JP4473873B2 - エネルギーフローの制御のための方法 - Google Patents

エネルギーフローの制御のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4473873B2
JP4473873B2 JP2006525801A JP2006525801A JP4473873B2 JP 4473873 B2 JP4473873 B2 JP 4473873B2 JP 2006525801 A JP2006525801 A JP 2006525801A JP 2006525801 A JP2006525801 A JP 2006525801A JP 4473873 B2 JP4473873 B2 JP 4473873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
data
energy
load
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006525801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533523A (ja
Inventor
ネンノ ルードルフ
ヴォルフ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007533523A publication Critical patent/JP2007533523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473873B2 publication Critical patent/JP4473873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明はとりわけ自動車のエネルギー蓄積器におけるエネルギー源又はエネルギーシンクの制御のための方法であって、エネルギー蓄積器の充電状態を特徴付ける少なくとも1つのパラメータが測定され、エネルギー蓄積器の充電状態を特徴付けるパラメータが制御ユニットに伝達され、制御ユニットはエネルギー蓄積器の充電状態を特徴付けるパラメータに依存して少なくとも1つの制御信号を発生し、制御信号は直接的に又は間接的にエネルギー蓄積器に接続されたエネルギーシンク又はエネルギー源をエネルギー蓄積器により消費される又はエネルギー蓄積器に送出されるそれらの電力に関して制御する、とりわけ自動車のエネルギー蓄積器におけるエネルギー源又はエネルギーシンクの制御のための方法に関する。このほかに、この方法の実施のための装置は本発明の対象である。
本発明の対象は主に自動車技術の領域に関連し、結果的に、エネルギー蓄積器及びバッテリ乃至は自動車用バッテリなどの概念が同義語的に利用される。
輸送車両駐車エリアにおける商用車両貨物の積み卸しの組織化のための電気的クラッチ、電動式リフティングランプ(Hubramp)、ウィンチモータ、ドライブバイワイヤ制御部、ステアバイワイヤ制御部、電気的リターダサポート、自動画像識別システム、レーダセンサシステム、情報システムモジュール及び様々な他の電気式作動システムが、運転者をそのタスク実行の際に支援する。多数のこれらの電子情報、制御及び積載システム、以前は機械的な走行補助装置の電気化の増大及び相応に大きく設計されるスタート補助部材を有する比較的大幅なモータリゼーションの増大は大量の電気エネルギーを必要とし、従って車両バッテリの寿命に直接的な影響を有する。従って、このような車両ではバッテリに供給されるエネルギー給電の不足は故障リスクの劇的な増大をも意味している。高い故障リスクを有する車両、とりわけ商用車両は高い移動度への要求を満たすことがなく、限定的にしか使用できない。
充電状態の、従って車両バッテリの寿命の最適化のための様々な装置及び方法が既に周知であり、今日では乗用車(PKW)に個々に使用されている。例えば、バッテリにセンサ及びアクチュエータが装備され、これらのセンサ及びアクチュエータはこれらのバッテリの固有温度を寒い時には再調整する。これによって、化学反応速度が増大し、バッテリは比較的短い時間内に再充電されうる。また、いわゆる統合バッテリ診断システムが周知であり、この統合バッテリ診断システムは小さな電子モジュールとして直接バッテリ内に統合され、バッテリの寿命を延長させる。
しかし、上記のシステムはエネルギー蓄積器の使用可能制限の原因を除去するものではなく、これらの故障によるこれに結びついた高いコストを除去するものでもない。
国際特許出願WO 98/11817の刊行物 ”Current status and future trends in More electric Car power systems”(J.M.Miller et al.,16.05.1999)及びヨーロッパ特許出願EP1244191A2から既に自動車のためのエネルギーマネジメントシステムが公知であり、これらのシステムはバッテリの充電状態をバッテリの少なくとも1つの監視パラメータに基づいて監視し、場合によっては負荷又はエネルギー源に処置を講じる。これらのシステムに共通する欠点は、提案された方法が基本的にバッテリの測定された充電状態だけをエネルギーフローの最適化において考慮し、バッテリに対する理論的に可能な負荷集団(Belastungskollektive)が利用されえないことである。
この観点において、本発明の課題は、とりわけ自動車用バッテリのできるだけ最適な、故障に強いエネルギー蓄積器の動作を保証する、冒頭に挙げたような方法を提示することである。これに加えて、この方法を実施するための装置も本発明の対象である。
上記課題は、本発明によれば、第1の請求項乃至は請求項8の記載によって解決される。それぞれの従属請求項は本発明の有利な実施形態を示す。
バッテリの充電状態はバッテリ特性データだけにではなく多数の他のファクタにも依存する。バッテリ特性データ、バッテリの電解液レベル(Saeurewerte der Batterie)のほかに、負荷電力、充電電圧、ダイナミックなシステム特性曲線及び車両使用の仕方がバッテリの寿命を決定し、従って車両の故障耐性をも決定する。
今日全ての車両にインプリメントされているバッテリの充電状態に関連する多くのパラメータ、例えば車内電源電圧、回転数、速度、温度等々を検出するためのならびに多くの電気的負荷を制御するための中心的なエレメントは計測ユニットであり、これをここではコンビネーションインストルメント(Kombiinstrumente)と呼ぶ。ここに集まってくる情報フローは、システム内エネルギーフローのパラメータを制御する可能性と結びついて、とりわけ本発明で示される方法の統合に適している。車内の個々のシステムコンポーネントをモジュール化し、例えばCAN、RS485、LON又はK−Lineのようなユニバーサルネットワークと接続するという現在定着しつつあるトレンドは、コンビネーションインストルメントへの機能の更なる集中化の可能性及び車両におけるほぼ全てのシステムコンポーネント及び負荷の集中制御の可能性を開く。例えばBluetoothのような線路結合ではない接続も、本発明によれば標準ではケーブル接続されていない、例えば追加装備されるコンポーネントの制御を可能にする。制御ユニットにおける機能の集中的インプリメンテーションのために、センシティブな電子装置の部分を省くことができ、これによってシステム全体の信頼性及び寿命が向上する。
本発明の更なる利点は規準の利用にあり、これらの規準は本発明の方法及びこの方法のインプリメントされるルーチンを様々なエネルギーシンク及びエネルギー源、例えば様々なバッテリタイプに適応させることを可能にし、この結果、できるだけ大きな使用多様性が保証されうる。システムによる自動制御のほかにも、さらにシステム全体へのアクティブな評価のための手動介入動作が可能であり、この手動介入動作によって車両及び走行経過に関する様々な状況及び特性に調整を実施することができる。
有利には、本発明の有利な実施形態は運転者に関するデータ、輸送ロジスティックデータ又は車両に関するデータの評価及び制御のための装置及び方法を利用し、例えば装置又は方法としていわゆる電圧調整器(Generatorregler)、電子バッテリヒートマネジメントシステム、バッテリ及びエンジンルーム用温度センサ、バッテリの電解液比重計(Saeuredichtemesser)、エネルギー源及びエネルギーシンク用センサ及びアクチュエータ、ルートプランナー、システム特性曲線検出用検出器、点火及び噴射システムの制御(エンジン制御)のためのシステム、乗用車両及び商用車両トラフィックにおけるロジスティックプロセスを制御するためのシステムが使用されうる。
更にわかりやすくするために上記の装置及び方法のうち最も重要なものを次に短く説明乃至は定義しておく。
電圧調整器は回転数変動及び負荷変動によって喚起される電圧差を補正調整する。
バッテリヒートマネジメントシステムはバッテリハウジング内にある測定及びコントロールユニットによってバッテリの温度をもとめ、これを再調整する。
バッテリの電解液比重計は、バッテリの電解液比重(Saeuredichte)及び電解液成層化(Saeureschichtung)をもとめる。
電解液調整器(Saeureregler)は化学的に不均等な状態を調整する。
車両内の負荷の負荷測定器及び負荷コントローラは連続負荷、長時間負荷及び短時間負荷のエネルギー及び時間経過をもとめ、制御する。
検出器はバッテリにおいてバッテリ、ジェネレータ、負荷、温度、回転数及びエンジンからジェネレータへの伝達比(Uebersetzung)の相互作用を検出し、この系を記述する特性曲線を伝達する。
点火及び噴射システムの制御のためのシステム又は例えばモトロニックシステム(Motronic-Systeme)のようなエンジンマネジメントシステムは瞬時のエンジン動作データの検出及び制御を引き受ける。これらのシステムは他の車両制御機器と通信する。
個々の輸送トラック及び輸送トラック隊をコントロールするためのシステム、いわゆるWapLogシステムは、輸送ロジスティックス(Transportlogistik)のプロセスを解析する。通常は異なるタイプのトラフィックを有する企業内プロシージャがデータバンクに格納されている。具体的な適用事例に応じて、適切なモデルが活性化され、このモデルにおいて作業プロセス及び瞬時のタスクの詳細が検出され、この結果、運転者はワイヤレスアプリケーションプロトコル、略してWAPを介してジェネラルパケットラジオサービス、略してGPRSに基づく情報システムを用いて移動無線通信によってその走行経路を段階的にガイドされる。
エンジンがまだスタートされうるバッテリ温度はバッテリの最低充電状態に依存する。
ジェネレータの電流送出は回転数に依存する。負荷電流がジェネレータ電流よりも大きい場合、例えばエンジンアイドリングの場合、バッテリは放電され、車載電源における電圧は低下する。
ジェネレータに供給される回転数は、商用トラフィック、高速道路(アウトバーン)走行、市街地走行等々のような車両の使用法に依存する。
負荷電力は電気的な負荷によって決定される。車両においてはこの負荷電力は、連続負荷(点火、燃料噴射等々)、長時間負荷(照明、ブレーキライト等々)及び短時間負荷(ウィンカーライト、ブレーキライト等々)から成り、これらは異なるスイッチオン持続時間を有する。これらは部分的には季節に依存する(エアーコンディショナ、座席ヒーティング)か又は走行動作(冷却ファン)に依存する。
充電電圧はバッテリにおける化学的プロセスに配慮して変化しなければならない。寒冷は高い充電電圧を要求し、熱は比較的低い充電電圧を要求する。
バッテリ、ジェネレータ、負荷、温度、回転数及びエンジンからジェネレータへの伝達比の相互作用はシステム特性曲線によって記述される。このシステム特性曲線はダイナミックに車両の動作条件に応じて変化する。
バッテリの電解液レベルは極板の間にイオン導体として設けられる電解液の密度を決定し、電解液の密度は充電電圧によって変化し、充電電圧の尺度として使用される。充電されたバッテリと放電されたバッテリとの間の典型的な値は、鉛蓄電池(PbO−HSo−Pb)の場合には1.28Kg/lと1.04Kg/lとの間で変動する。
ジェネレータの性能は回転数によって上昇する。現代の車両ではエンジンアイドリングはジェネレータの回転数頻度(Drehzahlhaeufigkeiten)の約1/3を形成する。ジェネレータの送出電力は励磁電流によって制御される。回転数と電流送出との関係を示す関数はカーブしたプロフィールを描く。このいわゆる最大電流特性曲線は0アンペア回転数からアイドリング回転数まで上昇するが、この場合、過負荷からの保護を保証するために最高回転数まではごく僅かだけ上昇する。
システムは電圧調整器によって、すなわち標準調整器又は多機能調整器によって制御される。標準調整器は規則的に温度に依存する目標値プリセットを有し、この目標値プリセットは寒冷の場合には困難なバッテリ再充電を改善するために比較的高くなる。現代の多機能調整器は、エンジン動作状態に関する微調整をある程度の制限内で許可するインターフェースを有する。
エンジンマネジメントシステムは、例えばモトロニックシステムのように点火及び噴射システムの制御のためのシステムであり、マイクロプロセッサ制御により瞬時のエンジン動作データの検出及び制御を引き受ける。これらのエンジンマネジメントシステムはバスシステムCANを介して他の車両制御機器と通信する。典型的なエンジン動作データはアクセルペダルの位置、点火データ、空気流量、回転数、温度、バッテリ電圧、燃料流量、走行速度、回転トルク、混合比、排出ガスデータ等々である。
有利には、本発明の方法では、データマスクによって様々なデータフォーマットの優先順位付与、フィルタリング及び正規化を実施する。こうして、エネルギー負荷又はエネルギー供給器に対する制御信号の発生のための本来のコアアルゴリズムは、モジュール固有のデータフォーマット訂正なしで済み、これにより明快になる。
ユーザにエネルギー蓄積器の充電状態の将来的な時間経過が通知され、とりわけ表示器に表示されるか又は音響的に通知される場合、本発明の方法の構成はとりわけ有利である。自動車の運転者は本発明の方法を有するシステムを盲目的に信頼することを強要されず、常にこの本発明の方法から提案されるプロシージャが有意義であると納得することができる。
制御信号を発生する制御ユニットは有利にはアクチュエータと接続されており、これらのアクチュエータによってエンジンパラメータが適応されうる。例えば、オートマチックトランスミッションの制御は負荷の下で回転数特性に関してジェネレータの駆動回転数が必要に応じて上昇するように適応される。その他に、アクチュエータと制御ユニットとのコネクションは有利であり、負荷が大きいインフォテインメントエレメント(Infotainmentelemente)が充電状態に依存して制御され、例えばクリティカルな充電状態の場合にはスイッチオフされる。制御ユニットが計画された走行路においてエネルギーシンクのエネルギー消費を予め計算することができ、例えばナビゲーションシステムからのデータ及び車両固有の特性データによって相応の予測が行われる場合、本発明の方法は付加的に最適化される。
とりわけ有利には、本発明の制御ユニットをコンビネーションインストルメントの中に構成部材として統合する。今日ではすでにコンビネーションインストルメントは自動車システムからの全情報フローの到達目標地点である。
本発明の解決法の有利な変形実施形態では、コンビネーションインストルメントにおいて上記の装置及び方法によって収集されたいくつかのデータの結合及び評価を実施し、この結果、選択的に又は自動的に予め設定して、車両システム全体、走行路及び走行ルートに対して最適化されたエネルギー状況を推奨又は強制する。この最適化されたエネルギー状況はエネルギー蓄積器又はバッテリに最適化された充電状態又は最終的な充電状態を提供する。
請求項2に記載されたように、制御ユニットは制御信号をエネルギー源又はエネルギーシンクの制御のために発生し、エネルギー蓄積器は定義された時間単位でポジティブなエネルギーバランスを又はポジティブな電力バランスを有する。
請求項3に記載されたように、制御部は、
エネルギー蓄積器の電気的特性及び/又は
ジェネレータ電流及び/又は
エネルギー蓄積器の電解液レベル及び/又は
エンジン回転数及び/又は
エンジン温度及び/又は
エネルギー蓄積器温度及び/又は
周囲温度及び/又は
とりわけエネルギー蓄積器のダイナミックシステム特性曲線及び/又は
エンジン点火の点火データ及び/又は
噴射システムデータ及び/又は
モトロニックシステムのデータ及び/又は
モトロニックシステムに関連のあるシステムのデータ及び/又は
エンジン動作データ及び/又は
持続負荷のデータ及び/又は
長時間負荷のデータ及び/又は
短時間負荷のデータ及び/又は
充電電圧のデータ及び/又は
GPSデータ及び/又は
ルートプランナーのデータ及び/又は
Wap−Logシステムのデータ及び/又は
Wap−Logシステムに関連するシステムのデータ
の測定及び/又は特性量を呼び出し、これらのデータに完全に又は部分的に依存して制御信号を発生する。
本発明の方法の有利な実施形態は本発明の装置によって行われ、この本発明の装置は有利にはコンビネーションインストルメントに組み込まれた制御ユニットを有し、制御ユニットデータ遠隔伝送モジュール又はエンジンマネジメントモジュール又はバッテリマネジメントモジュール又は温度モジュール又はデータインプットモジュール又はフィルタリング部又はメモリ又は論理結合モジュール又はワイヤレス負荷制御部又はワイヤ接続された負荷制御部を有する。
以下において本発明をわかりやすく説明するための図面を参照しつつ特定の実施例に基づいて、ただしこの実施例に制限されることなしに、詳しく説明する。
図1は本発明の方法により作動する装置のシステムスケッチを示す。
図1はインプット及びアウトプットパラメータ1〜8のデータフローを示しており、以下においてインプット及びアウトプットパラメータ1〜6を詳しく説明し、インプット及びアウトプットパラメータ7〜8を場合によっては常に使用されるわけではない更なるチャネルの代表例として示す。
基本的にエネルギー蓄積器23においてエネルギー源21又はエネルギーシンク22を制御するための本発明の制御ユニット10は、インプット及びアウトプットモジュール1〜8、インプット及びアウトプットモジュール1〜8からの乃至はインプット及びアウトプットモジュール1〜8に対するデータフォーマットの適合、標準化及び正規化のためのフィルタリング部9、論理結合モジュール12、メモリ11、ワイヤレス負荷制御部14及びワイヤ接続された負荷制御部13から成る。上記のモジュール1〜14の全ては、接続された近隣モジュールとの双方向データフローが可能なコネクションを有し、インプット及びアウトプットモジュール1〜8はそれぞれフィルタリング部9に接続されており、フィルタリング部9はメモリ11及び論理モジュール12に接続されており、論理モジュール12は負荷制御部13、14への相応のコネクションを有する。双方向データフローは図1では中央に設けられた丸の印を有する二重矢印により表示されている。さらに、それぞれ隣接して接続されたモジュールによるモジュールの単一方向性の呼はシンプルな矢印によって示されている。インプット及びアウトプットモジュール1〜8は、データ乃至は測定データが供給された場合にはフィルタリング部9をここには図示されていないバスを介して呼び出す。フィルタリング部9は呼をスタートするか、又は、結合モジュール12及びメモリ11によって呼び出される。結合モジュール12は必要ならば負荷制御部13又は14を呼び出す。
エネルギー蓄積器1はパッシブなエネルギー源として、すなわちバッテリとして構成されている。フィルタリング部9に伝達されるデータはバッテリマネジメントシステムの情報、バッテリの温度及び化学的データである。
エネルギー源2乃至はジェネレータ21は、あらゆるアクティブなエネルギー源、すなわち点灯用発電機、電圧調整器、ソーラーコレクタ又は車両に接続された外部電流供給部を含む。このジェネレータ21は、ジェネレータ21、エネルギー蓄積器23及び負荷22の相互接続において再び簡素化のために図示されている。
データ遠隔伝送部3からフィルタリング部9にデータが伝達され、これらのデータはバッテリの充放電にとって有利な走行状況又は走行ルートの決定及び調整のための方法に使用される。充電状態及び充電時間予測はWap−Logシステムに伝達され、このWap−Logシステムはこれらのデータに基づいて最適化された走行ルートを本発明のシステムに返信する。
エンジンマネジメントモジュール4は、フィルタリング部9に点火システム及び噴射システムのパラメータ、とりわけエンジン温度及び回転数を伝達する。これらのデータによってシステムはジェネレータ21がより高い充電電流を供給するために運転者又は車両制御部により高い回転数を促すべきかどうかを識別する。
バッテリマネジメントモジュール5は、フィルタリング部9に電子的バッテリマネジメント、とりわけヒートマネジメントに関する情報を供給する。これは基本的にエネルギー蓄積器1の温度データであり、エネルギー蓄積器1にとって有利な動作温度が発生される。
温度モジュール6は本発明の制御ユニット10にフィルタリング部9を介してエンジンルーム、エンジン及び外部周囲環境の温度に関するデータを供給する。
フィルタリング部9はデータマスクを含み、このデータマスクはモジュール1〜8からのデータに優先順位を付与し、データフォーマットに関して適合させ、フィルタリングする。その他に、論理結合モジュール12におけるできるだけ短い処理時間が達成できるように、フィルタリング部9では予め運転者、走行路、車両、エネルギー源及びエネルギーシンクに対する情報の意味に関してこれらの情報を評価し、重み付けする。
中間記憶すべきデータはメモリ11に一時的に又持続的に格納され、この結果、これらのデータは必要となれば短期間でプログラムが利用可能である。
論理モジュール12では優先順位付与及びフィルタリング9によるデータマスクの情報とメモリ11のデータとが結合され計算され、この結果が次いで再び優先順位付与及びフィルタリングのためのモジュール9で後続処理されうる。
後続の方法シーケンスでは、例えば電圧調整器、電子バッテリヒートマネジメントシステム、バッテリ及びエンジンルーム用温度センサ、バッテリ用電解液比重計、エネルギー源及びエネルギーシンク用センサ及びアクチュエータ、ルートプランナー、システム特性曲線の検出のための検出器、点火及び噴射システムの制御のためのシステム、乗用車及び商用車トラフィックにおけるロジスティックプロセスの制御のためのシステムのような上述の個々の制御及び測定ユニットに、インプット及びアウトプットモジュール1〜6を介して指示が出され、この結果、これらは次いで自動制御によって又は運転者によって、活性化、回転数の低減、第2のスタータバッテリのスイッチオン、エネルギー的に有利な走行ルートの指示、バッテリの加熱、更に別のエネルギー源の接続及び遮断、照明の調光、インテリジェントヘッドライトの負荷関連制御、個々のインフォテインメントエレメントの部分的なスイッチオフ等々のような操作に従う。モジュール13はワイヤレスコネクションを介して負荷のシンプルなステータス情報及び許可されたエネルギー的に最適なエネルギー消費に対するシンプルな指示によってここでは詳しく記述されないエネルギーシンク22乃至は負荷の制御に使用される。
モジュール14はここでは詳しくは説明されないワイヤ結合されたエネルギーシンク22乃至は負荷をデジタルオン/オフ制御信号の供給によって制御する。
この実施例は様々なエネルギーシンク22乃至は負荷の負荷関連制御の操作を提供し、これを以下に「インテリジェントヘッドライト」の詳細において詳しく説明する。今日実験的に使用されるアドバンスド・フロントライトニング・システム(Advanced-Frontlightning-System)を利用する「インテリジェント」ヘッドライトは、制御機器によってランプの電力供給も引き受けることができる。このヘッドライトは車両のCANバスに接続されている。レンズ、ミラー又はDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)の使用によって、フロントヘッドライトの強度及び方向において所期のビーム制御が実施されうる。電力及びビーム制御は、最適な充電状態が達成されるように制御される。道路の照明の欠落により走行安全性を損なうことを回避するために、エンジン制御への介入動作によって必要不可欠な制限が例えば最高速度の低減によって惹起される。
本発明の方法により作動する装置のシステムスケッチを示す。
符号の説明
1 エネルギー蓄積器
2 エネルギー源
3 データ遠隔伝送部
4 エンジンマネジメントモジュール
5 バッテリマネジメントモジュール
6 温度モジュール
7 インプット及びアウトプットモジュール
8 インプット及びアウトプットモジュール
9 フィルタリング部
10 制御ユニット
11 メモリ
12 論理モジュール
13 モジュール(ワイヤレス負荷制御部)
14 モジュール(ワイヤ接続された負荷制御部)
21 エネルギー源(ジェネレータ)
22 エネルギーシンク
23 エネルギー蓄積器

Claims (17)

  1. 自動車のエネルギー蓄積器(1)におけるエネルギーシンク(22)の制御のための方法であって、
    エネルギー蓄積器(1)の充電状態を特徴付ける少なくとも1つのパラメータが測定され、
    エネルギー蓄積器(1)の充電状態を特徴付ける前記パラメータが制御ユニット(10)に伝達され、
    制御ユニット(10)はエネルギー蓄積器(1)の充電状態を特徴付ける前記パラメータに依存して少なくとも1つの制御信号を発生し、
    該制御信号は、直接的に又は間接的にエネルギー蓄積器(1)に接続されたエネルギーシンク(22)を、エネルギー蓄積器(1)により消費される電力又はエネルギー蓄積器(1)に送出される電力に関して制御する方法において、
    前記制御ユニット(1)は計画された走行路におけるエネルギーシンク(22)のエネルギー消費を予め計算し、
    前記制御ユニット(10)は制御信号をエネルギーシンク(22)の制御のために発生し、エネルギー蓄積器(1)は定義された時間単位でポジティブなエネルギーバランスを又はポジティブな電力バランスを有する
    ことを特徴とする制御方法。
  2. 制御部は、
    エネルギー蓄積器(1)の電気的特性及び/又は
    ジェネレータ電流及び/又は
    エネルギー蓄積器の電解液レベル及び/又は
    エンジン回転数及び/又は
    エンジン温度及び/又は
    エネルギー蓄積器温度及び/又は
    周囲温度及び/又は
    とりわけエネルギー蓄積器のダイナミックシステム特性曲線及び/又は
    エンジン点火の点火データ及び/又は
    噴射システムデータ及び/又は
    モトロニックシステムのデータ及び/又は
    モトロニックシステムに関連のあるシステムのデータ及び/又は
    エンジン動作データ及び/又は
    持続負荷のデータ及び/又は
    長時間負荷のデータ及び/又は
    短時間負荷のデータ及び/又は
    充電電圧のデータ及び/又は
    GPSデータ及び/又は
    ルートプランナーのデータ及び/又は
    Wap−Logシステムのデータ及び/又は
    Wap−Logシステムに関連するシステムのデータ
    の測定及び/又は特性量を呼び出し、これらのデータに完全に又は部分的に依存して制御信号を発生することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. データマスクは、異なるデータフォーマットの優先順位付与、フィルタリング(9)及び正規化を実施することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. エネルギー蓄積器(1)の充電状態の将来の時間経過はユーザに通知され、とりわけ表示器に表示され又は音響的に通知されることを特徴とする、請求項1〜のうちの少なくとも1項記載の方法。
  5. 制御ユニット(10)はアクチュエータと接続されており、該アクチュエータによってエンジンパラメータが適合されうることを特徴とする、請求項1〜のうちの少なくとも1項記載の方法。
  6. 制御ユニット(1)はアクチュエータと接続されており、該アクチュエータによって車両のインフォテインメントエレメント又は内部又は外部照明の電力消費が制御可能であることを特徴とする、請求項1〜のうちの少なくとも1項記載の方法。
  7. 請求項1〜のうちの少なくとも1項記載の方法による、エネルギーシンク(22)の制御のための装置において、
    制御ユニット(10)はコンビネーションインストルメントの構成部材であり、このコンビネーションインストルメントは車両計測の基本部材を含み、制御ユニット(1)は計画された走行路におけるエネルギーシンク(1)のエネルギー消費を予め計算するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜のうちの少なくとも1項記載の方法による、エネルギーシンク(22)の制御のための装置。
  8. 制御ユニット(10)はデータ遠隔伝送モジュールを有することを特徴とする、請求項記載の装置。
  9. 制御ユニット(10)はエンジンマネジメントモジュールを有することを特徴とする、請求項又は記載の装置。
  10. 制御ユニット(10)はバッテリマネジメントモジュールを有することを特徴とする、請求項のうちの少なくとも1項記載の装置。
  11. 制御ユニット(10)は温度モジュールを有することを特徴とする、請求項10のうちの少なくとも1項記載の装置。
  12. 制御ユニット(10)はデータインプットモジュールを有することを特徴とする、請求項11のうちの少なくとも1項記載の装置。
  13. 制御ユニット(10)はフィルタリング部(9)を有することを特徴とする、請求項12のうちの少なくとも1項記載の装置。
  14. 制御ユニット(10)はメモリ(11)を有することを特徴とする、請求項13のうちの少なくとも1項記載の装置。
  15. 制御ユニット(10)は論理モジュール(12)を有することを特徴とする、請求項14のうちの少なくとも1項記載の装置。
  16. 制御ユニット(10)はワイヤレス負荷制御部(13)を有することを特徴とする、請求項15のうちの少なくとも1項記載の装置。
  17. 制御ユニット(10)はワイヤ接続された負荷制御部(14)を有することを特徴とする、請求項16のうちの少なくとも1項記載の装置。
JP2006525801A 2003-09-09 2004-07-27 エネルギーフローの制御のための方法 Expired - Fee Related JP4473873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10341838A DE10341838A1 (de) 2003-09-09 2003-09-09 Verfahren zur Steuerung von Energieströmen
PCT/EP2004/051617 WO2005025941A1 (de) 2003-09-09 2004-07-27 Verfahren zur steuerung von energieströmen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533523A JP2007533523A (ja) 2007-11-22
JP4473873B2 true JP4473873B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34305664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525801A Expired - Fee Related JP4473873B2 (ja) 2003-09-09 2004-07-27 エネルギーフローの制御のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8069940B2 (ja)
EP (1) EP1663719B1 (ja)
JP (1) JP4473873B2 (ja)
DE (2) DE10341838A1 (ja)
ES (1) ES2320895T3 (ja)
WO (1) WO2005025941A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10882399B2 (en) 2005-11-17 2021-01-05 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11207981B2 (en) 2005-11-17 2021-12-28 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11180025B2 (en) 2005-11-17 2021-11-23 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11084377B2 (en) 2005-11-17 2021-08-10 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system responsive to voice commands from a Gps enabled device
US11220179B2 (en) 2005-11-17 2022-01-11 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system determining route segment length
US11351863B2 (en) 2005-11-17 2022-06-07 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11247564B2 (en) 2005-11-17 2022-02-15 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11267339B2 (en) 2005-11-17 2022-03-08 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11370302B2 (en) 2005-11-17 2022-06-28 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11186173B2 (en) 2005-11-17 2021-11-30 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11279234B2 (en) 2005-11-17 2022-03-22 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11214144B2 (en) 2005-11-17 2022-01-04 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US8712650B2 (en) 2005-11-17 2014-04-29 Invent.Ly, Llc Power management systems and designs
US11230190B2 (en) 2005-11-17 2022-01-25 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11345236B2 (en) 2005-11-17 2022-05-31 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11225144B2 (en) 2005-11-17 2022-01-18 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11186174B2 (en) 2005-11-17 2021-11-30 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11254211B2 (en) 2005-11-17 2022-02-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11390165B2 (en) 2005-11-17 2022-07-19 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11207980B2 (en) 2005-11-17 2021-12-28 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system responsive to traffic conditions
US11325468B2 (en) 2005-11-17 2022-05-10 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11267338B2 (en) 2005-11-17 2022-03-08 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11279233B2 (en) 2005-11-17 2022-03-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11285810B2 (en) 2005-11-17 2022-03-29 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US11186175B2 (en) 2005-11-17 2021-11-30 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system
US7647205B2 (en) 2006-06-07 2010-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for management of an electric energy storage device to achieve a target life objective
US20090043519A1 (en) * 2006-08-10 2009-02-12 V2Green, Inc. Electric Resource Power Meter in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US7747739B2 (en) * 2006-08-10 2010-06-29 Gridpoint, Inc. Connection locator in a power aggregation system for distributed electric resources
US20080052145A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-28 V2 Green, Inc. Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20080040296A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Electric Resource Power Meter in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20090040029A1 (en) 2006-08-10 2009-02-12 V2Green, Inc. Transceiver and charging component for a power aggregation system
US8898278B2 (en) 2006-08-10 2014-11-25 Gridpoint, Inc. Connection locator in a power aggregation system for distributed electric resources
US20080040263A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green, Inc. Business Methods in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20080039979A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Smart Islanding and Power Backup in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20090043520A1 (en) * 2006-08-10 2009-02-12 V2Green, Inc. User Interface and User Control in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20080040295A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green, Inc. Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US7949435B2 (en) * 2006-08-10 2011-05-24 V2Green, Inc. User interface and user control in a power aggregation system for distributed electric resources
US7844370B2 (en) * 2006-08-10 2010-11-30 Gridpoint, Inc. Scheduling and control in a power aggregation system for distributed electric resources
US20090066287A1 (en) * 2006-08-10 2009-03-12 V2Green, Inc. Business Methods in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US20080040223A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Electric Resource Module in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
DE102006038049A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Iq Power Licensing Ag Vorrichtung zur Batteriezustandsüberwachung
DE102006038048A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Iq Power Licensing Ag Nachrüstbausatz zur Batteriezustandsüberwachung einer Fahrzeugbatterie
DE102006038424A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Bayerische Motoren Werke Ag Energie-Ladungs-System, das Daten über den Zustand der Energiequelle aussendet
FR2916893A1 (fr) * 2007-05-30 2008-12-05 Eurolum Soc Par Actions Simpli Procede et dispositif d'assistance a la conduite pour un vehicule destine a parcourir un trajet defini entre un premier point et un deuxieme point
DE102010008019B4 (de) * 2010-02-08 2020-09-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Festlegung einer Boost-Steuerstrategie eines Hybrid-Fahrzeugantriebs
US20110224868A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 John K. Collings, III System for Determining Driving Pattern Suitability for Electric Vehicles
JP5892533B2 (ja) * 2011-08-11 2016-03-23 矢崎総業株式会社 電源供給装置
DE102012108875A1 (de) 2012-09-20 2014-03-20 Webasto SE Kraftfahrzeug und Verfahren
DE102013000948A1 (de) 2013-01-21 2014-07-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Netz und Verfahren zum Energiemanagement in einem elektrischen Netz
DE102013009732B4 (de) * 2013-06-10 2021-07-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Verteilung einer Rekuperationsleistung für ein Fahrzeug
US9523584B2 (en) * 2014-06-12 2016-12-20 Telenav, Inc. Navigation system with route optimization mechanism and method of operation thereof
EP2982546B1 (de) * 2014-08-08 2017-06-28 MAN Truck & Bus AG Verfahren zur unterstützung eines fahrers eines fahrzeuges, insbesondere eines nutzfahrzeuges, und fahrerassistenzsystem
CN106054782A (zh) * 2016-08-05 2016-10-26 太仓宏光自控电器设备有限公司 一种列车用电设备能耗数据采集分析系统
US20220055605A1 (en) * 2018-12-28 2022-02-24 Transportation Ip Holdings, Llc Hybrid propulsion system and method of controlling same
US11223225B2 (en) 2019-09-09 2022-01-11 Deere & Company Intelligent starting and charging system and method

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347536A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両用電気的負荷制限装置
JPH0583805A (ja) * 1991-09-17 1993-04-02 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電気負荷制限装置
DE4341826C2 (de) 1992-12-18 2002-11-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Ladezustandes eines elektrischen Energiespeichers
US5487002A (en) * 1992-12-31 1996-01-23 Amerigon, Inc. Energy management system for vehicles having limited energy storage
JP3177806B2 (ja) * 1993-09-17 2001-06-18 本田技研工業株式会社 電気自動車用表示装置
US5606243A (en) * 1993-11-19 1997-02-25 Nippon Soken, Inc. Battery state judging apparatus
JPH07212902A (ja) * 1993-12-02 1995-08-11 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の空調装置制御システム
DE4344369C2 (de) * 1993-12-24 1997-12-11 Daimler Benz Ag Verbrauchsorientierte Fahrleistungsbegrenzung eines Fahrzeugantriebs
SE517312C2 (sv) * 1994-10-05 2002-05-21 Intra Internat Ab Elektrisk krets för motorfordon innefattande ett batteri
JP3336777B2 (ja) * 1994-10-25 2002-10-21 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法
DE19503207C2 (de) * 1995-02-02 1996-09-19 Becker Gmbh Verfahren zur gemeinsamen Übertragung von digitalen Quell- und Steuerdaten zwischen über Datenleitungen verbundenen Datenquellen und -senken
JPH09191505A (ja) * 1995-12-28 1997-07-22 Yazaki Corp 電気自動車の走行可能距離算出装置
JPH09285022A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の充電表示装置
DE19622529A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Mannesmann Vdo Ag Ansteuereinrichtung
JP3374360B2 (ja) 1996-08-28 2003-02-04 矢崎総業株式会社 車両のバッテリ電源供給方法及び車両のバッテリ電源供給装置
JP3211699B2 (ja) * 1996-09-17 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
DE19745849A1 (de) 1997-10-16 1999-04-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Energieverteilung in einem Kraftfahrzeug
DE19747265B4 (de) * 1997-10-25 2010-11-04 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantrieb für ein Fahrzeug
JP3654048B2 (ja) * 1999-05-20 2005-06-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
EP1132251A4 (en) * 1999-08-27 2011-08-31 Yamaha Motor Co Ltd HYBRID TRAINING SYSTEM
JP3904388B2 (ja) * 2000-12-04 2007-04-11 松下電器産業株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
EP1244191A3 (de) 2001-03-23 2005-05-25 GmbH & Co. KG Intedis Kraftfahrzeug mit zwei Bordnetzen
DE10123802B4 (de) 2001-05-16 2004-10-14 Audi Ag Steuerungssystem für Kfz-Komponenten und Steuerungsverfahren
EP1270303B1 (de) * 2001-06-11 2007-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern eines Antriebsstrangs eines Hybridfahrzeugs
JP3758140B2 (ja) * 2001-07-09 2006-03-22 日産自動車株式会社 情報提示装置
JP4779273B2 (ja) 2001-09-21 2011-09-28 株式会社デンソー 発電制御装置
US20050228553A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Williams International Co., L.L.C. Hybrid Electric Vehicle Energy Management System
US7013205B1 (en) * 2004-11-22 2006-03-14 International Business Machines Corporation System and method for minimizing energy consumption in hybrid vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US20060287775A1 (en) 2006-12-21
DE502004008879D1 (de) 2009-03-05
US8069940B2 (en) 2011-12-06
WO2005025941A1 (de) 2005-03-24
ES2320895T3 (es) 2009-05-29
EP1663719B1 (de) 2009-01-14
JP2007533523A (ja) 2007-11-22
EP1663719A1 (de) 2006-06-07
DE10341838A1 (de) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473873B2 (ja) エネルギーフローの制御のための方法
JP4545506B2 (ja) 統合電源付きテレマティック制御システム及び制御方法
US7659698B2 (en) System and method for controlling a state of charge of an energy storage system
EP3081426B1 (en) Cooling system for secondary battery
KR101103877B1 (ko) 하이브리드차량의 가변 전압 제어 방법
KR102546253B1 (ko) 차량, 그 제어 방법 및 차량용 전력 제어 장치
CN109466537B (zh) 车辆和用于控制车辆的方法
US20140371983A1 (en) Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method
CN110077193B (zh) 车辆的控制方法、系统及车辆
US10910971B2 (en) Alternator control unit, alternator driving control method, and power supply management system for engine vehicle
JP2000032606A (ja) 車 輌
CN104787029A (zh) 混合动力车辆及操作的方法
KR20180063613A (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
JP6551239B2 (ja) 車両用制御システム
KR102485390B1 (ko) 전력 공급 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
US10794353B2 (en) Vehicle system including idle stop and go function and method for controlling idle stop and go
JP4089448B2 (ja) 車両用電源システム及び双方向dc/dcコンバータ
JPH0139306B2 (ja)
US11597373B2 (en) Hybrid vehicle drive support plan according to route and air conditioning power consumption
JP2008279980A (ja) 車両用電源制御装置
JP5173297B2 (ja) 車両用電源装置
KR20160069760A (ko) 사용자 인터페이스 장치, 그를 가지는 차량 및 그의 제어 방법
JP7064393B2 (ja) 制御装置
JP4501604B2 (ja) 電気システムの制御装置
JP2017135947A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees