JP4471760B2 - マスク - Google Patents

マスク Download PDF

Info

Publication number
JP4471760B2
JP4471760B2 JP2004215508A JP2004215508A JP4471760B2 JP 4471760 B2 JP4471760 B2 JP 4471760B2 JP 2004215508 A JP2004215508 A JP 2004215508A JP 2004215508 A JP2004215508 A JP 2004215508A JP 4471760 B2 JP4471760 B2 JP 4471760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
mask body
ear
auxiliary piece
ear strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004215508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006034408A (ja
Inventor
道義 松井
Original Assignee
株式会社 ユニティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ユニティー filed Critical 株式会社 ユニティー
Priority to JP2004215508A priority Critical patent/JP4471760B2/ja
Publication of JP2006034408A publication Critical patent/JP2006034408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471760B2 publication Critical patent/JP4471760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本発明は、口と鼻を覆う衛生用品としての簡易マスクに関するものである。
通気性素材を重ね合わせ、その左右両側に耳掛け紐の両端を溶着、縫着等により固定した簡易マスクが、アレルギー性鼻炎の患者等に広く使用されている。このマスクには、通気性素材からなるマスク本体の左右両側に上下に開口する紐通し孔を形成し、この紐通し孔に耳掛け紐を差し通したもの(例えば特開2000−189528号公報)と、マスク本体の左右両側の上下に耳掛け紐の両端を直接固着したもの(例えば特開2003−47668号公報)がある。
前者のマスクは、耳掛け紐を耳に掛けたとき、マスク本体の左右両側が上下方向に収縮して頬に密接するため、頬との間に隙間を生じないが、後者のマスクは、マスク本体の左右両側が上下方向に収縮しないため、左右両側部が頬から外側に離れ、頬との間に大きな間隙を生ずる。そのため、鼻や口への花粉等の侵入を防止するというマスク本来の効果が得られなかった。
上記後者のマスクの課題を解決するために、通気性素材からなるマスク本体の内面、即ち顔面に接する面の左右両側に立体ギャザー形状の補助部材を取り付けたマスクが、特開平10−15091号公報に開示されている。このマスクは、マスク本体の左右両側が頬から離隔する方向に変形すると、マスク本体の内面から補助部材が顔面方向へ立体的に立ち上がって、頬に当り、マスク本体と顔面との間隙を塞ぐものである。従って、鼻や口への花粉等の侵入は防止されるが、補助部材が複雑な立体構造のため、生産コストも高くなり、安価なマスクを提供することができなかった。また、補助部材が立体ギャザー形状でマスク全体が肉厚となるため、商品の梱包上にも携行上にも適切なものではなかった。
特開2000−189528号公報 特開2003−47668号公報 特開平10−15091号公報
本発明は、口と鼻を覆う衛生用品としての簡易マスクであって、左右両側に間隙を生ずることのないマスクを安価に提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、複数層の通気性素材からなるマスク本体の左右両端を、通気性素材からなるテープを二つ折りした側当て片により囲繞し、且つマスク本体の顔面に接する面と側当て片との間に、耳掛け紐の上端と下端を挿入し、側当て片とマスク本体と耳掛け紐を一体的に固着してなるマスクにおいて、マスク本体の顔面に接する側の側当て片の一側をマスク本体上に延長してテープ状の補助片を形成し、この補助片により、耳掛け紐の基部を被覆したことを特徴としている。
この請求項1のマスクの耳掛け紐を左右外側方向に引っ張ると、耳掛け紐の基部により、補助片が押し上げられる。従って、左右の耳掛け紐を互いに外方に引っ張って耳に掛け渡すと、マスク本体から補助片が自動的に起立して頬に密接し、マスク本体と頬との間の間隙が塞がれる。
請求項2の発明は、請求項1の発明における補助片の上下両端をマスク本体に固着して耳掛け紐の基部を保持する上下一対の袋部を形成したことを特徴としている。
この請求項2のマスクは、上記請求項1の場合と同様に、耳掛け紐を引っ張って耳に掛け渡すと、マスク本体から補助片が自動的に起立して頬に密接し、マスク本体と頬との間の間隙が塞がれる。しかも耳掛け紐の基部は、補助片の上下に形成した一対の袋部内に常に保持されているため、耳掛け紐を耳に掛け渡した場合、補助片は確実に押し上げられ、マスク本体と頬との間の間隙が塞がれる。
本発明に係る請求項1及び2のマスクは、左右の耳掛け紐を互いに外方に引っ張って耳に掛け渡すと、マスク本体から補助片が自動的に起立して頬に密接し、マスク本体と頬との間の間隙が塞がれるので、鼻や口への花粉等の侵入を防止することができ、取り扱いも極めて簡単である。また補助片は、柔軟な通気性素材によりテープ状に形成されているため、安価に製造することができると共に、頬への感触が良好であり、違和感なく使用することができる。しかも補助片によりマスク本体が肉厚に成らないので、商品の梱包上にも、携行上にも便利である。
請求項2のマスクは、補助片の上下に袋部を形成し、この袋部に耳掛け紐の基部が常に保持されるようにしたから、補助片を確実に起立させることができる。
以下、図1及び図2を参照して請求項1の発明の実施形態を詳述する。図1はマスクの正面図であり、図2は同上マスクの要部を示す斜視図である。
図中の符号Aは通気性を有する不織布製のマスク本体であり、縦長の不織布を矩形状に折り畳み、且つ中間部を蛇腹状に折り畳み、上下両端を熱圧着等による溶着線2により、一体的に溶着している。またマスク本体1の上部には針金等の変形維持素材3を介在させている。
符号4は通気性を有する不織布製のテープを長手方向に沿って2つ折りし、マスク本体1の左右両端を挟んだ一対の側当て片であり、この側当て片4とマスク本体1の顔面に接する側の左右両端部との間の上下に、左右一対の耳掛け紐5の上下の各端部を挿入した後、側当て片4の外面より熱圧着することにより、側当て片4とマスク本体1と耳掛け紐5の端部を一体化している。6はその溶着部である。
符号7は前記側当て片4の一側をマスク本体1の内面、即ち顔面に触れる面上に延長した約10ミリ幅の補助片であり、左右の耳掛け紐5の基部5aを被覆している。
図2に鎖線で示すように、上記耳掛け紐5を左右に引っ張って耳に掛けた場合、左右の補助片7は耳掛け紐5により引き起こされ、頬に当接して頬とマスク本体1との間隙を閉鎖するため、鼻や口への花粉等の侵入が防止されるのである。またテープ状の補助片7は柔軟な通気性素材製のため、感触が良好であり、違和感なく着用することができる。
次に、図3及び図4を参照して請求項2の発明の実施形態を詳述する。図3はマスクの正面図であり、図4は同上マスクの要部を示す斜視図である。
図中の符号11は通気性を有する不織布製のマスク本体であり、縦長の不織布を矩形状に折り畳み、且つ中間部を蛇腹状に折り畳み、上下両端を熱圧着等による溶着線12により一体的に溶着し、上縁をV字状に形成している。またマスク本体11の上部には針金等の変形維持素材13を介在させている。
符号14は通気性を有する不織布製のテープを長手方向に2つ折りしてマスク本体11の左右両端を挟んだ一対の側当て片であり、この側当て片14とマスク本体11の左右両端部との間の上下に、左右一対の耳掛け紐15の上下の各端部を挿入した後、外側より熱圧着することにより、側当て片14とマスク本体11と耳掛け紐15の端部を一体化している。16はその溶着部である。
符号17は前記側当て片14の一側をマスク本体11の内面、即ち着用時に顔面に接する面上に延長した約10ミリ幅の補助片であり、左右の耳掛け紐15の基部15aを被覆している。上記補助片17の上下両端の幅の約1/2をマスク本体11の上下両端に溶着して、その溶着部16aと溶着部16との成す内側隅部に耳掛け紐15の離脱防止用の袋部18を形成している。
上記補助片17は、上下両端の幅の約1/2をマスク本体11に溶着して浅い袋部18を形成したが、この袋部18が深過ぎる場合は、耳掛け紐5を耳に掛けたとき、マスク本体11の上端隅部が上方に、下端隅部が下方に突出し、全体形状の体裁が悪くなることがある。そのため溶着部16aは5mm程度が好ましい。
図4に鎖線で示すように、上記耳掛け紐15を左右に引っ張って耳にかけた場合、左右の補助片17は耳掛け紐15により引き起こされて頬に当接し、頬とマスク本体11との間隙を閉鎖するため、鼻や口への花粉等の侵入が防止されるのである。しかも耳掛け紐15を左右に引っ張った場合、耳掛け紐15の基部15aは袋部18に保持され、マスク本体11から外れる虞がないので、補助片17を確実に起立させることができるのである。
請求項1の発明の実施形態を示す正面図である。 同上実施形態の要部を示す斜視図である。 請求項2の発明の実施形態を示す正面図である。 同上実施形態の要部を示す斜視図である。
1,11 マスク本体
2,12 溶着線
3,13 変形維持素材
4,14 側当て片
5,15 耳掛け紐
5a、15a 基 部
6,16 溶着部
16a 溶着部
7,17 補助片
18 袋 部

Claims (2)

  1. 複数層の通気性素材からなるマスク本体の左右両端を、通気性素材からなるテープを二つ折りした側当て片により囲繞し、且つマスク本体の顔面に接する面と側当て片との間に、耳掛け紐の上端と下端を挿入し、側当て片とマスク本体と耳掛け紐を一体的に固着してなるマスクにおいて、マスク本体の顔面に接する側の側当て片の一側をマスク本体上に延長してテープ状の補助片を形成し、この補助片により、耳掛け紐の基部を被覆したことを特徴とするマスク。
  2. 補助片の上下両端をマスク本体に固着して耳掛け紐の基部を保持する上下一対の袋部を形成したことを特徴とする請求項1記載のマスク。
JP2004215508A 2004-07-23 2004-07-23 マスク Expired - Fee Related JP4471760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215508A JP4471760B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215508A JP4471760B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006034408A JP2006034408A (ja) 2006-02-09
JP4471760B2 true JP4471760B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35900049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004215508A Expired - Fee Related JP4471760B2 (ja) 2004-07-23 2004-07-23 マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101955047B1 (ko) * 2011-04-08 2019-03-06 유니챰 가부시키가이샤 마스크

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5762803B2 (ja) * 2011-04-08 2015-08-12 ユニ・チャーム株式会社 マスク
JP5901899B2 (ja) * 2011-06-28 2016-04-13 ユニ・チャーム株式会社 マスク
JP5901900B2 (ja) * 2011-06-28 2016-04-13 ユニ・チャーム株式会社 マスク
JP5377611B2 (ja) * 2011-10-17 2013-12-25 花王株式会社 マスク
JP7296918B2 (ja) * 2020-05-29 2023-06-23 大王製紙株式会社 マスク
JP7386756B2 (ja) * 2020-05-29 2023-11-27 大王製紙株式会社 マスク
JP7386760B2 (ja) * 2020-06-19 2023-11-27 大王製紙株式会社 マスクの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101955047B1 (ko) * 2011-04-08 2019-03-06 유니챰 가부시키가이샤 마스크

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006034408A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374586B2 (ja) 鼻部クッション付きマスク
JP3117500U (ja) マスク
JP4471760B2 (ja) マスク
JP4794291B2 (ja) マスク
JP3126242U (ja) マスク
JP4570536B2 (ja) 立体型マスク
JP5197235B2 (ja) マスク
JP2015051135A (ja) マスク
KR20190083896A (ko) 입체 마스크
JP2010187901A (ja) 使い捨てマスクおよびその製造方法
JP4864376B2 (ja) マスク
JP3488821B2 (ja) マスク
JP4041847B2 (ja) 防じんマスク
WO2021212831A1 (zh) 一种呼吸装置
KR20100121725A (ko) 청정실용 무진 마스크
WO2021006122A1 (ja) マスク
JP3156690U (ja) マスク
JP4372614B2 (ja) 立体マスク
JP5074746B2 (ja) 使い捨て衛生マスク
KR200433854Y1 (ko) 일회용 방진 마스크
JP2020002511A (ja) マスク
JP6785590B2 (ja) 横ヒダ型衛生マスク
JP3161944U (ja) マスク
JP4765047B2 (ja) マスク
KR200199307Y1 (ko) 일회용 마스크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees