JP4468405B2 - 側端に緩衝機能を有するエアーシール体 - Google Patents

側端に緩衝機能を有するエアーシール体 Download PDF

Info

Publication number
JP4468405B2
JP4468405B2 JP2007122933A JP2007122933A JP4468405B2 JP 4468405 B2 JP4468405 B2 JP 4468405B2 JP 2007122933 A JP2007122933 A JP 2007122933A JP 2007122933 A JP2007122933 A JP 2007122933A JP 4468405 B2 JP4468405 B2 JP 4468405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
column
injectable
injected
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007122933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008044672A (ja
Inventor
廖建華
廖耀▲キン▼
簡伯欣
Original Assignee
廖耀▲キン▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廖耀▲キン▼ filed Critical 廖耀▲キン▼
Publication of JP2008044672A publication Critical patent/JP2008044672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468405B2 publication Critical patent/JP4468405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/051Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using pillow-like elements filled with cushioning material, e.g. elastic foam, fabric
    • B65D81/052Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using pillow-like elements filled with cushioning material, e.g. elastic foam, fabric filled with fluid, e.g. inflatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/03Wrappers or envelopes with shock-absorbing properties, e.g. bubble films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/14Valve bags, i.e. with valves for filling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明はエアーシール体に関し、特に側端に緩衝機能を有するエアーシール体に関するものである。
従来の物を緩衝パッケージする方法の多くはビニール片に複数の小粒のエアーバブルを突設して、このビニール膜片で物の外周を覆って震動を吸収して緩衝作用を果たしているが、小さなエアーバブルの震動吸収能力には限界が有り、大きな震動や衝撃負荷に対しては緩衝及び震動の吸収効果は達せられない。
このため樹脂膜素材で製作したエアーパッキングへと発展させており、図1A乃至図1Dで示すように、エアーパッキングA10の片側にエアー注入口A11を設け、またエアー注入口A11に連なるエアー進入チャネルA12を設け、エアー進入チャネルA12にはエアーの通り道が有り、各エアーチェンバーA13と繋がっており、上部エアーバルブ膜、下部エアーバルブ膜で構成されたバルブA14を取り付け、エアー注入口A11のエアーがエアー進入チャネルA12からエアーチェンバーA13に注入されると、エアーパッキングA10はエアー注入で膨張して緩衝素材となる。
例えば、中華民国考案特許公告第M252680号の「逆向チョークバルブシートエアーパッキング」は、扁平形の物しか包装できず、不規則形状の物に対して、或いは製品の左右のサイズが若干異なる場合、異なったエアーパッキングを使用しないと包装できない。
また、中国発明特許公開第CN1620392A号の「エアークッション機能付ビニール薄膜製バッグ」は、立方体や不規則な四角形の物を包装する際に側面の防護が不十分で覆うのが困難などの短所がある。
さらに、中国考案特許第2004200870092号の「両サイド強化型エアークッションバッグ」は、使用時のバッグの型が固定されていて融通性に欠けるので、扁平形の物にしか適用できず、立方体の物を覆うことができない。その上、上記のパッキングバッグと法包装しようとする物のサイズとが一致していなければならず、さもなければ使用不能となるので一個のバッグでの多用ができない。
こうしたことから、エアーパッキングの構造を改良し、異なったサイズのものをパックできるようにすると共に、側端に緩衝保護機能を提供することが本発明の発明者及び当業者の早急に改善すべき課題である。
上記に鑑みて、本発明は側端に緩衝機能を有するエアーシール体を提供し、それには上下に積層する2個の外部フィルムと、2個の外部フィルムの間にある2個の内部フィルムを含み、ヒートシール手段でヒートシールを行なって2個の内部フィルム間にエアー注入チャネルを形成し、2個の外部フィルムの間には複数のエアー注入可能なエアーカラム及び少なくとも一つのエアー注入不可能なエアーカラムを形成し、続いてヒートシール手段で2個の内部フィルムを接着してエアー注入チャネルを形成し、エアー注入チャネルとエアー注入可能なエアーカラムとを繋げるのに用いる。
上記に鑑みて、本発明はまた側端に緩衝機能を有するエアーシール体を提供するが、それには上下に積層する2個の外部フィルムと、2個の外部フィルムの間にある1個の内部フィルムを含み、ヒートシール手段でヒートシールを行なって内部フィルムと1個の外部フィルムの間にエアー注入チャネルを形成し、2個の外部フィルムの間には複数のエアー注入可能なエアーカラム及び少なくとも一つのエアー注入不可能なエアーカラムを形成し、続いてヒートシール手段で内部フィルムと1個の外部フィルムを接着してエアー注入チャネルを形成し、エアー注入チャネルとエアー注入可能なエアーカラムとを繋げるのに用いる。
エアー注入チャネルのエアーがエアー進入チャネルから複数のエアー注入可能なエアーカラムに注入されて膨張すると、エアー注入不可能なエアーカラムを平坦に維持してエアー注入可能なエアーカラムと段差を生じ、エアー注入不可能なエアーカラムに沿ってエアー注入可能なエアーカラムを折り曲げることで、エアー注入可能なエアーカラムで異なったサイズの物をパックできるようにすると共に、その物に側端における緩衝保護機能を提供する。
[実施例]
図2A及び図2Bは2個の壁貼式のエアーシール体で、図2Aはエアー注入前の平面図で、図2Bは図2Aが二つ折りになっている概略図である。
側端に緩衝機能を有するエアーシール体は、2個の外部フィルム2aと2b、2個の内部フィルム1aと1b、エアー注入チャネル9、エアー注入可能なエアーカラム11、エアー注入不可能なエアーカラム12及びエアー注入チャネル13からなる。
2個の外部フィルム2aと2bは上下に積層する。
2個の内部フィルム1aと1bは側に外部フィルム2a又は2bを貼り、且つ2個の内部フィルム1aと1bの間に耐熱材料を塗布し、耐熱材料で空気が流通できるチャネルを作る。
ヒートシールライン3a、3b、3c、3d、3eに沿ってヒートシール方法でヒートシールすることで2個の外部フィルム2aと2b及び2個の内部フィルム1aと1bを接着し、2個の内部フィルム1aと1bの間にエアー注入チャネル9を形成し、エアー注入チャネル9はヒートシールライン3eを貫通する。また、ヒートシール方法は鋳型プレスでよい。
ヒートシール方法でヒートシールした後、2個の外部フィルム2aと2bの間にはエアーを貯蔵できる複数のエアー注入可能なエアーカラム11が形成され、また、エアー注入可能なエアーカラム11の側端に位置する複数のエアー注入不可能なエアーカラム12が形成され、エアー注入不可能なエアーカラム12は片側にてエアー注入可能なエアーカラム11と連接でき、また、両側でそれぞれエアー注入可能なエアーカラム11と連接もできる。
エアー注入可能なエアーカラム11がヒートシール方法でヒートシールされて複数のノード10を形成すると、ノード10に沿ってエアー注入可能なエアーカラム11を折り曲げて、ヒートシール時パックしようとする物の外形によってノード10の設置位置を決めることで異なった物を収納することができる。
2個の内部フィルム1aと1b間に印刷方式で耐熱ゴム又はインクをプリントするように、等間隔に耐熱材料を塗布することで、ヒートシール方法によっても2個の内部フィルム1aと1bは相変わらず接着せずにエアー進入チャネル13を形成する。
エアー進入チャネル13はヒートシール方法でヒートシールされて一部密閉され、エアー注入チャネル9のエアーはエアー注入不可能なエアーカラム12に注入できないので、エアー注入不可能なエアーカラム12はエアー注入の目的を果たせない。
エアー注入可能なエアーカラム11とエアー注入不可能なエアーカラム12を二つに折り曲げて、ヒートシール方法によってその上端と任意の側端とをヒートシールし、エアー注入可能なエアーカラム11とエアー注入不可能なエアーカラム12を二つに折り曲げた後には収納スペースが形成されて、物を収納することができる。
図3Aと図3Bは2個の壁貼式のエアーシール体で、図3Aはエアー注入後の概略図(一)で、図3Bはエアー注入後の概略図(二)である。
エアー注入チャネル9に進入したエアーは2個の内部フィルム1aと1bを外向きに開くことでエアー注入チャネル9のエアーを利用してエアー注入可能なエアーカラム11にエアーを注入し、エアー注入可能なエアーカラム11を膨張させることができる。
しかし、エアー注入可能なエアーカラム11のエアーの内部圧力が2個の内部フィルム1aと1bを圧迫して、外部フィルム2aと2bにぴったりと密着するので、エアー進入チャネル13を覆ってエアー注入可能なエアーカラム11を密閉することでエアーを外に漏らさずに気密効果が達成される。
エアー注入可能なエアーカラム11がエアーを注入され膨張すると、エアー注入不可能なエアーカラム12を平坦に維持してエアー注入可能なエアーカラム11と段差を生じる。
ノード10に沿ってエアー注入可能なエアーカラム11を折り曲げて、パックしようとする物の外形に合わせることによって、立方体や不規則な四角形の物を収めることができる。
そしてさらにエアー注入不可能なエアーカラム12に沿って折り曲げ、エアー注入不可能なエアーカラム12に隣接したエアー注入可能なエアーカラム11を側端の防護エアーカラムに転換することでパックする物の側端の緩衝機能とする。
エアー注入不可能なエアーカラム12を平坦に維持して、膨張したエアーカラム間の接続部とし、本体の樹脂材料が柔軟につき、エアー注入不可能なエアーカラム12が伸縮領域を形成し、エアー注入不可能なエアーカラム12を引き伸ばすことで隣接したエアー注入可能なエアーカラム11との間隔を延長すると、エアーシール体の収納スペースを拡大させて大型の物を収納することができ、これと反対に、エアーシール体の収納スペースを縮小させると小型の物が収納でき、異なったサイズの物をパックするという目的を達成することができる。
上記の説明におけるエアー注入不可能なエアーカラム12の中間部はエアー注入ができないが、細いパイプでエアーカラムの上、下部を接続することで、エアー注入不可能なエアーカラム12の上、下部にエアーを注入することができる。
本発明は2個の壁貼式、2個の壁掛式若しくは1個の壁貼式として設計することができるが、1個の壁貼式の設計の場合、エアー注入チャネル9はヒートシール方法で内部フィルム1aと1個の外部フィルム2aを接着して形成したスペースで、エアー進入チャネル13はヒートシール方法で内部フィルム1aと1個の外部フィルム2aを接着して形成し、その他の構造は前述の2個の壁貼式のエアーシール体と同等である。
本発明の技術内容は既に好ましい実施例により上記に開示しているが、何等本発明を限定するものではなく、当業者が本発明の趣旨を逸脱しないで行なった若干の変更若しくは修正についても、全て本発明の範囲内とし、従って本発明の保護範囲はここに添付した特許申請範囲で定めるものを基準とする。
従来のエアーパッキングのエアー注入前の概略図(一)である。 従来のエアーパッキングのエアー注入後の概略図である。 従来のエアーパッキングのエアー注入前の概略図(二)である。 従来のエアーパッキングのエアー注入後の概略図(三)である。 2個の壁貼式のエアーシール体のエアー注入前の平面図である。 図2Aを二つ折りにしている概略図である。 2個の壁貼式のエアーシール体のエアー注入後の概略図(一)である。 2個の壁貼式のエアーシール体のエアー注入後の概略図(二)である。
符号の説明
1a、1b 内部フィルム
2a、2b 外部フィルム
3a、3b、3c、3d ヒートシールライン
9 エアー注入のチャネル
10 ノード
11 エアー注入可能なエアーカラム
12 エアー注入不可能なエアーカラム
13 エアー進入チャネル
A10 エアーパッキング
A11 エアー注入口
A12 エアー進入のチャネル
A13 エアーチェンバー
A14 空気弁

Claims (8)

  1. 上下に積層する2個の外部フィルムと、
    前記2個の外部フィルムの間にある2個の内部フィルムと、
    ヒートシール手段により前記2個の内部フィルムを接着して形成したスペースとしてのエアー注入のチャネルと、
    前記エアー注入のチャネルの一端に位置し、ヒートシール手段により前記2個の外部フィルムを接着してエアー貯蔵可能なスペースを形成する複数個のエアー注入可能なエアーカラムと、
    前記エアー注入のチャネルの一端に連接し、かつ2個の前記エアー注入可能なエアーカラムの間に位置し、ヒートシール手段により前記2個の外部フィルムを接着して形成する少なくとも一つのエアー注入不可能なエアーカラムと、
    前記エアー注入のチャネルと前記エアー注入可能なエアーカラムを貫通し、ヒートシール手段により前記2個の内部フィルムを接着して形成する少なくとも一つのエアー注入チャネルとを含み、
    エアーを前記エアー注入可能なエアーカラムに注入し膨張させた後、前記エアー注入不可能なエアーカラムを平坦に維持すると、前記エアー注入可能なエアーカラムと段差を生じ、前記エアー注入不可能なエアーカラムに沿って折り曲げ、前記エアー注入不可能なエアーカラムの両側に位置する前記エアー注入可能なエアーカラムのうち、一側の前記エアー注入可能なエアーカラムを他側の前記エアー注入可能なエアーカラムに相対して旋転させ物を覆うと共に側端に緩衝機能を提供し、かつ、前記エアー注入不可能なエアーカラムを引き伸ばすことで、隣接した前記エアー注入可能なエアーカラムとの間隔を延長することを特徴とする、
    側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  2. 前記エアー注入不可能なエアーカラムは伸縮領域を形成し、2個の前記エアー注入可能なエアーカラムの間隔を調整するのに用いられることを特徴とする、請求項1に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  3. 前記エアー注入不可能なエアーカラムのエアーカラム中間部はエアー注入できないものの、細いパイプによりエアーカラムの上、下部を接続し、エアーを前記エアー注入不可能なエアーカラムのエアーカラム上、下部に注入できることを特徴とする、請求項1に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  4. エアー進入のチャネルはヒートシール手段により一部をシールし、前記エアー注入のチャネルのエアーが前記エアー注入不可能なエアーカラムに注入できないようにすることを特徴とする請求項1に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  5. 上下に積層する2個の外部フィルムと、
    前記2個の外部フィルムの間にある1個の内部フィルムと、
    ヒートシール手段により前記内部フィルムと1個の前記外部フィルムを接着して形成したスペースであるエアー注入のチャネルと、
    前記エアー注入のチャネルの一端に位置し、ヒートシール手段により前記2個の外部フィルムを接着してエアー貯蔵可能なスペースを形成した複数のエアー注入可能なエアーカラムと、
    前記エアー注入のチャネルの一端に連接し、かつ2個の前記エアー注入可能なエアーカラムの間に位置し、ヒートシール手段により前記2個の外部フィルムを接着して形成した少なくとも一つのエアー注入不可能なエアーカラムと、
    前記エアー注入のチャネルと前記エアー注入可能なエアーカラムを貫通し、ヒートシール手段により前記内部フィルムと1個の前記外部フィルムを接着して形成した少なくとも一つのエアー注入チャネルとを含み、
    エアー注入のチャネルのエアーがエアー進入のチャネルより前記エアー注入可能なエアーカラムを膨張させると、前記エアー注入不可能なエアーカラムを平坦に維持すると、前記エアー注入可能なエアーカラムと段差を生じ、前記エアー注入不可能なエアーカラムに沿って折り曲げ、前記エアー注入不可能なエアーカラムの両側に位置する前記エアー注入可能なエアーカラムのうち、一側の前記エアー注入可能なエアーカラムを他側の前記エアー注入可能なエアーカラムに相対して旋転させ物を覆うと共に、側端に緩衝機能を提供し、かつ、前記エアー注入不可能なエアーカラムを引き伸ばすことで、隣接した前記エアー注入可能なエアーカラムとの間隔を延長することを特徴とする、請求項1に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  6. 前記エアー注入不可能なエアーカラムは2個の前記エアー注入可能なエアーカラムの間に位置することを特徴とする請求項5に記載する、側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  7. 前記エアー注入不可能なエアーカラムのエアーカラム中間部はエアー注入できないものの、細いパイプによりエアーカラムの上、下部を接続し、エアーを前記エアー注入不可能なエアーカラムのエアーカラム上、下部に注入できることを特徴とする、請求項5に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
  8. エアー進入のチャネルはヒートシール手段により一部をシールし、前記エアー注入のチャネルのエアーが前記エアー注入不可能なエアーカラムに注入できないようにすることを特徴とする、請求項5に記載する側端に緩衝機能を有するエアーシール体。
JP2007122933A 2006-08-15 2007-05-08 側端に緩衝機能を有するエアーシール体 Expired - Fee Related JP4468405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095129944A TW200808624A (en) 2006-08-15 2006-08-15 Air tight enclosure body with lateral cushions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008044672A JP2008044672A (ja) 2008-02-28
JP4468405B2 true JP4468405B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38955017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122933A Expired - Fee Related JP4468405B2 (ja) 2006-08-15 2007-05-08 側端に緩衝機能を有するエアーシール体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080044109A1 (ja)
JP (1) JP4468405B2 (ja)
KR (2) KR100894942B1 (ja)
DE (1) DE102007028056B4 (ja)
TW (1) TW200808624A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203092A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Ibiden Co Ltd 容器保持部材
KR100947501B1 (ko) 2008-04-22 2010-03-17 인디스에어 주식회사 완충 포장 주머니
WO2009142372A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Indis Air Corp. Air bag with air input coke
WO2010024499A1 (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Indis Air Corp. Air bag with pressurization space
CN102131715B (zh) * 2008-08-25 2013-01-02 因蒂斯航空股份有限公司 设有连续式耐热件的缓冲包装袋
KR101173108B1 (ko) 2011-09-07 2012-08-14 주식회사 레코 공기주입노즐 유도 구조가 구비된 완충용 포장재
TWI447051B (zh) * 2012-07-06 2014-08-01 Air Bag Packing Co Ltd A flat buffer gas bag with a plurality of compartmentalized chambers
CN204688719U (zh) * 2014-11-21 2015-10-07 上海艾尔贝包装科技发展有限公司 空气包装装置的自动售卖装置
US11649101B2 (en) * 2019-09-24 2023-05-16 Steven Michael Stack, JR. System and method of manufacture for fluid container with check valve

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59106094D1 (de) * 1991-05-03 1995-08-31 Michel Chappuis Polsterungselement zum Verpacken von Körpern und Vorrichtung zum Herstellen eines Polsterungselementes.
JPH0516671U (ja) * 1991-08-07 1993-03-02 化研工業株式会社 包装物品のコーナー用緩衝材
JPH0834478A (ja) * 1994-05-18 1996-02-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd エアバブル袋およびその製造方法
JP2003072851A (ja) 2001-08-24 2003-03-12 Kiyoshi Takaura 漏れが抑制され屈曲が自在な偏平な気密性袋体
KR100556718B1 (ko) * 2002-02-27 2006-03-10 이시자키 시자이 가부시키가이샤 공기완충기능을 가진 플라스틱필름 포장대
US8277910B2 (en) * 2003-06-28 2012-10-02 Air-Paq, Inc. Structure of fluid container and method and apparatus for producing the fluid container
JP4512375B2 (ja) 2004-01-08 2010-07-28 株式会社リコー 事務機器部材及び事務機器用品用の気体バッグ式包材並びに包装方法
DE202004006032U1 (de) * 2004-04-14 2004-09-09 Camry Packing Industrial Ltd., Sindian Luftverpackungsbeutel mit durch Folien gebildetem Rückschlagventil
KR200390052Y1 (ko) * 2004-04-29 2005-07-18 캠리 패킹 인더스트리얼 리미티드 강화부를 가진 기체포장 자루
CN2741903Y (zh) * 2004-08-03 2005-11-23 佳美工业股份有限公司 两侧加强型气体包装袋
TW200800744A (en) * 2006-06-23 2008-01-01 Yao-Sin Liao Folding style air buffer device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008044672A (ja) 2008-02-28
KR20080015711A (ko) 2008-02-20
US20080044109A1 (en) 2008-02-21
TW200808624A (en) 2008-02-16
DE102007028056B4 (de) 2011-03-10
KR20080053265A (ko) 2008-06-12
KR100881808B1 (ko) 2009-02-03
DE102007028056A1 (de) 2008-02-21
KR100894942B1 (ko) 2009-04-27
TWI308899B (ja) 2009-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468405B2 (ja) 側端に緩衝機能を有するエアーシール体
JP4468413B2 (ja) 多機能エアーシール体および逆向チョークバルブ装置
JP4381430B2 (ja) 連続ポンプの多機能のエアーシール体及びそのエアーバルブ装置
US7631762B2 (en) Hammock-type vibration-absorbing air sheath
JP4278166B2 (ja) 強化気密機能を有するエアーシール
JP4668972B2 (ja) 二層密封袋式空気密封体の製造装置及び方法
US8210352B2 (en) Block strengthening air enclosure and manufacture thereof
US8088459B2 (en) Air enclosure with independent double layer air chambers
JP2008074490A (ja) 複数層の異なる基材からなる緩衝パッキング装置
JP4381431B2 (ja) 複数層異種基材を有するエアーシール体
TWM252680U (en) Air packing bag having film valve
TWM246317U (en) Air packing bag
JP2008127104A (ja) ギャップ孔型の空気弁を有するエアーシールとギャップ孔型の空気弁
CN105151529A (zh) 空气包装装置及其充气阀和制造方法
TW201326002A (zh) 氣柱轉折區預設開口的緩衝氣袋及其製造方法
US20110266244A1 (en) Packaging unit with a plastic bottle and a foil bag arranged therein
TWI439399B (zh) 自動饋縮緩衝裝置
EP2078684B1 (en) Hammock-type vibration-absorbing air sheath
JP2009161233A (ja) 吊り下げ式空気防振カバー
CN204802332U (zh) 空气包装装置及其充气阀
JP2007276826A (ja) 補助エアチューブを有するエアパッキング袋
CN208470559U (zh) 充气缓冲垫
TWI309627B (en) Inflatable gas bag having multiple-sections of gas pockets
TW201100303A (en) An inflatable and sealable gas bag having disconnected check valve
TWM322930U (en) Hammock type air shock absorber

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees