JP4481156B2 - ハイパーサンプル相関に基づくリソグラフィ処理の最適化 - Google Patents

ハイパーサンプル相関に基づくリソグラフィ処理の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP4481156B2
JP4481156B2 JP2004363660A JP2004363660A JP4481156B2 JP 4481156 B2 JP4481156 B2 JP 4481156B2 JP 2004363660 A JP2004363660 A JP 2004363660A JP 2004363660 A JP2004363660 A JP 2004363660A JP 4481156 B2 JP4481156 B2 JP 4481156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
subfield
exposure
processing conditions
bossung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004363660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150760A (ja
Inventor
ペーター ゲー ベルント
アーウィン ロジャー
アントニー ジャンダ エリック
メリット フィリプス デーヴィッド
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2005150760A publication Critical patent/JP2005150760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481156B2 publication Critical patent/JP4481156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は一般にリソグラフィ・システム及び装置に関し、より詳細にはリソグラフィ露光プロセスに関する。
リソグラフィ投影装置は、たとえば集積回路(IC)の生産に使用することができる。このような場合、パターン形成装置によってICの個々の層に対応する回路パターンが生成され、このパターンを、感光材料(レジスト)の層で被覆された基板(シリコン・ウェハ)上の標的部分(たとえば1つ又は複数のダイからなる)に結像することができる。
本明細書に使用されている「パターン形成装置」という用語は、入射する放射ビームの断面に、基板の標的部分に生成すべきパターンに対応するパターンを付与するために使用することができる機構を意味するものとして広義に解釈すべきである。また、この文脈においては、「光バルブ」という用語を使用することも可能である。一般的には、パターンは、標的部分に生成されるデバイス、たとえば集積回路若しくは他のデバイス(以下を参照されたい)中の特定の機能層に対応している。このようなパターン形成装置の例としては、以下を挙げることができる。
マスク:
マスクの概念についてはリソグラフィにおいては良く知られており、バイナリ、レベンソン型位相シフト及びハーフトーン型位相シフトなどのマスク・タイプ、並びに様々なハイブリッド・マスク・タイプが知られている。このようなマスクを放射ビーム中に配置することにより、マスクに衝突する放射をマスク上のパターンに従って選択的に透過させ(透過型マスクの場合)、或いは選択的に反射させている(反射型マスクの場合)。マスクの場合、支持構造は、通常マスク・テーブルとなり、入射する放射ビーム中の所望の位置に確実にマスクを保持することができ、且つ、必要に応じてマスクをビームに対して確実に移動させることができる。
プログラム可能ミラー・アレイ:
粘弾性制御層及び反射型表面を有するマトリックス処理可能表面は、このような装置の例の1つである。このような装置の基礎をなしている基本原理は、(たとえば)反射型表面の処理領域が入射光を回折光として反射し、一方、未処理領域が入射光を非回折光として反射することである。適切なフィルタを使用することにより、非回折光を反射ビームからフィルタ除去し、回折光のみを残すことができるため、この方法により、マトリックス処理可能表面の処理パターンに従ってビームがパターン形成される。必要なマトリックス処理は、適切な電子手段を使用して実行される。このようなミラー・アレイに関する詳細な情報については、たとえば、いずれも参照により本明細書に援用する米国特許第5,296,891号及び第5,523,193号を参照されたい。プログラム可能ミラー・アレイの場合、支持構造は、たとえば、必要に応じて固定或いは移動させることができるフレーム若しくはテーブルとして実施されている。
プログラム可能LCDアレイ:
参照により本明細書に援用する米国特許第5,229,872号に、このような構造の例の1つが記載されている。この場合の支持構造も、プログラム可能ミラー・アレイの場合と同様、たとえば、必要に応じて固定或いは移動させることができるフレーム若しくはテーブルとして実施されている。
分かり易くするために、本明細書の以下の特定の部分、とりわけ例の部分にはマスク及びマスク・テーブルが包含されているが、このような例の中で考察されている一般原理は、上で説明したパターン形成装置のより広義の文脈の中で理解すべきである。
通常、1枚のウェハには、投影システムを介して順次連続的に照射される隣接する標的部分からなるネットワーク全体が含まれている。現在、マスク・テーブル上のマスクによるパターン形成を使用した装置には2種類の装置がある。一般にウェハ・ステッパと呼ばれている第1の種類のリソグラフィ投影装置では、マスク・パターン全体を1回の照射で標的部分に露光することによって標的部分のそれぞれが照射される。また、一般にステップ・アンド・スキャン装置と呼ばれている代替装置では、マスク・パターンを投影ビームの下で所与の基準方向(「走査」方向)に連続的に走査し、且つ、基板テーブルを基準方向に平行に、或いは非平行に同期走査することによって標的部分のそれぞれが照射される。通常、投影システムは、倍率係数M(通常<1)を有しているため、基板テーブルを走査する速度Vは、マスク・テーブルを走査する速度を係数M倍した速度になる。上で説明したリソグラフィ・デバイスに関する詳細な情報については、たとえば、参照により本明細書に援用する米国特許第6,046,792号を参照されたい。
リソグラフィ投影装置を使用した生産プロセスでは、パターンが、少なくとも一部が感光材料(たとえばレジスト又はフォトレジスト)の層で被覆された基板上に結像される。この結像段階に先立って、プライミング、レジスト・コーティング及びソフト・ベークなどの様々な処理手順に基板をかけてもよい。放射線への露光後、露光後ベーク(PEB)、現像、ハード・ベーク及び結像されたフィーチャの測定/検査などの他の処理手順に基板をかけてもよい。この一連の処理手順は、たとえばICなどのデバイスの個々の層をパターン形成するための基本として使用されている。次に、パターン形成されたこのような層に、エッチング、イオン注入(ドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研磨等、様々な処理を施すことができる。これらの処理はすべて個々の層の仕上げを意図したものである。
複数の層を必要とする場合、すべての処理手順又はそれらの変形手順を新しい層のそれぞれに対して繰り返さなければならないが、最終的にはデバイスのアレイが基板(ウェハ)上に出現する。これらのデバイスは、次に、ダイシング又はソーイングなどの技法を使用して互いに分離され、分離された個々のデバイスがキャリアに実装され、或いはピンに接続されることができる。このようなプロセスに関する詳細な情報については、たとえば、参照により本明細書に援用する著書「Microchip Fabrication:A Practical Guide to Semiconductor Processing」(Peter van Zant著、第3版、McGraw Hill Publishing Co.、1997年、ISBN 0−07−067250−4)を参照されたい。
分かり易くするために、以下、投影システムを「レンズ」と呼ぶが、この用語には、たとえば、屈折光学系、反射光学系及びカタディオプトリック系を始めとする様々なタイプの投影システムが包含されているものとして広義に解釈されたい。また、放射システムには、投影放射ビームを導き、整形し、或いは制御するための任意の設計タイプに従って動作するコンポーネントが含まれており、以下、このようなコンポーネントについても、集合的若しくは個々に「レンズ」と呼ぶ。
また、リソグラフィ装置は、場合によっては複数の基板テーブル(及び/又は複数のマスク・テーブル)を有しており、このような「多重ステージ」装置の場合、追加テーブルを同時に使用することができ、或いは1つ又は複数の他のテーブルを露光のために使用している間、1つ又は複数のテーブルに対して予備工程を実行することができる。たとえば、参照により本明細書に援用する米国特許第5,969,441号及びWO98/40791号に、二重ステージ・リソグラフィ装置が記載されている。
言うまでもなく、ウェハ基板の目標フィールドに露光されるパターンのフィーチャ及びプロファイルは、可能な限り正確に複製されることが重要であり、そのために、通常、生産者は、パターンのフィーチャ及びプロファイルを特性化し、且つ、品質及び均一性のベンチマーク・レベルを確立するべく、露光パターンのクリティカル・ディメンション(限界寸法:CD)を規定している。考慮すべきもう1つの重要なポイントは、リソグラフィ作製プロセスを操作し、高品質の基板ウェハを繰り返しますます産出することができる能力である。
しかしながら、リソグラフィ作製プロセスには、クリティカル・ディメンションの均一性(CDU)に影響する多数の活動が存在し、露光パターンの品質が犠牲になっている。このような非均一性は、目標フィールド全体、ウェハ全体及びウェハ間に生じる。実際、基板ウェハをサービスし、且つ、処理するまさに露光前プロセス及び露光後プロセスのいくつかは、CDUの変動の原因になっている。
たとえば、上で指摘したように、通常、ウェハ基板には、リソグラフィ露光に先立ってフォトレジストが被覆され、このフォトレジストの特性及び性能が、露光後プロセスに使用されている優勢な条件、たとえば露光後ベーク(PEB)温度などによって悪影響を受け、そのためにCD品質が犠牲になっている。
PEB温度による非均一性を少なくする努力の一環として、様々な試行がなされ、たとえば熱電対、抵抗温度検出器、無線センサなど、PEBの熱変動を検出し、且つ、PEB熱ゾーンを調整することによってこのような変動を補償するための温度検出装置の使用が導入されている。しかしながら、これらの温度検出装置は、基板目標フィールドに対して巨視的であり、また、それらにはハードウェアを追加する必要があるため、PEBプレートの熱挙動に対する余計な質量及びサイズによる悪影響により、これらの温度検出器は、その精度が犠牲になっている。また、これらの温度検出装置の中には、生産レベルのウェハ基板とは特性が異なる専用の試験ウェハ基板にしか使用することができないものもある。
また、300mm以上のウェハ基板に結合することができる温度検出装置の数が限られているため、測定を正確なものにするためには空間解像度が不十分である。最後に、温度測定値をフォトレジスト応答を決定するための基本として使用することは、満足すべきCD性能を達成するための間接的な方法に過ぎない。
本明細書において実施され、且つ、広範囲に渡って説明されているように、本発明の原理と一致するシステム及び装置により、基板の均一性を達成するためのリソグラフィ・プロセスの最適化が提供される。一実施例では、リソグラフィ・プロセスを最適化する方法には、リソグラフィ投影装置を使用して、パターンを基板のサブフィールド上に異なる露光条件で繰り返し露光する段階と、基板を生産処理条件で処理する段階と、処理済み基板のサブフィールドの属性を測定する段階と、測定した属性に基づいて処理済み基板のサブフィールドの特性を決定する段階と、計算した特性間の差を識別する段階と、識別した差に基づいて生産処理条件の差を決定する段階と、決定した差に基づいて生産処理条件を調整する段階が含まれている。
本明細書においては、本発明による装置の、とりわけICの製造における使用を参照しているが、本発明による装置は、他の多くの可能な応用分野を有していることを明確に理解されたい。たとえば、本発明による装置は、集積光学系、磁区メモリのための誘導及び検出パターン、液晶表示パネル、薄膜磁気ヘッド等の製造に使用することができる。このような代替応用分野の文脈においては、本明細書における「レチクル」、「ウェハ」或いは「ダイ」という用語の使用はすべて、それぞれより一般的な「マスク」、「基板」及び「標的部分/目標フィールド」という用語に置き換えられるものと見なすべきであることは、当分野の技術者には理解されよう。
本明細書においては、「放射」及び「ビーム」という用語は、紫外放射(たとえば、波長が365nm、248nm、193nm、157nm又は126nmの放射)、EUV(極紫外放射、たとえば波長の範囲が5〜20nmの放射)及びイオン・ビーム若しくは電子ビームなどの粒子線を含むあらゆるタイプの電磁放射を包含するために使用されている。
上で指摘したように、ウェハ基板を処理するプロセスは、基板上の露光パターンの品質及び性能に悪影響を及ぼすCDU変化の原因になっている。このような非均一性は、目標フィールド全体、ウェハ全体及びウェハ間に生じる。
以下で極めて詳細に説明するように、本発明は、均一性を達成するためにリソグラフィ・プロセスを最適化することを意図している。リソグラフィ・プロセスを最適化するための方法には、予め指定されている目標処理条件で処理された複数のウェハ基板のフォトレジスト挙動を示すハイパーサンプル相関情報を誘導する段階が含まれている。この方法によれば、次に、生産レベルの処理条件で処理された後続の基板の非均一性が検出され、且つ、基板全体に渡る均一性を達成するために相関情報を利用して生産レベルの処理条件が調整される。
図1は、本発明の特定の実施例によるリソグラフィ・システム100を略図で示したものである。システム100は、基板ウェハ上にパターンを露光するように構成されたリソグラフィ露光装置102と、基板を様々な露光前処理モジュールと露光後処理モジュールの間で移送するように構成されたウェハ・トラック装置104とを備えている。
図2は、リソグラフィ装置102をより詳細に示したものである。図2に示すように、リソグラフィ装置102は、以下に列記する品目を備えている。
放射システムEx、IL:
投影放射ビームPB(たとえば、248nm、193nm若しくは157nmの波長で動作するエキシマ・レーザによって、或いは13.6nmで動作するレーザ点弧プラズマ源によって生成されるUV放射など)を供給するための放射システムである。この特定の実施例の場合、放射システムは放射源LAをさらに備えている。
第1の対物テーブル(マスク・テーブル)MT:
マスクMA(たとえばレチクル)を保持するためのマスク・ホルダを備え、アイテムPLに対してマスクを正確に位置決めするための第1の位置決め機構PMに接続されている。
第2の対物テーブル(基板テーブル)WT:
基板W(たとえばレジスト被覆シリコン・ウェハ)を保持するための基板ホルダを備え、アイテムPLに対して基板を正確に位置決めするための第2の位置決め機構PWに接続されている。
投影システム(「レンズ」)PL:
マスクMAの照射部分を基板Wの標的部分C(たとえば1つ又は複数のダイからなる)に結像させるための投影システムである(たとえば、石英及び/又はCaFレンズ系、或いはこのような材料でできたレンズ要素を備えたカタディオプトリック系、若しくはミラー系)。
図に示すように、この装置は透過型の装置である(つまり透過型マスクを有している)が、一般的にはたとえば反射型(反射型マスクを備えた)装置であってもよい。別法として、この装置は、たとえば上で参照したタイプのプログラム可能ミラー・アレイなどの他の種類のパターン形成機構を使用することも可能である。
放射源LA(たとえばUVエキシマ・レーザ、レーザ点弧プラズマ源、放電源、或いはストレイジ・リング若しくはシンクロトロン内の電子ビームの経路の周りに設けられたアンジュレータ若しくはウィグラ)は放射ビームを生成している。この放射ビームは、照明システム(イルミネータ)ILに直接供給され、或いは、たとえばビーム拡大器Exなどの調整機構を介して供給される。イルミネータILは、ビーム内の強度分布の外部及び/又は内部ラジアル・エクステント(一般に、それぞれσ−外部及びσ−内部と呼ばれている)を設定するための調整機構AMを備えている。また、イルミネータILは、通常、インテグレータIN及びコンデンサCOなどの他の様々なコンポーネントを備えている。この方法により、マスクMAに衝突するビームPBの断面に、所望する一様な強度分布を持たせることができる。
図1に関して、放射源LAをリソグラフィ投影装置のハウジング内に配置し(放射源LAがたとえば水銀灯の場合にしばしば見られるように)、且つ、リソグラフィ投影装置から離して配置することにより、放射源LAが生成する放射ビームをリソグラフィ投影装置に供給することができる(たとえば適切な誘導ミラーを使用して)ことに留意されたい。この後者の状況は、放射源LAがエキシマ・レーザの場合にしばしば見られる状況である。本発明及び特許請求の範囲には、これらの状況の両方が包含されている。
次に、ビームPBが、マスク・テーブルMT上に保持されているマスクMAによって遮断される。マスクMAを通過したビームPBは、ビームPBを基板Wの標的部分Cに集束させるレンズPLを通過する。第2の位置決め機構PW(及び干渉測定機構IF)を使用することにより、たとえば異なる標的部分CをビームPBの光路中に位置決めするように、基板テーブルWTを正確に移動させることができる。同様に、第1の位置決め機構PMを使用して、たとえばマスク・ライブラリからマスクMAを機械的に検索した後、或いは走査中に、マスクMAをビームPBの光路に対して正確に位置決めすることができる。
通常、対物テーブルMT及びWTの移動は、図1には明示していないが、長ストローク・モジュール(粗い位置決め)及び短ストローク・モジュール(精密位置決め)を使用して実現されているが、ウェハ・ステッパ(ステップ・アンド・スキャン装置ではなく)の場合、マスク・テーブルMTは、短ストローク・アクチュエータに接続するだけでよく、或いは固定することも可能である。マスクMA及び基板Wは、マスク位置合せマークM1、M2及び基板位置合せマークP1、P2を使用して整列させることができる。
図に示す装置は、以下に示す2つの異なるモードで使用することができる。
ステップ・モード:
マスク・テーブルMTは、基本的に静止状態に維持され、マスク画像全体が標的部分Cに1回の照射(すなわち単一「フラッシュ」)で投影される。次に、基板テーブルWTがx及び/又はy方向に動かされ、異なる標的部分CがビームPBによって照射される。
走査モード:
所与の標的部分Cが単一「フラッシュ」に露光されない点を除き、基本的にステップ・モードと同じ状況が適用される。走査モードでは、マスク・テーブルMTを所与の方向(いわゆる「走査方向」、たとえばy方向)に速度νで移動させることができるため、投影ビームPBでマスク画像を走査し、且つ、基板テーブルWTを同時に同じ方向又は逆方向に、速度V=Mνで移動させることができる。MはレンズPLの倍率である(通常、M=1/4若しくはM=1/5)。この方法によれば、解像度を犠牲にすることなく、比較的大きい標的部分Cを露光することができる。
また、リソグラフィ装置102は、ウェハ基板の標的部分Cを適切に処理し、且つ、露光するために、装置102の様々な機構及び特徴を制御し、監視し、且つ、これらの機構と通信する露光ツール・コントローラ102Aを備えることができる。また、露光ツール・コントローラ102Aは、露光ツール装置102が実行する様々な動作を管理するための監視機能及びフィードフォワード/フィードバック制御機能を提供することができる。
露光ツール・コントローラ102Aは、マイクロプロセッサ回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、又は、情報要求に応答して情報及び命令を処理し、リンクされている装置と通信し、且つ、コマンドを実行することができる類似の論理回路を備えることができる。また、露光ツール・コントローラ102Aは、リソグラフィ・システム内の様々なコントローラと制御要素との間の通信及び制御を可能にするための通信インターフェース部分を備えるように構成することができ、また、電子記憶装置及び/又は記憶設備を備えることができる。
図1に戻ると、リソグラフィ・システム100のウェハ・トラック装置104部分は、リソグラフィ露光装置102と、露光に先立ってウェハ基板を処理するように構成された露光前処理モジュールのホストとを相互接続している。これらの予備処理モジュールには、たとえばウェハ・サプライ・モジュール106a、レジスト・コーティング・モジュール106b、プライミング・モジュール106c及びソフト・ベーク・モジュール106dが含まれている。また、ウェハ・サプライ・モジュール106aは、処理すべきウェハを含んだカセットを装荷し、且つ、除去するためのローディング・ステーション12を備えることができる。
同様に、ウェハ・トラック装置104は、リソグラフィ露光装置102と、露光後の基板ウェハを処理し、且つ、サービスするように構成された様々な露光後処理モジュールとを相互接続している。これらの露光後処理モジュールには、たとえば露光後ベーク(PEB)モジュール108a、ハード・ベーク・モジュール108b、チル・プレート・モジュール108c及びディベロッパ・モジュール108dが含まれてよい。
測定処理モジュール108eは、ウェハ・トラック装置104とリンクさせることができ(図1に示すように)、或いはスタンドアロン(単独)・モジュールとして存在させることができる。測定処理モジュール108eを使用して計量情報を較正することができる。たとえば、処理モジュール108eは、多数のウェハ基板属性、基板全体のCD、個々の目標フィールドのCDなどのCDUに関連するアーチファクト、及び様々なプロファイル寸法を測定し、且つ、評価するように構成することができ、そのために測定処理モジュール108eは、走査電子顕微鏡(SEM)、分光楕円偏光計、反射率計、電気線幅測定(ELM)ツール、集束イオン・ビーム(FIB)、電子ビーム、原子間力顕微鏡(AFM)、スキャッタメータ、欠陥検査ツール、オーバレイ測定ツール、その他、このような目的に適した任意のツールを備えることができる。
図3Aは、本発明の特定の実施例に従って構築され、且つ、動作する適応ハイパーサンプル相関方法300を示したものである。相関方法300は、フォトレジスト挙動に関連する特性をリソグラフィ処理条件の関数として捕えるように設計されている。図3Aに示すように、ハイパーサンプル相関方法300は、処理手順タスクP302で開始され、複数のウェハ基板W〜Wが選択される。相関方法300は、予め指定されている目標処理条件設定の下で特定のフォトレジスト応答を評価するように構成されているため、選択されるウェハ基板W〜Wのフォトレジストは、その特性及び/又は化学的性質が、意図する生産レベルのウェハ基板Wの特性及び/又は化学的性質と実質的に類似していなければならない。
ウェハ基板W〜Wが選択されると、ハイパーサンプル相関方法300は、処理手順タスクP304に進み、各ウェハ基板Wの1組の目標フィールドC〜Cの各目標フィールドC内で、パターンが予め指定されている様々な焦点位置でリソグラフィ装置102によってミクロ露光される。一実施例では、図3Bに示すように、選択された基板ウェハW〜W毎に各目標フィールドCが一連のサブフィールドd〜dに分割され、分割されたサブフィールドdのそれぞれが同じパターン、同じ露光量で、且つ、異なるリソグラフィ焦点位置f〜fで繰り返し露光される。
処理手順タスクP306で、ミクロ露光されたウェハ基板W〜Wのそれぞれが、予め指定されている目標処理条件設定に従って処理され、目標処理条件に対するフォトレジスト応答及び感度が決定される。予め指定されている目標処理条件には、生産レベルの条件を包含することが意図された処理条件が含まれていなければならないことは理解されよう。
処理手順タスクP306は、上で説明した実例実施例に矛盾することなく、ウェハ基板W〜Wに露光後ベークPEBプロセスを課すことができ、その場合の重要な処理パラメータはPEB温度である。この場合、様々な目標温度に設定されたPEB処理条件を有するPEBによって、ミクロ露光されたウェハ基板W〜Wのそれぞれを処理することができるため、°XのPEB温度でウェハ基板Wをベークすることができる。また、ウェハ基板Wは、°XのPEB温度でベークすることができ、以下同様である。
ハイパーサンプル相関方法300によれば、処理手順タスクP308で、ウェハ基板W〜Wのそれぞれの各サブフィールドd内でミクロ露光されたパターンのCDが測定され、各ウェハ基板W〜WのハイパーサンプルCD測定マップが生成される。この測定タスクは、露光パターンのフィーチャ及び属性、たとえば個々の目標フィールドCのサイズ、フィーチャ間のギャップ、孔及び/又はポストの直径X及び/又はY、孔及び/又はポストの楕円率、フィーチャの面積、フィーチャの頂部の幅、フィーチャの中央部分の幅、フィーチャの底部の幅、フィーチャ・サイドウォール角などの任意の組合せを測定するように構成されている。
これらの測定のいくつかは、内部的に実施することができる。つまり、様々な機構、たとえば整列センサとマーカの組合せなどを使用して、リソグラフィ露光装置102の内部でフィーチャを測定することができる。別法としては、これらの測定を外部の装置、たとえば走査電子顕微鏡(SEM)、分光楕円偏光計、反射率計、電気線幅測定(ELM)ツール、集束イオン・ビーム(FIB)、電子ビーム、原子間力顕微鏡(AFM)、スキャッタメータ、欠陥検査ツール、オーバレイ測定ツール、その他、このような目的に適した任意のツールの形態を取ることができる測定処理モジュール108eなどを使用して実施することも可能である。
ハイパーサンプル相関方法300によれば、処理手順タスクP310で、各ウェハ基板W〜WのハイパーサンプルCD測定マップを利用してフォトレジスト応答の特性が誘導される。好ましい実施例では、この特性は、焦点位置f〜fがいかに変化しているか、及び/又は露光量がCDにいかに影響しているかを示すBossungモデルに基づいている。このBossungモデルは、一実施例では、次に示す形を取ることができる二次多項式である。
CD(f)=af +bf+c
上式でCD(f)は、焦点位置fを関数としたCDを表し、
aは、露光パターンのサイズ及びピッチ、開口数NA及び処理条件によって決まるBossungモデルの曲率を表し、
bは、焦点を介したCD応答の直線部分すなわち放物線の勾配を表し、
cは、焦点を0に設定した場合のCD応答を表している。
図3Cは、ウェハ基板Wの目標フィールドCの露光済み及び処理済みサブフィールドdに対するこのような曲線の1つを示したものである。曲線の最大は、露光済みサブフィールドdの最適焦点位置fを識別しており、また、上に示したように、Bossung曲線の曲率aは、露光パターンのサイズ及びピッチ、リソグラフィ露光装置102が使用している開口数NA及び処理条件に依存している。したがって、サイズ、ピッチ及び開口数NAが固定されている特定の露光済みサブフィールドdのBossung曲率aの偏差は、優勢処理条件の変化を表している。他の特性モデルを使用して、CDに対するフォトレジスト応答を識別することも可能であることは理解されよう。
ハイパーサンプルCD測定マップに基づいて上に証明した説明例に関して、Bossung曲線は、各ウェハ基板W〜Wの処理済みサブフィールドd〜d毎にプロットされ、焦点位置fを関数として測定したCDがいかに変化しているかをウェハ基板W〜W毎に示している。
ハイパーサンプル相関方法300によれば、次に処理手順タスクP312で、フォトレジストの感度を示すモデルの特性パラメータと、目標処理条件すなわち処理パラメータとの間の相関情報が決定される。一実施例では、各ウェハ基板W〜Wの露光済み及び処理済みサブフィールドd〜dのそれぞれの特性パラメータは、目標処理パラメータで処理された各ウェハ基板W〜Wの平均特性パラメータを得るために平均化されている。他の実施例では、このような相関を得るために他のパラメータ・スキーム及び/又は最適化スキームが使用されている。
一例として、上に記述した説明例が適用されたBossungモデルの使用について考察する。処理手順タスクP312の場合、上で示したように、特性パラメータは、優勢な処理条件の変化を示すことができるBossung曲率aとして構成することができ、また、処理パラメータは、PEB処理中に使用される様々な目標PEB温度として構成することができる。一実施例では、処理済みサブフィールドd〜dのそれぞれに対応するBossung曲率aは、対応するPEB処理温度におけるウェハ基板W〜W毎に平均化されている。
図3Dは、平均Bossung曲率aとPEB処理温度の間のこの例示的相関を示したものである。したがってこの実施例では、特定のフォトレジストの化学的性質に対して、特定のPEB温度によって特定の平均Bossung曲率aが得られる。
このように、開示した相関プロセスにより、リソグラフィ処理条件を関数としたフォトレジスト挙動に関連する特性が捕獲される。
図3Eは、本発明の特定の実施例に従って構築され、且つ、動作するプロセス最適化方法350を示したものである。最適化方法350には、上で考察した特性パラメータと処理パラメータの間の相関に基づいて均一性を達成するための、生産レベルのリソグラフィ処理条件の最適化が意図されている。図3Eに示すように、プロセス最適化方法350は、処理手順タスクP352で開始され、ウェハ基板Wが選択される。相関は、特定のフォトレジスト応答に基づいているため、選択されるウェハ基板Wのフォトレジストは、その特性及び/又は化学的性質が、相関情報を決定するために使用されるウェハ基板W〜Wの特性及び/又は化学的性質と実質的に類似していなければならない。
プロセス最適化方法350は、次に処理手順タスクP354に進み、ウェハ基板Wの1組の目標フィールドC〜Cの各目標フィールドC内で、パターンが予め指定されている様々な焦点位置でリソグラフィ装置102によってミクロ露光される。一実施例では、各目標フィールドCが一連のサブフィールドd〜dに分割され、サブフィールドdのそれぞれが同じパターン、同じ露光量で、且つ、異なるリソグラフィ焦点位置f〜fで繰り返し露光される。
処理手順タスクP356で、ミクロ露光されたウェハ基板Wが、生産レベルの処理条件設定に従って処理される。上で指摘したように、相関プロセスに使用される、予め指定されている目標処理条件設定には、生産レベルの条件が意図されているため、生産レベルの処理条件設定は、目標処理条件設定の範囲内でなければならない。たとえば、先行するウェハ基板W〜Wが、ある範囲のPEB温度で目標処理条件設定処理された場合、生産レベルの処理は、そのPEB温度範囲内でなければならない。
プロセス最適化方法350によれば、処理手順タスクP358で、ウェハ基板Wの各サブフィールドd内でミクロ露光されたパターンのCDが測定され、処理済みウェハ基板WのハイパーサンプルCD測定マップが生成される。上で考察したように、この測定タスクは、露光パターンのフィーチャ及び属性の任意の組合せを測定するように構成されており、リソグラフィ露光装置102によって内部で実施することも、或いはリソグラフィ露光装置102の外部装置を使用して実施することもできる。
プロセス最適化方法350によれば、処理手順タスクP360で、ウェハ基板WのハイパーサンプルCD測定マップを利用して、CDを関数として表現されたフォトレジスト応答の特性モデルが誘導される。様々な特性モデルが存在しているが、特性モデルは、相関プロセスに使用されるモデルと実質的に同様のモデルでなければならない。
上で指摘したように、相関プロセスに使用されたBossungモデルを利用して、焦点位置f〜fがいかに変化しているか、及び/又は露光量がCDにいかに影響しているかを示すことができる。処理手順タスクP360により、上に示した説明例に矛盾することなく、ウェハ基板Wの処理済みサブフィールドd〜d毎にBossung曲線がプロットされる。
プロセス最適化方法350によれば、処理手順タスクP362で、特性モデル・パラメータの変化が処理済みウェハ基板Wの全体に渡って検出される。つまり、ウェハ基板Wのサブフィールドd〜dのそれぞれが同じ生産レベル処理条件で処理されているため、dとは異なる特性モデルすなわちパラメータを有しているサブフィールドdは変化を示している。上で説明した例が継続され、サブフィールドdがaのBossung曲率を示し、一方、サブフィールドdがaのBossung曲率を示しているかどうか、その変化が検出される。
プロセス最適化方法350によれば、処理手順タスクP364で、基板Wの全体に渡る均一性を達成するために、相関情報に基づいてウェハ基板Wに施す処理が調整される。上で指摘したように、この相関情報は、フォトレジストの感度を表す特性パラメータと、ある範囲の目標処理条件/パラメータとの間の関係を識別している。したがって、ある所望の特性パラメータに対して、この相関情報を利用して、その所望の特性パラメータに対応する処理パラメータを引き出すことができる。したがって、1つのサブフィールドd或いは隣接するサブフィールドd〜djのグループが、期待特性パラメータとは異なる特性パラメータを示している場合、相関情報に基づいて、期待特性パラメータに関連する値に処理パラメータを調整若しくは修正することができる。
図3Eに戻り、たとえばサブフィールドd〜d10が、a=−325の期待Bossung曲率に対してa=−385のBossung曲率を示している場合、PEBゾーン温度を130℃に上昇させ、後続のウェハ基板のサブフィールドd〜d10の基板全体に渡る曲率aの均一性を保証するために、サブフィールドd〜d10に対応するPEB局部領域と結合した熱ゾーンが相関曲線に従って調整される。
また、生産レベルの条件への調整には、検出した、基板W全体、目標フィールドC全体、或いはサブフィールドd〜d全体に渡る変化に矛盾しない空間条件修正をさらに含むことができる。
このように、開示したプロセス最適化方法により、生産レベルのリソグラフィ処理条件が強化され、特性パラメータと処理パラメータの間の相関情報に基づく一様な処理が達成される。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、上で説明した以外の方法で本発明を実施することができることは理解されよう。上述の実施例は、図に示したエンティティにおける異なるソフトウェア実施例、ファームウェア実施例及びハードウェア実施例の中で実施することができる。たとえば、開示した処理手順タスクのいくつかは、露光ツール・コントローラを使用して実施することができ、或いはこのような目的専用の処理装置を使用して実施することができる。
したがって以上の説明は本発明の制限を意図するものではない。本発明の構成、動作及び挙動について説明したが、本明細書において示した詳細な説明により、上記実施例に対する改変及び変形形態が可能であることは理解されよう。したがって以上の詳細な説明は、本発明を何ら制限することを意味するものでも、或いは意図するものでもなく、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって定義される。
リソグラフィ露光装置とウェハ・トラック装置の概略図である。 リソグラフィ露光装置の概略図である。 本発明の実施例を示す概略機能工程図である。 本発明実施例の種々の属性を示す概略線図である。 本発明実施例の種々の属性を示す概略線図である。 本発明実施例の種々の属性を示す概略線図である。 本発明の実施例を示す概略機能工程図である。
符号の説明
12 ローディング・ステーション
100 リソグラフィ・システム
102 リソグラフィ露光装置(リソグラフィ装置、露光ツール装置)
102A 露光ツール・コントローラ
104 ウェハ・トラック装置
106a ウェハ・サプライ・モジュール
106b レジスト・コーティング・モジュール
106c プライミング・モジュール
106d ソフト・ベーク・モジュール
108a 露光後ベーク(PEB)モジュール
108b ハード・ベーク・モジュール
108c チル・プレート・モジュール
108d ディベロッパ・モジュール
108e 測定処理モジュール
300 適応ハイパーサンプル相関方法
350 プロセス最適化方法
AM 調整機構
C 標的部分
CO コンデンサ
Ex、IL 放射システム(ビーム拡大器、照明システム(イルミネータ))
IF 干渉測定機構
IN インテグレータ
LA 放射源
M1、M2 マスク位置合せマーク
MA マスク
MT 第1の対物テーブル(マスク・テーブル)
P1、P2 基板位置合せマーク
PB 投影放射ビーム
PL 投影システム(レンズ)
PM 第1の位置決め機構
PW 第2の位置決め機構
W 基板
WT 第2の対物テーブル(基板テーブル)

Claims (12)

  1. リソグラフィ処理の均一性を最適化する方法であって、
    リソグラフィ投影装置を使用して、パターンを複数の基板のサブフィールド上に異なる露光条件で繰り返し露光する段階と、
    前記基板のそれぞれを異なる生産処理条件で処理する段階と、
    前記処理済み基板の前記サブフィールドの属性を測定する段階と、
    前記測定した前記処理済み基板の前記サブフィールドの属性に基づいて、前記サブフィールド毎に、サブフィールド特性として、Bossungモデルに基づくフォトレジストの挙動を表す特性を決定する段階と、
    前記決定した前記サブフィールド特性と前記異なる生産処理条件との相関情報を求める段階と、
    前記求めた相関情報に基づいて、前記生産処理条件を調整する段階と、
    を含んでおり、
    前記相関情報が、ベーク温度をBossung曲率の関数として決定するために、前記Bossung曲率のそれぞれを、規定のベーク温度でベークされた前記複数の処理済み基板毎に平均化する段階をさらに含む、
    方法。
  2. パターンを露光する前記異なる露光条件が、前記リソグラフィ投影装置の異なる焦点位置である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記属性の測定が、
    走査電子顕微鏡、分光楕円偏光計、反射率計、スキャッタメータ、電気線幅測定ツール、集束イオン・ビーム、電子ビーム、原子間力顕微鏡、欠陥検査ツール若しくはオーバレイ測定ツールを使用して達成される、
    請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記生産処理条件が露光後ベークである、
    請求項1または請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 前記均一性がクリティカル・ディメンションの均一性(CDU)である、
    請求項1から請求項4までのいずれかに記載の方法。
  6. 前記均一性が基板全体の均一性である、
    請求項1から請求項5までのいずれかに記載の方法。
  7. 前記生産処理条件を調整する段階が、露光後ベークの温度を調整する段階である、
    請求項1から請求項6までのいずれかに記載の方法。
  8. 前記生産処理条件が、なる目標処理条件に包含される、
    請求項に記載の方法。
  9. 前記異なる目標処理条件が、ある範囲のベーク温度からなる、
    請求項8に記載の方法。
  10. リソグラフィ処理を最適化し、それにより基板の均一性を達成する方法であって、
    複数の基板内の複数のサブフィールド上に異なる焦点位置でパターンをミクロ露光する段階と、
    前記基板のそれぞれを異なる目標処理条件で処理する段階と、
    前記各処理済み基板内の前記サブフィールドのそれぞれの属性を測定する段階と、
    前記測定した属性に基づいて、Bossung曲率特性を前記サブフィールド毎に決定する段階と、
    前記各Bossung曲率特性と前記異なる目標処理条件との相関情報を求める段階と、
    後続の基板内の複数のサブフィールド上に異なる焦点位置でパターンをミクロ露光する段階と、
    前記相関情報に基づいて、前記後続の基板を前記異なる目標処理条件のうちの少なくとも1つと一致する生産処理条件で処理する段階と、
    を含んでおり、
    前記相関情報が、ベーク温度を前記Bossung曲率の関数として決定するために、前記Bossung曲率のそれぞれを、規定のベーク温度でベークされた前記複数の処理済み基板毎に平均化する段階をさらに含む、
    方法。
  11. 前記複数の基板及び前記後続の基板が実質的に同様のフォトレジスト特性を備えた、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記異なる目標処理条件が、ある範囲のベーク温度からなり、前記生産処理条件が前記範囲のベーク温度範囲にある、
    請求項10に記載の方法。
JP2004363660A 2003-11-18 2004-11-17 ハイパーサンプル相関に基づくリソグラフィ処理の最適化 Active JP4481156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/715,109 US7198873B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Lithographic processing optimization based on hypersampled correlations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150760A JP2005150760A (ja) 2005-06-09
JP4481156B2 true JP4481156B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34574134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004363660A Active JP4481156B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-17 ハイパーサンプル相関に基づくリソグラフィ処理の最適化

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7198873B2 (ja)
JP (1) JP4481156B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274429B2 (en) * 2003-12-10 2007-09-25 Asml Netherlands B.V. Integrated lithographic fabrication cluster
JP2005347593A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc 計測方法及び装置、露光装置、並びに、デバイス製造方法
US7791727B2 (en) 2004-08-16 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
US20080144036A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Asml Netherlands B.V. Method of measurement, an inspection apparatus and a lithographic apparatus
US7630119B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7710632B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US7289259B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7321456B2 (en) 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7302157B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7372613B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7420725B2 (en) * 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7612932B2 (en) * 2004-09-27 2009-11-03 Idc, Llc Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8362987B2 (en) 2004-09-27 2013-01-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7525730B2 (en) * 2004-09-27 2009-04-28 Idc, Llc Method and device for generating white in an interferometric modulator display
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7596420B2 (en) * 2006-06-19 2009-09-29 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method and computer program product
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7916284B2 (en) * 2006-07-18 2011-03-29 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
US7625680B2 (en) * 2006-09-29 2009-12-01 Tokyo Electron Limited Method of real time dynamic CD control
US8294907B2 (en) * 2006-10-13 2012-10-23 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
US7629197B2 (en) * 2006-10-18 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator
US7724370B2 (en) * 2007-03-01 2010-05-25 Asml Netherlands B.V. Method of inspection, a method of manufacturing, an inspection apparatus, a substrate, a mask, a lithography apparatus and a lithographic cell
US7742220B2 (en) * 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7715085B2 (en) * 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643202B2 (en) * 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7643199B2 (en) * 2007-06-19 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High aperture-ratio top-reflective AM-iMod displays
US7782517B2 (en) * 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7630121B2 (en) * 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7773286B2 (en) * 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US7715079B2 (en) * 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US9046788B2 (en) * 2008-05-19 2015-06-02 International Business Machines Corporation Method for monitoring focus on an integrated wafer
EP2131245A3 (en) * 2008-06-02 2012-08-01 ASML Netherlands BV Lithographic apparatus and its focus determination method
US7746539B2 (en) * 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US7859740B2 (en) * 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US8299446B2 (en) * 2009-08-12 2012-10-30 Ultratech, Inc. Sub-field enhanced global alignment
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
NL2009305A (en) 2011-08-31 2013-03-04 Asml Netherlands Bv A method of determining focus corrections, lithographic processing cell and device manufacturing method.
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
NL2011276A (en) 2012-09-06 2014-03-10 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus and lithographic processing cell.
US9257260B2 (en) * 2013-04-27 2016-02-09 Kla-Tencor Corporation Method and system for adaptively scanning a sample during electron beam inspection
US9383661B2 (en) * 2013-08-10 2016-07-05 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for determining focus
US10935893B2 (en) 2013-08-11 2021-03-02 Kla-Tencor Corporation Differential methods and apparatus for metrology of semiconductor targets
WO2016146217A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic method and lithographic apparatus
NL2017837A (en) * 2015-11-25 2017-06-02 Asml Netherlands Bv A Measurement Substrate and a Measurement Method
US10768532B2 (en) 2018-05-15 2020-09-08 International Business Machines Corporation Co-optimization of lithographic and etching processes with complementary post exposure bake by laser annealing
CN110209011B (zh) * 2019-05-09 2022-06-14 上海华力集成电路制造有限公司 Opc模型建立过程中针对大尺寸非关键层图形的光学参数优化方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890239A (en) * 1987-10-20 1989-12-26 Shipley Company, Inc. Lithographic process analysis and control system
JP3245882B2 (ja) * 1990-10-24 2002-01-15 株式会社日立製作所 パターン形成方法、および投影露光装置
EP0502679B1 (en) * 1991-03-04 2001-03-07 AT&T Corp. Semiconductor integrated circuit fabrication utilizing latent imagery
JPH07326563A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Hitachi Ltd 露光条件評価用パターンとそれを使用する露光条件評価方法および装置
US5677091A (en) * 1994-11-01 1997-10-14 International Business Machines Corporation Lithographic print bias/overlay target and applied metrology
JPH09167731A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置、収差評価用マスクパタン、収差量評価方法、収差除去フィルター及び半導体装置の製造方法
SG71082A1 (en) * 1997-01-30 2000-03-21 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for coating resist and developing the coated resist
US6392229B1 (en) * 1999-01-12 2002-05-21 Applied Materials, Inc. AFM-based lithography metrology tool
US6493063B1 (en) * 1999-06-24 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Critical dimension control improvement method for step and scan photolithography
US6414326B1 (en) * 1999-08-31 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Technique to separate dose-induced vs. focus-induced CD or linewidth variation
JP3949853B2 (ja) * 1999-09-28 2007-07-25 株式会社東芝 露光装置の制御方法及び半導体製造装置の制御方法
US6492086B1 (en) * 1999-10-08 2002-12-10 Shipley Company, L.L.C. Phenolic/alicyclic copolymers and photoresists
JP4529245B2 (ja) * 1999-12-03 2010-08-25 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
TWI256484B (en) * 2000-02-23 2006-07-01 Asml Netherlands Bv Method of measuring aberration in an optical imaging system
US6737207B2 (en) * 2000-04-25 2004-05-18 Nikon Corporation Method for evaluating lithography system and method for adjusting substrate-processing apparatus
US6689519B2 (en) * 2000-05-04 2004-02-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for lithography process control
JP2001318471A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Sony Corp リソグラフィー方法
US6509952B1 (en) * 2000-05-23 2003-01-21 Silicon Valley Group, Inc. Method and system for selective linewidth optimization during a lithographic process
US6632590B1 (en) * 2000-07-14 2003-10-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Enhance the process window of memory cell line/space dense pattern in sub-wavelength process
JP2002124447A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Sony Corp リソグラフィー条件のマージン検出方法および半導体装置の製造方法
JP2002198289A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002257838A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Zen Takamura 位置決め可能な駆動機構とそれを有するチップ
JP3906035B2 (ja) * 2001-03-29 2007-04-18 株式会社東芝 半導体製造装置の制御方法
US7382447B2 (en) * 2001-06-26 2008-06-03 Kla-Tencor Technologies Corporation Method for determining lithographic focus and exposure
EP1273973A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-08 Infineon Technologies SC300 GmbH & Co. KG Method for adjusting a temperature in a resist process
JP2003100584A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc デバイス製造方法、システムおよび装置
DE10146499B4 (de) * 2001-09-21 2006-11-09 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Optimierung der Abbildungseigenschaften von mindestens zwei optischen Elementen sowie Verfahren zur Optimierung der Abbildungseigenschaften von mindestens drei optischen Elementen
JP3839306B2 (ja) * 2001-11-08 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法および製造システム
JP2003203837A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2003257838A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Hitachi Ltd 露光方法およびそのシステム
US6780550B2 (en) * 2002-06-28 2004-08-24 Timbre Technologies, Inc. Single pass lithography overlay technique
US6869739B1 (en) * 2003-01-28 2005-03-22 International Business Machines Corporation Integrated lithographic print and detection model for optical CD
US6873938B1 (en) * 2003-09-17 2005-03-29 Asml Netherlands B.V. Adaptive lithographic critical dimension enhancement
JP2007535135A (ja) * 2004-04-20 2007-11-29 ライテル・インストルメンツ リソグラフ投影ツールのエミュレーション法
US7467064B2 (en) * 2006-02-07 2008-12-16 Timbre Technologies, Inc. Transforming metrology data from a semiconductor treatment system using multivariate analysis
US7596420B2 (en) * 2006-06-19 2009-09-29 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
US20050106479A1 (en) 2005-05-19
JP2005150760A (ja) 2005-06-09
US8120748B2 (en) 2012-02-21
US7198873B2 (en) 2007-04-03
US20070146668A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481156B2 (ja) ハイパーサンプル相関に基づくリソグラフィ処理の最適化
JP4926115B2 (ja) 処理工程の特性を明らかにする方法、デバイスを製造する方法、及びコンピュータ・プログラム
JP4036669B2 (ja) リソグラフィ製造法およびリソグラフィ投影装置
US6563564B2 (en) Method of operating an optical imaging system, lithographic projection apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP3972035B2 (ja) 検査方法とデバイス製造方法
US7771905B2 (en) Method and program for calculating exposure dose and focus position in exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4057847B2 (ja) リソグラフィ投影装置の較正方法、パターニング装置、及びデバイス製造方法
JP5068844B2 (ja) リソグラフィ方法及びリソグラフィ装置
JP3981664B2 (ja) 検査方法およびデバイス製造方法
KR100695557B1 (ko) 측정된 정렬마크의 보정위치를 결정하는 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체, 및 디바이스 제조방법
JP4058405B2 (ja) デバイス製造方法およびこの方法により製造したデバイス
JP2004165610A (ja) リソグラフ装置、デバイス製造方法、および、それによって製造されたデバイス
JP4141984B2 (ja) リソグラフィック装置較正方法、整列方法、コンピュータ・プログラム、リソグラフィック装置及びデバイス製造方法
JP4477609B2 (ja) 照明プロファイルを決定する方法及びデバイス製造方法
JP2006191046A (ja) 傾斜された焦点合わせを行う方法及び露光装置、並びにそれにしたがって製造されたデバイス
JP4846583B2 (ja) リソグラフィ化学プロセスの適応温度制御システム
US6987555B2 (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP4210249B2 (ja) レチクルに依存しないレチクル・ステージの較正
JP4567658B2 (ja) デバイス製造方法およびコンピュータプログラム製品
US20100104959A1 (en) Lithographic method, apparatus and controller
US7880863B2 (en) Lithography system with illumination monitor
JP2010153867A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2006210895A (ja) 傾斜焦点試験を行う方法及び露光装置、並びにそれに応じて製造されたデバイス
WO2005055295A1 (ja) 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250