JP4490840B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4490840B2
JP4490840B2 JP2005020595A JP2005020595A JP4490840B2 JP 4490840 B2 JP4490840 B2 JP 4490840B2 JP 2005020595 A JP2005020595 A JP 2005020595A JP 2005020595 A JP2005020595 A JP 2005020595A JP 4490840 B2 JP4490840 B2 JP 4490840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
valve
valve seat
nozzle
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005020595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006207474A (ja
Inventor
明 赤羽根
健一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2005020595A priority Critical patent/JP4490840B2/ja
Publication of JP2006207474A publication Critical patent/JP2006207474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490840B2 publication Critical patent/JP4490840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は,主として内燃機関の燃料供給系に使用される燃料噴射弁に関し,特に,弁体と,この弁体が開閉可能に着座する環状で円錐状の弁座を有する弁座部材と,弁座の下流側に位置するように弁座部材に連設され,弁座の中心線周りに配置される複数の燃料噴孔を有するノズルとを備えた燃料噴射弁の改良に関する。
かゝる電磁式燃料噴射弁は,下記特許文献1及び2に開示されるように既に知られている。
ところで,近年の内燃機関では,出力向上と排ガスの低公害化に対する要求が益々増してきている。そこで燃料噴射弁には,出力向上のために,大量の燃料を応答性良く噴射し得る大流量特性が,また排ガスの清浄化のために,噴射燃料を微粒化させながら,その燃料の吸気路内壁への付着を抑制する微粒化・ペネトレーション性が重要となる。
特開2000−97129号公報 特許第3027919号公報
しかしながら,特許文献1及び2の何れに記載されているものも,弁座部及び燃料噴孔間を繋ぐ燃料流路の曲がりが多いため,弁体の開弁時,弁座部を通過した燃料がノズルの燃料噴孔に到達するまでに,その燃料の圧力損失が大きくなり,前述のような大流量特性及び微粒化・ペネトレーション性を満足させることは困難である。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,前述のような大流量特性及び微粒化・ペネトレーション性を同時に満足させ得るようにした前記燃料噴射弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,燃料噴射弁の前方に向かって小径となる円錐面で構成されていて弁体が開閉可能に着座する環状の弁座を有する弁座部材に,前記弁座の下流側に位置し,その弁座の中心線周りに配置される複数の燃料噴孔を有するノズルを,前記弁座部材と同一素材で一体に形成すると共に,前記弁座部材の前端面に前記ノズルを受容する筒状部を設け,そのノズルの前記複数の燃料噴孔を,前記弁体の開弁時,前記弁座を通過した燃料の主流がこれら各燃料噴孔の内面に直接衝突するように配置し,前記燃料噴孔からの噴射燃料をエンジンの吸気ポートに供給するようにした燃料噴射弁であって,前記ノズルの内端面及び外端面と,その内端面に対向する弁体の先端面とを,それぞれ燃料噴射弁の前方に向かって縮径する円錐面又は球面で構成すると共に,前記筒状部に前端に向かって拡径する円錐状の内周面を設け,この内周面と前記外端面とを環状の円弧面で滑らかに接続し,前記複数の燃料噴孔を,ノズルの内端面に開口する入口が前記中心線を中心とする一つの円に沿うように環状に配列し,またそれら複数の燃料噴孔を,その軸線が燃料噴射弁の前方に向かい前記中心線から離れるように傾斜し,且つ前記弁座の母線の延長線が該燃料噴孔の内面と交差するように配置し,それら複数の燃料噴孔の出口を前記円弧面に開口させて,その出口の周縁長を前記入口の周縁長よりも長くし,前記筒状部の内周面の仮想延長面と前記ノズルの外端面の仮想延長面との交線によって形成される円の直径を前記弁座の有効直径よりも小さくなるように設定すると共に,この内周面に,各燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度より大きい円錐角を持たせたことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,複数の燃料噴孔を,前記中心線に対して互いに反対方向に傾斜する二組に分けると共に,各組の両外側に位置する燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度を,内側に位置する燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度より小さく設定したことを第2の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,弁体の開弁時,弁座を通過した燃料の主流が殆ど圧力損失なく燃料噴孔の内面に直接衝突することになり,これにより燃料噴孔からの噴射燃料を効果的に微粒化することができると共に,高速の噴霧フォームを形成することができる。したがって,この噴霧フォームは流速が極めて速く,ペネトレーション性が高いから,エンジンの吸気ポート内壁に付着する燃料が少なく,また燃料の圧力損失が少ないことから燃料の大流量を確保でき,エンジンの出力向上と排ガスの低公害化に貢献することができる。
また弁体の先端面及びノズルの内端面を,燃料噴射弁の前方に向かって小径となる円錐面又は球面とすることにより,弁座から各燃料噴孔に至る燃料流路の曲がりを少なくして内部圧力損失の低減を図り,高エネルギの燃料の各燃料噴孔への誘導が可能となり,燃料の大流量特性の更なる向上に寄与し得る。
さらに弁座部材及びノズルの同一素材による一体化により,弁座部材へのノズルの結合工程(溶接)がなくなると共に,溶接による弁座及びノズルの熱歪みの懸念から解放され,したがって弁座の精度,延いては弁密性の向上を図ることができ,またノズルにおける燃料噴孔の位置及び向きの精度の向上をも図ることができるので,燃料噴孔からの噴射燃料で形成される噴霧フォームの安定化をもたらすことができる。
さらにまた弁座部材には,ノズルを受容する筒状部を一体に形成したので,弁座部材自体がノズルを他物との接触から保護する保護部材の役割を果たすことになり,特別な保護キャップが不要となる。しかも,筒状部の内周面は,各燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度より大きい円錐角の円錐面とされるので,筒状部は前記噴霧フォームに干渉することもなく,その上,燃料の吹き返しによる液だれを抑制する役割をも果たす。
しかもこの筒状部の内周面とノズルの外端面とを環状の円弧面で滑らかに接続し,燃料噴孔の出口をこの円弧面に開口させて,その出口の周縁長を入口の周縁長よりも長くしたので,燃料噴孔からの噴射燃料の拡散による微粒化が更に促進される。
さらにまた前記筒状部の内周面の仮想延長面と前記ノズルの外端面の仮想延長面との交線によって形成される円の直径を弁座の有効直径よりも小さくなるように設定したことで,弁座における弁座部材の軸方向肉厚を,筒状部を利用して充分確保できて,弁座に大なる剛性を付与することができる。したがって,弁座を高精度に容易に加工することができると共に,弁密性を高めることができる。
さらにまたノズルの外端面を燃料噴射弁の前方に向かって小径となる円錐面又は球面とすること,並びに各燃料噴孔を,燃料噴射弁の前方に向かって前記中心線から離れるように傾斜配置することにより,ノズルの外端面と各燃料噴孔とのなす角度を90°に近づけることができ,したがってノズルの外端側からの各燃料噴孔の穿孔を容易,正確に行うことができると共に,刃具の寿命を延ばすことができる。
また燃料噴孔を,ノズルの内端面に開口する入口が弁座の中心線を中心とする一つの円に沿うように環状に配列したことで,弁座から各燃料噴孔の入口までの距離が一定となるので,各燃料噴孔への燃料流量を一定にすることができ,燃料噴孔からの噴射燃料で形成される噴霧フォームの安定化に寄与し得る。しかも複数の燃料噴孔の隣接間隔を相違させることにより,噴霧フォームの燃料密度や本数を変えることができ,各種エンジンに容易に対応することができる。
さらに本発明の第2の特徴によれば,環状配列する複数の燃料噴孔からの噴射燃料により,互いに噴霧方向を異にする二本の噴霧フォームを形成することができる。その際,特に,各組の複数の燃料噴孔では,両外側に位置する燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度を,内側に位置する燃料噴孔の前記中心線に対する傾斜角度より小さく設定したことで,両外側位置のの燃料噴孔からの噴射燃料と,内側位置の燃料噴孔からの噴射燃料とから先広がりの良好な噴霧フォームを形成することが可能となる。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下に説明する。
図1は本発明の第1実施例に係る電磁式燃料噴射弁を装着したエンジンの要部縦断側面図,図2は上記燃料噴射弁の拡大縦断側面図,図3は同燃料噴射弁のノズル周辺部の拡大図,図4は図3の4矢視図,図5は同燃料噴射弁の開弁状態を示す,図3との対応図,図6はは本発明の第2実施例を示す,図3との対応図,図7は図6の7矢視図,図8は本発明の第3実施例に係る燃料噴射弁の要部縦断面図である。
先ず,図1〜図5に示す本発明の第1実施例の説明から始める。
図1において,エンジンEのシリンダヘッド50の,吸気ポート50aが開口する側面に吸気マニホールド51が接合されており,この吸気マニホールド51に本発明の電磁式燃料噴射弁Iが装着される。この燃料噴射弁Iの前端面は,吸気ポート50aの下流端に向けられ,吸気ポート50aの下流端を開閉する吸気弁52の開放時,燃料噴射弁Iから噴射される燃料が形成する噴霧フォームFが吸気ポート50aの下流端に向けて供給される。
図2において,上記燃料噴射弁Iの弁ハウジング2は,前端に弁座8を有する円筒状の弁座部材3と,この弁座部材3の後端部に同軸状に液密に結合される磁性円筒体4と,この磁性円筒体4の後端に同軸状に液密に結合される非磁性円筒体6と,この非磁性円筒体6の後端に同軸状に液密に結合される固定コア5と,この固定コア5の後端に同軸状に連設される燃料入口筒26とで構成される。
弁座部材3は,円筒状のガイド孔9と,このガイド孔9の前端に連なる環状の弁座8とを有しており,この弁座部材3には,弁座8の内周側,即ち下流側に位置するノズル10が一体に形成される。具体的には,同一素材に切削加工を施すことにより,弁座部材3及びノズル10は一体に構成される。
非磁性円筒体6の内周面には,その後端側から中空円筒状の固定コア5が液密に圧入され,これによって非磁性円筒体6及び固定コア5は互いに同軸状に結合される。その際,非磁性円筒体6の前端部には,固定コア5と嵌合しない部分が残され,その部分から弁座部材3に至る弁ハウジング2内に弁組立体Vが収容される。
弁組立体Vは,前記弁座8に対して開閉動作する弁部16及びそれを支持する弁杆部17からなる弁体18と,弁杆部17に連結され,磁性円筒体4から非磁性円筒体6に跨がって,それらに挿入されて固定コア5に同軸上で対置される可動コア12とからなっている。弁杆部17は,前記ガイド孔9より小径に形成されており,その外周には,半径方向突出して,前記ガイド孔9の内周面に摺動可能に支承されるジャーナル部17aが一体に形成されている。また可動コア12に外周には,磁性円筒体4の内周面に摺動可能に支承されるジャーナル部17bが形成されている。
弁組立体Vには,可動コア12の後端面から弁部16の手前で終わる縦孔19と,この縦孔19を,可動コア12外周面に連通する複数の第1横孔20aと,同縦孔19をジャーナル部17aと弁部16との間の弁杆部17外周面に連通する複数の第2横孔20bとが設けられる。その際,縦孔19の途中には,固定コア5側を向いた環状のばね座24が形成される。
固定コア5はフェライト系の高硬度磁性材製とされる。一方,可動コア12には,固定コア5の吸引面と対向する吸引面に,前記弁ばね22を囲繞するカラー状の高硬度のストッパ要素14が埋設される。このストッパ要素14は,その外端を可動コア12の吸引面から僅かに突出させていて,通常,弁体18の開弁ストロークに相当する間隙を存して固定コア5の吸引面と対置される。
固定コア5は,可動コア12の縦孔19と連通する縦孔21を有し,この縦孔21に内部が連通する燃料入口筒26が固定コア5の後端に一体に連設される。燃料入口筒26は,固定コア5の後端に連なる縮径部26aと,それに続く拡径部26bとからなっており,その縮径部26aから縦孔21に圧入されるすり割り付きパイプ状のリテーナ23と前記ばね座24との間に可動コア12を弁体18の閉弁側に付勢する弁ばね22が縮設される。その際,リテーナ23の縦孔21への嵌合深さにより弁ばね22のセット荷重が調整される。拡径部26b内には燃料フィルタ27が装着される。
弁ハウジング2の外周には,固定コア5及び可動コア12に対応してコイル組立体28が嵌装される。このコイル組立体28は,磁性円筒体4の後端部から固定コア5にかけてそれらの外周面に嵌合するボビン29と,これに巻装されるコイル30とからなっており,このコイル組立体28を囲繞するコイルハウジング31の前端が磁性円筒体4の外周面に溶接され,その後端には,固定コア5の後端部外周からフランジ状に突出するヨーク5aの外周面に溶接される。コイルハウジング31は円筒状をなし,且つ一側に軸方向に延びるスリット31aが形成されている。
前記磁性円筒体4の一部,コイルハウジング31,コイル組立体28,固定コア5及び燃料入口筒26の前半部は,射出成形による合成樹脂製の円筒状モールド部32に埋封される。その際,コイルハウジング31内へのモールド部32の充填はスリット31aを通して行われる。またモールド部32の中間部には,一側方に突出するカプラ34が一体に形成され,このカプラ34は,前記コイル30に連なる通電用端子33を保持する。
図3において,前記環状の弁座8は,燃料噴射弁Iの前方に向かって小径となる円錐面で構成され,これに対向する弁部16の環状封止面16aは凸状球面の一部で構成され,この弁部16の先端面16bは,封止面16aの接線を母線とする円錐面に形成される。
一方,ノズル10は,その内端面10a及び外端面10bが燃料噴射弁Iの前方に向かって小径となる円錐面で構成され,したがって全体的に燃料噴射弁Iの前方に向かう凸状をなしている。また弁座8及びノズル10の内端面10aとの間には,ノズル10の内端面10aと弁部16との間に円錐状のスペース25を確保する環状段部15が設けられる。上記スペース25は,弁部16及びノズル10の相互接触を回避して,弁部16の弁座8への着座を確実にし,弁密性の確保に寄与する。
また弁座部材3には,ノズル10を囲んでその前方へ突出する筒状部13が一体に形成される。この筒状部13の内周面13aは,筒状部13の前端に向かって拡径する円錐状に形成されると共に,この内周面13aと,ノズル10の外端面10bとは,環状の円弧面35を介して滑らかに接続される。
ノズル10には,全周に亙り同径のストレートの複数の燃料噴孔11,11…が穿設される。その際,燃料噴孔11,11…は,ノズル10の内端面10aに開口するそれぞれの入口11i,11i…が弁座8及びノズル10の中心線Yを中心とする一つの円Cに沿って環状に並ぶように配列される(図4参照)と共に,それぞれの軸線が弁座部材3の前方に向かって前記中心線Yから離れるように傾斜して配置される。そしてこれら燃料噴孔11,11…の出口11o,11o…は前記円弧面35に開口する。
而して,前記円弧面35に各燃料噴孔11の出口11oを開口したことで,各燃料噴孔11が加工の容易なストレート孔であっても,各燃料噴孔11の,比較的フラットな内端面に開口する入口11iの周縁長よりも,上記出口11oの周縁長を必然的に長くすることができる。
また図4に示すように,全燃料噴孔11,11…からの噴射燃料により,単一の吸気ポート50aに供給する一本の円錐状噴霧フォームFを形成するには,全燃料噴孔11,11…を略等間隔に配列することがよく,また二股状の吸気ポートに供給する二本の噴霧フォームFを形成するには,図6に示すように,全燃料噴孔11,11…を,それぞれの軸線の傾き方向を反対にした円弧状配列の二組に分けると共に,各組において燃料噴孔11,11…の隣接間隔を適宜変えるとよい。
再び図3において,上記複数の燃料噴孔11,11…は,各燃料噴孔11の内面が円錐状の弁座8の母線の延長線Lと交差するように配置される。
こゝで,ノズル10の内端面10aの円錐角をα,弁座8の円錐角をβ,弁部16の先端面の円錐角をγとしたとき,これらは次式(1)〜(3)が成立するように設定される。
α>γ・・・・・・・・・・・(1)
α>β・・・・・・・・・・・(2)
10°≦θ≦30°・・・・・(3) 但し,θ=α−β
また弁座8の有効直径をD1,環状配列の複数の燃料噴孔11,11…のピッチ円直径をD2としたとき,次式が成立するように,弁座8及び燃料噴孔11,11…は相互に近接配置される。
D1/D2≦1.5・・・・・(4)
またノズル10を囲む前記筒状部13の円錐状の内周面13aの小径部の直径,即ち前記筒状部13の内周面の仮想延長面と前記ノズル10の外端面の仮想延長面との交線によって形成される円の直径D3は,弁座8の有効直径D1より小さく設定される。即ち,
D3<D1・・・・・・・・・(5)
また上記内周面13aの円錐角δは,各燃料噴孔11の前記中心線Yに対する傾斜角度θより大きく設定される。即ち,
δ>θ・・・・・・・・・・・(6)
また弁座部材3の前端面から弁座8までの高さHは1mm以上に設定される。
次に,この第1実施例の作用について説明する。
コイル30を消磁した状態では,弁ばね22の付勢力で弁組立体Vは前方に押圧され,弁体18を弁座8に着座させている。この状態では,図示しない燃料ポンプから燃料入口筒26に圧送された燃料は,パイプ状のリテーナ23内部,弁組立体Vの縦孔19及び第1及び第2横孔20a,20bを通して弁座部材3内に待機させられ,弁組立体Vのジャーナル部17a,17b周りの潤滑に供される。
コイル30を通電により励磁すると,それにより生ずる磁束が固定コア5,コイルハウジング31,磁性円筒体4及び可動コア12を順次走り,その磁力により弁組立体Vの可動コア12が弁ばね22のセット荷重に抗して固定コア5に吸引され,弁体18の弁部16が図5に示すように弁座部材3の弁座8から離座するので,弁座部材3内の高圧燃料の主流Sは,弁座8の円錐面に沿ってノズル10側に進む。
ところで,ノズル10の環状配列の複数の燃料噴孔11,11…は,各燃料噴孔11の内面が円錐状の弁座8の母線の延長線Lと交差するように配置されているから,弁座8から各燃料噴孔11に直接向かう燃料の主流Sは圧力損失することなく各燃料噴孔11の内面に勢いよく衝突し,また他の燃料は,弁部16及びノズル10間の狭小な円錐状のスペース25で素早く合流して最寄りの燃料噴孔11に向かうので,比較的多量の燃料が各燃料噴孔11で絞られることで流れを加速してノズル10の前方に噴射される。
このように,弁座8を通過した燃料の主流Sが殆ど圧力損失なく燃料噴孔11,11…の内面に直接衝突すること,円錐状のスペース25が狭小で主流S以外の燃料が素早く合流して燃料噴孔11,11…に達し,このときも圧力損失が極めて少ないこと,その結果,燃料噴孔11,11…での燃料の流れが効果的に加速させること等により,環状配列の燃料噴孔11,11…からの噴射燃料を効果的に微粒化することができると共に,高速の噴霧フォームFを形成することができる。したがって,この噴霧フォームFは流速が極めて速く,ペネトレーション性が高いから,エンジンEの吸気ポート50b内壁に付着する燃料のロスが極めて少なく,燃費の低減を図ることができる。また燃料の圧力損失が少ないことは,燃料の大流量を確保できることを意味する。このようにして本発明の電磁式燃料噴射弁Iは,燃料の大流量特性及び微粒化・ペネトレーション性を同時に満足させ得るから,エンジンEの出力向上と排ガスの低公害化に大いに貢献することができる。
特に,弁座8とノズル10の内端面10aとの間に形成された環状段部15は,弁部16及びノズル10の相互干渉を回避するのみならず,弁座8を通過した燃料の主流Sの各燃料噴孔11への直接導入を容易にし,燃料の大流量特性及びペネトレーション性の向上に大いに寄与する。
また上記環状段部15の存在により,弁部16及びノズル10間にできたスペース25の,燃料噴孔11,11…群内側の部分は,燃料流路機能を持つ必要がないデッドスペースであるから,これを弁部16及びノズル10の相互干渉を回避する範囲で極力狭めて,デッドスペースを小さくし,温度変化に対する燃料噴射特性の安定化を図ることができる。
この場合,前記(1)式に示すように,ノズル10の内端面10aの円錐角αより弁部16の先端面の円錐角γを小さく設定すれば,弁部16及びノズル10間の間隙がノズル10の中心線Yに近づくにつれて減少することになり,弁部16及びノズル10間にできた,燃料噴孔11,11…群内側のデッドスペースの容積を効果的に小さくすることができて,温度変化に対する燃料噴射特性の更なる安定化を図ることができる。
弁部16の先端面16b,弁座8及びノズル10の内端面10aが,燃料噴射弁Iの前方に向かって小径となる円錐面で構成されることにより,弁座8から各燃料噴孔11に至る燃料流路の曲がりを少なくして内部圧力損失の低減を図り,高エネルギの燃料の各燃料噴孔11への誘導が可能となり,燃料の大流量特性の向上を図ることができる。しかも内端面10aを円錐面としたノズル10は剛性が極めて高いので,このノズル10の切削による薄肉加工を容易に行うことができる。
前記(2)及び(3)式に示すように,ノズル10の内端面10aの円錐角αが,弁座8の円錐角βよりも10〜30°大きく設定されることにより,燃料の主流Sの各燃料噴孔11内面への衝突入射角度が90°に近づいて激しい衝撃が生じ,噴射燃料の良好な微粒化と高いペネトレーション性を効果的に得ることができる。
尚,ノズル10の内端面10aの円錐角αと,それより小さい弁座8の円錐角βとの差θが30°以上であれば,燃料の主流の燃料噴孔内面への衝突入射角度の減少により,該主流の燃料噴孔11軸方向成分が増加して衝突エネルギが低減し,燃料の良好な微粒化を得ることが困難となり,その差θが10°以下であれば,弁座8を通過した燃料の主流Sの各燃料噴孔11の内面に対する効果的な衝突が発生しない。
前記(4)式に従い弁座8及び燃料噴孔11,11…群を相互に近接して配置すれば,弁体18の開放から燃料噴射までの応答性を高めることができ,エンジンEの高回転,高出力性能の向上に寄与し得る。D1/D2が1.5を超えると,弁座8及び燃料噴孔11,11…間の距離が大き過ぎ,応答性が低下するのみならず,燃料主流Sの各燃料噴孔11内面への効果的な衝突が得られなくなる。
弁座部材3及びノズル10は同一素材で一体に形成されるので,弁座部材3へのノズルの結合工程(溶接)を廃止して,燃料噴射弁Iの組立性を良好にすると共に,溶接による弁座8の熱歪みの懸念から解放される。したがって弁座8の精度,延いては弁密性の向上を図ることができ,またノズル10における燃料噴孔11,11…の位置及び向きの精度の向上をも図ることができるので,燃料噴孔11,11…からの噴射燃料で形成される噴霧フォームFの安定化をもたらすことができる。環状の弁座8の加工時には,弁座8とノズル10の内端面10aとの間の環状段部15が,刃具とノズルとの干渉を防ぐことになり,弁座8の加工を容易,正確に行うことができる。
弁座部材3には,それと一体のノズル10を囲んでその前方に突出する筒状部13が一体に形成されるので,弁座部材3自体により,ノズル10を他物との接触から保護することができ,特別な保護キャップが不要となる。その上,上記筒状部13は,燃料の吹き返しによる液だれを抑制する役割をも果たすことができる。
しかも前記筒状部13の内周面13aは,弁座部材3の前端面に向かって拡径する円錐状に形成されるので,コアンダ効果を発揮して,ノズル10からの噴射燃料により形成される円錐状フォームFを乱すことなく,所定のターゲット,即ちエンジンEの吸気ポート50aの下流へ的確に指向させることができ,ペネトレーション性の向上にも寄与する。その際,前記(6)式に従い筒状部13の円錐状内周面13aの円錐角δが各燃料噴孔11の前記中心線Yに対する傾斜角度θより大きく設定されるので,筒状部13の前記噴霧フォームFに対する干渉を確実に回避することができる。
各燃料噴孔11では,その入口11iの周縁長よりも,その出口11oの周縁長が長くなっているので,燃料噴孔11からの噴射燃料の拡散による微粒化が促進される。この場合,前記筒状部13の内周面13aとノズル10の外端面10bとを滑らかに接続する環状の円弧面35に燃料噴孔11,11…の出口11o,11o…を開口したことで,燃料噴孔11,11…を加工の容易なストレート孔としても,燃料噴孔11の入口11iの周縁長よりも,それの出口11o,11o…の周縁長を必然的に長くすることができ,燃料噴孔11の加工性と燃料の微粒化の両方の向上を図ることができる。
複数の燃料噴孔11,11…は,ノズル10の内端面10aに開口するそれぞれの入口11iが弁座8及びノズル10の中心線Yを中心とする一つの円Cに沿って環状に並ぶように配列されるので,弁座8から各燃料噴孔11の入口11iまでの距離が一定となり,各燃料噴孔11への燃料流量のばらつきをなくし,燃料噴孔11からの噴射燃料で形成される噴霧フォームFの安定化を図ることができる。しかも複数の燃料噴孔11,11…の隣接間隔を相違させることにより,噴霧フォームFの燃料密度や本数を変えることができ,各種エンジンに容易に対応することができる。
前記(5)式のように,前記筒状部13の内周面小径部の直径D3が弁座8の有効直径D1より小さく設定されることで,弁座8における弁座部材3の軸方向肉厚を,前記筒状部13を利用して充分確保できて,弁座8に大なる剛性を付与することができる。したがって,弁座8を高精度に容易に加工することができると共に,弁密性を高めることができる。その際,前述のように,弁座部材3の前端面から弁座8までの高さを1mm以上に設定すれば,弁座8における弁座部材3の軸方向肉厚は,弁座8の高剛性を付与する上に充分となる。
ノズル10の外端面10bが燃料噴射弁Iの前方に向かって小径となる円錐面とされ,また各燃料噴孔11が,燃料噴射弁Iの前方に向かって前記中心線Yから離れるように傾斜配置されるので,ノズル10の外端面10bと各燃料噴孔11とのなす角度を90°に近づけることができ,したがってノズル10の外端側から各燃料噴孔11の穿孔を容易,正確に行うことができると共に,刃具の寿命を延ばすことができる。
次に,図6及び図7に示す本発明の第2実施例について説明する。
この第2実施例では,ノズル10の,環状に配列される複数の燃料噴孔11,11…が,弁座8及びノズル10の中心線Yに対して互いに反対方向に傾斜する左右二組G1,G2に分けられる。そして各組G1,G2の燃料噴孔11,11…において,両外側に位置する燃料噴孔11(A)の前記中心線Yに対する傾斜角度θ1は,内側に位置する燃料噴孔11(B)の前記中心線Yに対する傾斜角度θ2より小さく設定される。この場合もノズル10を囲む筒状部13の内周面13aの円錐角δは,上記傾斜角度θ1,θ2の何れよりも大きく設定される。即ち,
δ>θ2>θ1・・・・・・・・(7)
その他の構成は前記第1実施例と同様であるので,図6及び図7中,第1実施例と対応する部分にはそれと同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
而して,この第2実施例によれば,環状配列する複数の燃料噴孔11,11…を左右二組G1,G2に分けた燃料噴孔11,11…からの噴射燃料により,互いに噴霧方向を異にする左右二本の噴霧フォームF1,F2を形成することができる。その際,特に,各組G1,G2の複数の燃料噴孔11,11…では,両外側に位置する燃料噴孔11(A)の前記中心線Yに対する傾斜角度θ1を,内側に位置する燃料噴孔11(B)の前記中心線Yに対する傾斜角度θ2より小さく設定したことで,両外側位置のの燃料噴孔11(A)からの噴射燃料と,内側位置の燃料噴孔11(B)からの噴射燃料とから先広がりの良好な噴霧フォームF1,F2を形成することが可能となる。上記二本の噴霧フォームF1,F2は,エンジンの二股に分岐した吸気ポートに供給される。
その他,この第2実施例によれば,第1実施例と同様の作用効果を発揮することができる。
最後に,図8に示す本発明の第3実施例について説明する。
この第3実施例では,弁部16の先端面16bが弁座8と同一半径R1の球面で構成され,それに対向するノズル10の内端面10aは,上記半径R1より大きい半径R2の球面で構成される。その構成は前記第1実施例と同様であるので,図6中,第1実施例と対応する部分に第1実施例と同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。この第2実施例によっても,第1実施例と同様の作用効果を発揮することができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
本発明の第1実施例に係る電磁式燃料噴射弁を装着したエンジンの要部縦断側面図。 上記燃料噴射弁の拡大縦断側面図。 同燃料噴射弁のノズル周辺部の拡大図。 図3の4矢視図。 同燃料噴射弁の開弁状態を示す,図3との対応図。 本発明の第2実施例を示す,図3との対応図。 図6の7矢視図。 本発明の第3実施例に係る燃料噴射弁の要部縦断面図。
3・・・・・弁座部材
8・・・・・弁座
10・・・・ノズル
10a・・・ノズルの内端面
10b・・・ノズルの外端面
11・・・・燃料噴孔
11(A)・・・外側位置の燃料噴孔(第2実施例)
11(B)・・・内側位置の燃料噴孔(第2実施例)
11i・・・燃料噴孔の入口
11o・・・燃料噴孔の出口
13・・・・筒状部
13a・・・筒状部の内周面
18・・・・弁体
16b・・・弁体(弁部)の先端面
35・・・・環状の円弧面
50a・・・吸気ポート
C・・・・・円
D1・・・・弁座の有効直径
D3・・・・筒状部内周面の小径部の直径
E・・・・・エンジン
G1,G2・・・燃料噴孔の分けられた組(第2実施例)
I・・・・・燃料噴射弁
L・・・・・弁座を構成する円錐面の母線の延長線
S・・・・・燃料の主流
Y・・・・・弁座及びノズルの中心線
δ・・・・・筒状部の内周面の円錐角
θ,θ1,θ2・・・燃料噴孔の上記中心線Yに対する傾斜角度

Claims (2)

  1. 燃料噴射弁(I)の前方に向かって小径となる円錐面で構成されていて弁体(18)が開閉可能に着座する環状の弁座(8)を有する弁座部材(3)に,前記弁座(8)の下流側に位置し,その弁座(8)の中心線(Y)周りに配置される複数の燃料噴孔(11)を有するノズル(10)を,前記弁座部材(3)と同一素材で一体に形成すると共に,前記弁座部材(3)の前端面に前記ノズル(10)を受容する筒状部(13)を設け,そのノズル(10)の前記複数の燃料噴孔(11)を,前記弁体(18)の開弁時,前記弁座(8)を通過した燃料の主流(S)がこれら各燃料噴孔(11)の内面に直接衝突するように配置し,前記燃料噴孔(11)からの噴射燃料をエンジン(E)の吸気ポート(50a)に供給するようにした燃料噴射弁であって,
    前記ノズル(10)の内端面(10a)及び外端面(10b)と,その内端面(10a)に対向する弁体(18)の先端面(16b)とを,それぞれ燃料噴射弁(I)の前方に向かって縮径する円錐面又は球面で構成すると共に,前記筒状部(13)に前端に向かって拡径する円錐状の内周面(13a)を設け,この内周面(13a)と前記外端面(10b)とを環状の円弧面(35)で滑らかに接続し,
    前記複数の燃料噴孔(11)を,ノズル(10)の内端面(10a)に開口する入口(11i)が前記中心線(Y)を中心とする一つの円(C)に沿うように環状に配列し,またそれら複数の燃料噴孔(11)を,その軸線が燃料噴射弁(I)の前方に向かい前記中心線(Y)から離れるように傾斜し,且つ前記弁座(8)の母線の延長線(L)が該燃料噴孔(11)の内面と交差するように配置し,
    それら複数の燃料噴孔(11)の出口(11o)を前記円弧面(35)に開口させて,その出口(11o)の周縁長を前記入口(11i)の周縁長よりも長くし,
    前記筒状部(13)の内周面(13a)の仮想延長面と前記ノズル(10)の外端面(10b)の仮想延長面との交線によって形成される円の直径(D3)を前記弁座(8)の有効直径(D1)よりも小さくなるように設定すると共に,この内周面(13a)に,各燃料噴孔(11)の前記中心線(Y)に対する傾斜角度(θ,θ1,θ2)より大きい円錐角(δ)を持たせたことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 請求項1記載の燃料噴射弁において,
    複数の燃料噴孔(11)を,前記中心線(Y)に対して互いに反対方向に傾斜する二組(G1,G2)に分けると共に,各組(G1,G2)の両外側に位置する燃料噴孔(11(A))の前記中心線(Y)に対する傾斜角度(θ1)を,内側に位置する燃料噴孔(11(B))の前記中心線(Y)に対する傾斜角度(θ2)より小さく設定したことを特徴とする燃料噴射弁。
JP2005020595A 2005-01-28 2005-01-28 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4490840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020595A JP4490840B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020595A JP4490840B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207474A JP2006207474A (ja) 2006-08-10
JP4490840B2 true JP4490840B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36964607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020595A Expired - Fee Related JP4490840B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4490840B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053796A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JP5312148B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-09 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁
JP6256495B2 (ja) 2015-07-14 2018-01-10 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2017210890A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量調整弁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281040A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP2002168161A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2004521254A (ja) * 2001-06-22 2004-07-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2004204806A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Soken Inc 燃料噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281040A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP2002168161A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2004521254A (ja) * 2001-06-22 2004-07-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2004204806A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Soken Inc 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006207474A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358181A (en) Fuel feed apparatus of internal combustion engine and manufacturing method therefor
JP5312148B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0914090A (ja) 流体噴射ノズル
JP4502829B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4029586B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4490840B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4502828B2 (ja) 燃料噴射弁
US20120104121A1 (en) Fuel injection valve
JP4332124B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2006095706A1 (ja) 燃料噴射弁
JP4511960B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4053048B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6268185B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2020255943A1 (ja) 燃料噴射弁
JP3726830B2 (ja) 燃料噴射ノズルおよび燃料供給装置
JP4138778B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2021075041A1 (ja) 燃料噴射弁
JP6780087B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2021110294A (ja) 内燃機関の吸気構造
CN107178449B (zh) 缸内喷射用电磁式燃料喷射阀
CN114087102B (zh) 燃料喷射器
EP1857669B1 (en) Fuel injection valve
JP2020159253A (ja) 燃料噴射弁
JP3999789B2 (ja) 燃料噴射弁
JP7224451B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees