JP4495779B2 - カメラ装置および駆動機構 - Google Patents

カメラ装置および駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4495779B2
JP4495779B2 JP2009521518A JP2009521518A JP4495779B2 JP 4495779 B2 JP4495779 B2 JP 4495779B2 JP 2009521518 A JP2009521518 A JP 2009521518A JP 2009521518 A JP2009521518 A JP 2009521518A JP 4495779 B2 JP4495779 B2 JP 4495779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm wheel
gear
worm
driving force
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009521518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009004787A1 (ja
Inventor
穣二 和田
哲郎 梶野
保 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4495779B2 publication Critical patent/JP4495779B2/ja
Publication of JPWO2009004787A1 publication Critical patent/JPWO2009004787A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/12Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
    • F16H37/16Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types with a driving or driven member which both rotates or oscillates on its axis and reciprocates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18024Rotary to reciprocating and rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18792Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構を備えたカメラ装置に関するものである。
近年、昼夜を問わず監視映像の撮影を行う監視用のカメラ装置が知られている。このようなカメラ装置では、昼間の撮影時にはIRカットフィルタ(カラー用フィルタ)が使用され、夜間の撮影時にはIRカットフィルタの代わりにIRカットフィルタの光路長に合わせた光学ガラスが使用される。夜間では照明や赤外光(IR)を含む光のためにレンズの軸上色収差が大きい場合、IRカットフィルタの有無を切り替えたときに映像にぼけが発生してしまう。そこで、従来のカメラ装置では、IRカットフィルタを使用するか否かに応じて、撮像素子を光軸方向に沿って移動させ、自動的にフォーカスを調整するABF(Auto Back Focus)機構が備えられている。
従来の監視カメラ装置のABF機構では、リードスクリューとステッピングモータが用いられており、リードスクリューに回転可能に設けられたナット部に撮像素子が取り付けられている。そして、ステッピングモータの回転駆動力でリードスクリューを回転させることにより、撮像素子を光軸方向に沿って前後に移動させる。例えば、特開2003−274229号公報(第3−5頁、第1−3図)には、このようなABF機構が開示されている。
特開2003−274229号公報(第3−5頁、第1−3図)
撮像素子のサイズを大きくした場合などには、より大きな推進力が必要になる。しかしながら、従来のカメラ装置のABF機構においては、ステッピングモータの回転駆動力を光軸方向の推進力に変換したときに、得られる推進力が大きくない。そのため、撮像素子を光軸方向へ移動させるために大きな推進力を得るためには、回転駆動力の大きい大型のステッピングモータを用いる必要があり、装置の小型化や低コスト化を図るのが困難であった。また、従来のカメラ装置のABF機構においては、光軸方向の移動量を微調整するときに、ステッピングモータの回転量を微調整するが、ステッピングモータで微調整できる量には限界があり、より細かく移動量を微調整するのは困難であった。
本発明は、上記背景の下でなされたものである。本発明の目的は、大きな推進力を得ることができ、移動量の微調整を行うことのできる駆動機構を備えたカメラ装置を提供することにある。
本発明の一の態様は、カメラ装置であり、このカメラ装置は、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構を備えたカメラ装置であって、駆動源の回転駆動力が伝達される駆動ギアと、駆動ギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、駆動ギアの回転駆動力が減速して伝達される被駆動部材と、被駆動部材を、被駆動部材の回転軸を中心として回転可能かつ回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、被駆動部材が回転するのに応じて被駆動部材が回転軸方向に沿って移動するように、被駆動部材に伝達された回転駆動力を回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、を備えている。
本発明の別の態様は、駆動機構であり、この駆動機構は、カメラ装置に備えられ、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構であって、駆動源の回転駆動力が伝達される駆動ギアと、駆動ギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、駆動ギアの回転駆動力が減速して伝達される被駆動部材と、被駆動部材を、回転軸を中心として回転可能かつ回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、被駆動部材が回転するのに応じて被駆動部材が回転軸方向に沿って移動するように、被駆動部材に伝達された回転駆動力を回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、を備えている。
以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の開示は、本発明の一部の態様の提供を意図しており、ここで記述され請求される発明の範囲を制限することは意図していない。
本発明のカメラ装置は、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構を備えたカメラ装置であって、駆動源の回転駆動力が伝達される駆動ギアと、駆動ギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、駆動ギアの回転駆動力が減速して伝達される被駆動部材と、被駆動部材を、被駆動部材の回転軸を中心として回転可能かつ回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、被駆動部材が回転するのに応じて被駆動部材が回転軸方向に沿って移動するように、被駆動部材に伝達された回転駆動力を回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、を備えた構成を有している。
この構成により、駆動ギアから被駆動部材へ回転駆動力を伝達されると、被駆動部材は回転しながら回転軸方向に沿って移動する。このとき、駆動ギアの回転駆動力は、被駆動部材へ斜歯ギアを介して大きく減速して伝達される。このように、大きく減速された回転駆動力が推進力に変換されるので、従来に比べてより大きな推進力を得ることができる。また、光軸方向の移動量を微調整するときに、駆動ギアの回転駆動力が大きく減速して被駆動部材に伝達される。したがって、駆動源(例えばステッピングモータ)の回転量を微調整したときに、従来に比べてより細かく移動量を微調整することができる。
また、本発明のカメラ装置では、変換部は、被駆動部材に設けられた第1のねじ部と、支持部に設けられ、第1のねじ部と噛み合う第2のねじ部と、を備えた構成を有してよい。
この構成により、被駆動部材の第1のねじ部と支持部の第2のねじ部が噛み合っているので、被駆動部材が回転したときに回転軸方向へ移動するように案内される。このようにして、被駆動部材に伝達された回転駆動力が回転軸方向の直線的な推進力に変換される。
また、本発明のカメラ装置では、第2のねじ部に対する第1のねじ部のねじ方向は、被駆動部材に駆動ギアから回転駆動力が伝達されるときに斜歯ギアを介して被駆動部材が駆動ギアから受ける回転軸方向への補助的な推進力の向きと、被駆動部材が回転したときに変換部によって変換された回転軸方向への直線的な推進力の向きとが揃うように、設定されている構成を有してよい。
この構成により、被駆動部材が回転したときに変換部により変換された推進力に、被駆動部材が駆動ギアから受ける補助的な推進力が加えられる。これにより、駆動ギアから伝達される力を利用して、より大きな推進力を得ることができる。
また、本発明のカメラ装置では、被駆動部材の斜歯ギアは、被駆動部材の回転軸方向の移動量に応じたギア幅を有し、被駆動部材の被支持部であるシャフト部は、被駆動部材の回転軸方向の移動量に応じたシャフト長を有する構成を有してよい。
この構成により、斜歯ギアが十分なギア幅を有しているので、被駆動部材が回転して回転軸方向に移動したときでも、駆動ギアと斜歯ギアが噛み合う。また、被駆動部材のシャフト部が十分なシャフト長を有しているので、被駆動部材が回転して回転軸方向に移動したときでも、被駆動部材が支持部に支持される。
本発明の駆動機構は、カメラ装置に備えられ、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構であって、駆動源の回転駆動力が伝達される駆動ギアと、駆動ギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、駆動ギアの回転駆動力が伝達される被駆動部材と、被駆動部材を、回転軸を中心として回転可能かつ回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、被駆動部材が回転するのに応じて被駆動部材が回転軸方向に沿って移動するように、被駆動部材に伝達された回転駆動力を回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、を備えた構成を有してよい。
この構成によっても、上記と同様、駆動ギアから被駆動部材へ回転駆動力を伝達されると、被駆動部材は回転しながら回転軸方向に沿って移動する。このとき、駆動ギアの回転駆動力は、被駆動部材へ斜歯ギアを介して大きく減速して伝達される。このように、大きく減速された回転駆動力が推進力に変換されるので、従来に比べてより大きな推進力を得ることができる。また、光軸方向の移動量を微調整するときに、駆動ギアの回転駆動力が大きく減速して被駆動部材に伝達される。したがって、駆動源(例えばステッピングモータ)の回転量を微調整したときに、従来に比べてより細かく移動量を微調整することができる。
本発明は、駆動ギアの回転駆動力が減速して伝達される被駆動部材と、被駆動部材を回転可能かつ回転軸方向に移動可能に支持する支持部と、被駆動部材に伝達された回転駆動力を回転軸方向の推進力に変換する変換部を備えた駆動機構を設けることにより、より大きな推進力を得ることができ、より細かく移動量の微調整を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態におけるカメラ装置の駆動機構の斜視図 図2は、本発明の実施の形態における駆動機構の分解斜視図 図3は、本発明の実施の形態における駆動機構を説明するための側面図 図4は、本発明の実施の形態における駆動機構を説明するための平面図 図5は、本発明の実施の形態における駆動機構(ウォームホイールを左向きへ移動させた状態)を説明するための側面図 図6は、本発明の実施の形態における駆動機構(ウォームホイールを左向きへ移動させた状態)を説明するための平面図 図7は、本発明の実施の形態における駆動機構(ウォームホイールを右向きへ移動させた状態)を説明するための側面図 図8は、本発明の実施の形態における駆動機構(ウォームホイールを右向きへ移動させた状態)を説明するための平面図 図9は、本発明の実施の形態におけるカメラ装置のABF機構を説明するための側面図 図10は、本発明の実施の形態におけるカメラ装置のABF機構(撮像素子を前側に移動させた状態)を説明するための側面図 図11は、本発明の実施の形態におけるカメラ装置のABF機構(撮像素子を後側に移動させた状態)を説明するための側面図
以下に本発明の詳細な説明を述べる。ただし、以下の詳細な説明と添付の図面は発明を限定するものではない。代わりに、発明の範囲は添付の請求の範囲により規定される。
以下、本発明の実施の形態のカメラ装置および駆動機構について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、監視カメラ装置のABF用の駆動機構の場合を例示して説明する。
(駆動機構)
まず、本発明の実施の形態のカメラ装置の駆動機構を図1〜図8を用いて説明する。図1は、本実施の形態の駆動機構の全体構成を示す斜視図であり、図2は、駆動機構の各構成の分解斜視図である。図3は、駆動機構の構成を説明するための側面図であり、図4は、駆動機構の構成を説明するための平面図である。
図1〜図4に示すように、本実施の形態の駆動機構1は、駆動モータ2(例えばステッピングモータ)と、駆動モータ2のモータ軸3に取り付けられるウォームギア4と、ウォームギア4に噛み合う斜歯ギア5を外周面に有するウォームホイール6と、ウォームホイール6を回転可能かつ回転軸方向に移動可能に支持する支持フレーム7を備えている。ここでは、駆動モータ2が、本発明の駆動源に相当する。また、ウォームギア4が、本発明の駆動ギアに相当し、ウォームホイール6が、本発明の被駆動部材に相当する。また、支持フレーム7が、本発明の支持部に相当する。
図1および図2に示すように、ウォームホイール6は略円筒状であり、ウォームホイール6の両側からは一対のシャフト部8、9がそれぞれ延びている。一方のシャフト部8の外周面には、ねじ山部10が形成されている。また、他方のシャフト部9の先端は、駆動機構1の推進力を加える対象物11(以下、単に対象物11ともいう)に当接している。ここでは、一方のシャフト部8のねじ山部10が、本発明の第1のねじ部に相当する。
支持フレーム7は、略コの字状であり、水平板12と二つの垂直板13から構成されている。各垂直板13には、ウォームホイール6のシャフト部8、9が挿通される支持穴14、15がそれぞれ設けられている。一方の支持穴14(一方のシャフト部8が挿通される支持穴14)の内周面には、シャフト部8のねじ山部10に噛み合うねじ溝部16が形成されている。ここでは、支持穴14のねじ溝部16が、本発明の第2のねじ部に相当する。
また、支持フレーム7の他方の垂直板13(他方のシャフト部9が挿通される支持穴15が設けられた垂直板13)には、ばね部材17の一端が取り付けられている。ばね部材17の他端は、移動対象部に取り付けられている。このばね部材17の復元力によって、他方のシャフト部9へ向けて移動対象部が引っ張られている。このようにして、他方のシャフト部9の先端は、対象物11に常に当接している。
上記のように一方の支持穴14のねじ溝部16にシャフト部8のねじ山部10が噛み合っており、ウォームホイール6が回転すると、それに応じてウォームホイール6が回転軸方向(図3における左右方向)へ移動する。つまり、ウォームホイール6に伝達された回転駆動力が、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって回転軸方向の直線的な推進力に変換される。ここでは、ねじ山部10とねじ溝部16が、本発明の変換部に相当する。
ここで、シャフト部8のねじ山部10のねじ方向について説明する。支持穴14のねじ溝部16に対するシャフト部8のねじ山部10のねじ方向は、ウォームホイール6にウォームギア4から回転駆動力が伝達されるときに斜歯ギア5を介してウォームホイール6がウォームギア4から受ける回転軸方向への推進力(補助的な推進力)の向きと、ウォームホイール6が回転したときにシャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって変換された回転軸方向への推進力の向きが、同じ向きに揃うように、設定されている。
例えば、図3を用いて説明すると、ウォームギア4が一方向(例えば図3における反時計回り)に回転すると、それに伴ってウォームホイール6が一方向(例えば左回り)に回転する。このとき、ウォームホイール6がウォームギア4から回転軸方向(例えば左向き)の補助的な推進力を受ける。この場合、シャフト部8のねじ山部10のねじ方向は、ウォームホイール6が左回りに回転したときに、ウォームホイール6が同じ方向(左向き)の推進力を受けるように設定されている。つまり、シャフト部8のねじ山部10のねじ方向は、いわゆる左ねじ方向に設定されている。
なお、支持穴14のねじ溝部16に対するシャフト部8のねじ山部10のねじ方向は、斜歯ギア5を介してウォームホイール6がウォームギア4から受ける回転軸方向への推進力(補助的な推進力)の向きと、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって変換された回転軸方向への推進力の向きが、反対の向きであっても実施可能である。
すなわち、上記のように、ウォームホイール6はウォームギア4から補助的な推進力を受けるが、この補助的な推進力よりも大きな抗力(反対向きの力)を受けると、ウォームホイール6は回転しながら補助的な推進力に抗して反対方向へ移動する。この場合、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって変換された回転軸方向への推進力は、補助的な推進力より大きいため、補助的な推進力の向きが反対向きであっても実施可能である。しかし、このように、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって変換された回転軸方向への推進力と補助的な推進力が反対の向きの場合には、全体として得られる推進力が小さくなる。
なお、この補助的な推進力と同じ大きさの抗力(反対向きの力)を受けると、ウォームホイール6は回転軸方向へ移動することなく、その場で滑りながら回転する。
また、ウォームホイール6の斜歯ギア5は、ウォームホイール6の移動量に応じたギア幅を有している。つまり、上述のようにウォームホイール6が回転軸方向に沿って移動した場合であっても、斜歯ギア5とウォームギア4とが常に噛み合うように、斜歯ギア5は十分な幅を有している(図5〜図8参照)。
例えば、ウォームホイール6が他方のシャフト部9の方向(例えば左向き)に移動した場合でも、斜歯ギア5とウォームギア4とが噛み合うように、斜歯ギア5は十分な幅を有している(図5および図6参照)。また、ウォームホイール6が一方のシャフト部8の方向(例えば右向き)に移動した場合でも、斜歯ギア5とウォームギア4とが噛み合うように、斜歯ギア5は十分な幅を有している(図7および図8参照)。
また、ウォームホイール6のシャフト部8、9は、ウォームホイール6の移動量に応じたシャフト長を有している。つまり、上述のようにウォームホイール6が回転軸方向に沿って移動した場合であっても、ウォームホイール6のシャフト部8、9が常に支持穴14、15に支持されるように、シャフト部8、9は十分な長さを有している(図5〜図8参照)。
例えば、ウォームホイール6が他方のシャフト部9の方向(例えば左向き)に移動した場合でも、一方のシャフト部8が支持穴14から抜けることのないように、一方のシャフト部8は十分な長さを有している(図5および図6参照)。また、ウォームホイール6が一方のシャフト部8の方向(例えば右向き)に移動した場合でも、他方のシャフト部9が支持穴15から抜けることのないように、他方のシャフト部9は十分な長さを有している(図7および図8参照)。
以上のように構成された駆動機構1について、図5〜図8を用いてその動作を説明する。
ここでは、まず、他方のシャフト部9を押し出すときの動作、すなわちウォームホイール6を左向きへ移動させるときの動作について説明する。図5は、ウォームホイール6を左向きへ移動させたときの駆動機構1の側面図である。図6は、ウォームホイール6を左向きへ移動させたときの駆動機構1の平面図である。
図5および図6に示すように、本実施の形態の駆動機構1を用いて、他方のシャフト部9を押し出すときには、駆動モータ2を作動させて、ウォームギア4を一方向(例えば図5における反時計回り)に回転させる。そうすると、斜歯ギア5を介して回転駆動力が伝達され、ウォームホイール6が一方向(例えば左回り)に回転する。そして、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって回転駆動力が回転軸方向(例えば左向き)の推進力に変換され、ウォームホイール6は左向きの推進力を受ける。また、ウォームホイール6は、ウォームギア4から同じ方向(左向き)の補助的な推進力も受ける。なお、ウォームホイール6は、ばね部材17から反対方向(右向き)の復元力を受けるが、この復元力は上記の推進力に比べて小さい。したがって、ウォームホイール6は、ばね部材17の復元力に抗して左向きへ移動し、他方のシャフト部9が押し出される。
つぎに、他方のシャフト部9を引き入れるときの動作、すなわちウォームホイール6を右向きへ移動させるときの動作について説明する。図7は、ウォームホイール6を右向きへ移動させたときの駆動機構1の側面図である。図8は、ウォームホイール6を右向きへ移動させたときの駆動機構1の平面図である。
図7および図8に示すように、本発明の実施の形態の駆動機構1を用いて、他方のシャフト部9を引き入れるときには、駆動モータ2を作動させて、ウォームギア4を反対方向(例えば図7における時計回り)に回転させる。そうすると、斜歯ギア5を介して回転駆動力が伝達され、ウォームホイール6が反対方向(例えば右回り)に回転する。そして、シャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16によって回転駆動力が反対の回転軸方向(例えば右向き)の推進力に変換され、ウォームホイール6は右向きの推進力を受ける。また、ウォームホイール6は、ウォームギア4から同じ方向(右向き)の補助的な推進力も受ける。なお、ウォームホイール6は、ばね部材17からも同じ方向(右向き)の復元力を受ける。このようにして、ウォームホイール6は、右向きへ移動し、他方のシャフト部9が引き入れられる。
(ABF機構)
以上のような本実施の形態の駆動機構1は、例えばABF用の駆動機構1として使用される。以下、本実施の形態のABF機構18を、図9〜図11を用いて説明する。
図9は、本実施の形態のABF機構18の構成を説明するための側面図である。図9に示すように、カメラ装置の内部には、レンズ光路上に配置された撮像素子19(例えばCCD)と、撮像素子19が取り付けられるABFフレーム20と、ABFフレーム20を変形させて撮像素子19を光軸方向に移動させる上述の駆動機構1が設けられている。
ABFフレーム20は、下面フレーム21と、下面フレーム21の上面に立設された前後一対の縦フレーム22と、縦フレーム22に支持される上面フレーム23を備えている。上面フレーム23の下面には、撮像素子19などが実装された実装基板24が取付けられる取付けフレーム25が垂設されている。
図9に示すように、縦フレーム22の一つには、駆動機構1のウォームホイール6のシャフト部9の先端が当接している。例えば、図9に示した例では、前側(図9における左側)の縦フレーム22に、ウォームホイール6の他方のシャフト部9の先端が当接している。ここでは、この縦フレーム22が、駆動機構1の推進力を加える対象物11である。
ABFフレーム20は、駆動機構1の推進力を受けると、縦フレーム22が前後方向に傾いて、上面フレーム23が前後方向(光軸方向)に移動するように構成されている(図10および図11参照)。つまり、このABFフレーム20は、駆動機構1の推進力によって、撮像素子19を前後方向に移動できるように構成されている。
以上のように構成されたABF機構18について、図10および図11を用いてその動作を説明する。図10は、撮像素子19を前側へ移動させたときのABF機構18の側面図である。また、図11は、撮像素子19を後側へ移動させたときのABF機構18の側面図である。
図10に示すように、本実施の形態のABF機構18を用いて、撮像素子19を前側へ移動させるときには、上述のようにして駆動モータ2を作動させ、ウォームホイール6を左向き(図10における左向き)へ移動させて、ウォームホイール6の他方のシャフト部9を押し出す。そして、他方のシャフト部9で縦フレーム22を押して、ABFフレーム20を変形させ、撮像素子19を前側(図10における左側)に移動させる。
一方、図11に示すように、本実施の形態のABF機構18を用いて、撮像素子19を前側へ移動させるときには、上述のようにして駆動モータ2を作動させ、ウォームホイール6を右向き(図11における右向き)へ移動させて、ウォームホイール6の他方のシャフト部9を引き入れる。そして、縦フレーム22をばね部材17の復元力により引っ張って、ABFフレーム20を変形させ、撮像素子19を後側(図11における右側)に移動させる。
このような本発明の実施の形態のカメラ装置によれば、ウォームギア4の回転駆動力が減速して伝達されるウォームホイール6と、ウォームホイール6を回転可能かつ回転軸方向に移動可能に支持する支持フレーム7と、ウォームホイール6に伝達された回転駆動力を回転軸方向の推進力に変換するシャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16を備えた駆動機構1を設けることにより、より大きな推進力を得ることができ、より細かく移動量の微調整を行うことができる。
すなわち、本実施の形態では、ウォームギア4からウォームホイール6へ回転駆動力を伝達されると、ウォームホイール6は回転しながら回転軸方向に沿って移動する。このとき、ウォームギア4の回転駆動力は、ウォームホイール6へ斜歯ギア5を介して大きく減速して伝達される。このように、大きく減速された回転駆動力が推進力に変換されるので、従来に比べてより大きな推進力を得ることができる。また、光軸方向の移動量を微調整するときに、ウォームギア4の回転駆動力が大きく減速してウォームホイール6に伝達される。したがって、駆動モータ2(例えばステッピングモータ)の回転量を微調整したときに、従来に比べてより細かく移動量を微調整することができる。
また、本実施の形態では、ウォームホイール6のシャフト部8のねじ山部10(第1のねじ部)と支持フレーム7の支持穴14のねじ溝部16(第2のねじ部)が噛み合っており、ウォームホイール6が回転したときに回転軸方向へ移動するように案内される。このようにして、ウォームホイール6に伝達された回転駆動力が回転軸方向の直線的な推進力に変換される。これは、ウォームホイール6の回転軸を中心とした回転運動が、回転軸方向に沿った方向への直進運動に変換されているともいえる。
また、本実施の形態では、ウォームホイール6が回転したときにシャフト部8のねじ山部10と支持穴14のねじ溝部16により変換された推進力に、ウォームホイール6がウォームギア4から受ける補助的な推進力が加えられる。これにより、ウォームギア4から伝達される力を無駄なく利用して、より大きな推進力を得ることができる。
また、本実施の形態では、斜歯ギア5が十分なギア幅を有しているので、ウォームホイール6が回転して回転軸方向に移動したときでも、ウォームギア4と斜歯ギア5が常に噛み合う。また、ウォームホイール6のシャフト部8、9が十分なシャフト長を有しているので、ウォームホイール6が回転して回転軸方向に移動したときでも、ウォームホイール6が支持フレーム7にしっかりと支持される。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、以上の説明では、ウォームホイール6の他方のシャフト部9が対象物11(ABFフレーム20の縦フレーム22)に当接しているだけの構成を例示した。つまり、ばね部材17で対象物11を引っ張ることにより、対象物11の動きをウォームホイール6に追従させる例について説明した。しかし、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、ウォームホイール6の他方のシャフト部9の先端に対象物11を固定し、対象物11の動きをウォームホイール6に追従させてもよい。
また、以上の説明では、ウォームホイール6の一方のシャフト部8にねじ山部10を形成し、支持フレーム7の一方の支持穴14にねじ溝部16を形成した例について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。ウォームホイール6の他方のシャフト部9にねじ山部を形成し、支持フレーム7の他方の支持穴15にねじ溝部を形成してもよく、また、ウォームホイール6の両方のシャフト部8、9にねじ山部を形成し、支持フレーム7の両方の支持穴14、15にねじ溝部を形成してもよい。
以上に現時点で考えられる本発明の好適な実施の形態を説明したが、本実施の形態に対して多様な変形が可能なことが理解され、そして、本発明の真実の精神と範囲内にあるそのようなすべての変形を添付の請求の範囲が含むことが意図されている。
以上のように、本発明にかかるカメラ装置は、より大きな推進力を得ることができ、より細かく移動量の微調整を行うことができるという効果を有し、ABF機構を備えた監視用のカメラ装置等として有用である。
1 駆動機構
2 駆動モータ
4 ウォームギア
5 斜歯ギア
6 ウォームホイール
7 支持フレーム
8、9 シャフト部
10 ねじ山部
14、15 支持穴
16 ねじ溝部
18 ABF機構

Claims (4)

  1. 駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構を備えたカメラ装置であって、
    前記駆動源の回転駆動力が伝達されるウォームギアと、
    前記ウォームギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、前記ウォームギアの回転駆動力が減速して伝達されるウォームホイールと、
    前記ウォームホイールを、前記ウォームホイールの回転軸を中心として回転可能かつ前記回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、
    前記ウォームホイールに設けられた第1のねじ部と、前記支持部に設けられ前記第1のねじ部と噛み合う第2のねじ部とを有し、前記ウォームホイールが回転するのに応じて前記ウォームホイールが前記回転軸方向に沿って移動するように、前記ウォームホイールに伝達された回転駆動力を前記回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、
    を備えたことを特徴とするカメラ装置。
  2. 前記第2のねじ部に対する前記第1のねじ部のねじ方向は、
    前記ウォームホイールに前記ウォームギアから回転駆動力が伝達されるときに前記斜歯ギアを介して前記ウォームホイールが前記ウォームギアから受ける回転軸方向への補助的な推進力の向きと、前記ウォームホイールが回転したときに前記変換部によって変換された前記回転軸方向への直線的な推進力の向きとが揃うように、設定されていることを特徴とする請求項に記載のカメラ装置。
  3. 前記ウォームホイールの斜歯ギアは、前記ウォームホイールの回転軸方向の移動量に応じたギア幅を有し、前記ウォームホイールの被支持部であるシャフト部は、前記ウォームホイールの回転軸方向の移動量に応じたシャフト長を有することを特徴とする請求項1または請求項に記載のカメラ装置。
  4. カメラ装置に備えられ、駆動源の回転駆動力を直線的な推進力に変換する駆動機構であって、
    前記駆動源の回転駆動力が伝達されるウォームギアと、
    前記ウォームギアに噛み合う斜歯ギアを外周面に有し、前記ウォームギアの回転駆動力が減速して伝達されるウォームホイールと、
    前記ウォームホイールを、回転軸を中心として回転可能かつ回転軸方向に沿って移動可能に支持する支持部と、
    前記ウォームホイールに設けられた第1のねじ部と、前記支持部に設けられ前記第1のねじ部と噛み合う第2のねじ部とを有し、前記ウォームホイールが回転するのに応じて前記ウォームホイールが前記回転軸方向に沿って移動するように、前記ウォームホイールに伝達された回転駆動力を前記回転軸方向への直線的な推進力に変換する変換部と、
    を備えたことを特徴とする駆動機構。
JP2009521518A 2007-07-04 2008-06-30 カメラ装置および駆動機構 Active JP4495779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176142 2007-07-04
JP2007176142 2007-07-04
PCT/JP2008/001709 WO2009004787A1 (ja) 2007-07-04 2008-06-30 カメラ装置および駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4495779B2 true JP4495779B2 (ja) 2010-07-07
JPWO2009004787A1 JPWO2009004787A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=40225852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521518A Active JP4495779B2 (ja) 2007-07-04 2008-06-30 カメラ装置および駆動機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8322934B2 (ja)
EP (1) EP2169262B1 (ja)
JP (1) JP4495779B2 (ja)
CN (1) CN101688587B (ja)
WO (1) WO2009004787A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100985223B1 (ko) * 2009-09-01 2010-10-05 신석호 디스플레이 패널 회전조정장치
CN102777562B (zh) * 2012-06-28 2015-07-29 南京航空航天大学 可串联蜗轮蜗杆直线推拉机构
JP5972713B2 (ja) * 2012-08-28 2016-08-17 日本電産サンキョー株式会社 カメラモジュール
CN106054342B (zh) * 2013-12-31 2018-09-28 泉州市东南光电股份有限公司 具有蜗轮盘和蜗杆的自锁止摄像机外调焦装置
CN109195809B (zh) * 2016-06-07 2022-02-01 国立大学法人东北大学 全向旋转驱动机构及移动体
CN109281991A (zh) * 2018-11-19 2019-01-29 常州机电职业技术学院 直线微动机构
JP7426656B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 焦点距離調整装置及びレーザ加工装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587356U (ja) * 1992-04-28 1993-11-26 本田技研工業株式会社 バックラッシュ防止装置
JPH1026215A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Nec Corp 潤滑装置付きスクリュージャッキ
JP2004081444A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 便座及び便蓋の自動開閉装置
JP2005077601A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Minolta Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529789A (en) * 1968-08-01 1970-09-22 Morgan Co Inc R A Reversible drive means
US5222402A (en) * 1991-09-05 1993-06-29 Rockwell International Corporation Horizontal seat position adjuster
US5779343A (en) * 1996-06-25 1998-07-14 Elco Industries Headlight adjuster
US5993095A (en) * 1998-01-09 1999-11-30 International Business Machines Corporation Mechanical transmission
US6322146B1 (en) * 2000-02-14 2001-11-27 Fisher Dynamics Corporation Linear recliner with plastic housing
US6773153B2 (en) * 2001-08-28 2004-08-10 Burton Technologies, Llc Adjuster for headlamp assembly
US6729590B2 (en) * 2002-01-23 2004-05-04 Edward Gabriel Leveling device
JP3861241B2 (ja) 2002-03-15 2006-12-20 三菱電機株式会社 フィルタ移動型カメラ装置
DE10362040B4 (de) * 2003-02-24 2009-05-07 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Spindelgetriebe für eine Verstellvorrichtung in einem Kraftfahrzeugsitz
JP2005006281A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd 回転台駆動装置
CN2718918Y (zh) * 2004-07-20 2005-08-17 亚洲光学股份有限公司 数字式照相机
US7410201B1 (en) * 2004-10-29 2008-08-12 Dana Automotive Systems Group, Llc Actuator structure and method for attaching a gear or pulley to lead screw

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587356U (ja) * 1992-04-28 1993-11-26 本田技研工業株式会社 バックラッシュ防止装置
JPH1026215A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Nec Corp 潤滑装置付きスクリュージャッキ
JP2004081444A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 便座及び便蓋の自動開閉装置
JP2005077601A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Minolta Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100192712A1 (en) 2010-08-05
JPWO2009004787A1 (ja) 2010-08-26
EP2169262B1 (en) 2013-03-27
CN101688587B (zh) 2011-12-28
US8322934B2 (en) 2012-12-04
EP2169262A1 (en) 2010-03-31
CN101688587A (zh) 2010-03-31
EP2169262A4 (en) 2012-06-13
WO2009004787A1 (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495779B2 (ja) カメラ装置および駆動機構
JP5063029B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4123250B2 (ja) 撮像素子駆動装置およびそれを用いた撮影装置
JP4991455B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた撮影装置
WO2007080889A1 (ja) 撮像素子駆動装置およびそれを用いた撮影装置
JP3860718B2 (ja) レンズ駆動装置
CN1115576C (zh) 具有温度补偿功能的光学设备
US11178321B2 (en) Optical apparatus
JP5515321B2 (ja) レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置
JP2011061371A (ja) アオリ調整機構を具えた撮像装置
JP2015035735A (ja) カメラ装置およびフィルタユニット
JP2007264541A (ja) レンズ駆動装置
JPH0980289A (ja) テレビカメラの微調整レンズ駆動装置
JP2010174962A (ja) 減速機構およびズーム駆動機構
JP2002267918A (ja) レンズ装置
JP2004029619A (ja) レンズ鏡胴
JP4401510B2 (ja) レンズ駆動装置およびこれを備えた光学機器
KR20110106994A (ko) 탐지용 고배율 망원경의 줌과 포커싱 자동조절장치
GB2245990A (en) Zoom view finder
JP4950498B2 (ja) 光学機器
JP2006317653A (ja) レンズ駆動装置及びカメラモジュール
JP4604289B2 (ja) エクステンダ操作装置
JP2007010876A (ja) レンズ駆動装置
WO2014034699A1 (ja) レンズ・システムならびにレンズ鏡胴および駆動ユニット
JP3584339B2 (ja) 可変焦点装置付カメラのレンズ位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250