JP4478017B2 - 低速放出潤滑添加剤ゲル - Google Patents

低速放出潤滑添加剤ゲル Download PDF

Info

Publication number
JP4478017B2
JP4478017B2 JP2004521945A JP2004521945A JP4478017B2 JP 4478017 B2 JP4478017 B2 JP 4478017B2 JP 2004521945 A JP2004521945 A JP 2004521945A JP 2004521945 A JP2004521945 A JP 2004521945A JP 4478017 B2 JP4478017 B2 JP 4478017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
oil
lubricating
polyisobutenyl succinimide
lubricating additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533155A5 (ja
JP2005533155A (ja
Inventor
ジェームス ディー. ブリングトン,
ブルース エイチ. グラッサー、
ハーマン エフ. ジョージ,
ジョン アール. マーティン,
ジョン ケー. パドルスキー,
ジェームス ピー. ロスキ,
バーバラ エル. ソウカップ,
メリンダ イー. バートレット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2005533155A publication Critical patent/JP2005533155A/ja
Publication of JP2005533155A5 publication Critical patent/JP2005533155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478017B2 publication Critical patent/JP4478017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M165/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M175/00Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning
    • C10M175/0091Treatment of oils in a continuous lubricating circuit (e.g. motor oil system)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/1007Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the purification means combined with other functions
    • F01M2001/1014Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the purification means combined with other functions comprising supply of additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/02Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00 having means for introducing additives to lubricant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、流体中に低速放出する、ゲル形態の潤滑添加剤に関する。さらに、本発明は、濾過されるオイル中に低速放出する、すなわち、添加剤が、オイルの耐用年数の実質的な部分から全てにわたって放出され続けるように、ゆっくりと放出する、エンジン潤滑添加剤ゲルに関する。
(発明の背景)
オイルフィルタ中の低速放出潤滑添加剤が公知である。いくつかのこれらのフィルタにおける添加剤は、処理されるオイルにゆっくりと溶ける熱可塑性ポリマーに組み込まれる。例えば、米国特許第4,075,098号を参照のこと。他には、この添加剤は、上昇したエンジン温度にて、オイル浸透性のポリマーに組み込まれる。例えば、米国特許第4,066,559号を参照のこと。なお他には、この添加剤は、油不溶性であるが、オイルを濡らすことができる粒子に組み込まれる。例えば、米国特許第5,478,463号を参照のこと。なお別のアプローチにおいて、粘性改善剤として機能し得る油溶性の固体ポリマーが、ポリマーに組み込まれるさらなる添加剤を伴ってか伴わずに、オイルフィルタの内部に提供される。例えば、米国特許第4,014,794号を参照のこと。
これらのシステムは、潤滑添加剤を濾過されるオイルに導入し得るが、これらは代表的には、オイルへの添加剤の低速放出のための不活性のキャリアを必要とする。他には、複雑な機械システム(例えば、カプセル、穴の開いたシート、バッフル、専用に設計されたインジェクタ、および/またはさらなる構成要素)が、低速放出を達成するために必要とされる。例えば、米国特許第5,718,258号を参照のこと。
従って、流体(例えば、オイル)への添加剤の低速放出調量を達成するために、不活性なキャリアまたは複雑な機械システムを必要としない低速放出潤滑添加剤を提供することが望ましい。
(発明の要旨)
本発明に従って、潤滑添加剤ゲルが、流体(例えば、オイル)に潤滑添加剤をゆっくりと提供し得ることが発見されている。特に、油溶性の潤滑添加剤ゲルは、オイルフィルタを通って流れるオイルに曝されるときに、これらの成分である潤滑添加剤部分へと、ゆっくりと溶解することが見出されている。これらのゲルの溶解速度は非常にゆっくりで、これらのゲルは、その成分である潤滑添加剤へと溶解するので、これらの潤滑添加剤ゲルは、これらの添加剤の濾過されるオイルへの低速放出を効率的に達成する。従って、これらの潤滑添加剤ゲルは、不活性なキャリアまたは非潤滑添加剤マトリクス(例えば、潤滑添加剤の低速放出を達成するための初期のシステムにおいて必要とされる、ポリマー骨格または複雑な機械システム)を伴わないかのように使用され得る。
従って、本発明は、オイルを潤滑添加剤ゲルの形状のオイル潤滑添加剤と接触させることによって、1つ以上の潤滑添加剤をゆっくりとオイルに供給するための新しいプロセスを提供する。
さらに、本発明は、目的の新しい組成物である、オーバーベースの界面活性剤とスクシンイミド分散剤とを合わせることによって形成される潤滑添加剤を含む潤滑添加剤パッケージを提供する。
さらに、本発明は、商業用システムおよび/または工業用システム(例えば、内燃エンジン)における用途のための新しいオイルフィルタを提供する。これらのフィルタは、ハウジング、フィルタを通過するオイルから粒子状物質を取り除くためのフィルタ、および、オイルへと低速放出するためのハウジング内部の油溶性の潤滑添加剤を備え、ここで、この油溶性の潤滑添加剤の少なくともいくつかは、潤滑添加剤ゲルの形状である。
本発明の潤滑添加剤ゲルは、任意の流体調節デバイス(内燃エンジン、据え置き型エンジン、潤滑機械システム、油圧システムなどが挙げられるがこれらに限定されない)において使用され得る。
本発明は、添付の図面を参照して、より容易に理解され得る。
(詳細な説明)
本発明に従って、流体調節デバイスのための潤滑添加剤ゲルの形状の低速放出潤滑剤パッケージが提供される。この潤滑添加剤ゲルは、ゲル化潤滑剤の成分の低速放出のために、潤滑機械システムにおいて使用され、特に、システムの能率要件を満たすために処方される。さらに、ゲル化潤滑添加剤の成分の低速放出は、流体を調整する。潤滑機械システムとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:内燃(SIおよびCIの両方)エンジン、天然ガスエンジン、据え置き型エンジン、金属加工冷却材システム、中高速海洋ディーゼルエンジン、潤滑機械システム、工業用潤滑システム、オイルフィルタ、油圧システム、トランスミッションシステムなど。
(フィルタの構造)
本発明のオイルフィルタは、図1に概略的に示される。図1は、オイルおよび端版16から粒子状汚染物質を取り除くために、一般に10で、ハウジング12、フィルタ媒体要素14から構成される、オイルフィルタを示す。端版16は、オイルが、それぞれ、矢印A、BおよびCで一般に示される方向に、フィルタ要素14、次いで、フィルタ10の外を通って、フィルタ10に移動するように並べられる、注入開口部18および排出開口部20を規定する。
オイル潤滑添加剤ゲル22は、フィルタ内のオイルと密な接触をする状態になるような様式で、ハウジング12の内側に保持される。示される特定の実施形態において、潤滑添加剤ゲル22は、Teflon(登録商標)メッシュスクリーン26および多孔板28によって、ハウジング12の低い部分にあるレザバ24に保持される。スクリーン26およびプレート28の開口部は、矢印DおよびEの方向にオイルを移動させ、それによって、潤滑添加剤ゲル22と接触する状態になる。本発明に従って、潤滑添加剤ゲル22は、2つ以上の油溶性の潤滑添加剤を混合して、潤滑添加剤ゲル22を形成することによって生成されるゲルである。このような潤滑添加剤ゲルは、フィルタ10内のオイルに曝され、それによって、オイルに組み込ませるためにこれらの添加剤を生じると、これらの成分である潤滑添加剤に、ゆっくりと溶解することが見出されている。潤滑添加剤ゲル22の化学の適切な制御により、潤滑添加剤ゲル22が、その成分である潤滑剤部分に溶解する速度は、容易に制御され得る。
本発明のオイルフィルタの別の実施形態が、図2に示され、ここで、同じ参照番号は、図1のオイルフィルタと同じ要素を示す。このフィルタの構造は、レザバ124が端版116の近くに並べられ、その結果、フィルタを通過する全てまたは実質的に全てのオイルが、潤滑添加剤ゲル122に接触することを除いて、図1のフィルタと同じである。図1のフィルタにおいて、いくらかのオイルは、矢印Fで示されるように、レザバ24を迂回する。従って、ゲル22/122に接触するフィルタに入るオイルの部分、従って、このゲルが、その成分である潤滑剤部分に溶解する速度が、レザバ24/124の設計および位置を適切に選択することによって、さらに制御され得る。
例えば、上記の説明は、潤滑添加剤ゲル22が、オイルフィルタの底でレザバに堆積されることを示しているが、オイルを潤滑添加剤ゲルと密に接触させる、任意の形状、構造および/または配置が使用され得る。例えば、潤滑添加剤ゲルは、所望の場合、フィルタ要素14上に堆積され得る。あるいは、任意の他の機械システムおよび配置(例えば、上述の、米国特許第4,014,749号;米国特許第4,061,572号;米国特許第4,066,559号;米国特許第4,075,097号;米国特許第4,075,098号;米国特許第4,144,166号;米国特許第4,144,169号;米国特許第4,751,901号;米国特許第5,327,861号;米国特許第5,552,040号および米国特許第5,718,258号に記載されるようなもの)がまた、使用され得る。機構におけるゲルの位置(例えば、フィルタまたはゲルを流体にゆっくりと放出するための通路を提供するフィルタの外側の位置;ゲルを保持するための機構(ある場合);デバイスの配置(例えば、フィルタまたはゲルホルダー);または設計)は、重要でなく、一般に、低速放出因子または機構として知られている任意のものであり得る。
上記の構造が、唯一のオイルフィルタを例示し、潤滑添加剤ゲルが、任意の潤滑機械システムにおいて使用され得るので、オイルフィルタが、濾過されるオイルが、潤滑添加剤ゲルと接触する状態にさせる任意の構造を有し得ることがまた理解されるはずである。
(潤滑添加剤ゲル)
現代の潤滑油は、代表的には、予め形成された潤滑添加剤パッケージと、精製されたか、または合成のベースオイルストックとを合わせることによって作製される。このような潤滑添加剤パッケージは、次に、代表的には、種々の異なる潤滑添加剤と一緒に合わせて、パッケージを形成することによって作製される。潤滑添加剤は、液体形状の場合、扱いやすく、測定しやすいため、通常、固体であるこれらの添加剤は、他の成分に添加される前に、キャリアとして働く、少量のベースオイルストックに溶解される。さらに、通常、さらなる量(例えば、40重量%)のベースオイルが、完成した潤滑パッケージに含まれ、再度、扱いおよび測定を容易にする。
大抵の潤滑オイルは、多くの異なる潤滑添加剤を含む。潤滑添加剤の混合物を含む潤滑添加剤パッケージを産生する場合、工業において、不要なゲルが、時折、添加剤パッケージにおいて制御されずに形成することが見出されている。いくつかの状況において、使用される添加剤の型および/または量に依存して、2つ以上の潤滑添加剤が合わせられる場合に、2つ以上の潤滑添加剤の間でゲル化が生じる。例えば、米国特許第6,140,279号を参照のこと。このようなゲルは、完成品の流体(例えば、これらのゲルが見出される、完成品のオイル)の流体力学的特性に悪影響を及ぼし、従って、実施において常に避けられる。本発明は、潤滑添加剤ゲルの形成、ならびに、オイルフィルタおよび他の機械潤滑システムへの組込みによるその適用を制御する。ゲル、潤滑添加剤の制御された形成は、潤滑添加剤を供給するための低速放出因子として働き、この潤滑添加剤から、完成品の流体にされる。
ゲルは、2つ以上の物質の混合物を含み、液体よりはむしろ固体よりの半固形状態で存在する物質である。Parker,Dictionary of Scientific and Technical Terms、第5版、McGraw Hill(著作権)1994を参照のこと。また、Larson、「The Structure and Rheology of Complex Fluids」、Chapter 5,Oxford University Press,New York,New York(著作権)1999(本明細書中に参考として援用される)も参照のこと。ゲルの流体動力学的特性は、低振幅振動性せん断試験によって測定され得る。この技術は、ゲルの構造的特性を測定し、貯蔵弾性率(これは、弾性エネルギーの貯蔵を表す)および損失率(これは、弾性エネルギーの粘性損失を表す)といわれる用語を生み出す。損失率/貯蔵弾性率の比(これは、損失正接または「tanΔ」と呼ばれる)は、液体様の物質について1より大きく、固体様の物質について1より小さい。
本発明に従って、2つ以上の油溶性の潤滑添加剤の組み合わせから形成される任意のゲルを用いて、潤滑添加剤ゲル22を作製し得る。潤滑添加剤ゲルとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:分散剤を合わせて形成されたゲル、分散剤と酸とを合わせて形成されたゲル、分散剤と塩基とを合わせて形成されたゲル、分散剤とオーバーベースの界面活性剤とを合わせて形成されたゲル。これは、本明細書中、後で説明される。このゲルは、1つの実施形態において、約1以下のtanΔ値を有し、1つの実施形態において、約0.75以下のtanΔ値を有し、1つの実施形態において、約0.5以下のtanΔを有し、1つの実施形態において、約0.3以下のtanΔ値を有する。
本発明に従う特定の用途を見出す、ゲルの範疇は、オーバーベースの界面活性剤と無灰のスクシンイミド分散剤との混合を通じて生じるゲル化におけるものである。この実施形態において、分散剤に対する界面活性剤の比は、代表的には、約10:1〜約1:10であり、特に、約5:1〜約1:5であり、約4:1〜約1:1であり、そして、約4:1〜約2:1でさえある。さらに、オーバーベースの界面活性剤のTBNは通常、少なくとも100であるか、より代表的には、少なくとも300または少なくとも350でさえまたは少なくとも400でさえある。オーバーベースの界面活性剤の混合物が使用される場合、少なくとも1つは、これらの範囲内のTBN値を有するはずである。しかし、これらの混合物の平均TBNはまた、これらの値に対応し得る。
1つの実施形態において、ゲルにおける好ましい無灰分散剤は、ポリイソブテニルスクシンイミドである。ポリイソブテニルスクシンイミドの無灰分散剤は、通常、約300〜10,000の平均分子量(「Mn」)を有するポリイソブチレンと、無水マレイン酸とを一緒に反応させて無水コハク酸ポリイソブテニル(「PIBSA」)を形成し、次いで、こうして得られた生成物を、代表的に1分子あたり1〜10のエチレンジアミン基を含むポリアミンと反応させることによって作製される、市販の製品である。こうして得られた分散剤は、代表的に、異なる化合物の混合物から形成され、そして、そのアミン置換の程度(すなわち、アミノ基のカルボン酸基に対する当量の比、すなわち、N:CO比)、その無水マレイン酸変換レベル(すなわち、米国特許第4,234,435号(本明細書中に参考として援用される)に定義されるような、無水マレイン酸のPIBに対するそのモル比)、そのPIB基のMn、およびその調製様式(熱補助コハク酸化(succination) 対 Cl補助コハク酸化)を含む、種々の異なる変数により特徴付けられ得る。他のポリアミン(例えば、ポリプロピレンアミン)および他のアルケニルセグメント(例えば、ポリプロペニル)で作製された類似の化合物もまた使用され得る。この型の無灰分散剤は、例えば、米国特許第4,234,435号(本明細書中に参考として援用される)に記載される。
通常、これらのポリイソブテニルスクシンイミドの無灰分散剤のN:CO比は、約0.6〜1.6であり、より代表的には、約0.7〜1.4であるか、または、0.7〜1.2でさえある。さらに、または、あるいは、これらのポリイソブテニルスクシンイミドの無灰分散剤の無水マレイン酸変換レベルは、通常、約1.3であり、より代表的には、少なくとも約1.5であるか、または1.6以上でさえある。さらに、または、あるいは、これらのポリイソブテニルスクシンイミドの無灰分散剤のポリイソブテニルセグメントのMnは、通常、約350以上であり、より代表的には、少なくとも約1200であるか、少なくとも約1500であるか、または、1800以上でさえある。さらに、または、あるいは、これらのポリイソブテニルスクシンイミドの無灰分散剤はまた、熱補助コハク酸化よりむしろCl補助コハク酸化を用いて作製される。これは、Cl補助コハク酸化が、熱的に産生したPIBSAよりも高い変換のPISAを生じるためである(後者は、DAすなわち直接添加PIBSAとして知られる)。
使用される潤滑添加剤ゲルは、その中に溶解されるかまたは分散される、種々のさらなる成分を含む。さらに、このようなゲルは、通常、比較的少量のベースストックオイル(精製または合成)を含む。なぜならば、これらの添加剤の多くは、上述のように、このようなベースストック中に溶解される場合に、最も容易に供給され、保存され、そして扱われるためである。それにもかかわらず、本発明の潤滑添加剤ゲルは、代表的には、少なくとも約30重量%、より代表的には約50重量%、なお60重量%、なお70重量%、またはなお80重量%のゲルでさえ含まれ、本明細書中でさらに記載されるように、他の成分とバランスを保っている。もちろん、本発明のゲルは、所望される場合、100%のゲルから構成され得る。
多くの異なる型の油溶性潤滑添加剤は、現在入手可能な潤滑油に組み込まれる。例としては、界面活性剤、分散剤、極圧剤、耐磨耗剤、抗酸化剤、粘性指数改善剤、消泡剤、これらの混合物などが挙げられる。
油溶性の界面活性剤は、当該分野で公知であり、これらとしては、オーバーベースのスルホン酸塩、石炭酸塩、サリチル酸塩、カルボン酸塩などが挙げられるがこれらに限定されない。このような界面活性剤は、例えば、米国特許第5,484,542号およびこの特許に引用される多くの他の特許および刊行物に記載される。これらの特許および刊行物の全ての開示は、本明細書中に参考として援用される。界面活性剤の組み合わせが使用され得る。界面活性剤は、完成品の流体ブレンドにおいて、組成物の約0.1重量%〜約25重量%の範囲、好ましくは約1重量%〜約20重量%の範囲、そしてより好ましくは、約3重量%〜約15重量%の範囲で存在する。
界面活性剤としては、オーバーベースのスルホン酸カルシウム界面活性剤が挙げられるがこれらに限定されない。これらの市販の製品は、代表的には、石灰(水酸化カルシウム)とベンゼンスルホン酸アルキル石鹸の混合物と二酸化炭素を反応させて、ミセルを含む炭酸カルシウムを形成することによって形成される。当量以上の石灰および二酸化炭素が使用され、その結果、生成品の界面活性剤は、塩基性の特性になる。このような物質は、製品の塩基許容量の指標である、総塩基数(「TBN」)の観点から簡便に記載される。10〜400の範囲のTBNを有するオーバーベースの界面活性剤が、代表的に、潤滑油界面活性剤として使用される。カルシウム以外の金属(例えば、Mg、Ba、Sr、NaおよびK)を含有するオーバーベースの界面活性剤がまた、本明細書中に含まれる。
広範種々の油溶性の分散剤がまた公知である。分散剤は、組み合せて用いられ得る。分散剤は、完成品の液体ブレンドにおいて、組成物の、約0.1重量%〜約25重量%、好ましくは、約1重量%〜約20重量%、そして、より好ましくは約3重量%〜約15重量%の範囲で存在する。油溶性の分散剤としては、無灰型の分散剤および高分子分散剤が挙げられるがこれらに限定されない。無灰型の分散剤は、比較的高分子量の炭化水素鎖に結合する極性基により特徴付けられる。代表的な無灰分散剤としては、代表的には以下
Figure 0004478017
を含む種々の化学構造を有するN置換長鎖アルケニルスクシンイミドが挙げられ、ここで、各Rは、独立して、アルキル基であり、頻繁に、500〜5000の分子量を有するポリイソブチル基であり、そして、Rは、アルケニル基であり、通常、エチレニル(C)基である。スクシンイミド分散剤は、より完全には、米国特許第4,234,435号に記載され、この開示は、本明細書中に参考として援用される。この特許に記載される分散剤は、本発明に従ってゲルを産生するために、特に有効である。
別のクラスの無灰分散剤は、高分子量エステルである。このような物質は、米国特許第3,381,022号により詳細に記載される。
別のクラスの無灰分散剤は、マンニッヒ分散剤である。これらの化合物は、アルキルフェノールの反応生成物であり、この反応生成物において、アルキル基は、アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)およびアミン(特に、ポリアルキレンポリアミン)を有する、少なくとも約30の炭素原子を含む。米国特許第3,036,003号および米国特許第3,980,569号に記載される物質は、例である。以下の一般構造を有するマンニッヒ塩基(種々の異なる異性体などを含む)は、特に興味深い。
Figure 0004478017
このような物質は、米国特許第3,634,515号により詳細に記載される。
別のクラスの分散剤は、カルボン酸分散剤である。これらの「カルボン酸分散剤」の例は、英国特許第1,306,529号および、米国特許第3,219,666号、米国特許第4,234,435号および再発行特許第26,433号を含む多くの米国特許に記載される。
アミン分散剤は、比較的高分子量の、脂肪族ハロゲン化物とアミン(好ましくはポリアルキレンポリアミン)との反応生成物である。これらの例は、米国特許第3,275,554号および米国特許第3,565,804号に記載される。
高分子分散剤は、油溶性モノマー(例えば、メタクリル酸デシル、ビニルデシルエーテルおよび高分子量オレフィン)と、極性置換基を含むモノマー(例えば、アクリル酸アミノアルキルまたはアクリルアミドおよびポリ−(オキシエチレン)−置換アクリレート)とのインターポリマーである。そのポリマー分散剤の例は、米国特許第3,329,658号および同第3,702,300号に開示される。
分散剤はまた、任意の種々の試薬との反応によって後処理され得る。これらの中ででもとりわけ、尿素、チオ尿素、ジメルカプトチアジアゾール、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換無水コハク酸、ニトリル、エポキシド、ホウ素化合物およびリン化合物である。このような処理を詳述する参考文献は、米国特許第4,654,403号に列挙される。
油溶性の極圧耐磨耗添加剤としては、硫黄または塩化硫黄のEP剤、塩素化炭化水素EP剤もしくはリンEP剤、またはこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない。このようなEP剤の例は、塩素化ワックス、有機硫化物およびポリ硫化物(例えば、ベンジル二硫化物、ビス−(クロロベンジル)−ジスルフィド、テトラ硫化ジブチル、硫黄化潤滑剤、オレイン酸の硫黄化メチルエステル、硫黄化アルキルフェノール、硫黄化ジペンテン、硫黄化テルペンおよび硫黄化Diels−Alder添加剤);リン硫黄化炭化水素(例えば、テレビン油またはオレイン酸メチルと硫化リンとの反応生成物)、リンエステル(例えば、リン酸ジヒドロカーボンおよびリン酸トリヒドロカーボン(すなわち、リン酸ジブチル、リン酸ジヘプチル、リン酸ジシクロヘキシル、リン酸ペンチルフェニル;リン酸ジペンチルフェニル、リン酸トリデシル、リン酸ジステアリルおよびポリプロピレン置換リン酸フェノール))、金属チオカルバメート(例えば、ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛およびヘプチルフェノール二酸バリウム(例えば、ジシクロヘキシルホスホロジチオエート亜鉛))であり、ホスホロジチオ酸の亜鉛塩の組み合わせが使用され得る。油溶性のEP試薬は、完成品の流体ブレンドの、約0重量%〜10重量%、好ましくは、約0.25重量%〜約5重量%、そしてより好ましくは、約0.5重量%〜約2.5重量%の範囲で存在する。
油溶性の抗酸化剤としては、アルキル置換フェノール(例えば、2,6−ジ−第3級ブチル−4−メチルフェノール)、石炭酸硫化物、リン硫黄化テルペン、硫黄化エステル、芳香族アミンおよびヒンダードフェノールが挙げられるがこれらに限定されない、抗酸化剤の別の例は、ヒンダードエステル置換フェノール(これは、塩基触媒条件下(例えば、KOH水溶液)で、2,6ージアルキルフェノールをアクリル酸エステルと共に加熱することによって調製され得る)である。組み合せが使用され得る。抗酸化剤は代表的には、完成品の流体ブレンドの、約0重量%〜約12重量%、好ましくは、約0.1重量%〜6重量%、そして、より好ましくは、約0.25重量%〜約3重量%の範囲で存在する。
既知の消泡剤としては、有機シリコーン(例えば、ジメチルシリコーンなど)が挙げられるがこれらに限定されない。組み合わせが使用され得る。消泡剤は通常、完成品の流体ブレンドの、約0%〜約1%、好ましくは、約0.02%〜約0.5%、そして、より好ましくは、約0.05%〜約0.2%の範囲で使用される。
粘性改善剤がまた公知であり、市販されている。粘性改善剤の組み合わせが使用され得る。粘性改善剤は、完成品の流体ブレンドの、約0重量%〜約20重量%、好ましくは約5重量%〜約15重量%、そして、より好ましくは、約7重量%〜約10重量%の範囲で存在する。VI−改善剤は、粘性の改善された特性と分散特性の両方を提供する。分散剤−粘性改善剤の例としては、ビニルピリジン、N−ビニルピロリドンおよびN,N’−ジメチルアミノエチルメタクリレートが挙げられるがこれらに限定されず、これらは、窒素含有モノマーの例である。1つ以上のアクリル酸アルキルの重合または共重合から得られたポリアクリル酸はまた、粘性改善剤として有用である。
機能的なポリマーはまた、粘性指数改善剤としても使用され得る。このようなポリマーの一般的なクラスの中でもとりわけ、オレフィンコポリマーおよびアクリル酸コポリマーもしくはメタクリル酸コポリマーである。機能的なオレフィンコポリマーは、例えば、米国特許第4,089,794号に記載されるように、活性モノマー(例えば、無水マレイン酸)で接がれ、次いで、アルコールまたはアミンで誘導体化されるエチレンおよびプロピレンのインターポリマーであり得る。他のこのようなコポリマーは、米国特許第4,068,056号に記載されるように、窒素化合物と反応させるか、または、窒素化合物でつがれる、エチレンおよびプロピレンのコポリマーである。ポリアクリル酸エステルの誘導体は、分散粘性指数改善添加剤として周知である。分散アクリル酸粘性改善剤またはポリメタクリル酸粘性改善剤(例えば、AcryloidTM985またはViscoplexTM6−054(RohMax製))が特に有用である。固体の油溶性ポリマー(例えば、PIB、メタクリレート、ポリアルキルスチレン、エチレン/プロピレンおよび米国特許第4,014,794号に例示されるエチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエンポリマー)がまた粘性指数改善剤として使用され得る。
(添加成分)
上述のように、本発明の特定の利点は、潤滑添加剤ゲル22が、すなわち添加成分を含まないものであるように使用され得る。これは、初期のシステムにおいて使用される型の不活性なキャリアが、その潤滑添加剤を支持または測定するのに必要とされないためである。もちろん、所望の場合、このような不活性なキャリアが使用され得る。さらに、他の活性成分(すなわち、濾過されるオイルに有利な機能を付与する成分)がまた潤滑添加剤ゲル22に含まれ得る。例えば、所望の場合、ゲル形成反応に参加しないさらなる油溶性の潤滑添加剤がまた、含まれ得る。さらに、米国特許第6,045,692号に示されるような固体の粒子状添加剤(例えば、PTFE、MoSおよび黒鉛)がまた含まれ得る。この特許の開示はまた、本明細書中に参考として援用される。さらに、上記の背景の節に言及される特許に記載される、固体の油溶性かつオイルを濡らすことができる粒子がまた、含まれ得る。
実際、実質的に不活性なキャリアを含まないが、有意な量の1つ以上のさらなる添加剤を含む潤滑添加剤ゲルが、本発明に従って、特に興味深い。従って、不活性なキャリアを伴ってかまたは伴わずに、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%または40%以上のこのようなさらなる潤滑添加剤を含む潤滑添加剤ゲルは、本発明に従って特別な興味を見出す。抗酸化剤、粘性指数改善剤、磨耗減少剤、消泡剤および/または、さらなる非ゲル化成分としてのさらなる油溶性の潤滑添加剤を含有する潤滑添加剤ゲルが有用である。
本発明をより完全に例示するために、以下の実施例が提供される。これらの実施例において、2つの異なる潤滑処方物を試験した。各処方物は、2000のMnを有するPIBポリマーのCl補助コハク酸化により作製された、0.83のN:CO比および1.6の無水マレイン酸変換を有するPIB−スクシンイミド分散剤を含んだ。各処方物はまた、300または400の総塩基数を有するオーバーベースのCa−アルキルスルホン酸界面活性剤を含んだ。各処方物はまた、抗酸化剤として、ノニル化ジフェニルアミンを含んだ。これらの2つの異なる処方物の組成を以下の表に示す:
(表1)
Figure 0004478017
上記の処方物を、上記の順序で、上に列挙する成分と一緒に混合することによって調製した。このようにして得た混合物を、次いで、室温で1週間静置させるか、または、約1時間、60〜100℃に加熱させた。損失正接(tanΔ)により測定されるような、各処方物のゲル特性を、次いで、低振幅振動性せん断測定により決定し、処方物Aが、ゲルを形成せず(tanΔ値>>10)、一方で、処方物Bは、約0.3のtanΔ数を有するゲルを形成したことを見出した。
(運転試験)
濾過されるオイルへの低速放出に対する本発明のゲル化潤滑添加剤の能力を、運転試験によって決定した。この試験において、1989年式Honda Accordが各試験において366マイルまで走行し、この試験の約半分が、ハイウェイ上であり、残りの半分が、ストップ・アンド・ゴーの交通量においてであった。各試験の開始時に、Accordの4クウォートのオイル溜めにValvoline全天候型10w−40潤滑油を新しく充填し、濾過される潤滑油のサンプルを、定期的に回収して、その界面活性剤濃度を決定した。界面活性剤濃度を、2つ別の方法(ICPによって決定されるオイル中のカルシウム%、およびASTM D4739によって決定される総塩基数)で測定した。
3つの別個の試験を実施し、この各々は、図2に示される一般構造のFRAM PH3593A オイルフィルタを使用した。第1の試験(コントロール番号1)において、フィルタ内に潤滑添加剤を含まなかった。第2の試験(対照実施例A)において、約25グラムのゲル化していない処方物Aを、図2の122に示されるように、フィルタの「汚い」側の圧力除去バルブの頂部に置いた。第3の試験(実施例1)において、本発明に従う約25グラムのゲル化処方物Bをフィルタ内に含めた。
得られた結果を、以下の表2に示す:
(表2 運転試験 界面活性剤の濃度)
Figure 0004478017
表2から、コントロールフィルタにより濾過されるオイルのCa濃度が、試験の全工程にわたって本質的に一定のままであり、一定の界面活性剤濃度(Caの唯一の供給源)を示すことが示され得る。対照的に、ゲル化していない処方物Aを用いた対照実施例Aにおける界面活性剤の濃度は、比較的高いレベルまで漸増し、試験の全工程にわたってこのレベルのままであった。このことは、ゲル化していない混合物中に存在する潤滑添加剤は、オイル中に低速放出されないが、フィルタを使用するとすぐに、実質的に完全に放出されることを示す。しかし、本発明に従う実施例1において、Ca濃度は、試験の全工程にわたってゆっくりと増加し、そして、試験の終了までになお増加した。このことは、このフィルタにおけるゲル化潤滑添加剤が、濾過されるオイルへと低速放出され、それにより、ゲル化潤滑添加剤の低速放出能を示すことを示す。
(据え置き型エンジン試験)
据え置き型のHondaモデルES6500 359cc、12.2hp(最大)内燃エンジンを6500ワット最大出力の発電機上で使用した以外は、上記の試験を繰り返した。このエンジンは、2.25gpmの速度で濾過される、1.5クウォートのオイル溜めを有した。このエンジンを、93℃の平均オイル温度にて、連続的(すなわち、定常電圧)ベースで運転し、6oz/日の補充速度で、オイルの追加を必要とした。
4つの別個の試験を実施した(潤滑剤を添加しないコントロール、処方物Aを使用する対照実施例および、処方物Bを使用する、本発明の2つの実施例)。実施例3は、使用前ではなく、処方物Bで充填した後に、フィルタの外側を約100〜200℃に、約5分間加熱する点で、全ての他の実施例と異なった。この実施例の目的は、熱がフィルタの性能に悪影響を及ぼすかどうかを決定することであった。
得られた結果を、以下の表3に示す:
(表3 据え置き型エンジン試験 界面活性剤の濃度)
Figure 0004478017
以前の試験と同様に、これらの試験はまた、ゲル化していない処方物Aを使用する場合、Ca濃度は、濾過が始まった直後に、比較的高く、安定した定常状態値まで増加することを示す。対照的に、本発明に従うゲル化処方物Bを使用する場合、Ca濃度は、非常によりゆっくりと増加する。このことは、再度、本発明のゲルの低速放出能を示す。実施例3はまた、商業上の塗装操作が、本発明のゲルの性能に悪影響を及ぼさなかったことを示す。
(据え置き型エンジン試験−−袋詰めの添加剤)
潤滑添加剤処方物を、フィルタ内に挿入する前に、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)バッグに入れたことを除いて、上記の据え置き型エンジン試験を繰り返した。バッグが、操作温度にてオイルとの接触により溶解または溶ける物質から作製され、従って、濾過されるオイルと接触するために、添加剤ゲル処方物を放出するので、このことは、添加剤処方物の扱いを容易にするためになされた。
3つの試験を実施した(添加剤パッケージを用いないコントロール、処方物Aを使用する対照実施例および処方物Bを使用する本発明の実施例)。得られた結果を以下の表4に示す:
(表4 据え置き型エンジン試験 界面活性剤の濃度)
Figure 0004478017
以前の据え置き型エンジン試験と同様に、これらの試験はまた、ゲルの形状の潤滑添加剤パッケージが、低速放出ベースで、濾過されるオイルに潤滑添加剤を提供し得るのに対して、ゲル化していない形状の本質的に同じ添加剤パッケージを含む本質的に同じフィルタは、提供し得ないことを示す。
本発明のほんの少しの実施形態が上で説明されたが、多くの改変が本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得ることが理解されるべきである。全てのこのような改変は、本発明の範囲内に含まれることが意図され、これらは、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。
図1は、本発明に従って作製されたオイルフィルタの略図である。 図2は、本発明に従って作成された別のオイルフィルタの略図である。

Claims (4)

  1. 潤滑添加剤ゲルの形態の1つ以上の潤滑添加剤を含有する潤滑添加剤パッケージであって、該潤滑添加剤パッケージは、該潤滑添加剤成分を流体中に放出し、該潤滑添加剤ゲルが少なくとも350のTBNを有するオーバーベース界面活性剤とポリイソブテニルスクシンイミド分散剤とのゲル化によって形成され、ここで、該ポリイソブテニルスクシンイミド分散剤が、以下の特性を有する:
    (a)ポリイソブテニルスクシンイミドのカルボニル基に対するアミノ基の当量比が、0.6〜1.6であり、
    (b)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテンに対する無水マレイン酸のモル比が、少なくとも1.3であり、
    (c)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテニルセグメントのMnが、少なくとも1800であり、そして
    (d)該ポリイソブテニルスクシンイミドが、Cl 補助コハク酸化により作製され、
    ここで、界面活性剤 対 分散剤の比は4:1〜2:1であり、ここで該潤滑添加剤パッケージは少なくとも60重量%のゲルである、
    潤滑添加剤パッケージ。
  2. 前記潤滑添加剤ゲルが、ゲル形成に関与しない少なくとも1つのさらなる潤滑添加剤を含み、該さらなる添加剤が、抗酸化剤、消泡剤、磨耗減少剤、粘性改善剤、極圧剤またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項に記載の潤滑添加剤パッケージ。
  3. 1つ以上の潤滑油添加剤を、流体に供給するための方法であって、該流体と潤滑添加剤ゲルとを接触させる工程を包含し、該潤滑添加剤ゲルが、少なくとも350のTBNを有するオーバーベース界面活性剤とポリイソブテニルスクシンイミド分散剤とのゲル化によって形成され、ここで、該ポリイソブテニルスクシンイミド分散剤が、以下の特性を有する:
    (a)ポリイソブテニルスクシンイミドのカルボニル基に対するアミノ基の当量比が、0.6〜1.6であり、
    (b)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテンに対する無水マレイン酸のモル比が、少なくとも1.3であり、
    (c)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテニルセグメントのMnが、少なくとも1800であり、そして
    (d)該ポリイソブテニルスクシンイミドが、Cl 補助コハク酸化により作製され、
    ここで、界面活性剤 対 分散剤の比は4:1〜2:1であり、ここで該潤滑添加剤パッケージは少なくとも60重量%のゲルである、
    方法。
  4. 潤滑したシステムのためのオイルフィルタであって、該フィルタは、ハウジング、フィルタ、および潤滑添加剤を備え、該フィルタは、該フィルタを通過するオイルから、粒子状物質を取り除くためのものであり、該潤滑添加剤は、該オイルに放出するためのものであり、ここで、該潤滑添加剤が、少なくとも350のTBNを有するオーバーベース界面活性剤とポリイソブテニルスクシンイミド分散剤とのゲル化により形成される潤滑添加剤ゲルの形態であり、ここで、該ポリイソブテニルスクシンイミド分散剤が、以下の特性を有する:
    (a)ポリイソブテニルスクシンイミドのカルボニル基に対するアミノ基の当量比が、0.6〜1.6であり、
    (b)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテンに対する無水マレイン酸のモル比が、少なくとも1.3であり、
    (c)該ポリイソブテニルスクシンイミドのポリイソブテニルセグメントのMnが、少なくとも1800であり、そして
    (d)該ポリイソブテニルスクシンイミドが、Cl 補助コハク酸化により作製され、
    ここで、界面活性剤 対 分散剤の比は4:1〜2:1であり、ここで該潤滑添加剤パッケージは少なくとも60重量%のゲルである
    オイルフィルタ。
JP2004521945A 2002-07-16 2003-07-10 低速放出潤滑添加剤ゲル Expired - Fee Related JP4478017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/196,441 US6843916B2 (en) 2002-07-16 2002-07-16 Slow release lubricant additives gel
PCT/US2003/022331 WO2004007653A2 (en) 2002-07-16 2003-07-10 Slow release lubricant additives gel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005533155A JP2005533155A (ja) 2005-11-04
JP2005533155A5 JP2005533155A5 (ja) 2009-09-03
JP4478017B2 true JP4478017B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=30115061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521945A Expired - Fee Related JP4478017B2 (ja) 2002-07-16 2003-07-10 低速放出潤滑添加剤ゲル

Country Status (10)

Country Link
US (5) US6843916B2 (ja)
EP (2) EP2284248A3 (ja)
JP (1) JP4478017B2 (ja)
KR (1) KR101046837B1 (ja)
CN (1) CN1304541C (ja)
AU (1) AU2003253966B2 (ja)
BR (1) BR0312711B1 (ja)
CA (1) CA2492293A1 (ja)
MX (1) MXPA05000600A (ja)
WO (1) WO2004007653A2 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182863B2 (en) * 2000-05-08 2007-02-27 Honeywell International, Inc. Additive dispersing filter and method of making
US7018531B2 (en) * 2001-05-30 2006-03-28 Honeywell International Inc. Additive dispensing cartridge for an oil filter, and oil filter incorporating same
US7591279B2 (en) * 2001-08-24 2009-09-22 Cummins Filtration Ip Inc. Controlled release of additives in fluid systems
US6843916B2 (en) * 2002-07-16 2005-01-18 The Lubrizol Corporation Slow release lubricant additives gel
US7384896B2 (en) * 2002-07-16 2008-06-10 The Lubrizol Corporation Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
US7124729B2 (en) * 2003-02-14 2006-10-24 General Motors Corporation Additive-containing, dissolvable coating on engine part that contacts oil
US7534747B2 (en) * 2003-06-25 2009-05-19 The Lubrizol Corporation Gels that reduce soot and/or emissions from engines
US20040261313A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Gel additives for fuel that reduce soot and/or emissions from engines
US20040266630A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Novel additive composition that reduces soot and/or emissions from engines
US7000655B2 (en) * 2004-01-09 2006-02-21 The Lubrizol Corporation Fluid additive delivery systems
DE102004001983B4 (de) * 2004-01-13 2009-02-12 Mann + Hummel Gmbh Additivfilter
JP2007527785A (ja) * 2004-03-05 2007-10-04 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 処理剤と共に使用するための液体フィルターアセンブリおよびそれを用いる方法
EP1729871A1 (en) * 2004-03-05 2006-12-13 Donaldson Company, Inc. Top load liquid filter assembly for use with treatment agent;and, methods
MXPA06013947A (es) * 2004-06-11 2007-03-15 Honeywell Int Inc Composicion de aditivo automotriz.
ATE487529T1 (de) 2004-06-14 2010-11-15 Donaldson Co Inc Luftfilteranordnung und verfahren
EP2246108B1 (en) 2004-08-06 2016-07-13 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement
WO2006022724A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 The Lubrizol Corporation Gels that reduce soot and/or emissions from engines
BRPI0606628A2 (pt) 2005-01-13 2009-07-07 Donaldson Co Inc disposição de filtro de ar
US8292983B2 (en) 2005-01-13 2012-10-23 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge and air cleaner assembly
US20060229215A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Burrington James D Solid additive compostion and method thereof
US20060264340A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Iyer Ramnath N Fluid compositions for dual clutch transmissions
US8016125B2 (en) * 2005-05-20 2011-09-13 Lutek, Llc Materials, filters, and systems for immobilizing combustion by-products and controlling lubricant viscosity
US20070004601A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Mathur Naresh C Additive composition
US20070004604A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Mathur Naresh C Additive composition
US20070049505A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Baker Mark R Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
WO2007117776A2 (en) * 2006-02-27 2007-10-18 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing dispersant as an ashless tbn booster for lubricants
US7625419B2 (en) 2006-05-10 2009-12-01 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; assembly; and, methods
EP1880751A1 (en) * 2006-06-21 2008-01-23 Castrol Limited Apparatus and method for adding additives to engine lubricant
US20080015126A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Teresan W. Gilbert Ashless Controlled Release Gels
US7739968B2 (en) * 2006-07-25 2010-06-22 General Vortex Energy, Inc. System, apparatus and method for combustion of metals and other fuels
US7833955B2 (en) * 2006-11-08 2010-11-16 The Lubrizol Corporation Viscosity modifiers in controlled release lubricant additive gels
US20080116125A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Kx Technologies Llc Fluid filtration apparatus and method of using the same
US7563368B2 (en) 2006-12-12 2009-07-21 Cummins Filtration Ip Inc. Filtration device with releasable additive
US8022021B2 (en) * 2007-02-05 2011-09-20 The Lubrizol Corporation Low ash controlled release gels
US20090050547A1 (en) * 2007-06-14 2009-02-26 Hsu Jeffery Hsiu Additive Releasing Oil Filter
EP2190554B1 (en) 2007-09-07 2013-01-09 Donaldson Company, Inc. Air filter assembly
US20090075853A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Mathur Naresh C Release additive composition for oil filter system
US20090101561A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 The Lubrizol Corporation Filter Cap Additive Delivery System
US7931817B2 (en) * 2008-02-15 2011-04-26 Honeywell International Inc. Additive dispensing device and a thermally activated additive dispensing filter having the additive dispensing device
US20090291865A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Brennan Brent L Controlled release of additives in gas turbine lubricating compositions
KR100957279B1 (ko) * 2008-06-09 2010-05-12 현대자동차주식회사 자동변속기 윤활제 조성물
US20110269656A1 (en) * 2008-07-28 2011-11-03 The Lubrizol Corporation Free Standing Gels for Self-Contained Slow Release Additives
CN102171319A (zh) * 2008-10-02 2011-08-31 卢布里佐尔公司 基本不溶性添加剂向功能流体的输送
CN102388120A (zh) * 2009-02-09 2012-03-21 卢布里佐尔公司 改进官能流体性能的方法
US20100210487A1 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Chemtura Coproration Fatty sorbitan ester based friction modifiers
US8061530B2 (en) 2009-04-09 2011-11-22 Cummins Filtration Ip, Inc. Filtration sealing system
US20120178657A1 (en) * 2009-08-04 2012-07-12 The Lubrizol Corporation Compositions with Fast and Slow Release Components
US20110048857A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Caterpillar Inc. Lubrication system
UA109139C2 (xx) 2010-06-25 2015-07-27 Застосування та композиції
PL2633009T3 (pl) 2010-10-26 2016-10-31 Niewodny środek smarny i kompozycje paliwowe zawierające estry kwasów tłuszczowych kwasów hydroksykarboksylowych, i ich zastosowania
US9504949B2 (en) 2011-06-30 2016-11-29 Donaldson Company, Inc. Air/oil separator assemblies; components; and methods
JP5542289B2 (ja) * 2012-01-23 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 オイル添加物およびオイルフィルター
DE112013000347T5 (de) * 2012-02-06 2014-09-04 Cummins Filtration Ip, Inc. Schmierölfilter mit kontinuierlich freisetzendem Additivbehälter
CA2871544A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Basf Se Novel low viscosity functional fluid composition
PL2864457T3 (pl) 2012-06-20 2018-01-31 Castrol Ltd Modyfikatory tarcia i ich zastosowanie w smarach i paliwach
US9200229B2 (en) 2012-06-20 2015-12-01 Castrol Limited Friction modifier and their use in lubricants and fuels
EP2712912A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-02 Alfa Laval Corporate AB Continuous purification of motor oils
JP6115707B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-19 裕子 森山 エンジンのオイル循環装置におけるオイル改良剤の収納装置
US9623350B2 (en) 2013-03-01 2017-04-18 Fram Group Ip Llc Extended-life oil management system and method of using same
EP3760298A1 (en) 2013-06-28 2021-01-06 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge for an air cleaner assembly
EP2883947B1 (en) * 2013-12-10 2019-08-07 Alfa Laval Corporate AB Continuous purification of motor oils using a three-phase separator
WO2016044293A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Donaldson Company, Inc. Filter cartridges; air cleaner assemblies; housings; features; components; and, methods
EP3237089B1 (en) 2014-12-27 2020-05-20 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly and filter cartridge
US10189458B2 (en) * 2015-02-11 2019-01-29 The Boeing Company Thiol based resin system for removal of copper ions from hydraulic fluid
CN108367214B (zh) 2015-12-11 2021-04-16 康明斯过滤Ip公司 具有可变横截面轴向密封的过滤器
WO2017146897A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
US10377961B2 (en) 2016-02-26 2019-08-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
CN114288725B (zh) 2016-03-18 2023-06-13 康明斯过滤Ip公司 互锁稳定的过滤器组件
US11141687B2 (en) 2016-05-02 2021-10-12 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter with interlocking housing interface
CN110248714B (zh) 2017-01-25 2022-06-07 康明斯过滤Ip公司 适用于无螺纹外壳的可扩展螺纹适配器
US11724220B2 (en) 2017-02-21 2023-08-15 Cummins Filtration Ip, Inc. Undulated interlocking housing-endplate interface geometry
CN115155166B (zh) 2017-03-16 2024-01-26 康明斯滤清系统知识产权公司 过滤密封系统
US10428703B2 (en) 2017-07-19 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Machine lubricant additive distribution systems and methods
US10669904B2 (en) 2017-07-19 2020-06-02 GM Global Technology Operations LLC Machine lubricant additive distribution systems and methods
US10227903B2 (en) * 2017-07-19 2019-03-12 GM Global Technology Operations LLC Machine lubricant additive distribution systems and methods
BR112020003970A2 (pt) 2017-08-31 2020-09-01 Donaldson Company, Inc. cartuchos de filtro; montagens de purificador de ar; alojamentos; recursos; componentes; e métodos
CN109797024B (zh) * 2019-01-25 2021-11-02 中沃能源(湖北)集团有限公司 组合型润滑油的改进剂及其制备方法
KR20210077110A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 오일젤 캡슐의 제조방법 및 오일젤 캡슐을 포함하는 차량용 접촉부품의 제조방법
WO2023148142A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for extending lubricant life

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR779197A (fr) 1937-12-31 1935-03-30 Bosch Robert Filtre à liquides, notamment pour lubrifiants et combustibles
US3036003A (en) 1957-08-07 1962-05-22 Sinclair Research Inc Lubricating oil composition
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
US3329658A (en) 1962-05-14 1967-07-04 Monsanto Co Dispersency oil additives
US3381022A (en) 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
NL296139A (ja) 1963-08-02
GB1054280A (ja) 1963-12-11
US3336223A (en) * 1965-06-08 1967-08-15 Atlantic Refining Co Method and means for maintaining an effective concentration of additives in oil
US3574576A (en) 1965-08-23 1971-04-13 Chevron Res Distillate fuel compositions having a hydrocarbon substituted alkylene polyamine
US3634515A (en) 1968-11-08 1972-01-11 Standard Oil Co Alkylene polyamide formaldehyde
US3702300A (en) 1968-12-20 1972-11-07 Lubrizol Corp Lubricant containing nitrogen-containing ester
FR2042558B1 (ja) 1969-05-12 1975-01-10 Lubrizol Corp
US3749247A (en) * 1970-09-21 1973-07-31 Phillips Petroleum Co Addition of oxidation inhibitor to lubricating oil
JPS5756518B2 (ja) 1973-04-25 1982-11-30
US4061572A (en) * 1974-03-11 1977-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oil filter
US4014794A (en) * 1974-03-11 1977-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oil filter adapter
US3980569A (en) 1974-03-15 1976-09-14 The Lubrizol Corporation Dispersants and process for their preparation
US3883439A (en) 1974-04-17 1975-05-13 Jet Lube Grease composition
US4014704A (en) * 1974-10-07 1977-03-29 Johns-Manville Corporation Insulating refractory fiber composition and articles for use in casting ferrous metals
US4068056A (en) 1975-03-05 1978-01-10 Exxon Research And Engineering Company Aminated polymeric additives for fuel and lubricants
US4075097A (en) * 1975-04-01 1978-02-21 Monroe Auto Equipment Company Oil filter with oil improving dissolving body
AU498559B2 (en) 1975-06-25 1979-03-15 Exxon Research And Engineering Company Lubricating oil concentrate
US4144166A (en) * 1977-03-24 1979-03-13 Atlantic Richfield Company Compositions, apparatus and methods useful for releasing solid lubricating oil additive
US4144169A (en) * 1977-06-06 1979-03-13 Monroe Auto Equipment Company Filter unit
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4639255A (en) * 1980-01-15 1987-01-27 Phillips Petroleum Company Solid form additives and method of forming same
US4601799A (en) 1982-08-27 1986-07-22 General Motors Corporation Electric field oil filter and method of filtering
DE3404537A1 (de) 1984-02-09 1985-08-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Waessrige funktionsfluessigkeiten auf der basis von polymeren
US4594378A (en) 1985-03-25 1986-06-10 The Lubrizol Corporation Polymeric compositions, oil compositions containing said polymeric compositions, transmission fluids and hydraulic fluids
CA1262721A (en) * 1985-07-11 1989-11-07 Jacob Emert Oil soluble dispersant additives useful in oleaginous compositions
DE3603207A1 (de) 1986-02-03 1987-08-06 Kurt Bertram Verfahren zur herstellung eines zusatzstoffes fuer schmiermittel sowie fuer waessrige heizmittel- und kraftstoffsysteme sowie dessen spezielle verwendungsmoeglichkeiten
IT1192015B (it) 1986-06-27 1988-03-31 Tecnocar Spa Filtro per lubrificanti di motori a combustione interna con riserva di additivi
GB8700241D0 (en) 1987-01-07 1987-02-11 Exxon Chemical Patents Inc Removal of carcinogenic hydrocarbons
US4751901A (en) * 1987-10-13 1988-06-21 Moor Stephen E Composite oil filter
US4906389A (en) 1988-11-09 1990-03-06 Exxon Research And Engineering Company Method for reducing piston deposits
US5032259A (en) * 1988-12-24 1991-07-16 He Qi Sheng Friction-reducing lubricating-oil filter for internal combustion engine
GB8912592D0 (en) * 1989-05-26 1989-07-19 Wribro Ltd Fuel additives
IT1230222B (it) * 1989-05-29 1991-10-18 Alfa Lancia Ind Dispositivo di sicurezza per il comando di un cambio automatico di un autoveicolo.
CA2024005A1 (en) 1989-09-07 1991-03-08 Darrell W. Brownawell Method of removing soot from lubricating oils
US5042617A (en) 1989-09-07 1991-08-27 Exxon Research & Engineering Company Method of reducing the presence of sludge in lubricating oils
US5478463A (en) * 1989-09-07 1995-12-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method of reducing sludge and varnish precursors in lubricating oils
US5069799A (en) * 1989-09-07 1991-12-03 Exxon Research & Engineering Company Method for rejuvenating lubricating oils
CA2030481C (en) 1990-06-20 1998-08-11 William B. Chamberlin, Iii Lubricating oil compositions for meoh-fueled diesel engines
US5059217A (en) * 1990-10-10 1991-10-22 Arroyo Melvin L Fluid treating device
US5314632A (en) * 1992-06-05 1994-05-24 Texaco Inc. Combining dispersant viscosity index improver and detergent additives for lubricants
RU2027030C1 (ru) * 1992-06-30 1995-01-20 Межотраслевое научно-производственное объединение "Экология" Устройство для создания трибохимического режима в масляной системе механизма
MX9305120A (es) 1992-09-04 1994-03-31 Lubrizol Corp Composiciones sobrebasificadas sulfuradas.
US5552040A (en) * 1992-09-24 1996-09-03 Sundstrand Corporation Method of increasing service life of oil and a filter for use therewith
US5374354A (en) * 1992-09-24 1994-12-20 Sundstrand Corporation Method of increasing service life of oil and a filter in an integrated drive generator or constant speed drive and improved oil filter for use therein
WO1994024237A1 (en) 1993-04-19 1994-10-27 Exxon Chemical Patents Inc. A method of reducing sludge and varnish precursors in lubricating oils
DE4324046C2 (de) * 1993-07-17 1998-08-13 Pluto Chem Betriebe Vorrichtung zur Additivierung flüssiger Kraftstoffe
US5327861A (en) * 1993-07-26 1994-07-12 Navistar International Transportation Corp. Automatic oil additive injector
DE4332933C2 (de) * 1993-09-28 1995-10-12 Pluto Chem Betriebe Vorrichtung zur Additivierung flüssiger Kraftstoffe
US5507942A (en) * 1994-02-22 1996-04-16 Davco Manufacturing L.L.C. Fuel filter assembly
AU2148095A (en) * 1994-04-06 1995-10-30 I.B.E. Co., Ltd. Fuel treatment device
US5591330A (en) * 1994-05-25 1997-01-07 T/F Purifiner, Inc. Oil filter containing an oil soluble thermoplastic additive material therein
GB9524642D0 (en) 1995-12-01 1996-01-31 Ethyl Petroleum Additives Ltd Hydraulic fluids
US6187721B1 (en) 1996-06-12 2001-02-13 Castrol Limited Lubricant for use in diesel engines
US5662799A (en) * 1996-06-21 1997-09-02 Fleetguard, Inc. Slow release coolant filter
US5725031A (en) * 1996-08-01 1998-03-10 Alliedsignal Inc. Method for introducing PTFE into a spin-on oil filter
US5718258A (en) * 1996-10-22 1998-02-17 T/F Purifiner, Inc. Releasing additives into engine oil
US5776494A (en) 1996-12-20 1998-07-07 The Procter & Gamble Company Pharmaceuticals compositions containing gellants in the form of alkyl amides of di-and tri-carboxylic acids
US5962378A (en) * 1997-02-11 1999-10-05 Exxon Chemical Patents Inc. Synergistic combinations for use in functional fluid compositions
GB9807729D0 (en) * 1998-04-09 1998-06-10 Exxon Chemical Patents Inc Process for preparing oleaginous compositions
US5897770A (en) * 1997-10-23 1999-04-27 Plymouth Products, Inc. Center core cartridge feeder insert
US5837657A (en) 1997-12-02 1998-11-17 Fang; Howard L. Method for reducing viscosity increase in sooted diesel oils
US5919741A (en) * 1998-01-20 1999-07-06 The Lubrizol Corporation Overbased carboxylate gels
GB9807731D0 (en) * 1998-04-09 1998-06-10 Exxon Chemical Patents Inc Oleaginous compositions
US6100226A (en) 1998-05-20 2000-08-08 The Lubrizol Corporation Simple metal grease compositions
US6008165A (en) 1998-07-31 1999-12-28 The Lubrizol Corporation Alcohol borate esters and borated dispersants to improve bearing corrosion in engine oils
US6579218B1 (en) 1998-09-25 2003-06-17 Analytical Engineering, Inc. Centrifugal filter utilizing a partial vacuum condition to effect reduced air drag on the centrifuge rotor
US6520902B1 (en) 1998-10-21 2003-02-18 Baldwin Filters, Inc. Centrifuge cartridge for removing soot from engine oil
JP2000186293A (ja) 1998-12-21 2000-07-04 Tonen Corp ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP2000273480A (ja) 1999-03-29 2000-10-03 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑性組成物
US6140279A (en) * 1999-04-09 2000-10-31 Exxon Chemical Patents Inc Concentrates with high molecular weight dispersants and their preparation
US6860241B2 (en) 1999-06-16 2005-03-01 Dober Chemical Corp. Fuel filter including slow release additive
US6238554B1 (en) * 1999-06-16 2001-05-29 Fleetguard, Inc. Fuel filter including slow release additive
GB2355466A (en) 1999-10-19 2001-04-25 Exxon Research Engineering Co Lubricant Composition for Diesel Engines
US6969461B2 (en) 2000-01-19 2005-11-29 Baldwin Filters, Inc. Combination particulate and acid-neutralizing filter
US20030053927A1 (en) * 2000-03-31 2003-03-20 Dober Chemical Corporation Controlled Rellease of oxygen scavengers in cooling systems
US7291264B2 (en) * 2000-05-08 2007-11-06 Honeywell International, Inc. Staged oil filter incorporating additive-releasing particles
EP1213341A1 (en) 2000-12-07 2002-06-12 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US6878309B2 (en) * 2001-02-12 2005-04-12 Dober Chemical Corp. Controlled release cooling additive composition
US7591279B2 (en) * 2001-08-24 2009-09-22 Cummins Filtration Ip Inc. Controlled release of additives in fluid systems
US6784142B2 (en) 2002-02-14 2004-08-31 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil composition comprising borated and EC-treated succinimides and phenolic antioxidants
US6843916B2 (en) * 2002-07-16 2005-01-18 The Lubrizol Corporation Slow release lubricant additives gel
US7384896B2 (en) * 2002-07-16 2008-06-10 The Lubrizol Corporation Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
US6790813B2 (en) * 2002-11-21 2004-09-14 Chevron Oronite Company Llc Oil compositions for improved fuel economy
US7056870B2 (en) 2003-02-12 2006-06-06 General Motors Corporation Controlled release of antifoam additives from compounded rubber
US7087674B2 (en) 2003-02-12 2006-08-08 General Motors Corporation Controlled release of perfluoropolyether antifoam additives from compounded rubber
US7124729B2 (en) 2003-02-14 2006-10-24 General Motors Corporation Additive-containing, dissolvable coating on engine part that contacts oil
US20040261313A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Gel additives for fuel that reduce soot and/or emissions from engines
US20040266630A1 (en) 2003-06-25 2004-12-30 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Novel additive composition that reduces soot and/or emissions from engines
US7534747B2 (en) 2003-06-25 2009-05-19 The Lubrizol Corporation Gels that reduce soot and/or emissions from engines
US8016125B2 (en) * 2005-05-20 2011-09-13 Lutek, Llc Materials, filters, and systems for immobilizing combustion by-products and controlling lubricant viscosity
US20070049505A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Baker Mark R Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
US20080015126A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Teresan W. Gilbert Ashless Controlled Release Gels
US7833955B2 (en) * 2006-11-08 2010-11-16 The Lubrizol Corporation Viscosity modifiers in controlled release lubricant additive gels
US8022021B2 (en) * 2007-02-05 2011-09-20 The Lubrizol Corporation Low ash controlled release gels
US20090291865A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Brennan Brent L Controlled release of additives in gas turbine lubricating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR101046837B1 (ko) 2011-07-06
CN1668727A (zh) 2005-09-14
WO2004007653A2 (en) 2004-01-22
US8076273B2 (en) 2011-12-13
US20100317553A1 (en) 2010-12-16
US20040014614A1 (en) 2004-01-22
AU2003253966B2 (en) 2009-01-22
EP2284248A3 (en) 2012-07-04
BR0312711A (pt) 2005-04-26
EP1622996B1 (en) 2014-07-02
US20050085399A1 (en) 2005-04-21
WO2004007653A9 (en) 2004-06-10
KR20050028031A (ko) 2005-03-21
CA2492293A1 (en) 2004-01-22
EP2284248A2 (en) 2011-02-16
US7417012B2 (en) 2008-08-26
US20080257803A1 (en) 2008-10-23
BR0312711B1 (pt) 2014-10-07
US7799745B2 (en) 2010-09-21
US20120067798A1 (en) 2012-03-22
US6843916B2 (en) 2005-01-18
EP1622996A1 (en) 2006-02-08
AU2003253966A1 (en) 2004-02-02
CN1304541C (zh) 2007-03-14
US8299000B2 (en) 2012-10-30
MXPA05000600A (es) 2005-04-19
JP2005533155A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478017B2 (ja) 低速放出潤滑添加剤ゲル
AU2006207977B2 (en) Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
US20040266630A1 (en) Novel additive composition that reduces soot and/or emissions from engines
JP2015063705A (ja) 機能性液に実質的に不溶性である添加剤の送達
EP2324102B1 (en) Free standing gels for self-contained slow release additives
CN102575187A (zh) 具有速释和缓释组分的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees