JP4495437B2 - 有機薄膜トランジスタアレイ構造とその製造方法 - Google Patents

有機薄膜トランジスタアレイ構造とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4495437B2
JP4495437B2 JP2003352183A JP2003352183A JP4495437B2 JP 4495437 B2 JP4495437 B2 JP 4495437B2 JP 2003352183 A JP2003352183 A JP 2003352183A JP 2003352183 A JP2003352183 A JP 2003352183A JP 4495437 B2 JP4495437 B2 JP 4495437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
region
organic thin
film transistor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003352183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004318058A (ja
Inventor
弘隆 鄭
維揚 周
▲イツ▼君 翁
右武 王
正中 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2004318058A publication Critical patent/JP2004318058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495437B2 publication Critical patent/JP4495437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、有機薄膜トランジスタアレイ基板(organic thin transistor array substrate)に関するものであって、特に、OTFT領域とLCD領域の配向膜(alignment film)が、同一材料、同一工程により形成される有機薄膜トランジスタアレイ基板に関するものである。
有機半導体材料(organic semiconductor material)は、国際的な研究機関により、薄膜トランジスタ(thin film transistor)、その他の電子素子および光電素子を製造する、将来最も有望な材料の一つとして賞賛されている。たとえば、非特許文献1によれば、ケンブリッジ大学のシリングハウス(Sirringhaus)らは、有機分子の自己組織化(self-organization)により、有機薄膜トランジスタ(organic thin film transistor、OTFT)を製作し、様々な異方性(anisotropic)構造配列を達成する工程を開示している。分子鎖の好ましい配列は、電荷輸送効果を向上する。トランジスタのキャリア移動度(carrier mobility)は、100倍になり、これにより、有機分子の配列が、電気特性の向上に対し非常に重要であることが証明された。
有機薄膜トランジスタは、有機層を活性層とし、液晶ディスプレイLCDを駆動するのに適用されてきた。製作工程を簡潔化し、製造コストを減少させるために、近年は、同一基板上(モノシリック構造)に、LCDとTFTを整合させる技術が研究されている。
特許文献1には、二層の有機層を備えるボトムゲート(bottom-gate)OTFT構造と透過型LCDとの結合が開示されている。
特許文献2には、ボトムゲートOTFT構造と透過型、あるいは反射型LCDとの結合が開示されている。本方法は、OTFTの電気特性が充分でなく、LC配向膜がない。
特許文献3には、ボトムゲートOTFT構造とLCDとの結合が開示されている。パターンされた絶縁層により、蒸着された有機半導体をパターンし、チャネル領域、非チャネル領域を隔離する。その結果、素子間の漏電とクロストークが減少する。しかし、OTFTの有機半導体は、配列を制御しないため、電気特性が充分でなく、工程も複雑である。
上述のOTFTおよびLCD整合素子において、OTFTの有機半導体は配列されない。よって、電気特性が充分でなく、回路設計の要求にも適合し難い。さらに、互換性があるOTFTとLCD工程が適切に活用されず、工程は複雑さを増している。
米国特許第5355235号明細書 米国特許第6060333号明細書 米国特許第6300988号明細書 シリングハウス(ケンブリッジ大学)著、「ネイチャー(第401巻)」、1999年、p.685
上述の問題を解決するため、本発明は、整合されたOTFTとLCDの工程により製造されたOTFTアレイ構造を提供することを目的とする。配向膜が形成された有機半導体配列を提供し、これにより、OTFTの電気特性を改善する。
本発明は、液晶を配列する、LCD領域の画素電極上の第一配向膜と、有機半導体材料を配列し、電荷輸送効果を向上する、OTFT領域の第二配向膜と、からなるOTFTアレイ基板を提供することを他の目的とする。これにより、素子の電気特性が改善され、回路設計要求にも符合する。さらに、第一配向膜と第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される。よって、工程は、大幅に簡潔になる。
上述の課題を達成するため、本発明は、有機薄膜トランジスタアレイ基板を設け、LCD領域とOTFT領域とを備える基板と、前記基板の前記LCD領域に形成される画素電極と、前記画素電極上に形成される第一配向膜と、前記基板の前記OTFT領域に形成される第二配向膜と、前記第二配向膜上に形成され、前記第二配向膜の方向に沿って配列される有機半導体層と、前記OTFT領域に形成されるゲート、ソース、ドレインと、からなり、前記ソースと前記ドレインは、前記有機半導体層に接触し、前記ソースと前記ドレイン間にチャネルを形成し、前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される。
本発明によると、有機OTFTアレイ基板の製造方法は、LCD領域とOTFT領域とを備える基板を設ける工程と、前記基板の前記LCD領域に、画素電極を形成する工程と、前記画素電極上に第一誘電層を形成する工程と、前記基板の前記OTFT領域に、第二誘電層を形成する工程と、前記第一誘電層をパターニングし、第一配向膜を形成する工程と、前記第二誘電層をパターニングし、第二配向膜を形成する工程と、前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列される有機半導体層を形成する工程と、前記OTFT領域に、ゲート、ソース、ドレインを形成する工程とを含み、前記ソースと前記ドレインは、前記有機半導体層に接触し、チャネルが前記ソースと前記ドレイン間に形成され、前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される。
前記OTFTがボトムゲート型である場合、本発明の方法は、LCD領域とOTFT領域とを備える基板を設ける工程と、前記基板上に導電層を形成する工程と、前記導電層をパターニングして、前記LCD領域に画素電極、前記OTFT領域にゲートを形成する工程と、前記画素電極上に、第一誘電層を形成する工程と、前記基板の前記OTFT領域に、第二誘電層を形成して、前記ゲートを被覆する工程と、前記第一および第二誘電層をパターニングして、第一および第二配向膜をそれぞれ、形成する工程と、前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触し、チャネルが間に形成されるソース、ドレインと、を形成する工程とを含む。
OTFTがトップゲート型である場合、本発明の方法は、LCD領域とOTFT領域とを備える基板を設ける工程と、前記基板の前記LCD領域に、画素電極を形成する工程と、前記画素電極上に第一誘電層、前記OTFT領域に第二誘電層を形成する工程と、前記第一および第二誘電層をパターニングして、第一および第二配向膜をそれぞれ、形成する工程と、前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層、前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して、チャネルが間に形成されるソース、ドレインを形成する工程と、前記有機半導体層、前記ソースおよびドレイン上に、絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層上にゲートを形成する工程とを含む。
本発明は、有機薄膜トランジスタアレイ基板を備える液晶ディスプレイを提供し、有機薄膜トランジスタアレイ基板と、フィルター基板と、前記有機薄膜トランジスタアレイ基板と前記フィルター基板間の液晶とを備え、前記有機薄膜トランジスタアレイ基板は、LCD領域とOTFT領域とを備える基板と、前記基板の前記LCD領域に形成される画素電極と、前記画素電極上に形成される第一配向膜と、前記基板の前記OTFT領域に形成される第二配向膜と、前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して形成され、チャネルが間に形成されるソース、ドレインとを備え、前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される。
素子の電気特性が改善され、回路設計要求にも適合し、さらに、工程が大幅に簡潔になるなどの効果がある。
第一実施例:
図1〜図6は、本発明の第一実施例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。
図1において、LCD領域とOTFT領域とを備える基板10が提供される。基板は、シリコンウエハ、ガラス、石英、プラスチック、あるいは、可撓性基板が好ましい。好ましくは、インジウムスズ酸化物ITO、酸化亜鉛ZnO、あるいは、導電ポリマー材である、透明導電層(図示しない)が基板10上に形成される。その後、透明電極層は、フォトリソグラフィ、あるいは、エッチングによりパターニングされて、LCD領域に画素電極21、OTFT領域にゲート22を形成する。焼付け(printing)により、画素電極21とゲート22とを、直接形成してもよい。
続いて、図2において、誘電層(図示しない)が、LCD領域、OTFT領域に形成されて、画素電極21とゲート22とを被覆する。その後、誘電層がパターニングされ、開口35を形成し、誘電層は、画素電極21上の第一誘電層31と、ゲート22上の第二誘電層32、の二つに分割される。誘電層が、フォトリソグラフィ、あるいは、エッチングによりパターニングされる。焼付けにより、第一誘電層31と第二誘電層32とを、直接形成してもよい。
続いて、図3において、第一誘電層31がパターニングされて、第一配向膜310を形成し、第一マイクログローブ310aが、第一配向膜310表面に形成される。同様に、第二誘電層32がパターニングされて、第二配向膜320を形成し、第二マイクログローブ320aが、第二配向膜320表面に形成される。図で示されるように、320aで示される部分だけに配列(マイクログローブ)があり、第二配向膜は、全体的に配列があるのではない。
第一マイクログローブ310aと第二マイクログローブ320aの配列方向は同じである。あるいは、異なっていてもよく、LCD領域とOTFT領域の異なる要求に適合して、最適な効果を達成する。
本発明によると、第一誘電層31と第二誘電層32のパターニングの方式は限定されない。露光/現像(expose/development)等の方法も適用できる。たとえば、マスクによりイオンビーム(ion beam)を第一誘電層31と第二誘電層32に照射した後、現像する等である。あるいは、第一誘電層31と第二誘電層32がフォトレジストのとき、マスクにより、第一誘電層31と第二誘電層32に、フォトリソグラフィが実行され、つまり、先に露光した後、現像する。第一誘電層31と第二誘電層32のパターニングは、同一のマスク、同一の工程で実行される。たとえば、グレイトーンマスク(gray-tone mask)で、一度露光させ、LCD領域に第一配向膜310、OTFT領域に第二配向膜320を同時に形成する。あるいは、二つのマスク、二回の工程を用いてもよい。この場合、先に、OTFT領域は被覆され、LCD領域の第一誘電層31がパターニングされて、LCD領域に第一配向膜310を形成する。その後、LCD領域が被覆されて、OTFT領域で、第二誘電層32のパターニングが実行され、第二配向膜320を形成する。上述の露光/現像工程により、第一マイクログローブ310aと第二マイクログローブ320aがマイクログローブの形式を備えるようになる。
この他、第一誘電層31と第二誘電層32は、異なる材料を使用してもよい。たとえば、二つの異なる材料である第一誘電層31と第二誘電層32をLCD領域とOTFT領域に形成する。つぎに、二つのマスクにより、二回露光され、LCD領域に第一配向膜310、OTFT領域に第二配向膜320を形成する。
さらに、第一誘電層31と第二誘電層32のパターニングの方式は、偏光(polarized light)露光により実行される。たとえば、ポリイミド等の感光性の有機分子層が、第一誘電層31と第二誘電層32に用いられる。第一誘電層31は、第一マスク(図示しない)により、第一偏光を用いて露光されて、第一分子配列の第一マイクログルーブ310aを有する第一配向膜310を形成する。つぎに、第二誘電層32の部分が、第二マスク(図示しない)により、第二偏光を用いて露光されて、部分的に第二マイクログルーブ320aを有する第二配向膜320を形成する。第一マイクログルーブ310aと第二マイクログルーブ320aは、各種要求にしたがって、同一の、あるいは異なる分子配列を有する。
つぎに、図4において、有機半導体層41が、OTFT領域の第二配向膜320上に形成される。有機半導体層41は、第二マイクログルーブ320aの方向に配列される。有機半導体層41aの一部分は、第二マイクログルーブ320aの部分に相対するマイクログルーブである。有機半導体層41は、有機小分子、有機ポリマー、あるいは、有機複合体を備えている。有機半導体層の形成方法は、好ましくは、真空蒸着(vacuum evaporation)、気相蒸着(vapor evaporation)、溶液堆積法(solution deposition)、あるいは、指向性蒸着(directional deposition)である。
つぎに、図5において、ソース51とドレイン52がOTFT領域に形成される。ドレイン52は開口35を充填し、画素電極21と接触しなければならない。
ソース51とドレイン52は、同一の材料、同一の工程で形成される。たとえば、導電層(図示しない)が、OTFT領域に形成され、パターニングされて、ソース51とドレイン52を得る。
好ましい電荷輸送効果を達成するため、ソース51とドレイン52は、好ましくは、有機半導体層41aと接触するように配置する。これにより、ソース51とドレイン52間のチャネルの方向(電流の流動方向)は、有機半導体層41aの配列方向と同じである。つまり、チャネルの方向と第二配向膜320の第二マイクログルーブ320aの配列方向は同じである。
つぎに、引き続き、図5において、パッシベーション層60が、有機半導体層41上に形成される。これで、OTFTアレイ基板71の製造が完了する。有機半導体アレイ基板71は、透過型、あるいは、半透過型LCDの製作に応用される。半透過型LCDにとって、OTFT領域の画素電極21は、透過部分として機能し、アルミニウムなどの反射材料が、反射部分に必要とされる。
つぎに、図6において、カラーフィルター基板75が提供される。液晶80が、OTFTアレイ基板71とカラーフィルター75間のスペースに注入されて、LCDの製造が完成する。
第二実施例:
図7は、本発明の第二実施例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの断面図である。
図7のOTFTアレイ構造72は、LCD領域とOTFT領域とを備える基板10と、前記基板10の前記LCD領域に形成される透明画素電極21と、前記基板10の前記OTFT領域に形成されるゲート22と、前記画素電極21上に形成される第一配向膜310と、前記基板10の前記OTFT領域に形成され、前記ゲート22を被覆する第二配向膜330と、前記第二配向膜330上に形成され、前記第二配向膜330の方向に沿って配列される有機半導体層42と、前記OTFT領域に形成され、前記有機半導体層42と接触して形成され、間にチャネルが形成されるソース51、ドレイン52と、前記有機半導体層42上に形成されるパッシベーション層60とを備えている。
図7と図6のLCD構造は類似しているが、両者の差異は、図7の第二配向膜330全表面に配列(図で、マイクログルーブとして、示されている)があることで、有機半導体層42の全域は、第二配向膜330の方向に沿って、配列される。
図7と図6のLCD製造方法は類似しているので、詳述を避けて、簡潔に説明する。まず、図1に示されるように、LCD領域とOTFT領域とを備える基板10が設けられる。つぎに、透明導電層(図示しない)が基板10上に形成され、フォトリソグラフィおよびエッチングにより、導電層をパターニングする。これにより、画素電極21とゲート22が、LCD領域とOTFT領域とに、それぞれ形成される。
つぎに、図2において、誘電層(図示しない)が、LCD領域とOTFT領域に形成されて、画素電極21とゲート22を被覆する。誘電層がパターニングされて、開口35を形成し、誘電層は、画素電極21上の第一誘電層31と、ゲート22上の第二誘電層32、の二つに分割される。
つぎに、図2と図7を参照すると、第一誘電層31がパターニングされて、第一配向膜310を形成し、第一マイクログローブ310aが、第一配向膜310表面に形成される。同様に、第二誘電層32がパターニングされて、第二配向膜320を形成し、第二マイクログローブ320aが、第二配向膜320表面に形成される。図7で示されるように、第二配向膜は、全体的に配列(マイクログルーブ)がある。その結果、有機半導体層42の全域も、第二配向膜330の配列方向に沿って配列される。
上述のように、第一マイクログローブ310aと第二マイクログローブ330aの配列方向は同一である。上述のように、配向膜の形成方法は、これまでの露光/現像、あるいは偏光露光工程により実行される。
この他、第一配向膜310と第二配向膜330は、摩擦により形成することができる。図2において、ポリイミドPIにより、第一および第二誘電層31、32を形成する。摩擦により、図7で示されるような、第一配向膜310と第二配向膜330を形成する。本方法により、同じ配列方向を有する第一配向膜と第二配向膜が形成される。
図7において、有機半導体層42が第二配向膜330上に形成される。第二配向膜330の全表面が配列されるため、有機半導体層42も、第二配向膜330の方向に沿って配列される。つぎに、ソース51、ドレイン52およびパッシベーション層60がOTFT領域に形成される。これで、OTFTアレイ基板72の製作が完成する。液晶80が、OTFTアレイ基板72とカラーフィルター75のスペースに注入されて、LCDの製造が完成する。
第三実施例:
図8〜13は、本発明の第三実施例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。
図8において、LCD領域とOTFT領域とを備える基板10が設けられる。基板は、シリコンウエハ、ガラス、石英、プラスチック、あるいは、可撓性基板が好ましい。好ましくは、インジウムスズ酸化物ITO、酸化亜鉛ZnO、あるいは、導電ポリマー材である、画素電極25が基板10のLCD領域に形成される。
つぎに、図9において、誘電層(図示しない)が、LCD領域、OTFT領域に形成されて、画素電極25を被覆する。その後、誘電層がパターニングされ、画素電極25上の第一誘電層37と、基板上の第二誘電層38の二つに分割される。誘電層のパターニングは、フォトリソグラフィ、あるいは、エッチングにより実施される。あるいは、焼付けにより、第一誘電層37と第二誘電層38とを直接形成してもよい。
つぎに、図10において、第一誘電層37がパターニングされて、第一配向膜370を形成し、第一マイクログローブ370aが、第一配向膜370表面に形成される。同様に、第二誘電層38がパターニングされて、第二配向膜380を形成し、第二マイクログローブ380aが、第二配向膜380表面に形成される。図で示されるように、380aで示される部分だけに配列(マイクログローブ)があり、第二配向膜は、全体的に配列があるのではない。
第一マイクログローブ370aと第二マイクログローブ380aの配列は、同一であるか、あるいは異なっていてもよく、LCD領域とOTFT領域の要求に符合させることが出来る。第一誘電層37と第二誘電層38のパターンは限定されず、露光/現像(expose/development)等の方法も適用できる。第一配向膜370と第二配向膜380は、公知のフォトリソグラフィ工程、あるいは偏光露光により形成される。
つぎに、図11において、ソース51とドレイン52がOTFT領域の第二配向膜380上に形成される。ソース51とドレイン52は、同一の材料、同一の工程で形成される。たとえば、導電層(図示しない)は、OTFT領域に形成され、パターニングされて、ソース51とドレイン52を得る。つぎに、有機半導体層が、第二マイクログローブ380a、ソース51およびドレイン52間に形成される。有機半導体層は、第二マイクログローブ380aの方向に沿って配列され、これにより、最適な方向性の有機半導体層43を形成する。よって、電荷輸送効果が向上する。
有機半導体層43は、有機小分子、有機ポリマー、あるいは、有機複合体からなる。有機半導体層の形成方法は、好ましくは、真空蒸着、気相蒸着、溶液堆積法、あるいは、指向性蒸着である。
好ましい電荷輸送効果を達成するため、ソース51とドレイン52間のチャネル方向は、有機半導体層43の配列方向と同方向、つまり、チャネルの方向と第二配向膜380の第二マイクログルーブ380aの配列方向は、同じであることが望ましい。
つぎに、図12において、ゲート絶縁層62が有機半導体層43上に形成され、これにより、ゲート絶縁層62上にゲート64が形成される。これで、OTFTアレイ基板73の製作が完成する。有機半導体アレイ基板73は、透過型、あるいは、半透過型LCDの製作に応用される。半透過型LCDにとって、OTFT領域の画素電極25は、透過部分として機能し、アルミニウムなどの反射材料が、反射部分に必要とされる。
つぎに、図13において、カラーフィルター基板75が提供される。液晶80が、有機半導体アレイ基板73とカラーフィルター75間のスペースに注入されて、LCDの製造が完成する。
結論として、第一配向膜は、LCD領域の画素電極上に形成されて、液晶を配列する。第二配向膜は、その後、OTFT領域に形成されて、有機半導体材料と配列され、よって、電荷輸送効果を改善する。素子の性能が向上し、回路設計の要求にも適合するようになる。さらに、第一および第二配向膜は、同一の材料、同一の工程からなるので、製造工程を簡潔にすることが出来る。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当業者なら誰でも、本発明の精神と範囲を逸脱しない範囲内で各種の変形や類似の構成を加えることができ、従って本発明明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第一具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第二具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。 本発明の第三具体例による、ボトムゲート型OTFT基板を有するLCDの製造方法を示した断面図である。
符号の説明
10 基板
21、25 画素電極
22 ゲート
35 開口
31、37 第一誘電層
32、38 第二誘電層
310、370 第一配向膜
310a、370a 第一マイクログルーブ
320、330、380 第二配向膜
320a、330a、380a 第二マイクログルーブ
41、42 有機半導体層
41a 配列がある有機半導体部分
43 配列がある有機半導体
51 ソース
52 ドレイン
60 保護層
62 ゲート絶縁層
64 ゲート
71、72、73 有機半導体アレイ基板
80 液晶

Claims (25)

  1. 有機薄膜トランジスタアレイ基板であって、
    LCD領域とOTFT領域とを備えた基板と、
    前記基板の前記LCD領域に形成された画素電極と、
    前記画素電極上に形成された第一配向膜と、
    前記基板の前記OTFT領域に形成された第二配向膜と、
    前記第二配向膜上に形成され、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、
    前記OTFT領域に形成されたゲート、ソース、ドレインとを備え、
    前記ソースと前記ドレインが、前記有機半導体層に接触し、前記ソースと前記ドレイン間にチャネルを形成していることを特徴とする有機薄膜トランジスタアレイ基板であって、
    前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される有機薄膜トランジスタアレイ基板
  2. 前記画素電極と前記ゲートは、同一の材料、同一の工程により形成される請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記画素電極は透明材料である請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記ソースと前記ドレインの前記チャネル方向は、前記第二配向膜の配列方向と同じである請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記第二配向膜の全表面は、配列がある請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記第二配向膜の部分表面上は、配列がある請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記有機薄膜トランジスタがボトムゲート型であるとき、前記構造は、
    LCD領域とOTFT領域とを備えた基板と、
    前記基板の前記LCD領域に形成された画素電極と、
    前記基板の前記OTFT領域に形成されたゲートと、
    前記画素電極上に形成された第一配向膜と、
    前記基板の前記OTFT領域に形成され、前記ゲートを被覆する第二配向膜と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、
    前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して形成され、チャネルが間に形成されるソースおよびドレイン
    とを備えてなることを特徴とする請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記OTFTがトップゲート型であるとき、前記構造は、
    LCD領域とOTFT領域とを備えた基板と、
    前記基板の前記LCD領域に形成された画素電極と、
    前記画素電極に形成される第一配向膜と、
    前記基板の前記OTFT領域に形成された第二配向膜と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、
    前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して形成され、チャネルが間に形成されるソースおよびドレインと、
    前記有機半導体層、前記ソース、前記ドレイン上に形成されたパッシベーション層と、
    前記パッシベーション層上に形成されるゲート
    とを備えてなることを特徴とする請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法であって、
    LCD領域とOTFT領域とを備えた基板を設ける工程と、
    前記基板の前記LCD領域に、画素電極を形成する工程と、
    前記画素電極上に第一誘電層、前記OTFT領域に、第二誘電層を形成する工程と、
    前記第一誘電層および前記第二誘電層をパターニングし、第一配向膜および第二配向膜を形成する工程と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列される有機半導体層を形成する工程と、
    前記OTFT領域に、ゲート、ソース、ドレインを形成する工程
    とを含み、前記ソースと前記ドレインは、前記有機半導体層に接触し、チャネルが前記ソースと前記ドレイン間に形成されることを特徴とする有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法であって、
    前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
  10. さらに、前記ソースと前記ドレイン間の前記チャネルの方向と、第二配向膜の配列方向を同じにする工程と含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  11. 第一配向膜の形成方法が、マスクにより、イオンビームを第一誘電層に照射して、現像する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  12. 前記第一誘電層がフォトレジストで、前記第一配向膜の形成は、マスクにより、前記第一誘電層を露出して、現像する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  13. 前記第一誘電層が、感光性の有機分子層で、前記第一配向膜の形成は、マスクにより、偏光を用いて、前記第一誘電層を露出する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  14. 前記第二配向膜の形成は、マスクにより、イオンビームを第二誘電層に照射して、現像する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記第一誘電層がフォトレジストで、前記第二配向膜の形成は、マスクにより、前記第二誘電層を露出して、現像する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 前記第二誘電層が、感光性の有機分子層で、前記第二配向膜の形成は、マスクにより、偏光を用いて、前記第二誘電層を露出する工程を含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記第一誘電層と、前記第二誘電層が、同一の材料、同一の工程により形成される請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  18. 前記OTFTがボトムゲート型であるとき、
    LCD領域とOTFT領域とを備える基板を設ける工程と、
    前記基板上に導電層を形成し、前記導電層をパターニングして、前記LCD領域に画素電極、前記OTFT領域にゲートを形成する工程と、
    前記画素電極上に、第一誘電層を形成し、前記OTFT領域に、第二誘電層を形成して、前記ゲートを被覆する工程と、
    前記第一および第二誘電層をパターニングして、第一および第二配向膜をそれぞれ、形成する工程と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触し、チャネルが間に形成されるソース、ドレインと、を形成する工程
    とを含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  19. 前記OTFTがトップゲート型であるとき、
    LCD領域とOTFT領域とからなる基板を設ける工程と、
    前記基板の前記LCD領域に、画素電極を形成する工程と、
    前記画素電極上に第一誘電層、前記OTFT領域に第二誘電層を形成する工程と、
    前記第一および第二誘電層をパターニングして、第一および第二配向膜をそれぞれ、形成する工程と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層、前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して、チャネルが間に形成されるソース、ドレインを形成する工程と、
    前記有機半導体層、前記ソースおよびドレイン上に、パッシベーション層を形成する工程と、
    前記パッシベーション層上にゲートを形成する工程
    とを含む請求項記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  20. 有機薄膜トランジスタアレイ基板を含む液晶ディスプレイであって、有機薄膜トランジスタアレイ基板と、フィルター基板と、前記有機薄膜トランジスタアレイ基板と前記フィルター基板間の液晶と、からなり、前記有機薄膜トランジスタアレイ基板は、
    LCD領域とOTFT領域とを備えた基板と、
    前記基板の前記LCD領域に形成された画素電極と、
    前記画素電極上に形成された第一配向膜と、
    前記基板の前記OTFT領域に形成された第二配向膜と、
    前記第二配向膜上に、前記第二配向膜の方向に沿って配列された有機半導体層と、
    前記OTFT領域に、前記有機半導体層に接触して形成され、チャネルが間に形成されるソース、ドレインと、
    からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタアレイ基板を備えた液晶ディスプレイであって、前記第一配向膜と前記第二配向膜は、同一の材料、同一の工程により形成される有機薄膜トランジスタアレイ基板を備える液晶ディスプレイ
  21. 前記画素電極と前記ゲートが、同一の材料、同一の工程により形成される請求項20記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板を備える液晶ディスプレイ。
  22. 前記画素電極が、透明材料である請求項20記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板を備えた液晶ディスプレイ。
  23. 前記ソースと前記ドレインの前記チャネル方向は、前記第二配向膜の配列方向と同じである請求項20記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板を備えた液晶ディスプレイ。
  24. 前記第二配向膜の全表面が、配列がある請求項1記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  25. 前記第二配向膜の部分表面上が、配列がある請求項20記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板を備えた液晶ディスプレイ。
JP2003352183A 2003-04-15 2003-10-10 有機薄膜トランジスタアレイ構造とその製造方法 Expired - Fee Related JP4495437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092108629A TWI228189B (en) 2003-04-15 2003-04-15 Organic thin film transistor array substrate, its manufacturing method and liquid crystal display including the organic thin film transistor array substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318058A JP2004318058A (ja) 2004-11-11
JP4495437B2 true JP4495437B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=33157853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352183A Expired - Fee Related JP4495437B2 (ja) 2003-04-15 2003-10-10 有機薄膜トランジスタアレイ構造とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6872980B2 (ja)
JP (1) JP4495437B2 (ja)
TW (1) TWI228189B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200413803A (en) * 2003-01-30 2004-08-01 Ind Tech Res Inst Organic transistor array substrate and its manufacturing method, and LCD including the organic transistor array substrate
KR100669762B1 (ko) 2004-11-15 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이 장치
KR101133767B1 (ko) 2005-03-09 2012-04-09 삼성전자주식회사 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2007071928A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR101241138B1 (ko) 2006-06-20 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101244898B1 (ko) * 2006-06-28 2013-03-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101261605B1 (ko) * 2006-07-12 2013-05-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101328628B1 (ko) * 2006-07-28 2013-11-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102177214B1 (ko) * 2014-03-17 2020-11-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US10802355B2 (en) * 2017-12-04 2020-10-13 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548094A (ja) * 1991-08-15 1993-02-26 Toshiba Corp 有機電界効果型素子
JPH0923589A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Honda Access Corp アクセサリ用補助電源装置
JPH0983040A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003520874A (ja) * 2000-01-21 2003-07-08 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー D−リモネンを含有するイソシアネート組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892244A (en) * 1989-01-10 1999-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor including πconjugate polymer and liquid crystal display including the field effect transistor
TW293172B (ja) * 1994-12-09 1996-12-11 At & T Corp
JP2000269504A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Hitachi Ltd 半導体装置、その製造方法及び液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548094A (ja) * 1991-08-15 1993-02-26 Toshiba Corp 有機電界効果型素子
JPH0923589A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Honda Access Corp アクセサリ用補助電源装置
JPH0983040A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003520874A (ja) * 2000-01-21 2003-07-08 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー D−リモネンを含有するイソシアネート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW200420945A (en) 2004-10-16
US7026644B2 (en) 2006-04-11
TWI228189B (en) 2005-02-21
JP2004318058A (ja) 2004-11-11
US6872980B2 (en) 2005-03-29
US20050087745A1 (en) 2005-04-28
US20040209388A1 (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7759180B2 (en) Display substrate and method of manufacturing the same
US8563980B2 (en) Array substrate and manufacturing method
WO2017008370A1 (zh) 阵列彩膜集成式液晶显示面板的制作方法及其结构
US20090053851A1 (en) Organic thin film transistor array substrate and liquid crystal display including the same
JP4759089B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7629189B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
US20180107034A1 (en) Display panel and method of manufacturing the same, and display device
US8208086B2 (en) Organic thin film transistor and method of manufacturing the organic thin film transistor, and display apparatus using the same
JP4495437B2 (ja) 有機薄膜トランジスタアレイ構造とその製造方法
US8722440B2 (en) Display substrate and method of manufacturing the same
KR20050056467A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
WO2019100465A1 (zh) 顶栅型薄膜晶体管的制作方法及顶栅型薄膜晶体管
EP3041054A1 (en) Thin film transistor and display device including the same
WO2020006716A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
KR100626050B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터, 유기 박막 트랜지스터 어레이,상기 유기 박막 트랜지스터 또는 상기 유기 박막트랜지스터 어레이를 구비한 평판 디스플레이 장치 및상기 유기 박막 트랜지스터 어레이의 제조방법
US20210364873A1 (en) Method for fabricating color filter array substrate and color filter array substrate
WO2020006717A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
KR101380225B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR100521267B1 (ko) 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20030062633A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees