JP4472965B2 - 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法 - Google Patents

3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4472965B2
JP4472965B2 JP2003365701A JP2003365701A JP4472965B2 JP 4472965 B2 JP4472965 B2 JP 4472965B2 JP 2003365701 A JP2003365701 A JP 2003365701A JP 2003365701 A JP2003365701 A JP 2003365701A JP 4472965 B2 JP4472965 B2 JP 4472965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
nickel alloy
alloy plating
chromium
trivalent chromate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003365701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005126797A (ja
Inventor
学 井上
亮 中島
公隆 渡邉
嵩 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dipsol Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dipsol Chemicals Co Ltd filed Critical Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority to JP2003365701A priority Critical patent/JP4472965B2/ja
Publication of JP2005126797A publication Critical patent/JP2005126797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472965B2 publication Critical patent/JP4472965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Description

本発明は、3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法に関するものである。
近年、金属表面の防食方法として亜鉛又は亜鉛合金めっきを行う方法が比較的多く使用されているが、亜鉛合金めっき単独では耐食性が十分ではなく、めっき後クロム酸処理、いわゆるクロメート処理が産業界で広範囲に採用されている。しかしながら、近年、6価クロムが人体や環境に悪い影響を与える事が指摘され、6価クロムの使用を規制する動きが活発になってきている。
その代替技術の一つとして3価クロムを使用した防錆皮膜があるが、従来から提案されている3価クロメート処理には、6価クロメート処理と比べると、めっきの着き難い溶接部において、耐食性が著しく劣るという問題がある。また、亜鉛ニッケル合金めっき上の3価クロムの干渉色化成皮膜に関しては、リン化合物、3価クロム及びハロゲン酸イオンを含む3価クロム酸性水溶液にて処理する方法が示されている(例えば特許文献1参照。)。この方法は、亜鉛ニッケル合金めっき皮膜中のニッケル共析率が8%以上である場合に有効である。しかしながら、亜鉛ニッケル合金めっき皮膜は、一般にニッケル含有率が高くなると硬く脆くなる傾向がある。実際、生産されている亜鉛ニッケル合金めっきのニッケル共析率は、8%を下回るものが多く、上記処理方法では十分な耐食性を得ることはできない。
米国特許第5,407,749号明細書
本発明は、亜鉛ニッケル合金めっきに、人体や環境に与える影響が少ない3価クロメート液を用いて高い耐食性を有する3価クロメート皮膜を形成する方法を提供することを目的とする。
本発明は、基体上に亜鉛ニッケル合金めっきを析出させた後、0.01モル/リットル以上の硝酸イオンと、亜鉛化合物とを含む3価クロメート液を用いて3価クロメート皮膜を形成させることにより、上記課題を効率的に解決できるとの知見に基づいてなされたものである。
従って、本発明は、0.01モル/リットル以上の硝酸イオンと、亜鉛化合物とを含み、1.5〜5.5の範囲のpHを有する3価クロメート液を提供する。
また、本発明は、基体上の亜鉛ニッケル合金めっき皮膜を上記3価クロメート液に10〜80℃の温度で浸漬する工程を含む6価クロムフリー耐食性皮膜の形成方法を提供する。
本発明によれば、亜鉛ニッケル合金めっき上に高耐食性の3価クロメート皮膜を生成することができる。この方法により得られためっき物は、亜鉛ニッケル合金めっき自体の耐食性に加え、さらに3価クロメート皮膜のもつ優れた耐食性を合わせもつ。さらに、3価クロムが低濃度であるため、排水処理に有利であり、経済的にも優れる。今後いろいろな分野で幅広く利用されることが期待できる。
本発明で用いる基体としては、鉄、ニッケル、銅などの各種金属、及びこれらの合金、あるいは亜鉛置換処理を施したアルミニウムなどの金属や合金の板状物、直方体、円柱、円筒、球状物など種々の形状のものが挙げられる。
本発明においては、先ず基体上に、常法により亜鉛ニッケル合金めっきを析出させる。そのニッケル共析率は、好ましくは4〜20%である。析出する亜鉛ニッケル合金めっきの厚みは任意とすることができるが、好ましくは3μm以上、より好ましくは5〜25μmとするのがよい。
本発明においては、このようにして基体上に亜鉛ニッケル合金めっきを析出させた後、水洗し、3価クロメート液で処理を行う。
本発明の3価クロメート液は、0.01モル/リットル以上の硝酸イオンと、亜鉛化合物とを含む。
3価クロム源としては、塩化クロム、硫酸クロム、硝酸クロム、リン酸クロム、酢酸クロム等の3価クロム塩及びクロム酸や重クロム酸塩等の6価クロムを還元剤にて3価に還元した3価クロムからなる群から選択される1種あるいは2種以上を使用することができる。3価クロムの濃度は、0.01〜0.2モル/リットルの範囲であるのが好ましく、0.02〜0.1モル/リットルの範囲であるのがより好ましい。
亜鉛化合物としては、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、燐酸亜鉛、酢酸亜鉛等が挙げられる。これらの亜鉛化合物は1種あるいは2種以上を混合して使用することができる。亜鉛の濃度は、0.01〜0.6モル/リットルの範囲であるのが好ましく、0.02〜0.4モル/リットルの範囲であるのがより好ましい。また、クロム/亜鉛のモル比は1/0.5〜1/8の範囲が好ましく、より好ましくは1/0.8〜1/5である。
本発明の3価クロメート液は、好ましくはpHが1.5〜5.5の範囲であり、より好ましくは2.5〜3.5の範囲である。
本発明の3価クロメート液は、さらにコバルト化合物及び珪素化合物からなる群から選択される1種以上を含んでもよい。
コバルト化合物としては、塩化コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、燐酸コバルト、酢酸コバルト等が挙げられる。これらのコバルト化合物は1種あるいは2種以上を混合して使用することができる。コバルトの濃度は、0.005〜2モル/リットルの範囲であるのが好ましく、0.01〜0.1モル/リットルの範囲であるのがより好ましい。また、クロム/コバルトのモル比は1/0.2〜1/3.5の範囲が好ましく、より好ましくは1/0.5〜1/2の範囲である。
珪素化合物としては、コロイダルシリカ、珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウム等が挙げられる。これらの珪素化合物は1種あるいは2種以上を混合して使用することができる。珪素の濃度は、0.01〜0.7モル/リットルの範囲であるのが好ましく、0.02〜0.35モル/リットルの範囲であるのがより好ましい。クロム/珪素のモル比は1/0.5〜1/8の範囲が好ましく、より好ましくは1/1〜1/5の範囲である。
本発明の3価クロメート液においては、亜鉛化合物、コバルト化合物及び珪素化合物の3成分をすべて含み、pHが2.5〜3.5の範囲であり、硝酸イオンの濃度が0.01〜0.3モル/リットルである3価クロメート液が最も好ましい。
本発明の3価クロメート液には、さらにキレート剤を添加することができる。その濃度は、水溶液中1〜30グラム/リットルであるのが好ましく、より好ましくは2〜20グラム/リットルである。キレート剤としては、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸及びそれらの塩が挙げられる。例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、クエン酸、アジピン酸、酒石酸、リンゴ酸等のオキシカルボン酸、トリカルボン酸等の多価カルボン酸そしてグリシン等のアミノカルボン酸等が挙げられる。これらのキレート剤は1種あるいは2種以上を混合して使用することができる。クロム/キレート剤のモル比は、1/0.2〜1/1.5の範囲が好ましく、さらに好ましくは1/0.2〜1/0.6の範囲である。
本発明の3価クロメート液には、さらに金属イオンとして、1〜6価の金属イオンを添加することができる。上記金属イオンとしては、好ましくはバナジウム、チタン、ジルコニウム、タングステン、モリブデン、ストロンチウム、ニオブ、タンタル、マンガン、カルシウム、マグネシウム、アルミニウムが挙げられる。これらの金属イオンは1種あるいは2種以上を混合して使用することができる。その濃度は、水溶液中0.05〜3グラム/リットルであるのが好ましく、より好ましくは0.1〜2グラム/リットルである。
本発明の3価クロメート液には、さらに無機酸として、塩酸、硫酸もしくはリン酸、亜リン酸等のリンの酸素酸、及びそれらのアルカリ塩を添加することができる。塩酸又は硫酸の濃度は、水溶液中1〜50グラム/リットルであるのが好ましく、より好ましくは1〜20グラム/リットルである。リン酸、亜リン酸等のリンの酸素酸、及びそれらのアルカリ塩等の濃度は、水溶液中0.1〜50グラム/リットルであるのが好ましく、より好ましくは5〜25グラム/リットルである。
本発明で用いる処理液における上記必須成分の残分は水である。
本発明の6価クロムフリー耐食性皮膜の形成方法は、基体上の亜鉛ニッケル合金めっき皮膜を上記3価クロメート液に浸漬する工程を含む。例えば10〜80℃の液温で5〜600秒間浸漬するのが好ましく、より好ましくは30〜60℃で30〜60秒間浸漬する。
上記3価クロメート液に浸漬して形成した皮膜は、さらに燐酸クロム溶液で仕上げ処理する工程に共することにより耐食性をさらに高くできる。また、上記3価クロメート液に浸漬して形成した皮膜は、50〜200℃で乾燥する工程に共することに耐食性をさらに高くできる。
また、上記3価クロメート液に浸漬して形成した皮膜上にオーバーコート処理を施すことにより、さらに耐食性を向上させることが出来、より耐食性を持たせるには、大変有効な手段である。例えば、まず、亜鉛ニッケルめっき上に上記3価クロメート処理を行い、水洗後オーバーコート処理液で浸漬処理又は電解処理した後、乾燥する。また、3価クロメート処理後乾燥し、オーバーコート処理液で浸漬処理又は電解処理した後、乾燥することも出来る。ここで、オーバーコートとは、珪酸塩、リン酸塩等の無機皮膜は勿論の事、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタール、フッ素樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等の有機皮膜も有効である。このようなオーバーコートを施すためのオーバーコート処理液としては、例えば、ディップソール(株)製のZTB−118、CC445などを用いることができる。オーバーコート皮膜の厚みは任意とすることができるが、0.1〜30μmとするのがよい。
(実施例1)
Dipsol製IZ−260浴(Ni共析率6.2%)又はIZ−250浴(Ni共析率15%)を使用し、溶接部を有する鉄パイプに亜鉛ニッケル合金めっきを厚さ8μm施したものを、表1に示す3価クロメート液で処理を行った。




Figure 0004472965
表中、Cr3+は、塩化クロム(No.1、2、4、7)、硝酸クロム(No.3、6、8)、燐酸クロム(No.5)を使用した。NO3 -は、硝酸ソーダ(No.1、2、4、7)、硝酸クロム(No.3、6、8)、硝酸コバルト(No.5)を使用した。Coは、塩化コバルト(No.1、2、3、4、6、7)、硝酸コバルト(No.5)を使用した。Znは、塩化亜鉛を使用した。Siはコロイダルシリカを使用した。PO4 -は、燐酸クロム(No.5)を使用した。Cl-は、塩化クロム(No.1、2、4、7)、塩化コバルト(No.1、2、3、4、6、7)を使用した。pHは、苛性ソーダで調整した。残部は水である。
(実施例2)
Dipsol製IZ−262浴(Ni共析率6.2%)で8μmの亜鉛ニッケル合金めっきしたボルトを、実施例1のNo.2又はNo.4の3価クロメート液で処理し、水洗した後、オーバーコート処理を行い、遠心脱水乾燥した。オーバーコート処理条件を表2に示す。
Figure 0004472965
(比較例1)
比較例として、Dipsol製IZ−260浴を使用し、溶接部を有する鉄パイプに8μm亜鉛ニッケル合金めっき(Ni:6.2%)を施したものに、6価クロメート処理を行った。6価クロメートはディップソール(株)製IZ−268(30ml/l)を使用した。処理条件は、30℃30秒。
(比較例2)
比較例として、Dipsol製IZ−260浴を使用し、溶接部を有する鉄パイプに8μm亜鉛ニッケル合金めっき(Ni:6.2%)を施したものに、下記組成の亜鉛を含有しない3価クロメート液で処理を行った。処理条件は、30℃60秒。
硝酸クロム 5g/l
マロン酸 16g/l
硝酸コバルト 5g/l
pH 2.0
(比較例3)
比較例として高ニッケルタイプのDipsol製IZ−250浴を使用し溶接部を有する鉄パイプに8μm亜鉛ニッケル合金めっき(Ni:15%)を施したものに、下記組成の3価クロメート液で処理を行った。処理条件は、30℃60秒。
硝酸クロム 5g/l
マロン酸 16g/l
硝酸コバルト 5g/l
pH 2.0
(塩水噴霧試験)
実施例1〜2及び比較例1〜3で得られた亜鉛ニッケル合金めっきの表面のNi共析率(%)と塩水噴霧試験(JIS−Z−2371)結果をまとめて表3に示す。表3に示されるように、実施例1のNo.6〜8、実施例2のNo.9〜12の皮膜は、比較例No.1の6価クロメート皮膜と比較しほぼ同等の耐食性が得られた。実施例1のNo.1〜5の皮膜も亜鉛を含有しない3価クロメート(比較例2及び3)と比較して、耐食性が高いことが解る。


















Figure 0004472965

なお、Ni共析率は、蛍光X線(セイコー電子製)にて測定した。

Claims (8)

  1. 3価クロム0.01〜0.2モル/リットル、0.01モル/リットル以上の硝酸イオンと、亜鉛化合物とを含み、クロム/亜鉛のモル比が1/0.5〜1/8の範囲であり、1.5〜5.5の範囲のpHを有する亜鉛ニッケル合金めっき用6価クロムフリー3価クロメート液。
  2. さらに、コバルト化合物及び珪素化合物からなる群から選択される1種以上を含む請求項1に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液。
  3. pHが2.5〜3.5の範囲である、請求項1又は2に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液。
  4. クロム/コバルトのモル比が1/0.2〜1/3.5の範囲であり、クロム/珪素のモル比が1/0.5〜1/8の範囲である、請求項2又は3に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液。
  5. さらに、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸及びそれらの塩からなる群から選択される1種以上を含む請求項1から4のいずれか1項に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液。
  6. 基体上の亜鉛ニッケル合金めっき皮膜を請求項1から5のいずれか1項に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液に10〜80℃の温度で5〜600秒間浸漬する工程を含む6価クロムフリー耐食性皮膜の形成方法。
  7. 基体上の亜鉛ニッケル合金めっき皮膜を請求項1から5のいずれか1項に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液に浸漬した後、燐酸クロム溶液で仕上げ処理する工程を含む請求項6に記載の方法。
  8. 基体上の亜鉛ニッケル合金めっき皮膜を請求項1から5のいずれか1項に記載の亜鉛ニッケル合金めっき用3価クロメート液に浸漬した後、50〜200℃で乾燥する工程を含む請求項6又は7に記載の方法。
JP2003365701A 2003-10-27 2003-10-27 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法 Expired - Fee Related JP4472965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365701A JP4472965B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365701A JP4472965B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126797A JP2005126797A (ja) 2005-05-19
JP4472965B2 true JP4472965B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34644288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365701A Expired - Fee Related JP4472965B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472965B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5161761B2 (ja) 2006-02-17 2013-03-13 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成する方法
EP1970470B1 (de) * 2007-03-05 2011-05-11 ATOTECH Deutschland GmbH Chrom(VI)-freie Schwarzpassivierung für Zink-haltige Oberflächen
JP5036411B2 (ja) * 2007-06-04 2012-09-26 株式会社島津製作所 雄ネジ部品の締付方法及びトルクレンチ
EP2014793B1 (de) * 2007-06-14 2013-11-20 Atotech Deutschland GmbH Korrosionsschutzbehandlung für Konversionsschichten
JP5584922B2 (ja) * 2007-12-19 2014-09-10 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金めっき上に3価クロム化成処理皮膜を形成させるための3価クロム化成処理液
JP5549837B2 (ja) * 2008-08-21 2014-07-16 奥野製薬工業株式会社 クロムめっき皮膜の防錆用浸漬処理液及び防錆処理方法
JP5379785B2 (ja) * 2010-12-27 2013-12-25 株式会社大商 トップコート皮膜の形成方法
WO2012137677A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 ユケン工業株式会社 化成処理のための組成物およびその組成物により形成された化成皮膜を備える部材の製造方法
WO2013011950A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 ユケン工業株式会社 鉄系部材上にクロムを含有する化成皮膜を形成するための水系酸性組成物およびその組成物により形成された化成皮膜を有する鉄系部材
JP2013249528A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Dipsol Chemicals Co Ltd アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液
CN105518090B (zh) * 2013-08-28 2018-04-03 迪普索股份公司 3价铬化成被膜或无铬化成被膜的面涂剂用的摩擦调整剂及含有该摩擦调整剂的面涂剂
EP3246429A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-22 ATOTECH Deutschland GmbH Aqueous zink passivation composition and method for passivation of a zinc surface using such a composition
JP2017226925A (ja) * 2017-10-05 2017-12-28 ディップソール株式会社 アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005126797A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774415B2 (ja) 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成する方法。
US9057133B2 (en) Processing solution for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers, and method for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers
JP5198727B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の6価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液
JP5161761B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成する方法
JP3332374B1 (ja) 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に六価クロムフリー防錆皮膜を形成するための処理溶液、六価クロムフリー防錆皮膜及びその形成方法。
JP5155850B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理水溶液及び黒色3価クロム化成皮膜の形成方法
JP4472965B2 (ja) 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JP2005248233A (ja) 3価クロメート処理溶液用の皮膜総合摩擦係数低減剤、3価クロメート処理溶液及びその製造方法、並びに総合摩擦係数が低減した3価クロメート皮膜及びその製造方法
EP3456865B1 (en) Trivalent chromium chemical conversion treatment liquid for zinc or zinc alloy base and chemical conversion treatment method using the same
JP5549837B2 (ja) クロムめっき皮膜の防錆用浸漬処理液及び防錆処理方法
US9206321B2 (en) Trivalent chromium-conversion processing solution containing aluminum-modified colloidal silica
JP5336742B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上に加熱耐食性の良い3価クロム化成処理皮膜を形成するための化成処理方法
JP4384471B2 (ja) 亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JP5584922B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上に3価クロム化成処理皮膜を形成させるための3価クロム化成処理液
JP5090101B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜用の化成処理液及びそれを用いた防食皮膜の形成方法
JP5593532B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上にクロムフリー化成皮膜を形成するための化成処理水溶液及びそれより得られたクロムフリー化成皮膜
WO2022024831A1 (ja) 化成処理液及びそれを用いた化成処理方法、並びに化成皮膜
JP4865139B2 (ja) Sn−Zn合金めっき上にクロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JP5660751B2 (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上にクロムフリー化成皮膜を形成するための化成処理水溶液及びそれより得られたクロムフリー化成皮膜
JP2008121101A (ja) 亜鉛または亜鉛合金めっきされた金属表面上の防錆処理液および防錆皮膜処理方法
JP2001335958A (ja) Sn−Zn合金めっき上に六価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JP2017226925A (ja) アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液
JP2006176847A (ja) 亜鉛又は亜鉛合金の化成処理用組成物
WO2022209019A1 (ja) 化成処理液および化成皮膜をその表面に備える部材の製造方法
JP2005179738A (ja) 表面処理鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees