JP2005179738A - 表面処理鋼板の製造方法 - Google Patents

表面処理鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179738A
JP2005179738A JP2003422164A JP2003422164A JP2005179738A JP 2005179738 A JP2005179738 A JP 2005179738A JP 2003422164 A JP2003422164 A JP 2003422164A JP 2003422164 A JP2003422164 A JP 2003422164A JP 2005179738 A JP2005179738 A JP 2005179738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
steel sheet
treated steel
ions
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003422164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4419555B2 (ja
Inventor
Takashi Ogawa
剛史 小川
Kotaro Okamoto
幸太郎 岡本
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Nobutake Baba
伸壮 馬場
Akira Matsuzaki
晃 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2003422164A priority Critical patent/JP4419555B2/ja
Publication of JP2005179738A publication Critical patent/JP2005179738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419555B2 publication Critical patent/JP4419555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Abstract

【課題】 耐黒変性を改善し、アルカリ脱脂後耐食性にも優れる表面処理鋼板の製造方法する。
【解決手段】 電気亜鉛系めっきを施した鋼板に、pH8以上11未満の弱アルカリ性溶液中にNiイオン及びCoイオンの1種または2種を合計で0.5〜10ppmの割合で添加した処理液を接触させることにより、めっき表面に金属Ni及び金属Coの1種または2種を合計で0.05〜0.30mg/m2析出させ、しかる後に、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布乾燥して、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れる表面処理鋼板の製造方法に関する。
亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理は、亜鉛の白錆を抑制する安価な防錆処理方法として幅広く使用されている。一方、クロメート処理液は6価クロムが含まれるため、従来から環境対策として、クロメート処理時の完全クローズドシステムによる排水処理の採用や、水洗工程を必要としない塗布型クロメート処理技術の開発が行われている。また、クロメート皮膜が微量に含有する6価クロムについても、クロム溶出を防止した有機複合被覆鋼板の開発、塗布型クロメート皮膜の難溶化の検討などが行われてきた。
一方、環境対策面から、6価クロムを使用しないクロムフリー化成処理鋼板の開発が行われ、例えば、以下のような方法が提案されている。
(1)タンニン酸を用いる方法(例えば、特許文献1)
(2)エポキシ樹脂とアミノ樹脂とタンニン酸を混合した熱硬化性塗料を用いる方法(例えば、特許文献2)
(3)水系樹脂と多価フェノールカルボン酸の混合組成物を用いる方法(例えば、特許文献3)
(4)ヒドラジン誘導体水溶液をブリキまたは亜鉛鉄板の表面に塗布する表面処理方法(例えば、特許文献4)
(5)水酸基含有モノマーを共重合成分として含有する有機樹脂とリン酸、金属のリン酸系化合物からなる表面処理用組成物を用いる方法(例えば、特許文献5)
(6)下層に酸化物を含有するリン酸及び/又はリン酸化合物皮膜、その上層に樹脂皮膜からなる有機複合被覆を形成させる方法(例えば、特許文献6、特許文献7)
以下に先行技術文献情報について記載する。
特開昭51−71233号公報 特開昭63−90581号公報 特開平8−325760号公報 特公昭56−10386号公報 特開平9−208859号公報 特開2001−11645号公報 特開2001−11656号公報
上記の中で、(6)の下層に酸化物を含有するリン酸及び/又はリン酸化合物皮膜、その上層に樹脂皮膜からなる有機複合被覆を形成させる有機複合被覆鋼板は、従来のクロメート処理鋼板に充分代替出来る特性を有している。
しかし、前記リン酸含有皮膜が形成された表面処理鋼板は、高温湿潤環境下で長期保管した場合に、鋼板表面の一部又は全部がダークグレーや茶褐色に変色する、所謂黒変現象が発生することがある。このような黒変現象の生じた表面処理鋼板は、無塗装で使用される場合に鋼板品質を著しく低下させる。
また、前記リン酸含有皮膜が形成された表面処理鋼板は塗装使用されることがある。塗装使用される場合、通常アルカリ脱脂後塗装されるが、鋼板の片面だけに塗装し、もう一方の面は無塗装で使用される場合がある。片面だけに塗装された状態で使用されることを考慮すると、前記リン酸含有皮膜が形成された表面処理鋼板は、アルカリ脱脂後の耐食性に優れていることが必要である。
本発明は、前記事情を考慮し、耐黒変性を改善し、アルカリ脱脂後耐食性にも優れる表面処理鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の手段は以下の通りである。
(1)第1発明は、電気亜鉛系めっきを施した鋼板に、pH8以上11未満の弱アルカリ性溶液中にNiイオン及びCoイオンの1種または2種を合計で0.5〜10ppmの割合で添加した処理液を接触させることにより、めっき表面に金属Ni及び金属Coの1種または2種を合計で0.05〜0.30mg/m2析出させ、しかる後に、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布乾燥して、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成することを特徴とする耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法である。
(2)第2発明は、第1発明において、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液が、さらに酸化物微粒子、及び、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を含む処理液であることを特徴とする耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法である。
(3)第3発明は、第1又は第2発明において、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有し、さらに酸化物微粒子、及び、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を含有する処理液が、リン酸及び/又はリン酸化合物をP25換算量で0.001〜6.0モル/L含有し、さらに酸化物微粒子を0.001〜3.0モル/L、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を、前記金属の金属量換算の合計で0.001〜3.0モル/L含有するpH0.5〜5の酸性水溶液であることを特徴とする耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法である。
(4)第4発明は、前記第1〜第3発明の方法で表面処理鋼板を製造した後、さらに、その上に厚さ0.1〜5μmのシリカ含有有機樹脂皮膜を形成することを特徴とする耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法である。
本発明によれば、耐黒変性、アルカリ脱脂後の耐食性に優れるリン酸含有皮膜を有する表面処理鋼板を製造できる。
本発明において、有機被覆鋼板のベースとなる亜鉛系めっき鋼板としては、亜鉛めっき鋼板、Zn−Ni合金めっき鋼板、Zn−Fe合金めっき鋼板(電気めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板)、Zn−Al合金めっき鋼板(例えば、Zn−5%Al合金めっき鋼板、Zn−55%Al合金めっき鋼板)などを用いることができる。
本発明では、前記ベースとなる亜鉛系めっき鋼板またはアルミニウム系めっき鋼板に、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布し、しかる後、乾燥加熱して、下層のリン酸含有皮膜を形成し、その上層に有機皮膜を形成する。
下層のリン酸含有皮膜の形成に用いるリン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液は、(イ)リン酸及び/又はリン酸化合物を含み、または、さらに(ロ)酸化物微粒子と、(ハ)Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上と、を含有する処理液である。
前記成分(イ)であるリン酸及び/又はリン酸化合物はとしては、オルトリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸などのポリリン酸、メタリン酸及びこれらの無機塩(例えば、第一リン酸アルミニウムなど)、亜リン酸、亜リン酸塩、次亜リン酸、次亜リン酸塩などのリン酸含有の化合物が、水溶液中で溶解した際に生じるアニオン、あるいは金属カチオンとの錯イオンとして存在している形態、遊離酸として存在している形態など全てを含み、本発明におけるリン酸成分の量は酸性水溶液中で存在するこれら全ての形態の合計をP25換算として規定する。
処理液中でのリン酸及び/又はリン酸化合物の添加量はP25換算で0.001〜6.0モル/L、好ましくは0.02〜1.0モル/L、さらに好ましくは0.1〜0.8モル/Lとする。リン酸及び/又はリン酸化合物の添加量が0.001モル/L未満では添加による効果が十分でなく、耐食性が劣る。一方、添加量が6.0モル/Lを超えると過剰のリン酸イオンが湿潤環境下においてめっき皮膜と反応し、腐食環境によってはめっき素地の腐食を促進し、変色やシミ状錆発生の要因となる。
また、前記成分(イ)としては、耐食性の優れた複合酸化物を得ることができるため、リン酸アンモニウム塩を使用することも有効である。リン酸アンモニウム塩としては、第一リン酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウムなどの1種又は2種以上を用いることが好ましい。
前記成分(ロ)である酸化物微粒子としては、酸化ケイ素(SiO2微粒子)が最も好ましい。この酸化ケイ素は酸性水溶液中で安定な水分散性のSiO2微粒子であればよく、市販のシリカゾルや水分散性のケイ酸オリゴマーなどを用いることができる。但し、ヘキサフルオロケイ酸などのフッ化物は腐食性が強く、人体への影響も大きいため、作業環境への影響などの観点から使用しないことが望ましい。酸化物微粒子としては、上記の酸化ケイ素のほかに、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化セリウム、酸化アンチモンなどのコロイド溶液、微粉末などを用いることもできる。
処理液中での、酸化物微粒子の添加量(酸化ケイ素の場合はSiO2量としての添加量)は0.001〜3.0モル/L、好ましくは0.05〜1.0モル/L、さらに好ましくは0.1〜0.5モル/Lとする。酸化物微粒子の添加量が0.001モル/L未満では添加による効果が十分でなく、耐食性が劣る。一方、添加量が3.0モル/Lを超えると皮膜の耐水性が悪くなり、結果的に耐食性も劣化する。
前記成分(ハ)であるMg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を処理液中に導入するには、前記金属のリン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、塩化物などの1種又は2種以上を処理液中に添加すればよい。
処理液中での上記添加成分(ハ)の添加量は、金属量換算の合計で0.001〜3.0モル/L、好ましくは0.01〜0.5モル/Lとする。これらの合計の添加量が0.001モル/L未満では添加による効果が十分に得られず、一方、添加量が3.0モル/Lを超えると、逆にこれらの成分が皮膜のネットワークを阻害するようになり、緻密な皮膜ができにくくなる。また、金属成分が皮膜から溶出しやすくなり、環境によっては外観が変色するなどの欠陥を生じる。
また、上記添加成分(ハ)において、Mg、Mnが顕著に耐食性を向上させる。
なお、添加成分(ハ)のイオンを金属塩として供給するために、塩素イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、酢酸イオン、ホウ酸イオンなどのアニオンが処理液中に添加されてもよい。
上記添加成分(ハ)を含む処理液は、酸性水溶液である点が重要である。すなわち、処理液を酸性とすることにより亜鉛などのめっき成分が溶解しやすくなるため、化成処理皮膜とめっき界面に亜鉛などのめっき成分を含むリン酸化合物層が形成され、これにより両者の界面結合が強化される結果、耐食性に優れた皮膜になると推定される。
処理液(水溶液)のpHは0.5〜5、好ましくは2〜4とすることが適当である。処理液がpH0.5未満では処理液の反応性が高くなり過ぎるため皮膜に微細な欠陥部が形成され、耐食性が低下する。一方、処理液がpH5を超えると処理液の反応性が低くなり、めっき皮膜と複合酸化物皮膜との界面の結合が不十分となり、この場合も耐食性が低下する。
本発明では、ベースとなるめっき鋼板に前記成分(イ)を含有する処理液、または成分(イ)、(ロ)及び(ハ)を含有する処理液を塗布し、しかる後、加熱乾燥して、めっき鋼板表面に第1層皮膜(下層)として、
(a)リン酸及び/又はリン酸化合物、
または、さらに、
(b)酸化物粒子と、
(c)Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの中から選ばれる1種又は2種以上の金属(但し、化合物として含まれる場合を含む)と、を含有し、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成する。
下層皮膜の膜厚を0.005〜4μmに限定したのは、膜厚が0.005μm未満では耐食性性が低下し、4μmを超えると溶性性などの導電性が低下するためである。膜厚は0.005〜3μmが好ましく、0.01〜2μがさらに好ましい。
なお、皮膜中でのリン酸、リン酸化合物の存在形態も特別な限定はなく、また、結晶若しくは非結晶であるか否かも問わない。また、皮膜中でのリン酸、リン酸化合物のイオン性、溶解度についても特別な制約はない。耐食性および溶接性などの観点から上記成分(a)の好ましい付着量はP25量換算で0.01〜3000mg/m2、より好ましくは0.1〜1000mg/m2、さらに好ましくは1〜500mg/m2である。
耐食性および溶接性の観点から上記成分(b)の好ましい付着量は0.01〜3000mg/m2、より好ましくは0.1〜1000mg/m2、さらに好ましくは1〜500mg/m2である。
上記成分(c)である特定の金属成分(Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Fe)が皮膜中で存在する形態は特に限定されず、金属として、あるいは酸化物、水酸化物、水和酸化物、リン酸化合物、配位化合物などのイオン性、溶解度などについても特に限定されない。
耐食性および皮膜外観の低下防止の観点から上記成分(c)の好ましい付着量は金属量換算で0.01〜1000mg/m2、より好ましくは0.1〜500mg/m2、さらに好ましくは1〜100mg/m2ある。
本発明では、前記下層皮膜の上層に、膜厚が0.1〜5μmの有機皮膜を形成させる。上層の膜厚を0.1〜5μmに限定したのは、0.1μm未満では耐食性が不十分になり、5μmを超えると、導電性、加工性が低下するためである。
下層皮膜を形成する処理液として、前記成分(イ)、(ロ)及び(ハ)を含有する処理液を用い、前記のようにして製造された表面処理鋼板は、従来のクロメート処理鋼板に代替可能な優れた特性を有している。
しかし、前記のようにして製造された表面処理鋼板は、所謂黒変現象が発生することがある。そこで、本発明者らは、前記黒変現象を改善する方法について、種々検討した。その結果、前記リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布する工程の前に、弱アルカリ性水溶液中にNiイオン及びCoイオンの1種又は2種以上を添加した処理液を接触させるが黒変現象の発生を防止する上で有効であり、さらに前記前処理条件を特定のせまい範囲に規定させてNi及びまたはCoの1種又は2種以上を特定量付着させると、アルカリ脱脂後耐食性にも優れた表面処理鋼板を得ることができることを見いだした。
以下、本発明についてさらに説明する。
即ち、本発明では、電気亜鉛系めっきを施した鋼板にリン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布する前に、pH8以上11未満の弱アルカリ性溶液中にNiイオン及びCoイオンの1種または2種を合計で0.5〜10ppmの割合で添加した処理液を接触させ、めっき表面に金属Ni及び金属Coの1種または2種を合計で0.05〜0.30mg/m2析出させる。次いでリン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布乾燥して、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成する。これによって、リン酸含有皮膜が形成された表面処理鋼板の耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性を優れたものにできる。
亜鉛系めっき層の上にリン酸含有皮膜が形成された表面処理鋼板の黒変現象の詳細は必ずしも明らかではないが、亜鉛表面の酸化によって生じる現象であると考えられている。本発明者らは、亜鉛系めっき層表面にNi、Coの1種または2種を析出させることによって、亜鉛系めっき層の表面が改質されることによって、黒変現象を抑制され、すなわち耐黒変性が改善されると考えた。
そこで、電気亜鉛めっき鋼板の表面に、Ni及びCoの1種または2種を析出させる方法を検討した。さらにNi及びCoの1種または2種を析出させた後、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布乾燥してリン酸含有皮膜を形成し、耐黒変性を調査し、さらに耐食性、アルカリ脱脂後耐食性を調査した。その結果、前記に記載した特定処理条件でNi及びCoの1種または2種を析出させることによって、リン酸含有皮膜形成後に、耐黒変性に優れ、さらにアルカリ脱脂後耐食性にも優れる表面処理鋼板が得られることが明らかになった。以下、本発明の限定理由について説明する。
Ni、Coは両性金属であり、酸性溶液およびアルカリ性溶液中において、より大きい溶解度を有する。しかし酸性浴を使用して電気亜鉛めっき層の表面へNi、Coを析出させると耐黒変性改善効果が不十分になる。強アルカリ浴を用いて、電気亜鉛めっき層の表面へNi、Coを析出させると電気亜鉛めっき層の表面に十分な量のNi、Coを析出させることができないため、耐黒変性を改善できない。また、強アルカリ性または強酸性の溶液中では、電気亜鉛めっき層自体が急速に溶解される結果、めっき焼けなどの外観異常の生ずることがあり、且つ、電気亜鉛めっき層の減少を招き、電気亜鉛めっき鋼板本来の防食作用が損なわれる問題が生ずる。
一方、中性乃至弱アルカリ性の処理液を使用してNi及び/又はCoを析出させる方法について検討し、pH8以上11未満のピロリン酸ナトリウム系溶液またはトリポリリン酸ナトリウム系溶液またはこれらの混合液を使用することによって、かなり高濃度のNiイオン及び/又はCoイオンが溶解され、電気亜鉛めっき鋼板にこのような溶液を接触させたところ、電気亜鉛めっき層の表面に、十分な量のNi及び/又はCoが均一に析出されることが確認された。さらに調査した結果、以下のことが明らかになった。
Ni及び/又はCoの析出量は、耐黒変性に影響を与えるだけでなく、アルカリ脱脂前の耐食性、アルカリ脱脂後の耐食性にも影響を与える。またアルカリ脱脂を行うことによって耐食性が低下する。優れた耐黒変性改善効果を得るには、Niおよび/またはCoの析出量は、0.05mg/m2以上とする必要がある。アルカリ脱脂前はNiおよび/またはCoの析出量は0.30mg/m2超であっても耐食性に優れるが、アルカリ脱脂後に優れた耐食性を得るには、Niおよび/またはCoの析出量は0.30mg/m2以下にする必要がある。
そして、Niおよび/またはCoの析出量を前記範囲内にするには、pH値が8以上11未満の弱アルカリ性溶液であるピロリン酸ナトリウム系溶液またはトリポリリン酸ナトリウム系溶液またはこれらの混合液中に、0.5ppm以上10ppm以下のNiイオンおよび/またはCoイオンを添加する必要がある。Niイオンおよび/またはCoイオンの添加量が0.5ppm未満になると十分な耐黒変性を発揮させることができず、一方前記添加量が10ppmを超えるとアルカリ脱脂後の耐食性が低下する。
次いで、前記したリン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布し、しかる後加熱乾燥して、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成する。更に、前記下層皮膜の上層に、膜厚が0.1〜5μmの有機皮膜を形成させる。
以下、本発明の実施例について説明する。硫酸亜鉛400g/l、硫酸ナトリウム50g/lを含み、pH2の硫酸酸性めっき浴で、厚さ0.8mmの冷延鋼板に電気亜鉛めっき(めっき付着量;20/20g/m2)を施して電気亜鉛めっき鋼板を得た。
次に、上記で得た電気亜鉛めっき鋼板を、10g/Lのピロリン酸ナトリウム含有溶液(pH=10)にNiイオンを溶解させた処理液(Ni添加処理液)中に浸漬させることによって金属析出処理を行い、電気亜鉛めっき鋼板の亜鉛めっき層の表面にNiを析出させた。上記金属析出処理における処理液のNi濃度、処理時間、Ni析出量を表1に示す。
次に、表面にNiを析出させた上記電気亜鉛めっき鋼板に、ロール塗布装置を用いて、P25換算で0.32モル/Lの第一リン酸、SiO2換算で0.50モル/Lのコロイダルシリカ、及び0.16モル/LのMnを含有する処理液(pH=2.7)を塗布し、しかる後140℃で乾燥して、リン酸含有皮膜を形成した。Mnは第一リン酸塩で供給した。
次に、リン酸含有皮膜の上に、エポキシ系樹脂を含有する有機樹脂溶液を塗布し、140℃で焼き付け、シリカ含有有機樹脂皮膜を形成した。形成されたリン酸含有皮膜(下層皮膜)、シリカ含有有機樹脂皮膜(上層皮膜)の膜厚を表1に示す。
上記で得られた表面処理鋼板の耐黒変性、アルカリ脱脂前後の耐食性を評価した。耐黒変性、耐食性の評価方法を以下に記載する。
(1)耐黒変性
供試体の白色度をJIS Z 8730に準拠したLab系で測定した。次いで、供試体を積み重ねた状態で、80°Cの温度および95%の相対湿度の雰囲気中に24時間放置し、湿潤試験後に、供試体の白色度を上述した方法で再び測定した。次いで、湿潤試験前後における測定された白色度の変化量ΔLを求め、ΔLが−2以下の場合は耐黒変性に優れ、ΔLが−2超えの場合は耐黒変性に劣ると評価した。但し、ΔL=湿潤試験後の白色度(L値)−湿潤試験前の白色度(L値)である。
(2)耐食性(アルカリ脱脂前)
供試体に対し、JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験を実施し、白錆発生面積率が5%未満である時間に基き評価した。白錆発生面積率が5%未満である時間が96時間以上は合格、96時間未満は不合格である。
(3)アルカリ脱脂後耐食性
各サンプルについて、アルカリ脱脂液(日本パーカライジング(株)製のCLN 364S)によりスプレー脱脂を実施した後、直ちに水洗・乾燥した。このサンプルについて、塩水噴霧試験(JIS Z 2371)を実施し、白錆発生面積率が5%未満である時間に基き評価した。白錆発生面積率が5%未満である時間が72時間以上は合格、72時間未満は不合格である。
調査結果を結果を表1に併せて記載する。
Figure 2005179738
表1から、金属析出処理条件が本発明範囲内のものは耐黒変性、耐食性(アルカリ脱脂なし)、アルカリ脱脂後の耐食性に優れる。これに対して金属析出処理条件が本発明範囲を外れるものは、耐黒変性、アルカリ脱脂後の耐食性の何れかが劣る。
本発明は、耐黒変性とアルカリ脱脂後耐食性に優れる表面処理鋼板の製造方法として利用できる。

Claims (4)

  1. 電気亜鉛系めっきを施した鋼板に、pH8以上11未満の弱アルカリ性溶液中にNiイオン及びCoイオンの1種または2種を合計で0.5〜10ppmの割合で添加した処理液を接触させることにより、めっき表面に金属Ni及び金属Coの1種または2種を合計で0.05〜0.30mg/m2析出させ、しかる後に、リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液を塗布乾燥して、膜厚が0.005〜4μmのリン酸含有皮膜を形成することを特徴とする表面処理鋼板の製造方法。
  2. リン酸及び/又はリン酸化合物を含有する処理液が、さらに酸化物微粒子、及び、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を含む処理液であることを特徴とする請求項1に記載の表面処理鋼板の製造方法。
  3. リン酸及び/又はリン酸化合物を含有し、さらに酸化物微粒子、及び、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を含有する処理液が、リン酸及び/又はリン酸化合物をP25換算量で0.001〜6.0モル/L含有し、さらに酸化物微粒子を0.001〜3.0モル/L、Mg、Ca、Sr、Ba、Mn、Al、Feの各金属イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む水溶性イオン、前記金属のうちの少なくとも1種を含む化合物の中から選ばれる1種以上を、前記金属の金属量換算の合計で0.001〜3.0モル/L含有するpH0.5〜5の酸性水溶液であることを特徴とする請求項1又は2に記載の表面処理鋼板の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかの項に記載の方法で表面処理鋼板を製造した後、さらに、その上に厚さ0.1〜5μmのシリカ含有有機樹脂皮膜を形成することを特徴とする表面処理鋼板の製造方法。
JP2003422164A 2003-12-19 2003-12-19 表面処理鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4419555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422164A JP4419555B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表面処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422164A JP4419555B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表面処理鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179738A true JP2005179738A (ja) 2005-07-07
JP4419555B2 JP4419555B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34783121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422164A Expired - Fee Related JP4419555B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 表面処理鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4419555B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4419555B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531051B2 (en) Treating solution for metal surface treatment and a method for surface treatment
JP5446057B2 (ja) 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板
JP2015007294A (ja) 3価クロム耐食性化成皮膜及び3価クロム化成処理溶液
CA2509772A1 (en) Treating solution for surface treatment of metal and a method for surface treatment
JP2010013677A (ja) 金属構造物用化成処理液および表面処理方法
US9797044B2 (en) Aqueous acidic composition for forming chromium-containing chemical conversion coating on iron-based member, and iron-based member having chemical conversion coating formed using the composition
EP3456865B1 (en) Trivalent chromium chemical conversion treatment liquid for zinc or zinc alloy base and chemical conversion treatment method using the same
JP2010090407A (ja) 金属表面処理液、および金属表面処理方法
CN101512045A (zh) 具有优良的耐腐蚀性和涂料密合性的Sn系镀覆钢板用水系处理液以及表面处理钢板的制造方法
KR100921116B1 (ko) 표면처리 금속재료
JP4625244B2 (ja) 3価クロメート皮膜用仕上げ剤組成物及び3価クロメート皮膜の仕上方法
JP2009068115A (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
JP4349149B2 (ja) 導電性に優れる表面処理鋼板の製造方法
JP2010111904A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板
JP2005126797A (ja) 3価クロメート液及びそれを用いた亜鉛ニッケル合金めっき上に6価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JP3584937B1 (ja) 6価クロムフリー黒色防錆皮膜と表面処理液および処理方法
JP2002332574A (ja) クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材
EP3239355B1 (en) Trivalent chromium chemical conversion liquid for zinc or zinc alloy bases
JP4419555B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法
JP4992385B2 (ja) 有機樹脂被覆リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP4848652B2 (ja) 耐食性と外観色調に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP4419553B2 (ja) ロール塗布方法
JP4179527B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
TWI279452B (en) A Zn-plated steel sheet with an inorganic and organic composite plated layer excellent in corrosion resistance
JP2004269921A (ja) 有機複合被覆鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4419555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees