JP4484065B2 - 発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法 - Google Patents

発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4484065B2
JP4484065B2 JP2005073654A JP2005073654A JP4484065B2 JP 4484065 B2 JP4484065 B2 JP 4484065B2 JP 2005073654 A JP2005073654 A JP 2005073654A JP 2005073654 A JP2005073654 A JP 2005073654A JP 4484065 B2 JP4484065 B2 JP 4484065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
period
light emitting
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005073654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006011368A (ja
Inventor
東蓉 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040048154A external-priority patent/KR100649224B1/ko
Priority claimed from KR1020040048152A external-priority patent/KR100649222B1/ko
Priority claimed from KR1020040048153A external-priority patent/KR100649223B1/ko
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006011368A publication Critical patent/JP2006011368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484065B2 publication Critical patent/JP4484065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は,発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法に係り,特に有機物質の発光を用いた発光表示装置,発行表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法に関するものである。
一般に,有機発光表示装置は,蛍光性有機化合物を電気的に励起させて発光させる表示装置であって,複数の有機発光セルを電圧駆動或いは電流駆動して画像を表現することができるようになっている。このような有機発光セルは,アノード,有機薄膜,カソードレーヤの構造をもっている。
このような有機発光セルを駆動する方式は,パッシブマトリックス方式と,薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリックス方式に大別される。パッシブマトリックス方式は,陽極と陰極を直交するように配置し,ラインを選択して駆動するが,これに対し,アクティブマトリックス方式は,薄膜トランジスタを各画素電極に接続し,薄膜トランジスタのゲートに接続されたキャパシタの容量によって維持された電圧に応じて駆動する方式である。このようなアクティブマトリックス方式は,キャパシタに電圧を設定するために印加される信号の形態によって,電圧書き込み方式と電流書き込み方式に分けられる。
従来の電圧書き込み方式の画素回路では,製造工程の不均一性により生ずる薄膜トランジスタのしきい値電圧及びキャリアの移動度の偏差により高諧調を得ることが難しいという問題点がある。例えば,3Vで画素の薄膜トランジスタを駆動する場合,8ビット(256)諧調を表現するためには,12mV(=3V/256)以下の間隔で薄膜トランジスタのゲートに電圧を印加しなければならないが,もし製造工程の不均一による薄膜トランジスタのしきい値電圧のばらつきが100mVの場合には高諧調を表現することが難しくなる。
これに反し,電流書き込み方式の画素回路は,画素回路に電流を供給する電流源がパネル全体をわたって均一であれば,各画素内の駆動トランジスタが不均一な電圧−電流特性を有しても,均一なディスプレイ特性を得ることができる。
しかしながら,電流書き込み方式の画素回路では,データ線に存在する寄生キャパシタンスのため,データ書き込み時間が長くかかるという問題点があった。具体的に,以前の画素ラインのデータによるデータ線の電圧状態から,現在の画素ラインにデータを書き込む時間(データ書き込み時間)が影響される。特にデータ線が目標電圧(現在データに該当する電圧)と差の大きい電圧で充電されている場合,データ書き込み時間がさらに長くなる。このような現象は,諧調レベルが低いほど(ブラックレベル近く)さらに大きく現れる。図1は従来の発光表示装置における諧調別データ書き込み時間の変化を示すグラフである。図1において,時間t1〜t7はデータ書き込み時間を示し,グラフの右側にある凡例は以前の画素ラインに接続された画素回路に書き込んだデータの諧調レベルを示す。
例えば,以前の画素ラインに接続された画素回路に書き込んだデータの諧調レベルが「8」の場合,現在の画素ラインに接続された画素回路に書き込むデータの諧調レベルが8(曲線が横軸と接する点)であれば,データ線の電圧状態は目標電圧とは差がないので,データ書き込みに必要な時間がほぼ「0」になる。
ところが,現在書き込もうとするデータの諧調レベルが8から遠くなるほど,データ線の電圧状態は目標電圧との差が大きくなるので,データの書き込みに必要な時間が増加する。一方,データの書き込みに必要な時間はデータ線を駆動するデータ電流の大きさに反比例する。したがって,諧調レベルが低くなると,データ線を駆動するデータ電流も小さくなるので,データ書き込み時間が急激に増加する。すなわち,図1から分かるように,諧調レベルが低レベル(ブラックレベル近く)であるほど,低い電流でデータ線の電圧を大きい電圧範囲に変化させるため,データ書き込み時間が増加する。
そこで,本発明は,このような問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,電流書き込み方式により,データ書き込み時間を減少させることが可能な,新規かつ改良された発光表示装置,発行表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,選択信号を伝達する複数の走査線を含む発光表示装置を駆動する装置が提供される。発光表示装置の第1駆動部は,第1整数個の第1パルスを有する第1信号を第1期間だけシフトしながら順次出力し,第2駆動部は,第2パルスを有する第2信号を第2期間だけシフトしながら順次出力する。第3駆動部は,第1信号と第2信号から,第1整数個の第1パルスの少なくとも1つにそれぞれ対応する第2整数個の第3パルス,及び第2パルスに対応する第4パルスを有する選択信号を順次出力する。そして、第4パルスは第3パルスより広い幅を有し、複数の走査線の中の第1走査線に、第4パルスの選択信号が印加される期間は、第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に第3パルスの選択信号が印加される第4期間と、第2走査線に前記第3パルスとは異なるレベルを有する選択信号が印加される第5期間とを含み、第5期間の間、データ線には第1走査線に接続された画素に対応するデータ電流が印加され、第4期間の間、データ線にはデータ電流より大きいプリチャージ電流が印加される。
本発明によれば,第1駆動部の第4駆動部は,第1整数個の第1パルスを有する第3信号を第3期間だけシフトしながら順次出力する。第1駆動部の第5駆動部は,第4駆動部から順次出力される第3信号の一つに対して第3期間の第3整数倍である第1期間だけ順次シフトされた第3信号を第1信号として選択する。
本発明によれば,第1駆動部の第4駆動部は,第3整数個の第5パルスを有する第3信号を第1期間だけシフトしながら順次出力し,第5駆動部は,少なくとも一つの第5パルスが第3期間だけ移動した第6パルスを有する第4信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する。第1駆動部の第6駆動部は,第1信号と第2信号のレベルが異なる期間で,第1パルスを有する第1信号を出力する。
本発明によれば,第1駆動部の第4駆動部は,第5パルスを有する第3信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する。第1駆動部の第5駆動部は,第6パルスが一定の周期で繰り返される第4信号と前記第3信号を受信して,第5パルスと第6パルスとが重なり合う期間の間,第1パルスを有する第1信号を出力する。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,表示領域と走査駆動部を含む発光表示装置が提供される。表示領域は,データ信号を伝達する複数のデータ線,データ線と交差する方向に伸びている複数の走査線,及びデータ線と走査線にそれぞれ接続される複数の画素を含む。走査駆動部は,複数の走査線に,少なくとも一つの第1レベルの第1パルスと第1パルスより狭い幅を有する第1レベルの第2パルスとを有する選択信号を順次印加する。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,選択信号を伝達する複数の走査線を含む発光表示装置を駆動する方法が提供される。
本発明によれば,少なくとも一つの第1レベルの第1パルスを有する第1信号が第1間隔だけシフトしながら順次出力される。順次出力される第1信号のうち,第1間隔の整数倍である第2間隔だけ順次シフトされた第1信号が第2信号として選択される。第2信号の第1パルスに対応する第3パルスを有する第3信号が出力される。そして,第3信号の少なくとも一つの第3パルスに応答して少なくとも一つの第4パルスが生成され,少なくとも一つの第4パルスを有する選択信号が出力される。
本発明によれば,第1レベルの第1パルスを少なくとも一つ有する第1信号が出力される。第1レベルの第2パルスを少なくとも一つ有し,第2パルスの開始時点が第1パルスの開始時点に対して所定の期間だけ移動した第2信号が出力される。第1信号と第2信号のレベルが異なる少なくとも一つの期間で,第3レベルの第3パルスをそれぞれ有する第3信号が出力される。そして,第3信号の前記少なくとも一つの第3パルスにそれぞれ応答して少なくとも一つの第4パルスが生成され,少なくとも一つの第4パルスを有する前記選択信号が出力される。
本発明によれば,第1レベルの第1パルスが一定の周期で繰り返される第1信号が出力される。少なくとも一つの第1パルスを含む幅を有する第2レベルの第2パルスを有する第2信号が出力される。第2信号の第2パルスとして少なくとも一つの第1パルスが選択され,選択された第1パルスに対応する第3パルスを有する第3信号が出力される。そして,第3信号の少なくとも一つの第3パルスに応答して少なくとも一つの第4パルスが生成され,少なくとも一つの第4パルスを有する選択信号が出力される。
以上説明したように本発明によれば,データ線の充電にかかる時間を減少させることができるので,データ書き込みが速く行われるとともに諧調表現が正確になる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図面において,本発明を明確に説明するために,説明と関係のない部分は省略した。ある部分が他の部分に接続されているとするとき,これは直接に接続されている場合のみならず,その間に他の素子を挟んで間接に接続されている場合も含む。
次に,本発明の実施形態に係る発光表示装置およびその駆動方法を添付図面に基づいて詳細に説明する。本発明の実施形態では,発光表示装置として有機発光表示装置を例として説明するが,本発明はこれに限定されない。
まず,図2を参照して,本発明の第1実施形態に係る発光表示装置について詳細に説明する。図2は本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の概略平面図である。
図2に示すように,本発明の第1実施形態に係る発光表示装置は,表示パネル100,データ駆動部200,走査駆動部300及び発光制御駆動部400を含む。
表示パネル100は,縦方向に伸びている複数のデータ線Y〜Y,横方向に伸びている複数の選択信号線X〜X及び複数の発光走査線Z〜Z,複数の画素回路110を含む。選択走査線X〜Xは画素を選択するための選択信号を伝達し,発光走査線Z〜Zは有機発光素子の発光期間を制御するための発光信号を伝達する。画素回路110は,データ線Y〜Yと選択走査線X〜Xによって定義される画素領域に形成されている。
データ駆動部200は,データ線Y〜Yにデータ電流IDATAを印加し,かつ,データ電流IDATAを印加する前に,データ線Y〜Yをプリチャージするために,データ電流IDATAよりN倍大きいプリチャージ電流NIDATAをデータ線Y〜Yに印加する。このために,データ駆動部200は,データ電流IDATAの生成のための電流源とプリチャージ電流NIDATAの生成のための電流源とを含む。プリチャージ電流NIDATAは電流ミラー回路などを介してデータ電流IDATAから生成できる。このような電流生成過程は,当業者には自明な技術なので,その詳細な説明を省略する。一方,このようなデータ駆動部200は,外部の制御部(図示せず)から印加される制御信号に基づいてプリチャージ電流NIDATAとデータ電流IDATAを選択的にデータ線Y〜Yに供給する。
走査駆動部300は,画素回路110を選択するための選択信号を選択走査線X〜Xに順次印加し,発光制御駆動部400は,画素回路110の発光を制御するための発光信号を発光走査線Z〜Zに順次印加する。
走査駆動部300,発光制御駆動部400及び/またはデータ駆動部200は,表示パネル100に電気的に接続でき,または表示パネル100に接着されて電気的に接続されているテープキャリアパッケージTCP(tape
carrier package)などにチップなどの形態で装着できる。あるいは,表示パネル100に接着されて電気的に接続されている可撓性プリント回路FPC(flexible
printed circuit)またはフィルムなどにチップなどの形態で装着できる。これとは異なり,走査駆動部300,発光制御駆動部400及び/またはデータ駆動部200は,表示パネルのガラス基板上に直接装着されてもよく,またはガラス基板上に走査線,データ線及び薄膜トランジスタと同一の層に形成されている駆動回路で代替されてもよい。
本発明の第1実施形態では,データ線Yと選択走査線Xに接続された画素回路にデータ電流IDATAを印加する前に,データ電流IDATAのN倍に相当するプリチャージ電流NIDATAをデータ線Yに印加する。プリチャージ電流NIDATAがデータ線Yに印加されるときは,選択走査線Xに接続された画素回路及びこの画素回路に縦方向に隣り合う(N−1)個の画素回路の選択走査線Xi+1〜Xi+N−1に低レベルの選択信号を同時に印加する。次に,選択走査線Xに印加される選択信号のみが低レベルに維持され,データ線Yにデータ電流IDATAが印加される。このようにすると,データ電流IDATAより大きいプリチャージ電流NIDATAによって,データ線Yが所望の電圧まで速くプリチャージされた後,データ線Yにデータ電流IDATAが印加されるので,データ電流IDATAに該当する電圧が画素回路に速く伝達及び充電できる。
次に,図3,図4,図5A及び図5Bを参照して,本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の動作について詳細に説明する。説明の便宜上,Nを5,すなわちプリチャージ電流をデータ電流の5倍と仮定する。
まず,図3を参照しながら本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の画素回路110について詳細に説明する。
図3を本発明の第1実施形態に係る画素回路の回路図である。図3ではj番目のデータ線Y,i番目の選択走査線X及び発光走査線Zに接続された画素回路を示す。
図3に示すように,本発明の第1実施形態に係る画素回路110は,有機発光素子OLED,4つのトランジスタT1〜T4及びキャパシタCを含む。図3ではトランジスタT1〜T4をPMOSトランジスタで示したが,これに限定されない。このようなトランジスタは,表示パネル100のガラス基板上に形成されるゲート電極,ドレイン電極及びソース電極をそれぞれ制御電極及び2つの主電極として有する薄膜トランジスタで形成できる。
具体的に,トランジスタT1は,その3つの端子が選択走査線X,データ線Y及びトランジスタT3のゲートにそれぞれ接続され,選択走査線Xからの選択信号に応答してデータ線Yからのデータ電流IDATAをトランジスタT3のゲートに伝達する。トランジスタT3は,ソースが電源電圧VDDに接続されており,ゲートとソースとの間に,電圧を蓄えるキャパシタCが接続されている。トランジスタT2はトランジスタT3のドレインとデータ線Yとの間に接続され,トランジスタT1,T2は選択走査線Xからの選択信号に応答してトランジスタT3をダイオード接続する。このようなトランジスタT2はトランジスタT3のゲートとドレインとの間に直接接続されることもできる。
この際,データ線Yにデータ電流IDATAが印加され,選択走査線Xからの選択信号(図4のselect[1])が低レベルになってトランジスタT1,T2がターンオンされると,トランジスタT3はダイオード接続状態になる。すると,キャパシタCに電流が流れて電圧が充電され,トランジスタT3のゲート電位が低下してソースからドレインへ電流が流れる。時間経過に伴ってキャパシタCの充電電圧が高くなってトランジスタT3のドレイン電流がデータ電流IDATAと同一になると,キャパシタCの充電電流が停止して充電電圧が安定になる。したがって,データ線Yからのデータ電流IDATAに対応する電圧がキャパシタCに蓄えられる。
次に,選択走査線Xからの選択信号(図4のselect[1])が高レベルになり,発光走査線Zからの発光信号(図4のemit[1])が低レベルになる。すると,トランジスタT1,T2がターンオフされ,トランジスタT3と有機発光素子OLEDとの間に接続されたトランジスタT4がターンオンされて,トランジスタT3からの電流を有機発光素子OLEDへ伝達する。有機発光素子OLEDは,カソードが電源電圧VDDより低い電圧VSSに接続されており,トランジスタT4を経て供給される電流に対応して発光する。このような有機発光素子OLEDに伝達される電流IOLEDはトランジスタT3のキャパシタCに充電された電圧に応じて数式1のようになる。
Figure 0004484065
式中,VGSはトランジスタT3のゲートとソース間の電圧,VTHはトランジスタT3のしきい値電圧,βは定数値をそれぞれ示す。
次に,図4,図5A及び図5Bを参照して本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の動作について詳細に説明する。
図4は本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の駆動タイミング図である。図5Aはプリチャージ段階で電流が供給される状態を示す図,図5Bはデータ書き込み段階で電流が供給される状態を示す図である。図5A及び図5Bでは,説明の便宜上,1番目〜5番目の選択走査線X〜X及び発光走査線Z〜Zに接続された5つの画素回路のみを示す。図4,図5Aおよび図5Bでは,選択走査線Xに印加される選択信号をselect[1]で表示し,発光走査線Zに印加される発光信号をemit[1]で表示し,選択走査線及び発光走査線に該当する図面符号X,Zの図示を省略した。
図4に示すように,1番目の選択走査線Xに接続された画素回路にデータを書き込もうとする場合,1番目〜5番目の選択走査線X〜Xに低レベルの選択信号select[1]〜select[5]が供給されると同時に,データ駆動部200は,データ線Yにプリチャージ電流5IDATAを印加してプリチャージ期間Tpにプリチャージ動作を行う。
低レベルの選択信号select[1]〜select[5]に応答して,選択走査線X〜Xに接続された画素回路110のトランジスタT1,T2がターンオンされ,トランジスタT3がダイオード接続状態になる。これにより,図5Aに示すように,プリチャージ電流5IDATAがデータ線Yに沿って流れる。この際,5つの画素回路のトランジスタT3のチャネル幅Wとチャネル長さLの比(W/L,以下「トランジスタの大きさ」という)が同一であれば,データ線Yからのプリチャージ電流5IDATAは1/5ずつ各画素回路に伝達される。すなわち,5つの画素回路にはそれぞれデータ電流IDATAが伝達される。すると,数式1に対応する電圧VGSがキャパシタCに充電される。すなわち,トランジスタT3のゲート−ソース電圧VGSの中のゲート電圧Vに該当するプリチャージ電圧がデータ線Yにかかる。このようなプリチャージ電圧は,プリチャージ期間Tpの長さが短ければ,データ電流IDATAによって実際データ線Yにかかるべき電圧にならないこともある。ところが,プリチャージ電流5IDATAの大きさがデータ電流IDATAに比べて大きいため,プリチャージ期間Tpが短くても,データ電流IDATAに該当する電圧に近い電圧がデータ線Yにかかる可能性もある。
次に,図4に示すように,1番目の選択走査線Xに印加される選択信号select[1]のみが低レベルに維持され,残りの選択信号select[2]〜select[5]は高レベルに変わる。これと同時に,データ駆動部200は,データ電流IDATA,すなわちプリチャージ電流5IDATAの1/5倍に相当する電流をデータ線Yに印加する。すると,図5Bに示すように,1番目の選択走査線Xに接続された画素回路のトランジスタT1,T2のみがターンオンされ,トランジスタT3へデータ電流IDATAが伝達される。したがって,1番目の選択走査線Xに接続された画素回路のキャパシタCにデータ電流IDATAに対応する電圧が充電され,データ書き込み動作が行われる。この際,データ線Yには直前のプリチャージ動作に応じてプリチャージ電圧(データ電流IDATAに該当する電圧に近い電圧)がかかっているので,データ電流IDATAに該当する電圧がキャパシタCに速く充電できる。
その後,データ書き込みが完了すると,選択信号select[1]も高レベルになってトランジスタT1,T2がターンオフされ,発光走査線Zから印加される低レベルの発光信号emit[1]によってトランジスタT4がターンオンされる。すると,トランジスタT4を介してトランジスタT3からの電流IOLEDが有機発光素子OLEDに供給され,この電流IOLEDに対応して有機発光素子OLEDが発光する。
このように1番目の選択走査線Xに接続された画素回路の発光動作が行われると同時に,選択走査線X〜Xに低レベルの選択信号select[2]〜select[6]が印加され,選択走査線Xに接続された画素回路に対応するデータ電流IDATAの5倍に相当するプリチャージ電流5IDATAがデータ線Yに印加され,2番目の選択走査線Xに接続された画素回路に対してプリチャージ動作が行われる。プリチャージ動作以後,選択信号select[3]〜select[6]が高レベルになり,選択走査線Xに接続された画素回路に対応するデータ電流IDATAがデータ線Yに印加され,2番目の選択走査線Xに接続された画素回路に対してデータ書き込み動作が行われる。
このような方式で,本発明の第1実施形態では,i番目の選択走査線Xに接続された画素回路にデータを書き込む前に,i番目〜(i+N−1)番目の選択走査線X〜Xi+N−1に選択信号を印加しながら,データ電流IDATAのN倍に相当するプリチャージ電流NIDATAを印加する。すると,縦方向に隣接した画素回路のトランジスタT3の大きさが同一であれば,プリチャージ電流NIDATAの1/Nに相当する電流がi番目〜(i+N−1)番目の選択走査線(X〜Xi+N−1)に接続されたN個の画素回路へ伝達されてプリチャージ動作が行われる。次に,i番目の選択走査線Xの選択信号は低レベルにした状態で(i+1)番目〜(i+N−1)番目の選択走査線Xi+1〜Xi+N−1の選択信号を高レベルにしながら,データ電流IDATAをデータ線Yに印加してデータ書き込み動作を行う。
上述したように,本発明の第1実施形態では,データを書き込む前に,データ線をデータ電流より大きいプリチャージ電流でプリチャージすることにより,与えられた時間内にデータを書き込むことができる。
以下,図4の選択信号select[i]において,プリチャージ期間の間のみ低レベルを有するパルスを「プリチャージパルス」といい,プリチャージ期間及びデータ書き込み期間の間低レベルを有するパルスを「選択パルス」という。すると,図4に示すように,選択走査線Xに印加される選択信号select[i]は1周期当たり一つの選択パルスと少なくとも一つのプリチャージパルスを有する。選択信号select[i]において,隣接した2つのプリチャージパルスの開始時点の間隔と,選択パルスとこの選択パルスに隣接したプリチャージパルスとの開始時点の間隔は同一である。また,データが書き込まれる画素以外に,プリチャージに用いられる画素の個数だけ選択信号select[i]がプリチャージパルスを有する。プリチャージ期間Tpはプリチャージパルスの幅と同一である。
次に,このような駆動波形を生成する駆動部について図6〜図25を参照して詳細に説明する。
本発明の実施形態では,プリチャージパルスを生成するシフトレジスタの出力信号と選択パルスを生成するシフトレジスタの出力信号とを結合して選択信号を生成する。特に,プリチャージパルスを生成するシフトレジスタについて詳細に説明する。
また,本発明の実施形態では,選択走査線X〜Xがm個であり,特に言及しない限り,選択信号select[i]が4つのプリチャージパルスを有する。すなわち,データ書き込みのための画素回路のプリチャージの際に,隣り合う4つの画素回路が使用される。
図6は本発明の第2実施形態に係る走査駆動部300を示す図,図7は本発明の第2実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
図6に示すように,本発明の第2実施形態に係る走査駆動部300は,2つのシフトレジスタ310,320とm個のNORゲートNOR11〜NOR1mを含む。本実施形態のシフトレジスタ310は本発明の第1駆動部として,本実施形態のシフトレジスタ320は本発明の第2駆動部として,本実施形態のNORゲートNOR11〜NOR1mは本発明の第3駆動部として機能する。また,本発明の第1信号は信号scan11[i]として,本発明の第2信号は信号scan12[i]として説明する。
図6及び図7に示すように,シフトレジスタ310は,クロックVCLK11と開始信号VSP11を受信し,出力信号out11[1]〜out11[4m−3]を半クロックVCLK11だけシフトしながら順次出力する。出力信号out11[i]は,1周期の間に高レベルパルスを4回有する。ここで,高レベルパルスの幅は半クロックVCLK11と同一であり,高レベルパルスの周期はクロックVCLK11の周期の2倍である。この際,高レベルパルスの幅によってプリチャージ期間Tpが決定される。そして,出力信号out11[1]〜out11[4m−3]のうち(4i−3)番目の出力信号out11[4i−3]がi番目のNORゲートNOR1iの入力信号scan11[i]になる(ここで,iは1〜mの整数)。
シフトレジスタ320は,クロックVCLK12と開始信号VSP12を受信し,1周期の間に高レベルパルスを1回有する出力信号scan12[1]〜scan12[m]を半クロックVCLK12だけシフトしながら順次出力する。出力信号scan12[i]の高レベルパルスの幅は半クロックVCLK12に相当し,クロックVCLK12の周期はクロックVCLK11の周期の4倍である。出力信号scan12[i]の高レベルパルスの開始時点は出力信号Scan11[i]の最後高レベルパルスの開始時点から半クロックVCLK12だけ離れている。
NORゲートNOR1iは,シフトレジスタ310の出力信号scan11[i]とシフトレジスタ320の出力信号scan12[i]をNOR演算して選択信号select[i]を出力する。NORゲートNOR1iの出力信号select[i]は,NOR演算によって,2つの出力信号scan11[i],scan12[i]のいずれか一つでも高レベルであれば,低レベルを有する。したがって,出力信号select[i]は,図7に示すように,1周期の間に低レベルパルス(プリチャージパルス)を4回有し,以後低レベルパルス(選択パルス)を1回有する。したがって,図4及び図7に示すように,NORゲートNOR1iの出力信号として選択走査線Xに印加される選択信号select[i]を生成することができる。
次に,図6及び図7で説明した出力信号out11[i],scan11[i],scan12[i]を生成することが可能なシフトレジスタ310,320について図8A〜図13Bを参照して説明する。
図8Aは図6のシフトレジスタ310の概略回路図,図8Bは図8Aのシフトレジスタに使用されるフリップフロップの概略図である。図9は図8Aのシフトレジスタに使用されるフリップフロップの出力信号及びNORゲートの出力信号のタイミング図である。図8Aおよび図8Bにおいて,クロックVCLK11の反転信号はVCLK11bで表示する。また,図7及び図9の信号タイミング図において,VCLK11bの図示は省略した。
図8Aを参照すると,シフトレジスタ310は,(4m−2)個のフリップフロップFF11〜FF1(4m−2)と(4m−3)個のNORゲートNOR21〜NOR2(4m−3)を含む。各NORゲートNOR2kの出力信号がシフトレジスタ310の出力信号out11[k]になる(ここで,kは1〜(4m−3)の整数)。
図8Aにおいて,1番目のフリップフロップFF11の入力信号は,図7及び図9の開始信号VSP11であり,k番目のフリップフロップFF1kの出力信号SRが(k+1)番目のフリップフロップFF1(k+1)の入力信号になる。k番目のNORゲートNOR2kはk番目のフリップフロップFF1kの出力信号SRと(k+1)番目のフリップフロップFF1(k+1)の出力信号SRk+1をNOR演算して出力信号out11[k]を出力する。
フリップフロップFF1kは,クロックclkが高レベルであれば,入力信号inをそのまま出力し,クロックclkが低レベルであれば,高レベル時の入力信号inをラッチして出力する。また,隣接した2つのフリップフロップFF1k,FF1(k+1)でクロックclkが反転されて使用されるので,フリップフロップFF1(k+1)の出力信号SRk+1はフリップフロップFF1kの出力信号SRに対して半クロックVCLK11だけシフトされて出力される。すなわち,2つのフリップフロップFF1k,FF1(k+1)にはクロックVCLK11,VCLK11bが反対に入力される。
具体的に,図8Aにおいて,縦方向に奇数番目に位置するフリップフロップFF1kは,クロックVCLK11,VCK11bをそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信し,偶数番目に位置するフリップフロップFF1kは,クロックVCLK11b,VCLK11をそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信する。フリップフロップFF11の入力信号inである開始信号VSP11は,1周期の間に低レベルパルスを4回有する。この低レベルパルスは,2つのクロックVCLK11間隔でクロックVCLK11の高レベルに対応する。すると,フリップフロップFF11〜FF1(4m−2)は,1周期の間に低レベルパルスを4回有する出力信号SR〜SR4m−2を半クロックVCLK11だけシフトしながら順次出力することができる。
k番目のNORゲートNOR2kは,フリップフロップFF1k,FF1(k+1)の出力信号SR,SRk+1をNOR演算するので,出力信号SR,SRk+1が共通に低レベルの場合に高レベルパルスを出力する。出力信号SRk+1は出力信号SRに対して半クロックVCLK11だけ移動した信号なので,図9に示すように,NORゲートNOR2kの出力信号out11[k]は半クロックVCLK11の間高レベルパルスを有する。そして,NORゲートNOR2(k+1)の出力信号out11[k+1]はNORゲートNOR2kの出力信号out11[k]に対して半クロックVCLK11だけ移動した信号になる。このようなNORゲートNOR21〜NOR2(4m−3)の出力信号out11[1]〜out11[4m−3]のうち(4i−3)番目の出力信号out11[4i−3]がシフトレジスタ310の最後出力信号scan11[i]として選択される(iは1〜mの整数)。
次に,図8Bを参照して,図8Aのシフトレジスタ310に使用されるフリップフロップFF1kの一例について説明する。
図8Bを参照すると,フリップフロップFF1kは,入力端に位置する3相インバータ311a,ラッチを形成するインバータ311b,及び3相インバータ311cを含む。クロックclkが高レベルになると,3相インバータ311aは入力信号inを反転して出力し,インバータ311bは3相インバータ311aの出力信号を反転して出力する。クロックclkが低レベルになると,3相インバータ311aの出力は遮断され,インバータ311bの出力は3相インバータ311cに入力され,3相インバータ311cの出力はインバータ311bに入力されるラッチが形成される。インバータ311bの出力信号がフリップフロップFF1kの出力信号outになる。このように,フリップフロップFF1kは,クロックclkが高レベルであれば,入力信号inをそのまま出力し,クロックclkが低レベルであれば,高レベル時の入力信号inをラッチして出力することができる。
次に,図10を参照して,図6のシフトレジスタ320の構造及び動作について説明する。図10は図6のシフトレジスタ320の概略回路図である。図10において,クロックVCLK12の反転信号はVCLK12bで表示した。また,図7の信号タイミング図において,VCLK12bの図示は省略した。
図7に示すように,シフトレジスタ320は,シフトレジスタ310と同様に,半クロックVCLK12の幅を有する高レベルパルスを半クロックVCLK12だけシフトしながら出力するので,シフトレジスタ310と同一の機能を有するシフトレジスタが使用できる。したがって,下記では2つのシフトレジスタ310,320の差異点を中心に説明する。図7に示すように,クロックVCLK12の周期はクロックVCLK11の周期の4倍である。
図10に示したように,シフトレジスタ320は,フリップフロップとNORゲートの個数及び使用される開始信号とクロック以外は,シフトレジスタ310と同様の構造を有する。
具体的に,シフトレジスタ320は,(m+1)個のフリップフロップFF21〜FF2(m+1)とm個のNORゲートNOR31〜NOR3mを含む。各NORゲートNOR3iの出力信号がシフトレジスタ320の出力信号scan12[i]になる(ここで,iは1〜mの整数)。1番目のフリップフロップFF21の入力信号は図7の開始信号VSP12であり,i番目のフリップフロップFF1iの出力信号は(i+1)番目のフリップフロップFF2(i+1)の入力信号になる。i番目のNORゲートNOR3iはi番目のフリップフロップFF2iの出力信号と(i+1)番目のフリップフロップFF2(i+1)の出力信号をNOR演算して出力信号scan12[i]を出力する。
図10において,縦方向に奇遇番目に位置するフリップフロップFF2iは,クロックVCLK12,VCLK12bをそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信し,偶数番目に位置するフリップフロップFF2iは,反転されたクロックVCLK12b,VCLK12をそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信する。開始信号VSP12は,クロックVCLK12が高レベルのとき,低レベルパルスを1回有すればよい。また,出力信号scan12[i]の高レベルパルスの開始時点がシフトレジスタ310の出力信号scan11[i]の最後高レベルパルスの開始時点から半クロックVCLK12だけ離れるよう,開始信号VSP12のタイミングが設定される。このようにすると,シフトレジスタ320は,半クロックVCLK12の間に高レベルパルスを有する出力信号scan12[1]〜scan12[m]を半クロックVCLK12だけシフトしながら出力することができる。
走査駆動部300のi番目のNORゲートNOR1iは,シフトレジスタ310のi番目の最後出力信号scan11[i]とシフトレジスタ320のi番目の出力信号scan12[i]をNOR演算して出力するので,選択信号select[i]は4つのプリチャージパルスと選択パルスを有することができる。
このように,図6〜図10では,選択パルスの幅がプリチャージパルスの幅の4倍であると説明したが,図6〜図10の走査駆動部300から,別の幅のプリチャージパルスを有する選択信号を生成することもできる。
上述したように,プリチャージパルスの幅は,フリップフロップFF1kの出力によって決定されるので,クロックVCLK11の周波数を低めるために,フリップフロップFF1kの出力信号SRの低レベルパルスが最小幅を有すると仮定する。すなわち,フリップフロップFF1kの出力信号SRの低レベルパルスの幅が1クロックVCLK11と同一であると仮定する。
このような仮定の下で,フリップフロップFF1kの出力信号SRの低レベルパルスの周期は,常時幅のn倍になる(ここで,nは2以上の整数)。すると,NORゲートNOR2kの出力信号out11[k]において,高レベルパルスの周期は幅の2n倍(すなわち,4以上の偶数倍)になるので,出力信号scan11[i]において,プリチャージパルスの幅は常時周期の1/2n倍になる。クロックVCLK12の周期をクロックVCLK11の周期に対して2n倍にすると,選択パルスの幅をプリチャージパルスの幅に対して2n倍にすることができると同時に,プリチャージパルスの周期間隔で選択パルスをシフトすることができる。
シフトレジスタ310の出力信号out11[k]は,半クロックVCLK11だけシフトされて出力されるので,総[2n×m−(2n−1)]個の出力信号out11[k]が必要である。この中でも,[2n×i−(2n−1)]番目の出力信号out11[2n×i−(2n−1)]がシフトレジスタ310の最後出力信号scan11[i]として選択される。
次に,選択パルスの幅をプリチャージパルスの幅に対して奇数倍または3倍以下にすることが可能な実施形態について,図11及び図12を参照して詳細に説明する。
図11は本発明の第3実施形態に係るシフトレジスタ310’の概略回路図,図12は本発明の第3実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。図11において,クロックVCLK11’の反転信号はVCLK11b’で表示した。また,図12の信号タイミング図において,VCLK11b’の図示は省略した。本発明の第3実施形態では,説明の便宜上,プリチャージパルスの周期を幅の3倍にした。シフトレジスタ320とNORゲートNOR11〜NOR1mの構造と動作は第2実施形態と同様なので,その説明を省略する。
図11に示すように,第3実施形態に係るシフトレジタ310’は(3m−2)個のフリップフロップFF31〜FF3(3m−2)を含み,フリップフロップFF31〜FF3(3m−2)の出力信号がそれぞれシフトレジスタ310’の出力信号out11[1]’〜out11[3m−2]’になる。
フリップフロップFF3kはクロックVCLK11’,VCLK11b’をそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信する。フリップフロップFF3kは,クロックclkが低レベルであれば,入力信号を受信すると同時に直前クロックclkタイミングでラッチされた入力信号を出力し,クロックclkが高レベルであれば,低レベルのときに入力された信号をラッチして出力する。したがって,フリップフロップFF3kは,クロックclkが低レベルのときに入力された信号を半クロックclkだけ遅延させた後,1クロックclkの間出力する。
図12に示すように,フリップフロップFF31の出力信号out11[1]’は,1周期の間に,高レベルパルスを4回有する。この高レベルのパルスは,幅がクロックVCLK11’の周期と同一であり,周期が幅の3倍である。フリップフロップFF 31 の入力信号inである開始信号VSP11’は,1周期の間に高レベルパルスを3回有する。この高レベルパルスは,3クロックVCLK11’の間隔でクロックVCLK11’の低レベルに対応する。すると,フリップフロップFF3kは1周期の間に高レベルパルスを4回有する出力信号out11[k]’を1クロックVCLK11’だけシフトしながら順次出力することができる。フリップフロップFF3kの出力信号out11[k]’のうち(3i−2)番目の出力信号out11[3i−2]’が最後出力信号scan11[i]’として選択される(iは1〜mの整数)。
このように,シフトレジスタ310’の出力信号scan11[i]’において高レベルパルスの幅を1クロックVCLK11’として設定すると,高レベルパルスの周期を高レベルパルスの幅に対して2以上の整数倍(図12では3倍)にすることができる。出力信号scan11[i]’において,高レベルパルスはプリチャージパルスに対応するので,プリチャージパルスの幅Tpは常時周期の1/n倍(図11では1/3倍)になる(ここで,nは2以上の整数)。シフトレジスタ320のクロックVCLK12の周期をシフトレジスタ310’のクロックVCLK11’の2n倍(図11では6倍)にすると,選択パルスの幅をプリチャージパルスの幅に対してn倍(図11では3倍)にすることができると同時に,プリチャージパルスの周期間隔で選択パルスをシフトすることができる。
シフトレジスタ310’の出力信号out11[k]’において,高レベルパルスの周期が幅に対してn倍の場合には,シフトレジスタ310’で総[n×m−(n−1)]個の出力信号out11[k]’が必要である。この中でも,[n×i−(n−1)]番目の出力信号out11[n×i−(n−1)]’がシフトレジスタ310’の最後出力信号scan11[i]になる。
このように,プリチャージパルスの周期を幅に対して奇数倍または3倍以下にする場合には,第3実施形態に係るシフトレジスタ310’を使用することができる。勿論,第3実施形態のシフトレジスタ310’を,プリチャージパルスの周期が幅に対して4倍以上の偶数倍になる場合にも使用することができるが,第2実施形態で説明したシフトレジスタ310に比べて構造が複雑になり,クロックVCLK11’の周波数も増加する。
次に,図13A及び図13Bを参照して,図11のシフトレジスタに使用されるフリップフロップの一例について説明する。
図13A及び図13Bはそれぞれ図11のシフトレジスタに使用されるフリップフロップの概略図である。図13A及び図13Bに示したフリップフロップFF3kはマスタ/スレーブ型ラッチで形成されている。フリップフロップFF3kの内部クロックclk,clkbにそれぞれクロックVCLK11’,VCLK11b’が入力される。
図13Aを参照すると,マスタラッチ313において,入力端に位置するPMOSトランジスタ313aはクロックclkの低レベルに応答して入力信号inをインバータ313bに伝達し,インバータ313bはPMOSトランジスタ313aの出力信号を反転してマスタラッチ313の出力信号として出力する。また,インバータ313cはインバータ313bの出力を反転して出力し,PMOSトランジスタ313dはクロックclkbの低レベル,すなわちクロックclkbの高レベルに応答してインバータ313cの出力信号をインバータ313bへ伝達する。すなわち,マスタラッチ313はクロックclkが低レベルの時の入力信号inを反転して1クロックclkの間出力する。
次に,スレーブラッチ314において,入力端に位置するPMOSトランジスタ314aは,反転されたクロックclkbの低レベルに応答してマスタラッチ313の出力信号をインバータ314bへ伝達し,インバータ314bは,PMOSトランジスタ314aの出力信号を反転してスレーブラッチ314の出力信号として出力する。インバータ314cはインバータ314bの出力を反転して出力し,PMOSトランジスタ314dはクロックclkの低レベルに応答してインバータ314cの出力信号をインバータ314bに伝達する。すなわち,スレーブラッチ314は,クロックclkが高レベルのときのマスタラッチ313の出力信号を反転して1クロックVCLK1の間出力する。
したがって,図13AのフリップフロップFF 3kは,クロックVCLK11’が低レベルのときの入力信号inを半クロックVCLK11’だけ遅延させた後,1クロックVCLK11’の間出力することができる。
図13Aとは異なり,図13Bに示したように,フリップフロップFF3kのマスタラッチ315及びスレーブラッチ316をそれぞれ図8Bのフリップフロップと同一の構造で形成することができる。この際,マスタラッチ315は図8Bのフリップフロップに対してクロックclk,clkbを逆に使用し,スレーブラッチ316は図8Bのフリップフロップとクロックclk,clkbを同一に使用する。
すると,マスタラッチ315は,クロックclkが低レベルのときの入力信号inを1クロックclkの間出力し,スレーブラッチ316は,クロックclkが高レベルのときのマスタラッチ315の出力信号を1クロックclkの間出力する。したがって,図13BのフリップフロップFF3kは,クロックVCLK11’が低レベルのときの入力信号inを半クロックVCLK11’だけ遅延させた後,1クロックVCLK11’の間出力することができる。
以上説明したように,本発明の第2及び第3実施形態に係る走査駆動部300は,プリチャージパルスに対応する高レベルパルスを有する第1出力信号を高レベルパルスの幅に対応する間隔だけシフトしながら順次出力する。走査駆動部300は,このような第1出力信号のうち一定の間隔(高レベルパルスの周期に対応する間隔)でシフトされて出力される信号を選択してプリチャージパルスとして使用する。
図14は本発明の第4実施形態に係る走査駆動部300’を示す図,図15は本発明の第4実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
図14に示すように,本発明の第4実施形態に係る走査駆動部300’は,3つのシフトレジスタ330,340,350,複数のXORゲートXOR11〜XOR1m及び複数のNORゲートNOR41〜NOR4mを含む。本実施形態のシフトレジスタ330,340は本発明の第1駆動部として,本実施形態のシフトレジスタ350は本発明の第2駆動部として,本実施形態のNORゲートNOR41〜NOR4mは本発明の第3駆動部として機能する。また,本発明の第1信号は信号scan21[i]として,本発明の第2信号は信号scan22[i]として説明する。
図14及び図15に示すように,シフトレジスタ330は,クロックVLCK21と開始信号VSP21を受信し,出力信号out21[1]〜out21[m]を1クロックVCK21だけシフトしながら順次出力する。出力信号out21[i]は1周期の間高レベルパルスを2回有する。ここで,高レベルパルスは,幅がクロックVCLK21の周期Tc1と同一であり,周期がクロックVCLK21の周期Tc1の2倍と同一である(ここで,iは1〜mの整数)。
シフトレジスタ330は,クロックVCLK22と開始信号VSP22を受信し,出力信号out22[1]〜out22[m]を1クロックVCLK22だけシフトしながら順次出力する。クロックVCLK22は,クロックVCLK21と同一の周期Tc1を有し,クロックVCLK21に対してプリチャージ期間Tpだけシフトされている。出力信号out22[i]も1周期の間高レベルパルスを2回有する。この高レベルパルスは,幅がクロックVCLK22の周期と同一であり,周期がクロックVCLK22の周期の2倍と同一である(ここで,iは1〜mの整数)。シフトレジスタ340の出力信号out22[i]はシフトレジスタ330の出力信号out21[i]に対してプリチャージ期間Tpだけシフトされた信号である。
各XORゲートXOR1iは,シフトレジスタ330の出力信号out21[i]とシフトレジスタ340の出力信号out22[i]をXOR演算して出力信号scan21[i]を出力する。出力信号scna21[i]は,XOR演算によって,2つの出力信号out21[i],out22[i]の一方のみが高レベルの場合に高レベルになる。出力信号out22[i]が出力信号out21[i]に対してプリチャージ期間Tpだけ移動しているので,プリチャージ期間Tpが1クロックVCLK21より短ければ,出力信号scan21[i]は1周期の間高レベルパルスを4回有する。このようなXORゲートXOR1(i+1)の出力信号scan21[i+1]は,直前出力信号scan21[i]に対して1クロックVCLK21だけ移動した信号になり,4つの高レベルパルスのうち3つが出力信号scan21[i]の高レベルパルスと一致する。
シフトレジスタ350は,図6のシフトレジスタ320と同様にクロックVCLK23と開始信号VSP23を受信し,高レベルのパルスを有する出力信号scan22[1]〜scan22[m]を半クロックVCLK23だけシフトしながら順次出力する。出力信号scan22[i]の高レベルパルスの幅はクロックVCLK23の半周期に該当し,クロックVCLK23の周期はクロックVCLK21の周期の2倍である。出力信号scan22[i]の高レベルパルスの開始時点は,出力信号scan21[i]の最後高レベルパルスの開始時点から1クロックVCLK21だけ離れている。
NORゲートNOR4iは,図6のNORゲートNOR1iと同様に,2つの出力信号scan21[i],scan22[i]をNOR演算して選択信号select[i]を出力する。ここで,プリチャージパルスの幅及び周期は,それぞれ出力信号scan21[i]の高レベルパルスの幅及び周期と同一であり,選択パルスの幅は,出力信号scan22[i]の高レベルパルスの幅と同一である。したがって,図4及び図15に示すように,NORゲートNOR4iの出力信号として,選択走査線Xに印加される選択信号select[i]を生成することができる。
次に,図14及び図15で説明した出力信号out21[i],out22[i],scan22[i]を生成することが可能なシフトレジスタ330,340,350について,図16を参照して詳細に説明する。
図16は図14のシフトレジスタ330の概略回路図である。図16において,クロックVCLK21の反転信号をVCLK21bで表示した。シフトレジスタ330,340は,出力信号の形態が同一なので,同一構造のシフトレジスタを使用することができるので,下記ではシフトレジスタ330を中心に説明する。
図16を参照すると,図14のシフトレジスタ330は,m個のフリップフロップFF41〜FF4mを含み,各フリップフロップF4iの出力信号がシフトレジスタ330の出力信号out21[i]になる(ここで,iはl〜mの整数)。
図16において,1番目のフリップフロップFF 41 の入力信号は,図15の開始信号VSP21であり,i番目のフリップフロップFF4iの出力信号out21[i]が(i+1)番目のフリップフロップFF4(i+1)の入力信号inになる。フリップフロップFF4iはクロックVCLK21,VCLK21bをそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信する。フリップフロップFF 4iは,図11,図13A及び図13Bで説明したフリップフロップと同様に,クロックclkが低レベルのときに入力された信号を半クロックclkだけ遅延させた後,1クロックclkの間出力する。
図15に示すように,フリップフロップFF4iの出力信号out21[i]は,1周期の間高レベルパルスを2回有する。この高レベルパルスは,幅がクロックVCLK21の周期と同一であり,周期がクロックVCLK21の周期の2倍である。フリップフロップFF41の入力信号inである開始信号VSP21は,1周期の間に高レベルパルスを2回有する,この高レベルパルスは2つのクロックVCLK21間隔でクロックVCLK21の低レベルに対応する。すると,フリップフロップFF41〜FF4mは,高レベルパルスを2回有する出力信号out21[1]〜out21[m]を1クロックVCLK21だけシフトしながら順次出力することができる。
また,シフトレジスタ340は,シフトレジスタ330と同一の構造を有する状態で,クロックVCLK22と開始信号VSP22がそれぞれクロックVCLK21と開始信号VSP21に対してプリチャージ期間Tpだけシフトされて入力される。すると,図15に示すような出力信号out21[i]に対してプリチャージ期間Tpだけ移動した出力信号out22[i]がシフトレジスタ340から順次出力される。
図7及び図14に示すように,シフトレジスタ350の出力信号scan22[i]は,図10のシフトレジスタ320の出力信号scan12[i]と同一である。したがって,図10のシフトレジスタ320に図14のクロックVCLK23と開始信号VSP23を入力すると,シフトレジスタ350の出力信号scan22[i]を生成することができる。
また,4つ以外の個数のプリチャージパルスを生成する場合にも,第4実施形態の走査駆動部300’を適用することができる。
たとえば,プリチャージパルスが2n個の場合には,シフトレジスタ330,340の出力信号out21[i],out22[i]において高レベルパルスをn個生成し,高レベルパルスの周期を幅の2倍にすればよい。特に,2つのプリチャージパルスを生成する場合には,図10のシフトレジスタで走査駆動部300’を実現することができる。次に,図17及び図18を参照して,このような実施形態について詳細に説明する。
図17は本発明の第5実施形態に係るシフトレジスタ330’の概略回路図である。図18は本発明の第5実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。図17及び図18では,シフトレジスタ330’の出力信号,クロック及び開始信号をそれぞれout21[i]’,VCLK21’及びVSP21’で示し,シフトレジスタ340’の出力信号,クロック及び開始信号をそれぞれout22[i]’,VLCK22’及びVSP22’で示した(ここで,iは1〜mの整数)。
図17に示すように,シフトレジスタ330’は,フリップフロップFF51〜FF5(m+1)とm個のNORゲートNOR51〜NOR5mを含む。フリップフロップFF51〜FF5(m+1)とNORゲートNOR51〜NOR5mとの接続関係は,図10と同様なので,その説明を省略する。また,シフトレジスタ340’は,シフトレジスタ330’と同様の構造を有し,クロックと開始信号としてVCLK22’とVSP22’がそれぞれ入力される。
シフトレジスタ330’,340’に入力されるクロックVCLK21’,VCLK22’は,シフトレジスタ350のクロックVCLK23と同一の周期を有する。シフトレジスタ330’,340’の開始信号VSP21’,VSP22’はクロックVCLK21’,VCLK22’が高レベルの間に低レベルパルスを1回有すればよい。
すると,図18に示すように,幅が半クロックVCLK23に該当する高レベルパルスを有する出力信号out21[i]’,out22[i]’が半クロックVCLK23だけシフトされながら出力できる。このような走査駆動部の構造及び動作は,上述の説明から容易に分かるので,その詳細な説明を省略する。
このように走査駆動部のシフトレジスタ330’,340’,350としていずれも図10のシフトレジスタを使用すれば,走査駆動部の構造が簡単になる。また,クロックVCLK21’,VCLK22’の周期も図15のクロック周期より長くなるので,周波数を減らすこともできる。
以上説明したように,本発明の第4及び第5実施形態に係る走査駆動部300’は,プリチャージパルスの個数の半分(またはプリチャージパルスの半分より1大きい数)だけの高レベルパルスを有する第1出力信号を順次出力する。ここで,高レベルパルスの周期は,幅の2倍である。走査駆動部300’は,第1出力信号からプリチャージ期間だけシフトされた第2出力信号を順次出力し,第1出力信号と第2出力信号がお互い異なるレベルを有する期間で,プリチャージパルスに対応するパルスを生成する。
図19は本発明の第6実施形態に係る走査駆動部300”を示す図,図20は本発明の第6実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
図19に示すように,本発明の第6実施形態に係る走査駆動部300”は2つのシフトレジスタ360,370と複数のNORゲートNOR61〜NOR6m,NOR71〜NOR7mを含む。本実施形態のシフトレジスタ360は本発明の第1駆動部として,本実施形態のシフトレジスタ370は本発明の第2駆動部として,本実施形態のNORゲートNOR71〜NOR7mは本発明の第3駆動部として機能する。また,本発明の第1信号は信号scan31[i]として,本発明の第2信号は信号scan32[i]として説明する。
図18及び図19に示したように,シフトレジスタ360は,クロックVCLK31と開始信号VSP31を受信し,出力信号out31[1]〜out31[m]を半クロックVCLK31だけシフトしながら順次出力する。出力信号out31[i]は,1周期の間に低レベルパルスを1回有し,この低レベルパルスの幅はクロックVCLK31の周期の2倍である(ここで,iは1〜mの整数)。
NORゲートNOR6iは,プリチャージ制御信号PCとシフトレジスタ360の出力信号out31[i]をNOR演算して出力信号scan31[i]を出力する。図19に示すように,プリチャージ制御信号PCは,一定の周期で低レベルパルスを有する。低レベルパルスの幅Tpはプリチャージ期間と同一であり,プリチャージ制御信号PCの周期は半クロックVCLK31に該当する。こうすると,出力信号out31[i]の低レベルパルスの幅がプリチャージ制御信号PCの周期の4倍になり,出力信号out31[i]にプリチャージ制御信号PCの低レベルパルスが4つ対応する。
また,NORゲートNOR6iは,プリチャージ制御信号PCと出力信号out31[i]が全て低レベルであれば高レベルパルスを出力するので,NORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]は,1周期の間に高レベルパルスを4回有する。ここで,高レベルパルスの幅及び周期はそれぞれプリチャージ制御信号PCの幅及び周期と同一であり,高レベルパルスによってプリチャージパルスが生成される。また,出力信号out31[i+1]が出力信号out31[i]に対して半クロックVCLK31だけ移動しているので,NORゲートNOR6(i+1)の出力信号scan31[i+1]は,出力信号scan31[i]に対して半クロックVCLK31だけ移動した信号である。すなわち,出力信号scan31[i+1]の4つの高レベルパルスのうち3つが出力信号scan31[i]の高レベルパルスと一致する。
シフトレジスタ370は,クロックVCLK32と開始信号VSP32を受信し,1周期の間に高レベルパルスを1回有する出力信号scan32[1]〜scan32[m]を半クロックVCLK31だけシフトしながら順次出力する。出力信号scan32[i]の高レベルパルスの幅は半クロックVCLK32に該当し,クロックVCLK32の周期はクロックVCLK31の周期と同一である。出力信号scan32[i]の高レベルパルスの開始時点は,出力信号scan31[i]の最後高レベルパルスの開始時点から半クロックVCLK32だけ離れている。
NORゲートNOR7iは,シフトレジスタ360の出力信号scan32[i]とNORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]をNOR演算して選択信号select[i]を出力する。ここで,プリチャージパルスの幅及び周期は,それぞれ出力信号scan31[i]の高レベルパルスの幅及び周期と同一であり,選択パルスの幅は,出力信号scan32[i]の高レベルパルスの幅と同一である。
次に,図19及び図20で説明した出力信号out31[i],scan32[i]を生成することが可能なシフトレジスタ360,370について,図21〜図25を参照して詳細に説明する。
図21は図19のシフトレジスタ360の概略回路図である。図21において,クロックVCLK31の反転信号はVCLK31bで表示した。また,図20の信号タイミング図において,VCLK31bの図示は省略した。
図21を参照すると,シフトレジスタ360は,m個のフリップフロップFF61〜FF6mを含み,各フリップフロップFF6iの出力信号がシフトレジスタ360の出力信号out31[i]になる(ここで,iは1〜mの整数)。図20において,1番目のフリップフロップFF6iの入力信号は図19の開始信号VSP31であり,i番目のフリップフロップFF6iの出力信号out31[i]は(i+1)番目のフリップフロップFF6(i+1)の入力信号になる。
フリップフロップFF6iは,図8A及び図8Bのフリップフロップと同様に,クロックclkが高レベルであれば入力信号inをそのまま出力し,クロックclkが低レベルであれば高レベル時の入力信号inをラッチして出力する。また,図8Aのシフトレジスタと同様に,隣接した2つのフリップフロップFF6i,FF6(i+1)でクロックclkが反転されて使用される。
具体的に,図21において,縦方向に奇数番目に位置するフリップフロップFF6iは,クロックVCLK1,VCLK31bをそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信し,偶数番目に位置するフリップフロップFF6iは,クロックVCLK31b,VCLK31をそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信する。フリップフロップFF61の入力信号inである開始信号VSP31は,2クロックVCLK31の間,クロックVCLK31が高レベルのときに低レベルを有すればよい。すると,フリップフロップFF61〜FF6mは2クロックVCLK31の間に低レベルパルスを有する出力信号out31[1]〜out31[m]を半クロックVCLK31だけシフトしながら順次出力することができる。
図7及び図20に示すように,シフトレジスタ370の出力信号scan32[i]は,図10のシフトレジスタ320の出力信号scan12[i]と同一である。したがって,図10のシフトレジスタ320に図19のクロックVCLK32と開始信号VSP32を入力すると,シフトレジスタ370の出力信号scan32[i]を生成することができる。
このように,図19〜図21で説明した走査駆動部300”から,図4に示した選択信号select[i]を生成することができる。図19〜図21では選択信号が4つのプリチャージパルスを有すると説明したが,図19〜図21の走査駆動部300”から,異なる個数のプリチャージパルスを有する選択信号を生成することもできる。
例えば,プリチャージパルスが2n個の場合には,シフトレジスタ360の出力信号out31[i]において高レベルパルスの幅をプリチャージ制御信号PCの周期の2n倍にすればよい。すると,NORゲートNOR5iの出力信号scan31[i]は2n個の高レベルパルスを有する。
偶数個のプリチャージパルス以外に奇数個のプリチャージパルスを生成する場合にも,図19の走査駆動部300”を適用することができる。次に,図22を参照して,奇数個のプリチャージパルスを生成する場合について説明する。図22は本発明の第7実施形態に係る走査駆動部300”の信号タイミング図である。
図22の信号タイミングは,開始信号VSP32’,クロックVCLK32’,出力信号scan32[i]のタイミング以外は,図20の信号タイミングと同様である。
具体的に,NORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]の最後高レベルパルスとシフトレジスタ370の出力信号scan32[i]’の高レベルパルスとの開始時点が同一となるようにする。すると,NORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]の最後高レベルパルスとシフトレジスタ370の出力信号scan32[i]’の高レベルパルスとのNOR演算が行われるので,プリチャージパルスを奇数個生成することができる。
以上,図21で説明した方法は,上述した第2〜第5実施形態にも適用することができる。すなわち,第2〜図5実施形態でも出力信号scan11[i],scan11[i]’,scan21[i]の最後高レベルパルスの開始時点と出力信号scan12[i],scan12[i]’,scan22[i]の高レベルパルスの開始時点とを一致させると,選択信号select[i]においてプリチャージパルスの個数を高レベルパルスの個数より1つ少なくすることができる。
図19〜図22では半クロックシフト機能を有するシフトレジスタ360を例として説明したが,これとは異なり,1クロックシフト機能を有するシフトレジスタ360’を使用することもできる。次に,このような実施形態について図23及び図24を参照して詳細に説明する。
図23は本発明の第8実施形態に係る走査駆動部のシフトレジスタ360’の概略回路図,図24は本発明の第8実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
図23を参照すると,シフトレジスタ360’は,m個のフリップフロップFF71〜FF7mを含み,フリップフロップFF7iの出力信号がシフトレジスタ360’の出力信号out31[i]’になる(ここで,iは1〜mの整数)。
フリップフロップFF7iは,クロックVCLK31’,VCLK31b’をそれぞれ内部クロックclk,clkbとして受信し,図11,図13A及び図13Bで説明したフリップフロップと同様に,クロックclkが低レベルのときに入力された信号を半クロックclkだけ遅延させた後,1クロックclkの間出力する。したがって,図24に示すように,フリップフロップFF71〜FF7mは出力信号out31[1]’〜out31[m]’を1クロックVCLK31’だけシフトしながら順次出力することができる。
フリップフロップFF7iが出力信号を1クロックVCLK31’だけシフトするので,図19とは異なり,クロックVCLK31’の周期は,クロックVCLK32の周期の1/2倍であり,プリチャージ制御信号PCの周期と同一である。また,出力信号out31[i]’は,幅がプリチャージ制御信号PCの周期の4倍である低レベルパルスを持たなければならないので,出力信号out31[i]’の低レベルパルスの幅は,クロックVCLK31’の周期の4倍と同一である。また,フリップフロップFF71の入力信号inである開始信号VSP31’は,4クロックVCLK31’の間クロックVCLK31’が低レベルのときに高レベルを有する。すると,フリップフロップFF 71〜FF 7mは,4クロックVCLK31’の間低レベルパルスを有する出力信号out31[1]’〜out31[m]’を1クロックVCLK31’だけシフトしながら順次出力することができる。したがって,図24のように,高レベルパルスを4つ有する出力信号scan31[i]’が出力できる。
図23及び図24で説明した走査駆動部でも,シフトレジスタ370’の出力信号scan32[i]’の高レベルパルスとNORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]’の最後高レベルパルスとを一致させると,奇数個のプリチャージパルスを生成することができる。また,この走査駆動部では,NORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]’の高レベルパルスの個数を奇数個にすることもできる。すなわち,シフトレジスタ360’の出力信号out31[i]’の低レベルパルスの幅をプリチャージ制御信号PCの周期の奇数倍,すなわちクロックVCLK31’の奇数倍にすればよい。
図23及び図24で説明した走査駆動部300”を用いれば,図4の発光信号emit[i]を生成することもできる。次に,このような実施形態について図25を参照して説明する。
図25は本発明の第9実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
図25に示すように,シフトレジスタ370は,出力信号scna32[i]’の高レベルパルスの開始時点がNORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]’の最後高レベルパルスの開始時点と一致するように,出力信号scan31[i]’を出力する。このようにすると,NORゲートNOR6iの出力信号scan31[i]’が高レベルパルスである期間と,シフトレジスタ370の出力信号scan32[i]’が高レベルパルスである期間とが,シフトレジスタ360’の出力信号out31[i]’が低レベルパルスである期間に含まれる。すなわち,選択信号select[i]’が選択パルスとプリチャージパルスを有する間,シフトレジスタ360’の出力信号out31[i]’は低レベルなので,シフトレジスタ360’の出力信号out31[i]’の反転信号を発光信号emit[i]として使用することができる。
以上説明したように,本発明の第6〜第8実施形態に係る走査駆動部300”は,プリチャージパルスに対応する幅の第1パルスが一定の周期だけ繰り返されるプリチャージ制御信号を用いる。このようなプリチャージ制御信号において第1パルスがプリチャージパルスの個数だけ選択されてプリチャージパルスが生成される。ここで,走査駆動部300”は,プリチャージパルスの個数に対応する個数の第1パルスを含む幅を有する第2パルスを用いて第1パルスを選択する。
本発明の第1〜第8実施形態では,走査駆動部から出力される選択信号を直接選択走査線に印加すると説明したが,走査駆動部と表示領域との間に形成されるバッファを介して入力してもよい。また,場合によっては,選択信号と発光信号のレベルを変更するために,走査駆動部と表示領域との間にレベルシフタを形成してもよい。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかなであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,発光表示装置と,その駆動装置及び駆動方法に適用可能であり,特に有機物質の発光を用いた表示装置に適用可能である。
従来の発光表示装置における諧調別データ書き込み時間の変化を示すグラフである。 本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の概略平面図である。 本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の画素の回路図である。 本発明の第1実施形態に係る発光表示装置の駆動タイミング図である。 プリチャージ段階で電流が供給される状態を示す図である。 データ書き込み段階で電流が供給される状態を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る発光表示装置の走査駆動部を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 図6の走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 図8Aのシフトレジスタに使用されるフリップフロップの概略図である。 図8Aのシフトレジスタに使用されるフリップフロップの出力信号及びNORゲートの出力信号のタイミング図である。 図6の走査駆動部における2番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第3実施形態に係る走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第3実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 図11のシフトレジスタに使用されるフリップフロップの概略図である。 図11のシフトレジスタに使用されるフリップフロップの概略図である。 本発明の第4実施形態に係る走査駆動部を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 図14の走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第5実施形態に係る走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第5実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 本発明の第6実施形態に係る走査駆動部を示す図である。 本発明の第6実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 図19の走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第7実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 本発明の第8実施形態に係る走査駆動部における1番目のシフトレジスタの概略回路図である。 本発明の第8実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。 本発明の第9実施形態に係る走査駆動部の信号タイミング図である。
符号の説明
100 表示パネル
110 画素回路
200 データ駆動部
300,300’,300” 走査駆動部
310,320 シフトレジスタ
310’ シフトレジスタ
311a,311b,311c インバータ
313,315 マスタラッチ
313a,313d PMOSトランジスタ
313b,313c インバータ
314,316 スレーブラッチ
330,340,350,360,370 シフトレジスタ
330’,340’,360’ シフトレジスタ
400 発光制御駆動部

Claims (43)

  1. 選択信号を伝達する複数の走査線、プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、及び前記走査線と前記データ線にそれぞれ接続されている複数の画素を含む発光表示装置を駆動する装置において、
    第1整数個の第1パルスを有する第1信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する第1駆動部と、
    第2パルスを有する第2信号を第2期間だけシフトしながら順次出力する第2駆動部と、
    前記第1信号と前記第2信号から、前記第1整数個の第1パルスの少なくとも1つにそれぞれ対応する第2整数個の第3パルス及び前記第2パルスに対応する第4パルスを有する前記選択信号を順次出力する第3駆動部とを含み、
    前記第4パルスは前記第3パルスより広い幅を有し、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第4パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に前記第3パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第3パルスとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加されることを特徴とする、発光表示装置の駆動装置。
  2. 前記第2期間は前記第1期間と同一であることを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置の駆動装置。
  3. 前記第2信号の前記第2パルスの開始時点は、前記第1信号の前記第1パルスの開始時点に対して前記第1期間の前記第1整数倍だけ移動したことを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の発光表示装置の駆動装置。
  4. 前記第1期間は前記第1パルスの周期と同一であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の発光表示装置の駆動装置。
  5. 前記第2整数は前記第1整数と同一であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の発光表示装置の駆動装置。
  6. 前記第2整数は前記第1整数より1小さいことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の発光表示装置の駆動装置。
  7. 前記第2信号の第2パルスの開始時点が前記第1信号の最後の前記第1パルスの開始時点と重なることを特徴とする、請求項6に記載の発光表示装置の駆動装置。
  8. 前記第1駆動部は、
    前記第1整数個の前記第1パルスを有する第3信号を第3期間だけシフトしながら順次出力する第4駆動部と、
    前記第4駆動部から順次出力される第3信号の中の一つに対して前記第3期間の第3整数倍である前記第1期間だけ順次シフトされた第3信号を前記第1信号として選択する第5駆動部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置の駆動装置。
  9. 前記第3期間は前記第1パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項8に記載の発光表示装置の駆動装置。
  10. 前記第4駆動部は、シフトレジスタを含み、前記シフトレジスタで使用されるクロックの周期が前記第1パルスの幅の2倍に相当することを特徴とする、請求項8に記載の発光表示装置の駆動装置。
  11. 前記第1駆動部は、シフトレジスタを含み、前記シフトレジスタで使用されるクロックの周期が前記第1パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項8に記載の発光表示装置の駆動装置。
  12. 前記第4駆動部は、前記第3信号を順次出力するシフトレジスタを含み、
    前記第5駆動部は、前記シフトレジスタから順次出力される複数の第3信号の中から、前記第3整数間隔で前記第1信号を選択することを特徴とする、請求項8に記載の発光表示装置の駆動装置。
  13. 前記第1駆動部は、
    第3整数個の第5パルスを有する第3信号を前記第1期間だけシフトしながら順次出力する第4駆動部と、
    前記少なくとも一つの第5パルスが第3期間だけ移動した第6パルスを有する第4信号を前記第1期間だけシフトしながら順次出力する第5駆動部と、
    前記第1信号と前記第2信号のレベルが異なる期間で、前記第1パルスを有する第1信号を出力する第6駆動部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置の駆動装置。
  14. 前記第3期間は前記第1パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項13に記載の発光表示装置の駆動装置。
  15. 前記第5パルスが複数個の場合、隣接した2つの前記第5パルス間の幅が前記第5パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項14に記載の発光表示装置の駆動装置。
  16. 前記第3期間は前記第5パルスの幅より短いことを特徴とする、請求項15に記載の発光表示装置の駆動装置。
  17. 前記第3整数は前記第1整数の2倍に相当することを特徴とする、請求項13に記載の発光表示装置の駆動装置。
  18. 前記第2駆動部、第4駆動部及び第5駆動部は、それぞれシフトレジスタを含み、前記第2駆動部で使用されるクロックの周期が、前記第4駆動部及び前記第5駆動部で使用されるクロックの周期の2倍に相当することを特徴とする、請求項13に記載の発光表示装置の駆動装置。
  19. 前記第2駆動部、第4駆動部及び第5駆動部は、それぞれシフトレジスタを含み、前記第2駆動部で使用されるクロックの周期が、前記第4駆動部及び前記第5駆動部で使用されるクロックの周期と同一であることを特徴とする、請求項13に記載の発光表示装置の駆動装置。
  20. 前記第1駆動部は、
    第5パルスを有する第3信号を前記第1期間だけシフトしながら順次出力する第4駆動部と、
    第6パルスが一定の周期で繰り返される第4信号と前記第3信号を受信し、前記第5パルスと前記第6パルスが重なり合う期間の間、前記第1パルスを有する前記第1信号を出力する第5駆動部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光表示装置の駆動装置。
  21. 前記第6パルスの幅は前記第1パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項20に記載の発光表示装置の駆動装置。
  22. 前記第5パルスの幅は前記第1整数個以上の前記第6パルスを含む長さであることを特徴とする、請求項20に記載の発光表示装置の駆動装置。
  23. 前記第6パルスの周期は前記第1期間と同一であることを特徴とする、請求項20に記載の発光表示装置の駆動装置。
  24. 前記第4駆動部は、シフトレジスタを含み、前記第4駆動部で使用されるクロックの周期が前記第6パルスの周期の2倍に相当することを特徴とする、請求項20に記載の発光表示装置の駆動装置。
  25. 前記第4駆動部は、シフトレジスタを含み、前記第4駆動部で使用されるクロックの周期が前記第6パルスの周期と同一であることを特徴とする、請求項20に記載の発光表示装置の駆動装置。
  26. プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、前記データ線と交差する方向に伸びている複数の走査線、及び前記データ線と前記走査線にそれぞれ接続される複数の画素を含む表示領域と、
    前記複数の走査線に少なくとも1つの第1レベルの第1パルスと、前記第1パルスより広い幅を有する前記第1レベルの第2パルスを有する選択信号を順次印加する走査駆動部とを含み、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第2パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第1パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第1レベルとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加され、
    前記走査駆動部は、
    所定個数の第3パルスを有する第1信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する第1駆動部と、
    前記順次出力される第1信号の中の一つに対して、前記第1期間の整数倍である第2期間の間隔でシフトされた第1信号を第2信号として出力する第2駆動部と、
    前記第2信号の前記所定個数の前記第3パルスの少なくとも一つに応答して前記選択信号の前記第1パルスを生成する第3駆動部と、を含むことを特徴とする、発光表示装置。
  27. 前記第2期間は前記第3パルスの周期と同一であることを特徴とする請求項26に記載の発光表示装置。
  28. プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、前記データ線と交差する方向に伸びている複数の走査線、及び前記データ線と前記走査線にそれぞれ接続される複数の画素を含む表示領域と、
    前記複数の走査線に少なくとも1つの第1レベルの第1パルスと、前記第1パルスより広い幅を有する前記第1レベルの第2パルスを有する選択信号を順次印加する走査駆動部とを含み、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第2パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第1パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第1レベルとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加され、
    前記走査駆動部は、
    所定個数の第3パルスを有する第1信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する第1駆動部と、
    前記所定個数の第3パルスが第2期間だけ移動した第4パルスを有する第2信号を前記第1期間だけシフトながら順次出力する第2駆動部と、
    前記第1信号と前記第2信号のレベルが異なる期間で、第5パルスを有する第3信号を出力する第3駆動部と、
    前記第3信号の前記第5パルスの少なくとも一つに応答して前記選択信号の前記第1パルスを生成する第4駆動部と、を含むことを特徴とする、発光表示装置。
  29. 前記第1信号で前記第3パルスが複数の場合、
    隣接した2つの前記第3パルス間の期間が前記第3パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項28に記載の発光表示装置。
  30. 前記第2期間は前記第1期間より短いことを特徴とする、請求項29に記載の発光表示装置。
  31. プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、前記データ線と交差する方向に伸びている複数の走査線、及び前記データ線と前記走査線にそれぞれ接続される複数の画素を含む表示領域と、
    前記複数の走査線に少なくとも1つの第1レベルの第1パルスと、前記第1パルスより広い幅を有する前記第1レベルの第2パルスを有する選択信号を順次印加する走査駆動部とを含み、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第2パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第1パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第1レベルとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加され、
    前記走査駆動部は、
    前記第3パルスが一定の周期で繰り返される第1信号を受信し、所定個数の第3パルスを有する第2信号を第1期間だけシフトしながら順次出力する第1駆動部と、
    前記第2信号の前記所定個数の第3パルスの少なくとも一つに応答して前記選択信号の前記第1パルスを生成する第2駆動部とを含むことを特徴とする、発光表示装置。
  32. 前記一定の周期は前記第1期間と同一であることを特徴とする、請求項31に記載の発光表示装置。
  33. 前記第1駆動部は、前記所定個数の第3パルスを含む期間を幅として有する第4パルスを有する第2信号を生成し、前記第2信号の前記第4パルスとして前記第3パルスを選択することを特徴とする、請求項31に記載の発光表示装置。
  34. 前記走査駆動部は、前記第2信号の前記第4パルスに対応する第5パルスを有する第3信号を生成し、
    前記第5パルスに応答して、前記画素は発光を中断することを特徴とする、請求項33に記載の発光表示装置。
  35. 選択信号を伝達する複数の走査線、プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、及び前記走査線と前記データ線にそれぞれ接続されている複数の画素を含む発光表示装置を駆動する方法において、
    少なくとも一つの第1レベルの第1パルスを有する第1信号を前記第1間隔だけシフトしながら順次出力する段階と、
    前記順次出力される第1信号のうち、前記第1間隔の整数倍である第2間隔だけ順次シフトされた第1信号を第2信号として選択する段階と、
    前記第2信号の前記第1パルスに対応する第3パルスを有する第3信号を出力する段階と、
    前記第3信号の前記少なくとも一つの第3パルスに応答して少なくとも一つの第4パルスを生成し、前記少なくとも一つの第4パルスを有する前記選択信号を出力する段階とを含み、
    前記選択信号は、前記少なくとも一つの第4パルス以後に、前記第4パルスより幅の長い第5パルスをさらに有し、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第5パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第4パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第4パルスとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加されることを特徴とする、発光表示装置の駆動方法。
  36. 前記第1パルスの周期は前記第2間隔と同一であることを特徴とする、請求項35に記載の発光表示装置の駆動方法。
  37. 前記第1パルスの幅は前記第1間隔と同一であることを特徴とする、請求項35に記載の発光表示装置の駆動方法。
  38. 選択信号を伝達する複数の走査線、プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、及び前記走査線と前記データ線にそれぞれ接続されている複数の画素を含む発光表示装置を駆動する方法において、
    第1レベルの第1パルスを少なくとも1つ有する第1信号を出力する段階と、
    前記第1レベルの第2パルスを少なくとも一つ有し、前記第2パルスの開始時点が前記第1パルスの開始時点に対して所定の期間だけ移動した第2信号を出力する段階と、
    前記第1信号と前記第2信号のレベルが異なる少なくとも一つの期間で、第3レベルの第3パルスをそれぞれ有する第3信号を出力する段階と、
    前記第3信号の前記少なくとも一つの第3パルスにそれぞれ応答して少なくとも一つの第4パルスを生成し、前記少なくとも一つの第4パルスを有する前記選択信号を出力する段階とを含み、
    前記選択信号は、前記第4パルス以後に、前記第4パルスより幅の長い第5パルスをさらに有し、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第5パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第4パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第4パルスとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加されることを特徴とする、発光表示装置の駆動方法。
  39. 前記選択信号は、前記第4パルス以後に、前記第4パルスより幅の長い第5パルスをさらに有し、前記第5パルスの開始時点と前記第5パルスに隣接した第4パルスの開始時点間の間隔は、隣接した2つの前記第4パルスの開始時点間の間隔と同一であることを特徴とする、請求項38に記載の発光表示装置の駆動方法。
  40. 前記第1パルスと前記第2パルスの幅が同一であり、前記所定の期間が前記第1パルスの幅より短いことを特徴とする、請求項38に記載の発光表示装置の駆動方法。
  41. 前記第1信号において前記第1パルスが少なくとも2つ存在する場合、隣接した2つの前記第1パルスの間で第4レベルの期間が前記第1パルスの幅と同一であり、前記第2信号において前記第2パルスが少なくとも2つ存在する場合、隣接した2つの前記第2パルスの間で前記第4レベルの期間が前記第2パルスの幅と同一であることを特徴とする、請求項38に記載の発光表示装置の駆動方法。
  42. 選択信号を伝達する複数の走査線、プリチャージ電流及びデータ電流を伝達する複数のデータ線、及び前記走査線と前記データ線にそれぞれ接続されている複数の画素を含む発光表示装置を駆動する方法において、
    第1レベルの第1パルスが一定の周期で繰り返される第1信号を出力する段階と、
    少なくとも一つの第1パルスを含む幅を有する第2レベルの第2パルスを有する第2信号を出力する段階と、
    前記第2信号の前記第2パルスとして少なくとも一つの前記第1パルスを選択し、前記選択された第1パルスに対応する第3パルスを有する第3信号を出力する段階と、
    前記第3信号の前記少なくとも一つの第3パルスに応答して少なくとも一つの第4パルスを生成し、前記少なくとも一つの第4パルスを有する前記選択信号を出力する段階とを含み、
    前記選択信号は、前記第4パルス以後に、前記第4パルスより幅の長い第5パルスをさらに有し、
    前記複数の走査線の中の第1走査線に、前記第5パルスの前記選択信号が印加される期間は、
    前記第1走査線とは異なる少なくとも一つの第2走査線に、前記第4パルスの前記選択信号が印加される第4期間と、前記第2走査線に前記第4パルスとは異なるレベルを有する前記選択信号が印加される第5期間とを含み、
    前記第5期間の間、前記データ線には前記第1走査線に接続された前記画素に対応する前記データ電流が印加され、
    前記第4期間の間、前記データ線には前記データ電流より大きい前記プリチャージ電流が印加されることを特徴とする、発光表示装置の駆動方法。
  43. 前記第5パルスの開始時点と前記第5パルスに隣接した第4パルスの開始時点間の間隔は前記一定の周期と同一であることを特徴とする、請求項42に記載の発光表示装置の駆動方法
JP2005073654A 2004-06-25 2005-03-15 発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法 Active JP4484065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040048154A KR100649224B1 (ko) 2004-06-25 2004-06-25 발광 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
KR1020040048152A KR100649222B1 (ko) 2004-06-25 2004-06-25 발광 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
KR1020040048153A KR100649223B1 (ko) 2004-06-25 2004-06-25 발광 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006011368A JP2006011368A (ja) 2006-01-12
JP4484065B2 true JP4484065B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35134597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073654A Active JP4484065B2 (ja) 2004-06-25 2005-03-15 発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7663580B2 (ja)
EP (1) EP1610293B1 (ja)
JP (1) JP4484065B2 (ja)
AT (1) ATE403927T1 (ja)
DE (1) DE602005008671D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497313B2 (ja) * 2004-10-08 2010-07-07 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ駆動装置,及び発光表示装置
KR100624317B1 (ko) * 2004-12-24 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR100645700B1 (ko) 2005-04-28 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR100666637B1 (ko) * 2005-08-26 2007-01-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치의 발광제어 구동장치
KR20070052051A (ko) * 2005-11-16 2007-05-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시장치
US9165505B2 (en) 2006-01-13 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electoric device having the same
JP5046657B2 (ja) * 2006-01-13 2012-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR100748321B1 (ko) 2006-04-06 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동회로와 이를 이용한 유기 전계발광 표시장치
JP5275551B2 (ja) * 2006-06-02 2013-08-28 富士フイルム株式会社 電流制御型駆動回路および表示装置
KR100793557B1 (ko) * 2006-06-05 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP2007323036A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR101385478B1 (ko) * 2008-12-19 2014-04-21 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버
KR101128729B1 (ko) * 2010-02-12 2012-03-27 매그나칩 반도체 유한회사 동작 특성이 개선된 시프트 레지스터 회로 및 이를 구비한 소오스 드라이버
US8540571B2 (en) * 2010-03-31 2013-09-24 Immersion Corporation System and method for providing haptic stimulus based on position
KR101839953B1 (ko) * 2011-01-21 2018-03-20 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치 및 이를 이용한 표시 장치
KR102037899B1 (ko) 2011-12-23 2019-10-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 신호 변환 회로, 표시 장치, 및 전자 기기
JP6102066B2 (ja) * 2012-03-13 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 走査線駆動回路,電子光学装置および電子機器
US10176752B2 (en) * 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
CN104766587B (zh) * 2015-04-30 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 扫描驱动电路及其驱动方法、阵列基板、显示装置
KR20170039807A (ko) * 2015-10-01 2017-04-12 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동부 및 그의 구동방법
KR102526724B1 (ko) * 2016-05-19 2023-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10923015B2 (en) 2016-09-23 2021-02-16 Apple Inc. Adaptive emission clocking control for display devices
KR102636835B1 (ko) * 2018-11-15 2024-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN114694606B (zh) * 2020-12-25 2023-07-04 夏普株式会社 扫描信号线驱动电路以及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540146B4 (de) * 1994-10-27 2012-06-21 Nec Corp. Flüssigkristallanzeige vom aktiven Matrixtyp mit Treibern für Multimedia-Anwendungen und Ansteuerverfahren dafür
US6437766B1 (en) * 1998-03-30 2002-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha LCD driving circuitry with reduced number of control signals
KR100265767B1 (ko) 1998-04-20 2000-09-15 윤종용 저전력 구동회로 및 구동방법
JP4092857B2 (ja) 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2003022058A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器
EP3716257B1 (en) 2001-09-07 2021-01-20 Joled Inc. El display panel, method of driving the same, and el display device
KR100912320B1 (ko) 2001-09-07 2009-08-14 파나소닉 주식회사 El 표시 장치
US20050057580A1 (en) 2001-09-25 2005-03-17 Atsuhiro Yamano El display panel and el display apparatus comprising it
JP2004145278A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004361935A (ja) 2003-05-09 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2005164823A (ja) 2003-12-01 2005-06-23 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動装置及び駆動方法、電気光学装置並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE403927T1 (de) 2008-08-15
US7663580B2 (en) 2010-02-16
JP2006011368A (ja) 2006-01-12
US20050285824A1 (en) 2005-12-29
DE602005008671D1 (de) 2008-09-18
EP1610293B1 (en) 2008-08-06
EP1610293A2 (en) 2005-12-28
EP1610293A3 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484065B2 (ja) 発光表示装置,発光表示装置の駆動装置及び発光表示装置の駆動方法
US8040302B2 (en) Display with multiple pixels sharing a data line and driving method thereof
KR101569633B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4612580B2 (ja) 走査駆動回路
US7545351B2 (en) Display device and display panel and driving method thereof
US9501970B2 (en) Display device and driving method thereof
JP5301760B2 (ja) 発光表示装置
JP4537256B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
WO2005116968A1 (en) Oled display with ping pong current driving circuit and simultaneous scanning of lines
CN113643659A (zh) 有机发光二极管显示装置
CN100464364C (zh) 发光显示器及其驱动设备和方法
JP2005017485A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
KR100649223B1 (ko) 발광 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100649224B1 (ko) 발광 표시 장치와 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100627419B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2010181903A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
KR100627418B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
CN115705816A (zh) 像素和包括该像素的显示设备
KR20050112839A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250