JP2000186293A - ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 - Google Patents

ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Info

Publication number
JP2000186293A
JP2000186293A JP10362440A JP36244098A JP2000186293A JP 2000186293 A JP2000186293 A JP 2000186293A JP 10362440 A JP10362440 A JP 10362440A JP 36244098 A JP36244098 A JP 36244098A JP 2000186293 A JP2000186293 A JP 2000186293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil
diesel engine
wear
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10362440A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ogano
哲 小鹿野
Toshiaki Kuribayashi
利明 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP10362440A priority Critical patent/JP2000186293A/ja
Priority to US09/459,031 priority patent/US6207625B1/en
Priority to SG9906395A priority patent/SG82050A1/en
Priority to CA002292438A priority patent/CA2292438A1/en
Priority to EP99125501A priority patent/EP1013750B1/en
Priority to DE69911560T priority patent/DE69911560T2/de
Publication of JP2000186293A publication Critical patent/JP2000186293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油中スーツ量が多い状態のディーゼルエンジ
ンに対する摩耗防止性に優れ、特に排気ガス還流装置
(EGR)を装着したディーゼルエンジン用として好適
な潤滑油組成物を提供する。 【解決手段】 鉱油及び/又は合成潤滑油からなる基油
に、組成物全量基準で、少なくとも次の添加剤(A)及
び(B)を配合してなる、油中スーツ量が多い状態のデ
ィーゼルエンジン、特に排気ガス還流装置(EGR)を
装着したディーゼルエンジンに使用されることを特徴と
する潤滑油組成物を提供した。 (A):Mo濃度で0.03〜0.50重量%の硫化オ
キシモリブデンジチオカルバメート (B):P濃度で0.04〜0.50重量%のジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン用潤滑油組成物に関し、さらに詳しくは、油中スーツ
量が多い状態のディーゼルエンジンに対する摩耗防止性
に優れ、特に排気ガス還流装置(以下、EGRと略称す
ることもある。)を装着したディーゼルエンジン用とし
て好適な潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、摺動部位を有する機関である、
内燃機関や、自動変速機、緩衝器、パワーステアリング
などの駆動系機器や、ギヤなどには、その作動を円滑に
するために潤滑油が用いられている。特に内燃機関用潤
滑油は、主としてピストンリングとシリンダライナ、ク
ランク軸やコネクティングロッドの軸受、カムとバルブ
リフタを含む動弁系機構など、各種摺動部分の潤滑のほ
か、エンジン内の冷却や燃焼生成物の清浄分散、さらに
は錆や腐食を防止するなどの作用を果たす。このよう
に、内燃機関用潤滑油には、多様な性能が要求され、し
かも近年、内燃機関の高性能化、高出力化、運転条件の
苛酷化などに伴い、高度な性能が要求されてきている。
このため、内燃機関用潤滑油には、このような要求性能
を満たすための各種添加剤、例えば耐摩耗剤、金属清浄
剤、無灰分散剤、酸化防止剤などが配合されている。内
燃機関用潤滑油の基本的機能として、特にあらゆる条件
下で機関を円滑に作用させ、摩耗、焼付き防止を行うこ
とが重要である。エンジン潤滑部は、大部分が流体潤滑
状態にあるが、動弁系やピストンの上下死点などでは境
界潤滑状態となりやすく、このような境界潤滑下におけ
る摩耗防止性は、一般にジチオリン酸亜鉛などの添加に
よって付与されている。ところで、近年、環境保護の観
点から自動車用潤滑油の使用油である廃油を低減させる
取り組みが活発化しており、ACEA(Association of
European Automobile Manufactures)においては、特
にこの目的に対応した更油期間の延長を内燃機関用潤滑
油の規格として盛り込んでいる。日本においても更油期
間の延長が望まれている。また、ディーゼルエンジンの
排気ガス汚染、特にNOxによる大気汚染が世界的に深
刻化している。そこで、ディーゼル車の排出NOxとパ
ティキュレート(粒子状物質)について、新たに規制を
追加し、排出量を削減しようとしている。これらの排気
ガス規制に対して、エンジンメーカーでは、NOx低減
策としてガソリンエンジンに採用されているEGRでの
対応は、必至であるとされている。EGRによるNOx
低減は、パティキュレートを増やすというトレードオフ
(相反する)の関係でもある。EGRの影響としては、
油中スーツ(煤)が増加し、スーツによる動弁系やピス
トン/シリンダー間の摩耗が多くなるため、ディーゼル
エンジン油の更油期間延長をさらに難しくさせている。
一方、パティキュレートの低減策として、燃焼改善策等
が採用されているが、ピストンの温度上昇となり、潤滑
油の酸化劣化を促進し、これまた、潤滑油への負荷が多
くなっている。このような、潤滑油への負荷が増大し、
更油期間の延長が望まれている状況で、油中スーツによ
る動弁系やピストン/シリンダー間の摩耗を防止する技
術に関しては、未だ、抜本的な解決策が見つかっていな
い状態である。
【0003】従来、内燃機関の摩耗を防止するために、
ジチオリン酸亜鉛等の4種類の添加剤を配合したもの
(特開昭54−103404号公報)、有機モリブデン
化合物とジチオリン酸亜鉛の組合せ配合(例えば、特開
昭54−113604号公報)、又は有機モリブデン化
合物とサリシレートとビス型コハク酸イミドとの組合せ
配合(特開平5−230485号公報)などが行われて
いる。また、長寿命などを課題としたものは、有機モリ
ブデン化合物とジチオリン酸亜鉛とポリサルファイドの
組合せ配合(特開平8−73878号公報)などが提案
されている。ところが、ディーゼルエンジンにおいて
は、前述したように、ガソリンエンジンと異なり、軽油
の不完全燃焼により生成するスーツ(煤)が多量にエン
ジン油中に混入する。このスーツは、表面活性を有する
ために、油中の極性添加剤を吸着したり、また、摩擦面
に生成した被膜を削りとる作用を示すと言われている。
したがって、こうような油中にスーツが混入するという
苛酷な摩擦・摩耗条件下では、耐摩耗剤としての作用形
態は、ガソリンエンジンとは大きく異なり、従来の耐摩
耗剤配合技術、すなわちジチオリン酸亜鉛等の配合技術
では、ディーゼルエンジンのスーツ混入潤滑条件下での
摩耗防止に対して十分な効果を示さない傾向にある。そ
のために、このようなディーゼルエンジンの摩耗防止性
能向上のため、モリブデンジアルキルジチオファスフェ
ート(Mo濃度:200〜400ppm)と1級アルキ
ルジチオリン酸亜鉛とサリシレートとの組み合わせ配合
(特開平7−207290号公報)などが若干提案され
ているにすぎない。しかしながら、EGRを装着したデ
ィーゼルエンジンの摩耗防止効果、すなわち、ディーゼ
ルエンジン油中にスーツが多量に混入した潤滑条件下で
の摩耗防止効果は、決して十分とは言えなかった。その
ために、油中スーツによる動弁系やピストン/シリンダ
ー間等の摩耗を防止するディーゼルエンジン用潤滑油組
成物の技術開発が強く望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、油中
スーツ量が多い状態のディーゼルエンジンに対する摩耗
防止性に優れ、特にEGRを装着したディーゼルエンジ
ン用として好適な潤滑油組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記従来
技術の問題点を克服するために鋭意研究した結果、特定
の有機モリブデン化合物とジチオリン酸亜鉛を特定量配
合した潤滑油組成物を調製したところ、驚くべきこと
に、スーツが混入した潤滑条件下でも、高い摩耗防止性
能が得られることを見い出した。本発明は、これらの知
見に基づいて完成するに至ったものである。
【0006】すなわち、本発明によれば、鉱油及び/又
は合成潤滑油からなる基油に、組成物全量基準で、少な
くとも次の添加剤(A)及び(B)を配合してなる、油
中スーツ量が多い状態のディーゼルエンジンに使用され
ることを特徴とする潤滑油組成物が提供される。さら
に、本発明によれば、排気ガス還流装置(EGR)を装
着したディーゼルエンジンに使用される上記の潤滑油組
成物が提供される。 (A):Mo濃度で0.03〜0.50重量%の硫化オ
キシモリブデンジチオカルバメート (B):P濃度で0.04〜0.50重量%のジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛
【0007】本発明は、上記した如く、硫化オキシモリ
ブデンジチオカルバメートとジアルキルジチオリン酸亜
鉛とを特定量配合した、油中スーツ量が多い状態のディ
ーゼルエンジン用、特にEGRを装着したディーゼルエ
ンジン用潤滑油組成物に係わるものであるが、その好ま
しい態様としては、次のものが包含される。 (1)Mo濃度で0.04〜0.20重量%(400〜
2000ppm)の硫化オキシモリブデンジチオカルバ
メートを配合することを特徴とする上記の潤滑油組成
物。 (2)P濃度で0.07〜0.20重量%(700〜2
000ppm)のジアルキルジチオリン酸亜鉛を配合す
ることを特徴とする上記のいずれかに記載の潤滑油組成
物。 (3)油中スーツ量が0.2〜10.0重量%である状
態で使用されることを特徴とする上記のいずれかに記載
の潤滑油組成物。 (4)ジアルキルジチオリン酸亜鉛は、アルキル基が第
1級と第2級の混合アルキル基であることを特徴とする
上記のいずれかに記載の潤滑油組成物。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 1.潤滑油基油 本発明の潤滑油組成物に用いられる基油は、特に限定さ
れるものではなく、一般に潤滑油基油として用いられて
いるものならば何でも使用することができる。すなわ
ち、これらに該当するものとしては、鉱油、合成潤滑
油、或いはそれらの混合油がある。
【0009】鉱油としては、原油の常圧又は減圧蒸留に
より誘導される潤滑油原料をフェノール、フルフラー
ル、N−メチルピロリドンの如き芳香族抽出溶剤で処理
して得られる溶剤精製ラフィネート、潤滑油原料を水素
化処理用触媒の存在下において水素化処理条件下で水素
と接触させて得られる水素化処理油、ワックスを異性化
用触媒の存在下において異性化条件下で水素と接触させ
て得られる異性化油、あるいは溶剤精製工程と水素化処
理工程及び異性化工程等を組み合わせて得られる潤滑油
留分などを挙げることができる。いずれの製造法におい
ても、脱蝋工程、水素化仕上げ工程、白土処理工程等の
工程は、常法により、任意に採用することができる。鉱
油の具体例としては、軽質ニュートラル油、中質ニュー
トラル油、重質ニュートラル油及びブライトストック等
が挙げられ、要求性状を満たすように適宜混合すること
により基油を調整することができる。
【0010】合成潤滑油としては、例えば、ポリα−オ
レフィン、α−オレフィンオリゴマー、ポリブテン、ア
ルキルベンゼン、ポリオールエステル、二塩基酸エステ
ル、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアル
キレングルコールエーテル、シリコーン油等を挙げるこ
とができる。
【0011】これらの基油は、それぞれ単独で、あるい
は二種以上を組み合わせて使用することができ、鉱油と
合成油を組み合わせて使用してもよい。本発明で使用す
る基油は、100℃において、通常、2〜20mm
sの動粘度を有し、好適な動粘度は3〜15mm/s
の範囲である。潤滑油基油の動粘度が高すぎると、攪拌
抵抗が大になり、また流体潤滑域での摩擦係数が高くな
り、省燃費特性が悪化し、逆に動粘度が低すぎると、デ
ィーゼルエンジンの動弁系、ピストン、リングや軸受等
の摺動部において摩耗が増加するという難点が生じる。
【0012】2.硫化オキシモリブデンジチオカルバメ
ート 本発明の潤滑油組成物では、必須成分として配合される
硫化オキシモリブデンジチオカルバメート(MoDT
C)は、一般式[1]
【0013】
【化1】
【0014】(ただし、式中、R及びRは、それぞ
れ炭素数4〜18の炭化水素基であり、それらはたがい
に同一でも異なっていてもよく、m及びnは、それぞれ
それらの和が4となるような正の整数である。)で表さ
れる化合物を用いることができる。前記一般式[1]に
おけるR及びRにより表される炭素数4〜18の炭
化水素基としては、例えば、炭素数4〜18のアルキル
基、炭素数4〜18のアルケニル基、炭素数4〜18の
シクロアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、アル
キルアリール基、アリールアルキル基などの炭化水素基
を挙げることができる。前記アルキル基やアルケニル基
は、直鎖状であってもよいし、分枝鎖状であってもよ
い。本発明の潤滑油組成物においては、R及びR
より表される炭化水素基の炭素数が4〜13であること
が特に好ましい。R及びRで表される炭化水素基の
具体例としては、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、2−エチルヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、
ウンデシル、ドデシル、トリデシル、オクテニル、ノネ
ニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセ
ニル、テトラデセニル、へキサデセニル、オクタデセニ
ル、ジメチルシクロへキシル、エチルシクロへキシル、
メチルシクロへキシルメチル、シクロへキシルエチル、
プロピルシクロへキシル、ブチルシクロへキシル、へプ
チルシクロへキシル、ジメチルフェニル、メチルべンジ
ル、フェネチル、ナフチル、ジメチルナフチル基などを
挙げることができる。本発明の潤滑油組成物において
は、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートは、1種
用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。また硫化オキシモリプデンジチオカルバメートは、
組成物全量に基づき、硫化オキシモリブデンジチオカル
バメートに由来するモリブテン(Mo)の濃度が0.0
3〜0.50重量%(300〜5000ppm)となる
よう、好ましくは0.04〜0.20(400〜200
0ppm)となるよう配合する。硫化オキシモリブデン
ジチオカルバメートの配合量が、組成物全量に基づき、
硫化オキシモリブデンジチオカルバメートに由来するモ
リブテンの量が0.03重量%未満となる量であると、
摩耗防止効果が十分に発揮されないし、硫化オキシモリ
ブデンジチオカルバメートの配合量が、組成物全量に基
づき、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートに由来
するモリブテンの濃度が0.50重量%を超える量であ
ると、その量の割には、効果の向上が認められず、また
スラッジなどの原因となりやすい。
【0015】3.ジアルキルジチオリン酸亜鉛 本発明の潤滑油組成物において、必須成分として配合さ
れるジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)は、一
般式[2]
【0016】
【化2】
【0017】(ただし、式中、R及びRは炭素数1
〜18の第1級又は第2級アルキル基であり、それらは
たがいに同一でも異なっていてもよい。)で表される化
合物を用いることができる。前記一般式[2]における
及びRで表される第1級又は第2級アルキル基
は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、へプチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テ
トラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、へプタデシ
ル、オクタデシル基などであるが、本発明の潤滑油組成
物には、炭素数3〜12の第1級アルキル基と第2級ア
ルキル基の混合アルキル基を有するジアルキルジチオリ
ン酸亜鉛を用いることが好ましい。これは、熱・酸化安
定性を重視すれば、第1級アルキル基型が主として使用
されるが、排気ガス対策として用いられるEGRによっ
て、スーツが増えると動弁系摩耗等が増大するので、そ
の摩耗を防止するために、第2級アルキル基型を混合し
て用いるのである。本発明の潤滑油組成物において、第
1級アルキル基又は第2級アルキル基を有するジアルキ
ルジチオリン酸を1種用いてもよいし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。またジアルキルジチオリン酸亜
鉛は、組成物全量に基づき、ジアルキルジチオリン酸亜
鉛に由来するリン(P)の濃度が0.04〜0.50重
量%となるよう、好ましくは0.07〜0.20重量%
となるよう配合する。ジアルキルジチオリン酸亜鉛の配
合量が、組成物全量に基づき、ジアルキルジチオリン酸
亜鉛に由来するリンの濃度が0.04重量%未満となる
量であると、スーツが混入した潤滑条件下において、摩
耗防止効果が得られなくなる。一方、ジアルキルジチオ
リン酸亜鉛の配合量が、組成物全量に基づき、ジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛に由来するリンの量が0.50重量
%を超えると、その量の割には、摩耗防止効果の向上が
認められない。
【0018】本発明の潤滑油組成物においては、基油
に、上記の硫化オキシモリブデンジチオカルバメートと
ジアルキルジチオリン酸亜鉛とを特定量配合しないと、
スーツが混入した潤滑条件下において、動弁系等に対す
る摩耗防止効果を発揮しない。スーツが混入した潤滑条
件下において、硫化オキシモリブデンジチオカルバメー
トとジアルキルジチオリン酸亜鉛の共存が摩耗を防止す
る理論は、未だ明確になっていないが、耐摩耗剤である
ジアルキルジチオリン酸亜鉛が金属表面に吸着して、硫
黄、リン、亜鉛を含む無機性の極圧被膜を形成し摩耗防
止作用を行う。そして、また摩擦低減剤でもある硫化オ
キシモリブデンジチオカルバメートは、摩擦面で熱分解
して二硫化モリブデンを界面に生成して、摩擦や摩耗を
減少させる。ジアルキルジチオリン酸亜鉛の極圧被膜
と、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートの二硫化
モリブデンの界面での生成は、摩擦面において、競合
し、かつ共存している。ところが、ディーゼルエンジ
ン、特にEGRを装着したディーゼルエンジンにおいて
は、前述したように、スーツ(煤)が多量にエンジン油
中に混入する。このスーツは、摩擦面に生成した被膜を
削りとる作用を示し、ジアルキルジチオリン酸亜鉛のみ
の場合は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛の極圧被膜を削
りとる作用が勝り、摩耗防止効果を示さなくなり、ま
た、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートのみの場
合も、同様に、スーツの摩擦面に生成した被膜を削りと
る作用が勝り、生成した二硫化モリブデンの摩擦低減、
及び摩耗防止効果を示さなくなる。驚くべきことに、両
者が共存した場合に、スーツの摩擦面に生成した被膜を
削りとる作用が、硫化オキシモリブデンジチオカルバメ
ートの摩擦面に生成した二硫化モリブデンにのみ生じ、
ジアルキルジチオリン酸亜鉛の極圧被膜にまで、及ぼさ
ないのではないかと推察されている。このことは、両者
が共存した場合に、スーツの有無により、摩擦低減効果
が連動し、一方、摩耗防止効果のみがスーツの有無にそ
れ程関係なく示すことからも窺われる。本発明の潤滑油
組成物は、油中スーツ量が多い状態のディーゼルエンジ
ン用として用いられる。油中スーツ量としては、0.2
〜10.0重量%、好ましくは、0.5〜10.0重量
%の範囲である。なお、本明細書中に示した油中スーツ
量(重量%)は、超遠心分離法(遠心力:36,790
G、回転数:17,500rpm、時間:30分、回
数:3回、温度:0℃)により得られたn−ヘキサン不
溶解分量を示している。
【0019】4.その他の添加剤成分 本発明の潤滑油組成物には、潤滑油基油に必須成分とし
て上記の硫化オキシモリブデンジチオカルバメートとジ
アルキルジチオリン酸亜鉛とを特定量配合するものであ
るが、ディーゼルエンジン用潤滑油には、多様な性能が
要求されており、それらに適応した性能を確保するた
め、さらに必要に応じて、各種添加剤、即ち粘度指数向
上剤、流動点降下剤、無灰分散剤、金属系清浄剤、酸化
防止剤、摩擦低減剤、耐摩耗剤、極圧剤、金属不活性化
剤、防錆剤、消泡剤、腐食防止剤、着色剤などを本発明
の目的を損なわない範囲で適宜添加することができる。
【0020】粘度指数向上剤としては、一般にポリメタ
クリレート系、オレフィンコポリマー系(ポリイソブチ
レン系、エチレン−プロピレン共重合体系)、ポリアル
キルスチレン系、スチレン−ブタジエン水添共重合体
系、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体系等が
挙げられ、これらは、通常1〜30重量%の割合で使用
される。
【0021】流動点降下剤としては、一般にエチレン−
酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンと
の縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、
ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げら
れ、中でも、ポリメタクリレートが好ましく用いられ
る。これらは、通常0.01〜5重量%の割合で使用さ
れる。
【0022】無灰分散剤としては、ポリアルケニルコハ
ク酸イミド系、ポリアルケニルコハク酸アミド系、ベン
ジルアミン系、コハク酸エステル系、コハク酸エステル
−アミド系及びホウ素含有無灰分散剤等が挙げられる。
これらの中でもポリアルケニルコハク酸イミド(ポリブ
テニルコハク酸イミド)系が好ましく用いられる。これ
らは、通常0.1〜15重量%の割合で使用される。
【0023】金属系清浄剤としては、Ca、Mg、B
a、Na等のスルホネート系、フェネート系、サリシレ
ート系、ホスホネート系のものがあり、これらは、通常
0.05〜5重量%の割合で使用される。
【0024】酸化防止剤としては、一般にアルキル化ジ
フェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、アル
キル化フェニル−α−ナフチルアミン等のアミン系酸化
防止剤、2,6−ジターシャリ−ブチルフェノール、
4,4’−メチレンビス−(2,6−ジターシャリ−ブ
チルフェノール)等のフェノール系酸化防止剤、ジラウ
リル−3,3’−チオジプロピオネイト等の硫黄系酸化
防止剤、ホスファイト等のリン系酸化防止剤更に、ジチ
オリン酸亜鉛等が挙げられ、中でも、アミン系酸化防止
剤、フェノール系酸化防止剤が好ましく用いられる。こ
れらは、通常0.05〜5重量%の割合で使用される。
【0025】摩擦低減剤としては、上記の必須成分であ
る硫化オキシモリブデンジチオカルバメート以外に、例
えば、脂肪酸、高級アルコール、多価アルコール部分エ
ステル、脂肪酸エステル、油脂類、アミン、アミド、硫
化エステル、リン酸エステル、亜リン酸エステル、リン
酸エステルアミン塩などが挙げられる。これらは、通常
0.05〜3重量%の割合で使用される。
【0026】耐摩耗剤としては、上記の必須成分である
ジチオリン酸亜鉛以外に、例えば、ジチオリン酸金属塩
(Pb、Sb、Moなど)、ジチオカルバミン酸金属塩
(Zn、Pb、Sb、Moなど)、ナフテン酸金属塩
(Pbなど)、脂肪酸金属塩(Pbなど)、ホウ素化合
物、リン酸エステル、亜リン酸エステル、リン酸エステ
ルアミン塩等が挙げられる。これらは、通常0.1〜5
重量%の割合で使用される。
【0027】極圧剤としては、一般に無灰系サルファイ
ド化合物、硫化油脂、リン酸エステル、亜リン酸エステ
ル、リン酸エステルアミン塩等が挙げられ、これらは、
通常0.05〜3重量%の割合で使用される。
【0028】金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾ
ール、トリアゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導
体、チアジアゾール誘導体等が挙げられ、これらは、通
常0.001〜3重量%の割合で使用される。
【0029】防錆剤としては、例えば、脂肪酸、アルケ
ニルコハク酸ハーフエステル、脂肪酸セッケン、アルキ
ルスルホン酸塩、多価アルコール脂肪酸エステル、脂肪
酸アミン、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレ
ンエーテル等が挙げられ、これらは、通常0.01〜3
重量%の割合で使用される。
【0030】消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシ
ロキサン、ポリアクリレート等が挙げられ、通常、ごく
少量、例えば0.002重量%程度添加される。更に、
本発明の潤滑油組成物には、腐蝕防止剤、着色剤等その
他の添加剤も所望に応じて使用することができる。
【0031】
【実施例】次に、本発明について実施例及び比較例を挙
げてさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施
例に特に限定されるものではない。なお、実施例及び比
較例等における摩耗防止性能は、往復動型(SRV)摩
擦摩耗試験とモータリング動弁系摩耗評価試験により、
次のようにして評価した。 (1)往復動型(SRV)摩擦摩耗試験による評価 往復動型(SRV)摩擦摩耗試験機を用いて、摩耗痕径
を測定して評価し、以下に示す試験条件で摩耗試験を行
った。 試験条件 ・試験片(摩擦材):SUJ−2 ・プレート :24mm径×7mm ・シリンダー :15mm径×22mm ・温度 :80℃ ・荷重 :150N ・振幅 :1.5mm ・振動数 :50Hz ・試験時間 :30分
【0032】(2)モータリング動弁系摩耗(VTW)
試験による評価 国産1500ccのOHCエンジンを用いて、モータリ
ング動弁系摩耗(VTW)試験を行い、次の試験条件及
び評価法により評価した。 ・供試エンジン :国産1500ccのOHCエンジン ・駆動 :モータベルト ・エンジン回転数 :1000rpm ・バルブスプリング:25%過重 ・油温 :80℃ ・試験時間 :100時間 ・評価 :パッド面の摩耗をデメリット評点で評価 0が最良、100が最悪
【0033】実施例1〜3 潤滑油基油として、溶剤精製パラフィン系鉱油(100
℃における粘度5.6mm/s)を使用し、これに組
成物全量基準で、アルキル基が第1級C8と第2級C3
/C6の混合物(重量比が1級/2級=10/9)であ
るジアルキルジチオリン酸亜鉛をリンの量として0.1
4重量%と、硫化オキシモリブデンジチオカルバメート
をモリブデンの量として0.07重量%(700pp
m)と、及びその他の添加剤成分として金属系清浄剤、
無灰分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、酸化防止
剤、泡消剤をその他の添加剤成分合計14.4重量%配
合した潤滑油組成物(参考例)に、さらに、予め実機デ
ィーゼルエンジンを潤滑油基油のみで運転して、濃縮採
取したスーツを、実施例1では2.0重量%、実施例2
では3.0重量%、実施例3では5.0重量%、配合す
る潤滑油組成物を調製し、SRV摩擦摩耗試験での摩耗
痕径を測定した。参考例及び実施例2については、さら
に、モータリング動弁系摩耗試験により摩耗防止性能を
評価した。結果を表1に示す。
【0034】実施例4〜8 潤滑油基油として、実施例1〜3と同様に、溶剤精製パ
ラフィン系鉱油(100℃における粘度5.6mm
s)を使用し、これに組成物全量基準で、アルキル基が
第1級C8と第2級C3/C6の混合物(重量比が1級
/2級=10/9)であるジアルキルジチオリン酸亜鉛
と硫化オキシモリブデンジチオカルバメートを表1に示
す割合で、及び、実施例1〜3と同様に、その他の添加
剤成分として金属系清浄剤、無灰分散剤、粘度指数向上
剤、流動点降下剤、酸化防止剤、泡消剤を合計14.4
重量%配合し、さらに、予め実機ディーゼルエンジンを
潤滑油基油のみで運転して、濃縮採取したスーツを、表
1に示す割合で配合する潤滑油組成物を調製し、SRV
摩擦摩耗試験での摩耗痕径を測定した。これらの結果も
表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】比較例1〜17 表2、3に示す潤滑油基油成分と添加剤成分及びスーツ
を同表に示す割合で配合し、潤滑油組成物を調製した。
比較例1〜4と比較例8〜10は、硫化オキシモリブデ
ンジチオカルバメートを配合せず、比較例5〜7は、硫
化オキシモリブデンジチオカルバメートを配合するもの
の、その量は少なく、比較例11〜13は、硫化オキシ
モリブデンジチオカルバメートの替わりに、メチレンジ
チオカルバメート((CH)DTC)を配合し、比較
例14〜16は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛を配合せ
ず、比較例17は、硫化オキシモリブデンジチオカルバ
メートの替わりに、同じ有機モリブデン化合物である硫
化オキシモリブデンジアルキルジチオホスフェートを配
合している。実施例1〜8と同様に、SRV摩擦摩耗試
験での摩耗痕径を測定した結果を表2に示す。さらに、
比較例3については、参考例及び実施例2と同様に、モ
ータリング動弁系摩耗試験により摩耗防止性能を評価し
た。その結果も表2、3に示す。
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】上記の実施例と比較例の結果から、潤滑油
基油に、本発明において必須成分である(A)硫化オキ
シモリブデンジチオカルバメート、及び(B)ジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛を特定量配合した潤滑油組成物は、
スーツが混入した潤滑条件下において、動弁系等に対す
る摩耗防止性能に優れることが明らかになった。特に、
硫化オキシモリブデンジチオカルバメートの替わりに、
メチレンジチオカルバメートや硫化オキシモリブデンジ
アルキルジチオホスフェートを配合した比較例と対比す
ると、硫化オキシモリブデンジチオカルバメートとジア
ルキルジチオリン酸亜鉛とを併用した潤滑油組成物の摩
耗防止効果は、明らかである。これらから、潤滑油基油
に、本発明の必須成分である(A)硫化オキシモリブデ
ンジチオカルバメートと、(B)ジアルキルジチオリン
酸亜鉛を、特定量配合しないと、油中にスーツが混入し
た潤滑条件下において、摩耗防止効果を発揮せず、その
ために、ディーゼルエンジン用潤滑油、特にEGRを装
着したディーゼルエンジン用潤滑油として高品質のもの
が得られないことが明らかである。すなわち、潤滑油基
油に、(A)硫化オキシモリブデンジチオカルバメート
と、(B)ジアルキルジチオリン酸亜鉛を、特定量配合
することにより、油中に不溶解なスーツが混入した潤滑
条件下において、動弁系等の摩耗防止性能に優れた効果
を発揮するディーゼルエンジン用潤滑油組成物が得られ
ることが明らかになった。
【0040】
【発明の効果】本発明の潤滑油組成物は、潤滑油基油
に、必須成分として、(A)硫化オキシモリブデンジチ
オカルバメートと、(B)ジアルキルジチオリン酸亜鉛
とを、特定量配合することにより、油中にスーツが混入
した潤滑条件下において、動弁系等の摩耗防止性能に優
れた効果を発揮する。そのために、油中スーツ量が多い
状態のディーゼルエンジン、特に排気ガス還流装置(E
GR)を装着したディーゼルエンジン用潤滑油組成物と
して好適に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 30:06 40:25 Fターム(参考) 4H104 BG10C BH07C DA02A EA30C EB02 FA02 FA06 LA03 LA20 PA42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱油及び/又は合成潤滑油からなる基油
    に、組成物全量基準で、少なくとも次の添加剤(A)及
    び(B)を配合してなる、油中スーツ量が多い状態のデ
    ィーゼルエンジンに使用されることを特徴とする潤滑油
    組成物。 (A):Mo濃度で0.03〜0.50重量%の硫化オ
    キシモリブデンジチオカルバメート (B):P濃度で0.04〜0.50重量%のジアルキ
    ルジチオリン酸亜鉛
  2. 【請求項2】 排気ガス還流装置(EGR)を装着した
    ディーゼルエンジンに使用される請求項1記載の潤滑油
    組成物。
JP10362440A 1998-12-21 1998-12-21 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 Pending JP2000186293A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362440A JP2000186293A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
US09/459,031 US6207625B1 (en) 1998-12-21 1999-12-10 Lubricant oil composition for diesel engines (LAW913)
SG9906395A SG82050A1 (en) 1998-12-21 1999-12-16 Lubricant oil composition for diesel engines
CA002292438A CA2292438A1 (en) 1998-12-21 1999-12-17 Lubricant oil composition for diesel engines
EP99125501A EP1013750B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Use of a lubricant oil composition in diesel engines
DE69911560T DE69911560T2 (de) 1998-12-21 1999-12-21 Verwendung einer Schmierölzusammensetzung in Dieselmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362440A JP2000186293A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000186293A true JP2000186293A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18476860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362440A Pending JP2000186293A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6207625B1 (ja)
EP (1) EP1013750B1 (ja)
JP (1) JP2000186293A (ja)
CA (1) CA2292438A1 (ja)
DE (1) DE69911560T2 (ja)
SG (1) SG82050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527480A (ja) * 2013-08-08 2015-09-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 内燃機関を潤滑する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148186B2 (en) * 1999-04-08 2006-12-12 Tonengeneral Sekiyu K.K. Lubricant oil composition for diesel engines (LAW964)
JP2000290677A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Tonen Corp ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP3555844B2 (ja) * 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
US6500786B1 (en) * 2001-11-26 2002-12-31 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition
US7199088B2 (en) 2002-07-01 2007-04-03 Shell Oil Company Lubricating oil for a diesel powered engine and method of operating a diesel powered engine
US20040121918A1 (en) * 2002-07-08 2004-06-24 Salvatore Rea Lubricating oil composition for marine engines
US6642188B1 (en) * 2002-07-08 2003-11-04 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition for outboard engines
US6843916B2 (en) 2002-07-16 2005-01-18 The Lubrizol Corporation Slow release lubricant additives gel
US7384896B2 (en) * 2002-07-16 2008-06-10 The Lubrizol Corporation Controlled release of additive gel(s) for functional fluids
US6869919B2 (en) * 2002-09-10 2005-03-22 Infineum International Ltd. Lubricating oil compositions
US20040087452A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Noles Joe R. Lubricating oil composition
US6969198B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
JP3891433B2 (ja) * 2003-04-15 2007-03-14 日産自動車株式会社 燃料噴射弁
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
JP2005008851A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素薄膜付き機械加工工具用切削油及び硬質炭素薄膜付き機械加工工具
US20040259742A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Mishra Munmaya K. Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines
US20040266630A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Novel additive composition that reduces soot and/or emissions from engines
US7534747B2 (en) * 2003-06-25 2009-05-19 The Lubrizol Corporation Gels that reduce soot and/or emissions from engines
JP4863152B2 (ja) * 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
EP1666573B1 (en) * 2003-08-06 2019-05-15 Nissan Motor Company Limited Low-friction sliding mechanism and method of friction reduction
JP4973971B2 (ja) * 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
EP1507088B1 (en) * 2003-08-13 2007-08-29 Nissan Motor Company, Limited Structure for connecting piston to crankshaft
JP4117553B2 (ja) * 2003-08-13 2008-07-16 日産自動車株式会社 チェーン駆動装置
US7771821B2 (en) * 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP1508611B1 (en) 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
JP4563082B2 (ja) * 2004-06-03 2010-10-13 出光興産株式会社 潤滑油基油及び潤滑油組成物
US8741824B2 (en) * 2005-07-08 2014-06-03 Infineum International Limited EGR equipped diesel engines and lubricating oil compositions
US7820601B2 (en) * 2006-07-28 2010-10-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. System and method for improving lubrication in a fluid dynamic bearing
WO2021021888A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Ecolab USA, Inc. Oil soluble molybdenum complexes as high temperature fouling inhibitors
CA3146968C (en) 2019-07-29 2024-05-28 Ecolab Usa Inc. Oil soluble molybdenum complexes for inhibiting high temperature corrosion and related applications in petroleum refineries
CN116157494A (zh) 2020-07-29 2023-05-23 埃科莱布美国股份有限公司 作为高温结垢抑制剂的无磷油溶性钼络合物
KR20230043861A (ko) 2020-07-29 2023-03-31 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 고온 나프텐산 부식 억제를 위한 인-무함유 유 용해성 몰리브데넘 착물

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509051A (en) * 1964-08-07 1970-04-28 T R Vanderbilt Co Inc Lubricating compositions containing sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamates
JPS54103404A (en) 1978-02-02 1979-08-14 Nippon Oil Co Ltd Lublicant composition for an internal combustion engine
JPS54113604A (en) 1978-02-27 1979-09-05 Asahi Denka Kogyo Kk Lubricant oil composition for internal combustion engine
US4178258A (en) 1978-05-18 1979-12-11 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil composition
US4402340A (en) * 1981-05-01 1983-09-06 Lockwood Jr Hanford N Pressure-responsive shut-off valve
US4402840A (en) * 1981-07-01 1983-09-06 Chevron Research Company Antioxidant combinations of molybdenum complexes and organic sulfur compounds for lubricating oils
US4395343A (en) * 1981-08-07 1983-07-26 Chevron Research Company Antioxidant combinations of sulfur containing molybdenum complexes and organic sulfur compounds
JPS59122597A (ja) 1982-11-30 1984-07-16 Honda Motor Co Ltd 潤滑油組成物
JPH07795B2 (ja) 1987-08-19 1995-01-11 株式会社ジャパンエナジー 内燃機関用潤滑油組成物
JPH05186787A (ja) 1992-01-09 1993-07-27 Tonen Corp 潤滑油組成物
JPH05230485A (ja) 1992-02-19 1993-09-07 Cosmo Oil Co Ltd エンジン用潤滑油組成物
US5672572A (en) 1993-05-27 1997-09-30 Arai; Katsuya Lubricating oil composition
JP2933115B2 (ja) 1994-01-14 1999-08-09 日産ディーゼル工業株式会社 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル
JPH07316577A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Tonen Corp 潤滑油組成物
JP2971748B2 (ja) 1994-09-05 1999-11-08 株式会社ジャパンエナジー エンジン油組成物
JP3454593B2 (ja) * 1994-12-27 2003-10-06 旭電化工業株式会社 潤滑油組成物
JP3510368B2 (ja) 1995-01-31 2004-03-29 東燃ゼネラル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US5744430A (en) 1995-04-28 1998-04-28 Nippon Oil Co., Ltd. Engine oil composition
JPH0931483A (ja) 1995-07-20 1997-02-04 Tonen Corp 潤滑油組成物
US5858931A (en) * 1995-08-09 1999-01-12 Asahi Denka Kogyo K.K Lubricating composition
US5861363A (en) * 1998-01-29 1999-01-19 Chevron Chemical Company Llc Polyalkylene succinimide composition useful in internal combustion engines
US5837657A (en) * 1997-12-02 1998-11-17 Fang; Howard L. Method for reducing viscosity increase in sooted diesel oils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527480A (ja) * 2013-08-08 2015-09-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 内燃機関を潤滑する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911560D1 (de) 2003-10-30
DE69911560T2 (de) 2004-04-29
CA2292438A1 (en) 2000-06-21
US6207625B1 (en) 2001-03-27
SG82050A1 (en) 2001-07-24
EP1013750B1 (en) 2003-09-24
EP1013750A3 (en) 2000-11-15
EP1013750A2 (en) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000186293A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP3927724B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3613530B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3608805B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3556355B2 (ja) 潤滑油組成物
KR20190022628A (ko) 윤활 첨가제 조성물, 이것을 함유하는 윤활성 조성물 및 그 윤활성 조성물로 이루어지는 엔진 오일 조성물
JPH0931483A (ja) 潤滑油組成物
JP2000080388A (ja) 潤滑油組成物
CN1865416B (zh) 润滑油组合物
US7148186B2 (en) Lubricant oil composition for diesel engines (LAW964)
JP3556348B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2000290677A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
RU2659785C2 (ru) Смазочная композиция на основе простого полиглицеринового эфира
JPH06336593A (ja) 潤滑油組成物
JP2016506996A (ja) アミン化合物をベースとする潤滑剤組成物
JP4614022B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3519412B2 (ja) 内燃機関用潤滑油
JP4095750B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2000026879A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP7178878B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物及びその製造方法、並びにプレイグニッションの抑制方法
JPH07331269A (ja) 潤滑油組成物
WO2014156325A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2000026880A (ja) 潤滑システム
JP2009197245A (ja) 潤滑油組成物
WO1996037584A1 (en) Lubricating oil composition

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525