JP4477015B2 - 体型合わせ型車椅子の制作方法及び体型合わせ型車椅子 - Google Patents

体型合わせ型車椅子の制作方法及び体型合わせ型車椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP4477015B2
JP4477015B2 JP2007002752A JP2007002752A JP4477015B2 JP 4477015 B2 JP4477015 B2 JP 4477015B2 JP 2007002752 A JP2007002752 A JP 2007002752A JP 2007002752 A JP2007002752 A JP 2007002752A JP 4477015 B2 JP4477015 B2 JP 4477015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
wheelchair
preform
sheet
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007002752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007215998A (ja
Inventor
聖來 金
Original Assignee
株式会社有眞メディケア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社有眞メディケア filed Critical 株式会社有眞メディケア
Publication of JP2007215998A publication Critical patent/JP2007215998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477015B2 publication Critical patent/JP4477015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1204Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements and giving the material during expanding the shape of a particular article to be supported, e.g. a human body-part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/12Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons
    • A47C31/126Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons for chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1091Cushions, seats or abduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

本発明は、背板と座板とを備えた車椅子及びその製作方法に関し、より詳細には、使用者の背及び臀部と同じ形状を持つ体型複製方式の背板と座板とを備えた体型合わせ型車椅子及びその製作方法に関する。
車椅子は、足が不自由な人や体が不便な人が座ったまま移動できるように、車輪が備えられている椅子である。このような車椅子は、フレームの前側に前輪が設けられ、後ろ側に後輪が設けられ、上記フレームには、使用者の臀部を支える座板と、使用者の背を支持する背板と、足を上げておくための踏み台とが備えられる。
近年は、重症の脳性マヒ、脊髄マヒなど、自ら体を動かすことが困難な人々が座って生活をする場合に、身体の変形及び悪化を防止するように、体型合わせ型座板と背板とを備えた車椅子が開発されている。
特に、重症の身体障害を持っている人々が、一般の車椅子や椅子に座って生活する場合に、不安定な姿勢により、滑ったり、車椅子から落ちたりすることもあり、傾斜姿勢により、脊椎部分が酷く変形する事例が多く発生している。このため、座って、他人の助けを受けなければならない人々には、このような体型合わせ型の背板及び座板を備えた車椅子が切実に要望されているのが実情である。
本発明は、このような体型合わせ型車椅子を、その案出の対象としている。
従来の体型合わせ型車椅子において背板と座板とを製作する方法は、椅子に座っている姿勢での使用者の身体サイズを測定する段階と、測定の際に使用者の特異事項を併記する段階と、使用者の椅子になる背板と座板とを選定した後、様々な道具を用いて、背板と座板とを削り出し、使用者を座らせてみて、また更に削り出す作業を、背板と座板とが使用者の臀部と背とにぴったり合うまでに数回に亘って繰り返すといった方式でフィッティング(Fitting)を施す段階と、を含む。
しかしながら、このような従来の製作方法は、使用者の身体から直接成形するのではなく、使用者の身体を推量して手作業で削り、かつ、座らせてみる過程を繰り返すことで体型に合わせるので、使用者の体にぴったり合う背板と座板とを製作し難いだけではなく、高度な熟練された技術が必要であり、作業者の熟練度によって合わせ型背板と座板との質が左右されざるを得なく、たとえ熟練された技術者が作業をするとしても、目分量に依存して作業するため、使用者の身体とぴったり合う背板と座板との製作が不可能であるという問題点があった。
また、作業者がいちいち手作業で削って製作するため、作業量に限界があり、実際の製作時間がおよそ1週間以上かかることになり、製作に要する時間が非常に長くかかるという問題点があった。
特に、繰り返されるフィッティング作業の都度、使用者が椅子に座る過程を繰り返さなければならないが、これは、足が不自由な人や自ら体を動かし難い人には、非常に苦痛な作業であった。
一方、近年では、このような問題点を解決するために、コンピュータを用いて背板と座板とを製作する方法(Computerizing seating chair)が提案されている。
すなわち、使用者の座っている体型を、コンピュータに接続されたスキャナーなどにてスキャンした後、この時のスキャン情報によって、背板及び座板となる素材を削り出し、使用者の体型に合う背板と座板とを製作する方法が提示されている。
しかしながら、上記のようなコンピュータを用いる場合は、装備自体が高価(3億ウォン以上)である上、装備を操作するための技術を熟知し難いことから、現在実用化されていないのが実情である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、熟練された技術を要することなく、また、高価な設備を使用しなくとも、使用者の臀部及び背と全く同じ形状に型が取られた背板と座板とを備えた体型合わせ型車椅子を、容易に制作できるとともに、製作時間を短縮することが可能な、体型合わせ型車椅子及びその製作方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、使用者の体型に合った形状の背板及び座板を備えた体型合わせ型車椅子の製作方法において、使用者の背及び臀部から直接的に型を取った予備成形物を製作する段階と、予備成形物を成形型枠に固定する段階と、予備成形物が固定された成形型枠の内部に発泡樹脂を満たす段階と、成形型枠内に満たされた発泡樹脂を所定の時間硬化させる段階と、予備成形物により使用者の背及び臀部の形状に対応して発泡硬化された最終成形物を脱型する段階と、を含むことを特徴とする、体型合わせ型車椅子の製作方法が提供される。
また、上記予備成形物は、硬質ポリウレタンが充填された二重のシートからなるようにしてもよい。
また、上記予備成形物を製作する段階は、起立した状態の使用者に対し、使用者の背と臀部とを含む背面側に、硬質ポリウレタンが均一な厚さで充填された二重のシートである背面シートを着用し、背面シートと結合される前面シートを使用者の前面側に着用する段階と;前面シートと背面シートとを着用した使用者を、背もたれを備えた椅子に着席させた状態で、硬質ポリウレタンを所定の時間硬化させる段階と;を含むことを特徴とする、請求項2に記載の体型合わせ型車椅子の製作方法。
また、上記前面シート及び背面シートは、綿織物からなるようにしてもよい。
また、上記発泡樹脂は、硬度と密度との調節が容易な軟質ポリウレタンに発泡剤を加えたものであるようにしてもよい。
また、上記発泡樹脂の注入量は、成形型枠の内部容積の1/11倍〜1/14倍であるようにしてもよい。
また、上記最終成形物を脱型した後に、最終成形物に外皮を被せて車椅子本体に装着する仕上げ段階を更に含むようにしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上述した体型合わせ型車椅子の製作方法により製作される背板及び座板を備えたことを特徴とする、体型合わせ型車椅子が提供される。
以上説明したように本発明によれば、使用者の臀部及び背と全く同じ形状に型が取られた背板と座板とを備えた合わせ型車椅子を提供できる。さらに、熟練された技術を要することなく、また、高価な設備を使用しなくとも、上記車椅子を容易に制作できるとともに、製作時間を短縮することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる体型合わせ型車椅子の製作方法を示す工程順序図である。図2は、本実施形態にかかる予備成形物を製作する方法の一具現例を示す概略図である。図3は、本実施形態にかかる体型複製方式の背板と座板とを備えた体型合わせ型車椅子の製作方法の一具現例を示す概略図である。
図1に示すように、本実施形態にかかる体型複製方式を用いた体型合わせ型の背板及び座板の製作方法は、概略的には、使用者の背と臀部とから直接型を取った予備成形物を製作する段階(S1)と、上記予備成形物を成形型枠に固定する段階(S2)と、上記成形型枠の内部に発泡樹脂を注入して発泡及び硬化させる段階(S3)と、上記予備成形物の形状に硬化された発泡樹脂(最終成形物)を成形型枠から取り出す脱型段階(S4)と、からなる。
まず、予備成形物を製作する段階(S1)では、図2に示すように、上記予備成形物10の素材として、硬質ポリウレタン(Rigid type polyurethane)11と、内部に硬質ポリウレタン11が充填されて使用者の背面側(背面側)に着用される二重の背面シート(sheet)12とが使われる。
また、上記背面シート12が使用者の身体に着用された状態で、上記背面シート12を使用者の身体に固定するために、使用者の前面側に着用されて上記背面シート12と結合される前面シート13が備えられる。前面シート13は、背面シート12を使用者に固定するために、使用者の前面側に装着されて、例えばその両側部が背面シート12の両側部と結合される。
背面シート12と前面シート13とは、例えば、ほぼ同一な形状で、ほぼ矩形状を有しており、着用感を良くするために、綿織物からなることが望ましい。
これをより詳細に説明すれば、二重の背面シート12は、重なり合った状態で、一方の端部の所定の部分が開口された開口部10cが形成され、残りの端部は、封止されるように構成される。このように、二重の背面シート12は、注入用の開口部10cを除く周縁部が全周に渡って封止された封筒状となっている。そして、上記開口部10cから、二重の背面シート12の内部に所定の粘度を持つ硬質ポリウレタン11が注入され、二重の背面シート12間に充填される。硬質ポリウレタン11が二重の背面シート12の間に行き渡って全体的に均一な厚さを形成するように、ローラなどにて背面シート12の一面全体を擦ってやる。
その後、例えば5〜10分程度経過して、背面シート12の間に均一な厚さで充填された硬質ポリウレタン11が、ある程度硬化すると、当該背面シート12と前面シート13を、直立している状態の使用者に着用させる。次いで、背もたれを備えた椅子などに使用者を座らせた状態で、背面シート12を例えば20〜30分程度更に硬化させる。これにより、外形が略“L”字の断面形状となるように、座った状態の使用者の背及び臀部と同じ形状の型が取られた状態で、硬質ポリウレタン11が固化する。このようにして、使用者の背及び臀部の形状に沿って固化した背面シート12を使用者から離脱させることで、図3に示すように、予備成形物10が成形される。このような“L”字形状の予備成形物10は、短部側10b’に使用者の臀部に対応する部分10bが成形され、長部側10a’に使用者の背に対応する部分10aが成形される。
なお、前面シート13は、使用者の身体の型を取る目的ではなく、背面シート12を使用者の身体に固定させるためのものであるので、その内部に硬質ポリウレタンなどを充填する必要がなく、単に綿織物のみからなる。
また、背面シート12と前面シート13との結合及び分離を容易にするように、前面シート13の両側と背面シート12の両側には、各々チャック(zipper)14が設けられる。但し、本発明では、前面シート13と背面シート12とを結合及び分離する手段として、上記チャック14の例に限定されるものではなく、この技術分野において通常の知識を有する者なら、誰でも容易に想到できる結合・分離部材であればいずれも含まれる。例えば、チャックの代わりに、例えば、ボタン、ピン、ベルクロテープ(Velcro tape)、面ファスナーなどを使用できる。
次に、上述したように、製作された予備成形物を成形型枠に固定する段階(S2)では、図3に示すように、成形型枠20は、上部と一側面とが開放された、全体としてほぼL字形形状を有する椅子整形用の型であり、“L”字の形状の予備成形物10を収容可能な大きさである。成形型枠20の内部には、“L”字の形状の予備成形物10(使用者の背と臀部の型が取られた背面シート12)が裏返した状態(背と臀部の型が取られた部分を下方に向けた状態)で載置されて固定され得るように、断面が“┏”形状である載置部21が形成される。予備成形物10を載置部21に固定する方法としては、接着テープなどの接着材を用いる方法などの一般に広く知られた方法が利用可能である。
成形型枠20の構造をより詳細に説明すれば、上記成形型枠20の内部に形成された載置部21は、使用者の臀部の型が取られた予備成形物10の短部側10b’と接する垂直部20bと、使用者の背の型が取られた予備成形物10の長部側10a’と接する水平部20aとから構成される。また、上記成形型枠20の内部には、上記垂直部20bの前方と上記水平部20aの上部とに発泡樹脂50が満たされ得るように、所定の空間が形成された詰め部が更に構成される。
成形型枠20の側面開放部は、上記垂直部20bの前方側の側面に形成され、側面開放部には、発泡樹脂50を注入する前に、側面開放部を塞いで、詰め部が形成され得る側面カバー40aが設けられる。
成形型枠20の開放された上部には、発泡樹脂50を注入した後に、上側開放部を覆うことのできる上部カバー40bが設けられる。
このような成形型枠20は、例えば、金属、木材、プラスチックなどにより製作することができ、繰り返し使用することができる。
次に、成形型枠20の内部に発泡樹脂50を注入して発泡及び硬化させる段階(S3)では、上記発泡樹脂50として、所定の密度と硬度を調節できる軟質ポリウレタンが使用され、これにより、硬化された最終成形物70がある程度クッション性を維持できるようになっている。発泡樹脂50は、例えば、上記軟質ポリウレタンに発泡剤を加えたものである。
また、軟質ポリウレタンを含む発泡樹脂50を注入する前に、最終成形物70が、成形型枠20から容易に脱型され得るように、予備成形物10と成形型枠20の内側面に予めシリコン樹脂、パラフィン、ワックスなどの離型剤(図示せず。)を塗布したり、あるいは、新聞紙や普通の紙などの離型紙30を取り付けたりする。
以上のような本実施形態にかかる体型合わせ型車椅子の製作方法について、より具体的に説明すると、下記の通りである。
図2及び図3に示すように、二重の背面シート12の一方の端部に形成された開口部10cから硬質ポリウレタン11を注入した後、ローラなどにて背面シート12の一面全体を万篇無く擦って、硬質ポリウレタン11が二重の背面シート12間の全体に万篇無く充填され、厚さが均一な背面シート12を製作した後、5〜10分程度の時間硬化させる。
ここで、注入される硬質ポリウレタン11の量は、使用者の背及び臀部の型が取られた内側面の屈曲が、外側面にも同様に現れ得る程度の厚さを持つように注入されることが望ましい。より詳細には、二重の背面シート12間に均一に充填された硬質ポリウレタン11の厚さが、0.8mm〜1.3mm程度になるように注入することが望ましい。
次に、背面シート12に充填された硬質ポリウレタン11が、ある程度硬化して適度な柔軟性を有する状態になれば、前面シート13と背面シート12とを、直立している状態の使用者に同時に着用させた後、前面シート13と背面シート12との両側に各々設けられたチャック14を用いて相互に結合した後、身体に着用された背面シート12を手などにより身体側に付勢して密着させる。
このように、背面シート12が使用者の身体に密着された状態で、使用者を背もたれが設けられた椅子に着席させ、使用者の背と臀部とを椅子側に付勢された状態で、20〜30分程度の時間更に硬化させる。
その後、背面シート12に充填された硬質ポリウレタン11が完全に硬化して固化すると、前面シート13と背面シート12とを締結しているチャック14を開いて、前面シート13と背面シート12とを使用者の身体から脱去させる。
脱去されたシートの中で、使用者の背と臀部の型が取られた背面シート12だけを予備成形物10として利用する。
次に、ボックス状の成形型枠20の上部カバー40bと側面カバー40aとを開いて、使用者の背と臀部の型が取られた“L”字の形状の予備成形物10を成形型枠20の内部に形成された“┏”形状の載置部21の屈折部位を基準として、臀部の型が取られた予備成形物10の短側部10b’が載置部21の垂直部20bに接し、背の型が取られた予備成形物10の張側部10a’が載置部21の水平部20aに接するように載置する。
このように、予備成形物10を載置部21に載置した後、予備成形物10の全周を、接着テープなどの接着材(図示せず。)を用いて、成形型枠20の内部にしっかり固定させる。これにより、予備成形物10の周縁部と成形型枠20の内面とを全周にわたって隙間無く密着させ、予備成形物10の内側と成形型枠20の内面とで囲まれた空間に、発泡樹脂50が入り込まないようにできる。
次に、予備成形物10と成形型枠20の内側面に離型剤を万篇無く塗布したり、離型紙30を取り付けたりする。
次に、このように成形型枠20の内部に対する予備成形物10の固定を完了すると、側面カバー40aにて側面開放部を閉じ、上側開放部を通じて成形型枠20の内部に発泡樹脂50である軟質ポリウレタンを満たす。軟質ポリウレタンを成形型枠20の内部に満たした後は、上部カバー40bを閉じて上側開放部を仕上げる。
この時、軟質ポリウレタンが、発泡時に成形型枠20の外部に流れ出ないようにするために、上部カバー40bと側面カバー40aとを、バンド60などを用いてしっかり縛って固定する。
そして、発泡される軟質ポリウレタンが、成形型枠20の外部に流れ出ないように、上部カバー40bを作業者が足で踏んでやるか、あるいは、重い物体を上部カバー40bの上面に載せて付勢することも望ましい。
ここで、成形型枠20の内部に注入される軟質ポリウレタンの注入量は、発泡量を考慮して、成形型枠の内部容積の1/11〜1/14倍程度にすることが望ましい。
軟質ポリウレタンを注入した後に、およそ30分程度経過すると、軟質ポリウレタンは、発泡及び硬化される過程において、使用者の背と臀部の型が取られた予備成形物10により、使用者の背及び臀部と同じ形状に硬化され、最終成形物70が成形される。
次に、最終成形物70を成形型枠20から取り出す。
このように、使用者の背及び臀部と同じ形状に複製された最終成形物70の背板部分70bと座板部分70aとは、使用者の身体の特徴がそのまま反映された形態になり、必要に応じて、僅かの仕上げ作業を行う。
その後、最終成形物70を使用者の体にフィッティングしてみて、不具合がない場合には、最終成形物70に外皮を装着したり、付属品を装着したりする等の作業を行った上で、車椅子のフレーム部(「車椅子本体」に相当する。)に締結する。これで、本実施形態にかかる合わせ型車椅子の製作固定がすべて完了する。
以上説明したように、本実施形態にかかる体型合わせ型車椅子に装着される背板と座板(最終成形物70)は、使用者の体型を複製する方式により製作されるので、使用者の背及び臀部と全く同じ形状に復元できるようになる。このため、重症の脳性マヒ、脊髄マヒなどの自ら体を動かし難い使用者が、安定な姿勢で車椅子に座って生活することができ、脊椎、骨盤などの体型が変形することを防止することができ、奇形的な脊椎を有する使用者の脊椎の追加的な変形を予防する効果もある。
また、本実施形態にかかる体型合わせ型車椅子に装着される背板と座板とは、製作するために熟練された技術を要しないので、誰でも容易に製作できるという長所がある。また、従来のように、使用者を座らせてみて、更に削り出すといった作業を繰り返して製作するのではなく、単純に2度のポリウレタンの発泡及び硬化過程のみによって製作されるので、製作時間がおよそ1〜2日程度で済み、従来、1週間以上かかっていたのに比べて、4〜5日程度製作時間を画期的に短縮できる効果がある。
また、高価な装備を使用しなくても、使用者の背及び臀部と全く同じ形状を復元できるようになり、安価なコストで製品を生産、販売できるという利点がある。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態にかかる体型合わせ型車椅子に備えられる体型複製方式の背板及び座板の製作方法を示す工程順序図である。 同実施形態にかかる予備成形物を製作する方法の一具現例を示す概略図である。 同実施形態にかかる合わせ型車椅子に備えられる体型複製方式の背板と座板との製作方法の一具現例を示す概略図である。
符号の説明
10 予備成形物
11 硬質ポリウレタン
12 背面シート
13 前面シート
20 成形型枠
30 離型紙
40a 側面カバー
40b 上部カバー
50 発泡樹脂
60 バンド
70 最終成形物

Claims (5)

  1. 使用者の体型に合った形状の背板及び座板を備えた体型合わせ型車椅子の製作方法において:
    起立した状態の使用者に対し、使用者の背と臀部とを含む背面側に、二重のシートの間に硬質ポリウレタンが均一な厚さで充填された背面シートを着用させ、前面シートを前記背面シートに結合して使用者の前面側に着用させる段階と;
    前記前面シートと前記背面シートとを着用した使用者を、所定の時間背もたれを備えた椅子に着席させて前記硬質ポリウレタンを硬化させて、使用者の背及び臀部から直接的に型を取った予備成形物を製作する段階と;
    前記硬質ポリウレタンが硬化した前記背面シートである前記予備成形物を、前記車椅子の背板部分及び座板部分を形成する成形型枠の対応する位置に固定する段階と;
    前記予備成形物が固定された前記成形型枠の内部に発泡樹脂を満たす段階と;
    前記成形型枠内に満たされた前記発泡樹脂を所定の時間置いて、硬化させる段階と;
    前記予備成形物により使用者の背及び臀部の形状に対応して発泡硬化された最終成形物を、前記成形型枠から脱型する段階と;
    を含むことを特徴とする、体型合わせ型車椅子の製作方法。
  2. 前記前面シート及び前記背面シートは、綿織物からなることを特徴とする、請求項に記載の体型合わせ型車椅子の製作方法。
  3. 前記発泡樹脂は、硬度と密度との調節が容易な軟質ポリウレタンに発泡剤を加えたものであることを特徴とする、請求項1または2に記載の体型合わせ型車椅子の製作方法。
  4. 前記最終成形物を脱型した後に、前記最終成形物に外皮を被せて車椅子本体に装着する仕上げ段階を更に含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の体型合わせ型車椅子の製作方法。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の体型合わせ型車椅子の製作方法により製作される背板及び座板を備えたことを特徴とする、体型合わせ型車椅子。
JP2007002752A 2006-02-13 2007-01-10 体型合わせ型車椅子の制作方法及び体型合わせ型車椅子 Expired - Fee Related JP4477015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060013685 2006-02-13
KR1020060132759A KR100750299B1 (ko) 2006-02-13 2006-12-22 체형 복제 방식의 등판과 좌판을 구비한 맞춤형 휠체어 및 그 제작 방법.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215998A JP2007215998A (ja) 2007-08-30
JP4477015B2 true JP4477015B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=38614810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002752A Expired - Fee Related JP4477015B2 (ja) 2006-02-13 2007-01-10 体型合わせ型車椅子の制作方法及び体型合わせ型車椅子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7906050B2 (ja)
EP (1) EP1989033A1 (ja)
JP (1) JP4477015B2 (ja)
KR (1) KR100750299B1 (ja)
CN (1) CN101384411B (ja)
TW (1) TWI358287B (ja)
WO (1) WO2007094569A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845939B1 (en) * 2008-11-25 2014-09-30 Remington Products Company Foam product with an insert and its method of manufacture
KR101118918B1 (ko) * 2011-04-22 2012-02-27 이형곤 맞춤형 의자용 지지판의 제조를 위한 형상데이터 획득방법, 맞춤형 의자용 지지판의 제조방법, 맞춤형 의자용 지지판 및 맞춤형 의자
KR101474390B1 (ko) 2013-05-31 2014-12-18 주식회사 위드알앤에이 맞춤형 시트 복제 가공장치
KR101635921B1 (ko) * 2015-04-23 2016-07-04 근로복지공단 맞춤형 체어스키용 바스켓시트의 제조방법
CN105147463B (zh) * 2015-09-10 2017-05-17 上海迪诺克新材料科技有限公司 一种铲式担架的成型方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830896A (en) * 1972-06-08 1974-08-20 Contourpedic Corp Apparatus and process for forming contoured impressions of the human body
US4615856B1 (en) * 1983-08-19 1993-12-29 Pin Dot Products Method for forming an individually contoured corrective seat for a wheelchair
JPH05269264A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Kuraray Co Ltd シート用成型体およびその製造方法
US5643513A (en) * 1994-03-15 1997-07-01 Searle; David H. Method of using a form fit system for shell-type seats as used in high-performance vehicles
JP2000023714A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Tokyo R & D:Kk アイススケート靴用足型の製造方法
KR100353002B1 (ko) * 1999-11-29 2002-09-18 이인희 즉석 본뜨기 및 순간 조형물 제조방법
JP2003125902A (ja) * 2001-10-24 2003-05-07 Osaka Gas Co Ltd クッション材及びその製造方法
JP2003189972A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートパッド
JP2003250667A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Ain Kk Sogo Kenkyusho スプリング構造樹脂成形品から成るクッション材及びその製造方法
KR100561935B1 (ko) * 2002-03-19 2006-03-20 주식회사 에이스침대 인체 특성에 따른 침대 매트리스 추출방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101384411A (zh) 2009-03-11
CN101384411B (zh) 2011-04-13
JP2007215998A (ja) 2007-08-30
US20080157417A1 (en) 2008-07-03
KR100750299B1 (ko) 2007-08-20
EP1989033A1 (en) 2008-11-12
WO2007094569A1 (en) 2007-08-23
TW200803821A (en) 2008-01-16
US7906050B2 (en) 2011-03-15
TWI358287B (en) 2012-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477015B2 (ja) 体型合わせ型車椅子の制作方法及び体型合わせ型車椅子
TWI597148B (zh) Bicycle seat system of the law
DE3866201D1 (de) Verfahren zum giessen eines rahmens auf eine polsterung zur herstellung eines sitzelementes.
US5932046A (en) Cushion manufacturing method
TW200916358A (en) Elastic human body support and method of making same
CN111605183A (zh) 一种定制鞋垫的制作方法及销售方法
KR101339991B1 (ko) 맞춤형 시트의 제조방법
KR101579425B1 (ko) 차량 시트용 이경도 패드 제조장치
Lemaire et al. Clinical analysis of a CAD/CAM system for custom seating: a comparison with hand-sculpting methods
US5106548A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
JPH1170280A (ja) 多層異硬度クッション体の製造方法と、その方法により製造される多層異硬度クッション体、及びそのクッション体を用いた椅子の座と背
JPH03193540A (ja) 自動車用シートパッドおよびその製造方法
US4927694A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
CN109760351B (zh) 一种鞋底联帮注塑模具及其注塑方法
JPS5962081A (ja) 座席シ−トの製造方法
JP5468823B2 (ja) サポート材の設計方法
TW558440B (en) Method for tailor-making seat mat and back mat of wheelchair and device thereof
Letechipia et al. Design and development of a system to manually fabricate contoured seats for children with disabilities
JPH09168678A (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JP3098959B2 (ja) 椅子成形方法及びクッション
KR20240026439A (ko) 차량의 안장과 같은 인체용 지지 요소를 만들기 위한 방법, 그렇게 얻어진 지지 요소 및 관련 몰딩 유닛
JPH0542551A (ja) モ−ルド成形品の製造方法
JPH0349600Y2 (ja)
JPH03193539A (ja) 自動車用アームレストおよびその製造方法
CN115702833A (zh) 一种牙套及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160319

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees