JP4489710B2 - 機器の検査装置 - Google Patents

機器の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4489710B2
JP4489710B2 JP2006033067A JP2006033067A JP4489710B2 JP 4489710 B2 JP4489710 B2 JP 4489710B2 JP 2006033067 A JP2006033067 A JP 2006033067A JP 2006033067 A JP2006033067 A JP 2006033067A JP 4489710 B2 JP4489710 B2 JP 4489710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
button
image
inspection apparatus
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006033067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007214925A (ja
Inventor
到 下山
克彦 福元
洋之 土田
晋 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Japan Novel Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Japan Novel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Japan Novel Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006033067A priority Critical patent/JP4489710B2/ja
Publication of JP2007214925A publication Critical patent/JP2007214925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489710B2 publication Critical patent/JP4489710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯電話等のように少なくとも表示部と操作ボタンとを有する被検査機器(以下、本明細書において、携帯電話等と言う。特に必要がある場合には、その都度別途の記載をする。)の操作ボタンが設計通りに機能し、表示されるかどうかを判定するための機器の検査装置に関する。
液晶などを用いた表示部と多数の操作ボタンとが携帯電話等には設けられており、ユーザーは適宜操作ボタンを操作して電話やメール送受信等を行うようになっている。
通常、携帯電話等の操作ボタンは、電話をかけるためのダイアリングだけでなく、電話機としての種々の設定のためにも用い得るように設計されている。例えばオートロック、通話料金表示、使用時間表示、着信音設定等の設定が行えるようになっており、近年ではさらにいっそう多種多様かつ複雑な設定ができるようになっている。
したがって携帯電話等の製造者は、不具合なくこれらの設定操作、動作が行えるかどうかを出荷前に検査して判定、確認しておく必要がある。このような判定、確認を機械的に行える装置等も出現してきているが、現状では完全に満足がいく使い勝手のものはなく、多少なりとも種々改良が求められていた。
特開2001−268202号公報
そこで本発明は、携帯電話等の操作ボタンによる種々の設定動作が設計通りに行えるようになっているかどうかの判定を行う手順の設定に、その被検査機器自体を使用できるようにした機器の検査装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明の機器の検査装置は、前記目的を達成するために、少なくとも表示部と操作ボタンとを有する一の被検査機器と、前記一の被検査機器の動作状態を検出する動作状態検出手段及び前記一の被検査機器の前記操作ボタンを操作可能なボタン操作手段を備えたマニピュレータと、前記マニピュレータから、前記動作状態検出手段にて検出された前記一の被検査機器の動作状態を示す信号を受信して、この受信した信号に基づき前記一の被検査機器の動作の可否を判断する制御手段と、を有して構成される機器の検査装置において、前記制御手段は、前記一の被検査機器と同機種の他の被検査機器が接続されて、当該他の被検査機器での操作ボタンの操作に応じた操作信号を入力する入力部と、前記入力部により入力された前記操作信号に基づき前記ボタン操作手段を動作させる操作手順を設定する手順設定手段と、を有し、前記手順設定手段にて設定された前記操作手順に応じた前記ボタン操作手段の操作動作による前記一の被検査機器の動作の可否を判断することを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1に記載の機器の検査装置において、前記制御手段は、前記手順設定手段にて設定された前記操作手順に応じて動作される前記ボタン操作手段から動作内容を示す信号を受信して、当該動作内容を示す信号に基づき設定される前記一の被検査機器の動作状態と前記動作状態検出手段からの信号に基づく動作状態とを比較して前記一の被検査機器の動作の可否を判断することを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項1又は2に記載の機器の検査装置において、前記動作状態検出手段は、前記一の被検査機器の前記表示部を撮像して画像を得る撮像手段であり、前記制御手段は、前記一の被検査機器の表示部の表示内容の可否を判断することを特徴とする。
同請求項4に係るものは、請求項1乃至3の何れか1項に記載の機器の検査装置において、前記制御手段は、前記一の被検査機器の操作ボタンに対応する画像を表示可能な操作画像表示部を有し、前記手順設定手段は、前記操作画像表示部に表示されている操作ボタンに対する指示操作に応じて前記手順設定を設定可能であることを特徴とする。
同請求項5に係るものは、請求項4に記載の機器の検査装置において、前記動作状態検出手段は、前記一の被検査機器の前記表示部を撮像して画像を得る撮像手段であり、前記操作画像表示部は、予め得ておいた前記一の被検査機器の全体像を表示して、表示した前記一の被検査機器の全体像の表示部位置に前記撮像手段で撮像された前記一の被検査機器の前記表示部の画像を表示するとともに、前記全体画像の前記操作ボタンの画像に対して前記一の被検査機器の操作ボタンを操作する前記ボタン操作手段を割り当てて、前記制御手段は、前記操作画像表示部により前記割り当てた前記操作ボタンの画像部に対する指示操作によって前記ボタン操作手段を動作させるとともに、当該動作によって変化する前記一の被検査機器の表示部の表示内容から、前記一の被検査機器の前記操作ボタンの操作と前記表示との一致性を確認可能とすることを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項1乃至5の少なくとも何れか1項に記載の機器の検査装置において、前記制御手段は、前記手順設定手段によって設定される前記操作手順に応じて前記一の被検査機器の動作を指定し、この指定された前記一の被検査機器の動作と前記操作手順に応じた前記ボタン操作手段の操作動作による前記一の被検査機器の動作との一致性を確認可能としてなることを特徴とする。
同請求項7に係るものは、請求項1乃至6の少なくとも何れか1項に記載の機器の検査装置において、前記被検査機器が携帯電話であることを特徴とする。
本発明に係る機器の検査装置は、携帯電話等の被検査機器の操作ボタンによる種々の設定動作が設計通りに行えるようになっているかどうかの判定を行う手順の設定に、その被検査機器自体を使用でき、複数の操作ボタンによる種々の設定動作が設計通りに行えるかどうかのチェックを簡単に実施できるようになるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る機器の検査装置の一実施形態を概念的に示す概念図である。図中QCは制御手段であるコンピュータ、MPは後述する種々の機器等を内蔵したマニピュレータ、そして1xは被検査機器(本発明の他の被検査機器に相当)と同機種で後述するシナリオ作成用の携帯電話である。
本実施形態装置のマニピュレータMPは、判定、検査しようとする携帯電話(本発明の一の被検査機器に相当)1を予め定めた状態(図示の例では水平状態)にセットするためのベース2、携帯電話1の表示部であるLCDパネル3の表示画面を撮像し、LCDパネル3の画像を得る小型カメラ(動作状態検出手段)4、携帯電話1の操作ボタン(以下では特に必要がないかぎりキーボタンという。)5・・・の一つを押し下げ可能なレリーズ(押下手段)6を複数有するプランジャーユニット(ボタン操作手段)7を備えて構成されている。
また、プランジャーユニット7の動作を制御するとともに、この動作制御に対応するLCDパネル3の表示内容の可否を判断する等の制御のためのコンピュータQCは、コンピュータ本体8と、マニピュレータMPの小型カメラ4で得たLCDパネル3の画像やコンピュータ本体(制御手段)8からの信号に基づく画像の表示手段となるモニタ9とを備えて構成されている。
そしてコンピュータQCは、マニピュレータMPにより判定、検査しようとする携帯電話1と同機種の携帯電話1xと接続されて、図示しない入力部により当該携帯電話1xからの信号を入力可能に構成されており、この携帯電話1xは、後述するコンピュータQCによるシナリオ作成用に用いることができるようになっている。なお、携帯電話1xとしては、完全に同一の機種だけではなく、操作ボタン等の配置がよく似た類似の機種を使用することも可能である。
本実施形態装置の使用例について説明する。本実施形態装置は、基本的には、ベース2上に水平に載置した携帯電話1のキーボタン5に対してプランジャーユニット7の所望のレリーズ6を駆動してキーボタン5を押し下げ、この押し下げによって変化するLCDパネル3を小型カメラ4により撮影し、所望のキーボタン5の押し下げに伴って設計、製造時に設定した通りの画像がLCDパネル3に表れるか否か等を判定するものであるが、普段の他の種類の検証等で使い慣れている携帯電話1xをコンピュータQCに接続して、当該携帯電話1xを直に操作してもシナリオを作成できるようになっている。
図2は、モニタ9に表示させる携帯電話1の画面の内容を示す図である。この画面は、小型カメラ4により撮影したLCDパネル3の画像3aと、たとえばデジタルカメラ等で撮像して予め得ておいた判定、検査対象となる携帯電話1の全体平面画像1aとを合成して示している。このメイン画面では、携帯電話1の全体平面画像1aに表れている各種キーボタン5・・・の画像に対して適宜のエリアを有する枠5aを設定し、これらの枠5aごとにプランジャーユニット7のレリーズ6の番号を割り当て、これによって遠隔でプランジャーユニット7を駆動、制御できるようにする。
すなわち図2で全体平面画像1aのキーボタンの画像の周りに表れている矩形の枠5aがレリーズ6の番号を割り当て済みのものであり、この割り当てを行うと、携帯電話1に対する設定ファイルを作成できる。設定ファイルの作成手順を詳細に説明する。まず予め得てコンピュータ本体8の記憶装置(図示せず)内に格納しておいた携帯電話1の画像を指定して呼び出し、モニタ9に表示する。ついで小型カメラ4により撮影したLCDパネル3の画像を表示する範囲をモニタ9上で指定する。具体的には、LCDパネル3の画像を表示するエリアをモニタ9の画面上でマウス等のポインティングデバイスでドラッグすることによって座標を指定して設定する。
この指定座標をコンピュータ本体8はその記憶装置に記憶する。この設定したエリアに、小型カメラ4で得た画像を表示する。
各キーボタン5に対する設定は、例えば「電源/OFF」ボタン5xに対する場合には、電源OFFボタン5xの周りをマウス等でドラッグし、四角い矩形の枠5aを描き、この枠5aに対してキーボタンの名称やレリーズ6の番号を割り当てる。図示は省略するが、モニタ9の画面上に設定用の小画面を出すようにするとよい。もちろんコンピュータ8は、これらの枠の座標と名称等も記憶しておく。そして設定した情報を、設定ファイルとしてコンピュータ8の記憶装置に保存する。
図3は、モニタ9にシナリオ作成編集画面として表示させる画面の内容を示す図である。この画面は、主に、コマンド設定メニュー10・・により操作可能な画面となっているシナリオ表示用のシナリオリストボックス11と、入力したコマンドの構文チェック結果を表示する出力表示部12から構成してある。コマンドの入力は、コンピュータQCのキーボードやマウス等の入力手段、上述したモニタ9のメイン画面上のキーボタン(実際には枠5a)あるいは携帯電話1xの実際のキーボタン5を操作することで行い、シナリオ(本明細書において、プランジャーユニット7によるキーボタン5の操作手順を言う。)を作成する。このシナリオ作成編集画面を用いて作成したシナリオの一例を図4に示す。
作成するシナリオには、例えばキーボタン5の操作コマンドとして、複数押し(同時に複数のキーボタン5を押下するコマンド)、押下時間(携帯電話のボタンを押下する時間の設定、押下間隔(1つのコマンドが終わってから次の処理に移るまでの間隔)等がある。折り畳み式携帯電話の開閉動作ボタンの押下間隔も設定できる。また、再生、制御、単体シナリオ呼び出し、リモートシナリオ呼び出し、待ち、繰り返し、停止、判定の各コマンドも設定できる。判定コマンドは、LCDパネル3の画像3aの期待値を取得し、その場で判定(即時判定)を行い、判定結果によってシナリオ実行を続けたり停止したりするためのものである。取得した実測値の判定は図5のような確認画面で行う。なお期待画像には、例えばjpg、bmp、emf等の形式のファイルを使用できる。
また、携帯電話1xを用いてシナリオを作成する場合、携帯電話1xのキーボタン5を操作することにより、この操作に応じた信号がコンピュータ8に出力される。コンピュータ8は、この操作信号を入力すると、この操作信号に基づきプランジャーユニット7によるキーボタン5の操作手順であるシナリオを作成する。この際には、上述したシナリオ作成編集画面を用いたシナリオ作成の場合と同様に、複数押し、押下時間、押下間隔や各コマンドなどを設定することが可能であり、これらの設定は携帯電話1xのキーボタン5の実際の操作に基づき設定される。よって、シナリオ作成編集画面を用いて作成する場合に比して、これらの設定が携帯電話1xのキーボタン5を操作することによって行われるので、容易に設定することができる。特に、被検査機器である携帯電話1と同機種の携帯電話1xのキーボタン5を操作して、この携帯電話1xでの操作に応じてプランジャーユニット7に対する操作手順であるシナリオを作成するとともに、この携帯電話1xでの操作に応じた操作手順に基づきプランジャーユニット7を動作させるので、プランジャーユニット7の携帯電話1に対する操作が、ユーザーが携帯電話を実際に操作する際の操作動作(操作フィーリング)により近いものとなり、携帯電話の動作可否を実際の操作ファイーリングを加味してより適正に判断することができることになる。
また、携帯電話1の反応を記録する(動作を検出する)ために、LCDパネル3の画面の画像だけでなく、音声も取得して判断するには、例えばマニピュレータMP内にマイク(図示せず)を配して音声を録音すればよい。
作成したシナリオが正しく動作するか否かは構文チェックを行うための出力表示部12と同様の画面で実行中にチェックし、チェックの結果は、例えば図6に示すように出力する。
図7は実行画面を示す図である。この画面は、図2に相当する疑似画面部20、シナリオ一覧リスト表示部21、シナリオリスト表示部22、出力表示部12から構成してあり、シナリオ一覧リスト表示部21には、実行中のシナリオあるいはこれから実行するシナリオの名称を表示し、シナリオリスト表示部22には実行中のシナリオを表示する。
そして、ある携帯電話について1回目のシナリオを実行した後、確認(手動判定と画像入れ替え)を行う。例えば、一度は手動で判定を行い、判定結果が良ければ画像を入れ替える。まず、画像を確認し(図5参照)、期待値画像と実行画像とを比較して両者が一致するかどうかについてシナリオの全ステップを判定する。複数のシナリオを実行するときは、全シナリオについて全ステップを判定する。そして比較した結果、期待値画像が直接画面を撮影した画像でない場合は、画像判定が行えないので期待値画像の入れ替えを行う。
なお判定範囲にはデフォルト判定範囲と個別判定範囲を設定でき、前者ではすべての画像に同じ判定範囲を適用し、後者では画面上で範囲を設定された画像だけに適用する。判定範囲と除外範囲も設定でき、判定範囲と除外範囲を組み合わせることで、複雑な形の判定ができる。コンピュータを用いたシステムであるので、もちろん判定範囲の座標指定等も可能である。
そして2回目以降のシナリオ実行の結果は、期待値画像が入れ替えられていれば、自動判定ができるようにする。自動判定機能は、用意された判定範囲に基づいて、期待値画像と実測画像とを比較して両者が一致するかどうかを自動的に判定する。この期待値画像と実測画像との一致性は、両者が完全一致するか否か、又はシナリオ実行により変化する部分などの主要部分が一致するか否か、などにより判定するようにすればよい。
このように、携帯電話1の動作である画像表示や音声出力の可否判定に関しては、コンピュータ8によって作成されたシナリオに基づき設定される動作状態と、動作状態検出手段であるカメラ4やマイクなどによって検出された携帯電話1の実際の動作状態とを比較して、両者の一致性に基づき判定するようにすればよい。また、それ以外の構成としては、コンピュータ8は、コンピュータ8によって作成されたシナリオに基づき動作されるマニピュレータMPから実際の動作状態を示す信号をコンピュータ8が受信して、受信した動作状態信号に基づくマニピュレータMPの操作動作に応じて設定される携帯電話1の動作状態と動作状態検出手段であるカメラ4やマイクなどによって検出された携帯電話1の実際の動作状態とを比較して、両者の一致性に基づき携帯電話1の動作可否を判定するように構成してもよい。
なお、コンピュータQCにおいてシナリオ作成用のプログラムを起動する際、ダイアログ等での指定により、マニピュレータMPで得た画像をもとにシナリオを作成するモードと、携帯電話1xを用いてシナリオを作成するモードとを選択できるようにしておくことが最も好ましいが、双方を同時に使用できるようにするか、どちらかを使用できないようにするかをも指定できればさらに好ましい。
本発明に係る携帯電話の検査装置の一実施形態を概念的に示す側面図である。 図1の装置のモニタにメイン画面として表示させる画面の内容を示す図である。 同じくシナリオ作成編集画面として表示させる画面の内容を示す図である。 シナリオの一例を示す図である。 取得した画像の実測値の判定に用いる画面を示す図である。 作成したシナリオのチェック結果の一例を示す図である。 作成したシナリオの実行画面を示す図である。
符号の説明
1、1x 携帯電話
1a 携帯電話の全体平面画像
2 ベース
3 LCDパネル
3a LCDパネルの画像
4 小型カメラ
5 操作ボタン(キーボタン)
5a キーボタンのエリアを有する枠
5x 電源/OFFボタン
6 レリーズ
7 プランジャーユニット
8 コンピュータ
9 モニタ
10 コマンド設定メニュー
11 シナリオリストボックス
12 出力表示部
20 疑似画面部
21 シナリオ一覧リスト表示部
22 シナリオリスト表示部

Claims (7)

  1. 少なくとも表示部と操作ボタンとを有する一の被検査機器と、
    前記一の被検査機器の動作状態を検出する動作状態検出手段及び前記一の被検査機器の前記操作ボタンを操作可能なボタン操作手段を備えたマニピュレータと、
    前記マニピュレータから、前記動作状態検出手段にて検出された前記一の被検査機器の動作状態を示す信号を受信して、この受信した信号に基づき前記一の被検査機器の動作の可否を判断する制御手段と、
    を有して構成される機器の検査装置において、
    前記制御手段は、前記一の被検査機器と同機種の他の被検査機器が接続されて、当該他の被検査機器での操作ボタンの操作に応じた操作信号を入力する入力部と、前記入力部により入力された前記操作信号に基づき前記ボタン操作手段を動作させる操作手順を設定する手順設定手段と、を有し、前記手順設定手段にて設定された前記操作手順に応じた前記ボタン操作手段の操作動作による前記一の被検査機器の動作の可否を判断する
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  2. 請求項1に記載の機器の検査装置において、
    前記制御手段は、前記手順設定手段にて設定された前記操作手順に応じて動作される前記ボタン操作手段から動作内容を示す信号を受信して、当該動作内容を示す信号に基づき設定される前記一の被検査機器の動作状態と前記動作状態検出手段からの信号に基づく動作状態とを比較して前記一の被検査機器の動作の可否を判断する
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  3. 請求項1又は2に記載の機器の検査装置において、
    前記動作状態検出手段は、前記一の被検査機器の前記表示部を撮像して画像を得る撮像手段であり、
    前記制御手段は、前記一の被検査機器の表示部の表示内容の可否を判断する
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の機器の検査装置において、
    前記制御手段は、前記一の被検査機器の操作ボタンに対応する画像を表示可能な操作画像表示部を有し、前記手順設定手段は、前記操作画像表示部に表示されている操作ボタンに対する指示操作に応じて前記手順設定を設定可能である
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  5. 請求項4に記載の機器の検査装置において、
    前記動作状態検出手段は、前記一の被検査機器の前記表示部を撮像して画像を得る撮像手段であり、
    前記操作画像表示部は、予め得ておいた前記一の被検査機器の全体像を表示して、表示した前記一の被検査機器の全体像の表示部位置に前記撮像手段で撮像された前記一の被検査機器の前記表示部の画像を表示するとともに、前記全体画像の前記操作ボタンの画像に対して前記一の被検査機器の操作ボタンを操作する前記ボタン操作手段を割り当てて、
    前記制御手段は、前記操作画像表示部により前記割り当てた前記操作ボタンの画像部に対する指示操作によって前記ボタン操作手段を動作させるとともに、当該動作によって変化する前記一の被検査機器の表示部の表示内容から、前記一の被検査機器の前記操作ボタンの操作と前記表示との一致性を確認可能とする
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  6. 請求項1乃至5の少なくとも何れか1項に記載の機器の検査装置において、
    前記制御手段は、前記手順設定手段によって設定される前記操作手順に応じて前記一の被検査機器の動作を指定し、この指定された前記一の被検査機器の動作と前記操作手順に応じた前記ボタン操作手段の操作動作による前記一の被検査機器の動作との一致性を確認可能としてなる
    ことを特徴とする機器の検査装置。
  7. 請求項1乃至6の少なくとも何れか1項に記載の機器の検査装置において、前記被検査機器が携帯電話であることを特徴とする機器の検査装置。
JP2006033067A 2006-02-09 2006-02-09 機器の検査装置 Active JP4489710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033067A JP4489710B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 機器の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033067A JP4489710B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 機器の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007214925A JP2007214925A (ja) 2007-08-23
JP4489710B2 true JP4489710B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=38492963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033067A Active JP4489710B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 機器の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4489710B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625432B2 (ja) * 2006-07-10 2011-02-02 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 操作部品データ作成装置
JP4978417B2 (ja) * 2007-10-17 2012-07-18 株式会社デンソー 表示検査システム
US8761938B2 (en) 2008-04-18 2014-06-24 David Jenkinson Robotic device tester
JP2013030969A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fujitsu Frontech Ltd 試験装置
JP5232276B2 (ja) * 2011-08-24 2013-07-10 株式会社東芝 映像処理装置、及び映像処理方法
CN102513989A (zh) * 2011-11-30 2012-06-27 湖北众友科技实业股份有限公司 电子产品的机械手操作执行装置
JP6017200B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-26 株式会社日立システムズ 検査装置、検査システム、検査方法、携帯端末、及びプログラム
CN108566473B (zh) * 2018-05-08 2020-04-24 锐青科技(重庆)有限公司 一种自动化控制的电子设备按键性能检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268202A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Japan Novel Corp 携帯電話の検査装置
JP2005222145A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 自動キー入力動作装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265278A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Kokusai Electric Co Ltd 通信・操作試験装置及びその試験方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268202A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Japan Novel Corp 携帯電話の検査装置
JP2005222145A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 自動キー入力動作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007214925A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489710B2 (ja) 機器の検査装置
JP5319757B2 (ja) ロボットデバイス検査機
JP3714660B2 (ja) 携帯電話の検査装置
JP5724549B2 (ja) 携帯端末装置及び自己診断方法
JPWO2005071930A1 (ja) 機器の検査装置及びこれを用いた機器の検査システム、携帯電話の保持装置
JP2009290852A (ja) 機器、装置の機能チェック装置
JP5324638B2 (ja) 試験装置及び試験方法
KR101727249B1 (ko) 단말기 테스트 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체
CN113610811A (zh) 汽车仪表盘指示灯测试方法、设备及存储介质
TWI791781B (zh) 軟體測試監控裝置及方法
JP2018203458A (ja) 点検システムおよび点検方法
JP2011103609A (ja) 機器、装置の機能チェック装置
JP6403111B2 (ja) 携帯端末およびプログラム
JP2009278457A (ja) テスト装置、テスト方法およびプログラム
CN112383661B (zh) 移动端自动化测试方法、装置、电子设备及存储介质
TW200947200A (en) Method of testing a display and related apparatus
JP4335267B2 (ja) 携帯端末の動作試験方法、携帯端末の動作試験システム及び携帯端末の動作試験プログラム
JP2004295387A (ja) 検査装置および検査方法
JP2009277060A (ja) 電子機器のテスト装置、テスト方法、及びテストプログラム
JP2005151398A (ja) 携帯通信端末の検査システム
US11188743B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5132998B2 (ja) 通信端末の検査装置
CN212110329U (zh) 汽车内外饰外观件色差检测系统
CN104717533B (zh) Dci私人影院系统的控制参数自动配置方法及系统
CN117992326A (zh) 测试系统、方法、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250