JP4478831B2 - 蓋止め構造 - Google Patents
蓋止め構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4478831B2 JP4478831B2 JP2004272914A JP2004272914A JP4478831B2 JP 4478831 B2 JP4478831 B2 JP 4478831B2 JP 2004272914 A JP2004272914 A JP 2004272914A JP 2004272914 A JP2004272914 A JP 2004272914A JP 4478831 B2 JP4478831 B2 JP 4478831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- lid
- piece
- opening
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Springs (AREA)
Description
ところが、上記蓋止め構造では、蓋体が止め具を包み込まない板材で構成されている場合には、止め具やボルトが外部に突出しているので、見栄えが非常に悪いという問題がある。
この発明は、天板30、下板31、背板32からなる断面コ字状の長尺部材3Aの開口部34を、当該開口部34から長尺部材3A内に嵌入した後にバネ復帰力によって抜け止め状態となったバネ板5に係止されている蓋板4で、閉蓋する形式の蓋止め構造において、前記開口部34は天板30から下方に突出する垂下片14の端部と下板31から突出する立設片15の端縁により形作られ、蓋板4は主体40の裏面の上端部に設けられた横片41aと垂下片41bから成る断面L字部材41と、主体40の裏面の下端部に設けられた横片42aと立設片42bとから成る断面L字部材42から構成され、蓋板4で開口部34を閉じた状態では、垂下片41bは前記垂下片14と、立設片42bは前記立設片15と、それぞれ対面するようになっており、バネ板5は断面略U字状又は略V字状に形成されていると共にその端部側相互間が広がる方向に付勢されたものとしてあり、蓋板4の裏面側には開口が対向する一対の溝43、44を設けてあり、前記バネ板5の端部が蓋板4の溝43、44に挿入される態様で係止されており、前記バネ板5の端部が蓋板4の溝43、44から完全に抜けて非係止状態になるのを阻止する抜止部を蓋板4の裏面に設けてある。
(壁パネルの高さ調節構造の基本的構成について)
この壁パネルの高さ調節構造は、図1や図2に示すように、基礎部材1に頭付ボルト2が鉛直姿勢で螺入され、壁パネルPが載置される巾木3が前記頭付ボルト2で支えられ、頭付ボルト2の頭部の回転操作により巾木3を介して壁パネルPが高さ調節できるようになっている。なお、この高さ調節構造では、図1や図2に示すように、巾木3に形成した開口部34を介して頭部20がレンチで回転操作できるようにしてあり、通常、開口部34はバネ板5を介して蓋板4で閉じられている。
(基礎部材1について)
基礎部材1は、図1や図2に示すように、上面開放の断面横コ字状に形成された主体10と、前記主体10の両上端部に長さ方向にすすみ対偶状態に設けられた板材11とから構成されており、図1に示した正面視でほぼ正方形状に形成されている。
(頭付ボルト2について)
頭付ボルト2は、図1に示すように、六角形状の頭部20と、これに連設された雄ネジ21とから構成されている。
(巾木3について)
巾木3は、アルミ押出型材であり、図1や図2に示すように、天板30、下板31、背板32から成る断面コ字状の長尺部材3Aと、前記下板32の前・後縁から垂設されたスカート板33,33とから構成されている。
(蓋板4について)
蓋板4は、アルミ押出型材であり、図1や図3に示すように開口部34を閉蓋するものである。
(バネ板5について)
バネ板5は、アルミ押出型材であり、図1、図3、図4に示すように、断面略U字状(断面略V字状)に形成されている主体50と、前記主体50の両端域に設けられたクリップ部51,51とから構成されていると共に、前記クリップ部51,51(端部側)相互間が開く方向に付勢されている。
(この壁パネルの高さ調節構造の機能について)
この壁パネルの高さ調節構造では、施工現場において重い壁パネルPの調節度に再度取り外すことなくスパナ(汎用の締め付け工具)のみで高さ調整できる。そして、被支持板33から突出する頭部20をスパナにより回すものであるから、回す途中においてスパナがボルト頭20から外れにくく、作業性に優れている。
(この壁パネルの高さ調節構造に採用されている蓋止め構造の優れた機能について)
(1) 壁パネルPの重量により巾木3の蓋板4側が多少変形した場合であっても、蓋板4の裏面側に設けられた邪魔板45(抜止部)の存在により、バネ板5の端部52,53が蓋板4の溝43,44から完全に抜けて非係止状態になることはない。したがって、蓋板4が巾木3の長尺部材3Aから不用意に外れるようなことはない。
(2) 蓋板4の表面には何も突出していないから、外観上の見栄えがよい。
(3) すなわち、この蓋止め構造は、外見上の見栄えが良く且つ蓋板が不用意に外れないという優れた機能を有することが明らかである。
(他の実施の形態)
上記実施例1は、本願発明の蓋止め構造を、壁パネルの高さ調節構造に採用したものであるが、この蓋止め構造は壁パネルの高さ調節構造以外の設備にも採用できることは言うまでもない。
34 開口部 4 蓋板
5 バネ板
43 溝
44 溝
45 邪魔板(抜止部)
52 端部
53 端部
Claims (3)
- 天板(30)、下板(31)、背板(32)からなる断面コ字状の長尺部材(3A)の開口部(34)を、当該開口部(34)から長尺部材(3A)内に嵌入した後にバネ復帰力によって抜け止め状態となったバネ板(5)に係止されている蓋板(4)で、閉蓋する形式の蓋止め構造において、前記開口部(34)は天板(30)から下方に突出する垂下片(14)の端部と下板(31)から突出する立設片(15)の端縁により形作られ、蓋板(4)は主体(40)の裏面の上端部に設けられた横片(41a)と垂下片(41b) から成る断面L字部材(41)と、主体(40)の裏面の下端部に設けられた横片(42a)と立設片(42b) とから成る断面L字部材(42)から構成され、蓋板(4)で開口部(34)を閉じた状態では、垂下片(41b) は前記垂下片(14)と、立設片(42b) は前記立設片(15)と、それぞれ対面するようになっており、バネ板(5)は断面略U字状又は略V字状に形成されていると共にその端部側相互間が広がる方向に付勢されたものとしてあり、蓋板(4)の裏面側には開口が対向する一対の溝(43、44)を設けてあり、前記バネ板(5)の端部が蓋板(4)の溝(43、44)に挿入される態様で係止されており、前記バネ板(5)の端部が蓋板(4)の溝(43、44)から完全に抜けて非係止状態になるのを阻止する抜止部を蓋板(4)の裏面に設けてあることを特徴とする蓋止め構造。
- 断面コ字状の長尺部材(3A)は金属製の押出型材であることを特徴とする請求項1記載の蓋止め構造。
- バネ板(5)は、アルミ部材による押出型材であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋止め構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004272914A JP4478831B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 蓋止め構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004272914A JP4478831B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 蓋止め構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006089917A JP2006089917A (ja) | 2006-04-06 |
JP4478831B2 true JP4478831B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=36231157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004272914A Expired - Lifetime JP4478831B2 (ja) | 2004-09-21 | 2004-09-21 | 蓋止め構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4478831B2 (ja) |
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004272914A patent/JP4478831B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006089917A (ja) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8403277B2 (en) | Electrical box mounting bracket | |
JP4738323B2 (ja) | 締結具 | |
EP1849383B1 (en) | Hanger system | |
US6513196B2 (en) | Top cover hinge and method for using same | |
JP2010229785A (ja) | 固定クリップ | |
JP4478831B2 (ja) | 蓋止め構造 | |
JP4838632B2 (ja) | 屋根用雪止め具 | |
US20060186306A1 (en) | Mounting device with support plate | |
JP2017206833A (ja) | 床材の固定構造 | |
WO2017047577A1 (ja) | 脚構造体及び什器 | |
JP2010281105A (ja) | 足場用幅木取付金具 | |
JP5441048B2 (ja) | 隙間閉塞部材の取付構造 | |
JP4580864B2 (ja) | グレーチングの固定具及びグレーチング | |
JP4553369B2 (ja) | 開口の開閉装置 | |
JP5064176B2 (ja) | デスクにおける脚構造 | |
JP2007186913A (ja) | 延長ボードの取付構造 | |
JP4646817B2 (ja) | カーテンレール用ブラケット | |
JP3831358B2 (ja) | ブラケット | |
JP2013050162A (ja) | クリップナットの取付座 | |
JP4478986B2 (ja) | 底板カバー支持バンド | |
KR200331763Y1 (ko) | 문 | |
JP2005316720A (ja) | 車両用ペダルカバー | |
JP2004027667A (ja) | 引戸の離脱防止構造及びこれに用いる離脱防止金具 | |
JP2018153038A (ja) | 化粧部材の組み付け構造 | |
JPH0828951A (ja) | 空気調和機の据付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4478831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |