JP4466681B2 - 回転電機のロータおよび回転電機 - Google Patents

回転電機のロータおよび回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4466681B2
JP4466681B2 JP2007127044A JP2007127044A JP4466681B2 JP 4466681 B2 JP4466681 B2 JP 4466681B2 JP 2007127044 A JP2007127044 A JP 2007127044A JP 2007127044 A JP2007127044 A JP 2007127044A JP 4466681 B2 JP4466681 B2 JP 4466681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
magnetization direction
rotating electrical
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007127044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283823A (ja
Inventor
智也 小暮
敬右 金田
雅明 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007127044A priority Critical patent/JP4466681B2/ja
Priority to CN200880015563.0A priority patent/CN101682221A/zh
Priority to PCT/IB2008/001160 priority patent/WO2008139307A1/en
Priority to US12/599,538 priority patent/US20100219712A1/en
Priority to DE112008001226T priority patent/DE112008001226T5/de
Publication of JP2008283823A publication Critical patent/JP2008283823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466681B2 publication Critical patent/JP4466681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Description

この発明は、回転電機のロータおよびその製造方法に関し、より特定的には、永久磁石埋め込み型のロータおよびその製造方法に関する。
永久磁石埋め込み型のロータを有する回転電機は、マグネットトルクとリラクタンストルクとを利用した高出力モータである。近年、永久磁石埋め込み型のロータを有する回転電機は、たとえば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両の駆動装置などに用いられるようになってきている。
特開2006−166625号公報(特許文献1)は、磁気抵抗を小さくして回転子トルクを増加することができる回転電機を開示する。
この回転電機は、両端面を回転軸が貫通する回転子鉄心に磁石を装着した回転子と、回転子を内包する固定子鉄心に固定子巻線を巻き付けた固定子とを有し、回転子を固定子との間にエアギャップをもって回転可能に保持した回転電機であって、回転子に、磁石の極間に突極ができるように、磁石を挿入配置して両端面に開口する磁石配置空隙を設けたものである。そして、たとえば、磁石の形状は、回転方向中央部が外周側から凹んだ形状としているものがある。
特開2006−166625号公報 特開2005−261169号公報
図12は、永久磁石埋め込み型ロータの磁石の減磁について説明するための図である。
図12を参照して、ロータは、ロータコア502と、ロータコア502に設けられた孔に挿入された永久磁石504とを含む。図12に示された部分では、永久磁石504は、ロータの外周側がN極、内周側がS極になるように配置されている。
ロータの外周に対向して、ステータコイル506が配置されている。ステータコイル506によって、ロータの周囲に回転磁界が発生されロータが回転する。ステータコイル506には、回転磁界を発生するために交流電流が流される。
ここで、図12に示されるようにステータコイル506のロータに近い方がN極となる場合がある。この場合、永久磁石504には、ステータコイル506によって、反発しあう向きの逆磁界があたえられる。すると、磁化方向に直交する方向の磁石両端部X1,X2で減磁が発生する。磁石のロータ外周側両端は、ステータコイルから受ける磁界が集中しやすく、他の部分に比べて不可逆減磁が起こりやすい。
減磁耐性を向上させるには、磁石の厚さを増加させるか、または減磁耐性が向上する希土類を添加した磁石を使用することが有効である。しかし、いずれも、コストが著しく増加してしまう。また、磁石の使用量を減らすという点では、両端の厚みのみを大きくすることも考えられる。しかし、上記特開2006−166625号公報に開示されるように、磁石埋め込み型ロータの磁石形状として回転方向中央部が外周側から凹んだ形状としたのでは、中央部とステータとの距離が長くなるため、発生できるトルクが減少してしまう。
この発明の目的は、コストの増加を抑えつつ、減磁耐性が向上した回転電機のロータを提供することである。
この発明は、要約すると、回転電機の回転軸の周りに設けられる回転電機のロータであって、ロータコアと、ロータコアに埋め込まれた永久磁石とを備える。永久磁石は、主としてステータ側に向かう平面である第1の面と、第1の面の裏面となる第2の面とを含み、第2の面は、回転軸に直交する断面において、永久磁石の磁化方向と直交する方向の両端が両端の中央部よりも磁化方向に永久磁石が厚くなるような形状を有する。
好ましくは、永久磁石の回転軸に直交する断面は、略矩形であり、矩形の4辺のうち、第2の面に包含される辺の中央部には凹部が設けられる。
好ましくは、永久磁石は、断面上において、磁化方向がそろうように、かつ磁化方向と直交する向きに並べて配置される第1、第2の磁石片と、断面上において、第1、第2の磁石片の間に位置し、かつ第1、第2の磁石片と磁化方向がそろうように配置される第3の磁石片とを有する。第1、第2の磁石片の磁化方向の厚さは、第3の磁石片の磁化方向の厚さよりも厚い。
より好ましくは、第1〜第3の磁石片は、断面上において各々矩形である。第1および第2の磁石片は、第3の磁石片の磁化方向に沿う中心位置に対して第1および第2の磁石片の磁化方向に沿う中心位置がステータよりも遠ざかるように配置される。
好ましくは、ステータは、ロータの外周に配置される。回転電機のロータは、永久磁石と同じ形状を有する複数の他の永久磁石をさらに備える。複数の他の永久磁石および永久磁石は、複数の対に分割される。各々の対をなす永久磁石は、互いの隣接部分が回転軸に近づくようにV字型に配置される。
この発明の他の局面に従うと、回転電機のロータの製造方法であって、ロータコアに設けられた複数の孔の各々に断面が略矩形の第1の磁石片を挿入するステップと、複数の孔の各々において、第1の磁石片と離れた位置に、断面が略矩形の第2の磁石片を挿入するステップと、複数の孔の各々において、第1、第2の磁石片の間に、断面が略矩形の第3の磁石片を挿入するステップとを備える。
好ましくは、回転電機のロータの製造方法は、複数の孔の各々に、第1〜第3の磁石片を固定するための樹脂を注入するステップをさらに備える。
好ましくは、第1〜第3の磁石片は、磁化方向がそろうように、かつ磁化方向と直交する向きに並んで配置される。第1および第2の磁石片は、第3の磁石片の磁化方向に沿う中心位置に対して第1および第2の磁石片の磁化方向に沿う中心位置がステータよりも遠ざかるように配置される。
本発明によれば、減磁耐性が向上した回転電機のロータを低コストで実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態]
図1は、モータのロータとステータの位置について説明するための断面図である。
図1を参照して、回転電機であるモータは、ステータ102と、ロータ104とを含む。ロータ104は、シャフト106と、シャフト106のまわりに設けられたロータコア105とを含む。図1において、ロータ及びステータの全周のうち1/6の部分が詳細に示されている。
ロータコア105は、たとえば積層された電磁鋼板で形成される。図1のロータ104は12極であり、1極あたりV字に配置された1対の磁石が使用されている。ロータコア105には磁石挿入用の24個の孔が設けられており、それらの孔に磁石111,112,121,122が挿入されている。
ステータ102は、ステータコアと、ステータコアのティースに巻回されたコイル131U,131V,131Wとを含む。コイル131U,131V,131Wには、図示しないインバータユニットからそれぞれU相電流、V相電流、W相電流が流される。
図1に示されるロータ104は、回転電機の回転軸106の周りに設けられる回転電機のロータであって、ロータコア105と、ロータコアに埋め込まれた永久磁石111,112,121,122とを備える。永久磁石111は、主としてステータ側に向かう平面である第1の面115と、第1の面115の裏面となる第2の面116とを含む。第2の面116は、回転軸106に直交する断面つまり図1に示される断面において、永久磁石の磁化方向(N極からS極に向かう方向)と直交する方向の両端(面117,118をそれぞれ含む端部)が両端の中央部よりも磁化方向に永久磁石111が厚くなるような形状を有する。
好ましくは、永久磁石の回転軸106に直交する断面は、略矩形であり、矩形の4辺のうち、第2の面116に包含される辺の中央部には凹部が設けられる。矩形は、長方形であっても正方形であっても良い。矩形の四辺は、面115,117,118に包含される辺の一部または全部に、面116に包含される辺の凹部の窪みよりも小さな窪みが設けられていても良い。
なお、アウターロータ型の回転電機であってもよいが、好ましくは、ステータ102は、ロータ104の外周に配置される。回転電機のロータ104は、永久磁石111と同じ形状を有する複数の他の永久磁石112,121,122をさらに備える。複数の他の永久磁石112,121,122および永久磁石111は、複数の対に分割される。対をなす永久磁石111,112は、互いの隣接部分が回転軸に近づくようにV字型に配置される。対をなす永久磁石121,122は、互いの隣接部分が回転軸に近づくようにV字型に配置される。磁石をV字型に配置することにより、リラクタンストルクを向上させることができる。
図2は、ロータの永久磁石付近を拡大して示した断面図である。
図2を参照して、ロータコア105は、回転軸(シャフト)106の周りに配置されている。ロータコア105には、磁石挿入用の孔201,202が設けられている。
永久磁石111は、磁石片111A,111B,111Cを含む。磁石片111A〜111Cが孔201に挿入される前、または挿入された後に、磁石片111A〜111Cを固定するための樹脂211が孔201に注入される。
永久磁石112は、磁石片112A,112B,112Cを含む。磁石片112A〜112Cが孔202に挿入される前、または挿入された後に、磁石片112A〜112Cを固定するための樹脂212が孔202に注入される。
図3は、ロータに挿入された状態の磁石の形状を説明するための斜視図である。図3において理解の簡単のため、ロータコアは図示せず磁石のみが図示されている。
図2,図3を参照して、永久磁石111は、断面上において、磁化方向がそろうように、かつ磁化方向と直交する向きに並べて配置される第1の磁石片111A、第2の磁石片111Bと、断面上において、第1の磁石片111Aと第2の磁石片111Bとの間に位置し、かつ第1の磁石片111Aおよび第2の磁石片111Bと磁化方向がそろうように配置される第3の磁石片111Cとを有する。第1の磁石片111A、第2の磁石片111Bの磁化方向の厚さは、第3の磁石片111Cの磁化方向の厚さよりも厚い。
そして、磁石片111A,111B,111Cは、ステータ側が略面一になるように平面150を形成し、ロータシャフト側は、面151Cが面151A,151Bよりも窪んだ段差を有する面を形成する。面151D,151Eは、ロータシャフト側の段差面である。
磁石片111A,111B,111Cの磁化方向は、すべてステータ側にN極、ロータシャフト側にS極がくるように向きをそろえて配置される。または、その逆に、すべてステータ側にS極、ロータシャフト側にN極がくるように向きをそろえて配置される。
図4は、ロータの製造方法の工程を示すフローチャートである。
図2、図4を参照して、まず、電磁鋼板が積層されたロータコア105が用意され、ステップS1において、ロータコア105に第1の磁石片111A,112Aが挿入される。
続いて、ステップS2において、ロータコア105に第2の磁石片111B,112Bが挿入される。
そして、ステップS3において、すでに挿入されている第1の磁石片111Aと第2の磁石片111Bとの間に、第3の磁石片111Cが挿入され、第1の磁石片112Aと第2の磁石片112Bとの間に、第3の磁石片112Cが挿入される。
孔201,202のロータシャフト側には、図3の段差面151D,151Eに対応する段差が設けられているので、磁石片111A,111Bについては、挿入する位置が定まる。磁石片111Cを最初に挿入しようとすると位置が定まらないが、磁石片111A,111Bが両脇に配置された後であれば、容易に磁石片111Cの挿入位置も定まる。
このような順序で磁石片を挿入することにより、効率よく組立作業を行なうことができる。なお、ステップS1とS2の順序を逆にしても同様な効果が得られる。
ステップS3の磁石片の挿入が完了すると、ステップS4において、磁石固定用樹脂の注入が行なわれる。これにより、磁石片のガタツキや抜けが防止される。なお、最初に樹脂を磁石とロータコアの隙間に相当する量だけ注入しておいてから磁石を挿入するようにしても良い。
ステップS1〜S4の工程が終了すると、ステップS5でロータの組立は終了となる。
以上より、この発明の他の局面に従う回転電機のロータの製造方法を要約する。回転電機のロータの製造方法は、ロータコア105に設けられた複数の孔201,202の各々に断面が略矩形の第1の磁石片111A,112Aを挿入するステップS1と、複数の孔201,202の各々において、第1の磁石片111A,112Aと離れた位置に、断面が略矩形の第2の磁石片111B,112Bを挿入するステップS2と、複数の孔201,202の各々において、第1、第2の磁石片の間に、断面が略矩形の第3の磁石片111C,112Cを挿入するステップS3とを備える。
好ましくは、回転電機のロータの製造方法は、複数の孔201,202の各々に、第1〜第3の磁石片を固定するための樹脂211,212を注入するステップS4をさらに備える。
図5は、図2に示した磁石形状の第1の変形例を示した図である。
図6は、図2に示した磁石形状の第2の変形例を示した図である。
図2に示した例では、磁石片111A,111B,111Cが段差のない平面をステータ側に形成していた。これに対して図5に示した例は、ステータ側の面においても磁石片111Cが磁石片111A,111Bよりも窪んでいる(引っ込んでいる)。しかし、窪み量は、ロータシャフト側の面の窪み量と比べるとわずかである。
図6に示した例は、ステータ側の面においては、磁石片111Cは磁石片111A,111Bよりもわずかに突出している。図6のような孔形状とすれば、磁石片111Cを最初に挿入する場合でも、磁石片111Cの位置が定まるので組立手順を変更することも可能となり、ロータ組立の自由度が増す。
図5,図6のいずれの場合であっても、第1〜第3の磁石片111A〜111Cは、回転軸106に直交する断面上において各々矩形である。第1および第2の磁石片111A,111Bは、第3の磁石片111Cの磁化方向に沿う中心位置A1に対して第1および第2の磁石片111A,111Bの磁化方向に沿う中心位置A2がステータよりも遠ざかるように配置される。その遠ざかる距離が、図5の場合は距離D1であり、図6の場合は距離D1より少し大きい距離D2である。中心位置A1は、言い換えれば磁石片111CのN極端とS極端を対称に分割する中心線である。また、中心位置A2は、言い換えれば磁石片111Aおよび111BのN極端とS極端を対称に分割する中心線である。
ここで、図5に示した中心位置A2を中心位置A1よりもステータに近づけると、V字配置とした各磁石の断面形状において磁石片111A、111Bのステータ側に向かう突出量が増加する。突出量が増加しすぎると、磁石挿入孔のロータコアの外周側の壁面の厚みが薄くなりすぎて、遠心力に対して磁石を支持する部分のロータコアの強度が低下してしまう。さらに、磁石片111A、111Bがステータに近接しすぎるので、その部分の減磁が著しくなる。
逆に、磁石挿入孔のロータコアの外周側の壁面の厚みを確保した状態で磁石片111Cをロータシャフト側にずらすことも考えられるが、それではモータトルクの低下につながる。すなわち、中央部とステータとの距離が長くなるため、発生できるトルクが減少してしまう。
これらの問題に鑑み、第1および第2の磁石片111A,111Bは、第3の磁石片111Cの磁化方向に沿う中心位置A1に対して第1および第2の磁石片111A,111Bの磁化方向に沿う中心位置A2がステータよりも遠ざかるように配置されることが好ましい。
このような、形状の磁石を採用し、さらに磁石を3分割して形成することにより、減磁を防止しつつ、コスト増加がなるべく抑制された回転電機のロータを実現することができる。
[他の変形例]
図7は、図2に示した断面において磁石を分割しないで一体形状としている例である。
図8は、図7の磁石形状を示すための斜視図である。
図7、図8に示したように、磁石の外形を矩形としてその一面(ステータ側と反対側の面)に凹部を設けても良い。磁石は、焼結によって作られる場合が多い。焼結材料は、焼結時の収縮のため複雑な形状を作るのは困難である。磁石に焼結材料を採用する場合は、このような形状の磁石は、矩形の磁石を削って溝214を設けることで実現できる。図2に示した場合よりも磁石の材料歩留まりが悪いが、減磁に対しては同様な耐性向上が期待できる。
図9は、図2に示した断面において磁石の分割の方法を変更した例である。
図10は、図9の磁石形状を示すための斜視図である。
図9、図10に示したように、断面が大きな矩形の磁石片111Eに対して、突出部を形成するための断面が小さな矩形の磁石片111E,111Dを付加することにより、図2,図7と同様な形状を実現しても良い。磁束の回路上に磁石片111E,111Dと111Fとの界面が位置するので磁束が図2に示した場合よりも弱まる可能性はあるが、減磁に対しては同様な耐性向上が期待できる。
なお、以上の実施の形態では、ロータの磁極一極あたりV字に配置した一対の磁石を配置した例を示したが、V字配置に限定されるものではなく、本願発明は他の配置のロータであっても適用可能である。
図11は、V字配置でない磁石配置の一例を示した図である。
図11を参照して、ロータ304は、ロータコア300に永久磁石301,303,305,307,309,311が挿入されている6極のロータである。そして、磁石301は磁化方向の厚みが両端部で厚くなっている。他の磁石303,305,307,309,311においても同様に、磁化方向の厚みが両端部で厚くなっている。
すなわち、ロータ304は、回転電機の回転軸306の周りに設けられる回転電機のロータであって、ロータコア300と、ロータコアに埋め込まれた永久磁石301,303,305,307,309,311とを備える。永久磁石301は、主としてステータ側に向かう平面である第1の面と、第1の面の裏面となる第2の面とを含む。図示しないが、各磁石の磁化方向は、第1の面から第2の面に向かう向きかまたはその逆向きである。第2の面は、回転軸306に直交する断面つまり図11に示される断面において、永久磁石の磁化方向(N極からS極に向かう方向)と直交する方向の両端が両端の中央部よりも磁化方向に永久磁石が厚くなるような形状を有する。
好ましくは、永久磁石の回転軸306に直交する断面は、略矩形であり、矩形の4辺のうち、ステータとは反対側の第2の面に包含される辺の中央部には凹部が設けられる。
このような磁石形状を採用することによって、図12で説明した両端部の減磁を低減させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
モータのロータとステータの位置について説明するための断面図である。 ロータの永久磁石付近を拡大して示した断面図である。 ロータに挿入された状態の磁石の形状を説明するための斜視図である。 ロータの製造方法の工程を示すフローチャートである。 図2に示した磁石形状の第1の変形例を示した図である。 図2に示した磁石形状の第2の変形例を示した図である。 図2に示した断面において磁石を分割しないで一体形状としている例である。 図7の磁石形状を示すための斜視図である。 図2に示した断面において磁石の分割の方法を変更した例である。 図9の磁石形状を示すための斜視図である。 V字配置でない磁石配置の一例を示した図である。 永久磁石埋め込み型ロータの磁石の減磁について説明するための図である。
符号の説明
102 ステータ、104,304 ロータ、105,300 ロータコア、106 シャフト、111,112,121,122,301,303,305,307,309,311 永久磁石、111A〜111F,112A〜112F 磁石片、115〜118,151A〜151C 面、131U,131V,131W コイル、150 平面、151D,151E 段差面、201,202 孔、211,212 樹脂、214 溝、306 回転軸、A1,A2 中心位置、X1,X2 磁石両端部。

Claims (5)

  1. 回転電機の回転軸の周りに設けられる回転電機のロータであって、
    ロータコアと、
    前記ロータコアに埋め込まれた永久磁石とを備え、
    前記永久磁石は、
    主としてステータ側に向かう平面である第1の面と、
    前記第1の面の裏面となる第2の面とを含み、
    前記第2の面は、
    前記回転軸に直交する断面において、前記永久磁石の磁化方向と直交する方向の両端が前記両端の中央部よりも前記磁化方向に前記永久磁石が厚くなるような形状を有し、
    前記永久磁石は、
    前記断面上において、磁化方向がそろうように、かつ前記磁化方向と直交する向きに並べて配置される第1、第2の磁石片と、
    前記断面上において、前記第1、第2の磁石片の間に位置し、かつ前記第1、第2の磁石片と磁化方向がそろうように配置される第3の磁石片とを有し、
    前記第1、第2の磁石片の磁化方向の厚さは、前記第3の磁石片の磁化方向の厚さよりも厚い、回転電機のロータ。
  2. 前記永久磁石の前記回転軸に直交する断面は、略矩形であり、
    前記矩形の4辺のうち、前記第2の面に包含される辺の中央部には凹部が設けられる、請求項1に記載の回転電機のロータ。
  3. 前記第1〜第3の磁石片は、前記断面上において各々矩形であり、
    前記第1および第2の磁石片は、前記第3の磁石片の前記磁化方向に沿う中心位置に対して前記第1および第2の磁石片の前記磁化方向に沿う中心位置が前記ステータよりも遠ざかるように配置される、請求項に記載の回転電機のロータ。
  4. 前記ステータは、前記ロータの外周に配置され、
    前記永久磁石と同じ形状を有する複数の他の永久磁石をさらに備え、
    前記複数の他の永久磁石および前記永久磁石は、複数の対に分割され、
    各々の対をなす永久磁石は、互いの隣接部分が回転軸に近づくようにV字型に配置される、請求項1〜のいずれかに記載の回転電機のロータ。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の回転電機のロータを含む回転電機。
JP2007127044A 2007-05-11 2007-05-11 回転電機のロータおよび回転電機 Active JP4466681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127044A JP4466681B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 回転電機のロータおよび回転電機
CN200880015563.0A CN101682221A (zh) 2007-05-11 2008-05-09 旋转电机的转子及其制造方法
PCT/IB2008/001160 WO2008139307A1 (en) 2007-05-11 2008-05-09 Rotor of rotary electric machine, and production method therefor
US12/599,538 US20100219712A1 (en) 2007-05-11 2008-05-09 Rotor of rotary electric machine, and production method therefor
DE112008001226T DE112008001226T5 (de) 2007-05-11 2008-05-09 Rotor einer rotierenden elektrischen Maschine und Fertigungsverfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127044A JP4466681B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 回転電機のロータおよび回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283823A JP2008283823A (ja) 2008-11-20
JP4466681B2 true JP4466681B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=39731539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127044A Active JP4466681B2 (ja) 2007-05-11 2007-05-11 回転電機のロータおよび回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100219712A1 (ja)
JP (1) JP4466681B2 (ja)
CN (1) CN101682221A (ja)
DE (1) DE112008001226T5 (ja)
WO (1) WO2008139307A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2131474A4 (en) * 2007-03-27 2017-03-29 Hitachi Metals, Ltd. Permanent magnet type rotator and process for producing the same
JP4687810B2 (ja) * 2009-03-31 2011-05-25 株式会社富士通ゼネラル 電動機ロータ
WO2011001533A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機
EP2395630A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 Siemens Aktiengesellschaft A permanent magnet machine, in particular a generator for a wind turbine
JP5382222B2 (ja) * 2010-07-23 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 ロータとipmモータ
JP5310790B2 (ja) 2011-06-10 2013-10-09 株式会社デンソー 回転電機のロータ
FR2983008B1 (fr) * 2011-11-18 2013-12-20 Leroy Somer Moteurs Rotor de machine electrique tournante a concentration de flux
KR20140060964A (ko) * 2012-11-13 2014-05-21 현대모비스 주식회사 모터
DE102013211858A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Oberflächen- Magnete und vergrabene Magnete für einen Rotor oder Stator einer elektrischen Maschine, der eine Haltegeometrie aufweist
FR3032839B1 (fr) * 2015-02-16 2018-05-04 Alstom Transport Technologies Rotor de moteur electrique et moteur electrique correspondant
US10130807B2 (en) 2015-06-12 2018-11-20 Cochlear Limited Magnet management MRI compatibility
US20160381473A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Johan Gustafsson Magnetic retention device
DE102015215578B4 (de) * 2015-08-14 2019-11-21 Hartmann-exact KG Magnetfeldsensor-Anordnung
US9872115B2 (en) * 2015-09-14 2018-01-16 Cochlear Limited Retention magnet system for medical device
US10917730B2 (en) 2015-09-14 2021-02-09 Cochlear Limited Retention magnet system for medical device
US9960647B2 (en) * 2015-10-01 2018-05-01 Vanntec Llc Enhanced flux-density magnet
US11595768B2 (en) 2016-12-02 2023-02-28 Cochlear Limited Retention force increasing components
JP2018129938A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 本田技研工業株式会社 回転電機
JP7263698B2 (ja) * 2018-05-28 2023-04-25 Tdk株式会社 永久磁石及びモータ
CN112117846A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 上海海立电器有限公司 一种电机转子的异形永磁体结构及压缩机
US11824403B2 (en) * 2020-04-03 2023-11-21 North Carolina State University Machines utilizing heavy rare earth free permanent magnets

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3690067B2 (ja) * 1997-06-11 2005-08-31 株式会社日立製作所 永久磁石回転電機
JP2000228838A (ja) * 1998-12-01 2000-08-15 Toyota Motor Corp 永久磁石モータ
US6340857B2 (en) * 1998-12-25 2002-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor having a rotor with interior split-permanent-magnet
JP2001086672A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
JP2001231195A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石埋め込み形回転電機の回転子構造
JP3707539B2 (ja) * 2001-03-02 2005-10-19 日産自動車株式会社 電動機または発電機
EP1536543B1 (en) * 2002-06-20 2013-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotor for external rotor-type permanent magnet motor
EP1471621A3 (de) * 2003-04-24 2005-12-14 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor
JP4449035B2 (ja) * 2004-03-10 2010-04-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両用の永久磁石回転電機
JP4491260B2 (ja) * 2004-03-15 2010-06-30 学校法人東京理科大学 ベアリングレスモータ用回転子およびベアリングレスモータ
JP2006166625A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
EP1786085B1 (en) * 2005-11-15 2016-08-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Permanent magnet rotating electric machine
US7385328B2 (en) * 2006-05-23 2008-06-10 Reliance Electric Technologies, Llc Cogging reduction in permanent magnet machines

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008001226T5 (de) 2010-03-04
CN101682221A (zh) 2010-03-24
WO2008139307A1 (en) 2008-11-20
JP2008283823A (ja) 2008-11-20
US20100219712A1 (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466681B2 (ja) 回転電機のロータおよび回転電機
JP5542423B2 (ja) 回転電機の回転子、および回転電機
CN112838693B (zh) 旋转电机
US6815858B2 (en) Permanent magnet rotating electric machine
JP6007593B2 (ja) ロータ及びこれを備えた回転電機、及びロータの製造方法
JP4561770B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法
EP0923186B1 (en) Permanent magnet rotor type electric motor
KR101288732B1 (ko) 영구 자석식 동기 모터
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
US20140210296A1 (en) Rotor for permanent magnet type motor, method of manufacturing rotor for permanent magnet type motor, and permanent magnet type motor
JP2008206308A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2011091911A (ja) 永久磁石式回転電機
WO2014115436A1 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2011050216A (ja) 電動機
JPH11243653A (ja) 永久磁石電動機
JP2000333389A (ja) 永久磁石電動機
JP2014147254A (ja) 永久磁石式回転電機の回転子、及び永久磁石式回転電機
JP3832535B2 (ja) 永久磁石電動機
JP4687687B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機及び界磁子
JP4574297B2 (ja) 回転電機のロータ
JP7166066B2 (ja) 回転電機
JPH1189133A (ja) 永久磁石形モータ
JP7299531B2 (ja) 回転子、モータ
JP2015033245A (ja) 永久磁石モータの回転子
JP2018085779A (ja) 電動機要素、電動機、装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4466681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4