JP4496375B2 - 創傷の治療又は処置のための薬剤 - Google Patents

創傷の治療又は処置のための薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4496375B2
JP4496375B2 JP2006513688A JP2006513688A JP4496375B2 JP 4496375 B2 JP4496375 B2 JP 4496375B2 JP 2006513688 A JP2006513688 A JP 2006513688A JP 2006513688 A JP2006513688 A JP 2006513688A JP 4496375 B2 JP4496375 B2 JP 4496375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
skin
wound
growth
glcnac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006513688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005112948A1 (ja
Inventor
三郎 南
芳晴 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tottori University
Original Assignee
Tottori University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori University filed Critical Tottori University
Publication of JPWO2005112948A1 publication Critical patent/JPWO2005112948A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496375B2 publication Critical patent/JP4496375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/722Chitin, chitosan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、創傷の治療又は処置のための薬剤に関する。詳細には、N−アセチル−D−グルコサミンを含む表皮角化細胞の増殖促進剤、並びに、該増殖促進剤を含む上皮の再生促進剤及び保護剤に関する。
創傷治癒過程は、主に凝固止血期、炎症期、増殖期、再構築期(再上皮形成期)の4ステージに分類される。創傷部位を早く且つ瘢痕の少ない状態に治癒させるためには、これらのステージの速やかな進行と次のステージへの円滑な移行が重要である。たとえば炎症期がいつまでも長引いたり、増殖期に過剰の肉芽組織が形成されたりすることにより、創傷治癒の遅延や疼痛、瘢痕形成が生じる。
一般に、キチンやキトサンは創傷に適した治療薬として使用されている。しかし、キチンやキトサンによる治癒促進メカニズムが解明されていないために、その効率的な使用法が未だに確立されていない。
キチンおよび各種キチン誘導体は、止血期、炎症期、増殖期の各ステージに関わる細胞に対して、なんらかの影響を及ぼすことが知られている。しかし、創傷治癒過程の最終ステージである上皮形成に関しては、Howlingらが研究の一部でわずかに触れたのみである。Howling,G.I.,Dettmar,P.W.,Goddard,P.A.,Hampson,F.C.,Dornish,M.,and Wood,E.J.2001.The effect of chitin and chitosan on the proliferation of human skin fibroblasts and keratinocytes in vitro.Biomaterials.22:2959−2966には、キチンは表皮を形成する基底細胞に作用せず、また、キトサンは表皮角化細胞の増殖能を抑制すると記載されている。
さらにキチンやキトサンは生分解を受けるため、様々な段階の分解産物も創傷治癒に関連すると考えられるが、この点に関しては特に言及されていない。
本発明は、各種キチン誘導体の上皮再生効果を明らかにし、臨床において有効に使用できる上皮再生促進剤等の薬剤を提供することを目的とする。
本発明によれば、N-アセチル-D-グルコサミンを含む表皮角化細胞の増殖促進剤が提供される。さらに、該増殖促進剤を含む上皮再生促進剤、皮膚再生促進剤、真皮再生促進剤及び創傷治療薬が提供される。
図1は、WST−8添加後の細胞培養時間と吸光度を表す図である。 図2は、吸光度と生細胞数の関係図である。 図3は、キチン系サンプル添加後24時間の細胞増殖数を示す図である。 図4は、キトサン系サンプル添加後24時間の細胞増殖数を示す図である。 図5は、キチン系サンプル添加後48時間の細胞増殖数を示す図である。 図6は、キトサン系サンプル添加後48時間の細胞増殖数を示す図である。 図7は、イヌの左側創傷面積の推移を示す図である。 図8は、イヌの右側大腿部創傷面積の推移を示す図である。 図9は、皮膚欠損マウスの写真である。 図10Aは、キチンゲルを塗布して8日後のマウスの写真である。 図10Bは、キチンゲル+GlcNAcを塗布して8日後のマウスの写真である。 図10Cは、GlcNAcを塗布して8日後のマウスの写真である。 図10Dは、生理食塩水を塗布して8日後のマウスの写真である。 図11は、各サンプルを塗布して16日後のマウスの写真である。 図12は、生理食塩水を塗布したマウスの皮膚組織の写真である。 図13は、キチンゲルを塗布したマウスの皮膚組織の写真である。 図14は、キチンゲル+GlcNAcを塗布したマウスの皮膚組織の写真である。 図15は、GlcNAcを塗布したマウスの皮膚組織の写真である。
本発明者らは、キチンおよびキトサン、並びにそれらのオリゴ糖や単糖等の各種キチン誘導体を用い、表皮角化細胞の増殖能に対する直接的作用、およびその濃度による影響を調査した。また、皮膚に創傷を負った動物において、それらが皮膚再生に与える影響を調査した。
その結果、キチンモノマーであるN−アセチル−D−グルコサミンに明瞭な表皮角化細胞の増殖効果が認められた。また、動物の創傷における皮膚再生を促進させる効果があることが分かった。N−アセチル−D−グルコサミンは現在までに甘味料としての応用が報告されているが、生体再生効果があることは全く知られておらず、このような作用は本発明者らによって初めて報告されるものである。
なお、一般的に創傷とは、身体の外側から刃物などによって加えられた傷を意味するが、本明細書においては、火傷、凍傷による皮膚の損傷を含める。
以下の実施例1に示したように、N−アセチル−D−グルコサミンは、インビトロ実験において明瞭な表皮角化細胞の増殖効果を示した。
さらに、実施例2に記載したように、皮膚の大欠損を起こしたイヌに施用したところ、理想的な皮膚再生効果が認められた。このイヌは、第III度の熱傷を負っていた。第III度の熱傷は、皮膚組織が欠損しているため、通常であれば皮膚移植が必要な程度の熱傷である。しかしながら、N−アセチル−D−グルコサミンを処置したことにより、速やかに皮膚が再生した。従って、N−アセチル−D−グルコサミンは、上皮、特に皮膚の再生を促進する効果を有することが示された。
さらに、実施例3に記載したように、人工的に創傷を作製したマウスにN−アセチル−D−グルコサミンを処置したところ、速やかに皮膚が再生した。このマウスの創傷は、上皮、真皮を完全に切除し、さらに皮下組織も一部を切除したものである。従って、N−アセチル−D−グルコサミンは、皮下組織以上の組織の再生を促進する効果を有することが示された。よって、N−アセチル−D−グルコサミンは、上皮の再生促進効果を有し、特に、真皮及び表皮を再生する効果を有することが示された。
さらに、これらのN−アセチル−D−グルコサミンが有する効果から、N−アセチル−D−グルコサミンを含む上皮保護剤、皮膚保護剤を提供することもできる。
以上のことから、本発明は、N−アセチル−D−グルコサミンを含む表皮角化細胞の増殖促進剤を提供する。該増殖促進剤は、さらにキチンを含んでもよい。
本発明の他の態様から、前記増殖促進剤を含む上皮再生促進剤、皮膚再生促進剤、及び真皮再生促進剤が提供される。
さらに、本発明の他の態様から、前記増殖促進剤を含む上皮保護剤及び皮膚保護剤が提供される。
また、さらに他の態様から、前記増殖促進剤を含む創傷治療薬を提供することができる。
以上に示した再生促進剤、保護剤、治療薬は、薬剤的に許容される担体、および他の成分を含んでもよい。これらの薬剤の形態は、溶液、ゲル状、或いはクリーム状に調製されて、創傷部位に塗布されてもよい。また或いは、注射剤として調製されて体内や局所に注入されてもよい。
さらに、上記の薬剤は、創傷の治療以外の目的のために使用されてもよい。例えば、化粧品等に保護剤を含有させ、肌の保護や修復効果を与えてもよい。
以上に記載した本発明による薬剤は、例えばヒト、家畜、ペット等の任意の動物に処置することができる。
[実施例1]
キチンおよびキトサン、並びにそれらの誘導体の存在下でヒト表皮角化細胞を培養し、細胞の増殖能の変化を測定した。
<材料>
ヒト表皮細胞として、正常ヒト新生児包皮表皮角化細胞(NHEK(F))(クラボウバイオメディカル、大阪)を用いた。
NHEK(F)増殖効果測定用培地は、ヒト表皮角化細胞用基礎培地HuMedia−KB2(クラボウバイオメディカル、大阪)500mlにペニシリン、ストレプトマイシン、アンフォテリシンBを含有するPSA溶液(クラボウバイオメディカル、大阪)1ml、およびウシ胎児血清(GIBCO,USA)を10%になるように添加して用いた。
NHEK(F)増殖用培地は、ヒト表皮角化細胞用増殖培地HuMedia−KG2(クラボウバイオメディカル、大阪)を用いた。HuMedia−KG2は、基礎培地であるHuMedia−KB2に、微量増殖因子として、クラボウバイオメディカル社製のインスリン(最終濃度10μg/ml)、ヒト組み換え型上皮成長因子(hEGF)(最終濃度0.1ng/ml)、ハイドロコーチゾン(0.5μg/ml)、抗菌剤としてゲンタマイシン(最終濃度50μg/ml)およびアンフォテリシンB(最終濃度50ng/ml)、ウシ脳下垂体抽出液(BPE)(最終濃度0.4%V/V)を添加したものである。
その他の細胞継代用試薬に、トリプシン(クラボウバイオメディカル、大阪)、HEPES(クラボウバイオメディカル、大阪)、及びトリプシン中和液(クラボウバイオメディカル、大阪)を用いた。
細胞増殖測定用試薬にCell Counting Kit−8(同仁化学、東京)を使用した。
キチン系サンプルには、以下の3種を用いた。
a)キチン
無菌的に作製されたキチン懸濁液Lot No.F9L01Z(原液:20mg/ml)(サンファイブ(株)、鳥取)を、滅菌生理食塩水(大塚製薬、東京)を1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。キチンはα−キチンで、分子量約30万、DAC度は8%であった。
b)キチンオリゴマー(NACOS)
1〜6量体のキチンオリゴ糖混合粉末(焼津水産化学工業(株)、静岡)を10mg/mlになるように生理食塩水に溶解した後、0.22μmのミリポアフィルター(日本ミリポアリミテッド、東京)で濾過滅菌したものを原液とした。この原液を滅菌生理食塩水で1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。
c)キチンモノマー(N−アセチル−D−グルコサミン、GlcNAc)
N−アセチル−D−グルコサミン粉末(生化学工業(株)、東京)を10mg/mlになるように生理食塩水に溶解した後、0.22μmのミリポアフィルター(日本ミリポアリミテッド、東京)で濾過滅菌したものを原液とした。この原液を滅菌生理食塩水で1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。
キトサン系サンプルには、以下の3種を用いた。
a)キトサン
無菌的に作製されたキトサン懸濁液Lot No.G9L02(原液:20mg/ml)(サンファイブ(株)、鳥取)を、滅菌生理食塩水で1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。キトサンは分子量約8万、DAC度は82%であった。
b)キトサンオリゴマー(COS)
1〜6量体のキトサンオリゴ糖混合粉末(焼津水産化学工業(株)、静岡)を10mg/mlになるように生理食塩水に溶解した後、0.22μmのミリポアフィルター(日本ミリポアリミテッド、東京)で濾過滅菌したものを原液とした。この原液を滅菌生理食塩水で1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。
c)キトサンモノマー(D−グルコサミン、GlcN)
Dグルコサミン粉末(甲陽ケミカル、東京)を10mg/mlになるように生理食塩水に溶解した後、0.22μmのミリポアフィルター(日本ミリポアリミテッド、東京)で濾過滅菌したものを原液とした。この原液を生理食塩水で1000,100,10,1μg/mlに希釈して使用した。
コントロールとして、滅菌生理食塩水(大塚製薬、東京)を使用した。
<方法>
(1)正常ヒト新生児包皮表皮角化細胞の培養、および細胞懸濁液の作製
細胞は、増殖用培地および培養用フラスコ(Lot No.055522)(Nalge Nunc International、Denmark)を用いて、37℃、5%CO、湿潤環境下で培養し、4次培養まで継代したものを実験に用いた。
継代時は、細胞がサブコンフルエント(フラスコ底面積の60〜80%)まで増殖した段階で培地を吸引したのち、HEPESを用いて容器内を洗浄し、トリプシンを2ml添加して細胞を容器底面より剥離した。剥離した細胞をHEPESで回収し、中和液内に入れてトリプシンの反応を停止させた後、遠心分離(1100rpm,5分)により沈殿させ、上清は廃棄した。回収した細胞を増殖用培地に再浮遊させ、トリパンブルー排出試験により生細胞数を計数した後、フラスコ底面積に対して生細胞が2,500cells/cm3となるように別の培養用フラスコに移植した。
測定には、遠心分離後、測定用培地で再浮遊させ、30,000細胞/mlに調整した細胞懸濁液を用いた。
(2)細胞増殖測定アッセイ
まず、96ウェルマルチプレート(住友ベークライト、東京)の各ウェルに、(1)で調整した細胞懸濁液を100μlずつ、3,000細胞/ウェルで播種した。播種細胞を安定させるため、37℃、5%CO、湿潤環境下において、12時間の前培養を行った。
次に、マルチプレートの各ウェルに、各濃度に調整したキチン系の各サンプル及びキトサン系の各サンプルを10μlずつ添加した。この操作による各サンプルの最終濃度はそれぞれ、100,10,1,0.1μg/mlである。37℃、5%CO、湿潤環境下において、24時間もしくは48時間の本培養を行った。
本培養中に増殖した細胞数を計測するため、マルチプレートの各ウェルに細胞数測定用試薬(cell counting kit)WST−8を10μlずつ添加して、37℃、5%CO、湿潤環境下に1〜4時間静置し呈色させた。呈色後、イージー・リーダー(EASY READER)EAR340AT(Medi−Con Corporation、大阪)を用いて吸光度を計測した。計測データの数値処理および統計は、表計算ソフト(マイクロソフト・エクセルxp(登録商標))を使用した。
(3)吸光度と細胞数との関連
吸光度と細胞数との関連を明らかにするために、検量線を以下の方法で作成した。
まず、1ウェルあたりの細胞数が30,000,15,000,7,500,3,750cellになるように調整した細胞懸濁液を作製し、96ウェルマルチプレートの各ウェルに播種して12時間の培養を行った。培養後cell counting kit−8を添加し、4時間後吸光度を測定した。
[表皮角化細胞増殖アッセイにおける基礎的検討]
細胞数測定用試薬WST−8の呈色に要する時間の決定:
細胞数測定用試薬WST−8の呈色に要する時間は1〜4時間とされているが、細胞の種類や環境によってその最適時間は異なる。そこで、コントロールを用いて細胞数測定用試薬WST−8添加後の静置時間による吸光度の変化を調べた。その結果を表1及び図1に示す。図1より明らかなように、時間の経過に伴って呈色は強さを増し、吸光度は上昇した。
Figure 0004496375
この成績から、細胞数測定用試薬WST−8添加後の静置時間は4時間とした。
吸光度と細胞数との関連:
細胞数と吸光度は比例的な相関関係を示し(図2、表2)、このグラフより検量線
n=17808a−900.12(R=0.9848)
{n:1ウェルあたりの細胞数,a:吸光度}
が得られた。この検量線を用いて求めた細胞数から、播種時の細胞数である3,000細胞を引いたものを、増殖細胞数(cells/well)とした。
Figure 0004496375
<結果>
ヒト表皮角化細胞増殖アッセイ:
キチン系サンプルを添加し、24時間本培養を行った結果を表3及び図3に示す。キチン0.1μg/ml、NACOS100μg/ml、GlcNAc1,10,100μg/mlでそれぞれコントロールと比べて有意な増殖刺激活効果を示した(p<0.05)。
Figure 0004496375
キトサン系サンプルを添加し、24時間本培養を行った結果を表4及び図4に示す。キトサン10,および100μg/ml、COSμg/mlでそれぞれコントロールと比較して有意な増殖抑制効果を示した(p<0.05)。また、GlcN1,10,100μg/mlでコントロールに比較して有意な増殖刺激効果を示した(p<0.05)。
Figure 0004496375
キチン系サンプルを添加し、48時間本培養を行った結果を表5及び図5に示す。GlcNAc1,10,100μg/mlでそれぞれコントロールと比較して有意な増殖刺激効果を示した(p<0.05)。
Figure 0004496375
キトサン系サンプルを添加し、48時間本培養を行った結果を表6及び図6に示す。キトサンの全濃度(0.1,1,10,100μg/ml)においてコントロールと比較して有意な増殖抑制効果が示された(p<0.05)。一方、GlcNは1μg/mlで有意な増殖刺激効果を示した(p<0.05)。
Figure 0004496375
上記の試験から、GlcNAc及びGlcNにコントロールと比べて有意な細胞増殖能刺激作用が認められ、特にGlcNAcは優れた表皮角化細胞の増殖能を示し、皮膚上皮の再生効果を有することが認められる。またキトサンにはコントロールと比べて有意な細胞増殖抑制作用が認められた。
また、キチン系及びキトサン系サンプルは共に、分子量が小さくなるにつれて細胞増殖刺激作用が増強する傾向を示したが、キチン系サンプルとキトサン系サンプルでは、キチン系サンプルの方がより強い細胞増殖刺激作用を示す傾向が認められた。
以上の結果から、キチンは分解を受ければ受けるほど表皮形成が促進されるが、一方で生体内分解が比較的緩やかなキトサンは、肉芽増生が著しいものの表皮形成は抑制されることが理解される。この現象は、臨床的に観察される創傷治癒反応と全く一致するものである。
[実施例2]
GlcNAcを臨床的に使用し、その効果を検証した。
火災によって全身に火傷を負ったイヌに対して、キチンと共にGlcNAcを散布した。被験体は、ミニチュア・ダックスフントの2歳の雌、体重3.8kgで、左側腹部に第III度の熱傷創、右側大腿部に第III度熱傷創、全ての肉球に第II度熱傷創、及び顔面の90%に第III度熱傷創を負っていた。
熱傷の一般的な治療は、第II度熱傷では水泡の中に溜まった液体を清潔な針で穴を開けて抜き、感染を防ぐため抗生物質入りの油性軟膏が塗布される。第III度熱傷では、皮膚組織欠損のため原則として皮膚移植が必要であり、感染防止のため強力な抗菌剤が塗布される。
本実施例において使用した薬剤は、キチン粉末(サンファイブ(株))、GlcNAc(生化学工業(株))、カイトファイン(明治製菓(株))、キチンクリーム(キトサンコーワ(株))、及び抗生物質である。
第1病日(初診時)は、熱傷創壊死片を除去し、キチン粉末(10mg/cm)、カイトファイン(100μg/cm)、抗生物質(100mg/ml)を熱傷部位に散布した。鼻鏡には抗生物質軟膏を塗布した。
第2病日は、顔面・耳介壊死皮膚を除去し、キチン、イソジン、抗生物質、GlcNAc溶液(10mg/cm)を塗布した。
第3病日以降は、キチン、イソジン、キチンクリーム(1mg/cm)(第19病日以降)、GlcNAc溶液を塗布した。
左側腹部第III度の熱傷創は、約5.4cm×11.3cmであったが、第6病日には約5cm×9.0cmに縮小し、肉芽形成が観察された。第8病日には、創全体が約4cm×6cmに縮小し、肉芽増生と皮膚上皮新生が認められた。第18病日には、創全体がさらに約2.3cm×6cmまで縮小した。第26病日には、創全体がさらに縮小し、瘢痕か観察され、さらに発毛が認められた。以上の左側腹部創傷面積は、第1病日における面積を100としたとき、第8病日、第18病日、及び第26病日においてそれぞれ75%、25%、および10%であった(図7)。
右側大腿部第III度熱傷創は、周辺組織の壊死が見られ、約3.3cm×9.85cmであった。第8病日には創の縮小、肉芽増生、皮膚上皮新生が観察された。第15病日には、創全体が約2.3cm×6.0cmまで縮小した。第26病日には、創全体が約0.5cm×9.4cmに縮小し、瘢痕形成が見られ、発毛が認められた。以上の右側大腿部の創傷面積は、第1病日における面積を100としたとき、第8病日、第18病日、及び第26病日においてそれぞれ90%、65%、及び30%であった(図8)。
肉球は四足全て第II度熱傷であったが、第18病日には、パット部分の表皮が形成し、治癒した。
顔面は約90%に第III度の熱傷創を負っていた。第6病日には、創全体が縮小し、キチン痂皮下に皮膚上皮新生が認められた。第8病日には、顔面の引きつれがやや見られたが、上眼瞼上皮が形成した。キチンの自然落下が観察された。第18病日には、肉芽増生と皮膚上皮新生が見られ、発毛が認められた。第26病日には、肉芽増生と皮膚上皮新生が認められ、発毛がさらに観察された。頭部に一部瘢痕が形成された。
全体的に、瘢痕収縮が引き起こされず正常な皮膚が再生し、特に顔面の皮膚は完全な皮膚再生と発毛が認められた。このことから、上記のようなキチン及びGlcNAcを組み合わせた治療によって、速やかな皮膚再生効果が得られることが示された。従って、GlcNAcを処置することによって、重度の皮膚損傷であっても、皮膚を移植することなく治療することが可能となる。
通常、瘢痕は創傷面の化膿や線維芽細胞の過度の増殖、あるいは性急な創傷治療による不十分な肉芽造成段階での表皮の再生などによって生じる。そこで、創傷治癒過程の初期から中期において、キトサンを投与し、表皮角化細胞の増殖を抑制して無駄な角化物が産生されるのを防ぐことによって、瘢痕防止効果が得られるものと推測される。
従って、キチン及びキトサンを創傷初期に投与し、創傷後期には新たに投与しないことが好ましい。そして、上皮形成期においてGlcNAcを投与することによって、表皮角化細胞の増殖を増強させ、皮膚再生を促進させることが可能であり、これによって、瘢痕形成を抑制し、且つ速やかな皮膚再生治療が可能である。
[実施例3]
マウスを用いて新鮮皮膚欠損創を作製し、GlcNAcの皮膚再生促進効果を検討した。コントロールとして、ゲル状キチン(キトサンコーワ(株))及び生理食塩水を用いた。
<実験材料および方法>
実験材料
(i)マウス:BALB/c、メス、8週齢、体重20〜25gのものを8頭用いた。実験に際しては1週間の馴化期間を置いた。
(ii)N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)粉末(生化学工業(株)、東京)を10mg/mlになるよう生理食塩水に溶解した後、0.22μmのミリポアフィルターで濾過滅菌したものを滅菌生理食塩水で10μg/mlに希釈して使用した。
(iii)ゲル状キチン(キトサンコーワ(株)、東京)。以下、「キチンゲル」と称す。
(iv)キチンゲルにGlcNAcを10μg/gになるように調合して使用した。以下「キチンゲル+GlcNAc」と称す。
(v)コントロールとして生理食塩水(大塚製薬(株)、徳島)を使用した。
実験方法
(i)皮膚欠損モデルの作製:ペントバルビタール(商品名:ネンブタール注射薬)を10倍に生理食塩水で希釈後、マウスの腹腔内に0.005ml/gを投与した。十分な麻酔効果が得られた事を確認した後、マウス背側皮毛をバリカンで刈り、皮膚をアルコール消毒した後、5mmのデルマパンチを用いて直径5mmの円型の皮膚欠損部位を作製した(図9)。これら8頭のマウスを2頭ずつ「キチンゲル群」、「キチンゲル+GlcNAc群」、「GlcNAc群」、「生理食塩水群」とし、各々を毎日1回塗布した。
(ii)「キチンゲル群」、「キチンゲル+GlcNAc群」には各々を0.1g/head、「GlcNAc群」、「生理食塩水群」には各々を1ml/headとなるように、7日間、皮膚欠損部位に直接塗布した。
(iii)8日目以降は、各々を塗布する直前に、形成された痂皮を除去し、上記と同様に塗布をさらに8日間行った。
肉眼的観察
8日目、16日目にそれぞれの皮膚損傷修復部位の大きさをノギスを用いて計測した。
組織学的観察
染色方法:皮膚欠損修復部位を採材し、10%中性緩衝ホルマリン水溶液(ホルムアルデヒド液)で固定した。修復部位が縦断面になるように切り出しを行った後、定法通りパラフィン包埋し、ミクロトームによって5μmに薄切りした。ヘマトキシリン・エオジン重染色によって染色した。
<結果及び考察>
肉眼的観察所見
7日目までは創の上から薬物を滴下、あるいは塗布した。2〜3日目において、創は痂皮に覆われて硬化したため、各群とも創の縮小は認められなかった。8日目から毎日痂皮を剥離し、薬物の投与を持続した(図10A〜D)。その結果「キチンゲル群」は表皮形成が有意に抑制された(図11)。これは不溶性キチンのゲルが明らかに表皮形成を物理的に障害したためと考えられる。一方「キチンゲル+GlcNAc群」では、良好な皮膚形成が生じ、GlcNAcの皮膚再生効果が認められた。しかし、皮下組織には過剰な肉芽形成が見られ、キチンゲルによる肉芽形成が、新鮮創では治癒を遅延する結果になることが示唆された。「GlcNAc群」においては、過剰な肉芽を作ることなく完全な表皮化が認められ、最も良好な治癒が認められた。「生理食塩水群」においては、過剰な肉芽の形成は見られなかったものの、表皮形成は完了しなかった。
組織学的観察所見
「生理食塩水群」では、上皮は創の中央部に向かって薄くなっており、中央部では欠損し、皮膚の連続性は完成していない。炎症の程度は軽度であるが、皮膚構造の完成度は低い(図12)。「キチンゲル群」では、表皮の再生は肉芽形成によって阻止されており、激しい炎症が持続している(図13)。「キチンゲル+GlcNAc群」では、皮膚の再生は完了しているが、再生毛包の周囲の炎症細胞浸潤が明瞭に認められた。再生皮下組織はいまだ肉芽の形態を保ち、完成していない(図14)。「GlcNAc群」では、皮膚再生は完了しており、角化の程度も他の群と比較して最も進んでいる。皮下組織も中央部に僅かの肉芽組織を残す程度で、再生した組織も完成している(図15)。
以上の結果から、GlcNAcはマウスにおいても皮膚再生効果が認められ、その効果は生理食塩水、キチンゲルよりも良好であった。組織学的にもGlcNAcはより完全な組織再生を引き起こすことが確認された。また、キチンゲルにGlcNAcを混合することで上皮化が促進されたため、深い創の治療に関してはGlcNAc添加キチンゲルが有効になると考えられた。
本発明によれば、イヌ等のペット、家畜、ヒトを含む動物の創傷の治療又は処置に有効な薬剤を提供することができる。

Claims (5)

  1. N-アセチル-D-グルコサミン(GlcNAc)、キチン及び薬剤的に許容される担体からなり、創傷部位に適用されることを特徴とする、表皮角化細胞の増殖促進剤。
  2. 請求項に記載の増殖促進剤を含むことを特徴とする上皮再生促進剤。
  3. 請求項に記載の増殖促進剤を含むことを特徴とする皮膚再生促進剤。
  4. 請求項に記載の増殖促進剤を含むことを特徴とする真皮再生促進剤。
  5. 請求項に記載の増殖促進剤を含むことを特徴とする創傷治療薬。
JP2006513688A 2004-05-21 2005-05-16 創傷の治療又は処置のための薬剤 Active JP4496375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151669 2004-05-21
JP2004151669 2004-05-21
PCT/JP2005/008884 WO2005112948A1 (ja) 2004-05-21 2005-05-16 創傷の治療又は処置のための薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005112948A1 JPWO2005112948A1 (ja) 2008-03-27
JP4496375B2 true JP4496375B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35428248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513688A Active JP4496375B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-16 創傷の治療又は処置のための薬剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060228320A1 (ja)
EP (1) EP1749532B1 (ja)
JP (1) JP4496375B2 (ja)
CA (1) CA2551613A1 (ja)
WO (1) WO2005112948A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1951184T3 (pl) 2005-11-09 2012-06-29 Valeant Pharmaceuticals Int Inc Kompozycje do wybielania zębów i sposoby
US20100266989A1 (en) 2006-11-09 2010-10-21 Klox Technologies Inc. Teeth whitening compositions and methods
ITBS20070178A1 (it) * 2007-11-15 2009-05-16 Paoli Ambrosi Gianfranco De Composizione per uso farmaceutico e/o cosmetico e/o in forma di dispositivo medico per favorire processi di cicatrizzazione, per il trattamento di cicatrici ipertrofiche e per migliorare le proprieta' biomeccaniche della cute
EP3205355A1 (en) * 2008-11-07 2017-08-16 KLOX Technologies, Inc. Combination of an oxidant and a photoactivator
PT2453922T (pt) 2009-07-17 2017-12-19 Klox Tech Inc Composições orais antibacterianas
JP5740841B2 (ja) * 2010-05-19 2015-07-01 東洋製罐グループホールディングス株式会社 細胞培養方法、細胞培養装置、及び細胞培養装置の制御方法
US20130281913A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions and methods for providing biophotonic treatment
US11116841B2 (en) 2012-04-20 2021-09-14 Klox Technologies Inc. Biophotonic compositions, kits and methods
WO2014042936A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Valeant Pharmaceuticals International, Inc. Compositions and methods for teeth whitening
US20140276354A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
KR20210108505A (ko) 2013-07-03 2021-09-02 광동 클록스 바이오메디컬 그룹 씨오., 엘티디 상처를 치료하기 위한 발색단과 겔화제를 포함하는 생체광자성 조성물
RU2016142722A (ru) 2014-04-01 2018-05-04 Клокс Текнолоджиз Инк. Композиции наполнителей для тканей и способы их применения
WO2016065488A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Klox Technologies Inc. Photoactivatable fibers and fabric media
KR20180131554A (ko) 2016-03-01 2018-12-10 키토테크 메디컬 인코포레이티드 상처 봉합을 위한 마이크로 구조-기반 시스템, 장치, 및 방법
CN107550934B (zh) * 2017-09-11 2020-12-29 上海亚睿生物科技有限公司 一种利用干细胞提取物和中药提取物混合制备的皮肤修复剂及其应用
US11986613B2 (en) 2020-02-19 2024-05-21 Kitotech Medical, Inc. Microstructure systems and methods for pain treatment
WO2023159181A1 (en) 2022-02-18 2023-08-24 Kitotech Medical, Inc. Force modulating deep skin staples and instruments

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232836A (en) * 1959-08-24 1966-02-01 Pfizer & Co C Facilitating healing of body surface wounds by intravenous administration of n-acetyl glucosamine, glucosamine, or pharmaceutically acceptable acid salts of glucosamine
US3632754A (en) * 1968-02-12 1972-01-04 Lescarden Ltd Use of chitin for promoting wound healing
US4427654A (en) * 1982-07-27 1984-01-24 University Of Delaware Wound healing compositions and formulations
US4772591A (en) * 1985-09-25 1988-09-20 Peritain, Ltd. Method for accelerated wound healing
GB8524807D0 (en) * 1985-10-08 1985-11-13 Hendry N G C Tissue growth regulation
US5217962A (en) * 1992-01-28 1993-06-08 Burton Albert F Method and composition for treating psoriasis
IT1288257B1 (it) * 1996-11-29 1998-09-11 Paoli Ambrosi Gianfranco De Composizione per uso cosmetico,farmaceutico o dietetico a base di un aminozucchero e/o di un acido poliidrossilico
JPH10175857A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 創傷治療剤
JP4290231B2 (ja) * 1997-04-09 2009-07-01 生化学工業株式会社 角膜障害症治癒促進剤
ATE271873T1 (de) * 1997-05-21 2004-08-15 Bio Minerals Nv Verwendung von glukosamin und glukosaminderivaten zur schnellen linderung von juckreiz oder lokalisiertem schmerz
US6159485A (en) * 1999-01-08 2000-12-12 Yugenic Limited Partnership N-acetyl aldosamines, n-acetylamino acids and related n-acetyl compounds and their topical use
US6413525B1 (en) * 1999-05-06 2002-07-02 Color Access, Inc. Methods of exfoliation using N-acetyl glucosamine
JP2001002551A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Kanebo Ltd 角層ヒアルロン酸量増強剤
US6358539B1 (en) * 1999-08-20 2002-03-19 Howard Murad Pharmaceutical compositions for reducing the appearance of cellulite
KR100450901B1 (ko) * 2001-07-09 2004-10-01 주식회사 자광 면역발현성 질소산화물 생성효소(iNOS) 증식 조성제의 제조방법
US20030114418A1 (en) * 2001-08-14 2003-06-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment and prevention of pain and inflammation with glucosamine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions therefor
JP3847690B2 (ja) * 2001-09-25 2006-11-22 積水化学工業株式会社 皮膚バリア機能改善組成物
IS6085A (is) * 2001-09-26 2003-03-27 Genis Ehf. Lyfjablanda með kítósan óligómerum
JP2003183296A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Res Inst For Prod Dev グルコサミン又は(及び)キトサンオリゴマー組成物の製造法
JP4535686B2 (ja) * 2002-04-05 2010-09-01 生化学工業株式会社 医薬組成物
JP3721400B2 (ja) * 2002-09-19 2005-11-30 国立大学法人 長崎大学 組織再生剤
CN1232257C (zh) * 2003-03-27 2005-12-21 中国人民解放军第三军医大学 N-乙酰氨基葡萄糖在制备治疗和控制物理化学因素致非特异性炎症的药物中的应用
JP2004346041A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1749532B1 (en) 2014-04-23
JPWO2005112948A1 (ja) 2008-03-27
EP1749532A1 (en) 2007-02-07
CA2551613A1 (en) 2005-12-01
US20060228320A1 (en) 2006-10-12
WO2005112948A1 (ja) 2005-12-01
EP1749532A4 (en) 2007-08-15
US20090048210A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496375B2 (ja) 創傷の治療又は処置のための薬剤
Kaur et al. Biomaterials-based regenerative strategies for skin tissue wound healing
EP2979710B1 (en) Cell tissue gel containing collagen and hyaluronan
EP2059206B1 (en) Dry wound dressing and drug delivery system
CN107185031B (zh) 一种具有生物活性的医用敷料及其制备方法
CN110538198A (zh) 一种方格星虫水提取物在创伤修复中的应用
CN110974781A (zh) 一种用于皮肤创面修复的凝胶
Cheng et al. Preparation of norfloxacin-grafted chitosan antimicrobial sponge and its application in wound repair
US9555053B2 (en) Use of oligosaccharide compounds for the prevention and treatment of pathological scars
RU2470640C1 (ru) Средство для лечения воспалительных заболеваний полости рта и способ лечения воспалительных заболеваний полости рта
RU2699362C2 (ru) Композиция на основе наночастиц диоксида церия и полисахаридов бурых водорослей для лечения ран
EP1443944A1 (de) Pharmazeutische anwendungen von hyaluronsäure-präparaten
CN110893171B (zh) 一种用于抑制伤口瘢痕性愈合的组合物的制备方法
Banu et al. Evaluation of bone marrow-derived mesenchymal stem cells with eggshell membrane for full-thickness wound healing in a rabbit model
CN109432483B (zh) 一种加速创面愈合的医用敷料及其制备方法和应用
CN110638999A (zh) 一种方格星虫胶原肽在创伤修复中的应用
KR20200030022A (ko) 하이드로젤 패치를 포함하는 상처 또는 흉터 치료용 조성물
CN112206281A (zh) 一种抗感染修复创面的药物组合物及其制备方法与应用
CN113855849A (zh) 一种敷料组合物及其制备方法和应用
CN114344452B (zh) 一种抗瘢痕烧伤药膏及其制备方法和应用
CN112569346A (zh) 一种促进伤口愈合的水凝胶及其制备方法
Kuznetsova et al. Experimental evaluation of the effectiveness of wound dressings based on biologically active substances from marine hydrobionts
RU2709102C2 (ru) Состав и технология получения присыпки ранозаживляющего действия
AU2016102480A4 (en) New treatment methods utilising lactose compositions
AU2021394748A9 (en) Compositions and methods for treating wounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150