JP4477291B2 - 殺卵剤及び殺卵方法 - Google Patents

殺卵剤及び殺卵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477291B2
JP4477291B2 JP2002189402A JP2002189402A JP4477291B2 JP 4477291 B2 JP4477291 B2 JP 4477291B2 JP 2002189402 A JP2002189402 A JP 2002189402A JP 2002189402 A JP2002189402 A JP 2002189402A JP 4477291 B2 JP4477291 B2 JP 4477291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
killing
eggs
isopar
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026777A (ja
Inventor
あゆみ 齋藤
明政 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Chemical Co Ltd
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31183838&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4477291(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2002189402A priority Critical patent/JP4477291B2/ja
Publication of JP2004026777A publication Critical patent/JP2004026777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477291B2 publication Critical patent/JP4477291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、害虫の卵を殺すための殺卵剤及び殺卵方法に関し、特に衛生害虫、衣類害虫の卵に対して優れた殺卵効果を奏する殺卵剤及び殺卵方法に関する。
【0002】
【従来技術】
従来から害虫の卵を殺すための手段については様々なものが検討されている。例えば、ダニ、シラミ、その卵を殺すのにポリオキシプロピレン誘導体を用いること(特公昭63−40163号公報)、ホウ酸と有機リン剤を併用することでゴキブリの卵の孵化率を低く抑えること(特開昭63−166812号公報)等が知られている。
【0003】
ところがこれらの手段は、有効成分を害虫に直接接触させたり、体内に摂取させる必要があることから、その摂取量等による影響を受けやすく十分な殺卵効果を得ることが難しいものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、優れた殺卵効果を奏する新たな殺卵剤及び殺卵方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、炭素数7〜13の分岐鎖飽和炭化水素が害虫の卵を殺す効果(卵が孵化しない)に優れており、蒸散させることでゴキブリ等の衛生害虫、イガ等の衣類害虫の卵を殺すのに有効であることを見出し本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、以下の構成により達成されるものである。
(1)炭素数7〜13の分岐鎖飽和炭化水素を有効成分としたことを特徴とする衛生害虫又は衣類害虫の卵が存在する領域に蒸散させて用いる殺卵剤。
(2)(1)記載の殺卵剤を衛生害虫又は衣類害虫の卵が存在する領域に蒸散させることを特徴とする殺卵方法。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の有効成分であるパラフィン系炭化水素としては、炭素数7〜17のものが好ましい。パラフィン系炭化水素が炭素数7〜17の分岐鎖飽和炭化水素であるのが、より好ましい。具体的には、アイソパーE(主として炭素数7〜9の分岐鎖飽和炭化水素を含有、エクソン社製、商品名)、アイソパーG(主として炭素数9〜11の分岐鎖飽和炭化水素を含有、エクソン社製、商品名)、アイソパーH(主として炭素数11〜13の分岐鎖飽和炭化水素を含有、エクソン社製、商品名)、アイソパーM(主として炭素数13〜17の分岐鎖飽和炭化水素を含有、エクソン社製、商品名)、アイソパーV(主として炭素数13〜17の分岐鎖飽和炭化水素を含有、エクソン社製、商品名)、キョーワゾルC−900(主として炭素数9〜11の分岐鎖飽和炭化水素を含有、協和発酵社製、商品名)、スーパーゾルFP25(主として炭素数11〜13の分岐鎖飽和炭化水素を含有、出光興産社製、商品名)、IP1620(主として炭素数9〜12の分岐鎖飽和炭化水素を含有、出光石油化学社製、商品名)等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
【0007】
本発明の殺卵方法は、害虫の卵が存在する領域(空間)にパラフィン系炭化水素を蒸散(自然蒸散、送風機(ファン)による蒸散、加熱蒸散等)させることで達成されるものであり、殺卵(卵が孵化しない)の有効量としては、ゴキブリでは1mg/m3以上でよくて1〜10mg/m3が好ましく、イガでは2mg/m3以上でよくて2〜30mg/m3が好ましい。また短時間に有効量を放出できるという点から、トータルリリース剤(全量噴射型エアゾール剤等)とすることも有用である。
パラフィン系炭化水素を蒸散させるためには、適切な担体、装置等を用いて、自然蒸散剤(マット、シート等)、ファン製剤(ファンによる気流を用いて蒸散させるもの)、加熱蒸散剤(燻蒸剤、燻煙剤、線香、マット製剤、錠剤、ブロック剤、吸液芯用製剤、ゲル剤、ゾル剤等)等として、目的とする領域に処理すればよい。例えば、タンス、衣類ケース等の密閉領域であれば、自然蒸散剤からの蒸散レベルでよく、部屋等の開放領域であれば、加熱蒸散剤として蒸散レベルを高めたものとするのがよい。
【0008】
前記の担体としては、水、アルコール類、ペンタン類、グリコール類等の液体担体;無機粉体、有機粉体等の固体担体;液化ガス、ジメチルエーテル、圧縮ガス等の噴射剤;酸化カルシウム、塩化マグネシウム、鉄粉と酸化剤との混合物、硫化ソーダと炭化鉄との混合物等の発熱剤;アゾジカルボンアミド等の有機発泡剤;非イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤、BHT、BHA等の酸化防止剤、増粘剤、結合剤、皮膜形成剤等の添加剤等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合したものを用いることができる。
【0009】
また必要に応じて、ピレスロイド系殺虫剤、有機リン系殺虫剤、カーバメイト系殺虫剤、オキサジアゾール系殺虫剤、ピラゾール系殺虫剤、スルホンアミド系殺虫剤、精油類、四級アンモニウム塩、サリチル酸ベンジル、フッ素化合物(商品名;バートレルXF、三井・デュポンフロロケミカル社製)等の殺虫剤;ジエチルメタトルアミド、ジ−n−ブチルサクシネート、ヒドロキシアニソール等の忌避剤;PCMX、IPBC等の殺菌剤;ラウリルメタクリレート、ゲラニルクロトネート、カテキン等の消臭剤;バラ油、ラベンダー油等の精油;ピネン、リモネン、リナロール、メントール、オイゲノール等の香料等の1種又は2種以上を混合したものを併用することができる。
【0010】
本発明の対象としては、衛生害虫、衣類害虫等の各種害虫に適用することができ、これらの中でもゴキブリ、イガに対して優れたものである。
【0011】
【実施例】
以下に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0012】
(1)ゴキブリの卵に対する殺卵試験
容量860mlの逆円錐台状プラスチック容器内の底部にクロゴキブリの卵鞘1個を置いた。なお、試験に用いた卵鞘は産卵後1週間以内のものを用いた。次に前記容器の蓋内面にアイソパーH(炭素数11〜13)を70mg含浸させた直径55mmの濾紙を貼り付け、前記容器の開口に蓋をして30℃、50%RH条件下に置いて卵鞘からのゴキブリの孵化を90日間観察した。試験は10反復行い、孵化したものを「○」、孵化しなかったものを「×」として、その結果を表1に示した。
【0013】
【表1】
Figure 0004477291
【0014】
表1のとおり、無処理では卵鞘から孵化したゴキブリが7区であったのに対して、アイソパーH処理では0区であった。本試験は、ゴキブリの卵鞘とアイソパーHとが直接接触しない条件で実施されていることから、自然蒸散したアイソパーHによりゴキブリの卵鞘が死滅した(卵が孵化しない)ことが明らかとなった。
【0015】
(2)イガの卵に対する殺卵試験
容量860mlの逆円錐台状プラスチック容器内の底部にイガの卵30個を置いた。次に前記容器の蓋内面にアイソパーE(炭素数7〜9)、アイソパーG(炭素数9〜11)、アイソパーH(炭素数11〜13)の各々を140mg含浸させた直径55mmの濾紙を貼り付け、前記容器の開口に蓋をして30℃、50%RH条件下に置いて卵からのイガの孵化を14日間観察し、孵化しなかった卵数から殺卵率(%)を求め、その結果を表2に示した。試験は2反復行った。
【0016】
【表2】
Figure 0004477291
【0017】
試験の結果、無処理ではイガは卵から孵化したが、アイソパーE、G、Hで処理したいずれにおいてもイガの孵化は全く見られず、殺卵率(%)は100であった。本試験もイガの卵とアイソパーE、G、Hとが直接接触しない条件で実施されていることから、自然蒸散したアイソパーE、G、Hによりイガの卵が死滅した(卵が孵化しない)ことが明らかとなった。
【0018】
【発明の効果】
本発明の殺卵剤、殺卵方法は、ゴキブリ等の衛生害虫、イガ等の衣類害虫等の各種害虫の卵に対して優れた殺卵効果(卵が孵化しない)を奏するものである。これによって害虫の増殖、被害を抑制することができる。

Claims (2)

  1. 炭素数7〜13の分岐鎖飽和炭化水素を有効成分としたことを特徴とする衛生害虫又は衣類害虫の卵が存在する領域に蒸散させて用いる殺卵剤。
  2. 請求項1記載の殺卵剤を衛生害虫又は衣類害虫の卵が存在する領域に蒸散させることを特徴とする殺卵方法。
JP2002189402A 2002-06-28 2002-06-28 殺卵剤及び殺卵方法 Expired - Fee Related JP4477291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189402A JP4477291B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 殺卵剤及び殺卵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189402A JP4477291B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 殺卵剤及び殺卵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026777A JP2004026777A (ja) 2004-01-29
JP4477291B2 true JP4477291B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=31183838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189402A Expired - Fee Related JP4477291B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 殺卵剤及び殺卵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477291B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191016A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Earth Chem Corp Ltd 害虫の体表ワックス溶解剤
JP5337988B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-06 アース製薬株式会社 アリの防除方法及びアリ防除剤
JP2011246364A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 衣料害虫の卵孵化抑制剤及びこれを用いた防虫方法
JP5761967B2 (ja) * 2010-11-19 2015-08-12 大日本除蟲菊株式会社 クモ用卵のう処理剤
JP6850668B2 (ja) * 2017-04-25 2021-03-31 ライオン株式会社 燻煙剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742603A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Lion Corp Insecticide against ant
JPS6226201A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 St Kagaku Kogyo Kk 防虫剤
JPH07223915A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Nippon Nohyaku Co Ltd 殺ダニ剤組成物
JP4311773B2 (ja) * 1997-04-14 2009-08-12 エステー株式会社 繊維害虫卵孵化抑制剤および防虫方法
JP4148552B2 (ja) * 1997-12-09 2008-09-10 アース製薬株式会社 衣類害虫の増殖行為阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004026777A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500367A (ja) 無害の病害虫駆除
JP6663228B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
JP2016145176A (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
JP4477291B2 (ja) 殺卵剤及び殺卵方法
JP6344976B2 (ja) 屋内ダニ忌避効力増強剤及びこれを用いた屋内ダニ忌避方法
JP2775488B2 (ja) 屋内塵性ダニ類の防除方法
JPH0463841B2 (ja)
JP2004091478A (ja) 衣類害虫の卵の殺卵剤及び衣類害虫の卵の殺卵方法
JP3822917B2 (ja) 衣類害虫用防虫剤
JPH11269009A (ja) 衣類害虫の防虫方法、衣類害虫の増殖阻害剤及び衣類害虫の殺卵剤
JP2006001864A (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤及びこれを用いた屋内塵性ダニ忌避用物品
JP5627653B2 (ja) 衣類害虫の卵の殺卵剤及び衣類害虫の卵の殺卵方法
JP2000169318A (ja) 害虫防除材
US2952584A (en) Treatment of cattle
JP2729397B2 (ja) 殺ダニ剤組成物
JP2010035522A (ja) 加熱蒸散システムおよびそれを用いた蒸散方法
JP3472389B2 (ja) 殺ダニ剤
JP3465854B2 (ja) 殺屋内塵性ダニ剤
JP2003040703A (ja) 人体用害虫忌避剤
JPH10287516A (ja) 殺虫剤組成物及び殺虫材
JP2024005984A (ja) 殺卵剤
JP2858132B2 (ja) 繊維用防虫剤
JP4204802B2 (ja) フラッシングアウト増強剤
JP2615089B2 (ja) アルキルジアミノアルキルグリシンおよびその塩を有効成分とする殺ダニ剤
JPS6055481B2 (ja) 害虫駆除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees