物621mg(理論値の71%)を得る。
HPLC(Kromasil RP-18、60×2.1mm;溶出剤A:HO+HClO/L5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配=0〜4.5分、98% A→90% B、4.5〜6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;210nmでのUV検出):R=3.80分
MS (ESIpos): m/z = 323 (M+H)+(遊離塩基)
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.33 (s, 1H), 9.78 (broad s, 1H), 7.63-7.54 (m, 2H), 7.52-7.44 (m, 2H), 3.53-3.05 (m), 2.90 (dd, 1H), 2.71-2.35 (m), 2.00-1.60 (m, 5H).
実施例7A
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(3−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル酢酸塩酸塩500mg(2.34mmol)を、ジクロロメタン10mlに懸濁し、0℃まで冷却する。ペンタフルオロフェノール1.79g(9.72mmol)、およびEDC699.0mg(3.65mmol)を添加し、該混合物を室温にて一晩攪拌する。真空下で濃縮後の残渣を、DMF8ml、および3−ブロモアニリン627.3mg(3.56mmol)と混合し、室温にてさらに一晩攪拌し続ける。該反応混合物を、10%強度の重炭酸ナトリウム水溶液10ml、および酢酸エチル10mlと共に攪拌する。生じた沈殿物を吸引濾過後、酢酸エチルで洗浄し、濾過物を2相に分配し、水相を酢酸エチルで3回抽出する。合併した有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。粗混合物を製造的HPLCで精製する。生成物分画を濃縮し、メタノールおよび1M 塩酸、5:1混合物にとり、再度濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物600mg(理論値の57.3%)を得る。これを、さらに精製することなく、次の段階で利用する。
HPLC(方法E):R=3.8分
LC−MS(方法C):m/z=351(M+H)+(遊離塩基)、R=1.4分。
実施例8A
rac−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル
Figure 0004497928
キヌクリジン−3−オン20.4g(163mmol)、および(4−トルエンスルホニル)メチルイソシアン化物41.37g(211.87mmol)を、氷中で冷却しながら、1,2−ジメトキシエタン435ml、および乾燥エタノール16mlに導入する。tert−ブトキシドカリウム45.72g(407.45mmol)を、温度が10℃を超えない方法でゆっくり添加する。続いて、該混合物を40℃で2.5時間温める。室温で生じた固体を濾去する。該濾液を濃縮し、中性アルミナのクロマトグラフィー(移動相:まずジクロロメタン、続いて酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール50:1)で精製する。生成物22.9g(理論値の103%)を、若干不純な形で得る。
実施例9A
S−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル
Figure 0004497928
実施例8Aのラセミ酸塩を、キラル相のHPLC[カラム:Daicel Chiralpak AD 250mm×20mm;溶出剤:2% ジエチルアミンを有する5% 水、87% アセトニトリル、8% アセトニトリル;流速:10ml/分;注入容量:0.3ml;UV検出:220nm]により、光学異性体に分ける。ラミセ化合物の1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル20gから、表題化合物8.3g(理論値の83%)を得る。
HPLC(カラム:Chiralpak AD 250mm×4.6mm、10μm;溶出剤:2% ジエチルアミンを有する5% 水、95% アセトニトリル;温度:30℃;流速:1.0ml/分):R=5.24分
実施例10A
R−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル
Figure 0004497928
実施例9Aに記載の方法で、ラミセ化合物の1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル20gから、表題化合物8.7g(理論値の87%)を得る。
HPLC(カラム:Chiralpak AD 250mm×4.6mm、10μm;溶出剤:2% ジエチルアミンを有する5% 水、95% アセトニトリル;温度:30℃;流速:1.0ml/分):R=6.19分
実施例11A
S−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸
Figure 0004497928
(S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル7.60g(55.80mmol)を、濃縮塩酸80mlと共に、還流しながら4時間加熱する。溶媒を減圧下で除去し、残りの残渣の水を数回トルエンで蒸留し取り除く。粗生成物(依然無機塩を含有している)12.7gを得る。これを、さらに精製することなく、さらに反応させる。
実施例12A
R−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸
Figure 0004497928
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニトリル7.50g(55.07mmol)を、濃縮塩酸78mlと共に、還流しながら4時間加熱する。溶媒を減圧下で除去し、残った残渣の水を数回トルエンで蒸留して取り除く。粗生成物(依然として無機塩を含有している)12.9gを得る。これをさらに精製することなく、さらに反応させる。
実施例13A
(3S)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
(S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸6.6g(約34.4mmol)を、塩化チオニル106ml共に、還流しながら1時間加熱する。過剰の塩化チオニルを減圧下で除去し、残渣をトルエンとの共沸混合物蒸留により取り除く。該方法で生じた粗酸塩化物を、DMF30ml中の4−ブロモアニリン5.73g(33.32mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン23.21ml(133.27mmol)と共に、室温にて72時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をシリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン70:30:2)により精製する。溶媒を減圧下で除去する。最後に、溶媒の残渣を高真空下で除去する。表題化合物2.9g(理論値の28%)を、純度76%で単離する。
HPLC(方法E):R=3.84分
実施例14A
(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
(R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸9.17g(約47.8mmol)を、塩化チオニル160mlと共に、還流しながら1時間加熱する。過剰の塩化チオニルを減圧下で除去し、残渣をトルエンとの共沸混合物蒸留により取り除く。該方法で生じた粗酸塩化物を、DMF59ml中の4−ブロモアニリン8.19g(47.60mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン24.6ml(190.4mmol)と共に、室温にて72時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を、シリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン70:30:2)で精製する。溶媒を減圧下で除去する。最後に、溶媒の最終残渣を高真空下で除去する。表題化合物5.5g(理論値の37%)を得る。絶対配置を、単結晶の結晶構造解析により決定した。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.06 (s, 1H), 7.70-7.40 (m, 4H), 3.30-3.10 (m, 1H), 2.94-2.45 (m, 6H), 2.15-2.04 (m, 1H), 1.73-1.45 (m, 3H), 1.45-1.15 (m, 1H).
HPLC(方法E):R=3.84分
MS(ESIpos): m/z = 309 (M+H)+.
例示的な実施化物:
例示的な実施化物1〜4を合成するための一般的方法:
実施例5A1.0当量、適当なボロン酸1.2当量、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物0.1当量、および炭酸セシウム2.2当量を、1,2−ジメトキシエタン中で90℃にて60時間加熱する。精製を製造的HPLCクロマトグラフィーで行う。該精製した生成物をエタノール中に溶解し、過剰のメタノール中1N HClと混合する。溶媒を真空下で除去し、塩酸塩を高真空下で乾燥させる。
例示的な実施化物5および6を合成するための一般的方法:
実施例6A1.0当量、適当なボロン酸1.0当量、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物0.05当量、および2M 炭酸ナトリウム溶液3.0当量を、ジメチルホルムアミド中80℃にて14時間加熱する。珪藻土を通して濾過し、続いて製造的HPLCクロマトグラフィーで生成物を精製する。精製した生成物をメタノール中に溶解し、ジオキサン中4M HClと混合する。溶媒を真空下で除去し、塩酸塩を高真空下で乾燥させる。
実施例1
N−[4−(2−チエニル)フェニル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩90mg(0.26mmol)、2−チオフェンボロン酸40mg(0.31mmol)、炭酸セシウム190mg(0.57mmol)、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物20mg(0.03mmol)を、1,2−ジメトキシエタン1ml中で、一般的方法により反応させる。表題化合物14.1mg(理論値の15%)を得る。
LC−MS(方法A):R=2.80分、MS (ESIpos): m/z = 313 (M+H)+(遊離塩基)
実施例2
N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩90mg(0.26mmol)、4−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸50mg(0.31mmol)、炭酸セシウム190mg(0.57mmol)、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物20mg(0.03mmol)を、1,2−ジメトキシエタン1ml中で、一般的方法により反応させる。表題化合物5.9mg(理論値の6%)を得る。
LC−MS(方法A):R=2.40分、MS (ESIpos): m/z = 337 (M+H)+(遊離塩基)
実施例3
N−(4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩90mg(0.26mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸40mg(0.31mmol)、炭酸セシウム190mg(0.57mmol)、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物20mg(0.03mmol)を、1,2−ジメトキシエタン1ml中で、一般的方法により反応させる。表題化合物17.6mg(理論値の19%)を得る。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.38 (broad s, 1H), 9.83 (broad s, 1H), 7.76 7.57 (m, 6H), 7.33-7.20 (m, 2H), 3.70-3.10 (m, 8H), 2.00-1.65 (m, 4H).
LC−MS(方法B):R=2.88分、MS (ESIpos): m/z = 325 (M+H)+(遊離塩基)
実施例4
N−(4’−メチルスルファニル−1,1’−ビフェニル−4−イル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩90mg(0.26mmol)、4−(メチルスルファニル)フェニルボロン酸50mg(0.31mmol)、炭酸セシウム190mg(0.57mmol)、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物20mg(0.03mmol)を、1,2−ジメトキシエタン1ml中で、一般的方法により反応させる。表題化合物21.6mg(理論値の21%)を得る。
LC−MS(方法B):R=3.01分、MS (ESIpos): m/z = 353 (M+H)+(遊離塩基)
実施例5
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
一般的方法に従い、2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩60mg(0.17mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸23.3mg(0.17mmol)、2M 炭酸ナトリウム溶液0.17ml、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物6.1mg(0.01mmol)を、ジメチルホルムアミド1ml中で反応させる。表題化合物32mg(理論値の51%)を得る。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.27 (s, 1H), 9.81 (s, 1H), 7.75-7.56 (m, 6H), 7.27 (m, 2H), 3.55-3.30 (m), 3.21 (m, 4H), 2.92 (dd, 1H), 2.76-2.40 (m), 2.05-1.61 (m, 5H).
MS (ESIpos): m/z = 339 (M+H)+(遊離塩基)
HPLC(Kromasil RP-18、60×2.1mm;溶出剤A:HO+HClO4/L5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配:0〜4.5分、98% A→90% B、4.5〜6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;210nmのUV検出):R=4.20分
実施例6
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
一般的方法に従い、2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩60mg(0.17mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸25.4mg(0.17mmol)、2M 炭酸ナトリウム溶液0.17ml、およびビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物6.1mg(0.01mmol)を、ジメチルホルムアミド1ml中で反応させる。表題化合物34mg(理論値の50%)を得る。
MS (ESIpos): m/z = 351 (M+H)+(遊離塩基)
HPLC(Kromasil RP-18、60×2.1mm;溶出剤A;HO+HClO/L5ml、溶出剤B:アセトニトリル;勾配:0〜4.5分、98% A→90% B、4.5〜6.5分、90% B;流速:0.75ml/分;温度:30℃;210nnmでのUV検出):R=4.10分
実施例7
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−3−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
4−フルオロフェニルボロン酸22.1mg(0.16mmol)、2M 炭酸ナトリウム水溶液0.17ml(0.34mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物5.8mg(0.01mmol)を、DMF1ml中の2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(3−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩75mg(0.16mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて一晩攪拌する。さらに、4−フルオロフェニルボロン酸22.1mg(0.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物23.2mg(0.03mmol)、および1M 水酸化ナトリウム溶液0.48ml(0.48mmol)を添加する。続いて、該混合物を80℃にてさらに12時間加熱する。反応が完了した後、該混合物を冷却し、シリカゲルを通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノール中にとり、ジオキサン中4M HClと混合し、再び濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物49.6mg(理論値の83.4%)を得る。
HPLC(方法E):R=4.2分
MS (DCI): m/z = 339 (M+H)+(遊離塩基).
実施例8
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(3’−ニトロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
3−ニトロフェニルボロン酸61.3mg(0.37mmol)、2M 炭酸ナトリウム水溶液0.5ml(1.0mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物12.2mg(0.02mmol)を、DMF2ml中の2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩120mg(0.33mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて14時間攪拌し、冷却し、珪藻土を通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノールと1M 塩酸5:1混合物中にとり、再び濃縮する。高真空下で乾燥し、表題化合物13mg(理論値の9.7%)を得る。
HPLC(方法E):R=4.1分
MS(DCI):m/z=366(M+H)+(遊離塩基)
実施例9
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−3−イル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
4−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸24.0mg(0.16mmol)、2M 炭酸ナトリウム水溶液0.17ml(0.34mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物5.8mg(0.01mmol)を、DMF1ml中の2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(3−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩75mg(0.16mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて14時間攪拌する。さらに、4−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸24.0mg(0.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物23.2mg(0.03mmol)、および1M 水酸化ナトリウム溶液0.48ml(0.48mmol)を添加する。続いて、該混合物を80℃にてさらに12時間加熱する。反応が完了した後、該混合物を冷却し、シリカゲルを通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノール中にとり、ジオキサン中4M HClと混合し、再び濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物25.9mg(理論値の39.8%)を得る。
HPLC(方法E):R=3.7分
MS(DCI):m/z=351(M+H)+(遊離塩基)
実施例10
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−[4’−(ブロモメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
4−(ブロモメチル)フェニルボロン酸59.7mg(0.28mmol)、2M 炭酸ナトリウム溶液0.17ml(0.34mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物10.7mg(0.01mmol)を、DMF1.5ml中の2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩100mg(0.28mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて14時間攪拌し、シリカゲルを通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノール中にとり、ジオキサン中の4M HClと混合し、再び濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物20mg(理論値の16%)を得る。
HPLC(方法E):R=4.6分
MS(ESIpos): m/z = 413 (M+H)+(遊離塩基)
実施例11
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−[2’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−3−イル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
2−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸48.1mg(0.32mmol)、1M 水酸化ナトリウム溶液0.95ml(0.95mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物51.7mg(0.06mmol)を、DMF2ml中2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(3−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩150mg(0.32mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて18時間攪拌する。同量の2−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物、および水酸化ナトリウム溶液を再び添加し、そして混合物を80℃にてさらに24時間加熱する。該反応混合物を冷却し、珪藻土を通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノール中にとり、ジオキサン中4M HClと混合し、再び濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物86.5mg(理論値の64.1%)を得る。
HPLC(方法E):R=4.3分
LC−MS(方法D): m/z = 351 (M+H)+(遊離塩基)、R=2.6分
実施例12
N−[3’−(アセチルアミノ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0004497928
3−(アセトアミド)フェニルボロン酸43.8mg(0.24mmol)、2M 炭酸ナトリウム水溶液0.33ml(0.66mmol)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物8.1mg(0.01mmol)を、DMF1.5ml中の2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩80mg(0.22mmol)溶液に添加する。該反応混合物を80℃にて14時間攪拌し、冷却し、珪藻土を通して濾過し、続いて製造的HPLCにより精製する。生成物分画を濃縮し、メタノール中にとり、ジオキサン中4M HClと混合し、再び濃縮する。高真空下で乾燥させ、表題化合物23mg(理論値の20%)を得る。
HPLC(方法E):R=3.6分
MS (ESIpos): m/z = 378 (M+H)+(遊離塩基).
実施例13
(3R)−N−[2’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
2−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸90mg(0.58mmol)、(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド120mg(0.39mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液1.16ml(1.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物30mg(0.04mmol)、およびDMF1mlの混合物を、80〜85℃にて42時間加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をシリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/アンモニア80:20:2)で精製する。表題化合物56mg(理論値の39%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ= 10.06 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.65 (d, 2H), 7.55 (d, 1H), 7.40-7.12 (m, 4H), 4.41 (s, 2H), 3.41-3.22 (m, 1H), 3.03-2.70 (m, 6H), 2.22 2.15 (m, 1H), 1.77-1.58 (m, 3H), 1.52-1.38 (m, 1H).
HPLC(方法E):R=3.69分
LC−MS(方法B):R=2.47分、MS(ESIpos): m/z = 337 (M+H)+.
実施例14
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
4−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸90mg(0.58mmol)、(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド120mg(0.39mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液1.16ml(1.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物30mg(0.04mmol)、およびDMF1mlの混合物を、80〜85℃にて42時間加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を、シリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/アンモニア80:20:2)により精製する。続いてこれを、製造的HPLCにより最終精製する。生成物をメタノールに溶解し、過剰のジエチルエーテル中のHClと混合する。溶媒を減圧下で除去し、溶媒の最終残渣を高真空下で除去する。表題化合物68mg(理論値の47%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6):δ= 10.45 (s, 1H), 10.25 (s, 1H), 7.73-7.52 (m, 6H), 7.40-7.32 (m, 2H), 5.15 (s, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.63-3.52 (m, 1H), 3.42-3.00 (m, 7H), 1.98-1.88 (m, 2H), 1.80-1.68 (m, 2H).
HPLC(方法E):R=3.54分
MS (ESIpos): m/z = 337 (M+H)+.
実施例15
(3S)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
4−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸90mg(0.58mmol)、(3S)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド120mg(0.39mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液1.16ml(1.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物30mg(0.04mmol)、およびDMF1mlの混合物を、80〜85℃にて42時間加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を、シリカゲル60のカラムクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/アンモニア80:20:2)により精製する。続いてこれを、製造的HPLCによる最終精製を行う。生成物をメタノールに溶解し、過剰のジエチルエーテル中のHClと混合する。溶媒を減圧下で除去し、溶媒の最終的残渣を高真空下で除去する。表題化合物37mg(理論値の26%)を得る。
分析データは、R光学異性体についてのもの(実施例14)と一致する。
実施例16
(3R)−N−[4’−(4−モルホリニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
4−モルホリノフェニルボロン酸120mg(0.58mmol)、(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド120mg(0.39mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液1.16ml(1.16mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)塩化物30mg(0.04mmol)、およびDMF1mlの混合物を、80〜85℃にて40時間加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を、シリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/アンモニア80:20:2)で精製する。溶媒を減圧下で取り除き、溶媒の最終残渣を高真空下で除去する。表題化合物100mg(理論値の66%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ= 10.11 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.67-7.45 (m, 6H), 6.97 (m, 2H), 3.75 (m, 4H), 3.45-3.37 (m, 1H), 3.15-2.75 (m, 7H), 2.77 (m, 4H), 1.80-1.62 (m, 3H), 1.58-1.48 (m, 1H).
HPLC(方法E):R=3.42分
MS (DCI / NH3): m/z = 392 (M+H)+.
実施例17
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メトキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
ビス(ピナコラト)ジボロン118mg(0.47)、乾燥炭酸カリウム193mg(1.4mmol)、および(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)メタノールを、DMF1ml中に溶解する。アルゴンを該反応混合物に15分間通し、続いてPdCl(dppf)14.2mg(0.02mmol)を添加し、混合物を85℃にて一晩加熱する。続いて、(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド120mg(0.39mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液1.94ml、そしてさらにPdCl(dppf)14.2mg(0.02mmol)を添加する。該混合物を85℃で一晩加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を、シリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタノール/アンモニア60:40:2)により精製する。溶媒を減圧下で除去し、溶媒の最終残渣を高真空下で除去する。表題化合物5mg(理論値の4%)を得る。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.38 (s, 1H), 7.80-7.10 (m, 7H), 5.03 (m, 1H), 4.51 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.70-2.95 (m, 8H), 2.01-1.63 (m, 4H).
HPLC(方法E):R=3.64分
MS (ESIpos): m/z = 367 (M+H)+.
実施例18
メチル4’−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩
Figure 0004497928
(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボニル塩化物679mg(3.91mmol)、メチル−4’−アミノ−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩846mg(3.73mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン963mg(7.45mmol)、および4−N,N−ジメチルアミノピリジン227mg(1.86mmol)を、THF5ml中に溶解し、室温にて一晩攪拌し、続いて50℃にて再度一晩攪拌する。該反応混合物をジクロロメタンおよび水中にとり、そして水相を3回ジクロロメタン抽出する。粗生成物を、シリカゲル60のクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/トリエチルアミン100:1→ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン50:50:1)で精製する。溶媒を減圧下で除去する。生成物を1N 水酸化ナトリウム溶液にとり、合計3回酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で取り除く。最後に、溶媒の最終残渣を高真空下で除去する。表題化合物50mg(理論値の4%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6):δ= 10.00 (s, 1H), 8.05-7.63 (m, 8H), 3.85 (s, 3H), 3.40-2.65 (m, 8H), 1.70-1.25 (m, 4H).
HPLC(方法E):R=4.11分
MS (ESIpos): m/z = 365 (M+H)+.
実施例19
4’−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩酸塩
Figure 0004497928
メチル4’−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩100mg(0.27mmol)を、メタノール2ml中に懸濁する。水酸化カリウム200mg(3.54mmol)、および水数滴を添加する。該混合物を還流しながら一晩加熱する。溶媒を減圧下で除去する。残渣を1N 塩酸と混合し、その結果生成物が沈殿する。それを濾去し、少量の水で洗浄する。表題化合物60mg(理論値の57%)を得る。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6):δ= 10.50 (s, 1H), 9.95 (s, 1H), 8.05-7.63 (m, 8H), 3.70-3.05 (m, 8H), 2.05-1.65 (m, 4H).
HPLC(方法E):R=3.56分
MS (ESIpos): m/z = 351 (M+H)+.
実施例20
(3R)−N−[4’−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
THF1ml中に懸濁したメチル4’−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩230mg(0.63mmol)を、メチルマグネシウム臭化物(THF/トルエン1:1中1.6M溶液)5.75ml(8.05mmol)に、0℃にてアルゴン下で添加する。該反応混合物を室温にて一晩攪拌する。氷冷する一方、1N 水酸化ナトリウム溶液を添加し、そして該混合物を5回酢酸エチルで抽出する。合併した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させる。粗生成物をシリカゲル60(移動相:ジクロロメタン/メタノール/アンモニア90:10:1→80:20:1)で精製する。溶媒を減圧下で除去する。表題化合物193mg(理論値の81%)を得る。
HPLC(方法E):R=3.82分
MS (ESIpos): m/z = 365 (M+H)+.
実施例21
(3R)−N−[4’−(アミノカルボニル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 0004497928
4’−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−カルボン酸塩酸塩60mg(0.16mmol)、および塩化チオニル2ml(27.4mmol)を、還流しながら3時間加熱する。過剰の塩化チオニルを濾去する。該方法で製造した粗酸塩化物をTHF1ml中に導入し、アンモニア(ジオキサン中0.5M溶液)3.1ml(1.55mmol)と室温にて3日間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして粗生成物を製造的HPLCにより精製する。表題化合物11mg(理論値の18%)を得る。
HPLC(方法E):Rt=3.30分
MS (ESIpos): m/z = 350 (M+H)+.
実施例22
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド
Figure 0004497928
ビス(ピナコラト)ジボロン492mg(1.62)、乾燥炭酸カリウム804mg(5.82mmol)、および(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノール398mg(1.94mmol)を、DMF4.2ml中に溶解する。アルゴンを該反応混合物に15分間通し、続いてPdCl(dppf)59mg(0.08mmol)を添加し、該混合物を85℃にて一晩加熱する。続いて、(3R)−N−(4−ブロモフェニル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド500mg(1.62mmol)、1N 水酸化ナトリウム溶液8.1ml、そしてさらにPdCl(dppf)59mg(0.02mmol)を添加する。該混合物を85℃で一晩加熱する。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を製造的HPLCで精製する。表題化合物21mg(理論値の3%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD):δ= 8.52 (s, 1H), 7.70-7.25 (m, 7H), 4.51 (s, 2H), 3.92-3.75 (m, 1H), 3.50-3.10 (m, 6H), 2.58-2.46 (m, 1H), 2.21-1.94 (m, 3H), 1.93-1.76 (m, 1H).
HPLC(方法E):R=3.66分
MS (ESIpos): m/z = 355 (M+H)+.
実施例23
(4’−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルメチルカルバメート
Figure 0004497928
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド35mg(0.10mmol)を、THF/DMF1:1混合物1mlに溶解する。メチルイソシアネート12mg(0.21mmol)を添加し、該混合物を60℃で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を製造的HPLCにより精製する。表題化合物20mg(理論値の49%)を得る。
HPLC(方法E):R=3.80分
MS (ESIpos): m/z = 394 (M+H)+.
実施例24
(4’−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルイソプロピルカルバメート
Figure 0004497928
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド35mg(0.10mmol)を、TFH/DMF1:1混合物1mlに溶解する。イソプロピルイソシアネート17mg(0.21mmol)を添加し、該混合物を60℃で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を製造的HPLCで精製する。表題化合物23mg(理論値の52%)を得る。
HPLC(方法E):R=4.13分
MS (ESIpos): m/z = 422 (M+H)+.
実施例25
{4’−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルカルボニル]アミノ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチルエチルカルバメート
Figure 0004497928
(3R)−N−[4’−(ヒドロキシメチル)−1,1’−ビフェニル−4−イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド35mg(0.10mmol)を、THF/DMF1:1混合物1mlに溶解する。エチルイソシアネート17mg(0.21mmol)を添加し、該混合物を60℃で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして粗生成物を製造的HPLCで精製する。表題化合物24mg(理論値の55%)を得る。
HPLC(方法E):R=3.97分
MS (ESIpos): m/z = 408 (M+H)+.
例示的な実施化物26〜35を合成するための一般的方法:
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−N−(4−ブロモフェニル)アセトアミド塩酸塩32.3mg(0.1mmol)、適当なボロン酸0.1mmol、炭酸ナトリウム21.2mg(0.2mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)3.7mg(0.01mmol)を、ジオキサン0.5mlおよび水0.1ml中で、80℃にて一晩加熱する。該混合物をDMSOで希釈し、濾過し、製造的HPLCにより精製する。生成物分画を2N 塩酸と混合し、真空下で濃縮する。
Figure 0004497928
Figure 0004497928
Figure 0004497928
Figure 0004497928

Claims (10)

  1. 式(I)
    Figure 0004497928
    [式中、
    は、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルであり
    Aは、結合、メチレン、エチレン、またはプロピレンであり、
    Eは、二価の5から6員のヘテロアリールまたはベンゼンジイル(ヘテロアリールおよびベンゼンジイルが、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、および(C−C)−アルキルの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
    は、5から6員のヘテロアリールまたはフェニル(ヘテロアリールおよびフェニルは、ハロゲン、5から6員のヘテロシクリル、−CO−NR、−CO−OR、−NR、−NR−CO−R10、−COR13、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、必要に応じてヒドロキシル−、アミノ−、−NH−CO−R −O−CO−NHR ハロゲン−、またはシアノ−で置換された(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、および(C−C)−アルキルチオの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
    ここで、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、およびR14は、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、フェニル、またはベンジルであり、
    そして、
    は、水素または(C−C)−アルキルである]の化合物。
  2. が、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルであり、
    Aが、結合またはメチレンであり、
    Eが、ベンゼンジイル(フッ素、塩素、シアノ、メチル、およびトリフルオロメチルの群から選択されるラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
    が、チエニルまたはフェニル(環が、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、モルホリニル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、−CO−NR、−CO−OR、−NR−CO−R10、および−CO−R13の群から選択される、最大2個のラジカルで必要に応じて置換されている)であり、
    ここで、(C−C)−アルキルは、ヒドロキシ、ハロゲン、および−O−CO−NHR14で必要に応じて置換されており、
    、R、R、R、R10、R13、およびR14は、互いに独立して、水素または(C−C)−アルキルであり、
    そして、
    が水素である、
    請求項に記載の化合物。
  3. が、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルであり、
    Aが、結合であり、
    Eが、ベンゼンジイル(フッ素、塩素、シアノ、メチル、およびトリフルオロメチルの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
    が、チエニルまたはフェニル(環が、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシメチル、および(C−C)−アルコキシの群から選択される1から3個のラジカルで、必要に応じて置換されている)であり、
    そして
    が、水素である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物を製造する方法であって、
    般式(II)
    Figure 0004497928
    (式中、RおよびAは、請求項1に記載の意味を有し、そして
    Xは、ヒドロキシまたは適当な脱離基である)の化合物を、
    一般式(III)
    Figure 0004497928
    (式中、R、R、およびEは、請求項1に記載の意味を有する)の化合物と不活性溶媒中、適当な触媒の存在下および適当な塩基の存在下で反応させることを特徴とする、方法。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物を製造する方法であって、
    般式(V)
    Figure 0004497928
    (式中、Yは適当な脱離基であり、そして
    、R、A、およびEは、請求項1に記載の意味を有する)の化合物を、
    一般式(VI)
    Figure 0004497928
    (式中、Rは、上記の意味を有し、そして、
    12は、水素またはメチルであるか、あるいは当該2個のラジカルが一体となって、CHCH、またはC(CH−C(CH架橋を形成する)の化合物と、
    不活性溶媒中、適当な触媒の存在下および適当な塩基の存在下で反応させることを特徴とする、方法。
  6. 疾病の処置および/または予防のための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物。
  7. 少なくとも1つの医薬的に許容される非毒性の担体または添加剤と混合された、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物のうち少なくとも1つを含む医薬。
  8. 認知力、集中力、学習力、および/または記憶力を改善するための医薬を製造するための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物の使用。
  9. 認知力、集中力、学習力、および/または記憶力の障害の処置および/または予防のための医薬を製造するための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物の使用。
  10. 認知力、集中力、学習力、および/または記憶力の障害の処置および/または予防のための、請求項に記載の医薬。
JP2003576436A 2002-03-15 2003-03-03 α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド Expired - Fee Related JP4497928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10211415A DE10211415A1 (de) 2002-03-15 2002-03-15 Bicyclische N-Biarylamide
PCT/EP2003/002153 WO2003078431A1 (de) 2002-03-15 2003-03-03 Aza- bicyclische n-biarylamide mit affinität zum alpha7 nikotinischen acetylcholin-rezeptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524675A JP2005524675A (ja) 2005-08-18
JP4497928B2 true JP4497928B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=27771326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576436A Expired - Fee Related JP4497928B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-03 α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7138410B2 (ja)
EP (1) EP1487834B1 (ja)
JP (1) JP4497928B2 (ja)
AU (1) AU2003212296A1 (ja)
CA (1) CA2479103C (ja)
DE (2) DE10211415A1 (ja)
ES (1) ES2285103T3 (ja)
WO (1) WO2003078431A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR036040A1 (es) 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen
NZ531786A (en) 2001-10-02 2006-10-27 Upjohn Co Azabicyclic-substituted fused-heteroaryl compounds for the treatment of disease
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
GB0220581D0 (en) 2002-09-04 2002-10-09 Novartis Ag Organic Compound
BR0314485A (pt) 2002-09-25 2005-07-26 Memory Pharm Corp Indazóis, benzotiazóis e benzoisotiazóis, composto, composição farmacêutica, método desativação/estimulação seletiva de receptores nicotìnicos de a-7 em um mamìfero e método de tratamento e/ou prevenção de uma doença com os mesmos
US7238715B2 (en) 2002-12-06 2007-07-03 The Feinstein Institute For Medical Research Treatment of pancreatitis using alpha 7 receptor-binding cholinergic agonists
EP2062595A1 (en) 2002-12-06 2009-05-27 The Feinstein Institute for Medical Research Inhibition of inflammation using alpha 7 receptor-binding cholinergic agonists
DE10334724A1 (de) 2003-07-30 2005-02-24 Bayer Healthcare Ag N-Biarylamide
CA2550689A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Memory Pharmaceuticals Corporation Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, and 1,2-benzisothiazoles, and preparation and uses thereof
WO2005092890A2 (en) 2004-03-25 2005-10-06 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof
JP2007534692A (ja) 2004-04-22 2007-11-29 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インドール、1h−インダゾール、1,2−ベンズイソキサゾール、1,2−ベンゾイソチアゾール、ならびにその調製および使用
KR20070015607A (ko) * 2004-05-07 2007-02-05 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 1h-인다졸, 벤조티아졸, 1,2-벤조이속사졸,1,2-벤조이소티아졸, 및 크로몬 및 그의 제조법 및 용도
PE20060437A1 (es) 2004-06-18 2006-06-08 Novartis Ag COMPUESTOS AZA-BICICLONONANOS COMO LIGANDOS COLINERGICOS DE nAChR
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
US20080275028A1 (en) * 2004-07-20 2008-11-06 Giovanni Gaviraghi Modulators or Alpha7 Nicotinic Acetylcholine Receptors and Therapeutic Uses Thereof
MX2007007328A (es) 2004-12-22 2007-07-25 Memory Pharm Corp Ligandos del receptor alfa-7 nicotinico y preparacion y sus usos.
GB0521508D0 (en) * 2005-10-21 2005-11-30 Novartis Ag Organic compounds
US8316104B2 (en) 2005-11-15 2012-11-20 California Institute Of Technology Method and apparatus for collaborative system
GB0525672D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
GB0525673D0 (en) * 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
JP2009523748A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ α7ニコチン性アセチルコリン受容体の調節物質およびそれらの治療への使用
CL2008000119A1 (es) 2007-01-16 2008-05-16 Wyeth Corp Compuestos derivados de pirazol, antagonistas del receptor nicotinico de acetilcolina; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como demencia senil, alzheimer y esquizofrenia.
EP2344636B1 (en) * 2008-10-09 2017-12-06 Howard Hughes Medical Institute Novel chimeric ligand-gated ion channels and methods of use thereof
PT2540297E (pt) 2008-11-19 2015-08-26 Forum Pharmaceuticals Inc Tratamento de distúrbios cognitivos com (r)-7-cloro-n- (quinuclidin-3-il)benzo[b]tiofeno-2-carboxamida e sais farmaceuticamente aceitáveis desta
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
AU2010247835A1 (en) * 2009-05-11 2011-12-08 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Treatment of cognitive disorders with certain alpha-7 nicotinic acid receptors in combination with acetylcholinesterase inhibitors
TWI558398B (zh) 2009-09-22 2016-11-21 諾華公司 菸鹼乙醯膽鹼受體α7活化劑之用途
SA111320455B1 (ar) 2010-05-17 2014-10-16 Envivo Pharmaceuticals Inc صورة بلورية من (R)-7- كلورو -N- (كينوكليدين -3- يل) بنزو[b] ثيوفين -2- كربوكساميد هيدروكلوريد أحادي الهيدرات
MX2013008704A (es) 2011-01-27 2013-08-21 Novartis Ag Uso de activadores del receptor de acetil-colina nicotinico alfa-7.
BR112013023813A2 (pt) 2011-03-18 2016-12-13 Novartis Ag combinações de ativadores do receptor acetilcolina nicotínico alfa 7 e antagonistas de mglur5 para uso em dopamina induzida por discinesia na doença de parkinson
JO3766B1 (ar) 2011-10-20 2021-01-31 Novartis Ag منشط مستقبل أسيتيل كولين الفا - 7 النيكوتيني
EP3666272A1 (en) 2012-05-08 2020-06-17 Forum Pharmaceuticals Inc. Use of encenicline in the treatment of cognitive impairment, alzheimer's disease, memory deficit
MA37975B2 (fr) * 2012-09-11 2021-03-31 Genzyme Corp Inhibiteurs de synthase de glucosylcéramide
CA2894384C (en) 2012-12-11 2018-03-06 Novartis Ag Biomarker predictive of responsiveness to alpha 7 nicotinic acetylcholine receptor activator treatment
MX2023001014A (es) 2020-07-24 2023-03-01 Genzyme Corp Composiciones farmaceuticas que comprenden venglustat.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9600683D0 (sv) * 1996-02-23 1996-02-23 Astra Ab Azabicyclic esters of carbamic acids useful in therapy
JP2003503500A (ja) * 1999-07-06 2003-01-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経学的疾患の治療のためのキヌクリジン誘導体
SE0000540D0 (sv) * 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
WO2002016355A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease (nicotinic) acetylcholine receptor ligands

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003212296A1 (en) 2003-09-29
EP1487834A1 (de) 2004-12-22
ES2285103T3 (es) 2007-11-16
CA2479103C (en) 2012-05-15
WO2003078431A8 (de) 2004-11-04
CA2479103A1 (en) 2003-09-25
DE10211415A1 (de) 2003-09-25
US20050154045A1 (en) 2005-07-14
WO2003078431A1 (de) 2003-09-25
US7138410B2 (en) 2006-11-21
EP1487834B1 (de) 2007-04-25
JP2005524675A (ja) 2005-08-18
DE50307129D1 (de) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497928B2 (ja) α7ニコチン性アセチルコリン受容体に対して親和性を有する1−アザビシクロN−ビアリールアミド
ES2280836T3 (es) Nuevos derivados de 1,4-diazabicicloalcano, su preparacion y uso.
CA2467367C (en) Heteroaryl carboxamides
US9433614B2 (en) Amides of acetic and propionic acids
US9867812B2 (en) N-biarylamides
JP4690651B2 (ja) 二環式n−アリールアミド類
JP2003532731A (ja) アザ二環式カルバメートおよびアルファ−7ニコチン性アセチルコリンレセプターアゴニストとしてのその使用
JP4601424B2 (ja) ベンゾチオフェン尿素、ベンゾフラン尿素およびインドール尿素、並びにアルファ7−AchRアゴニストとしてのそれらの使用
JP5921576B2 (ja) ピリドン誘導体を含む医薬組成物
EP1751150A2 (en) Novel azabicyclic aryl derivatives
JP2023525748A (ja) Bcl-2阻害剤としての化合物
EA014738B1 (ru) Гетероарилзамещенные диазатрициклоалканы, способы их получения и их применение
MXPA04012439A (es) Amidas de acidos 2-heteroarilcarboxilicos.
JP2010523495A (ja) サブタイプ選択的アザビシクロアルカン誘導体
PT1551835E (pt) Novos derivados de 1, 4-diazabicicloalcano, sua preparação e utilização

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees