JP4494616B2 - 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法 - Google Patents

高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4494616B2
JP4494616B2 JP2000336452A JP2000336452A JP4494616B2 JP 4494616 B2 JP4494616 B2 JP 4494616B2 JP 2000336452 A JP2000336452 A JP 2000336452A JP 2000336452 A JP2000336452 A JP 2000336452A JP 4494616 B2 JP4494616 B2 JP 4494616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cast iron
rare earth
less
vibration damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000336452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002146468A (ja
Inventor
佑二 田中
義昭 山本
雄一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2000336452A priority Critical patent/JP4494616B2/ja
Publication of JP2002146468A publication Critical patent/JP2002146468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494616B2 publication Critical patent/JP4494616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
振動減衰能の高い鋳鉄およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ねずみ鋳鉄は減衰能が高い材料として知られているが半導体製造装置等(ワイヤボンディングマシンなど)のように高速で駆動する加工機のベッド類にはねずみ鋳鉄の減衰能では不充分であり、FC200などのねずみ鋳鉄で製作されたベッドの上に減衰能の大きい材料、例えばオーステナイト系片状黒鉛鋳鉄(ニレジスト鋳鉄)のベースを組み付け、その上に駆動部分を載せるなどの方法がとられている。しかし、この方法は、ニレジスト鋳鉄が高価であること、ならびにベッドにベースを組み付けるための加工および組み付け作業が必要でありコストが高いものであった。
また、ねずみ鋳鉄の減衰能は一般に引張り強さが低いほど大きいが、引張り強さが低い鋳鉄を使用する場合にはベッドの剛性を確保するために重量が大きくなる。
【0003】
このようにFC200と同等もしくはそれ以上の強度があって、FC200よりも減衰能の大きい、安価な材料の出現が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ねずみ鋳鉄の減衰能は黒鉛が片状であることに起因するとされている。そのために、減衰能を大きくするには片状の黒鉛を多く析出させることで実現できるのではないかと言う発想に基づき、研究を進めたものであって、さらに、FC200クラスの黒鉛を増やした場合には引張り強さが低下するので、黒鉛を微細にすることを目標のひとつとした。この微細な黒鉛を析出させるためには、金型鋳造あるいは溶湯にTiを添加する事により共晶黒鉛を生じさせる方法が知られている。しかし、金型鋳造は単重が10kgまでの鋳物に適しており、加工機械のベッドのような大型の鋳物への適用は困難である。溶湯にTiを添加する方法は砂型でも製造できる点で優れているが、ピンホール、ドロスかみなどの鋳造欠陥が発生し易いという問題がある。
本発明は金型の使用あるいはTiの添加をしないで微細な黒鉛を有し、高い減衰能を有する鋳鉄を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
化学組成C:2.8〜3.8重量%、Si:1.0〜2.7重量%、Mn:0.3〜2.0重量%、Cu:2重量%以下、Sn:0.2重量%以下、Sb:0.1重量%以下、希土類0.004〜0.020重量%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、パーライト地に微細な黒鉛を有する高い振動減衰能を有する鋳鉄であり、C:2.8〜3.8重量%、Si:0.8〜2.5重量%、Mn:0.3から2.0重量%、Cu:2重量%以下、Sn:0.2重量%以下、Sb:0.1重量%以下、残部Feおよび不可避的不純物からなる溶湯へ、注湯前に希土類−Si−鉄合金を0.030〜0.075重量%ならびに接種材を0.1〜0.5重量%添加した後注湯するパーライト地に微細な黒鉛を有し、高い減衰能を有する鋳鉄の製造方法である。ここで希土類−Si−鉄合金は希土類金属を25%から32%含むものが望ましい。
【0007】
C:1.5〜2.75重量%、Si:2.5〜5.5重量%、かつC重量%≧−Si重量%/2+4、Mn:0.5重量%以下、残部Feおよび不可避的不純物からなる溶湯へ、注湯前に希土類−Si−鉄合金を0.030〜0.075重量%ならびに接種材を0.1〜0.5重量%添加した後注湯し、凝固後800〜1000℃で1〜5時間の軟化焼鈍を施す高い振動減衰能を有する鋳鉄の製造方法およびこのようにして製造した高い振動減衰能を有する鋳鉄である。
【0008】
【発明の実施の形態】
パーライト地に微細な黒鉛を有し、高い減衰能を有する鋳鉄のC、Si、Mnの含有量は、通常製造されているねずみ鋳鉄と同様であり、Cu、Sn、あるいはSbは基地をパーライト化して鋳鉄の強度を上げるために必要に応じて添加する。希土類−Si−鉄合金を添加する事によって黒鉛を微細化したものであり、希土類−Si−鉄合金添加量は0.03重量%以下では黒鉛を微細化することができず、0.075重量%以上では黒鉛が擬球状(いわゆる芋虫状)化する。
【0009】
フェライト地に微細な黒鉛を有し、高い減衰能を有する鋳鉄は、基地をフェライト化して被削性を向上させ、かつフェライトにSiを固溶させて鋳鉄の強度を上げることを狙ったものである。Cが1.5重量%以下の場合には溶湯の流動性が悪く鋳込みに支障をきたし、2.75重量%以上の場合は黒鉛が長い片状になる。Siが2.5重量%以下の場合は5%を超える量のパーライトが析出し、5%以上の場合は硬すぎて切削に支障をきたすことになる。C重量%≦−Si重量%/2+4の場合はパーライトが析出する。Mnが0.5重量%を超えると5%を超える量のパーライトが析出する。希土類−Si−鉄合金添加量が0.03重量%以下では黒鉛を微細化することができず、0.075重量%以上では黒鉛が擬球状(いわゆる芋虫状)化する。
【0010】
C:1.5〜2.75重量%、Si:2.5〜5.5重量%、かつC重量%≧−Si重量%/2+4、Mn:0.5重量%以下を含有する溶湯へ、注湯前に希土類−Si−鉄合金を0.030〜0.075重量%添加した後注湯し、凝固後800〜1000℃で1〜5時間の軟化焼鈍を施した鋳物の黒鉛は、凝固時に析出した微細黒鉛から2次黒鉛が析出してあたかも微細黒鉛にひげが生じたようになっている。この結果、黒鉛の数が増えたのと同様の効果があり減衰能が軟化焼鈍をしないものよりも大きくなったものと考えられる。
【0011】
【実施例1】
希土類−Si−鉄合金(商品名:MML)0.04重量%およびフェロシリコン系接種材(商品名:カルバロイ)0.3重量%を取鍋の底に置き、それをカバー材で覆い、所定の化学組成であるC:3.25重量%、Si:2.00重量%,Mn:0.70重量%,P:0.030重量%以下,S:0.050重量%以下,Cu:0.40重量%に調整した溶湯を取鍋に注いだ。この溶湯をφ30×500のフラン砂で作製した供試材鋳型に注湯した。鋳物の化学組成はC:3.21重量%、Si:2.23重量%,Mn:0.72重量%,P:0.027重量%,S:0.041重量%,Cu:0.38重量%、Ce:0.008%および不可避的不純物と残余鉄であった。組織の顕微鏡写真を図1、図2に示す。図1は研磨したままの100倍写真であり、図2は同じく500倍写真である。パーライト地に片状黒鉛が析出していることが解る。また、供試材を加工してテストピースを作製し、Fopple−Pertz型減衰能測定装置を用いて減衰能を測定した。最大表面せん断歪が3×10−3のときの減衰能は12%であり、FC200の減衰能である10%よりも20%大きい値を示した。
尚、各3例の実施例におけるテストピースと従来のFC200の最大せん断歪に対する減衰能を図3に表す。
【0012】
【実施例2】
実施例1と同様に、希土類−Si−鉄合金(商品名:MML)0.04重量%およびフェロシリコン系接種材(商品名:カルバロイ)0.3重量%を取鍋の底に置き、それをカバー材で覆い、所定の化学組成であるC:2.55重量%、Si:4.00重量%,Mn:0.40重量%以下,P:0.040重量%以下,S:0.020重量%以下に調整した溶湯を取鍋に注いだ。この溶湯をφ30×500のフラン砂で作製した供試材鋳型に注湯した。鋳物の化学組成はC:2.53重量%、Si:4.18重量%,Mn:0.26重量%,P:0.016重量%,S:0.007重量%、Ce:0.007%および不可避的不純物と残余鉄であった。図4、図5にナイタールで腐食した100倍および500倍の顕微鏡写真を示す。片状黒鉛が多く析出していることが解る。また、実施例1と同様に減衰能を測定した。最大表面せん断歪が3×10−3のときの減衰能は12%であり、FC200の減衰能である10%よりも20%大きかった。(図3参照)
【0013】
【実施例3】
実施例2の供試材を900℃×1.5時間焼鈍し炉冷した。図6、図7にナイタールで腐食した100倍および500倍の顕微鏡写真を示す。片状黒鉛から2次的に黒鉛が析出していることが解る。また、実施例1と同様に減衰能を測定すると、最大表面せん断歪が3×10−3のときの減衰能は14%であり、焼鈍により減衰能は17%大きくなっている。これはFC200の減衰能である10%よりも40%大きくなっている(図3参照)。
【0014】
【発明の効果】
金型の使用あるいはTiの添加をしないで微細な黒鉛を有し、高い減衰能を有する鋳鉄を得ることができた。これによって、高い減衰能を備える大型鋳物が可能となり、また、生産性の向上に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の100倍の顕微鏡写真。
【図2】実施例1の500倍の顕微鏡写真。
【図3】実施例のテストピースおよび従来品のFC200との最大表面せん断歪に対する減衰能の図。
【図4】実施例2の100倍の顕微鏡写真。
【図5】実施例2の500倍の顕微鏡写真。
【図6】実施例3の100倍の顕微鏡写真。
【図7】実施例3の500倍の顕微鏡写真。
【符号の説明】
なし

Claims (5)

  1. C:2.8〜3.8重量%、Si:1.0〜2.7重量%、Mn:0.3〜2.0重量%、Cu:2重量%以下、Sn:0.2重量%以下、Sb:0.1重量%以下、希土類0.004〜0.020重量%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、パーライト地に微細な黒鉛を有することを特徴とする高い振動減衰能を有する鋳鉄。
  2. C:2.8〜3.8重量%、Si:0.8〜2.5重量%、Mn:0.3〜2.0重量%、Cu:2重量%以下、Sn:0.2重量%以下、Sb:0.1重量%以下、残部Feおよび不可避的不純物からなる溶湯へ、注湯前に希土類−Si−鉄合金を0.030〜0.075重量%ならびに接種材を0.1〜0.5重量%添加した後注湯するパーライト地に微細な黒鉛を有することを特徴とする高い振動減衰能を有する鋳鉄の製造方法。
  3. 前記希土類−Si−鉄合金が希土類金属を25%から32%含有することを特徴とする請求項2記載の高い振動減衰能を有する鋳鉄の製造方法。
  4. C:1.5〜2.75重量%、Si:2.5〜5.5重量%、かつC重量%≧−Si重量%/2+4、Mn:0.5重量%、希土類0.004〜0.020重量%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、フェライト地に微細な黒鉛を有する鋳鉄に、凝固後800〜1000℃で1〜5時間の軟化焼鈍を施すことを特徴とする高い振動減衰能を有する鋳鉄。
  5. C:1.5〜2.75重量%、Si:2.5〜5.5重量%、かつC重量%≧−Si重量%/2+4、Mn:0.5重量%以下、残部Feおよび不可避的不純物からなる溶湯へ、注湯前に希土類−Si−鉄合金を0.030〜0.075重量%ならびに接種材を0.1〜0.5重量%添加した後注湯し、凝固後800〜1000℃で1〜5時間の軟化焼鈍を施すことを特徴とする高い振動減衰能を有する鋳鉄の製造方法。
JP2000336452A 2000-11-02 2000-11-02 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4494616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336452A JP4494616B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336452A JP4494616B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002146468A JP2002146468A (ja) 2002-05-22
JP4494616B2 true JP4494616B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18812018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336452A Expired - Fee Related JP4494616B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494616B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102268589B (zh) * 2011-06-27 2012-11-14 宁波日星铸业有限公司 风电轮毂
CN102251169B (zh) * 2011-07-07 2013-01-02 无锡小天鹅精密铸造有限公司 支架的熔炼配料
CN102260819A (zh) * 2011-08-12 2011-11-30 南通宏德机电有限公司 一种铸态厚大断面珠光体基球墨铸铁材料
CN102794440B (zh) * 2012-09-08 2013-12-11 镇江忆诺唯记忆合金有限公司 一种低锰铁基记忆合金用复合稀土添加剂
DE112014002442B4 (de) 2013-05-14 2019-07-11 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Gusseisen hoher Stärke und hoher Dämpfungsfähigkeit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087174A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Kitagawa Iron Works Co Ltd フェライト地に微細な黒鉛を有する鋳鉄及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365215A (en) * 1976-11-25 1978-06-10 Kubota Ltd Cast iron with high damping capacity
JPS6026610A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Cv黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS60230958A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Kawasaki Steel Corp 遠心鋳造用金型
JPH0873978A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Aisin Takaoka Ltd 鋳鉄材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087174A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Kitagawa Iron Works Co Ltd フェライト地に微細な黒鉛を有する鋳鉄及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002146468A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100453674C (zh) 一种低成本高耐磨性的过共晶高铬铸铁及其制造方法
JP6131322B2 (ja) 高強度高減衰能鋳鉄の製造方法
CN103343279A (zh) 一种曲轴用铸态珠光体球铁材料及其制备方法
CN108441752A (zh) 一种汽车制动盘用球墨铸铁及其制备方法
JP4494616B2 (ja) 高い振動減衰能を有する鋳鉄およびその製造方法
TW390910B (en) High strength spheroidal graphite cast iron
WO2010029564A1 (en) Nodulizer for the production of spheroidal graphite iron
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JP5712525B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP4527304B2 (ja) 高強度高靱性球状黒鉛鋳鉄
JP4256601B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP5282547B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
CN112981262A (zh) 一种含Mn高硼耐磨合金及其制备方法
JP4565301B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPH07252583A (ja) クランクシャフト用球状黒鉛鋳鉄
JP2003221638A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP2020002402A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP3959764B2 (ja) 高強度鋳鉄の製造方法及び高強度鋳鉄
JP2004323961A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP3707825B2 (ja) 低熱膨張鋳鉄およびその製造方法
JP2636008B2 (ja) 高強度高耐摩耗性ダクタイル鋳鉄材およびその製造方法
JP7425443B2 (ja) ラップ工具
JPH08120396A (ja) 鋳放しパーライト球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP5712531B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees