JP4472266B2 - コンクリート改質材 - Google Patents

コンクリート改質材 Download PDF

Info

Publication number
JP4472266B2
JP4472266B2 JP2003123838A JP2003123838A JP4472266B2 JP 4472266 B2 JP4472266 B2 JP 4472266B2 JP 2003123838 A JP2003123838 A JP 2003123838A JP 2003123838 A JP2003123838 A JP 2003123838A JP 4472266 B2 JP4472266 B2 JP 4472266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
silicate
alkali
modifier
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003123838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004323333A (ja
Inventor
直治 峰
Original Assignee
相馬 尚文
シュ シャンシャン
富田 豊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33501612&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4472266(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 相馬 尚文, シュ シャンシャン, 富田 豊 filed Critical 相馬 尚文
Priority to JP2003123838A priority Critical patent/JP4472266B2/ja
Priority to CN 200410035189 priority patent/CN1590338A/zh
Publication of JP2004323333A publication Critical patent/JP2004323333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472266B2 publication Critical patent/JP4472266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、例えばマンションやビルの基礎部材や外壁、テラス等、あるいはプール、トンネル等のようなコンクリート製の構造物用のコンクリート改質材に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリートは、圧縮強度が大で、大きな荷重を支えることができる、任意の造形が可能である、耐火性・耐熱性・耐久性等に優れている、比較的コスト安である等の理由により、土木、建築物等、様々な分野に用いられている。
【0003】
コンクリートは打設後、初期ひび割れが生じ、また、養生していく過程で含まれている水分が蒸発して抜け、乾燥収縮によりひび割れが発生する。また、アルカリ骨材反応によってもひび割れが生じる。
【0004】
このようなことから、直径の大きい細孔や直径の小さい細孔空隙等が多数存在している。
【0005】
コンクリート構造物には、このようなひび割れや細孔等の連続細孔がひび割れとしてコンクリート塊の面から別の面まで連続して続いている。すなわち、図3に示すように、コンクリート2に生じたひび割れ3はつながっているため、酸性雨、塩素等がそのひび割れ3を介し、コンクリート2内に徐々に入り込んでゆき、コンクリート2を劣化させ、かつ内部の鉄筋を傷め、外観不良や中性化、凍結融解、塩害の現象等によって、耐久性低下等を招来する。
【0006】
このため、コンクリート2に対して防水処理を行ったり、又は有効な防水材をコンクリート2に深く浸透させコンクリート自体の改質を行う必要がある。
【0007】
従来、この種の先行例としては、例えば特許第2937309号が存在する。
【0008】
すなわち、この先行例は、防水個所又は補修箇所にケイ酸ナトリウムを主成分とした無機質浸透性防水材を塗布又は注入し、乾燥後に散水を数回繰り返して当該防水材をコンクリート内に浸透させて浸透防水保護層を形成する構成としている。
【0009】
この先行例においては、ケイ酸ナトリウムをコンクリート中のカルシウムと反応させ、いわゆるゲル化させ、このゲル状体からなる浸透防水保護層によって酸性雨等の侵入を阻止するようにしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この先行例では改質材の主成分はケイ酸ナトリウム単体であり、この場合、コンクリート中のカルシウムとの反応速度が早く、短時間でゲル化してしまうため、図4に示すように、コンクリート2のひび割れ3の浅いところ(約45mm)までしか改質材1’が浸透せず、改質材1’としての効果が低い、という課題があった。
【0011】
また、作業にあたっては、できるだけ深く浸透させるなどのため、無機質浸透性防水材を塗布又は注入して乾燥させたのち、乾燥と散水を5〜7時間待ちながら3回繰り返すようにしており、作業が非常に煩雑で、長時間を要し、しかもいくら乾燥と散水とを長時間にわたって繰り返し行っても、上述のように、改質材の主成分はケイ酸ナトリウムといったアルカリ金属一種類であり、ケイ酸ナトリウムはゲル化しやすく、カルシウムとすぐに反応してしまい、ひび割れに対し深く浸透しない、という課題があった。
【0012】
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、ひび割れに対し深くまで浸透し、改質材としての効果が十分期待でき、作業性も良好なコンクリート改質材を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ナトリウムシリケート、カリウムシリケート及びリチウムシリケートから選択される少なくとも2種類以上のアルカリ金属化合物を混合してなることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコンクリート改質材において、アルカリ金属化合物としては、ナトリウムシリケート、カリウムシリケート、リチウムシリケートのいずれかを選択して組み合わせ、水を混合しアルカリシリケート水溶液としたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載のコンクリート改質材において、アルカリ金属化合物のうちの任意の2種類の化合物のモル比が1:1であることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を説明する。
【0017】
【実施例】
この発明では、2種類以上のアルカリ金属化合物として、好ましくはナトリウムシリケートとカリウムシリケートを用いている。
【0018】
この場合、ナトリウムシリケートとカリウムシリケートの割合をモル比で約1:1とし混合した水溶液としている。
【0019】
すなわち、従来例ではこれらのうち特にナトリウム系のもの単体が多く用いられ、これはゲル化が早いため、深部まで浸透できない。
【0020】
これに対し本発明では、ナトリウムシリケートとカリウムシリケートとをほぼ等量混合し、かつ水を適当量添加し、アルカリシリケート水溶液としている。このアルカリシリケート水溶液はコンクリート中でCa(OH)を溶かしてアルカリカルシウムシリケートとなる。Ca2+ イオンはケイ酸アニオンの鎖と結合してカルシウムシリケート鎖をつくり、これが互いに結合してゲル化がおこる。このゲル化(固体状)によって細孔を塞ぐこととなり、空気中の水分や酸性雨などの浸入をブロックする。
【0021】
この場合、本発明のように、ナトリウムシリケートにカリウムシリケートを加えて作製されたさらさらの粘度の小さいアルカリシリケート水溶液では、アルカリ(Naイオン、Kイオン)は逆にケイ酸アニオン鎖を長くせず、むしろ短くするようにはたらき、ゲル化を遅らせるため、ゲル化に必要な時間が長くなり、深部まで改質材としてのアルカリシリケート水溶液が浸透していく。
【0022】
この際、逆にいつまでもゲル化しないと、水等の浸入を防止するゲルの作用が発揮しないため、本発明ではナトリウムシリケートとカリウムシリケートとの割合をモル比で約1:1としている。この割合で混合するといわゆる混合アルカリ効果により、ゆっくりとゲル化し、好適な結果が得られ、この原理は本願発明者によって始めて認識されたものである。
【0023】
したがって、この改質材をコンクリートに散布、塗布すると、コンクリートの表面はもちろんのこと、コンクリート中200mm程度まで深く浸透した後にゲルとして固化するので、深部も改質され、コンクリート特有の欠陥の発生が防止される。また、亀裂の生じたコンクリートに浸透させることによって亀裂の拡大を防止する効果もある。
【0024】
なお、リチウムシリケートを用いても同様の作用効果を得ることができる。
【0025】
組み合わせ例としては次の通りである。
(1)ナトリウムシリケート+カリウムシリケート
(2)ナトリウムシリケート+リチウムシリケート
(3)カリウムシリケート+リチウムシリケート
なお、ナトリウムシリケートとカリウムシリケートとリチウムシリケートとをそれぞれほぼ等量混合して改質材としても良い。
【0026】
図1は本発明による改質材の施工例を示す。まず、改質材が浸透しやすいようにコンクリート表面の下地を清掃するなどし処理する。ついで、改質材をハケで塗布したり、あるいはコンプレッサを用いるなどして注入する。その後、コンクリート中のカルシウムとの反応を促進させるために散水を行えば良く、容易に作業を行うことができる。
【0027】
図2はその状態の概念図を示す。
【0028】
まず、図2aに示すように、改質材1はコンクリート2中のひび割れ3に浸透していく。
【0029】
この改質材1は、上述のように、ゲル化が遅いため、図2bに示すように、約200mmまで深く浸透し、ゲル化する。
【0030】
ひび割れ3内のゲル化した改質材1が、図2cに示すように、乾燥し、ゾル化しても空気中の水分、雨水等により、再び図2bに示すようにゲル化し、防水作用が発揮される。
【0031】
コンクリート塊に上述の施工を行い、そのコンクリート塊をスライスして測定することにより、約200mmまで浸透することが確認できた。
【0032】
なお、施工にあたり、コンクリート2の表面に無機質顔料材による着色を施し、上記改質材1を浸透させる組合わせとしても良く、この場合も着色材とともに改質材1が浸透していき、同様の作用効果を得ることができる。
【0033】
そのコンクリート2をスライスすればどの程度まで浸透しているかを容易に検査することができる。
【0034】
【発明の効果】
以上により本発明によれば、コンクリート中のカルシウムとの反応速度は小さく、ゲル化を遅らせることができるため、コンクリート内部まで深く浸透させることができ、Ca(OH)を吸収し、ゲル化してCa2+ イオンを固定するので、コンクリートを改質することができる。この作業は簡易であり、作業性は良好である。
【0035】
また、ゲルが細孔を塞ぎ、空気がコンクリート中に入り、空気中のCOがCa(OH)と反応してCaCOをつくりコンクリートを弱くする(ばらばらにする)のを防止する。
【0036】
さらに、アルカリ骨材反応を防止することもできる。すなわち、アルカリ骨材反応は、アルカリがコンクリート骨材のシリカ成分(SiO)と反応し、骨材を分解してコンクリートの強度を低下させる反応である。アルカリ骨材反応がおこるためには水分がコンクリート中に入らなくなるので、アルカリ水溶液は生成せず、従って骨材との反応はおこらなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施工手順の説明図を示す。
【図2】(a)〜(c)は本発明の改質材が浸透する様子を示す概念図である。
【図3】コンクリートにひび割れが生じた状態の説明図を示す。
【図4】従来の改質材のコンクリート中への浸透状態を示す。
【符号の説明】
1 改質材
2 コンクリート
3 ひび割れ

Claims (3)

  1. ナトリウムシリケート、カリウムシリケート及びリチウムシリケートから選択される少なくとも2種類以上のアルカリ金属化合物を混合してなることを特徴とするコンクリート改質材。
  2. 請求項1記載のコンクリート改質材において、アルカリ金属化合物としては、ナトリウムシリケート、カリウムシリケート、リチウムシリケートのいずれかを選択して組み合わせ、水を混合しアルカリシリケート水溶液としたことを特徴とするコンクリート改質材。
  3. 請求項1または2に記載のコンクリート改質材であって、アルカリ金属化合物のうちの任意の2種類の化合物のモル比1:1であることを特徴とするコンクリート改質材。
JP2003123838A 2003-04-28 2003-04-28 コンクリート改質材 Expired - Lifetime JP4472266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123838A JP4472266B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 コンクリート改質材
CN 200410035189 CN1590338A (zh) 2003-04-28 2004-04-27 混凝土质地改质材料及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123838A JP4472266B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 コンクリート改質材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004323333A JP2004323333A (ja) 2004-11-18
JP4472266B2 true JP4472266B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=33501612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003123838A Expired - Lifetime JP4472266B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 コンクリート改質材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107299771A (zh) * 2017-06-29 2017-10-27 中国十七冶集团有限公司 一种金刚砂耐磨地坪缺陷修补施工方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532138B2 (ja) * 2004-02-27 2010-08-25 相馬 尚文 コンクリート改質材およびその製造方法
WO2005082813A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 B-Brain Corporation 珪酸質系コンクリート改質剤
JP2006138171A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Soma Takafumi 改質材による長寿命化工法、及び補修工法
JP5192146B2 (ja) * 2005-12-26 2013-05-08 株式会社エービーシー建材研究所 コンクリート表面改質剤
KR100734435B1 (ko) 2006-05-23 2007-07-03 윤유현 전처리제를 사용한 콘크리트의 미세 균열 보수 방법
KR100787477B1 (ko) 2006-12-21 2007-12-24 요업기술원 콘크리트 표면 보호용 자기세정 침투성 성능개선제
JP5388519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-01-15 戸田建設株式会社 新規コンクリートの乾燥収縮ひび割れ抑制方法及びひび割れ抑制剤
JP2010222229A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Zenichi Tsuruharatani ケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質剤と、その表面改質剤を用いたケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質方法
KR101337376B1 (ko) 2012-04-17 2013-12-05 주식회사 제이에스기술 침투성 방수재 및 그 제조방법
JP5997204B2 (ja) * 2014-06-03 2016-09-28 有限会社Aes コンクリート保護材、コンクリート構造物の補修方法、コンクリート構造物の含浸誘導剤、及びコンクリート構造物の欠陥充填剤
JP6828875B2 (ja) * 2016-07-25 2021-02-10 学校法人福岡大学 コンクリート保護方法
JP6267296B2 (ja) * 2016-08-25 2018-01-24 有限会社Aes コンクリート保護材、コンクリート構造物の補修方法
JP6309140B1 (ja) * 2017-05-16 2018-04-11 富士化学株式会社 コンクリート構造物の表面改質に用いるけい酸塩系表面含浸材
WO2020003430A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 日本プロロング株式会社 コンクリートの補修方法および補修剤
FR3102183B1 (fr) * 2019-10-17 2022-01-21 Saint Gobain Weber Composition pour le traitement de surfaces au contact de l’eau pour préserver la qualité de l’eau
JP2021120336A (ja) * 2020-01-31 2021-08-19 日本プロロング株式会社 無機材料の施工方法
JP7049377B2 (ja) * 2020-01-31 2022-04-06 恒謙 葭葉 外壁タイルの補強方法
CN113582724A (zh) * 2021-08-26 2021-11-02 苏州市兴邦化学建材有限公司 一种彩色密封固化井盖及其制备方法
CN115403301B (zh) * 2022-10-11 2023-10-24 山东众森科技股份有限公司 自燃煤矸石制备高性能混凝土掺合料的添加剂及应用
JP7311215B1 (ja) * 2023-03-20 2023-07-19 株式会社リナック八千代 コンクリート補修材、及び、コンクリートの補修方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578764A (en) * 1978-11-08 1980-06-13 Onoda Kenzai Kk Repair and restoration of reinforced concrete or inorganic material
JP2937309B2 (ja) * 1993-07-12 1999-08-23 株式会社環境美健 コンクリート建築物の防水工法
JPH10139568A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Mitsubishi Chem Corp 吸水防止材組成物
JP3370641B2 (ja) * 2000-04-18 2003-01-27 東横技研株式会社 セメント系硬化物表層の着色および改質塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107299771A (zh) * 2017-06-29 2017-10-27 中国十七冶集团有限公司 一种金刚砂耐磨地坪缺陷修补施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004323333A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472266B2 (ja) コンクリート改質材
CN111620715B (zh) 一种水性渗透结晶型混凝土表层修复增强材料及其制备方法和应用
JP4599209B2 (ja) コンクリート又はモルタルの補強材及び補強工法
JP2006183446A5 (ja)
JP7243982B2 (ja) コンクリート補修剤
ES2663840T3 (es) Una mezcla química acuosa para mitigar problemas asociados al agua en pavimentos de hormigón
JP5388519B2 (ja) 新規コンクリートの乾燥収縮ひび割れ抑制方法及びひび割れ抑制剤
WO2020004434A1 (ja) コンクリートの改質方法および改質材
JP4532138B2 (ja) コンクリート改質材およびその製造方法
JP4616930B1 (ja) コンクリート構造物の保護方法
KR102079900B1 (ko) 콘크리트의 중성화 회복에 의한 콘크리트의 보호 강화 방법
JP2004131316A (ja) コンクリート改質材
JP2006138171A (ja) 改質材による長寿命化工法、及び補修工法
JP2007126309A (ja) アルカリ珪酸塩浸透方法
CN114477847A (zh) 一种混凝土增强抗裂剂及其制备方法与使用方法
JP6828875B2 (ja) コンクリート保護方法
KR100312796B1 (ko) 콜로이드 실리카 졸 촉매를 포함하는 상온 경화용 무기질 결합제조성물 및 이를 이용한 다공질 구조물의 처리방법
JPH11193638A (ja) コンクリ−ト構造物の亀裂補修剤及び防水・補修工法並びにコンクリ−トの改質方法
RU2072335C1 (ru) Композиция для защиты бетонных поверхностей и способ защиты бетонных поверхностей
KR102179923B1 (ko) 저흡수성 경량 기포 콘크리트 블록 및 이의 제조방법
JP6831508B2 (ja) コンクリートの補修方法
CN116477864B (zh) 一种抗裂防水密实剂、制备方法及使用方法
KR100976956B1 (ko) 액상형 무기질 침투 방수재의 제조 방법
KR100622062B1 (ko) 액체방수재
JP4950501B2 (ja) アスベスト固化法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350